トップ >  ガルビィ編集部
ガルビィ編集部
ガルビィ編集部
https://www.garvyplus.jp/

1991年創刊のアウトドア・キャンプマガジン『ガルビィ』編集部。

春夏秋冬、フィールドやイベントを駆け回っています!

ガルビィ編集部の記事一覧(899件)

キーン × ムラサキスポーツの限定NEWPORT H2が4月10日に発売!
キーン × ムラサキスポーツの限定NEWPORT H2が4月10日に発売!
ムラサキスポーツから、アウトドア・フットウェアブランド キーンの人気モデル「NEWPORT H2」の別注モデルの数量限定販売が決定。全国の店舗及びオンラインショップで4月10日(土)から発売開始する。デザイン手掛けたのは、GRINDLODGE garage project。「GRINDLODGE」の特徴的なモチーフの1 つである工具のグラインダーを形どったデザインの中に、木目と太陽に照らされた美しい海をそれぞれの色で表現した。ムラサキスポーツは、この限定モデルの売り上げの10%を「NPO法人 海さくら」に寄付。全国の海の清掃活動に充てられる。また、2021年6月8日の「世界海の日(WORLD OCEANS DAY)」に向けて、ごみ拾いを全国各地で展開する「NPO法人 海さくら」「ムラサキスポーツ」「KEEN」の3社で、4月からの約2ヶ月間、海ごみを減らすための#ACTIONFORCHANGEキャンペーンを実施する。商品詳細発売日:2021年4月10日(土)販売価格:1万4300円(税込)SIZE:Katydid/Birch  26 / 26.5 / 27 / 27.5 /28 /29cmTea Rose/Birch  23 / 23.5 / 24 / 24.5 / 25cm販売先:全国のムラサキスポーツ、公式オンラインストア(https://www.murasaki.jp/)#ACTIONFORCHANGEキャンペーンについてはこちらACTION FOR CHANGE on World Oceans Dayhttps://umisakura.com/afc/応募フォームhttps://forms.gle/WfxXa9JpSwjUKhEp7
ニュース 
ゴルフ場でキャンプ!? フェアウェイでラグジュアリーなキャンプ体験を
ゴルフ場でキャンプ!? フェアウェイでラグジュアリーなキャンプ体験を
ゴルフとキャンプを融合させた新しいアウトドア体験、~ラグジュアリーキャンプ~「CAMPING&GOLF AT TGC」が、栃木県・栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部で5月19日(水)からグランドオープンする。「CAMPING&GOLF AT TGC」は、1日1組限定の特別キャンププランで、ゴルフのプレーが終了したあと、18番ホールのフェアウェイに貸切りテントを設置。そこに宿泊することができる。ディナーは、季節の食材や地元食材を使ったコースディナーをオープンテラスで。また、朝食はできたてのモーニングメニューをテントまで届けてくれるので飲食の心配はなし。また、テントやシングルバーナー、焚き火台などのギアは、スノーピークで統一。豪華な食事とともにラグジュアリーな時間を過ごすことができる。利用できるのは、毎週水曜日と土曜日。2021年4月5日(月)から予約受付を開始する。料金は水曜日が3万8000円/1名 ・ 土曜日が4万8000円(税込)/1名 。1泊3食(昼、夕、朝)テント付き(ゴルフ1.0Rプレー料金を含む)となっている(栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部の会員は5000円引き)。有料でキャディ依頼、翌日のゴルフプレーの追加も可能だ。特設ページはこちらからhttps://peraichi.com/landing_pages/view/cgthttps://youtu.be/0vm_UHUOgK4栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部住所:栃木県栃木市細堀町376番地 電話:0282-28-1070アクセス:東北自動車道・栃木ICより車で3分 最寄り駅/栃木駅
キャンプ場栃木県 
“キャンプとクラフトビール”をテーマにアウトドアウェアを共同開発「よなよなエール x Columbia」 コラボコレクション
“キャンプとクラフトビール”をテーマにアウトドアウェアを共同開発「よなよなエール x Columbia」 コラボコレクション
