
「知らなかった」意外な使い方がある!ソロキャンプに最適なおすすめのミニ焚き火台5選
「焚き火でまったりとした時間を過ごしたいけど、火の取り扱いが心配……」「普通の焚き火台は大げさすぎて……」と感じたことはありませんか?焚き火はキャンプの醍醐味ですが、準備や後片付けを考えると、初心者にはハードルが高く感じるかもしれません。そこでキャンプ初心者でも扱いやすく大げさではない、コンパクトなミニ焚き火台をご紹介します!キャンプに来たからには、焚き火を楽しみたいと思っている初心者キャンパーは必見です。
初心者向けミニ焚き火台の選び方

初心者キャンパーやソロキャンパーがミニ焚き火台を選ぶときは、「軽くて持ち運びやすい」「簡単に組み立てられる」「安全に使える」この3つをしっかりチェックするのが大切です。組み立てが複雑な焚き火台だと、焚き火のハードルが上がってしまいますよね。焚き火で失敗をしてしまい、残念な思い出を作らないためにも焚き火台の選び方は重要です。
初心者キャンパーや女子ソロキャンプでは、火の取り扱いが心配と感じる方も多いでしょう。思っているよりも火柱が大きくなってしまったらどうしよう……など不安を感じませんか?コンパクトなミニ焚き火台だと、火も小さめにコンパクトに焚き火を楽しめます。キャンプに来たからには焚き火をしたい、少しでも楽しめたら十分なんだよなぁという方にミニ焚き火台がおすすめです。
コンパクトでシンプルな作りの安全性があるミニ焚き火台なら、初心者でも楽しく安心して焚き火を楽しめますよ!
ミニ焚き火台のメリットとデメリット

ミニ焚き火台は、キャンプ初心者やソロキャンプにぴったりなアイテムです。購入の際にはメリットとデメリットを理解した上で検討したいですよね。そこでミニ焚き火台のメリットとデメリットを紹介します。
【ミニ焚き火台のメリット】
⓵組み立てが簡単でコンパクト
コンパクトに収納できるサイズが多く、徒歩キャンプやツーリングでも活躍します。組み立てが簡単なモデルも多く、初心者でも無理がなく使用できるでしょう。
⓶少ない薪で焚き火を楽しめる
少ない薪でも火を起こしやすく、短時間で焚き火を楽しめます。少しでいいから焚き火を楽しみたい!夏のキャンプで暑いから、軽く焚き火を楽しみたい時にも便利です。
【ミニ焚き火台のデメリット】
⓵薪を細かくする必要がある
燃焼スペースがせまく、大きな薪が使えないため薪を細かくする必要があります。キャンプ場で販売している薪は大きいサイズが多いので、カットして使用しなくてはなりません。小さめの薪を探して購入するか、キャンプ場に落ちている小枝を集めるのもおすすめです!
⓶火力が弱い
コンパクトな設計なので、通常の焚き火台よりも火力が弱いでしょう。風が強い日は火が消えやすいですし、調理に時間がかかってしまいます。焚き火調理を考えている場合は、火力が物足りなく満足のいく調理ができないかもしれません。
ミニ焚き火台は手軽に焚き火を楽しみたい人にはおすすめのアイテムです。焚き火調理を考えている人は通常の焚き火台を選択した方がよいでしょう。
ミニ焚き火台のおすすめ5選!

