トップ > キャンプ場まとめ京都府 >  京都府キャンプ場4選!【ガルヴィ編集部オススメ】
  京都府キャンプ場4選!【ガルヴィ編集部オススメ】

京都府キャンプ場4選!【ガルヴィ編集部オススメ】

Table of Contents

和風のコテージがあるキャンプ場からグランピング施設が備わっているキャンプ場まで様々なテイストのキャンプ場が揃っています!一緒に楽しむ人やそのときの気分によってキャンプ場を考えてみてはいかがでしょうか。

GRAX PREMIUM CAMP RESORT京都 るり渓

手ぶらでグランピング体験ができる!<★★★>夜には施設内にある温泉をたのしもう

2016年にオープンしたグランピング施設。「るり渓谷」は、大小さまざまな滝や、奇岩・巨石などがある風光明媚な土地として知られ、国の名勝や京都の自然200選にも選ばれている。サイトタイプは、雨天でも快適なキャンプができるウッドデッキにテントが備え付けられた「グランピングテント」と、ベッドやエアコン完備のバンガローで過ごせる「ルミエールキャビン」、2020年に登場した話題の新サイト「グラックスドームエア」などの数種類から選べる。いずれもチェアやテーブルなどのファニチャー類、食器やカトラリーなどがすべて用意されているため、最小限の身の回りの荷物で宿泊できる。キャンプ場は標高500m付近の高原に位置するので、夏場も涼しい。昼夜の寒暖差が大きいので、朝晩の冷え込みに備えて防寒具をしっかり持っていくようにしよう。

[所在地]京都府南丹市園部町大河内広谷1-14

[電話番号]0771-65-5001

[予約受付]随時受付 受付期間はWEBで確認

[営業期間]通年営業(期間営業のサイト有り)

[ホームページ]http://www.grax.jp/

[サイト数]
●総サイト数:47ほど
●AC電源付き:47区画
●キャンピングカーサイト:0区画

[サイトサイズ]10×10m

[レンタル可能品]毛布/調理用具/BBQ用具

[管理人さんから一言]手ぶらできても楽しめますので、初心者の方が大半です。マニュアルブックがあり、スタッフもサポートしますので気軽にお越しください。汗をかいたあとの温泉は心地良くおすすめです。

[遊び&イベント]るり渓の豊かな自然を堪能できる、渓谷遊歩道ははずせない。全長約4㎞と充実の散策路だ。そのほかにも家族みんなで年中楽しめるイルミネーションや、温泉施設、場外には釣りを楽しめるスポットもある。夏期には世界中のカブトムシやクワガタムシが集合する、カブトムシ広場が子ども連れにおすすめだ。食事メニューは豪快ステーキセットや京野菜マルシェを味わえるディナーと、隣接のカフェ「ガーデンズ」で楽しむホットサンドなどのモーニングバスケットセットが用意されている。夜は満天の星に、食事のあとは隣接のるり渓温泉でゆったり過ごすのががおすすめ。

タカジンランド久美浜オートキャンプ場

マリンスポーツやグルメキャンプも楽しめる

久美浜湾の畔に位置し、春には場内に咲く山ツヅジや八重桜も楽しめる。周辺は国立公園に指定されるほどの美しい自然が広がる景勝地で、四季折々で多様な味覚と自然が楽しめる。自然の樹木をうまく生かしたレイアウトで、木陰のサイトは夏でも清涼感あふれて過ごしやすい。段々状に造られたオートサイトはプライベート感が高く、適度に周囲を囲む木々はタープの張り綱を使って有効活用することができる。地面は全体的にやわらかいため、ペグはプラスチックで十分。各種道具のレンタルやバンガローなどの宿泊施設も充実。

[所在地]京都府京丹後市久美浜町神崎1150

[電話番号]0772-83-1548

[予約受付]12カ月前~ GW、旧盆の時期は予約したほうが確実

[営業期間]通年営業

[サイト数]
●総サイト数:25ほど
●AC電源付き:25区画
●キャンピングカーサイト:0区画

[サイトサイズ]5×10m

[サイト地質]土

[レンタル可能品]テント/タープ/調理用具/コンロ/シュラフ/BBQ用具/照明器具/テーブルセット/遊具

[管理人さんから一言]海、山、田園、自然の真っただ中の静かな場所にある手造りのキャンプ場です。ゆっくり過ごしたい方、温泉、釣り、その他自然とのふれあいを堪能してください。

