キャンプで大活躍!上級キャンパーが推す秋冬の暖かいサンダルおすすめ5選
「夏用のサンダルは持っているけど、秋冬で履くのは寒そう……」と感じたことはありませんか?夜になるとグッと気温が下がり、足元が冷え始めますよね。夏用のサンダルでは足元が冷えてしまいます。これからのシーズンは秋冬用のサンダルがおすすめ!この記事では「暖かさ」と「実用性」を両立した秋冬用キャンプサンダルのおすすめ5選をご紹介します。足元から快適さを整えて、寒い季節のキャンプをもっと楽しみましょう!
秋冬キャンプではサンダルが便利

秋冬用のサンダルは、「暖かさ」と「便利さ」を両立してくれる便利アイテムです。
【テントの出入りが多いときに便利】
テントの中と外を行き来する場面は、意外に多いですよね。荷物の出し入れや水をくみに行く場面、トイレなどその度に靴を脱いだり履いたりするのは面倒なものです。その点サンダルなら足をすっと入れるだけ!動作がスムーズになり、ストレスがなくなります。アウトドアブーツなどは手を添えないと履きづらい場合がありますよね?そんな時でもサンダルなら、手を添えなくても履けるので便利なアイテムなのです。
【厚手ソックスと合わせやすい】
秋冬は分厚いウールソックスやダウンソックスを履きませんか?いつも履いているスニーカーやブーツでだと窮屈に感じますよね?サンダルはゆったりと履けるデザインが多いので、厚手の靴下や重ね履きしたままでもスムーズに履けるのでストレスがかかりません。
【焚き火や調理のときのリラックス用に】
秋は焚き火をじっくりと楽しめる季節です。焚き火や料理の準備するときは、硬い靴やブーツよりもサンダルをおすすめします。足元がゆったりしていると、リラックスできますよね?ゆったりとのんびりキャンプを楽しむには、サンダルがちょうど良いでしょう!
【就寝前後のちょっとした移動に】
夜間のトイレや朝の歯磨きなど、短時間だけ外に出るときにもサンダルは大活躍します!靴紐を結んだりする手間がなく、素早く履けるので寒さの中でもストレスがありません。サンダルは「夏の履物」というイメージがありますが、秋冬用のサンダルを選べば寒い季節のキャンプも快適に過ごせますよ!
秋冬サンダル選びのポイント

秋冬用のキャンプサンダルは、夏に履くサンダルとは求められるものが大きく変わります。寒さや環境にしっかり対応できる1足を選ぶために、チェックしておきたいポイントをまとめました!
1. 保温性
秋冬に最も重要なのが保温性です。足元が冷えてしまうと、楽しい気分が台無しに!裏ボアやフリース素材、中綿入りのモックタイプは足を包み込むように暖かさをキープしてくれます。冷え性の方は特に重視したいポイントです。
2. 防寒性
足の甲やかかとをしっかり覆えるデザインのサンダルは、冷たい外気をシャットアウト!スリッポン型やかかと付きタイプは、サンダルですが靴のような安心感もあり防寒性にも優れています。
3. 防水性
秋冬のキャンプ場は、朝露や霜で地面がぬれていることが多いですよね?サンダルの素材をチェックしましょう!はっ水加工やラバー素材を使ったサンダルなら、ぬれても滑りづらく乾きやすいので快適に使えます。雨の日の設営や撤収時も安心です!
4. 携帯性
キャンプでは、なるべく荷物を減らしたいものですよね。サンダルは軽量でコンパクトに持ち運べるものもあって便利です。徒歩キャンプやツーリングキャンプの場合は、折りたためてコンパクトになるタイプをおすすめします。
5. デザイン性
暖かくて滑らないサンダルなら、どんなデザインでも良いわけではありません。普段使いも可能なデザインのおしゃれなアウトドアサンダルなら気分も上がりますよね!アウトドアブランドから発売されているタイプは、おしゃれキャンパーにぴったりなデザインがありますよ!
キャンプで大活躍!秋冬用あったかサンダルおすすめ5選

KEEN(キーン) スニーカー HOWSER III SLIDE ハウザー スリー スライド
KEENの定番モックシューズ「ハウザー3」は、裏地がフリース素材なので足を冷えから守ってくれます。かかと部分の高さがあるので、サンダルよりも歩きやすいのがポイントです。キャンプだけではなく、普段使いでも!秋冬キャンプのリラックスタイムにぴったりです。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) ヌプシダウンミュール
THE NORTH FACEのヌプシダウンミュールは、ふんわりとしたダウンが足を包み込んでくれるような履き心地!かかとの部分に指を引っ掛けられるストラップがあるので、履く時もスムーズです。重量が軽いので、ストレスがかからないのが嬉しいポイント!はっ水加工が施されているので、早朝の露や軽い雨でも安心して使用が可能です。
SUBU(スブ) NANNEN F LINE BLACK

「秋冬のサンダル」といえばSUBU!カラーやデザインのバリエーションが豊富で、何足も欲しくなってしまうくらい魅力的です。 NANNEN F LINE BLACKは、難燃素材で作られているので焚き火の時も安心!内側に起毛素材を使用しているため保温性が高く、地面からの冷気をシャットアウト!ソールに厚みがあって、歩きやすいと好評です。
NANGA(ナンガ)〈NANGA×SUBU〉ヒノック ウィンター サンダル
NANGAとSUBUのコラボアイテム!クッション性があるインソールは、ボアフリースなので履き心地が抜群!NANGAの難燃性の生地「TAKIBI」で作られたサンダルなので、焚き火の時も安心です。引き裂きや摩擦にも強い生地なので、長く愛用できるでしょう!
TEVA (テバ) REEMBER 2
TEVAのREEMBER2は、かかとを踏んでスリッパのような形にもできる2WAY仕様。脱ぎ履きが多いキャンプでは、ストレスにならず快適に過ごせるでしょう。はっ水加工が施されているので、汚れが落ちやすく少しの雨でも安心です。シンプルなデザインなので、どんな服装にもピッタリです!
どのモデルも「暖かさ+快適さ+デザイン性」があり、魅力的ですよね。秋冬キャンプを快適に過ごすためのアイテム。自分のファッションや好みに合わせて、ぴったりの1足を選んでみてくださいね!
【まとめ】秋冬キャンプは足元の暖かさが大切!
秋冬キャンプは空気が澄んで気持ちよく、焚き火や星空観察など楽しみも多い季節です。しかし、夜にグッと気温が下がる時期だからこそ「足元の快適さ」がキャンプの満足度を大きく左右します。足元を温めてくれるサンダルで、秋冬のキャンプを快適に過ごしましょう。
【おすすめの秋冬用サンダル】
- KEEN(キーン) スニーカー HOWSER III SLIDE ハウザー スリー スライド
- THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) ヌプシダウンミュール
- SUBU(スブ) NANNEN F LINE BLACK
- NANGA(ナンガ)〈NANGA×SUBU〉ヒノック ウィンター サンダル
- TEVA (テバ) REEMBER 2
今回ご紹介した秋冬用のサンダルは、寒さ対策をしながらもおしゃれに履けるものばかりです。お気に入りの1足を見つけて、秋冬キャンプを暖かく快適に楽しみましょう!