トップ > キャンプ場まとめ石川県 >  石川県キャンプ場12選!【ガルヴィ編集部オススメ】
  石川県キャンプ場12選!【ガルヴィ編集部オススメ】

石川県キャンプ場12選!【ガルヴィ編集部オススメ】

Table of Contents

石川県の地形を生かしたキャンプ場が勢揃い!特に美しい海を眺めることのできるキャンプ場が多くあり、自然に癒やされたい、海を眺めたい方必見です。イベントも盛りだくさんです。

松島オートキャンプ場

美しい海とマリンアクティビティで能登島を満喫

石川県七尾市の七尾湾に浮かぶ能登島の東端、富山湾サイドにあるオートキャンプ場。目の前には海が広がり、海水浴が楽しめる絶好のロケーション。場内中央に受付棟とサニタリー棟があり、主要な設備がそろっている。場内では飲料は手に入るが、日用品や食料品などは手に入らないので、買い出しが必要。コンビニ&スーパーへはクルマで10~20分ほどの距離。場内に風呂はないが、無料で利用できる温水シャワーが設置されている。場内には木陰となる木立が少ないため、夏場はタープなどの日陰となるアイテムが必須。

[所在地]石川県七尾市能登島野崎町89-44-31

[電話番号]0767-84-8077

[予約受付]随時受付 3月1日から受付

[営業期間]4月末日~11月末日

[サイト数]
●総サイト数:66ほど
●AC電源付き:17区画
●キャンピングカーサイト:0区画

[サイトサイズ]6×10m

[サイト地質]芝

[管理人さんから一言]目の前の海が、とてもきれいなキャンプ場です。大人から子どもまで、幅広い世代の方々にきっと楽しんでいただけると思います。トレーラーやキャンピングカーは予約時に確認をお願いします。

[遊び&イベント]目の前の海は透明度が高く、浅瀬で穏やかな砂地の海が続くため、子ども連れで遊ぶことができる。また、天然の漁場の中にあるので、タツノオトシゴやさまざまな小魚生息していることもあり、本格的な磯遊びが可能。温泉はクルマで約10分の「島の湯」へ。そのほか、能登島ではシュノーケリングなどのアクティビティも充実している。

見附島シーサイドキャンプ場

雄大な海と厳格な見附島を同時に楽しむ

軍艦島で有名な能登半島国定公園の見附島を眺め、海水浴をしながらゆっくり過ごせるキャンプ場。夜はライトアップされた見附島や満天の星を楽しめる。50区画ほどあるサイトは、海沿いの林間芝地に整備され、レストハウス、炊事場、芝生広場、噴水広場がある。海まで徒歩3分の見附海水浴場で、海水浴を満喫しよう。リード付きならペットと一緒に楽しむことができる。サイトの地質は主に芝地で、プラスティック製、スチール製、ネイルペグなど、さまざまなペグでも対応している。しばらく、デイキャンプは不可の予定。

[所在地]石川県珠洲市宝立町鵜飼

[電話番号]0768-84-1621

[予約受付]不要

[営業期間]3月中旬~降雪状況次第

[ホームページ]http://www.notojiso.com/

[サイト数] 、
●総サイト数:50ほど
●AC電源付き:0区画
●キャンピングカーサイト:0区画

[サイトサイズ]フリーサイト

[サイト地質]土・芝

[管理人さんから一言]能登半島のシンボルである見附島が見渡せる海辺のキャンプ場です。予約制なので、一本連絡をお願いします。眺めの良い場所は人気があります。ぜひ眺めのいい場所でキャンプを楽しんでください。

[遊び&イベント]海水浴以外にも、7~8月の土・日曜限定で、シーカヤックができる。隣接する「国民宿舎珠洲温泉のとじ荘」までは徒歩3分で行くことができ、12時から15時まで温泉を満喫できる。雄大な海と見附島を眺め、景観はとても良い。サイト内にはアスレチックがあり、子どもがいるファミリーにもおすすめ。海を存分に楽しめるキャンプ場だ。