コロンビアは、株式会社ヤッホーブルーイングが展開するクラフトビール「よなよなエール」とコラボレーションしたカプセルコレクションを開発。4月2日(金)からコロンビア直営店(一部取扱のない店舗もあり)、オンラインストアをはじめコロンビア取り扱い店舗にて発売を開始した。「アウトドアで飲むビールはおいしい! を、もっと沢山の方に知ってほしい」という想いのもと、“キャンプとクラフトビール” をテーマに開発されたコレクションは、Tシャツ、ベストなどのアパレルウェアはもちろん、キャップやサコッシュ、フットウェアまで幅広いラインナップで構成されている。よなよなエールのパッケージに使われているカラーリングや、よなよなエールの月をモチーフとしたデザインを落とし込んでいる。MASCOMA LAKE™️ SHORT SLEEVE CREW価格:¥4,950(税込)素材:ポリエステル 67%、コットン 33%サイズ:XS, S, M, L, XLカラー:010(Black)、125(Sea Salt)冷却機能オムニフリーズゼロが汗を利用して生地の温度をすばやく低下させ、冷んやりとした着心地。 ドライな肌ざわりを保つ吸湿速乾機能や紫外線から守る UV カット機能も備える。缶ビールの形をモチーフにした胸ポケットには、よなよなエールの月をデザイン。GREEN PINES™️ VEST価格:¥19,800(税込)素材:ポリエステル 65%、コットン 35%サイズ:M, Lカラー:252(Wet Sand,Yonayona)キャンプやフェスを手ぶらで楽しむために開発された多機能ポケットベスト。スマートフォンやお財布から、ペットボトルやタオルをかけるループなど、必要なものを持ち運べる。背中の大型ポケットには、レインジャケットや小型の折りたたみチェアまで収納可能。撥水機能オムニシールドを搭載し、突然の雨にも対応します。 月のモチーフと月の色をイメージしたイエローのテープを採用した。CONEY BRUSH™️ PANT価格:¥12,100(税込)素材:ポリエステル 67%、コットン 33%サイズ:S, M, L, XLカラー:011(Black,Yonayona)キャンプにおすすめな大型多機能ポケットを備えたパンツ。立ったり座ったりを繰り返しても動きやすい2WAYストレッチ素材に加え、リップストップ構造で耐久性も抜群。オムニシールドの撥水防汚機能と高い紫外線カット機能を搭載した。黒地によなよなの月が程よいアクセントに。PIXIE HEIGHTS™️ CAP価格:¥3,300(税込)素材:コットン 100%サイズ:ワンサイズカラー:011(Black,Yonayona)洗い加工でナチュラルな風合いに仕上げたコットンキャップ。紫外線を 98%ブロックするサンプロテクション機能を備え、汗止めには吸湿速乾に優れた素材を使用している。キャンプからタウンまで様々なシーンでスタイルを演出。バックにはコラボレーションアイテムならではのメッセージ「Cheers!」が刺繍されている。STUART CONE™️ SACOCHE Ⅱ価格:¥3,190(税込)素材:ポリエステル 100%サイズ:2Lカラー:019(Black,Yonayona)フロントには収納物が確認しやすいメッシュポケット、本体内部には携帯などの収納に適したスリーブポケットを装備。着脱可能なショルダーストラップを外せばバックインバックとしても活用可能な2way仕様も魅力だ。ジッパー部分とメッシュポケット上部に、よなよなエールのパッケージに使われるカラーを使用した。ROCK’N TRAINER™️ Ⅲ LO OUTDRY価格:¥14,300(税込)素材:ポリエステルニット、ポリエステルメッシュ / 防水構造:アウトドライサイズ:23.0-29.0cmカラー:790(Bright Gold)防水透湿性、安定した歩行性、疲労軽減などが盛り込まれたロウカットスニーカー。アウトドライの防水透湿機能 により、水の浸入を防ぐのはもちろん、シューズの水含みを防ぎ、透湿性の低下や足冷え、シューズ自体が重くなるのを防ぐ。よなよなエールのパッケージカラーを採用した鮮やかなカラーリングが特徴。ROCK’N TRAINER NAKED™️ III価格:¥11,000(税込)素材:ポリエステルニット、ポリエステルメッシュサイズ:23.0-29.0cmカラー:790(Bright Gold)全体にメッシュアッパーを、履き口には伸縮性のある素材を使用することで履きやすく蒸れにくい構造のキャンプサンダル。トレイルランニングシューズの技術を取り入れたミッドソールは、高いクッション性とサポート性を実現。足のホールド感はベルトで調整でき、キャンプはもちろんタウンユースにもぴったりだ。COCOPELI CAMP™️ SLIDE価格:¥6,490(税込)素材:EVAサイズ:23, 24, 25, 26, 27, 28, 29cmカラー:790(Bright Gold)やわらかな履き心地でテントへの出入りにも便利なコンフォートサンダル。クッション性のある EVA 素材やグリップ力を高めるラバーパーツを採用し、足腰への負担を軽減しながら、耐久性もしっかりと確保されている。フットベッドによなよなの月のモチーフをデザイン。■「よなよなエール x Columbia」スペシャルサイトhttps://www.columbiasports.co.jp/special/yonayonaale/
ニュースショップ 
プール付グランピング施設「@EAST COAST FINE GLAMPING茨城ひたちなか」誕生!
プール付グランピング施設「@EAST COAST FINE GLAMPING茨城ひたちなか」誕生!
