トップ >  彩乃 ゆい

彩乃 ゆいの記事一覧(106件)

設営10秒で片付けが超簡単!初心者におすすめの焚き火テーブルが優秀すぎる!
設営10秒で片付けが超簡単!初心者におすすめの焚き火テーブルが優秀すぎる!
「熱い鍋をそのまま置けるテーブルが欲しい」「焚き火のそばで使いたい」「片付けが楽やつがいい嬉」…そんな欲張りな希望を叶えてくれるのギアが、ユニフレームの「焚き火テーブル」!設営はわずか10秒、片付けも簡単!シンプルでおしゃれなデザインは、どんなキャンプスタイルにもなじみます◯。ベテランキャンパー“御用達”と呼ばれる定番ギア、気になるその使い心地とは!?ユニフレーム焚き火テーブルって?発売以来、キャンパー達からずっと愛されているロングセラーのユニフレーム「焚き火テーブル」!我が家も、かれこれ7年愛用中です。ユニフレーム焚き火テーブルの最大の魅力は、「熱・キズ・汚れ」に強いステンレス天板!熱々のダッチオーブンやバーナーもそのまま置けるので「熱いものをどこに置こう?」という不安を解消できます。お手入れは水洗いOK。子どもがジュースをこぼしてもサッと洗えて、いつでも清潔に使えるのが嬉しいポイントです◯。サイドテーブルとして使うのはもちろん、複数を並べてリビングテーブルにも◎!キャンプ初心者が「まず欲しい」と思える万能なギアです。実際に使って感じたことどこにでも置けて使い勝手最高!実際に愛用してみて感じた「ここが良かった!」を素直にお伝えします。正直なところ、「ここはちょっと…」と感じる部分は私にはありませんでした。それくらい満足しています。迷っている方の参考になれば嬉しいです。熱々の鍋をそのまま置けるユニフレーム焚き火テーブルの一番の魅力は、やっぱり耐熱性の高さ。ダッチオーブンやヤカンを焚き火や火から下ろして、そのまま直置きできるのが意外に便利なんです。鍋敷きや耐熱マットを準備しなくてもいいので、サッと置いてすぐ食べられます◎。設営10秒、片付け一瞬折りたたみ式の脚を広げて設置するだけなので、設営はたったの10秒!撤収も同じく簡単でストレスフリー。子どもも簡単に出し入れできるので、進んでお手伝いしてくれます。水洗いできるので、サッとと洗ってパッとしまえる!コンパクト収納で車載ラクラク収納時は厚さ約2.5cmと超薄型。車の荷物の隙間にスッと入るので、荷物が多いファミリーキャンプでも邪魔になりません。重量も約2.3kgと軽めで、持ち運びしやすいのもポイントです◎。デザインもおしゃれで飽きがこないシンプルなステンレス天板に、サイドの天然木がアクセントになっていておしゃれ!すっきりとしたデザインなのに、約50kgまで耐えられる高強度のスタンド。無骨すぎず、ナチュラルさもあるので「キャンプ場で浮かない」「どんなサイトにも馴染む」のが嬉しいところ。友人キャンパーも揃って愛用していますが、各家庭のキャンプスタイルに自然に馴染んでいます◎。口コミ紹介ユニフレーム焚き火テーブルを使っている人達の口コミをまとめました。しっかりした造りで、表面も傷がつきにくい。ずっと欲しくて、やっと手に入れた。使うのが楽しみすでに持っていて、追加購入した思っていたよりも少し重いかなと感じた家族分買ってそれぞれ使用している熱に強いので焚き火の横で気にせず使える子ども用や、焚き火やハンモックの横にサイドテーブルとして置いたり大活躍焼く前の食材置きにも便利多くの口コミに共通しているのは「安心感」「便利さ」「結局こればかり使ってしまう」という声です。一方で「値段が少し高い」「思ったより重い」という声もありましたが、コンパクトで利便性が高く、全体的に買って良かったと高評価です◎!まとめ|長く使える安心感ならユニフレーム焚き火テーブル一択ユニフレームの焚き火テーブルは、熱々の鍋やコンロを安心して直置できる耐熱性と、シンプルで飽きがこないデザインが人気です。設営・撤収のしやすさや、お手入れの簡単さも魅力の定番アイテム!価格はやや高めですが、「長く使える安心感」と「幅広い使い道」で、むしろコスパ◎といえるでしょう。初めての焚き火テーブル選びに迷っているなら、ユニフレームを選んでおけばまず間違いなしのアイテムです◯。
アイテムファニチャー調理器具・食器 
ファミリーキャンプにおすすめ!機能性が優秀すぎる子ども用ハットおすすめ7選
ファミリーキャンプにおすすめ!機能性が優秀すぎる子ども用ハットおすすめ7選