鉢ヶ崎オートキャンプ場

海水浴に巨大遊具と遊びかたもいろいろ<★★★>多様なプレイスポットが魅力

清潔感のあるサニタリーハウス内部

飯田湾に面した鉢ヶ崎海岸に造られた、本格的なオートキャンプ場。能登半島の先端にあり、波の音が聞こえてくる。場内は広くよく整備されていて、芝生広場やサニタリーハウスを中心に広がり、マツなどの木立が点在。サイトは全面芝生で、フリーサイト、AC電源付きの区画サイト、流し台の加わったサニタリーユニット付き個別サイトに分かれる。その数は90区画ほどで、どれも7×3mの駐車スペースがある。隣のサイトとの仕切りは垣根もしくは駐車スペースとなっており、張り綱が自分のサイトに入り込んでくる心配がない。いい具合にプライベートなキャンプを楽しめる環境だ。そのほか、4人用のトレーラーハウスも10棟揃う。2棟あるサニタリーハウスには、洗面所、温水シャワー、トイレ、ランドリー、炊事場など充実した設備を完備し、清潔で使い勝手がいい。

[所在地]石川県珠洲市蛸島町鉢ヶ崎36-2

[電話番号]0768-82-7300

[予約受付]随時受付 6カ月前の1日から受付

[営業期間]3月1日~11月30日

[ホームページ]http://www.hachigasaki.com/

[サイト数]
●総サイト数:90ほど
●AC電源付き:50区画
●キャンピングカーサイト:0区画

[サイトサイズ]10×10m

[サイト地質]芝

[レンタル可能品]テント/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/テーブルセット(テーブル1・チェア4)

[管理人さんから一言]緑豊かな自然に囲まれたロケーションで、アウトドアを満喫することができます。全サイトが芝で、水はけも良く、ゆったりとした設計です。サニタリーハウスや炊事棟なども充実しています。

[遊び&イベント]徒歩10分の「鉢ヶ崎海水浴場」は県内随一の透明度を誇り、安心して泳げる。磯釣りやBBQも楽しめる。徒歩5分ほどの「わくわく夢ランド」は建物自体が巨大な遊具となっており、アスレチック気分で子どもから大人まで楽しめる。海水浴場や巨大遊具、テニスコートなど、周辺には見どころやプレイスポットがいっぱいだ。利用料は無料。また、「陶芸センター」では実際に自分の手で陶芸を体験できるので、挑戦してみてはどうだろう。徒歩約5分の「鉢ヶ崎テニスコート」はロッカー室や夜間照明を完備。温泉は徒歩約3分の「元気の湯」へ。入浴料は大人700円、子ども300円。

能登島家族旅行村Weランド

四方を海に囲まれた島でどこまでも広がる空と海をひとりじめ

岬の地形をそのまま利用した海沿いのサイトからは、海に浮かぶ小島が望める。周囲72㎞の能登島の北端に位置する市営の施設で、60haの敷地内からは七尾北湾が眺められる。海辺のキャンプ場であることから、強風の場合があるということを念頭に置き、タープの張り方を工夫するなどの対策が必要な場合がある。大風車がまわる管理棟や温水シャワー棟、BBQ広場、ピクニック広場、野外ステージも完備。4人用のケビンは22棟あり、ファミリーから人気が高く、リピーターも多い。ケビンのチェックインは14時から可能。

[所在地]石川県七尾市能登島向田町牧山

[電話番号]0767-84-1880

[予約受付]随時受付 2月1日から受付

[営業期間]3月1日~11月30日

[ホームページ]http://www.notoweland.jp/

[サイト数]
●総サイト数:143ほど
●AC電源付き:21区画
●キャンピングカーサイト:0区画

[サイトサイズ]10×8m

[サイト地質]砂・芝

[レンタル可能品]毛布/ランタン/シュラフ/BBQ用具

[管理人さんから一言]能登半島七尾湾に浮かぶ能登島は、四方が海に囲まれた風光明媚な島です。海の幸にも恵まれ、訪れる人を魅了しています。おすすめは眺め抜群の海に面したサイトです。多彩なアクティビティをお楽しみください。

[遊び&イベント]クルマで約8分の「マリンパーク海水浴場」は、遠浅で静かな入り江なので、海水浴にぴったり。釣りの初心者なら「のとじま臨海公園」の中にある海釣りセンターでトライしよう。水族館もあり、300種類のサカナを鑑賞できる。最寄りの温泉は「島の湯」で、クルマで8分ほど。入浴料は大人550円、子ども220円。管理棟で割引券を販売している。

