トップ >  ガルビィ編集部
ガルビィ編集部
ガルビィ編集部

1991年創刊のアウトドア・キャンプマガジン『ガルビィ』編集部。

春夏秋冬、フィールドやイベントを駆け回っています!

ガルビィ編集部の記事一覧(858件)

「個性派なのに優秀すぎる!」美しく燃える炎を楽しめる「聖火焚火台」を使ってみた
「個性派なのに優秀すぎる!」美しく燃える炎を楽しめる「聖火焚火台」を使ってみた
キャンパーにとって気になるギアのひとつは、やはり焚き火台。そこで、近年に発売された中から個性的な焚き火台を取り上げて、徹底分析してみた。今回はオンウェーの「聖火焚火台(M)」を紹介!【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セットオンウェー「聖火焚火台(M)」その名のとおり、オリンピックの象徴である聖火台のデザインから着想を得たデザインは、美しく燃える炎を楽しみたい人にぴったりだ。使用する1.2㎜厚のステンレスは変形に強く、長時間焚き火をしても心配はない。今回使用したMサイズの高さは28㎝で、例えばヘリノックスの人気チェア・チェアワンなら膝の真正面に炎が当たるので、座りながら薪をくべやすく、暖房効果も高い。同製品には「モア」と呼ばれる別売の専用ゴトクがあり、薪を立体的に入れられるようになるだけでなく、焼き網を載せて調理の幅を広げることもできる。■組み立て・撤収ポイント本体は開くだけで組み立てられるので、わずか1秒で完成。板同士はヒンジで接合されており、どの個所からでも開閉できる。これなら子どもに組み立てを任せても安心だ!■薪の置きやすさロストルが付いておらず、安定して薪を置きたい場合は対角線状に組むのがおすすめ。着火剤は底に置いても地面に落ちないので、着火から炎があがるまでの行程は簡単。ある程度灰が溜まれば、薪を対角線状にしなくても置きやすくなる。ただ広葉樹は収まりきらなかったので、くべる場合は縦に半分に割り、細かくしたほうがいいだろう。■炎とゴトクとの距離今回は私物のゴトクを使用。ゴトクと底の距離は14㎝だが、炎との距離はほぼゼロといったところで、強火ですばやく調理したものや高火力で熱する肉料理に適している。■灰の落ち具合灰受けは付属しないが、本体は6枚プレートが隙間なく接合しているため、ほとんどの灰が抜けることはなかった。地面までの距離は17㎝あるため熱も伝わりにくい。火床の中央にある小さい穴は、空気の通り道でもある。ごくまれに細かい灰が下へ抜ける可能性もあるので、心配な人は耐火シートを敷くといいだろう。■収納時サイズ:45×43×6cm重量:3.2kgキャンバス生地の丈夫な収納袋が付属しているので、これに入れれば持ち運びも楽チン。ただし長さがあるため、地面の引きずりには注意しよう。■製品概要素材:ステンレス合金 耐荷重:10kg1万3800円【問】 オンウェー℡.03-3234-9961https://www.onway.jp/【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテム焚き火台 
【2023新製品】買っておきたいテーブル&チェア16選! キャンプでも自宅でも!
【2023新製品】買っておきたいテーブル&チェア16選! キャンプでも自宅でも!
春本番になって、店頭にも目新しいプロダクトが多数登場している。買い換え・買い増しを狙う人はぜひ、この機会に新製品情報を予習しておこう。今回はテーブルとチェアを紹介!【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット▼テーブル■ogawa ロールテーブルM脚を差し替えるだけで高さが変わるogawaのテーブルにくるっと天板を丸めて収納できるロールテーブルが仲間入り。天板の下にメッシュ棚を装着できるのも便利。全2色。1万7600円サイズ 82×56×H43/30cm、重量3.5kg【問】キャンパルジャパン■ヘリノックス カフェテーブルホームワイド4本の脚を伸ばして広げ、天板を載せるだけのカフェテーブルにワイドモデルが誕生。少し高めで調理などの作業にも向いている。美しく耐久性抜群のHPL天板。全2色展開。5万7200円サイズ 80×60×H68cm【問】エイアンドエフ■キャプテンスタッグ ビストロハンギングサイドテーブルハンガーラックが付いた小ぶりテーブルで、高さを2段階に調節可能。付属のフックはバーにしっかり固定できるのも使いやすい。ハイテーブル時はがたつきを抑えるアジャスター付き。1万1000円サイズ 65×45×H99/65cm、重量2.6kg【問】キャプテンスタッグ■ハイランダー ヘキサゴンテーブル DAN・RANパズル感覚の組み立てが楽しいおしゃれテーブル。テーブル内側のRANを取り外すことができ、DANとRANの単独使用、並べて使用も可能だ。耐荷重は各30kg。2 万 980 円(単品:DAN1万4980円、RAN6980円)サイズ 105×92×H29.5cm、総重量 9.8kg【問】ハイランダー■ハイランダー CHEF TABLE調理台にもなるテーブル。雰囲気のいいバンブーと耐熱性にすぐれたメタルの異素材ミックスがカッコいい。天板中央は入れ替え可能でメタルを中央に集めても、両脇に寄せてもOK。1万4980円サイズ 90×60×H43cm、重量 8kg【問】ハイランダー▼チェア■キャプテンスタッグ グランドローベンチ(オリーブ)今も売れ続ける伝説の鹿ベンチに、座面高が10cmほど低くなったロータイプが誕生した。テント内でも圧迫感がないし、小さな子と座るのにちょうどいい。折りたたみ防止のロック付き。1万6500円サイズ 102.5×56×H56cm、重量3.6kg【問】キャプテンスタッグ■コールマン エアカウチ ダブル(グレージュ)空気を入れるだけでゴージャスなソファに。キャンプはもちろん、ベランダ、自宅のリビングなどいろいろなところで使いたい。カバーは難燃素材。座面高41cm。2万5850円サイズ 160×90×H88cm、重量8.7kg【問】コールマン カスタマーサポート■オンウェー ディレクターチェア/サークル世界中で100万脚売れた、長時間座っても疲れにくいと評判のディレクターチェアにステッチを施したシリーズが登場。