【車中泊の防寒対策】持ち運びに便利すぎるセラミックヒーターおすすめ5選
寒い季節の車中泊は、夜間の冷え込みが厳しいですよね。「車内が寒くて、車中泊を楽しめない……」「車内が冷え切ってしまい、なかなか寝付けない……」そんな人も多いのではないでしょうか。そんなときに頼りになるのが「セラミックヒーター」です。セラミックヒーターは火を使わないため、車内でも安心して使えるのが最大の魅力。コンパクトで持ち運びやすいため車中泊にもぴったりです。この記事では、車中泊にセラミックヒーターをおすすめする理由や選び方のポイントを解説。セラミックヒーターの人気モデルを5つ厳選して紹介します!
なぜ車中泊にセラミックヒーターがおすすめ?

車中泊で使う暖房器具は、セラミックヒーターがおすすめ!
⓵安全性が高い
キャンプで使用する暖房器具は、石油ストーブ、ガスヒーター、セラミックヒーターなどさまざまな種類があります。石油ストーブやガスヒーターをせまい車内で使用するのは、一酸化炭素中毒や火災のリスクがあるため絶対にやめましょう!しかし電気で発熱するセラミックヒーターは、一酸化炭素を発生しないので車内の暖房に最適なのです。転倒時に自動で電源が切れる安全機能や省エネ設計のモデルも多いので、安全性が高いと言えます。
⓶コンパクト
車内のスペースは限られているので、大きな暖房器具は邪魔になりますよね。セラミックヒーターは小型で軽量な製品が多く、収納もしやすいので車中泊にぴったり。フックが付いていて、車内の側面に取り付けられるモデルもあります。車中泊キャンプはもちろん、自宅でも活用できるので便利なアイテムと言えるでしょう。
⓷即暖性と快適さ
セラミックヒーターはスイッチを入れてから暖まるまでが早く、すぐに車内を快適な温度にしてくれます。ファン機能付きのセラミックヒーターなら、車内全体に暖かい風を送ってくれるので便利です。即暖性が高いと、快適な車中泊が実現しますよ!
このように、セラミックヒーターは「安全」「コンパクト」「即暖性」という3つのメリットがあり、車中泊の防寒対策としておすすめの暖房器具といえます!
セラミックヒーターを選ぶときのポイント

車中泊で使うセラミックヒーターは、車内でも安心して使えるのが重要なポイントです。コンパクト設計だと、じゃまにならず快適に車中泊を楽しめます。ここではセラミックヒーターを選ぶときのポイントを紹介!
1.速暖性
セラミックヒーターの魅力は、スイッチを入れてすぐに温風が出るところです。冷え込んできたらすぐに
車内を暖めてくれる「速暖性」が優れたモデルがおすすめ!就寝前や起床時もスムーズに暖かさを得られて便利です。
2.コンパクト
車内はスペースが限られているので、できるだけコンパクトで軽量なタイプがいいですよね。持ち運びやすいサイズなら収納も簡単で、キャンプや自宅でも活躍しますよ!
3.安全機能
冬の車中泊では長時間、暖房を使用するので「安全機能」があると安心です。転倒時に自動で電源が切れる「転倒OFF機能」があると安心して使用できます。
4.静音性
就寝時にセラミックファンヒーターを使用すると、稼働音が気になりますよね?静音性の高いモデルを選ぶと睡眠の妨げになりません。暖かいけれど、音が気になって眠れない……とならないように静音性が高いかをチェックしましょう。
これらのポイントをチェックして、自分にぴったりのセラミックヒーターを見つけてくださいね!
車中泊におすすめ!セラミックヒーター5選

ここでは、車中泊にぴったりなセラミックヒーターのおすすめ5選を紹介します!
スリーアップ 人感センサー付 ミニ セラミックヒーター
| サイズ(約) | 幅21.2×奥行10.2×高さ14.1cm |
| 重量(約) | 1.1kg |
| 消費電力 | 600W |
| 自動電源オフ機能 | あり |
| 転倒、振動検知機能 | あり |
スリーアップのミニセラミックセンサーは、電源を入れるとすぐに温風が出て車内を暖めてくれます。くすみカラーがかわいいと評判で、大きさもコンパクト!車中泊での使用にぴったりのヒーターです。自動電源オフ機能や転倒検知機能があるので、安心して過ごせますね。
デロンギ カプスーラデスク セラミックファンヒーター

| サイズ(約) | 150mm×180mm×110mm |
| 重量(約) | 950g |
| 消費電力 | 360W |
| 自動電源オフ機能 | あり |
| 転倒、振動検知機能 | あり |
デロンギのセラミックファンヒーターは、デザインがシンプルでコンパクト!静音設計なため、車中泊キャンパーにとても好評です。夜に車内でゆっくり読書をしたいという時も、ヒーターの運転音が気にならず快適に過ごせます。
Inzyla セラミックファンヒーター
| サイズ(約) | 約20×18×11.5 cm |
| 重量(約) | 約1.47kg |
| 消費電力 | 1200W |
| 自動電源オフ機能 | あり |
| 転倒、振動検知機能 | あり |
Inzylaのセラミックファンヒーターは、つり下げるためのフックが付いています。車内の側面に引っ掛けて使用できるので、とても便利ですよね!通常の床置きもできるので、状況に合わせて置きかたを変えられます。本体のディスプレイには、室温が表示されるので車内の温度が一目でわかって便利です!
ドウシシャ リモコン付パーソナルセラミックヒーター
| サイズ(約) | W17.5 ×D9.5 ×H13.5 cm |
| 重量(約) | 865 g |
| 消費電力 | 600W |
| 自動電源オフ機能 | あり |
| 転倒、振動検知機能 | あり |
ドウシシャのパーソナルセラミックヒーターは、軽量でとてもコンパクト!レトロでかわいいデザインなので、女性キャンパーからも人気です。小さいけれど電源を入れるとすぐに暖かい風が出てきて、車内を快適な温度にしてくれます。
シロカ 人感センサー付き セラミックファンヒーター ポカCUBE
| サイズ(約) | 幅23.6cm × 奥行23.2cm × 高さ20.3cm |
| 重量(約) | 2.5kg |
| 消費電力 | 1200W |
| 自動電源オフ機能 | あり |
| 転倒、振動検知機能 | あり |
シロカのセラミックファンヒーターポカCUBEは、静音設計なので就寝時に使用しても音が気にならないと好評です。温度センサーが自動で快適な温度をキープしてくれます。シンプルなデザインで、オシャレなセラミックヒーターです。
【まとめ】車中泊の防寒対策に!持ち運びに便利なセラミックヒーターおすすめ5選
これからの季節、車中泊で快適に過ごすためには、防寒対策が欠かせません。寒くて眠れない!という夜だけは過ごしたくはないですよね?車中泊では、一酸化炭素の発生がないセラミックヒーターの使用をおすすめします。火を使わず安心ですし、コンパクトで持ち運びやすいタイプがほとんどです。
【おすすめのセラミックヒーター】
- スリーアップ 人感センサー付 ミニ セラミックヒーター
- デロンギ カプスーラデスク セラミックファンヒーター
- Inzyla セラミックファンヒーター
- ドウシシャ リモコン付パーソナルセラミックヒーター
- シロカ 人感センサー付き セラミックファンヒーター ポカCUBE
今回紹介した5つのモデルは、どれも車内で使いやすく安全機能も付いているため安心して使用が可能です!自分の車中泊スタイルや電源環境に合わせて選べば、寒い夜でも快適に過ごせますね!ぜひお気に入りのセラミックヒーターを見つけて、安心で心地よい車中泊を楽しんでください。