2021年4月29日、ひたち海浜公園至近にグランピングリゾート『EAST COAST FINE GLAMPING茨城ひたちなか』がオープンする。コンセプトは「関東にも自然や海を感じられる場所がたくさんあることを知ってほしい、近場でお洒落なリゾート空間を体験してほしい」。眼前に阿字ヶ浦海岸のオーシャンビューが広がるロケーションのなか、関東のグランピングリゾートでは初となる温水仕様のプールを実現。最上位ランクの高級グランピングテントが客室が全6棟設置され、スイートルーム仕様の客室には最高級寝具「Sealy」のベッドを定員分完備。旅の疲れをしっかりと癒やすことが可能。また、全客室にアウトドアダイニングが併設。時間にとらわれず家族や仲間と心に残るディナータイムを過ごすことができる。国営ひたち海浜公園、アクアワールド茨城県大洗水族館、袋田の滝など、観光スポットへのアクセスの良さも魅力だ。施設概要開業日:2021年4月29日施設名:『EAST COAST FINE GLAMPING茨城ひたちなか』所在地:茨城県ひたちなか阿字ケ浦町442交 通:【クルマ】常磐自動車「ひたち海浜公園IC」より約5分    【電車】ひたちなか海浜鉄道湊線「阿字ヶ浦駅」より徒歩7分客 室:グランピングテント(定員4名)6室事業主:FINE GLAMPING株式会社公式サイト:http://www.fineglamping.com
キャンプ場茨城県 
【TENT FACTORY STYLE】 2Rスクリーンテント アオバで実現する ファミリーキャンプスタイル
【TENT FACTORY STYLE】 2Rスクリーンテント アオバで実現する ファミリーキャンプスタイル
GARVY本誌で連載中の「TENT FACTORY STYLE」では、豊富なラインアップを展開するアウトドアブランド「テントファクトリー」のアイテムを使った、個性的なキャンプスタイルを紹介。その一部をGARVYPLUSでもピックアップ!オリジナリティあふれる製品群で個性を演出しよう!最近話題の「テントファクトリー」をご存じだろうか? テントやファニチャーを中心にファンが増え続けているアウトドアブランドだ。しかしブランドが立ち上がった2012年以来、ネット販売を中心に展開しているため、実店舗で製品を見かけることが少なく、一部のユーザーには「名前を聞いたことはあるけど、よく知らない」と言われることも。そんなテントファクトリーは、海外ブランドだと思っている人もいるようだが、実は日本のブランド。日本で企画した製品を海外で生産し、ダイレクトに販売することで、高品質でありながらリーズナブルな製品を展開している。そこが人気の秘密でもあるのだ。 製品ラインアップは、テント、タープ、ファニチャー、クーラーボックスなど多岐にわたる。ファミリーキャンプからソロキャンプにいたるまで、必要な道具は同ブランドだけでそろえられるほどの充実ぶりだ。近年ソロキャンパーを中心に人気の高いスチールメッシュ製のローテーブルは、テントファクトリーが「スチールワークスシリーズ」としていち早く提案し、世に広めた製品。ほかにも、コットン65%×ポリエステル35%の独自TC生地を採用したテントやタープ、「ミドルハイスタイル」と呼ばれる新たなスタイルを提案するなど、個性的な製品を展開し続けている。そんなオリジナリティあふれる製品を組み合わせて楽しむキャンプスタイルを「テントファクトリー・スタイル」と名付け紹介していこう。STYLE 012Rスクリーンテント アオバで ファミリーキャンプ■テント/2Rスクリーンテント アオバ:8万8000円 ■テーブル/スリムエックステーブルBQ:8360円、2WAYロールトップテーブル:9900円■チェア/デュアルディレクターチェア:6600円スクリーンハウスにインナーテントを吊るした2ルームテント「2Rスクリーンテント アオバ」を中心としたスタイル。広々とした前室を備えるだけでなく、延長キャノピーによって開放的なリビングが作り出せる、ファミリーキャンプに最適なスタイルだ。機能性が高く、あらゆる天候で快適に過ごせるのもうれしい。Close Up!インナーテント/大きなメッシュパネルを4面に装備しているので、暑い夏でも快適に寝ることができる。トップルーフ/遮光性の高いブラックコーティングを採用。テント内の気温上昇を抑え、冬は結露を軽減。延長キャノピー/キャノピーを倍の大きさに張り出せるので、前方からの日差しを遮ることができる。人気の製品ラインアップをチェック!テントファクトリーでは、素材やスタイル、カテゴリーによって、さまざまなシリーズを展開。自分のキャンプスタイルに合わせてアイテムを選べるのが魅力だ。ここではそんなラインアップの一部を紹介しよう。スチールワークス Steel Works加熱直後のクッカーも載せられる、スチールメッシュを採用したローテーブルのシリーズ。クーラースタンドなどにも最適だ。スチールワークスFDテーブル600 スチールワークスフリー4セットウッドライン Woodline木が持つ素朴な味わいを活かしたファニチャーのシリーズ。4種類の木材を使い分けることで、個性的なデザインに仕上げている。ウッドライン ZELロールトップテーブル90Wウッドライン ZELデッキチェアスパイダー Spiderカジュアルな使用感とシャープなデザイン、そして機能性を融合させたファニチャーシリーズ。ハイ・ローさまざまなスタイルに対応。スパイダーアクションチェアスパイダー 2WAYロールトップテーブルメタルクーラー Metal Cooler機能性はもちろん、インテリアとしても使いたくなるデザイン性が魅力のクーラーのシリーズ。カラーも豊富にラインアップ。メタルクーラースチールウッドボックスメタルクーラースチールボックス テントファクトリーギアで実現! ソロ&ペアスタイルとアクティブスタイルはGARVY4月号でチェック!GARVY4月号誌面では、ほかにも「TCワンポールテントでソロ&ペアキャンプ」や「エアキャビン4でアクティブキャンプ」を紹介。注目のキャンプスタイルをチェックして、テントファクトリーギアで実現しよう!製品に関するお問い合わせはこちらから!テントファクトリー 公式サイトhttps://www.tentfactory.jp/TEXT/牛島義之出典/GARVY2021年4月号GARVY2021年4月号の購入はこちら
アイテムテント・タープテクニック 
アウトドアデイジャパン東京2021のガルヴィブース出展! 創刊30周年記念アイテムを大公開!
アウトドアデイジャパン東京2021のガルヴィブース出展! 創刊30周年記念アイテムを大公開!