[遊び&イベント]場内には体験農園もある。4月はジャガイモ植え付け、7月に収穫体験。8月末頃にはブドウ狩り、10月末頃にはゴボウ掘り体験も。参加料は全て無料だが、事前予約が確実。近場での遊びなら兜山でのハイキングや、久美浜湾周辺でのシーサイドハイキング・サイクリング、釣りも楽しめる。レンタルはないがMTBならキャンプ場周辺を快適に走れる。

京丹後森林公園スイス村キャンプ場

「Feeling Nature&Life」をテーマとした複合施設

丹後半島の中央部、標高600mの高原に位置するオールシーズン型リゾート施設。夏でも涼しい風が吹きわたり、避暑にぴったり。日帰りBBQや手ぶらキャンプもできるので、ビギナーにもおすすめ。海の幸・山の幸を味わえるBBQセットは豪華。公園内には海を一望できるカフェも。里山案内人によるクラフト体験、ゆったり癒される森の散歩、テニスやe-バイクなどが体験可能。キャンプサイトは1区画が約10×10mサイズでゆったり。バンガローなどの宿泊施設も充実している。晴れた夜には満点の星空が広がり、空に手が届きそうなほど。心に残り続ける感動が体験できる。

[所在地]京都府京丹後市弥栄町野中2562

[電話番号]0772-66-0036

[予約受付]随時受付 GWは3月1日から、8月は6月1日から受付開始

[営業期間]通年営業(冬季は要問い合わせ)

[ホームページ]https://kyotangoforestpark.jp/

[サイト数]
●総サイト数:60ほど
●AC電源付き:0区画
●キャンピングカーサイト:全区画可

[サイトサイズ]10×10m

[サイト地質]芝

[レンタル可能品]テント/ランタン/寝具/BBQ用具/BBQコンロ/火ばし/網

[管理人さんから一言]天橋立大江山国定公園内の自然豊かなキャンプ場です。地元のランドマークである太鼓山の麓なので丹後で一番標高の高いキャンプ場でもあります。星空観測や自然観察はもちろん、丹後半島をコースとした自転車やバイク旅の休息地としてもご利用いただけます。オートキャンプ場はペットもお泊まりいただけますので森林に包まれて家族でのんびり過ごされたい方におすすめです。

[遊び&イベント]標高683mの太鼓山からは丹後の海が眼下に見下ろせる。気軽にハイキングに出かけよう。スイス村内にはおもしろ自転車が約20種類あり、テニスコートも7面ある。また、冬場は雪遊びも楽しめる。最寄りの温泉は「弥栄あしぎぬ温泉」。入浴料は大人600円、子ども400円

天女の里

アウトドアと里山情緒を堪能しよう

人気の和風コテージ
デッキ付きのオートサイト

キャンプ場には農家を模した純和風のコテージがあり、全体的に山里情緒が漂う。コテージは冷暖房、浴室、キッチン、囲炉裏まで完備した高規格。また、裏庭にはBBQ専用サイトも完備している。各オートサイトにもテントを張る専用デッキのほかに、流し台、チェア・テーブルなどを完備しており、使い勝手がいい。自然のロケーションを堪能したい人のために、ネイチャーゾーンにはフリーサイトもあり、じかに自然にとけ込めるようになっている。場内の売店では氷、酒類、日用雑貨、調味料などが購入できる。

[所在地]京都府京丹後市峰山町鱒留1642

[電話番号]0772-62-7720

[予約受付]6カ月前~ 予約可能月の月末まで予約可能

[営業期間]通年営業

[ホームページ]http://www.kk-giken.jp/tennyonosato/

[サイト数]
●総サイト数:18ほど
●AC電源付き:9区画
●キャンピングカーサイト:0区画

[サイトサイズ]8×9m

[サイト地質]芝

[レンタル可能品]テント/タープ/毛布/BBQコンロ

[管理人さんから一言]羽衣伝説を伝える京丹後市峰山町にあり、里山の情緒があふれるキャンプ場です。コンパクトですが農家の雰囲気を醸しだす、上質の和風コテージが人気です。故郷に帰ったようにくつろいでください。