夏のファミリーキャンプ、「せっかくなら、機能も見た目も◎な帽子がいい!」そんな“おしゃれ”な子ども用ハットを厳選しました。UVカット・あご紐付き・撥水加工など、アウトドアでも安心の機能性はもちろん、キャンプや公園でも映える可愛さで写真映えもバッチリ!ファミリーキャンプ!おしゃれな子ども用ハット7選ザ・ノースフェイス|サンシールドハット首まで守れる!UV対策バッチリの万能ハットがザ・ノースフェイス「サンシールドハット」。カラー:クラシックカーキ/ヒーローブルー サイズ:KS(47~49cm)/KM(5~53cm)/KL(54~56cm)はっ水加工×通気メッシュで夏の外遊びに快適!サンシールドは取り外しOKで、あご紐付きだから風の日も飛んで行きにくい◯。顔まわりを日焼けからしっかりカバーするつば広設計で、低学年〜未就学児におすすめ。ザ・ノースフェイス|キャンプサイドハットシンプルおしゃれでどんな服にも合うザ・ノースフェイス「キャンプサイドハット」。カラー:ブラック/カーキ/アイアンブロンズサイズ:KS(47~49cm)/KM(5~53cm)/KL(54~56cm)ロゴがさりげないアクセントになった、アウトドアにも普段使いにもピッタリな万能デザインです。あご紐は取り外しOK!林間学校やキャンプデビューにおすすめの1点です。我が家の末っ子も愛用中(サイズKL)◎ザ・ノースフェイス|キッズ ホライズン ハット通園〜アウトドアまで活躍!蒸れにくく快適なザ・ノースフェイス「キッズ ホライズン ハット」。カラー:ダックグリーン/パープルグラナイトサイズ:KS(47~49cm)/KM(5~53cm)/KL(54~56cm)ベンチレーション搭載で通気性バツグン。着脱式あご紐&サイズ調整可能で、動き回る元気キッズにも◎!紫外線対策もできて、毎日の帽子として大活躍間違いなしです。コールマン|キッズアドベンチャーハットはじめてのキャンプ帽子にもぴったり、メッシュがアクセントのコールマン「キッズアドベンチャーハット」。カラー:マスタード/ブルー/レッド/ネイビー/ベージュ/カーキ/ブラック/迷彩サイズ:52cm/54cm/56cmあご紐付きで、強風でも脱げにくい安心設計。シンプルで使いやすく、豊富なカラバリも魅力です。アウトドアや公園遊び、デイリーにも大活躍の1枚!チャンピオン|キッズ アドベンチャーハット“しっかり作り”がうれしいチャンピオン「キッズ アドベンチャーハット」。カラー:ブラック/ピンク/ネイビー/ラベンダーサイズ:54cm/56cmタフな素材&縫製で、見た目はシンプルなのに存在感◎。こだわり派キッズにも好評な大人っぽいデザイン。手洗いOKだからママ的にも助かるポイント!コロンビア|プライスストリームユースバケットデザインが映える!本格派アウトドアハットのコロンビア「プライスストリームユースバケット」。カラー:ブラック/グレーサイズ:ワンサイズコロンビアらしいデザインがアクセント。UVカット+吸汗速乾+通気設計で機能もばっちり!キャンプや遠足など、アクティブなシーンに◎。ワークマン|キッズアドベンチャーハット出典:ワークマン公式HP機能てんこ盛り&1,280円でコスパ神なのが、ワークマン「キッズアドベンチャーハット」。カラー:ネイビー/ブルーグリーン/グリーン/マスタード/ベージュサイズ:54cm出典:ワークマン公式HPつばに収納できるネックシェード&通気メッシュ、撥水加工に抗菌防臭機能つきのプリントネームまで搭載!スナップボタンでつばを上げられる2WAY仕様で、キャンプ・公園・通園とシーンを選ばず活躍。コスパ重視ママにおすすめ!まとめ|子ども用ハットは“見た目+快適さ”で選ぼうどれも可愛くて、機能もばっちりだから迷ってしまうけど…。「子どもが嫌がらずに被ってくれる」「長時間でも快適に過ごせる」など、こんな視点で選べば失敗しにくい!【子ども用ハットおすすめ一覧表】特徴ザ・ノースフェイスサンシールド首まわりも守れるサンシールド付き通気メッシュザ・ノースフェイスキャンプサイドシンプル×安心設計フロントロゴがアクセントザ・ノースフェイスキッズ ホライズン毎日使いに◎通気&UVケア機能コールマン裏地もメッシュで通気性バッチリカラーバリエーション豊富チャンピオンコットン素材でナチュラル可愛い耐久性◎コロンビアデザイン×機能が光る個性派に◎ワークマンネックシェード付き撥水&抗菌機能アウトドアだけじゃなく、通園やお出かけにも使える万能アイテムばかり!気になる帽子があったら、ぜひチェックして下さいね。
アイテムアパレル 
今売れているキャップとは?アウトドアで映えるキッズ用帽子おすすめ7選
今売れているキャップとは?アウトドアで映えるキッズ用帽子おすすめ7選