生地部分の丸いステッチがソファみたいに優美。9845円サイズ 62×55×H79cm、重量2.9kg【問】オンウェー■ogawa ツーアングルチェアL〈カモ〉脚の差し込み口を変えることで約10度リクライニングするツーアングルチェアに根強い人気のカモ柄が仲間入り。耐荷重145kgで大柄な人も安心してくつろげる。1万7600円サイズ 63×69×H107/96cm、重量1.7kg【問】キャンパルジャパン■コールマン ヒーリングチェアNX(オリーブ)環境配慮素材を使用した、ハンモックみたいな座り心地の中央収束チェア。全2色展開。夏は別売のメッシュシート(3960円)に張り替えると蒸れずに心地よく座っていられる。座面高41cm。5280円サイズ 53×63×H76cm、重量2.5kg【問】コールマン カスタマーサポート■ヘリノックス チェアゼロわずか490gの超軽量モデル、チェアゼロの新色はホワイト。フレームはヘリノックスらしいブルーで爽やかな配色となっている。座面高28cm、耐荷重120kg。1万7380円サイズ 52×48×H64cm、重量490g【問】モンベル■ヘリノックス チェアワンミニ バンダナキルトヘリノックスのチェアシリーズ最軽量かつコンパクトなチェアワンミニの新色。バンダナ柄の大胆な切り換え柄が楽しい。耐荷重90kg、座面高23cmで親子いっしょに使いたい。1万2650円サイズ 40×34×H44cm、重量450g【問】モンベル■オンウェー スツールSシックなブラックフレームがしなやかに曲線を描いている唯一無二のスツール。座面が沈み込みにくいデザインでもあり、安心感も高い。そのまま使っても、オットマンにしても快適だ。4378円サイズ 48×40×H41cm、重量1.6kg【問】オンウェー■ロゴス Tradcanvasミニゆらゆらハンモックチェアゆらゆら揺れる話題のチェアのちっちゃいサイズ。子どもが使いやすいサイズだけれど耐荷重は90kgで大人だって安心。持ち運びしやすいのも◎。座面高39cm。1万900円サイズ 63.5×50×H64.5cm、重量2.2kg【問】ロゴスコーポレーション■キャプテンスタッグ トレッカー グランドリクライニングチェア地面に近い座面高15cm! 座ったまま角度を調節できるありそうでなかったリクライニングチェアだ。ウォーターボトルやスマホをさしておけるメッシュサイドポケット付き。2万7500円サイズ 66×69〜89×H66〜82cm、重量1.75kg【問】キャプテンスタッグ■ニーモ スターゲイズリクライニングキャンプチェアゆらゆらチェアの元祖、スターゲイズシリーズ。安定感と快適性はそのままに、セットアップ。大きな身体もゆったり包み込むデザインを見直すなどアップデートされている。4万2900円サイズ 68×94×H105㎝、重量 3.6㎏【問】イワタニ・プリムス※商品は発売時に仕様・価格等変更の場合があります。出典/ガルビィ2023年4月号【あわせて読みたい】焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテムファニチャー 
【個性派ギア】を徹底分析!鹿の角から発想した焚き火台は「○○だった・・・」
【個性派ギア】を徹底分析!鹿の角から発想した焚き火台は「○○だった・・・」
キャンパーにとって気になるギアのひとつは、やはり焚き火台。そこで、近年に発売された中から個性的な焚き火台を取り上げて、徹底分析してみた。今回はトリパスプロダクツの「グルグルファイヤー」を紹介!【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セットトリパスプロダクツ「グルグルファイヤー」パーツも本体もすべて鉄製で、レーザーカットにより角を丸くして手にケガを負わないようにしている。目を引く個性的なハンガーは鹿の角からインスピレーションを得ており、多くの鹿が生息する北海道ならではの発想。ケース本体が灰受けになることに加え、フタで薪ラックを作れるアイデアは他のブランドにはないうれしいポイントだ。薪をリングに立てかけて入れることで、炎が上に伸びてハンガーにかけた調理道具をまんべんなく温めてくれる。■10kgのダッチオーブンをかけられるハンガートライポッドがなくても重いダッチオーブンがかけられるハンガー付き。取り付けも簡単!■付属の薪ラックで薪を濡れから守るフタを活用してラックになる発想は斬新!地面が濡れていても薪が濡れる心配はない。■組み立て・撤収ポイント最初に脚と一番大きいリングを組み立てるところからスタート。ロストルや灰受けは脚に引っかけるだけで簡単。ハンガーはネジで固定するので、部品紛失に気をつけよう。初めて組み立てて所要時間は7分。慣れれば3分ほどでできそうだ。■薪の置きやすさ同心円のリングが支えとなり、大きい薪も細い薪も安定してくべられる。焚き火台自体が大きいため、8本くらいがちょうどいい量。ロストルもあるので着火剤を置きやすいのも魅力だ。■炎とゴトクとの距離「GOTOKU/ゴトク」は別売り。ロストルからゴトクまでの距離は26㎝で、強火で肉料理やフライパン調理、弱火で煮込み料理も可能。調理時は薪の分量を減らしたほうがよさそうだ。■灰の落ち具合本体のロストルは肉抜きしたデザインで、灰はダイレクトに下に落ちる。しかし、灰受けのおかげで地面に落ちる心配はない。灰受けと地面の距離は6㎝で、熱が地面に伝わりにくく、短い毛の芝生の上でも使用できる。■収納時サイズ:35×35×4.3cm重量:7.2kg鉄製のずっしりとした重厚感。移動中の際、フタが外れないようにベルトも付属。片手で持ち運ぶより、両手でしっかり持って運ぶのがいいだろう。■製品概要素材:鉄 耐荷重:10kg2万3800円【問】 トリパス℡.0133-73-8585https://tripath.co.jp/【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテム焚き火台 
これは絶対買うべき!あの大人気アイテムが2023年の新商品として登場! 
これは絶対買うべき!あの大人気アイテムが2023年の新商品として登場! 