休暇村 能登千里浜シーサイド

白砂の海岸線を眺める快適なキャンプ場

能登半島の西側、日本海に沿って白砂の浜が続く千里浜は、海水浴場として人気が高い。そののびやかな海岸にキャンプ場はある。周辺に広がる緑濃いマツ林は夏は暑さを避ける役割を果たし、リゾート気分が満点だ。オートキャンプサイトは21区画で、林間に位置している。設備は炊事棟、トイレ、シャワー(温水/夏期のみ)などが揃う。休暇村本館の天然温泉&露天風呂「なみなみの湯」(有料)は豊富な湯量を誇り、「絹の肌触り」と言われるほど、しっとりやわらかな泉質。安全・清潔な自家源泉掛け流し温泉で疲れを癒そう。

[所在地]石川県羽咋市羽咋町オ70

[電話番号]0767-22-4121

[予約受付]随時受付

[営業期間]4月1日~10月31日

[ホームページ]http://www.qkamura.or.jp/noto/

[サイト数]
●総サイト数:121ほど
●AC電源付き:0区画
●キャンピングカーサイト:0区画

[サイトサイズ]8×6m

[サイト地質]砂・土・芝

[レンタル可能品]テント/毛布/調理用具/ランタン/BBQ用具 ※要予約制。数に限りあり

[管理人さんから一言]当キャンプ場はアクセスの良い場所に位置しているので、能登半島一周の観光の拠点に最適です。水着のまま歩いて海水浴場に行けます。家族やグループで、ぜひお越しください。夏はとくにおすすめです。

[遊び&イベント]海水浴は徒歩5分ほどの釜屋海岸かクルマで千里浜海岸へ。貝殻拾いや、朝の散歩に最適。本館には円形2階建ての本格的な天文台があり、スターウオッチングを楽しめる。天体観測会にも参加でき、20時頃から天候のいい日に行なわれる(無料)。周辺には白鳥飛来地で有名な邑知潟「宇宙機材や宇宙船が展示された宇宙科学博物館」などがある。

大島キャンプ場

人気の海水浴場から近い自然を満喫できるキャンプ場

能登半島国定公園内に位置するキャンプ場は、白砂青松の自然美に囲まれている。広々としたマツ林の中にあり、木陰も多い。「大島海水浴場」へは歩いて行ける距離。オートキャンプフリーサイトは、500張分あり、広々としている。バリアフリートイレが4ヶ所、炊事棟は3棟ある。温水シャワーは有料だが、冷水シャワーは無料。料金は変動することがあるので問い合わせを。

[所在地]石川県羽咋郡志賀町大島11-1-40

[電話番号]090-4329-3134

[予約受付]不要

[営業期間]通年営業(12月30日~1月3日は休業)

[ホームページ]http://www.oshima-camp.com/

[サイト数]
●総サイト数:500ほど
●AC電源付き:4区画
●キャンピングカーサイト:ドッグラン付3区画

[サイトサイズ]フリーサイト

[サイト地質]芝

[レンタル可能品]テント/毛布/コンロ/敷布団

[管理人さんから一言]能登半島国定公園のマツ林の中にあり、海水浴場とも隣接しています。自然に恵まれており、温泉、ゴルフ場、ゴーカートなどの遊び場も近くにあります。観光、遊びの拠点としてもたいへん便利です。

[遊び&イベント]地引き網は夏休み期間中に6回実施(ただし波が高いときは中止)。とれたサカナはキャンプ場スタッフが焼いてくれる。キャンプ利用者は参加自由で無料。隣接している「大島海水浴場」は、遠浅で透明度も高い人気の海水浴場。釣りは歩いて約2分の大島海岸で投げ釣りができる。温泉はクルマで5分ほどの「アクアパーク シ・オン」へ。また夏は、ライブやイベントが盛りだくさんの「やっちゃ祭り」が開かれ、花火も上がる。子どもも大人も楽しめるレジャー施設「いこいの村能登半島」もおすすめ。

能登リゾートエリア増穂浦オートキャンプ場

サイト・宿泊施設ともに快適設備が整う

日本の水浴場88選に選ばれた、遠浅の「増穂浦海水浴場」に面しているキャンプ場。オートキャンプサイトは、ゆったりとした区画レイアウトに幅広の舗装道路。エリア内には炊事場、トイレ、温水シャワー、ランドリーなどがあって快適。すべてのオートサイトにはAC電源、水道を設置。フリーサイト、高床式サイトはマツ林の中にある。そのほか、バス、トイレ、キッチン、テレビ、冷蔵庫、エアコンも完備の4人用小型ケビンから20人用大型ケビンまで揃っており、人気がある。海水浴シーズンには浜茶屋が設置される。