夏の外遊びやキャンプに欠かせないキッズ用「キャップ」!今回は、何度も子連れキャンプを経験しているママキャンパーが、ファミリーキャンプにおすすめのキッズ用キャップ7選を紹介します。キッズ用キャップ!おすすめ7選ザ・ノース・フェイス|バーブキャップ走っても飛んでもズレにくい、アクティブ派キッズにぴったりな、ザ・ノース・フェイスの「バーブキャップ」。サイズ:KM(50〜53cm)、KL(54〜56cm)カラー:ブラック/ケルプタン軽量&ストレッチ素材で動きまわるキッズに最適です。ストレッチ性のあるソフトシェル素材で、頭にフィットしやすくズレにくいのがうれしいポイント!撥水機能もあるから、汗っかきな子にも安心。ラウンドしたツバは日差しから目を守り、バックル付きでサイズ調整も簡単。我が家の長女もお気に入り!コールマン|メッシュキャップ通気性バツグン!ムレにくいから夏キャンプでも快適なのが、人気アウトドアブランドの、コールマン「メッシュキャップ」。サイズ:53〜55cmカラー:ブルー/ブラウン/イエロー/ネイビー/ブラックキャンプはもちろん、普段のおでかけにもぴったりの万能キャップです。シンプルだけどちょっとレトロなカラー展開が可愛い◯。ムレやすい頭部も、メッシュ仕様でしっかり通気してくれます。アジャスター付きでサイズ調整もできるから、長く使えるのも嬉しいポイント。チャンピオン|キッズ キャップ王道スポーツブランド、チャンピオンの「キッズ キャップ」。サイズ:53〜55cmカラー:ホワイト/ベージュ/ミント/ブラック/ネイビー/Dネイビー/ラベンダー/ピンク/Dブルー/ミズイロカラーが豊富なので、親子リンクや兄弟姉妹コーデにもおすすめ!シンプルなロゴがどんなコーデにもマッチして、外遊びからキャンプまで大活躍!丈夫で型崩れしにくいコットン素材&サイズ調整OKな作りも◎。チャンピオン|メッシュキャップ通気性バツグンなメッシュ素材がうれしい、暑い季節にぴったりのチャンピオン「メッシュキャップ」。サイズ:53~55cmカラー:ベージュ/グレー/ブルー/カーキ/ブラック家で手洗いできるのも助かります。「ちょっとコットンって暑そう?」って思った人は、前項のキャップよりもこっちがおすすめ!後ろのアジャスターでサイズ調整OKなので、フィット感◎!シンプルで飽きがこないデザインは、普段使いからキャンプ、スポーツまで幅広く使える万能アイテムです。コロンビア|ノコマイリムユースキャップクラシックでちょい大人顔!アウトドアも街でもキマる、コロンビアの「ノコマイリムユースキャップ」。サイズ:S、Mカラー:ベージュ/ブラック/グリーンちょっぴりクラシカルなデザインが魅力です。落ち着いたトーンのカラーで、普段のコーデとも合わせやすい!汗止めには吸汗速乾性の高い素材を使用しており、夏の外遊びも快適。通気性バツグンのメッシュ構造で、蒸れも気になりません。チャンピオン|サンシールド付きのキャップ首すじガードで安心!デオドラ効果も◎な多機能キャップが、チャンピオンの「サンシールド付きのキャップ」。サイズ:53〜55cmカラー:ホワイト/ピンク/ブルー/ネイビー/ブラック日差しがガンガンのキャンプ場でも安心!首まわりを紫外線から守るサンシールドは、外遊びでも頼もしい存在◯。後ろはゴム入りだからサイズ調整も楽チン。汗の臭いを軽減してくれる“デオドラントネーム”付きは、汗っかきなキッズに◎。コールマン|サンシールドキャップ撥水&首ガードでアウトドア全対応キャップなのが、コールマンの「サンシールドキャップ」。 サイズ:53〜55cmカラー:ベージュ/ピンク/ブルー/ブラックUVカット×撥水×首すじガードで、真夏のキャンプにぴったり!首すじまでしっかり守れるサンシールド付きで、炎天下でも安心です。後ろゴムでサイズ調整OK。チャンピオンのタレ付きキャップと比べると、撥水性がある点がポイント高め!水遊びや汗で濡れちゃっても安心感があるのは、さすがコールマン◎!暑さもおしゃれもぬかりなし!子ども用キャップは機能&デザインで選ぼう子ども用キャップ比較一覧アイテム特徴ザ・ノース・フェイス「バーブキャップ」ストレッチ&撥水で高機能なアウトドア対応コールマン「メッシュキャップ」レトロ可愛い色味とムレ防止のメッシュ仕様チャンピオン「キッズ キャップ」親子コーデにも◎なベーシックキャップチャンピオン「メッシュキャップ」通気性ばっちり!スポーティーなメッシュ仕様コロンビア「ノコマイリムユースキャップ」クラシカルデザイン×吸汗速乾素材で快適チャンピオン「サンシールド付きのキャップ」首すじガード付き!消臭効果もプラスコールマン「サンシールドキャップ」撥水・UVカット・首ガード付きの最強仕様今回紹介したアイテムは、アウトドアでも普段使いもできるアイテムばかりなので、ヘビロテして下さいね◎。
アイテムOTHERアパレル 
コスパ最強!ワークマン最新作の着るだけで疲労回復するルームウエアが天才的すぎる!