4月3日(土)〜4日(日)に東京・代々木公園イベント広場で開催される「アウトドアデイジャパン東京2021」にガルヴィ編集部もブース出展します!ガルヴィブースの場所は、代々木公園ステージ付近の予定です。おとなりは本誌連載でもおなじみ井手大介さん率いる「FMヨコハマ ザバーン」ブース。ガルヴィバナーを目印に、ぜひお越しください。創刊30周年コラボアイテムのサンプルを一部展示!2021年に創刊30周年を迎えたガルヴィは、人気アウトドアメーカーとの記念アイテムを制作しています。今回はそのサンプル展示や体験コーナーを設置。数量限定のレアアイテムになること必至なので、ぜひこの機会に実物をチェックしてください(販売時期や購入方法は追って、当サイトや本誌でお知らせいたします)。1.テントファクトリー TFローバーチェアMH 展示アイテムのひとつめは、「テントファクトリー TFローバーチェアMH」。今シーズン注目の立ち上がりやすくてくつろげる「ミドルハイスタイル」を実現する人気チェアに、ガルヴィ30周年記念ロゴをプリントした限定モデルを販売します。今回はガルヴィブースに、「TFローバーチェアMH」と同ブランドのウッドラインZEL ロールトップテーブルの体験コーナーを設置。その座り心地を体験してください。このチェア、自宅でも使いやすくて本当におすすめですよ!低すぎず、ローチェアに比べて立ち上がりやすいのがミドルハイチェアの特徴。食事もリラックスもどちらのシーンでも快適です。2.キャプテンスタッグ コラボシェラカップ人気ブランド キャプテンスタッグとのコラボで、限定シェラカップも制作中! 燕三条で生産された耐久性のある320㎖のステンレスシェラカップに、30周年記念ロゴをレーザー刻印。ほかにはないオリジナルなシェラカップになっています。表面に光沢感があり、高級感のある仕上げ加工を施しました。底面に記念ロゴを刻印。コラボアイテムはほかにも開発中! 随時GARVYPLUSで発表していきます。ガルヴィブースでは10%OFFクーポンでお得にキャンプにいける「オートキャンプ場ガイド2021」や、ガルヴィ本誌のバックナンバーも販売。キャンプするだけで豪華ギアが当たるチャンスがある「キャンプ場ラリー'21」の参加方法についてもご案内します。「アウトドアデイジャパン東京2021」の入場は、事前登録制なのでお申し込みを忘れずに! 事前登録は以下のイベントHPから可能です。今週末は、会場でお会いしましょう!アウトドアデイジャパン東京2021https://outdoorday.jp/tokyo/
ニュースショップイベント 
PICAリゾート10施設で日清食品「カップヌードル」とコラボキャンペーン 実施!
PICAリゾート10施設で日清食品「カップヌードル」とコラボキャンペーン 実施!
富士急グループの株式会社ピカは、山梨県・静岡県・神奈川県・埼玉県の10カ所で運営するアウトドアリゾート「PICAリゾート」で、日清食品株式会社「カップヌードル」とのコラボキャンペーンを2021年3月31日(水)より実施する。このキャンペーンでは、自然の中で食べる「カップヌードル」の特別なおいしさを実感することがテーマ。キャンプ場宿泊者にカップヌードルと、日清食品株式会社と小林製薬株式会社で共同開発された「カップヌードル 残ったスープ固めるパウダー」を同時に提供。残ったスープを適切にゴミとして破棄することができる。すべてのPICAのキャンプ場では、利用者のゴミは分別を行った上で回収し、各自治体のルールに則って破棄している。この機会にぜひ自然のなかでの最高のカップヌードル体験を「PICAリゾート」のキャンプ場で楽しもう。【「カップヌードル プレゼントキャンペーン」概要】■内容期間中にピカが運営するキャンプ場「PICAリゾート」全10カ所に宿泊されるお客さま1組につき、お好きな「カップヌードル」2食と「カップヌードル 残ったスープ固めるパウダー」2包を受付時にプレゼントします。■サンプリング商品「カップヌードル」「カップヌードル シーフードヌードル」「カップヌードル カレー」「カップヌードルチリトマトヌードル」「カップヌードル 味噌」「カップヌードル しお」「カップヌードル欧風チーズカレー」「カップヌードル 旨辛豚骨」「カップヌードルパクチー香るトムヤムクン」※キャンプ場により、選択できる商品が異なります。■実施期間2021年3月31日(水)~5月9日(日)※予定数量に達した時点でサンプリングは終了いたします<PICAリゾート>富士急グループの株式会社ピカは、山梨・静岡・神奈川・埼玉で10施設のキャンプ場を中心に、アウトドア事業を展開しています。「人と人、人と自然のインターフェイスになる」を企業理念に、キャンプやアウトドアを通し、自然と接することで日常の暮らしを見直すことができるような場を提供しています。◆事業地一覧◆【山梨県】PICA富士吉田、PICA富士西湖、PICA山中湖、PICA Fujiyama、PICA八ヶ岳明野【静岡県】PICA富士ぐりんぱ、PICA表富士、PICA初島【神奈川県】PICAさがみ湖、ワイルドクッキングガーデン【埼玉県】PICA秩父https://www.pica-resort.jp
キャンプ場埼玉県神奈川県長野県静岡県 
“何気ない日常の中に、今こそ「最高の時間」を” ザ・プレミアム・モルツ 「最高の時間」プロジェクト 2021年3月29日(月)スタート。