春本番になって、店頭にも目新しいプロダクトが多数登場している。買い換え・買い増しを狙う人はぜひ、この機会に新製品情報を予習しておこう。今回はストーブ&焚き火台&ランタンを紹介!【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット▼ストーブ■SOTO レギュレーター2バーナー GRID卓上に置いてみんなで調理するのに最適なGRIDがリニューアル。バーナーが一回り大きくなってその分火力もアップ。また、五徳形状が掃除しやすい形にアップデートされている。2万9700円サイズ 47.4×25.2×H14.5cm、重量2.24kg【問】新富士バーナー■プリムス P-116フェムストーブⅡハイカーの味方、プリムス最軽量のフェムストーブがアップデート! 短めの樹脂製ノブから長めに伸びるワイヤーノブとなり、鍋を載せたままで火力調節が容易になった。8800円サイズ φ120×H7.4cm、重量64g【問】イワタニ・プリムス■エスビット 1000mlクックセット風防兼五徳と1000mLの鍋のセットで、固形燃料ミリタリー1個で自動炊飯! 丸形クッカーはムラなく加熱できるし、広口だから1〜2人で鍋をつつくのにちょうどいい。8580円収納サイズ φ15.7×H8.8cm、重量314g【問】飯塚カンパニー■キャプテンスタッグ ウインドブレイク カセットコンロ(ジュニア)コンパクトなのに風に強いカセットこんろ。X型五徳でシェラカップからダッチオーブンまで多様な鍋に対応する。圧力感知安全装置、脱着簡単マグネット方式を採用し、初心者も扱いやすい。2万900円サイズ 27.4×18.8×H11cm、本体重量1.3kg【問】キャプテンスタッグ■トランギア T3トランギアの超ロングセラーアルコールストーブの魅力を引き出す純正オプション五徳をリデザイン。収納サイズがよりコンパクトになり、メスティンへの収納を実現した。4950円サイズ φ12.6×H8.5㎝、重量115g【問】イワタニ・プリムス■フュアハンド タンバー ライトグリーン木製の蓋を本体の下に敷いて耐熱コースターとなり、卓上でも使えるかわいいバーベキューグリル。全5色のカラバリも楽しい。1回分の炭も付属していてすぐにはじめられる。1万6280円サイズ φ20×H14cm、重量2kg【問】スター商事▼焚き火台■ロゴス LOGOS THE 二刀流TAKIBI(復刻モデル)伝説の二刀流グリルが焚き火台になって復刻。焚き火はもちろん、ダッチオーブンをムラなく加熱する正方形のグリル、フレーム&バーを取り付ければ吊り鍋料理もできるなどマルチに活躍。1万7800円サイズ 52×54.5×H86cm、重量3.7kg【問】ロゴスコーポレーション■モンベル コンパクトファイヤーピット深型で火力が安定するコンパクトな焚き火台。両側が開くので鍋を載せたまま長い薪をそのまま入れられるのもイイ!重量は1kgを切り、キャンプやツーリングに持って行きやすい。8800円サイズ 14.5×22×H19cm、重量910g【問】モンベル■ユニフレーム ファイアグリルsolo惜しまれつつ廃盤となった小さなファイアグリルが復活! ひとりでしみじみ焚き火、しっぽりあぶり焼きを楽しみたい人にぴったり。しかもかわいい。5500円サイズ 約29.5×29.5×H18cm、重量約900g【問】新越ワークス▼ランタン■キャプテンスタッグ CS COBキャンピングライト無段階調光のコンパクトなライト。ハンドルはマグネット入りで鉄製ポールに取り付けられる。IP65なのも安心だ。明るさは白色・暖色50〜1000lm・昼白色〜1300lm。最大80時間使用可能。 9900円サイズ 11×5×H12cm、重量380g【問】キャプテンスタッグ■ネボ MYCRO500+COBライトとスポットライトを搭載し、合計7段階調光が可能。ライト本体にクリップが付いているので帽子への取り付けOK。スポットライトは最大500lm、COBは最大200lm。IPX4。7150円サイズ 5×3.5×H4.1cm、重量50g【問】ハイマウント※商品は発売時に仕様・価格等変更の場合があります。出典/ガルビィ2023年4月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテム燃焼器具 
「機能性抜群すぎる…!」こんなの欲しかった!2023年新製品調理ギア27選
「機能性抜群すぎる…!」こんなの欲しかった!2023年新製品調理ギア27選
春本番になって、店頭にも目新しいプロダクトが多数登場している。買い換え・買い増しを狙う人はぜひ、この機会に新製品情報を予習しておこう。今回は調理アイテムを紹介!【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット▼フライパン・鍋・ケトル類①ロッジ スキレット8 テントソロ〜デュオにちょうどいい小さなスキレットの底に注目! キュートなテントと焚き火、ランタンが描かれていて持っているだけでハッピー。IH対応だから自宅でも使えてコスパよし。4950円サイズ φ20.2cm(ハンドルのぞく)、重量1.49kg【問】エイアンドエフ➁ペトロマックス キャストアイアンソースポット0.5鋳鉄製の片手鍋。小さめだけど深さがあるので煮込みや蒸し料理もお手の物で、ソロキャンプの食卓を格上げしてくれる。注ぎ口が両側にあるのも便利。容量0.5L。4180円サイズ 14×28×H7.8cm、重量1.1kg【問】スター商事③ハイマウント チタンケトル1,000mlチタン製で容量のわりに驚くほど軽いケトル。余計な装飾はなく、ハンドルの樹脂をはずして焚き火にかけてもいい感じ。1000mLのほかに600mL(1万1000円)も用意されている。1万3200円サイズ φ14.6×H7.4cm、重量205g【問】ハイマウント④トランギア パーティミニ2〜3人分の調理にちょうどいいツンドラ3(φ20cmフライパン、ソースパン×2)に0.9Lケトル、2.5Lビリーコッヘルが加わり、洗い物なしで一汁三菜+コーヒーを作れる。1万7050円収納サイズ φ21.5 ×H13.2 cm、重量1.12kg【問】イワタニ・プリムス⑤ユニフレーム トレイルポット5ブラックアルマイト加工のアルミ製で軽さが自慢。φ14.2cmの大鍋、φ13.3cmの中鍋、φ12.4cmの小鍋とフライパン、皿がそろい、ソロ&デュオキャンプやハイキングに持ち出したくなる。4400円収納サイズ 約φ16.2×H7.3cm、重量約340g【問】新越ワークス⑥ペトロマックス ウッドハンドルシュミーデアイゼンフライパンに取り付けるウッドハンドル。磁石でだれでも簡単に装着でき、雰囲気がガラリと変わる。3190円サイズ 16×3.9×H1.4cm 、重量120g【問】スター商事▼ドリンク類⑦スノーピーク サヨウ野点より手軽にお茶を楽しむセットで急須がわりのポットと湯飲み2個をまとめて持ち運べる。ポットに湯を注ぐと茶葉が上下に踊るように動き、香りが華やぐ。収納ケース付き。1万5400円収納サイズ φ10×H13cm【問】スノーピーク⑧クリーンカンティーン ライズワインタンブラー10oz(280ml)手のぬくもりを伝えない断熱性とワインの香りを開く絶妙な形、さらに口当たりのよい縁の薄さなどワインの実力をとことん堪能できるタンブラーだ。全4色展開。リサイクルステンレス製。3850円サイズ φ9.47×H10.41cm、重量194.2g【問】エイアンドエフ⑨キャプテンスタッグ ヌードルインマグ450よくある真空二重構造のマグに見えるけれど、細型タイプのカップ麺をそのままセットすれば持ち手がついて食べやすくなる! もちろん保温・保冷効果も大。傾けると自動で開く専用フタ付き。3960円サイズ 12×9.7×H11cm【問】キャプテンスタッグ⑩TAKIBISM ヤシマ用蓋香川の槙塚鉄工所が作るロッキーカップ型の鉄椀、ヤシマのための蓋で、同じく香川の谷川木工芸が製作。四万十のヒノキで作られており、コースターや小さなまな板としても使える。