コスパ最強!ワークマン最新作の着るだけで疲労回復するルームウエアが天才的すぎる!
ワークマンが開催した2025年秋冬展示会では、リカバリーウエア「MEDIHEAL(メディヒール)」の新作ラインアップがずらりと並び、来場者が試着や手触りを確かめる姿が目立ちました。サラッとした快適な着心地に「家でも着たい!」という声が続出!どのアイテムも、遠赤外線による血行促進作用で疲労回復をサポートする「メディヒール」シリーズ。今回はその中から、ルームウエアやトレーナー、女性向けラインやフリースジャケットまで、人気のアイテムをまとめて紹介します!ルームウエアシリーズ |家時間を快適に出典:ワークマン公式HPまずは、家時間を快適にしてくれるルームウエアシリーズ。「メディヒール®ルームパイル長袖クルーネック」(1,900円)と「メディヒール®ルームパイルロングパンツ」(1,900円)は、上下セットでそろえたいアイテム。やわらかなパイル素材を使用し、素肌に触れても心地よさを実感できるのが魅力です。出典:ワークマン公式HPゆったりめのシルエットで肩や胸まわりが動かしやすく、部屋でくつろぐときはもちろん、ちょっとした家事や子どもとの遊びにも動きやすさを発揮◯!パンツはサイドポケット付きでスマホや小物を入れやすく、ウエストゴムと紐でサイズ調整も簡単です。カラーは3色カラーは、ともにブラック、ネイビー、チャコール。サイズはM〜3Lのサイズ展開。家族でそろえて着やすいのもポイント。毎日のリラックスタイムを上質に整えてくれる、“着る休息”と呼びたくなるアイテムです!トレーナー&スウェットパンツ|くつろぎと動きやすさ出典:ワークマン公式HPよりカジュアルに過ごしたい人には「メディヒール®ルームトレーナー」(1,900円)と「ルームスウェットパンツ」(1,900円)がおすすめ◎。柔らかな生地感で、室内はもちろん近所への買い物でも活躍します。メディヒール®ルームトレーナーとルームスウェットパンツトレーナーは首元後ろ、パンツは右後ろに反射材が付き夜の外出時も安心。シンプルながらリラックス感のあるシルエットで、動きやすさも確保◯。出典:ワークマン公式HP実際に着用した人からは「去年同シリーズを購入し、真冬でも暖かくて驚いた。今年も新しく購入!」「上下そろえてから朝までぐっすり眠れるようになった」といった声が寄せられています。毎日の疲れを翌日に残したくない人にとって、価格以上の安心感を与えてくれるアイテムです!ウォームフリースジャケット|秋冬に頼れる1枚出典:ワークマン公式HP寒い季節の羽織りとして活躍するのが「メディヒール®ウォームフリースジャケット」(2,500円)。首元まで暖かいフルジップ仕様で着脱しやすく、室内のリラックスタイムから外出時まで幅広く使えます。メディヒール®ウォームフリースジャケットふんわりとした肌触りで体をやさしく包み込み、ゆったりとしたデザインで締め付け感なし。体を締め付ける服が苦手な人でも、快適に着られるのがポイントです。カラーはブラック・ネイビー・ベージュの3色両サイドにはポケット付き。ティッシュやライターなど小物が多いキャンプ中でも、スマートに収納できて便利◎。サイズはM〜LL、カラーはブラック・ネイビー・ベージュの3色展開で、普段着にも合わせやすいです。レディースアイテム|さらっとした着心地出典:ワークマン公式HP女性向けには、以下の2シリーズが展開されます。レディースメディヒール® ルーム長袖シャツ /ルームロングパンツ(各1,900円)レディースメディヒール® ウォームトレーナー /ウォームスウェットパンツ(各1,900円)どちらも手頃な価格で、シーンに合わせて選べます◯。出典:ワークマン公式HPルーム長袖シャツ ルームロングパンツは、どちらも吸水速乾素材を使い、汗をかいてもすぐ乾きサラッと快適です。暑がりな私は、このセットをさっそく予約しました◯。出典:ワークマン公式HPカラーはパープル・グレー・ブラックの3色で、サイズはM〜LL。落ち着いた色合いとベーシックなデザインだから、キャンプではパジャマ代わりに着て、そのまま翌朝のモーニングコーヒーを楽しむのにも◎!出典:ワークマン公式HP朝の散歩や肌寒さを感じるときには、ウォームトレーナー・ウォームスウェットパンツがおすすめ。ほどよい暖かさで、リラックスタイムにもぴったりです。ブラック、ピンク、グレージュ、ブルーの4色カラーはブラック、ピンク、グレージュ、ブルーの4色。サイズはM〜LL。先行予約では、ウォームトレーナー&ウォームスウェットパンツが全カラー・全サイズで受付終了!早くも大人気ぶりを見せています!まとめ|暮らしに寄り添う「メディヒール」ラインアップ「メディヒール」シリーズ今回紹介したルームウエアやトレーナー、フリースジャケットは、どれも着心地と機能性を兼ね備えた「メディヒール」シリーズ。血行促進で疲労回復をサポートしながら、家時間や就寝時はもちろん、ちょっとした外出やアウトドア後のリラックスにも役立ちます◎。価格も手に取りやすく、家族でお揃いを楽しめるのもワークマンならでは!毎日の暮らしに“着るだけの休息”をプラスしてくれる注目のラインアップです。【本件に関するお問い合わせ先】株式会社ワークマンURL:http://www.workman.co.jp
ニュースイベントニュース 
子どもの帽子はキャップとハットどっちがいい?リアルに比較してみた!