“何気ない日常の中に、今こそ「最高の時間」を” ザ・プレミアム・モルツ 「最高の時間」プロジェクト 2021年3月29日(月)スタート。
サントリービール(株)は、消費者の変化を捉え、「ザ・プレミアム・モルツ」を“日常のちょっとした贅沢”として 消費者の生活に浸透させるべく、「最高の時間」プロジェクトを2021年3月29日(月)より開始した。「最高の時間」プロジェクトでは、“何気ない日常の中に、今こそ「最高の時間」を”をテーマに、家電やガジェット、食器、アウトドアなど多岐にわたる13ブランドと協業し、様々な「最高の時間」を消費者と共に創り上げることを目指している。プロジェクトの第一弾として、3月29日(月)に特設サイトを開設。新しい時間の過ごし方をブランド横断で提案していくという。また「最高の時間」のある生活を体験できる特別体験展示イベント「みんなでつくろう!#最高の時間」を、二子玉川 蔦屋家電にて4月4日(日)まで開催。今後は、年間を通じて順次協力ブランドを募集し、特設サイトを充実することに加え、各企業のオウンドメディアからの情報発信を中心に、「最高の時間」の定着を目指していくという。“何気ない日常の中に、今こそ「最高の時間」を”この1年で日々の生活は大きく変化した。おうち時間が増えたことにより、2021年はこれまでよりメリハリをつけた生活を意識して、豊かな時間を過ごしたいと約8割が回答している(当社調べ)。そこで 、新しい日常の中に“最高の時間”を持つことを提案することで、新しい日常をより豊かに過ごしていただきたいという思いから、サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」を中心に、その思いに共鳴するブランドが集結し本プロジェクトは立ち上がった。「最高の時間」プロジェクト実施内容 ■「最高の時間」をブランド横断で提案する特設サイトを開設。「最高の時間」をめぐるアイテムが一堂に揃う特設サイトがオープン。協力ブランドの商品やその商品にあう 「最高の時間」を過ごすための様々なライフスタイルを紹介。紹介している商品は、「二子玉川 蔦屋家電オンラインストア」 をはじめ、協力ブランド各社のホームページから購入が可能となっている。■二子玉川 蔦屋家電で特別展示を期間限定で実施。みんなの「最高の時間」を提案「最高の時間」のある生活を体験できる特別展示イベント「みんなでつくろう!#最高の時間」体験展示イベントを、二子玉川 蔦屋家電2階E room1にて実施中。これは、「ちょっといいものやちょっとした工夫で、日々の生活の中に「最高の時間」を作る」をテーマに、様々なアイデアを紹介。展示は朝、昼、夕、夜の4部にわかれ、各時間帯・シーンに合うおすすめ商品を用いた「最高の時間」を展示する。各ブランドの担当者がおすすめの使い方である「最高の時間」を作るためのひと工夫などを読むことができる。さらに「みんなの#最高の時間をつくるアイデア100展示」では、来場者の「どんなシーンに何を掛け合わせると最高の時間になるか」をテーマに募集したアイデアを展示している。さらに、上記展示企画に参加してくれた人に限定で、「ザ・プレミアム・モルツ」と「ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール」 の試飲缶を提供 。展示全体で、ザ・プレミアム・モルツが提案する「最高の時間」を体験できる内容となっている(なくなり次第終了)。【展示概要】実施期間:2021年3月29日(月)から4月4日(日)営業時間:10:00〜20:00場  所:二子玉川 蔦屋家電 2 階 E room1(東京都世田谷区玉川1丁目14番1号 二子玉川ライズ S.C.テラスマーケット2階E room1)備  考:展示商品の一部を販売詳細はコチラ:「みんなでつくろう!#最高の時間」情報サイト
ニュースショップ 
長野修平さんが北海道白老町でソロキャンプ! 特別ムービーが公開中!
長野修平さんが北海道白老町でソロキャンプ! 特別ムービーが公開中!
本誌連載企画「こもれびクラフト工房」でもおなじみのネイチャークラフト作家・長野修平さんが出演した北海道キャンプの動画が公開中。今回の動画は、北海道・白老町とのコラボレーションキャンプムービー。「長野修平流究極ソロキャンプ~北海道白老編~」と題した4本構成となっており、故郷である北海道の自然のなかで、地元食材を使った焚き火料理を実演している。#1で作るエゾ鹿のベーコンは、鹿肉をさばくところから調理開始。焚き火の熱と煙で長野さん得意のベーコンに仕上げていく。#1エゾ鹿ベーコンを作ろうhttps://youtu.be/yK-Qc5h1X5I#2では海辺でキャンプ。地産の昆布とたらこでリゾットを調理。#2海辺で絶景を楽しむhttps://youtu.be/Mn4kIgZMa1U#3では、白樺の木でフォークやククサを作り、希少な白老牛のステーキ肉を焚き火でグリル。#3誰も知らない極上高級和牛https://youtu.be/UlcnxkRee88#4では、フィールドを凍結した湖上へ移し、ワササギ釣りを実践。採れたてのワカサギをその場で天ぷらにして食している。#4氷上のワカサギグルメhttps://youtu.be/swpES1IMxHU4本の動画はキャンプスタイルやクラフトなど、長野さんのアイデンティティが詰まった内容で見ごたえ十分。北海道の地元食材を使ったキャンプ料理も、どれもおいしそうだ。遠方に出かけづらい状況が続くなか、キャンプを通じて北海道の自然を感じさせてくれる動画となっている。チャンネル:ポロトの森エコミュージアム推進協議会 https://www.youtube.com/channel/UChMZj9MpcG0PBwiGNRNe-aQ
