
限定販売!火持ちが良く熱がみえる話題の炭ストーブが優秀すぎる!
1月にガルビィプラスでよく読まれた記事を3つ紹介!
キャンパーが気になっている人気記事をチェックしよう!
①限定販売!火持ちが良く熱がみえる話題の炭ストーブが優秀すぎる!

飯盒専用コンロを作るハンゴーコンロ研究所は、熱の見える炭ストーブ「ハンゴーストーブ・炭ロボ」を11月23日に販売した。
焚き火の華やかさに負けない!調理にも最適な炭ストーブ

炭ストーブは焚き火に比べると、火持ちがよく、火力が安定し調理などに最適。またすすが出にくく、メンテナンスがしやすいなどのメリットがある。反面、火が見えず、華やかさがないというのがネックだった。

この「ハンゴーストーブ・炭ロボ」はその問題を「熱が見える」という形で解決した商品だ。本製品では炭火専用燃焼室とし、熱を色で見えるように設計。全面に配置された六角の窓からは、赤熱した燃焼室や燃焼筒内の炭火が堪能できる。
さらに天板では調理も可能。蒸気機関車の焚口戸からインスピレーションを受けた回転窓タイプで、炭ストーブの火力調節を行うことが可能。また回転窓を外すこともでき、炭の出し入れも容易だ。

本製品は燃焼筒を本体内部に収納することが可能。コンパクトになるように設計されているのもうれしいポイントだ。
ハンゴーストーブ・炭ロボ1号

サイズ 使用時:W235xD150xH360(mm)
収納時:W235xD150xH255(mm)
※ハンドル部含まず
重 量 約3.8kg
材 質 ステンレス、鉄
価 格 69,800円(税込)
発売日 2024年11月23日(土)
ハンゴーストーブ・炭ロボ2号

サイズ 使用時:W335xD150xH360(mm)
収納時:W335xD150xH255(mm)
※ハンドル部含まず
重 量 約5.1kg
材 質 ステンレス、鉄
価 格 89,800円(税込)
発売日 2024年11月23日(土)
販売場所
ストアーズ店
https://hango-konro.stores.jp/
ヤフーショッピング店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hango-konro/index.html
商品詳細ページ
https://hango-konro.com/products/stove_sumirobo/
いかがでしたか? 本製品は2025年3月23日までの限定販売商品。気になった人は、ぜひお買い求めを。
【本件に関するお問い合わせ先】
タンセイエンヂニヤリング株式会社
URL:https://hango-konro.com/
➁冬の車中泊には何が必要?上級者がおすすめするアイテム一式を紹介!

フォロワー13万人以上。北海道を中心に車中泊ドライブをして、美味しい食べ物や綺麗な景色などを紹介するコスケさんがYouTubeを更新。冬の車中泊にオススメしたいアイテムを紹介した。
これで氷点下も大丈夫!車中泊にオススメしたいアイテムとは?

コスケさんは冬の車中泊でも快適に過ごせるアイテムを紹介。
①電気毛布

まず紹介したのは電気毛布。コスケさんが住む北海道で車中泊をするときは電気毛布は必須アイテムだ。

なかでもコスケさんのお気に入りはD-Breathの「HEAT CRACKER ADVANCE」。生地が分厚く丈夫で、さらに洗えるのもうれしいポイント。
この他にも山善「電気カーペット」もおすすめした。
②電気ヒーター

続いて紹介したのは電気ヒーター。車内を温める必須アイテムである同商品。コスケさんが使用している商品は以下の通り。
susurrus「セラミックヒーター」
Dreo「セラミックヒーター」
JKJXJB「小型セラミックヒーター 300W」
TOPLAND「セラミックヒーター 200W」
③暖かい布団

電気毛布だけではなく、その熱を閉じ込める布団も重要。コスケさんはいつもはブレインスリープ「コンフォーター パーフェクトウォーム EX」を使用しているとのこと。

しかし費用が高めなため、コスケさんはニトリの「羽毛布団」も候補として挙げた。
さらにここ1年は同じニトリの「カバーなしで使える温度調整掛ふとん」も使っているとのこと。暖冬ならば毛布と併用で、十分車中泊にも使えると説明した。
④ポータブル電源

また車中泊の必須アイテムといえば、ポータブル電源。


特に冬は長時間、電気毛布やヒーターを使用するので大容量のポータブル電源が必要。コスケさんはEcoFlowの「DELTA3Plus」を使用。充電が早く、静音。容量の拡張も可能など、さまざまな特性を持っているとのこと。
この冬、車中泊をやろうと考えている方は、ぜひ参考にしてみてはいかがだろうか?
この他にもキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひコスケさんのYouTubeをチェックしてみてください!
■ YouTube
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
URL:https://www.youtube.com/@kosuke-drive
投稿URL:https://www.youtube.com/watch?v=jjR7lcWAQ90
③ソロキャンプに大活躍!コンパクトで機能性が優秀すぎる焚き火台を実際に使ってみた

キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。冬キャンプにオススメな焚き火台を紹介した。
細身だけど頼れる焚き火台が登場

のすけさんはCAMVIL(ケムビル)の「メダカ焚き火台」を紹介。
同商品は一番ミニマルなIGTハーフユニットの焚き火台だ。可愛い魚のメダカからインスピレーションを受けた、ミニマルなデザインが特徴である。

コンパクトなサイズ感にくわえて、専用バッグもあるので、持ち運びにも便利。

折りたたみ式のスライド構造で誰でも素早く簡単に組み立てることができる。

さらに専用五徳もついており、IGT(アイアングリルテーブル)系のテーブルにも設置可能である。

さらに同商品は二次燃焼タイプ。強い火力と煙や灰を最小限に抑えて、焚き火での調理もできる。
のすけさんは「コンパクト設計でスタイリッシュ」「二次燃焼系の焚火台で調理もしやすくこれからの季節大活躍まちがいなし」とコメント。
この冬、ソロキャンプで活躍すること間違いなしな「メダカ焚き火台」。気になった方は、ぜひお買い求めを。
いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!
■ Instagram
アカウント:@camper_mode
URL:https://www.instagram.com/camper_mode/
投稿URL:https://www.instagram.com/p/DDbydquPojI/