子どもの帽子はキャップとハットどっちがいい?リアルに比較してみた!
子どもと一緒に行くキャンプで、帽子は“必須アイテム”のひとつ。でも実際、「キャップとハット、どっちを選べばいいの?」と迷ってしまうママも多いのではないでしょうか?今回は我が家がファミリーキャンプで両方を使ってきた経験から、使い勝手や安全面、見た目などを含めてリアルに比較しました。【キャップの魅力】おしゃれで合わせやすい!帽子がイヤな子にも◯どんなコーデにも合わせやすい万能アイテムなのが「キャップ」!我が家では、帽子をかぶるのを嫌がりがちな長女もキャップならかぶってくれるので助かります。カジュアルでスポーティなデザインが多く、シンプルコーデにもしっくりなじむので、どんなキャンプスタイルにも似合うのが魅力です。メリット・デメリットメリットコーデに合わせやすく、おしゃれに決まる種類・デザインが豊富で選ぶのも楽しい帽子を嫌がる子でも、キャップならOKなケースも多いデメリット首まわりまでの日よけ効果は弱め強風だと飛ばされやすい(あご紐がないものは特に)種類やカラーバリエーションも豊富なので、おしゃれにこだわりがある子にもお気に入りが見つけやすいです。ただし、首まわりの日焼け対策が弱めなのが少しネックかも…。キャンプ中の炎天下では、日焼け止めやネックガードなどと併用するのが◎。こんな子におすすめ!帽子が苦手な子小学生以上のおしゃれに敏感な子【ハット】日焼けも風も安心!低学年や末っ子にもぴったりファミリーキャンプ初心者さんにおすすめなのが、首や顔まわりまでしっかり紫外線をカットできる「ハット」!特に未就学児〜低学年の子や、我が家の末っ子(年長)にもぴったり◯。あご紐付きなら風が強い日でも飛ばされにくく安心ですし、コンパクトに折りたためるので荷物の中にもスッと入れられます。メリット・デメリットメリット首・顔まわりまでしっかり紫外線カットあご紐付きなら風でも飛ばされにくく安心コンパクトに折りたためて持ち運びやすいデメリットキャップよりもコーデを選ぶことがある紐なしモデルだと風で脱げやすいこともキャップに比べるとコーディネートを選ぶことがあったり、紐なしモデルだと風で脱げやすい場合もあるので注意が必要。「首の日焼けが気になる」「風が強いキャンプ場に行く予定がある」「ナチュラル系や可愛い系のコーデが好き」というお子さんには特におすすめです◎。こんな子におすすめ首の日焼けが気になる子風が強いキャンプ場に行く予定の人ナチュラル系・可愛い系のコーデが好きな子キャップとハットの比較表キャップハット紫外線対策顔のみカバー(首元は日焼け注意)顔+首までしっかりガード風への強さ飛ばされやすいあご紐付きで飛びにくい(安心感◎)デザインコーディネイトしやすいナチュラル系・かわいい系が多いポイント嫌がらずにかぶってくれやすい小学生以上に人気型崩れしにくい小さい子でも帽子が落ちにくい低学年〜未就学児におすすめ折りためて収納しやすいまとめ「風が強いキャンプ場」「日差しが強い昼間」「コーデに合わせたい日」など、シーンに応じて使い分けするとなお良し◎!我が家も2種類持っているので、気分で選んでもらっています。子どもにぴったりの帽子を選んで、思い出いっぱいのキャンプを楽しんでくださいね!
アイテムアパレル 
ワークマンの『XShelter』が更に進化!+15℃の“着る断熱材”が画期的すぎる!
ワークマンの『XShelter』が更に進化!+15℃の“着る断熱材”が画期的すぎる!