キャンプ場北海道 
お詫びと訂正:首都圏から行くオートキャンプ場ガイド2021
お詫びと訂正:首都圏から行くオートキャンプ場ガイド2021
2021年3月15日発売の「首都圏から行くオートキャンプ場ガイド2021」におきまして、長野県・内山牧場キャンプ場の掲載情報に誤りがありました。お買い上げいただきました読者の皆さま、キャンプ場関係者の皆さまに深くお詫び申し上げますとともに、ここに訂正させていただきます。P202 内山牧場キャンプ場・予約について2021年からは完全予約制となります。必ず予約をしてからご利用ください。予約はキャンプ場HPの予約フォームから受け付けています。・場内設備について2021年からマレットゴルフ場は閉鎖しています。ご利用いただけません。下記が訂正原稿となります。今後、このようなミスがないよう再発防止に努めてまいります。ガルヴィ編集部
ニュース 
THULE公式インスタグラムでショルダーバッグプレゼントキャンペーン開催中︕
THULE公式インスタグラムでショルダーバッグプレゼントキャンペーン開催中︕
THULE(スーリー)は、3⽉19⽇(⾦)から4⽉18⽇(⽇)の期間、公式インスタグラムアカウント(@zett_thule)で、プレゼントキャンペーンを実施中。公式インスタグラムアカウントをフォローし、キャンペーン投稿に「いいね」するだけで応募は完了。10名の当選者には「Thule Paramount Crossbody Tote (Olivine/3204222)」がプレゼントされる。10.5“タブレット収納でき、スリ防止ポケットが付いたショルダーポーチ。⽇常のちょっとしたお出かけや旅先での周辺散策にちょうど良い機能とサイズ。手軽に応募して、ショルダーポーチが当たるチャンス。ぜひ応募してみよう。【キャンペーン概要】●応募期間:2021年3⽉19⽇(金)~4⽉18⽇(日)まで●賞品:「Thule Paramount Crossbody Tote (Olivine/3204222)」 10名様●応募方法:STEP1:THULE公式インスタグラムアカウント(@zett_thule)をフォローSTEP2:当アカウントに投稿のキャンペーン投稿に「いいね」する以上で応募完了です。当選者にはDMでご連絡いたします。●その他:応募規約ならびに注意事項については、キャンペーン投稿をご参照ください。https://www.instagram.com/p/CMljYtDjtk2/【問】ゼット株式会社 お客様相談センターフリーダイヤル:0120‐276‐010E‐MAIL:custinfo@zett.co.jpWEB:https://zett.jp/thule
ニュース 
ハイドロフラスク×アルビレックス新潟コラボモデルの新作登場!
ハイドロフラスク×アルビレックス新潟コラボモデルの新作登場!
オレゴン州発のボトルブランド「Hydro Flask(ハイドロフラスク)」とサッカーJ2リーグ所属・アルビレックス新潟のコラボボトル、フードジャーが発売となる。オリジナルデザインとして大好評の「ALB × Hydro Flask」シリーズ。定番として人気があるボトルの春らしい新色に加え、日本販売がスタートした話題のフードジャーがアルビレックス新潟モデルとして登場する。「18 oz Standard Mouth」は、「ALB × Hydro Flask」シリーズ初めてのスタンダードマウスのボトル。スリムなサイズながら500㎖の容量で持ち運びが手軽。日に日に気温が上がるこれからの季節に、好きなドリンクをたっぷり飲めるアイテム。18 oz Standard Mouth価格:4,950円容量:18oz(532mL)カラー:(写真左から)コバルト、カーネーション、レイン、アルパイン、パイナップルアウトドア、スタジアム、オフィスなど場所を選ばずに便利なフードジャー「12 oz Food Jar」。鮮度が気になり、持ち運びが難しかった食べ物の鮮度を保つことができ、食事のバリエーションが広がる。価格:5,280円容量:12oz(354mL)カラー:(左から)サンフラワー、バーチ、オリーブ購入方法:3月27日(土)10:00販売開始アルビレックスショップ オレンジガーデンオレンジガーデン ホームゲーム特設グッズ売店3月27日(土)12:00販売開始アルビレックス新潟インターネットショップhttps://www.albirexshop.com/SHOP/1136527/list.html
ニュース 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
テクニックハウツー 
真似したい!ファミキャンの上級者が実践するキャンプのレイアウトとは!?
真似したい!ファミキャンの上級者が実践するキャンプのレイアウトとは!?