[所在地]石川県羽咋郡志賀町相神イ-3-1

[電話番号]0767-42-2125

[予約受付]随時受付 2カ月前の月始めから受付。WEBよりメール予約可

[営業期間]通年営業(9月~翌4月中旬までは火・水曜定休、年末年始休業)

[ホームページ]https://shika-guide.jp/stay/348/

[サイト数]
●総サイト数:90ほど
●AC電源付き:30区画※水道付
●キャンピングカーサイト:6区画

[サイトサイズ]8×9m

[サイト地質]砂・芝

[レンタル可能品]テント/毛布/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具

[管理人さんから一言]「日本の水浴場55選」に選ばれ、水質が良く、白砂遠浅の海水浴場に隣接したキャンプ場です。近隣に温泉施設、ホームセンター、スーパー、コンビニがあり便利なので、能登観光の拠点としても最適です。

[遊び&イベント]増穂浦海岸は日本小貝三名所のひとつで、さくら貝など美しい貝が打ち寄せることでも有名。キャンプ場周辺では釣りのほか、ブドウやリンゴ狩りもおすすめ。クルマで5分の「世界一長いベンチ」では8月中旬~11月末まで幻想的な灯りが海辺を彩る。4~11月の土・日曜・祝日は、オフロード・セグウェイやサンドバギーも楽しめる。詳細は要確認。

石動山テント村

場内にある農園で<★★★>野菜や果物の<★★★>収穫体験ができる

林間のサイトは夏でも涼しい

場内にはいくつもの花壇がある。1年を通じてさまざまな花が咲き、利用者の心を和ませてくれる。また、キャンプ場利用者は、場内で果物や野菜の収穫体験ができる。

[所在地]石川県鹿島郡中能登町石動山

[電話番号]080-6351-1762

[予約受付]3カ月前~

[営業期間]4月1日~10月31日

[サイト数]
●総サイト数:30ほど
●AC電源付き:6区画
●キャンピングカーサイト:0区画

[サイトサイズ]10×10m

[サイト地質]土

[レンタル可能品]テント/タープ/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/テントフライシート

医王の里

金沢市街までクルマで30分の好アクセスキャンプ場

キャンプ場は金沢市中心部からクルマで約30分と、アクセスに便利なロケーション。サイトはテントを張るためのウッドデッキが備え付けられたオートサイトと、木々に囲まれた静かな環境にある林間のテントサイトに分かれている。宿泊施設も設備やロケーションの違うA・B・Cの3種類に分かれており、その一部はバリアフリーにも対応している。また、場内には眺望を楽しみながら、焼き肉などを味わえる施設もある。おいしい地元の食材がリーズナブルに味わえると好評。チェックインは16時まで。

[所在地]石川県金沢市大菱池町ヘ1-5

[電話番号]076-229-1312

[予約受付]随時受付

[営業期間]4月中旬~11月中旬

[ホームページ]http://www.iouzen.com

[サイト数]
●総サイト数:34ほど
●AC電源付き:4区画
●キャンピングカーサイト:0区画

[サイトサイズ]4×6m

[レンタル可能品]テント/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/BBQ用具/ダッチオーブン

[管理人さんから一言]医王山の中腹に位置し、豊かな自然に囲まれたキャンプ場です。金沢中心街までクルマで30分ほど。金沢観光の拠点としてもご利用いただけます。バリアフリー仕様のバンガローもあり、多様なキャンプを楽しめます。

[遊び&イベント]キャンプ場には森林浴歩道が整備されている。また、新設された「ぬくもりの木道」では、車イスやベビーカーでも気軽に森林散策を楽しむことができる。周辺には金沢城や兼六園などの観光スポットがあるので、足を延ばしてみるのもいい。場内にはシャワー施設しかないので、温泉はクルマで20分ほどのところの「湯涌温泉」を利用しよう。