ワークマンが9月1日に開催した2025年秋冬展示会。なかでもショーを盛り上げていたのが、“着る断熱材”として人気の「XShelter(エックスシェルター)」。新作をまとったモデルが登場し、撥水性や断熱性をアピールする実演に「おぉ!」と歓声があがるシーンも◯。昨年はわずか4日で2万枚が完売したシリーズ。今季のXShelterは、2種類の断熱シートを軸に「断熱×発熱×超透湿」という最新テクノロジーでさらに進化!日常の寒暖差からアウトドア、防災まで頼れる1着として、今年の秋冬も話題を集めそうです。XShelterの凄さ|断熱α&βシートの新テクノロジー出典:ワークマン公式HPXShelterは、日本赤十字看護大学附属災害救護研究所との共同開発によって誕生。「普段着のままで、厳しい暑さや寒さ、大雨にも備えられるように」という想いから開発されました。出典:ワークマン公式HP災害救助の専門知識を活かしながら、毎日の生活でも自然に取り入れられるデザインに仕上げたのが特徴です◯。断熱βシート:伸縮性と発熱効果で進化出典:ワークマン公式HP今季XShelterで進化した「断熱βシート」は、動きやすさと高い断熱性を両立させた新素材。家族でのキャンプやハイキングなど、アクティブに過ごす場面でもストレスなく体を動かせるのが魅力!出典:ワークマン公式HP内部にはエアロゲル構造とPCMマイクロカプセルを組み合わせ、気温の変化に応じて熱を吸収・放出します。昼夜の寒暖差が大きいキャンプ場でも、衣服内の温度を快適に保ってくれる◎!さらに発熱わたの相乗効果で、焚き火から離れた後も暖かさが続き、寒くなりがちな冬のテント時間も快適に過ごせます。動きやすさバツグン!透湿性や抗菌・防臭機能も備えているため、汗をかいても蒸れやニオイを気にせず快適。ストレッチ素材で動きやすく、子どもと一緒に思いっきり遊ぶ時にも頼れる一枚です。断熱αシート:軽さと透湿性で快適に出典:ワークマン公式HP「断熱αシート」は、95%以上の独立気泡率を持つ特殊素材。内部にミクロンサイズの空洞をたくさん抱えることで熱伝導を防ぎ、まるで家の断熱材のように衣服内の温度を守ります。出典:ワークマン公式HPこの構造により、吸光発熱で約+15℃、吸湿発熱で約+1℃と、着ているだけでじんわりと温かさを実感できるのが特徴。透湿度は5,000g/㎡/24hと蒸れを逃がす機能もあり、長時間の着用でもストレスなく過ごせます◯。出典:ワークマン公式HP軽量で抗菌・防臭機能も備えているため、通勤・通学などの日常使いはもちろん、寒い季節の家族キャンプにもぴったり!たくさん重ね着しなくていいからごわつかず、子どもを抱っこしたり一緒に動いても負担が少ないのは◎。ケチャップも弾く!?プレミアムXShelter断熱αギガパフダウンコートエックスシェルター®断熱αプレミアムギガパフダウンコートショーの途中では、突然ケチャップが登場。観客が「えっ?」とざわつくなか、モデルが新作 「エックスシェルター®断熱αプレミアムギガパフダウンコート」 にケチャップをバッとかけると……。ケチャップがスルスルと落ちたケチャップがスルスルと流れ落ち、会場からは「おぉー!」と歓声が上がりました。私自身も「え?これ欲しい!」と心をつかまれた瞬間でした。出典:ワークマン公式HP断熱シート×発熱わた×800FPダウンのトリプル構造で、軽さと暖かさを両立。出典:ワークマン公式HP外の冷気を遮断し、衣服内の熱を逃さない特殊断熱シートにより、真冬のお出かけも苦じゃない!さらに耐久撥水仕様だから、突然の雨や雪でも安心◎。ポケットたくさんロング丈で膝までカバーしつつ、ダブルファスナーで足さばきも良好。深めのポケットや取り外し可能なフードなど、アウトドアで使える実用性が盛りだくさん!ブラック、ダークグリーン、オレンジレッドの3色展開カラーはブラック、ダークグリーン、オレンジレッドの3色展開。サイズはM〜3Lまであります。冬キャンプも楽しみたい人にぴったりのプレミアムコートです。まとめ|冬を自由に楽しむための一枚大注目のエックスシェルター®断熱αプレミアムギガパフダウンコート今回披露された「エックスシェルター®断熱αプレミアムギガパフダウンコート」は、その断熱性と撥水性能を実演で証明し、来場者の心をつかみました。断熱シート・発熱わた・ダウンを組み合わせた構造で、真冬の寒さや突然の雨雪にも負けない仕様。デザイン性と実用性を兼ね備え、日常からキャンプ、家族でのお出かけまで幅広く活躍します。「冬でももっと外へ出たい」そんな思いを叶えてくれるのが、このプレミアムXShelter。2025年秋冬、注目必至の一枚です。本件に関するお問い合わせ先】株式会社ワークマンURL:http://www.workman.co.jp