2750円サイズ φ13×H1.5cm、重量85g【問】アンプラージュインターナショナル⑪ハイマウント ドリップチタンシェラカップ 300mlコーヒー好き社員が多いことで知られるハイマウントだから、チタンシェラも注ぎ口付き。2杯分の湯沸かしにちょうどいい300mLで450mL(3520円)もある。折りたたみハンドル付き。2970円サイズ φ13×H4.5cm(ハンドルのぞく)、重量47g【問】ハイマウント▼ボウル・バット⑫ハイドロフラスク キャンプ・プレート & キャンプ・ボウルステンレスとポリプロピレンの二層構造で熱々の料理を置いてもやけどの心配なし。従来モデルの10インチプレート、1クォートボウルよりも50%軽く、スタッキングしやすくなっている。全2色。各2750円プレートφ23.5×H2cm、重量320gボウルφ17.5×H5.5cm、重量210g 【問】アルコインターナショナル⑬OXO outdoor グリリング・プレップ・アンド・キャリー・システム味付けやマリネに便利な深型バットの中に、色違いのフタ付きコンテナが入り、まな板とともにコンパクトに持ち運べる。まな板は汁気がこぼれない溝付きなのがOXOらしい。6820円小コンテナ 28.2×19.8×H5.7cm、重量270g×2個 大コンテナ 45.5×30×H7cm、重量420g【問】アルコインターナショナル⑭ペトロマックス フラットボウル23オリーブの木からうまれた細長いボウル。天然木+ハンドメイドらしい豊かな表情で、サラダやフルーツを載せるだけでさまになる。バーベキューパーティーに重宝しそう。3520円サイズ 23×2.5×H8cm、重量90g【問】スター商事▼調理小物⑮TAKIBISM フライパンディッシュ(中)用まな板プレート一枚一枚の表情が違うフライパンディッシュ(中)の内側にピタッと収まるヒノキ板。天然木だからプライパン同様一枚ごとに木目が異なり、選ぶ楽しみがある。皿、鍋敷きにしてもよし。3300円サイズ φ21.5×H1cm、重量165g【問】アンプラージュインターナショナル⑯キャプテンスタッグ シェラカップ調理器用ピーラーナイフでもいいけれど、ピーラーがあれば断然薄く、きれいに向けて調理がはかどる! 別売のシェラカップ調理器にセットすれば、調理に必要な道具を忘れずにすむ。935円サイズ 7.1×7.4×H1.3cm【問】キャプテンスタッグ⑰キャプテンスタッグ シェラカップ調理器用レモン絞り別売のシェラカップ調理器にセットすれば、種が落ちにくく果汁だけを搾り出せるありそうでなかったアイテム。レモンサワー好きキャンパーは必携だ。770円サイズ 6.8×6.3×H1cm【問】キャプテンスタッグ⑱ペトロマックス ハンギングポウルトリーグリルバスケット丸鶏をバスケットの中にいれ、焚き火の上に吊して丸焼きをするというユニークかつ豪快なバーベキューグッズ。丸鶏の皮が黄金色に変わる様子を眺める焚き火時間は最高だ。5060円サイズ 35.5×H20.2cm 、重量400g【問】スター商事⑲OXO outdoor 4ピース・キャンプ・ストーブ・クッキング・セットシリコーンヘッドのスプーンとターナー、波形ヘッドのトング(ボトルオープナー内臓)をシリコーンマットで包んでスマートに持ち運ぼう。マットは調理道具を置く場所としても最適だ。1万1550円収納サイズ 約φ5.7×31cm(実測)、総重量約520g【問】アルコインターナショナル⑳ペトロマックス オリーブウッドスパチュラ長さ約30cmのスパチュラはオリーブ製で雰囲気よし。実がとれなくなった老木を用いており、オイルワックスで仕上げた環境にも人にもやさしい製品だ。1870円サイズ 29.5×H6.5cm、重量75g【問】スター商事㉑ユニフレーム カラカト パステルブルーカラフルなPBT樹脂で作られた折りたたみスプーン&フォークのセットにパステルブルーが仲間入り。耐熱温度150℃、耐冷温度-20℃。パステルピンクも同時発売だ。770円スプーン 約16cm、重量約13g フォーク 約17cm、重量約13g 【問】新越ワークス▼収納ギア㉒キャプテンスタッグ フレームワークステンレスマルチBOX(トール)ステンレス製のマルチ収納ケース。上下2段の棚板は跳ね上げ可能だから背の高い瓶も収納できる。飛び出し防止のバーも付いているのも気が利いている。6710円サイズ 48×14×H33cm(持ち手のぞく)、重量1.8kg【問】キャプテンスタッグ㉓ペトロマックス クーラーバッグ22Lオリーブ容量22Lの中型サイズソフトクーラーバッグで4〜6日の保冷機能をもつ。小型ポケット、カラビナを取り付けられるループ、背面の栓抜き機能も楽しい。2万7280円サイズ 43×34.5×H34.5cm、重量2.45kg【問】スター商事㉔アイスミュール ジョウントクリア 15L空気断熱のアイスミュールが、世界初の透明な断熱クーラーを発表。深型だけど底のほうまで見えるから、氷や飲み物がどれだけ残っているかを確認しやすい。保冷効果は5時間以上。1万6500円サイズ 22×23×36cm、重量840g【問】モチヅキ㉕テントファクトリー ポップアップトラッシュボックステント内の整理整頓に役立つ折りたたみ式のフタ付きゴミ箱。内側にボタンがあり、ゴミ袋を固定できる。着替えやおもちゃの片付けなど使い方は自由。全2色展開。6050円サイズ φ30×H27cm【問】テントファクトリー㉖asobito ツールバッグたっぷりマチ付きでかさばる道具の収納に最適だ。持ち手やテープによって重量物の収納も安心。防水帆布製で地面に直置きしてもよし。3850円サイズ 28×13× H14 cm、重量約240g【問】ビッグウイング㉗asobito EDCポーチ小型LEDやトーチなど小さなマストアイテムの収納に。開くとどこになにがあるのかひと目でわかる。外巻きテープのおかげで自立性も確保。6160円サイズ 27.5×13× H 8cm、重量約260g 【問】ビッグウイング※商品は発売時に仕様・価格等変更の場合があります。出典/ガルビィ2023年4月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテム調理器具・食器 
【2023年新製品】選んでよかった!買い替えにベストな就寝ギア16選
【2023年新製品】選んでよかった!買い替えにベストな就寝ギア16選
春本番になって、店頭にも目新しいプロダクトが多数登場している。買い換え・買い増しを狙う人はぜひ、この機会に新製品情報を予習しておこう。今回は寝袋を始めとした就寝ギアを紹介!【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■ニーモ ①テンポ20ニーモの技術力を体験しやすいエントリーモデルで、中綿からライナー、シェルまでリサイクル素材を採用。快適使用温度-1℃、下限温度-7℃なので冬キャンプに挑戦したい人向きだ。ウィメンズモデルとの連結も可能。1万9800円快適温度-1℃〜➁テンポ35横向きなど自然な寝姿勢を考慮したニーモ独自のスプーンシェイプ。テンポは幅広ではじめて寝袋を使う人も違和感なく寝返りを打てるシリーズだ。35は春〜秋にぴったり。1万7600円快適温度4℃〜③トレーサーレギュラーニーモ独自のスプーンシェイプにフィットするので寝袋の中に入れてももたつきなし。100%リサイクル素材を用いてブルーサイン認証の抗菌加工を施しているのもポイント。6380円【問】イワタニ・プリムス■コールマン④DSパーカー/C-6封筒型にフードを取り付けており、開放感を得つつもあたたかく眠れる。アウターにダウン、インナーに化繊中綿を使用しておりそれぞれ単独利用も可能。1年中使える寝袋だ。3万4100円快適温度-6℃〜⑤パーカー /C-3脱着できるフード、それぞれ独立して使えるアウターとインナーレイヤーなど夏から冬まで対応する封筒型寝袋。開口部が大きく開く収納袋なので片付けも楽ちんだ。1万3750円快適温度-3℃〜⑥ファミリー 2 IN 1/C5(グレージュ)幅168cm、家族3人で同じ寝袋に潜り込めるからキッズも安心! 成長して添い寝を卒業しても、上下を分割してひとり用寝袋として使えるので無駄がない。