
焚き火の危険を回避!火の粉に強く機能性が優秀すぎるウェア5選
秋のキャンプは「焚き火」を楽しめる季節ですね!夜になっても気温が下がらなかった夏と違って、秋は気温がグッと下がります。焚き火の炎をながめながら、じんわりと温まる時間は秋キャンプの魅力!しかし、気をつけたいのは「火の粉」です。「火の粉が飛んできて服に穴があいてしまった……」と、お気に入りの服がダメになってしまうと悲しいですよね。この記事では、火の粉に強くておしゃれなウェアを5つ紹介します。安全だけではないおしゃれな「焚き火ウェア」があるので、お気に入りを見つけてくださいね!
]^29720^[
なぜ焚き火ウェアに“難燃性”が必要なの?

焚き火をしているときに、突然「パチッ」と火の粉が飛んでくることがありませんか?小さな火の粉でもポリエステルやナイロンなど、燃えやすい素材の服だとあっという間に穴があいてしまいます。秋のキャンプは、焚き火を楽しめる季節です。気付かないうちに、暖を取ろうと火に近付いてしまいますよね。焚き火を長い時間楽しめる分、火の粉がウェアに飛んでくる可能性が高くなるでしょう。お気に入りの服を守るためにも、難燃性のウェアを着用して快適に焚き火を楽しみましょう。
難燃性のウェアは、火の粉がついても燃え広がりにくい加工や素材を使っているのが特徴です。通常のアウトドアウェアとは違い、焚き火をする時に着るのを前提に作られています。そのため安心して焚き火を楽しめるのが最大の魅力です。機能性だけではなく、デザイン性にも優れたウェアが増えています。男性だけではなく、女性にもぴったりのデザインなのが嬉しいポイントです!
難燃素材の選び方とチェックポイント

焚き火ウェアを選ぶときは、素材の種類や燃え広がりにくい加工がしてあるかをしっかりチェックするのが大切です。
焚き火ウェアに使われる代表的な難燃素材
厚手の綿(コットン) | 火の粉が飛んでも溶けにくい |
ウール | 発火温度が高く、燃焼熱が低いので自然に消化する(燃え広がりにくい) |
コーデュラファブリック | 強度と耐久性に優れた難燃加工の生地 |
アラミド繊維 | 耐熱性・強度・難燃性に優れている生地 |
難燃ウェア選びの3つのチェックポイント
難燃やFR (Flame Resistant)の表示があるか? | 商品タグや商品説明に表示されているか? 「難燃加工」「火の粉に強い」と表記 |
生地に厚みがあるか? | 薄い生地は火の粉で焦げやすいため、厚手の生地がベスト |
難燃ウェアの選び方は、商品タグや商品説明をしっかりとチェックして選びましょう!
焚き火にも強くておしゃれ!おすすめウェア5選

機能性はもちろん、見た目にもおしゃれで普段使いができる難燃ウェアがあります。焚き火に対応したおすすめのウェアを5つ紹介!
GRIP SWANY(グリップスワニー) FIRE PARKER

サイズ | S M L XL |
カラー | WALNUT / KHAKI |
素材 | コットン100% |
グリップスワニーのファイアーパーカーは、厚手のヘビーオックスフォード生地でできています。火に強く燃えにくい素材なので、焚き火の近くでも安心です。そして両サイドの大きめなポケットが、とても便利!キャンプではテントの設営やサイトの準備で、さまざまなギアが登場しますよね。そんなギアを一時的に収納してくれるポケットの存在は、とてもありがたいものです。女性が着ても違和感のない、おしゃれなデザインですね。
Snow Peak(スノーピーク) TAKIBI Light Ripstop Shirt

サイズ | S M L XL |
カラー | ブラック、ネイビー、アイボリー |
素材 | コットン、難燃性生地 |
スノーピークには「TAKIBI」シリーズという、高い難燃性と快適さをもつウェアのシリーズがあります。その中でも、秋におすすめな難燃性のシャツを紹介!コットンと難燃性のアクリルカネカロンという糸で作られた、引き裂きに強いシャツです。ポケットの下には、カラビナなどを下げられるループがついていてとても便利!1枚で着てもおしゃれですし、Tシャツの上に羽織ってもOKです。これからの季節に重宝する1枚となるでしょう!
THE NORTH FACE(ザノースフェイス) ジャケット Firefly Light Hoodie

サイズ | XS S M L XL |
カラー | パープル、カイザーアクア、ブラック、モスグリーン、TNFグリーン |
素材 | モダクリル75%、ナイロン25% |
ザ・ノース・フェイスのこのジャケットは、難燃性が高く耐久性に優れた素材でできています。もし火の粉が飛んできたとしても、自己消化が可能で生地が溶けることはありません。カラー展開が豊富でUVカット機能もあり、女性には嬉しいポイントですね!両サイドの大きなポケットには、ハンマーなどの長いギアを収納できて便利。普段使いができて、シンプルな見た目だけど優秀なジャケットです!
Oregonian Camper(オレゴニアンキャンパー) ファイアープルーフ キャンプパーカー

サイズ | M L |
カラー | WOLF BROWN(ウルフブラウン) NAVY(ネイビー) BLACK CAMO(ブラックカモ) |
素材 | FIRE PROOF COTTON(難燃コットン) |
オレゴニアンキャンパーのキャンプパーカーは、難燃コットンを使用して作られています。火の粉が飛んできたとしても、繊維が炭化して自己消化してくれます。火が燃え広がらないので、安全ですね!耐久性もバッチリで、ポンチョのようなシルエット。設営や焚き火の準備の時も、動きやすいのが嬉しいですね!

フロントにある大きなポケットと、スマホを入れるポケットがとても便利!
grn outdoor(ジーアールエヌアウトドア) HIASOBI CAMPER JACKET

サイズ | M L XL |
カラー | キャメル、オリーブ、ブラックデニム |
素材 | コットン100%(難燃加工、はっ水加工) |
ジーアールエヌアウトドアのジャケットは、難燃加工とはっ水加工でアウトドアにぴったり!ファスナーがついたポケットに貴重品を入れれば、肌身はなさず持つことができて安心です。引っ掛けるループもついていて、多機能な万能ジャケットですね!カラーもキャンプサイトになじむ、おしゃれな色合いで普段使いもできます!
【まとめ】火の粉に強くておしゃれなウェア5選!を紹介
秋は焚き火を楽しめる季節!火のそばにいる時間が長くなるからこそ、焚き火対応の難燃ウェアは必須アイテムです。火の粉から身を守りつつ、ファッションも楽しめると満足度が上がりますね。難燃性の高いおしゃれなウェアを5つ紹介しました。
【おすすめの難燃ウェア5選!】
- GRIP SWANY(グリップスワニー) FIRE PARKER
- Snow Peak(スノーピーク) TAKIBI Light Ripstop Shirt
- THE NORTH FACE(ザノースフェイス) ジャケット Firefly Light Hoodie
- Oregonian Camper(オレゴニアンキャンパー) ファイアープルーフ キャンプパーカー
- grn outdoor(ジーアールエヌアウトドア) HIASOBI CAMPER JACKET
普段使いもできるおしゃれなウェアばかりです!お気に入りのウェアを見つけて、秋キャンプの焚き火を楽しんでくださいね!