ニュースイベントニュース 
絶対に失敗しない!キャンプに映える子ども用帽子の選び方のコツとおすすめ5選
絶対に失敗しない!キャンプに映える子ども用帽子の選び方のコツとおすすめ5選
「キャンプ中はもちろん、移動中や帰りの寄り道先でも浮かないデザインの帽子が欲しい…。」そんなお悩みを持つママ・パパに向けて、今回はファミリーキャンプにぴったりな、おしゃれで実用的なブランドを5つ紹介します。「どれを選べばいいのか分からない…」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。ファミリーキャンプで失敗しない!子ども用帽子選びのコツ①あご紐付きで風に飛ばされにくいものを選ぶ→ 特に風の強いキャンプ場や海辺では必須!②つば広&首元カバーで紫外線対策ばっちり→ 長時間の外遊びでも安心感が違います。③子どもが「かわいい!」と思えるデザイン→ 嫌がらずに自分からかぶってくれる◎。「機能だけ」じゃなく、“ママも納得、子どもも喜ぶ”そんな帽子を選びましょう。子ども用帽子!おすすめブランド5選ファミリーキャンプに被って行きたい、おすすめのブランドを5つ紹介します。チャンピオン|“タフで使いやすい”王道!アウトドアでも普段使いでも大活躍の、アメリカ発人気ブランド「チャンピオン」。キャップ型・バケットハット・メッシュキャップなどデザインが豊富!ロゴ入りやポップなカラーは、コーデのアクセントにぴったり。通気性・速乾性に優れた素材で、汗をかいても快適です。サイズ調整可能なモデルも多く、成長期の子どもにも◎。タフなつくりとお手頃価格で、“家族で使える定番”ブランド。▶︎動きやすくて丈夫!キャンプでも街でも使える帽子なら「チャンピオン」。パタゴニア(Patagonia)|“海外っぽい可愛い”が叶うナチュラルで洗練されたデザインが魅力の、アメリカ発のアウトドアブランド「パタゴニア」。子ども用帽子も、シンプルながらセンスの光る色味やシルエットで、普段着にもアウトドアにも合わせやすい万能さが人気です。リサイクル素材を使ったサステナブルなモノづくりもママたちから支持されていて、「見た目よし・地球にもやさしい」が両立するのも嬉しいポイント。▶︎SNS映えする海外っぽい可愛い帽子を探しているなら「パタゴニア」。コロンビア|機能性バツグン!初心者にもやさしい安心ブランドUVカット・撥水・通気性など機能性が充実した帽子が豊富な、老舗アウトドアブランドの「コロンビア」。ネックカバー付きのモデルもあり、首までしっかり日差しから守れるから、夏キャンプや川遊びなどでも安心です。デザインはカジュアルで親しみやすく、アウトドア初心者でも取り入れやすいのがうれしいポイント!▶︎しっかり日焼け・熱中症対策したいファミリーキャンプ初心者さんには「コロンビア」。ザ・ノース・フェイス|シンプルなのに映える!親子リンク◎アウトドアはもちろん、街中でも人気の都会的で洗練されたデザインが魅力の「ザ・ノース・フェイス」。特にロゴ入りバケットハットは、男女問わず大人気! シンプルながら存在感があり、どんな服とも相性抜群です。カラーバリエーションも豊富なので、兄弟や親子でリンクコーデを楽しむのもおすすめ。ファッション性を重視したいママからの支持も厚いブランド!▶︎とにかく“おしゃれ”なキャンプコーデを楽しみたいなら「ザ・ノース・フェイス」。ワークマン|コスパ&高機能!洗い替えにも!出典:ワークマン公式HP大人のアウトドアアイテムで人気の「ワークマン」。キッズ向けもじわじわラインナップ拡大中! UVカット・吸汗速乾などの高機能素材を使いながら、1,000円前後で手に入る価格設定も魅力。出典:ワークマン公式HP派手すぎないデザインで普段着にもなじみやすく、キャンプ・公園・通園…とマルチに活躍してくれます。コスパを重視したいママたちから注目度アップ中!▶︎ “使える帽子”を探している、コスパ重視のママには「ワークマン」。ファミリーキャンプ!子どもが嫌がらない帽子ブランドまとめ今回紹介したブランドは、ファミリーキャンプ中子どもが嫌がらずにかぶってくれやすいブランドを集めました。気になるブランドがあれば、子どもと一緒にチェックしてみてくださいね◯。
アイテムOTHERアパレル 
目の痛みは“目の日焼け”かも!?キャンプにサングラスが必要な理由とは?
目の痛みは“目の日焼け”かも!?キャンプにサングラスが必要な理由とは?
