ソロキャンパーにおすすめ!お米を美味しく炊けるライスクッカーが天才的すぎる!
キャンプでも炊き上がりのご飯の味には妥協したくないもの。
むしろ、ご飯の味が決まればキャンプ飯も極上のものになる。
そこで今回はソロキャンプ向きのおすすめライスクッカーを紹介しよう!
蒸すことができるので温め直しも可能

キース チタンクッカー
1万880円(メーカー表示価格)
サイズ/約11.8×10.8×15.8cm
重量/約256g、最大炊飯量/280g
セット内容/アウターポット、インナーポット、フタ、収納ケース付き
熱伝導率の低いチタンで炊飯すると焦げてしまいそうだが、このクッカーは2層構造。
側面と底面に合計11個の小さな穴が開いたインナーポットに米を入れて炊飯する。

アウターポットとのあいだに隙間ができるので、火が直接米に当たらず焦げない構造だ。
インナーポットの穴から蒸気が入り込んで循環するので、ムラなく炊き上がる。
蒸し器にもなるので、炊いたご飯を温め直せるのもポイントだ。

密閉式の2層構造
本体がアウターとインナーの2重構造。
インナーポットの小さな穴から蒸気が入り、ふっくら炊き上がる。

インナーポットの目盛り
インナーポット側面にある目盛りは小さな穴。左はg表示で米の量、右は水の量を示す。

蒸し料理も可能
インナーポット側面と底面にある穴から蒸気が入るので、蒸し料理を作ることも可能。

味わいチェック!
炊き上がりの表面は、粒感があるがしっとりめ。
食感は弾力の強さよりも、ふっくらとしていて、味は比較的甘みが強い印象だ。
2重構造で直接火が当たらないのでおこげはできていない。
Amazonで見る
土鍋のご飯を1人前で炊ける!

ロゴス ひとり羽釜土鍋
5500円(メーカー表示価格)
サイズ/約φ12.5(内径)×7(深さ)×13.8(外形幅)cm
重量/約705g、最大炊飯量/1合
セット内容/本体、フタ、アタッチメント
炊飯のためだけに土鍋を持っていくのは大変。
しかし「ひとり羽釜土鍋」なら、ソロキャンプでもおいしい土鍋ご飯が味わえる。

炊き方はいたって簡単で、ただ弱火で20分加熱するだけ。
同社の「エコココロゴス・ミニラウンドストーブ」を使えば、炭に火を付けるだけでOKだ。
アタッチメントを使わずに、バーナーでの炊飯も可能。
ただし安定していて、底面から火がはみ出ないことが条件だ。

蓄熱性に優れた土鍋
温度上昇が緩やかで蓄熱性が高い土鍋。その特徴から、甘くてふっくらとしたご飯が炊き上がる。

重量のある木ブタ
分厚くて重みのある木ブタを採用することで、吹きこぼれを抑えて温度や圧力をキープ。

安定しておけるアタッチメント
付属のアタッチメントを使えば、同社の焚き火台やグリルで安定して使用できる。

味わいチェック!
しっかりとご飯が粒立ったきれいな炊き上がり。
食感は弾力のある粒感ながら、しっとりとしている。
甘みが強くしっかりとした味わいだ。今回は一部、強めにおこげが付いた。
出典/ガルビィ2024年10月号
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/480d27ee.3a22f079.480d27ef.0a85c1ea/?me_id=1192233&item_id=11581566&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fesports%2Fcabinet%2F6000-147%2F6000000121021-6.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/480d1237.c0ded6b5.480d1238.dd3de01b/?me_id=1250757&item_id=11652720&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fwhatnot%2Fcabinet%2Flogos%2F2021%2F01%2F4981325535865_03.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)