[遊び&イベント]場内を流れる鱒留川では、ニジマスやアマゴなどの釣りが楽しめる。遊歩道もあり、のんびり散策もおすすめだ。また、周辺では季節によって味覚狩りもできる。場内に入浴施設はないが、クルマで20~30分のところにいくつか温泉があるので、問い合わせよう。コンニャク作り、そば打ち体験などを実施予定。予約制なので事前に確認のこと。


この記事をSNSでシェア

著者紹介


オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK川岸ACN・OKオートキャンプ場
ACN・OKオートキャンプ場

木津川で思う存分川遊び

忍者の里、伊賀にある木津川河畔のキャンプ場で、大阪・京都から80分、名古屋から90分とアクセスがとても便利。広々とした場内は開放感たっぷりだ。サイトのベースは平坦なのでファミリーやビギナーにも利用しやすく、テントサイトは土と砂と小さな豆砂利で水はけは良好。ただ硬いため、ペグは強度のある金属製のものを用意しておいたほうがいいだろう。サイトの広さは約100㎡と余裕があり、テント・タープの張り方には応用が効く。キャンプ初心者にはバンガローがおすすめ。車を横付けできるスペースがあり、オートキャンプの雰囲気も楽しめる。屋根付きテラスがあるので雨でも安心。テーブル&チェア、エアコンも付く。ゴミは可燃、金属類、ビン類、段ボールの4分別で捨てられる。氷、酒類、ジュース類、調味料、日用雑貨、各種燃料は場内の売店で購入可能。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間FLORA Campsite in the Natural Garden
FLORA Campsite in the Natural Garden

標高800mの森に囲まれた自然味溢れるキャンプ施設

南アルプス甲斐駒ヶ岳の麓に位置し、1年を通して自然豊かな景色が楽しめるキャンプ施設。グランピング施設には「テントサウナ」もある。約2500坪ある森林に囲まれた敷地には、1日5組限定の手軽にキャンプができるグランピングエリアと、1日13組限定の中上級者向のソロ&デュオキャンプエリア“ひなた森”があり、初心者からベテランまで楽しむことができる。グランピングエリアに宿泊の場合、調理用具や食器類、火起こし道具など必要なものはレンタルでき、宿泊料金に含まれているため持参する必要がない。初心者向けに1日3回火起こし体験ワークが行われているので参加してみるのもいい。“ひなた森”は区画もなければ整備もされていないワイルドなエリア。隣のサイトとの距離も適度にあり、ゆっくり静かに楽しみたいキャンパーにおすすめだ。各エリアでチェックイン時間が変わるので事前に確認しておこう。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間キャンプラビット
キャンプラビット

灯の少ない静かなキャンプ場で夜空を満喫贅沢な滞在を存分に楽しもう!

林間に広がる静かなオートキャンプ場。サイトは複数のサイトが隣り合わせで取れるグループ用のサイトのほか、雑木林に囲まれたファミリー向けのプライベートサイトがある。周囲には自然の木々が数多く残され、アカマツやカラマツといった樹木に囲まれて夏は涼しくキャンプができる。サイトは細かい砂利が敷き詰められているため水はけがよく、マットがなくても快適に寝られる。照明は最小限で、夜はランタンやライトが必要だが、美しい星空を楽しめるというメリットも。場内には余笹川の支流が流れ、沢での涼みやホタル鑑賞が楽しめる。場内全体に起伏があるので、どこにテントを張るかで違った雰囲気が味わえる。場内には風情満点の完全貸切制露天風呂(有料)があってのんびりできる。四季折々の風景を楽しみながらリラックスできるのも魅力。
ぷらっとキャンプ

ランキング(人気の記事)

【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

pr block

page top