
ファミリーキャンプに最適な機能性が高い万能な焚き火台を厳選紹介!
キャンプの必需品といえば焚き火台。でも「BBQ用」「焚き火用」と分けて買うと、荷物もお金もかさみがち…。そこでおすすめなのが、1台でBBQも焚き火も両方できる「万能な焚き火台」。
夏はBBQでワイワイ、冬は焚き火でほっこり。オールシーズン使えるから、ファミリーキャンプにぴったりのアイテムです◎。今回は初心者にも使いやすい、人気の万能焚き火台を厳選して紹介します。
焚き火台は“万能タイプ”が正解!

焚き火台って、「BBQ専用」「焚き火専用」みたいに用途を絞ったものも多いですよね。でもファミリーキャンプで実際に使ってみると、専用タイプだと「結局もう1台必要だった…」なんてことはよくあります。
その点、BBQも焚き火も両方できる“万能タイプ”なら1台でOK。
- 夏は家族でワイワイBBQ
- 秋冬は焚き火でほっこり暖まる
- キャンプならではのダッチオーブンを使った調理にも対応
と、オールシーズン出番があります。荷物を減らせるだけじゃなく、長い目で見てもコスパ抜群!「キャンプでどうせ使うなら万能型を選んでおけば間違いない」という理由はここにあります。
キャプテンスタッグ|コスパ抜群の焚き火台

特徴
焚き火・BBQ・ダッチオーブンの調理が全部楽しめる万能モデルが、キャプテンスタッグの「ヘキサ ステンレス ファイアグリル」。

我が家が今回、夏キャンプも持って行ったアイテムと同じです。スタンドと本体を広げてセットするだけの簡単組立で、初心者でも簡単。25cmのダッチオーブンがすっぽり入る大きさがありながら、収納時は厚さわずか6cmと超コンパクト!ステンレス製で錆びにくく、丸洗いできて手入れも楽なのが魅力です。
口コミ&スペック

- 古くなっても「また同じモデルに買い替えたい」と思えるほど使いやすい
- コンパクトに畳めて持ち運び楽々、ステンレス製で掃除も簡単
- BBQも焚き火も両方こなせる万能さ。ただし口が広い分、網や鉄板は置きづら
- 色々試したけれど、やっぱり最後はこの焚き火台に戻ってくる
スペック
- 使用サイズ:約47.5×41.0×30.0cm
- 収納サイズ:約57.0×47.0×60.0cm
- 重量:約3.8kg
- 特徴:焚き火・BBQ・ダッチオーブン対応、コンパクト収納
とりあえず欲しい人にも安心の、コスパ最強焚き火台です!↓

ユニフレーム|定番中の定番!長く使える万能焚き火台

特徴
ファミリーキャンプにちょうど良いサイズ感とリーズナブルな価格。長年キャンパーに支持されてきたロングセラーのユニフレーム「ファイアグリル」。
網は四隅にスペースができる構造で、炭の調整や火加減がしやすいのが大きな特徴です。四隅は火力が弱まるため、子どもが食べやすい温度になるまでの保温スペースとしても使えて便利!頑丈な設計で重いダッチオーブンも安心して置け、効率よく燃焼する隙間構造も◎。
口コミ&スペック

- 長く使える焚き火台。ロングセラーなのも納得
- 高さがあるので灰が落ちにくく、焚き火シートもほぼ不要
- 薪がそのまま使えるサイズ感で便利。実際、キャンプ場でもよく見かける
- 200回以上使ってもまだ現役。頑丈さは折り紙付き
- ロストルは熱で多少歪むが、使用にはまったく問題なし
- 薪の追加は少ししづらいけれど、総合的に見ればとても便利
スペック
- 使用サイズ:約43×43×33cm
- 収納サイズ:約37.5×37.5×7cm
- 重量:約2.7kg
- 分散耐荷重:約20kg
やっぱりロングセラーには理由あり!耐久性・使いやすさ・信頼感バツグンのアイテム。迷ったらコレ↓

ロゴス|料理も楽しめる!カスタム自在の本格たき火台

特徴
ゴトク標準装備で料理も本格的に楽しめる焚き火台がロゴスの「ピラミッドTAKIBI L」。
ダッチオーブンも直置きできるほどの耐荷重があり、付属の串焼きプレートを使えば魚の串焼きなどアウトドア料理の幅が広がります◯。灰受け皿が付いているので直火禁止のキャンプ場でも安心!組み立てはパーツを重ねるだけで約10秒と簡単で、収納もコンパクト。オプションパーツを追加すればBBQも自在にカスタムできるのが魅力です。
口コミ&スペック

- ステンレスが美しく、子どもでも組み立てられるほど簡単。災害時にも活躍しそう
- 吸気しやすい構造とゴトクの便利さでこれにして正解
- 焚き火も焼き鳥などの料理も両方こなせる万能ギア
- 後片付けは少し重いが、それ以上の使いやすさが魅力
スペック
- 使用サイズ:約39×38.5×28cm
- 収納サイズ:約26.5×42×7.5cm
- 重量:約3.1kg
- 耐荷重:ゴトク約10kg
シンプルで扱いやすく、焚き火も料理も楽しめる!「これ1台あれば十分!」と思える、頼れる焚き火台です!↓

まとめ|初めてはBBQも焚き火もできる万能焚き火台が正解

ファミリーキャンプで「BBQも焚き火も両方したい!」なら、やっぱり初めは万能タイプの焚き火台が正解です。
- コスパ重視で気軽に始めたいなら「キャプテンスタッグ」
- 長く愛用できる定番を選びたいなら「ユニフレーム」
- 料理の幅を広げたい人は「ロゴス」
どれもBBQと焚き火の両方をこなせる頼れる相棒◎。季節を問わず使えるから、ファミリーキャンプの必須ギアになること間違いなしです。