1万4850円快適温度5℃〜【問】コールマンカスタマーサポート■キャプテンスタッグ⑦トールレイヤード封筒型シュラフ2000本体とライナーの2層構造とする封筒型寝袋で、それぞれを取り外して使用OK。2ウェイファスナーを採用しており足もとを開いて細かな温度調節も可能だ。同シュラフをつなぎあわせてダブルサイズにしてもよし。3万800円快適睡眠5℃〜⑧トレッカー イージーライトコット〈ワイド〉(ブラック)ノーマルモデルより幅が10cm、長さも13cm伸びてゆったり。寝返りをうつのも楽々だ。それでいて重量は3kg以下に抑えられているのでツーリングキャンプにも最適。3万3000円サイズ 74×195×H15cm、重量2.9kg【問】キャプテンスタッグ■ハイランダー⑨デュアルスリーピングバッグ吸湿発熱のフリースインナーが付属されていて、単体で使ったり枕にしたり、状況に応じて対応しやすい。ダイヤキルトのおかげで化繊の偏りも軽減している。6980円快適温度0℃〜【問】ハイランダー■モンベル⑩O.D.スリーピングバッグ#3封筒型とマミー型のいいところを組み合わせたハイブリッド型で、フィット感がありながら窮屈感はなく、広げて布団のようにもなる。中綿は手入れしやすいエクセロフト採用。1万5950円快適温度5℃〜⑪キャンプパッド50 150内蔵フォームが5cmでクッション性と冬山でも使える保温性が自慢の人気マットがリニューアル。収納バッグにポンプ機能が搭載され、楽に素早く準備できるようになった。 1万6280円サイズ 60×150×H5cm、重量1.025kg⑫フエゴブランケット難燃性生地、フレアテクトを使った難燃ブランケットでコットンのような風合い。焚き火のそばでウトウト、焚き火を眺めながらコットにゴロリ。そんなときに重宝する。6600円サイズ87×133cm、重量292g【問】モンベル■レソヴィク⑬DRAKA(ドラカ) オリーブグリーン2013年にポーランドで設立したレソヴィクはハンモック泊に特化したブランド。ハンモックに寝転びながらスマホの画面をみられるポケットなど革新的な機能が楽しい。3万9600円サイズ 330×150cm、重量760g【問】ハイマウント■ヘリノックス⑭ライトコットコンパクトに収納できる超軽量コットといえばやっぱりコレ! 今期は新カラー「ホワイト」が登場し、キャンプサイトにさわやかさをもたらしてくれる。3万9930円サイズ60×185×H13cm、重量1.2kg【問】モンベル■サーマレスト⑮アルゴブランケット トポウェーブ 濡れに強くて軽い化繊エラロフトを挟み込んだ人気ブランケットに新柄、トポウェーブが仲間入り。身体をすっぽり包み込む大判だから使い勝手がいい。2万900円サイズ198×182cm、重量723g【問】モチヅキ⑯ホンチョポンチョダウンなんてことないダウンブランケットだけれど、フード付きのポンチョに早変わり。はっ水ダウンなのでテント内、就寝時だけでなく屋外でも役立つ。全3色。4万4000円サイズ123×106cm、重量529g【問】モチヅキ※商品は発売時に仕様・価格等変更の場合があります。出典/ガルビィ2023年4月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテム寝具 
【2023年最新版】迷ったらこれを買うべし!新型テント&タープ24選
【2023年最新版】迷ったらこれを買うべし!新型テント&タープ24選
春本番になって、店頭にも目新しいプロダクトが多数登場している。買い換え・買い増しを狙う人はぜひ、この機会に新製品情報を予習しておこう。今回はテントとタープを紹介!【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■コールマン①タフスクリーン2ルームTX/MDXTexFiberポリエステルにテフロン耐久はっ水加工を施しており、コットンみたいな風合いなのに扱いやすい!天井部の結露を軽減するルーフフライ、フルスカートなど快適に過ごすための機能が満載だ。4〜5人就寝。10万3290円サイズ560×340×H210cm、重量20.5kg➁ワイドティピー/3025(グレージュ)フロントポールを備え、インナーに雨が入りづらく、前室部分もゆったり。取り外し可能なインナーテントは電源コード用のファスナー付きだ。リサイクルポリエステルを用いており、COLEMAN GREEN LABEL認証。3万9600円サイズ 300×440×H220cm、重量8kg③インスタントアップドーム/240天井部分に備えられているハブをあわせるだけでインナーテントが立ち上がるインスタントアップドームに、3〜4人にちょうどいい240サイズが登場。公園やビーチではインナーをシェードとして使えるよう砂袋付き。3万2780円サイズ405×240×H170cm、重量8.4kg【問】コールマン カスタマーサポート■スノーピーク④トゥーガ2〜4人利用を想定した家族にちょうどいい2ルーム。高さ、スカートなどはランドロックを踏襲しつつもフレームを見直し軽量化。ルーフは75Dポリエステルタフタに遮光ピグメントPU加工を施し、夏も冬も快適だ。 18万4800円サイズ 380×600×H217cm⑤アルファブリーズ北米版ドームテントがついに日本上陸。四方に出入り口があり通気性よし。いちいちかがんでファスナーを開かなくてもいいようダブルファスナーを採用するなど、北米版らしさを感じられる。3〜5人対応。9万9000円サイズ 270×450×H186cm、重量11kg⑥ランドステーションM Pro.air根強いファンがいるランドステーションに、Mサイズが再登場!しかも強度と軽さを追求したPro.air仕様となっており使い勝手のよさが光る。アクティビティの基地、ペットとの家など使い方は自由自在だ。15万4000円サイズ 740×460×H210cm、重量7.5kg【問】スノーピーク■ogawa⑦オーナーロッジタイプ78R1983年生まれの中型オーナーロッジ、タイプ78をリニューアル。素材がアップデートされたほか、格子柄の窓など今どきのデザインに。リビング部分は奥行き160cm。5人就寝。16万2800円サイズ 310×360×H205cm、重量25.05kg⑧シャンティR奥行き200cmの広い前室+2段階に広げられる出入り口パネルのおかげでタープなしでもゆとりのリビングを作れる。ポール3本で構成されるので素早く設営できることもポイントだ。4人就寝。11万円サイズ 270×480×H188cm、重量8.24kg⑨ステイシーファルダコンパクトなのにビッグな前室を持つステイシーに、待望のフルスカート搭載モデルが登場。サイドパネルにはメッシュ窓も搭載されるなどファン歓喜間違いなし。2〜3人対応。5万9400円サイズ 230×300×H130cm、重量4.04kg⑩ツインクレスタS T/C2本のY型ポールで立ち上げ、ゆったり空間を生むツインクレスタTCが一回りコンパクトになって登場。ソロ〜デュオにちょうどいいサイズで、二股フレームも同時発売。8万2500円サイズ 420×256×H160cm、重量7.56kg【問】キャンパルジャパン■サバティカル⑪スカイパイロット シンセティック大人気スカイパイロットがポリエステルになって登場。スチールだったポールとペグもそれぞれアルミ、ジェラルミンとなり大幅に軽く、扱いやすくなった。価格未定サイズ 380×720×H270cm⑫モーニンググローリーシンセティックモーニンググローリーTCの構造はそのまま、生地をTCからポリエステルに変化させたモデル。軽く、乾きやすくなって気軽に持ちだしやすくなっている。価格未定サイズ 470×440×H270cm【問】エイアンドエフ■サヴォッタ⑬ハウ8ドア、ウォール、センターポールに分かれるモジュール構造を採用し、分割して運んだり、オプションを使って拡張しグループで過ごしたり。薪ストーブ用のポート付きなのもうれしい。4〜5人で就寝可能。ペグ別売。