
「絶対に失敗しない虫対策」上級キャンパーが選んだキャンプで大活躍する虫よけランタン5選
虫の多い季節に大活躍するのが、「明かり+虫よけ」の2役をこなす「モスキートランタン」!
今回は、ママ目線で選んだ、虫対策もバッチリなモスキートランタン5選を紹介します!
モスキートランタン!失敗しないチェックポイント3つ
最近は「虫が寄りにくい光」を使ったランタンが増えてきて、虫よけ対策と照明の“いいとこ取り”ができるようになりました。でも、機能もデザインもさまざまでどれを選べばいいか迷うことも…。
ここでは、モスキートランタンを選ぶポイントを、ファミリーキャンプ初心者さんにも分かりやすよう3つに絞って紹介しますね。
1. 明るさは150〜300ルーメンが目安
テーブルの上やテント内で使うなら、150〜300ルーメンあれば十分。夜の食事や読書の補助灯として使える明るさです。メインで使うランタンとは別で用意しておきましょう。
2. 明るさ調節
子どもが寝たあとは光を少し落としたい、逆に調理中は明るくしたい…というときに便利なのが「調光機能」。ボタン一つで明るさを変えられるタイプは、シーンに合わせた使い分けができて快適です。
3. 安全設計
子どもやペットがいるファミリーキャンプでは「安全性」も大事なポイント。電池式やUSB充電式なら、火を使わず熱も出にくいため安心して使えます。香りや薬剤を使わないタイプなら、においが苦手な子にもおすすめです。
モスキートランタンおすすめ5選
さっそく、ママキャンパーがおすすめするモスキートランタン5選を見ていきましょう。
MAGNA|モスキートランタン
虫が好む紫外線(360〜400nm)で誘引し、電撃グリッドで静かに撃退するMAGNA「モスキートランタン」!
最大200ルーメンの3段階調光、最大20時間の連続使用ができる大容量バッテリーも魅力です。本体はIPX6防水仕様で丸洗いOK。シリコンラバーで保護されたLEDライト部分は落下衝撃もやわらげてくれるので、うっかり落としても安心です。吊り下げ・手持ち・据え置きの3WAYで、シーンに合わせて使えます。
▶︎タフに使いたい人におすすめ!→MAGNA「モスキートランタン」!
キャプテンスタッグ|LEDバグランタン
USB充電式で乾電池不要のキャプテンスタッグ「LEDバグランタン」!
3段階調光(最大180ルーメン)+誘虫ライトで、明かりと虫対策が同時OKの多機能ランタンです。
誘虫ライトは単独で最大20時間使用可能。殺虫ネットは流水洗いが可能なので、お手入れも楽チン。コンパクトで持ち運びやすく、停電時などの非常用にも活躍しますよ。
▶︎手軽に試したい人におすすめ。→キャプテンスタッグ「LEDバグランタン」!
WAQ|リペラントランタン
蚊よけとランタンが1つになった、便利なアウトドア用ランタンがWAQ「リペラントランタン」!
専用シートを加熱して蚊を寄せつけない仕組みで、最大7.4㎡の広さに効果を発揮します。ランタンの明るさは最大600ルーメンで雰囲気に合わせて細かく調整もOK。IPX6の防水、スマホが充電できるモバイルバッテリー機能、吊り下げできるカラビナ付きなど使い勝手バツグン◎。
※薬剤シートの挿入口付近は高温になるため、使用時や交換時はやけどに注意。
▶︎スタイリッシュなフォルムが好きな人におすすめ!→WAQ「リペラントランタン」!
SOTO|虫の寄りにくいランタン
オレンジ色のやさしい光で虫が感じにくい波長に調整された、ガス式ランタンがSOTO「虫の寄りにくいランタン」!
市販の蚊取りマットが使える「蚊トリフレクター」や、必要な方向だけを明るく照らせる「リフレクター」付きで、虫の接近をトリプルブロック。最大660ルクスの明るさと安定した光量で、サイト全体も照らします。
※ガス燃焼式ランタンです。火を使うため、テント内での使用は禁止!
▶︎サイト全体を照らしたい人におすすめ!→SOTO「虫の寄りにくいランタン」!
富士見産業|Field to Summit モスキートガードランタン
紫外線(360〜400nm)で虫を誘引し、電撃グリッドで静かに撃退する富士見産業「Field to Summit モスキートガードランタン」!
180ルーメンの3段階調光で最大20時間点灯、殺虫機能は最大30時間使えます◯。防水(IPX6)&丸洗いOKで、アウトドアでもお手入れ簡単。吊り下げ・据え置き・手持ちの3WAYで使えて便利な一台です。
▶︎殺虫機能が長く、高コスパがいい人におすすめ!→富士見産業「Field to Summit モスキートガードランタン」!

まとめ|1台で快適空間が叶うママの味方モスキートランタン!
照明と虫よけを“別々に準備する面倒”から解放してくれるハイブリッドランタンは、ファミリーキャンプの新定番◯。荷物も手間も減って快適さアップ!子どもがいる家庭こそ安全で使いやすいモデルを選んで、ストレスフリーなキャンプを楽しみましょう。