意外と悩みどころなのが、サイトのレイアウト。とくにファミリーキャンプなどのまとまった人数になると、動線なども気になるところ。そこで実際にキャンプしている人たちにどんなレイアウトをしているのか聞いてみた。テントの使い勝手がよくなるテクニックも合わせて紹介!参考にしたい!キャンプのレイアウト5選1.子どもたちの安全面を考慮したファミキャンならではのレイアウトyuichiro2017さんファミリータープ下のリビングは、写真向かって右側に子どもたち、対面に親たちが座っています。親のすぐ後ろにキッチンがあるのは、料理のしやすさもありますが、あえてここの動線をつぶすことで、子どもたちを通らせないことも意識しています。焚き火スペースはやはり安全面を考え、少し離れたところに。みんなで焚き火を眺めたいときは、子どもたちはチェアを持参で集まるか、車内のベッドスペースでゴロゴロしています。2.開放感たっぷりのL型にハマる人続出!?安田さんファミリータープとテントを連結せずにL字型に配置し、L字の開いた部分をリビングにしています。連結しないことでタープの面が多く利用でき、開放感もたっぷり。子どもたちと、このレイアウトにハマっています!3.赤ちゃんと一緒なら快適なお座敷スタイル!サリーさん子どもが3歳、5歳のとき、赤ちゃん連れの友人とデイキャンプしたときのレイアウト。小さい子どもたちがいるときは、レジャーシートのお座敷スタイルで遊び場を確保。カセットコンロなどは一番離れたところにセットします。キャンプの時はキッチンをハイスタイルにするなど、子どもたちが触れないよう配慮しています。4. 3家族のグループキャンプは、みんなが集える場をオカノさん&金ちゃんグループ3家族のグループキャンプで、大人6名、子ども4名の大人数。ひと家族は別のところにテントを張っています。テント前のスペースに囲炉裏型テーブルやストーブをセットして、みんなが集える場を中心に、子どもたちのスペースであるミニテーブルやハンモックは火元から離れた両サイドに配置。動線に余裕を持たせて大人数に対応しています。5.快適さ重視!調理と食卓の位置を工夫松林さん家族4人のレイアウトは、2ルームテントのキャノピー部にキッチンをセット。その隣にテーブルとチェアを設置して隣り合わせにすると動線にむだがなくなります。テント前のレジャーシートは子どもたちの遊び場に。散らかりがちなテント内の整理整頓テクってある?ベテランキャンパーのテクを拝見!スーツケースが便利ですよ!寝室に置いておき、着替えなど片付けるものは随時この中にしまって隠しています。わが家はマンションなので、持ち運びが楽というメリットも。回答:金ちゃんさん収納ボックスを多用して整理しています。気に入っているボックスは、エルネストのストレージDIYキットの「ECC BOX」。2段ボックスで上段はスライド式。取り出しやすくて便利です。回答:オカノさん無印良品の「ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・衣装ケース」に衣類をまとめてみたら、少しマシになりました。回答:のんなんさん衣類や生活用品はすべてボックスやトートバッグなどに入れ、その上からラグなどを全体にかけて目隠ししています。回答:ダンジグさんベテランがやっている小ワザ!快適性がアップするアイテムを教えて!DODのカマボコテント3に設置できるプロジェクター用スクリーン「カマボコシアター」と、お座敷スタイルにできるシート「カマザシキ」で、映画上映をしています。 子どもに静かにしてもらいつつ、大人もゆっくりできます。回答:はちみつさんサンドカラーのレジャーシート。ダイソー、セリアで売っているのですが、テントと同系色でいいんです! グロメット付きなので、キャノピーのサイドに吊るして、目隠しや日よけにしています。回答:ミオさんユニフレームのちびペグ。テントのスカートを張るのに簡単で便利!小さくて軽く、持ち運びしやすいところも気に入っています。回答:のんなんさんキャンプのレイアウトを極めるためには……レイアウトにこだわるなら、思い通りにテント設営ができる。撤収が簡単にできる。ということも大事!キャンプギアのなかでは最大級に大きくて、設営にも時間を要するテント。キャンプの必需品だからこそ、使い方に関する疑問や悩みも多くなる。けれど、みんなが使うギアだからこその知恵や答えもたくさんあるのだ!テント購入後に最初にやっておこう!実は購入前からメーカーHPで説明書を読んでいます。設営の手順で気になる点や不明点が出てくるので、絶対に読むべき。本番前の練習も。やっておかないと現地でもめます。回答:飯野貴博さんメーカーの公式動画だけでなく、キャンパーさんたちが配信している設営動画も見ています。テント設営のイメージトレーニングはかなり重要。何回も繰り返し見ます。回答:YUKOさん初めてタープを買い、説明書を読んだらハンマーが付属していなかったので100均で購入。いざ設営というとき、買っていたのがミニハンマーで、ペグが打てませんでした……。設営も手間取り……。練習しておけば気がついたのに……。回答:まささん新しいギアを購入した際には、必ず防水スプレーをかけています。雨だけでなく汚れにも強くなり、その後の手入れが楽になります。ウエアや帽子、シューズにも一緒にスプレーしておくと便利です。回答:3rd バーガーさん真似したい!設営が素早くスムーズにできるコツとは!?ポケットがたくさんあるキャンプ用エプロン。ペグ、ハンマー、張り綱など設営に必要なものを入れたまま作業ができ、移動中は両手があくのもポイント。設営がスムーズになりますよ。チョークバッグも便利。回答:松林さんスノーピークのソリッドステーク&ペグハンマーにしてから、ぐんと効率がアップしました。硬い地面にもガシガシ打てるし、抜くときはペグの穴に引っ掛ければ抜きやすく重宝しています!