24万2000円サイズ 400×400×H170cm、重量11kg【問】アンプラージュインターナショナル■キャプテンスタッグ⑭CS ブラックラベルワンポールテントUVフライが六角形、インナーを長方形とすることで前後に奥行き最大85cmの荷室を確保している。出入り口のパネルは大きく開き、タープのように跳ね上げられる。大人4人で就寝OK。4万4000円サイズ 330×400×H250cm、重量8.7kg⑮トレッカー ソロテントUV(カーキ)A式フレームのメインポールにインナーテントを吊り下げるのでひとりで簡単に設営可能。ポールの色分けも親切だ。子どものサイト内ソロキャンプデビューにもぴったり。4万8400円サイズ210×140×H110cm、重量2.16kg【問】キャプテンスタッグ■ニーモ⑯オーロラハイズ4P マーシュ(新色)壁がほぼ垂直、大人が直立できるなどビッグな居住空間をもつオーロラハイズに自然に馴染む新色が仲間入り。インナーから開閉できる大型窓、ヘッドライトを入れて光を拡散させるライトポケットなど人気機能は継続!6万3800円サイズ229×254×H191cm、重量6.25kg【問】イワタニ・プリムス■MSR⑰ハビスケープ4ハビチュードとサイズ感はほぼ同じだが、フレーム構造を見直し直感的に設営できる。10個の小物用ポケットは、子どもの手が届かない位置にもありライターやナイフの保管も安心だ。4人就寝。8万8000円サイズ 241×363×H185cm、重量5.4kg【問】モチヅキ■ジャック・ウルフスキン⑱スタートンネルⅡフライとボトムにPFCフリーの100%リサイクルポリエステルを採用した新型テント。2本のポールを用いたトンネル型で設営がとにかく簡単だ。1〜2人就寝。3万9600円サイズ 225×125/105×90/60cm、重量2.28kg⑲ムーンシャドー少しカーブのかかった形状により設置時の安定性を高め、紫外線や雨から防いでくれるウイングタープ。新たに採用したリサイクルマテリアル75D生地が頼もしい。2万900円サイズ 400×400cm、重量1.4kg【問】ジャック・ウルフスキン カスタマーサービス■ユニフレーム⑳REVOスクエアタープ 3×3TC/TAN㉑REVOスクエアウォール3×3TC/TANハーフ3×3mのタープと、タープの半分に1〜2人が寝られるフロアレス寝室を作れる専用ウォールが登場。いずれもTC素材なので火の粉に強く、結露を低減してくれる。ウォールはフルサイズ(5万9400円)も同時発売。●タープ 2万8600円約300×300×H180cm、重量約2.5kg●ウォール 4万6200円約240×130×H170cm、重量約5.1kg㉒REVOスクエアテント4TANREVOスクエアタープ 4×4 TANに連結可能なテントも発売予定。ロッジ風だが、背面はフレームがなく張り綱で引っ張っているだけという不思議な形状。4人就寝。5万9400円サイズ 約400×250×H225cm、重量約5.9kg(幕体のみ)【問】新越ワークス■オンウェー㉓フライングフォックスタープレクタとウイングを組み合わせた3枚構成のタープで、状況に応じてメインタープにウイングを付けたりはずしたりできるのがミソ。ウイング部分は片側252.4×250cm。4万3780円サイズ(419+252.4×2)×330cm、重量4.34kg【問】オンウェー■モンベル㉔マルチシェードS インナールーム自立するのがうれしいマルチシェードの専用インナーテント。メッシュ生地+フレームに吊すだけでいいので蚊帳感覚で寝室を作れる。M用(1万6280円)も発売。夏入荷予定。1万4080円サイズ130×210×H115cm、重量631g【問】モンベル※商品は発売時に仕様・価格等変更の場合があります。出典/ガルビィ2023年4月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテムテント・タープ 
多機能な焚き火台を調査!いままでなかったこんな使い方を公開
多機能な焚き火台を調査!いままでなかったこんな使い方を公開
今年になってロゴスから発売された焚き火台「ファイヤークックピット」が注目を集めている。なんと、焚き火の熱を利用してピザやおにぎりを焼けるというすぐれもの。どんな焚き火台なのか早速見てみよう。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セットロゴス ファイヤークックピット1万5800円サイズ44.5×40×H41.5cm、重量2kgメッシュ火床は二層で、約7cmの隙間がある。その隙間を利用してオーブン料理できるのが特徴。おにぎりやグラタンを入れたシェラカップ、アルミホイルに載せたピザを置けば簡易オーブンに。薪直下でなければ保温もできる。2本の幅広角形バーは五徳になる。幅を自在に変えられるので鍋を選ばない。完全にロックできないので鍋を載せる・持ち上げるときに注意は必要。1本だけ使ってケトルを吊り下げてもいい。バーを風防に載せて火に近づけることも可能だ。吊り鍋料理、薪火料理、別売の網を使ってバーベキューができるなど、多機能自慢の焚き火台だけど収納サイズは10×47×H18cm。組み立てはステンレスのベースに火床や風防、その他フレームを通していくだけ。簡単だけどロック等はないので、ひとつひとつ確実にしっかり差し込んでいこう。【問】ロゴスコーポレーションPHOTO/逢坂聡TEXT/大森弘恵協力/青根緑の休暇村キャンプ場出典/ガルビィ2023年4月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテム 
【新作ギア登場】これは持っておきたい!キャンプキッチン便利ツール
【新作ギア登場】これは持っておきたい!キャンプキッチン便利ツール
キャンパーのほしい機能を見極め、コスパの高い製品作りで知られるテントファクトリー。快適なツールデザインで世界中にファンがいるOXO。この2つのブランドから、あるとうれしいキャンプ・ギアが発売された。どんなアイテムなのか早速紹介しよう。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■テントファクトリー OUTFITシリーズ●ハンギングシェルフ38800円サイズ30×24×H55cmテントファクトリーは今シーズン、暮らしの中にアウトドアを感じるOUTFITシリーズを発表した。そのうちのひとつがハンギングシェルフ3。本体の側面にはウェビングを搭載しており、カップのような吊せるモノを外に出して効率よく乾燥。手ぬぐいやロープ類を引っかけて干してもよさそう。棚はファスナーでたためるので2段や仕切りなしにしてもいい。通気性のいいメッシュ棚板は十字に補強が入っていて張りが生まれ、カトラリーが中央に寄りにくい。●メッシュラウンドポーチ/アウトドアメッシュパック写真上:メッシュラウンドポーチ3300円 サイズφ11×35cm写真下:アウトドアメッシュパック24950円 サイズ38×24×H11cm同シリーズにポーチとパックも仲間入り。メッシュパックには2つのラウンドポーチがぴったり収まる。メッシュパネルのおかげで湿気がこもらず、中身の確認もしやすい。サイドのウェビングを使って車内やテント内に吊り下げてもいい。【問】テントファクトリー ■OXO OUTDOOR ソープ・ディスペンシング・ブラシ1870円液体石けんの容器と一体化した食器用ブラシ。似たようなものもあるけれどOXOは液漏れすることなく持ち運べるケース付き。濡れた手でもしっかり握れるグリップなどキャンプで使うことを考えた設計がうれしい。カチッと閉まるケース付き。ケース内の突起が本体の洗剤が出る穴をしっかり防ぐので安心して持ち運べる。注ぎやすい広口、ブラシは交換OK。使用後はすみずみまで水で洗い流せることもうれしいポイントだ。【問】アルコインターナショナルPHOTO/逢坂聡TEXT/大森弘恵協力/青根緑の休暇村キャンプ場出典/ガルビィ2023年4月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテム調理器具・食器 
「便利すぎ!」アウトドア上級者の財布の活用方法が異次元だった…!