西俣キャンプ場

充実施設でビギナーも安心して楽しめる

北陸自動車道小松ICからクルマで30分とアクセスが良く、蓮如山と鷹落山を望む山間にあるキャンプ場。オートサイトやフリーサイトのほか、木製テント台がある。30区画のオートサイトではAC電源が使用できる。砂地の地面は平坦に整備され、水はけの良いサイト。プラスチック製やスチール製、ネイルペグなど、さまざまなペグに対応している。アスレチック、炊事棟、売店、シャワーなどの設備が充実し、レンタル用品もあり、安心して快適なキャンプを楽しめる。トレーラーは大きさによっては可能なので、事前に確認を。

[所在地]石川県小松市西俣町二217

[電話番号]0761-67-8100

[予約受付]随時受付 今年度の予約は3月1日~

[営業期間]4月1日~11月30日

[ホームページ]http://nishimata-camp.com/

[サイト数]
●総サイト数:50ほど
●AC電源付き:30区画
●キャンピングカーサイト:0区画

[サイトサイズ]10×10m

[サイト地質]砂・土・芝

[レンタル可能品]テント(6人用)/毛布/BBQ用具など/ほか

[管理人さんから一言]市内中心部からアクセスがよく、夏には川遊びや、多彩なアクティビティ、蛍を見ることができます。自然散策も楽しめるので、子どものいるファミリーや友人同士の旅行などにも、ぜひお越しください。

[遊び&イベント]キャンプ場周辺では、川遊びや釣り、蓮如山登山ハイキングなど自然を楽しめる。クルマで10分で温泉を満喫できる「せせらぎの郷」15分で小松市MTBコース、25分で木場潟公園があり、ボートやカヌー、野鳥観察などができ、近隣環境も充実。8月14日には西俣ふるさとまつりを例年開催し、イワナの掴み取りなどが予定されている。

うみっこらんど七塚 キャンプ場

浜辺から近い家庭向けキャンプ場

松林の向こうの浜辺まで徒歩3分ほどの距離にあるキャンプ場。スーパーはクルマで5分の好立地。サイトはすべて芝で、ペグはプラスチック、アルミ、スチール、ネイル、V字のすべてが問題なく使用できる。温水シャワーがあるが、ゆっくりお風呂に浸かりたいならクルマなら10分ほどで行ける温泉がおすすめ。全館ナノ水を使用する「天然温泉 湯来楽」や、晴天時には白山連峰や立山連峰が眺められる「展望温泉ほのぼの湯」がある。ゴミは、指定のゴミ袋を300円で購入すれば、燃えるゴミのみ捨てることができる。

[所在地]石川県かほく市白尾ム1-3

[電話番号]076-283-8880

[予約受付]随時受付 ただし、予約は10日前までにお願いします。

[営業期間]4月17日~10月31日

[ホームページ] http://www.city.kahoku.ishikawa.jp/www/01/103/006/000/index_8338.html

[サイト数]
●総サイト数:34ほど
●AC電源付き:21区画
●キャンピングカーサイト:2区画

[サイトサイズ]10×10m

[サイト地質]芝

[レンタル可能品]テント/タープ/毛布/シュラフ/BBQ用具

[管理人さんから一言]海の近くにあるキャンプ場なので、夏は海とキャンプ場の両方を楽しむことができます。水着のまま行ったり来たりでき、温水シャワーが使用可能。家族連れでも安心して遊んでいただけます。

[遊び&イベント]浜辺が近くにあるので、海に入れない季節でも、貝殻拾いや砂遊びなどを楽しむことができる。温水シャワーがあるので、海で砂まみれになっても安心だ(使用前に砂落としを)。ブドウが特産品のかほく市には、ブドウ農園が多数あり、甘くてジューシーなブドウが実る農園が揃っているので、シーズンの際はぜひ立ち寄ってみよう。

白山吉野オートキャンプ場

バリアフリー対応の高規格キャンプ場

設備が充実したキャンプ場。3.6haの敷地で炊事場も広いのでプライベートが保たれている。全面芝生のサイトは、スチール製やネイルペグなどの丈夫なペグを用意して行こう。夏はタープがあると便利。バリアフリーにも対応しており、広々とした家族で入れるシャワー室は車椅子の方や小さな子どもも安心して利用できる。クルマで5分ほどの場所には2つの温泉施設があるので、ゆっくり浸かってさっぱりしたい人にはこちらもおすすめ。スーパーはクルマで2分の好立地。買い忘れだけでなく、急な買い物にも安心だ。