回答:こむさんロープは5m、3m、1.5mを用意し、長さごとにカラビナの色を変えているので、収納袋をのぞいたときに張り綱の長さが一目瞭然。パッと取り出し、テント本体にカラビナを取り付けるだけなので、張り綱を結ぶ手間が省けます。また張り綱の収納時は、自在金具をカラビナや輪の近くに寄せています。キャノピーなどに使用する張り綱の場合、あらかじめループを作っておき、カラビナはループに寄せてから巻いておきます。設営時はループをポールに引っ掛けたら、ペグダウン位置の長さに合わせて自在金具をすーっと引くだけ。ひと手間ですむようにして時間短縮。回答:コンドウさんテント付属のプラペグやハンマーの耐久性は? なぜプラスチック? 初めて購入した際、ほかにあれこれそろえなくてもテントを建てられるように、最低限必要なペグ、ハンマー、張り綱をあらかじめ付属しています。素材がプラスチックなのは、できるだけ手に取りやすい価格に抑えるため。ビギナーにおすすめの芝サイトや、やわらかい草地なら付属のプラスチックペグの性能でも十分です。出かけるフィールドの幅が広がり、回数を重ねるようになってきたら、より耐久性の高いペグに買い替えた方がいいでしょう。回答:コールマン ジャパン マーケティング部覚えておこう!狭いサイトでテントを建てるときの裏技テント設営の際、ポールは最初につなげておくのが基本。けれど、区画サイトなどでスペースが狭いところだと、長いポールがじゃまになることも。そんなときは、スリーブに通す分だけポールを組み立てながら設営する方法も。回答:ガルビィライター・大森ペグの先に張り綱? 何のために付けているの?目印ですね。撤収時にペグを抜いたあと、ペグだけだと地面になじんでしまって見つけづらくなります。なので目立つ張り綱を付けていれば、置き忘れ防止に役立ちます。抜く時に引っ掛けることもできます。回答:コンドウさんビギナーあるある!撤収時、テントが収納袋に収まりきらないんです(涙)とにかくていねいにたたむように心がけています。インナーテントの出入り口は一辺を開けておいて、空気を押し出しながらしっかりと巻き、フライも同じように。撤収時は時間がないけれど、基本をていねいに行うことで、きちんと収納できるようになりました!回答:おかちひろさんテント本体やポールをくるくると丸めたあと、収納袋にテントを入れるのではなく、テントに収納袋をかぶせるほうが断然収納しやすいです。その後、収納袋を横にして膝で押して空気を抜けば、さらにしまいやすくなりますよ。回答:ガルビィライター・大森出典/ガルヴィ2020年6月号
テクニックハウツーファミリー 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK湖畔羽鳥湖畔オートキャンプ場
羽鳥湖畔オートキャンプ場

レンタサイクルで湖畔を駆けぬけよう湖と山を望む絶景キャンプ場

キャンプ場は羽鳥湖の湖畔にあり、背後に布引山を望む絶景のロケーション。一部エリアはレイクビューとなっている。オートサイトは、段差や小さな木々で区画されており、ほどよくプライベート感がある。コテージには、風呂や寝具、冷蔵庫、電子レンジ、調理器具など、設備が充実しているので、別荘感覚でリラックスして過ごすことができるのがうれしい。サニタリー棟は全3棟あり、うち1棟にはシャワーやランドリーを完備。炊事場はすべて給湯設備付、トイレはウォシュレット付便座。管理棟はホテルのフロントのような内装で、売店では薪・炭・網などのBBQに必要なアイテムや、着火剤・虫除けスプレーなどが揃う。HPではドローンで空から撮影したキャンプ場や、各施設を詳細に紹介した動画が掲載されているので、ぜひチェックしてみよう。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間オートキャンプ場太陽の丘
オートキャンプ場太陽の丘

街の喧騒を少し離れるとそこは小さな森の中自然に囲まれたこぢんまりとしたキャンプ場

自然に恵まれた喜連川の市街地を見下ろす高台にあるキャンプ場。樹木が生い茂る場内は、夏は涼しく、冬は日当たりが良いので過ごしやすい。各サイトは砂地で水はけが良く、サイト間にグローンベルトが設けられていて、プライバシーが守られるように作られている。AC電源付きサイトも5区画ある。宿泊にはオートサイトに加えて、バンガローとログハウスもある。オートサイトとバンガローは車の横付けが可能。ログハウスは丸太を組んで作った本格的な造りになっている。屋根裏もあり、好奇心をくすぐる。街が近く、スーパー・コンビニもクルマで5分圏内。オートサイトのチェックアウトは12時までなのでゆっくりできるのもうれしいポイント。ペットも歓迎、バンガロー・ログハウスともにペットと宿泊OK、スタッフも犬好き、看板犬もいます。
ぷらっとキャンプ
予約OK川岸篠沢大滝キャンプ場
篠沢大滝キャンプ場

清冽な川での水遊びや満天の星を心ゆくまで満喫しよう!

甲斐駒ヶ岳の麓、大武川の最上流にあるキャンプ場。近くにはキャンプ場開設者が命名した篠沢大滝をはじめ美しい渓谷がある。キャンプ場自体が山に囲まれた立地というだけでなく、キャンプ場のさらに奥に目を向ければ、5月でも雪が残る甲斐駒ヶ岳などの南アルプス連峰の美しさに目を奪われること間違いなしだ。夜の魅力はもちろん満天の星空。天候に恵まれれば、天の川などの息を飲むほど美しい星空を眺めることができる。オートサイトは川沿いの第1サイト、林間の第2サイトとグループサイトの3種類で、第2サイトにはドッグランや人気のお風呂もある。おもに砂利なので、ペグは丈夫な金属製がいい。バンガローは20棟、団体用が4棟ある。バンガローエリアにはつかみ捕り池や遊具、キャンプファイヤー広場、BBQ場、シャワー、ランドリー、品揃え豊富な売店があり、レンタル用品も充実している。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top