「便利すぎ!」アウトドア上級者の財布の活用方法が異次元だった…!
低山小道具研究家のモリカツこと森勝さんによるギア解説。今回のテーマは「財布」。モリカツさんはどんなふうに財布を活用しているのだろう。そのあたりの話をじっと語ってくれた。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット森勝(もりまさる)さん低山小道具研究家。愛称はモリカツ。子供の頃は秘密基地造りと探検、文具や小道具に夢中だった。世界初や秘密という言葉に弱い。街歩きならこれ!こちらは主に、自宅周辺などの住宅街で使用する。長財布のほうがさまざまなものを収納でき、紙幣の出し入れなども簡単だ。しかしコンパクトに折り畳んだ財布のほうが気軽にポケットなどに入れて持ち歩くことができる。最近の長財布は機能面の向上が著しく、単に現金やカード以外に、じつにさまざまなものを収納しておくことができる。私の場合は、メモ帳やペン、コインホルダー、スマホなどもひとまとめに収納してしまう。カードホルダーを使いこなせ!キャッシュレス化の恩恵で、クレジットカードやプリペイドカード数枚を用意しておけば、都市部では財布として十分に機能する。あとは非常用の紙幣を備えておくだけで大丈夫だ。逆にフィールド周辺になると、まだまだ各種カードに対応していない場面に遭遇するケースも頻出するので、紙幣や小銭をたっぷり収納できる昔ながらの財布が活躍することになる。このあたりはロケーション次第で、財布を選ぶようにしたい。ちょっとした工夫でカードケースひとつでも多機能に生まれ変わる。このケースではマイクロSDカードをSDカードに変換するアダプタを両面テープで取りつけ、さまざまなガジェットで用いられる予備のメモリーカードも携帯できるようにした。小道具を活用すべし!意外と重宝するのがコインホルダーだ。種類別にきちんと収納できるため残量がひと目で把握でき、支払いもスムーズ。因みに、左のホルダーは山歩きでほとんど必要ない500円玉のスペースを加工して100円玉の収納スペースを増設している。ホルダーの裏面の方端に不要となったカードを両面テープで貼り付けてクリップ状にし、これを財布のポケットに引っかけておく。こうすれば財布から落ちることもなく、携帯性が格段に上がる。ポケットのついたリストバンドも、財布の代わりに使用できる。とくに大量の荷物を持ち歩くときは鞄のなかの財布やカードを取り出すのも面倒なもので、手首からさっと取り出せるのは便利だ。しかし、夏場は人目を引いてちょっと恥ずかしいので、冬限定グッズかも。モリカツさんのとっておき山歩きの財布で私が推すのは、超軽量なFlowfoldのカードホルダー「ミニマリスト」シリーズ。これにカードと紙幣を収納して持ち歩けば、まずほとんどのシーンの用途に対応可能だ。とにかく軽量で、本体だけではほとんど重さを感じさせない。それだけで持ち歩きたくなる魅力的なケースだ。一般的なカードホルダーと違って小銭などを収納しておける柔軟性もあり、街歩き、山歩きのどちらにも対応できる。出典/ガルヴィ2019年4月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテムOTHER 
パラパラ炒飯が“焚き火”で簡単に作れる!?新型ギアを検証した結果…?
パラパラ炒飯が“焚き火”で簡単に作れる!?新型ギアを検証した結果…?
すっかり春めいて、調理ギアにも新製品が登場する季節になった。今回は豪快に中華鍋で調理できるタキビズムの「焚き火パラパラ炒飯セット」とOXOのフライパンを紹介しよう。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■タキビズム 焚火パラパラ炒飯セット2万4200円中華鍋:φ23.5×38×H11cm、重量560gオタマ:30×7×H5cm、重量100gブースター:φ22.5×H12cm、重量475g焚火パラパラ炒飯セットは、中華鍋と鉄製オタマ、そして焚き火の熱を丸底の中華鍋に集め、安心して鍋を煽ることができるブースターのセット。このブースターがキモ。焚き火用だが、炒飯がパラッと仕上がり、燃焼効率が高まって薪の燃え残りも少ない。分離型バーナーのヘッド部分だけをブースターで囲めば大型五徳になる。火力調節しながら中華料理を作れるのもいい。ブースターは3サイズあるタキビズムの焚き火台ジカビすべてに対応する。薪の量が限られるジカビでも強火でガシガシ中華料理を作れるのが新鮮だ。円筒形のブースターは細めの薪でもよく燃える。ロゴが刻まれた面の裏側は、下側にぽっかり穴があいているので中華鍋を載せた状態で薪を追加できるし、長い薪にも対応する。中華鍋とオタマのハンドルは溶接されていてぐらつきなし。ためらうことなく煽ってOK。ブースターは3分割して、中華鍋に載せればスマートに持ち運べる。【問】アンプラージュインターナショナル■OXO OUTDOOR カーボン・スチール・パン・ウィズ・リムーバブル・ハンドル8インチ:8800円・10インチ:9900円料理好きの間で信者が多いOXOより、キャンプ向きのプロダクトが発表された。アウトドア用になっても料理人の心理をついた機能とデザインは健在だ。カーボン・スチール製フライパンは持ち運びやすいようハンドルはボタンで簡単に取り付け・取り外しできる。少々ぐらつくが外れることはなさそうだ。火の当たっていない部分にも熱が伝わりムラなくきれいに焼けるカーボン・スチール製。ハンドルの装着部分はY型になっていて、フライパンの熱が伝わりにくいデザインだ。フラットな鍋底で、余計なコーティングもないので焚き火やガスコンロはもちろん、IHや電磁調理器も使える。鉄製フライパンよりも軽いのでいろいろな場所に持っていきたい。【問】アルコインターナショナルPHOTO/逢坂聡TEXT/大森弘恵協力/青根緑の休暇村キャンプ場出典/ガルビィ2023年4月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテム調理器具・食器 
「これは買うべき」アウトドア専門家激推し“オンウェー”新作テントを忖度なしに徹底レビュー!