[所在地]石川県白山市吉野ト92-5

[電話番号]076-255-5353

[予約受付]2カ月前~

[営業期間]4月1日~11月30日

[ホームページ]https://hakusanpark.com/

[サイト数]
●総サイト数:39ほど
●AC電源付き:24区画
●キャンピングカーサイト:22区画

[サイトサイズ]10×10m

[サイト地質]芝

[レンタル可能品]テント/タープ/コンロ/調理用具/BBQ用具/ハンモック

[管理人さんから一言]面積が3.6haの広々としたキャンプ場です。白山ろくの自然が豊かな中で、鳥のさえずりや清流の音を聞きながら過ごせます。バリアフリーにも配慮しています。車椅子など介護が必要な方も安心してお越しください。

[遊び&イベント]吊橋(大橋どんと橋)や、幼児向けの水深10㎝ほどの池、広々とした広場でキャッチボールなど楽しむことができる。また、大型の複合遊具があり、飽きることなく1日中遊ぶにも最適だ。GW・夏休み期間の土・日曜にはイワナのつかみ取り、夏休み期間の毎週土曜の夜には昆虫、ライトトラップなどのネイチャープログラムが予定されている。


この記事をSNSでシェア

著者紹介


オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK高原牛岳オートキャンプ場「きらら」
牛岳オートキャンプ場「きらら」

山の斜面を利用したサイトからの眺望は見事

「牛岳温泉スキー場」のゲレンデ上部に広がるキャンプ場。日本海から立山連峰までが一望のもとにおさめられ、眼下には富山平野が広がる。夜には満天の星空と街の灯りが美しく、昼夜問わず眺望を楽しめるスポットだ。26区画のオートキャンプサイトは芝で、すべてがAC電源付き。どこの区画を利用するかで景色の見え方も様々であり、ぜひ何度も通ってお気に入りの景色を見つけてほしい。サニタリー棟にはトイレ、シャワー、炊事場がある。5棟あるバンガローはファミリーから人気。こちらにはトイレ、シャワー、ミニキッチンが付いていて快適に過ごせる。(寝具はないので、各自で準備が必要。)レンタル品は、テント、タープ、調理用具等のキャンプ用品全般があるので、キャンプ初心者にもおすすめ(要事前予約)。営業期間は5月1日~10月31日。夏休み以外の毎週火曜日は定休日なので注意しよう。
ぷらっとキャンプ
予約OK川岸ACN・OKオートキャンプ場
ACN・OKオートキャンプ場

木津川で思う存分川遊び

忍者の里、伊賀にある木津川河畔のキャンプ場で、大阪・京都から80分、名古屋から90分とアクセスがとても便利。広々とした場内は開放感たっぷりだ。サイトのベースは平坦なのでファミリーやビギナーにも利用しやすく、テントサイトは土と砂と小さな豆砂利で水はけは良好。ただ硬いため、ペグは強度のある金属製のものを用意しておいたほうがいいだろう。サイトの広さは約100㎡と余裕があり、テント・タープの張り方には応用が効く。キャンプ初心者にはバンガローがおすすめ。車を横付けできるスペースがあり、オートキャンプの雰囲気も楽しめる。屋根付きテラスがあるので雨でも安心。テーブル&チェア、エアコンも付く。ゴミは可燃、金属類、ビン類、段ボールの4分別で捨てられる。氷、酒類、ジュース類、調味料、日用雑貨、各種燃料は場内の売店で購入可能。
ぷらっとキャンプ
予約OK川岸グリーンパークふきわれ
グリーンパークふきわれ

サイトの目の前に川が流れる好環境

東洋のナイアガラと言われる「吹割の滝」や名湯・老神温泉にほど近い。キャンプ場の隣には栗原川が流れ、夏を中心にファミリーでにぎわう。川沿いに桜並木があり、春には満開の桜、夏は川遊び、秋は周辺でキノコ狩りやリンゴ狩りなど、四季折々の楽しみ方ができる。さらに、尾瀬へのハイキング、皇海山や日光白根山など近隣の登山のベースとしても利用しやすい。テントやタープ、シュラフやコンロなどのレンタル用品も豊富に揃っている。ペットもOKで、フリーサイトでは直焚き火ができるのがうれしい。
ぷらっとキャンプ

ランキング(人気の記事)

【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

pr block

page top