
「目から鱗!これは盲点だった」身近なアイテムが着火剤になる!?天才すぎるアイディアとは?
キャッチ&ポップな新世代のキャンプスタイルをSNSで発信しているタクヤCampさんがInstagramを更新。焚き火にまつわる目から鱗なライフハックを紹介した。
これは盲点!身近なアイテムが着火剤に!?

焚き火に欠かせない着火剤。ライターやチャッカマンだけでは時間がかかる火おこしも、これがあればぐっと楽になる。ただ、「便利そうだけど、キャンプにはあまり行かないし、わざわざ買うのはもったいない」と感じる人もいるだろう。

キャンプ上級者であるタクヤCampさんは「着火剤にはいつもワセリン使ってます!」とコメント。乾燥肌や皮膚炎、傷ややけどの患部を保護する保湿剤として使用されるが油分を多く含むため非常によく燃える。
ワセリンを着火剤として使う方法には、溶かしてコットンボールに染み込ませる「ワセリンボール」が一般的だ。しかし、タクヤCampさんはキッチンペーパーに直接ワセリンを塗り、そのまま着火しているという。「これだけでも結構な火力が出るので、着火がすごく捗ります!」とのことだ。


「燃料」「保護」「保湿」という三つの役割を兼ね備えるワセリン。焚き火の着火剤として優秀なだけでなく、万が一の応急処置にも使えるため、ギアボックスに常備しておく価値は十分にあるアイテムだ。
いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひタクヤCampさんのInstagramをチェックしてみてください!
■ Instagram
アカウント:@takuya_camp
URL:https://www.instagram.com/takuya_camp
投稿URL:https://www.instagram.com/p/DMK535yvu9_/?img_index=1