「これは買うべき」アウトドア専門家激推し“オンウェー”新作テントを忖度なしに徹底レビュー!
新製品が続々と店頭に並びはじめ、何を手にいれようか悩んでいる読者のために、アウトドアコンサルタントの小清水さんが使い勝手を調べる企画。今回はオンウェーが作った個性的なテント。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット小清水哲郎さんアウトドアコンサルタント。野外教育指導者育成、チームビルディングを主軸に、豊富な技術と知識で多数のメディアに協力している。プライベート空間を確保できるテントオンウェー ブラックバードテント4万3780円サイズ370×280×H170cm、重量12kg世界的メジャーブランドのファニチャーを手がけてきたオンウェーが、今シーズンはなんとテント&タープを発表!早速、気になったので、テントのサンプルを取り寄せた。真っ黒のドームテントは左右の窓に大きなオーニングが付いており、出入り口パネルも大きく伸びるなど、雨が降っても風通しを確保できる絶妙なスタイルだ。「最近のキャンプ場では知らない人から勝手に持ち物の品定めされるから(笑)、目隠しにもちょうどいい。室内は天井のメッシュを開くと暗さが解消されます。一番気に入ったのは、前後室。よくあるドームテントは奥行きがあっても天井部分が狭くなっているのに、ブラックバードはサブポールのおかげで天井付近までゆったりした大容量なんですから」(小清水さん)フライの一部がクリアウインドウ。日差しがきついときはインナーのメッシュベンチレーターで柔らかな光に。これだけだと周辺が暗くなるけれど窓を巻き上げるとテント内全体が明るくなる。後室の天井が広くて高い! たっぷり大容量で、長靴はもちろん大きめの荷物を保管してもフライシートに触れにくいのはありがたい。傘やレインウエアなど濡れモノが多い雨の日に重宝しそう。前のパネルは張り出しOKなので、ちょっとしたリビングになる。しかもファスナーを開くと大きく伸びる。2人利用ならタープなしでこれだけで過ごしてもいいかも。角度を変えて目隠しにするのもいい。メインポールをクロスさせ、サブポールを前後方向に取り付ける。インナーなのに出入り口の上にキャノピーが生まれるのがおもしろい。前後左右対称なのも設営しやすい。5〜7人利用を想定したファミリー用ドームテントとしてはスタンダードな収納サイズで78×27×H27cm。さほど重くないから、大人なら持ち運びだって楽にできる。この新製品も使い勝手がいい!Wテーブル5万3218円サイズ116×60×H54〜78cm、重量 7.3kgワンアクションで脚が開き、フリーロックシステムなので高さを無段階で調節できる。「全高78‌cmにすると作業台として使いやすいし、とにかく美しいテーブルです」(小清水さん)【問】オンウェーPHOTO/逢坂聡TEXT/大森弘恵協力/青根緑の休暇村キャンプ場出典/ガルビィ2023年4月号あわせて読みたい【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテムテント・タープ 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!]^29720^[【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
テクニックハウツー 
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK林間こっこランド那須F.C.G
こっこランド那須F.C.G

林間と川辺どちらも快適

余笹川の河畔にある通年営業のキャンプ場。広葉樹に囲まれた林間サイトと那須岳が望める開放的なサイトの、2タイプから選べ、季節により異なる魅力を楽しむことができる。サイトは広く、プライバシーが守られ、雨の日でも快適な水はけの良さ。貸切露天風呂や家族風呂、お湯の出る洗い場など設備も充実し、女性や家族連れ、初めてのキャンパーも安心して楽しめる。宿泊施設にはコテージやいろりで火を起こして調理ができる「いろり小屋」がある。いずれも冷暖房完備で1年中心地よいキャンプ体験が可能。さらに、常駐スタッフによる24時間管理体制やメインゲ-トによる夜間早朝の車両の入場規制、定時(3回/日)の施設内および場内清掃などの管理整備体制で安心して利用できるのもうれしい。
ぷらっとキャンプ
予約OK高原Foresters Village Kobitto あさぎりキャンプフィールド
Foresters Village Kobitto あさぎりキャンプフィールド

富士山の麓でバリエーション豊富なお手軽キャンプを楽しめる

朝霧高原のさわやかな風と豊富な樹種に恵まれた森の中にあり、静かにキャンプを楽しみたい人におすすめ。1日45組限定で、1区画のみの予約制となっている。ゆったりとしたテントサイトの設計となり、隣同士でも気兼ねなく利用できる、程よい距離感が絶妙。また、ドッグフリー・ドッグランサイト、すも~るサイトにソロサイトなど、バリエーションが豊富。それらすべてAC電源付き。オートキャンプサイト内はリードの着用をすればペットの同伴が可能。ドッグフリー・ドッグランサイトではリードなしでもOKだが、ゲストハウスやサニタリーなどのパブリックエリアと常設テント内には入れないので注意が必要。大人数での予約はできず、定員は最大5名までなので予約の際は要注意。レンタル品も豊富にあり基本的には予約制だが空きがあれば当日でもレンタル可能。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間赤城山オートキャンプ場
赤城山オートキャンプ場

グループ家族キャンプOK!

養豚農家が開設したキャンプ場で、赤城山中腹の高原にある。3つのエリアから成り、グリーンエリアは子どもの遊び場に近く夏は木陰で過ごしやすい。初心者へのおすすめは、木々で区切られたほどよいプライベート感のあるブルーエリア。複数家族でも使える広めのサイトがあるイエローエリアがある。グループサイトやソロキャンプにぴったりのサイトなどもあり、人数やシチュエーションに合わせて豊富なラインナップから選ぶことができる。宿泊施設はバンガローは2~5人用のほか、4~10人用の大きなタイプがあり、キッチン付きや冷暖房など設備の充実したキャビンもあり、充実している。また、おいしい豚肉が楽しめるキャンプ場としても評判で、直営牧場から届く「こめこめ豚」を堪能できるオリジナルBBQセットが人気。食材セットは3人前4500円~(3日前までに注文)となっている。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top