
暑さ対策ちゃんと出来てる?あると便利すぎるネックファンおすすめ5選
夏のアウトドアを全力で楽しみたいけど「テント設営で汗が止まらない!暑さ対策どうしよう…」と悩んでいませんか?真夏のキャンプでも、ネックファンでびっくりするほど快適に過ごせます。首にかけるだけでどこでも涼しい風を感じられるネックファンは、夏のキャンプの必須アイテムです。この記事ではネックファンのメリットとデメリットを解説します。夏キャンプにおすすめのネックファン5選も紹介しますので、お気に入りを見つけてくださいね!
ネックファンとは?

ネックファンとは、首にかけて使う小型の扇風機のことです。コンパクトな設計で、両手が自由になるので動きが多いアウトドアで活躍します。羽根のないタイプや左右だけでなく後ろにも送風口があるものなど、種類はさまざまです。手軽に持ち運べて、必要な時にすぐに涼しさを感じられるネックファンは、夏のキャンプを快適にするためのマストアイテムと言えるでしょう。
暑い夏のキャンプで汗をかきながらテント設営をしているときに、ネックファンが首元から風を送ってくれます。すると体感温度がグッと下がり、スムーズに作業ができるでしょう。風量や角度を調整できるモデルもあるので、自分の好みに合わせて使用できるのも便利です。暑いのが苦手な方や、汗でベタベタになり快適に過ごせないのが理由で夏のキャンプから遠のいている方!ネックファンが暑さをやわらげてくれて、夏キャンプを快適にしてくれるアイテムなのでおすすめします!
ネックファンのメリットとデメリット

ネックファンは夏の暑さをやわらげる最強のアイテムですが、使うときに気をつけたいポイントがあります。メリットとデメリットの両方を知っておくことで、自分に合ったネックファンを探せるので必見です!
【ネックファンのメリット】

メリット⓵両手が自由に使える
ハンディファンと違って首にかけるだけで使用できるため、両手が自由に使えます。キャンプではテントの設営や撤収作業、調理や写真撮影など両手を使うことが多いですよね?そんな時でも涼しさを確保できるのは、ネックファンの最大のメリットと言えるでしょう。
メリット⓶熱中症対策になる
夏のキャンプで気をつけたいのが熱中症です。首の太い血管を冷やすと体全体に冷たい血液が流れ、体温を下げる効果があります。ネックファンで首を冷やして熱中症対策をし、快適にキャンプを楽しみましょう!ネックファンだけでは熱中症対策にはならないので、こまめな水分補給は必須です!
メリット⓷コンパクトな設計
ネックファンは軽量でコンパクトなタイプが主流です。リュックに入れてもかさばらず、持ち運びが簡単です。設営や撤収の時でも邪魔にならないので、夏キャンプには必須のアイテムと言えるでしょう!ポケットに入るくらい、コンパクトになるものもあります。
【ネックファンのデメリット】
デメリット⓵音が気になる
ネックファンは首にかけるので、耳との距離が近くなり作動音が常に聞こえる状態です。そんなことより涼しさを!という方は気にならないかもしれませんが……気になる方は、音があまりしない静音にこだわったモデルを選ぶのがおすすめです。
デメリット⓶髪の毛が巻き込まれる
髪が長い方の場合、ファン部分に髪の毛が巻き込まれる可能性があります。ファンの部分に髪の毛が巻き込まれないよう、髪をまとめて使用すると安心です。最近のネックファンは羽がないタイプが多く、髪の毛を巻き込まない構造になっています。
ネックファンのおすすめ5選

ネックファンを選ぶならキャンプで使いやすく、涼しさや使い勝手にすぐれたものを選ぶのがポイントです。夏のキャンプにぴったりの、おすすめネックファン5選を紹介します。
おすすめネックファン⓵DOSHISHA(ドウシシャ) Tempo Breeze
サイズ | 本体:約17.2×5.6×18.5cm 収納時:約17.2×5.6×12.5cm |
重量 | 約270g |
連続使用時間 | 約2〜7時間 |
充電時間 | 約5時間 |
風量切り替え | 3段階調整 |
ドウシシャのネックファンは首の部分にプレートがあり、クールとホットの切り替えができます。冬は首を温めて使用できるので、夏だけではなくオールシーズンの使用が可能です。ファンの部分を折りたためるので、コンパクトになり持ち運びにも便利!ヘッドフォンをつけているような見た目で、とてもおしゃれです。
おすすめネックファン⓶TORRAS(トラス) ネッククーラー

サイズ | 約19.4×18.5×5cm |
重量 | 約334g |
連続使用時間 | 約14時間 |
充電時間 | ー |
風量切り替え | 3段階調整 |
トラスのネックファンは首や顔全体はもちろん、背中も同時に冷やせるので涼しさが違います。圧迫感がなく、首に負担をかけない設計です。折りたたむとコンパクトになるので、カバンの隙間にすっぽりと収納ができるのがありがたいですね!
おすすめネックファン⓷CIO(シーアイオー) ネックファン

サイズ | 約6.9 x 21.8 x 19cm |
重量 | 約196g |
連続使用時間 | 約5時間 |
充電時間 | 約3〜3.3時間 |
風量切り替え | 3段階調整 |
シーアイオーのネックファンは、髪の毛を巻き込みにくい設計。軽量なので長い時間つけていても気になりません。見た目がヘッドフォンのようで、かわいらしい形ですよね!風が出るところは180度の角度調節が可能なので、好みの場所に風を送れます。
おすすめネックファン⓸ELAiCE(エレス) iFan CollarPlus 2

サイズ | 約16.5 x 6.5x 20.5cm |
重量 | 約340g |
連続使用時間 | 約2〜9時間 |
充電時間 | 約3時間 |
風量切り替え | 3段階調整 |
エレスのネックファンは左右と後ろから風が出るので、効率的に体を冷やせます。髪の毛を巻き込みにくい設計なので安心です。本体の素材はシリコンでできていて、脱着しやすいのが嬉しいですね!
おすすめネックファン⓹Tindon(ティンドン) 首掛け扇風機

サイズ | 約11 x 7 x 4.5cm |
重量 | 約178g |
連続使用時間 | 約2〜9時間 |
充電時間 | ー |
風量切り替え | 3段階調整 |
ティンドンのネックファンは、首にかける部分の長さを調節できます。大人から子供までのサイズ調節が可能なので家族で使用できて便利です。風が出るファンの部分は球体で、どんな姿勢になっても角が当たらず痛くないのが嬉しいですね。風向きが360度変えられて、自由に風を調整できます。重量が約178gで軽く、首に負担がかかりません。首にかける部分は収納でき、ポケットにすっぽりと入ってしまうコンパクトさです。
【まとめ】ネックファンで夏のキャンプを快適に楽しもう!おすすめ5選を紹介
ネックファンは、夏のキャンプを快適に楽しむための必須アイテムです。ネックファンを使用すると、両手が使えるので作業がはかどります。設営や撤収時に涼を取れるのは助かりますよね!夏のキャンプにぜひ持って行きたいネックファンのおすすめ5選を紹介しました。
- DOSHISHA(ドウシシャ) Tempo Breeze
- TORRAS(トラス) ネッククーラー
- CIO(シーアイオー) ネックファン
- ELAiCE(エレス)iFan CollarPlus 2
- Tindon(ティンドン) 首掛け扇風機
今はたいていのネックファンが、髪の毛を巻き込みにくい設計に改良されていますね!キャンプの時だけではなく、日常でも活躍するネックファン。ぜひ自分にぴったりのネックファンを見つけて、夏のキャンプを快適に楽しみましょう!