UCO(ユーコ)フラットパックグリルS
ミニ焚き火台のおすすめ1つ目は、ユーコのミニフラット焚き火台です。

サイズ | 24.1×17.8×20.3cm |
収納サイズ | 27×18×3cm |
重量 | 832g |
素材 | ステンレス |

ユーコのミニフラット焚き火台は、なんといってもオシャレな見た目が魅力です。コンパクトな設計で、組み立てはたったの30秒!素材がステンレスなので、さびづらくメンテナンスが簡単なのがうれしいですね。かっこいい収納袋も付いてくるので、持ち運びも心配がいりません。見た目がオシャレなので愛着がわきそうですね!横から見るとハート型の側面で、女子キャンパーにぴったりな焚き火台です。
UNIFLAME(ユニフレーム)ファイアグリル
ミニ焚き火台のおすすめ2つ目は、ユニフレームのファイアグリルです。
サイズ | 29.5×29.5×18cm |
収納サイズ | 21×21×5cm |
重量 | 900g |
素材 | ステンレス鋼 スタンド:鉄・クロームメッキ |
大人気!ユニフレームのファイアグリルを、ソロキャンプ用に小さくしたモデル。機能はそのままでコンパクトになり、ソロキャンプに最適なサイズです。オプションで販売されている網を使用すると、焚き火調理も可能!ひとりバーベキューにちょうどよい大きさです。
DOD(ディーオーディー)ぷちもえファイアー
ミニ焚き火台のおすすめ3つ目は、ディーオーディーのぷちもえファイヤーです。

サイズ | 22×7.5×16.5cm |
収納サイズ | 26×8×14cm |
重量 | 1200g |
素材 | 本体:ステンレススチール テーブル:スチール |

ディーオーディーのぷちもえファイヤーは、サイズが国語辞書の大きさ!とてもコンパクトなので、徒歩キャンプやツーリングにもおすすめです。二次燃焼が可能な構造で、通常の焚き火台よりも燃焼効率が高いため煙が少ないのが特徴。燃え残りも少なくなるので、後片付けが簡単です。二次燃焼の炎がとてもきれいで、炎に癒やされたい方には最適な焚き火台でしょう。
LOGOS(ロゴス)ピラミッドグリル コンパクト
ミニ焚き火台のおすすめ4つ目は、ロゴスのピラミッドグリルコンパクトです。
サイズ | 19×19×15cm |
収納サイズ | 18.5×24×3.5cm |
重量 | 1000g |
素材 | ステンレス、スチール |
ロゴスのピラミッドグリルコンパクトは、なんと10秒で組み立てられる簡単設計です。ステンレス製でさびにくいので、長く愛用できますね!灰が下のトレーにたまるので、後片付けが簡単。収納時はポーチに収まるほどの大きさになり、コンパクトで持ち運びに便利です!
WATSON(ワトソンジャパン)マオリトライバルS
ミニ焚き火台のおすすめ5つ目は、ワトソンジャパンのマオリトライバルSです。

サイズ | 直径20cm x 高さ30cm(9cm脚使用) 直径20cm x 高さ37cm (16cm脚使用) |
収納サイズ | 直径20cm x 高さ21cm |
重量 | 本体:ステンレス1.8kg 黒皮鉄2.0kg |
素材 | ステンレス、黒皮鉄 |
ワトソンジャパンのマオリトライバルSは、コンパクトに収納できない焚き火台です。しかし注目を浴びるほどのかわいさ!自慢したくなりますよね。ステンレス製と黒皮鉄製の2種類があります。ステンレス製は焚き火をするたびに、焼き色が付くので「育てる焚き火台」といえるでしょう。筒状なので焚き火調理もしやすく、安定しています。見た目重視!な女子キャンパーにおすすめの焚き火台です。
【まとめ】焚き火初心者も安心!ソロキャンプに最適なミニ焚き火台5選!
ソロキャンプで焚き火を楽しみたい初心者にとって、ミニ焚き火台はぴったりのアイテムです。ソロキャンプ初心者や焚き火はハードルが高くて挑戦できない!という人はミニ焚き火台でスタートするのがおすすめ。ソロキャンプを充実させるアイテム、ミニ焚き火台を5つ紹介しました。
- UCO(ユーコ)フラットパックグリルS
- UNIFLAME(ユニフレーム)ファイアグリル
- DOD(ディーオーディー)ぷちもえファイアー
- LOGOS(ロゴス)ピラミッドグリル
- WATSON(ワトソンジャパン)マオリトライバル
コンパクトなミニ焚き火台で、手軽に焚き火を楽しんでソロキャンプを充実させましょう!