夏のキャンプや海、山で「目がチカチカする」「痛いかも…」そんな経験ありませんか?それ、目の日焼けかも!目も、肌と同じように紫外線で炎症を起こすことがあります。日本ではまだ「サングラス=ファッション」というイメージが強く、取り入れている人は少なめですよね。(私も以前はそうでした)でも、キャンプで家族の目を守る大切なアイテムなのが「サングラス」です!今回は、夏キャンプや海、山でサングラスが必要な理由と、おすすめのブランドを紹介します。サングラスはなぜ必要?サングラスって「ファッションアイテム」と思われがちですが、実は目を守るための必需品。紫外線は肌だけでなく目からも吸収され、浴びすぎると角膜が炎症を起こしたり、充血・ドライアイの原因になることも…。特にキャンプや海、標高の高い山などのアウトドアでは要注意です!日焼け止めと同じくらい「目の日焼け対策」は大切。アウトドアを思いっきり楽しむために、サングラスはぜひ準備しておきましょう。サングラス選びのポイントサングラスは、ただ紫外線を防げればOKではなく、快適に長時間かけられるかも大事。特に子どもは嫌がって外してしまうことも多いので、気に入って使ってくれるかどうかを基準に選びましょう。UVカット率99%以上アウトドアでは日差しが強く反射光も加わるので、大人も子どもも強力な紫外線対策が必須。UVカット率の高いものなら、安心して一日遊べます。偏光レンズ海や川、砂浜では光の反射が強くて目が疲れやすいですが、偏光レンズなら余計なギラつきを抑えて視界がクリアに◯。水辺遊びやドライブでも快適です。フィット感耳や鼻にフィットしないとすぐズレたり痛くなり、子どもが外してしまいます。やわらかい素材や軽量フレームを選ぶと「嫌がらずにかけてくれる」確率UP!デザイン性子どもは「かっこいい・かわいい」と思えば自分からかけたがるもの。ママパパは、普段着やキャンプコーデに合わせやすいデザインを選べば、サングラスをかける習慣が自然と身につきますよ。ファミリーキャンプにおすすめのサングラスブランドレイバン|やっぱり憧れの定番ブランドファッション性と信頼の機能性を兼ね備えた王道ブランドの「レイバン」。キャンプでも街でも大人っぽく決まるのが魅力です。我が家の友人夫婦はレイバン派で、「かっこいい!」とお気に入り◎。「キャンプでもおしゃれに妥協したくない」人におすすめ!↓スワンズ|安心の日本ブランド日本人の顔にフィットしやすい設計が強みの「スワンズ」。紫外線はもちろん、ブルーライトカットモデルもあり、ドライブや普段のお出かけにも重宝します。価格帯も幅広く、子ども向けラインも充実!「かけ心地重視&日本ブランド」で安心したいママパパにぴったり!↓オークリー|スポーツ発!圧倒的な機能性アスリート御用達のブランドが「オークリー」。偏光レンズの精度が高く、強い日差しや反射光から目を守りつつ、視界をクリアに保ちます。激しい動きにもフィットする設計で、キャンプだけでなく海や山のアクティビティにも◎。「外遊び大好き!アクティブなファミリー」におすすめ!↓コールマン|アウトドアギアに自然になじむアウトドアブランドならではのタフさとデザイン性が魅力なのが、「コールマン」。手頃な価格ながら、偏光レンズ付きモデルも選べます。5,000円以下が中心だから、夫婦でお揃いにしても気軽に楽しめるのが嬉しいポイントですね。▶︎「キャンプ用にまずは1本欲しい」そんな人にぴったりのラインナップ!↓JINS|普段使い&キャンプ両方で活躍!出典:ジンズ公式HP手頃な価格でUVカット・偏光レンズ付きも選べる「JINS」。普段の運転から夏キャンプまでこれ1本でOK!軽量&手頃な価格なので、子どもから大人まで家族みんながかけやすい◯!我が家も夫婦で愛用中。「コスパ重視&普段使いしたい」ママパパにおすすめ!↓出典:ジンズ公式HPZoff|アウトドア映えするおしゃれさ手頃な価格でUVカット・偏光レンズ付きモデルも充実の「Zoff」。snow peakとのコラボモデルなどは、キャンプギア感あふれるデザインで大人気!普段使いでも違和感がなく、アウトドア初心者のファミリーにも選びやすいのが嬉しいポイント。我が家の近所ママ友も「普段の送迎にも使えて便利!」とヘビロテ中のアイテムです。▶︎「キャンプもおしゃれに楽しみたい」ママパパに◎!↓まとめ|サングラスで日焼けから“家族の目”も肌も守ろう!夏キャンプや海・山では、紫外線対策は肌だけじゃなく“目”も必須!サングラスを選ぶときは、UVカット・偏光レンズ・フィット感を重視すればOK◎。ブランド名特徴「レイバン」。王道&ファッション性スワンズ日本ブランドの安心感オークリースポーツ&アクティブ特化コールマンコスパ◎夫婦でお揃いもJINS普段使い重視Zoffデザイン&おしゃれ重視今回紹介したブランドから、家族が好きな1本を選んで外遊びをもっと楽しんでくださいね。
アイテムOTHERアパレル 
氷が6日間溶けない!飲み物の冷たさをキープできるアイスコンテナが優秀すぎる!
氷が6日間溶けない!飲み物の冷たさをキープできるアイスコンテナが優秀すぎる!
夏のキャンプやBBQで「飲み物がすぐぬるくなる…」なんてことありませんか?そんな時に活躍するのが、氷をたっぷり入れてドリンクをキンキンに保冷してくれる氷専用の「アイスコンテナ」!水筒やクーラーボックスだけじゃ追いつかない近年の猛暑対策として、ファミリーキャンパーの間でもじわじわ人気が高まっています◎。アイスコンテナって何?アイスコンテナは、氷を長時間キープするための専用容器です。水筒やクーラーボックスと違い、氷そのものをそのまま持ち運べるのが特徴!水筒 … 飲み物と一緒に入れるから氷が早く溶けやすいクーラーボックス … 開け閉めが多くて氷がどんどん溶ける◾️なぜ必要?夏のキャンプやBBQは、クーラーボックスに食材やドリンクを入れるので、どうしても開け閉めが頻繁になります。その結果、氷がすぐ溶けて「氷不足」に…というのはよくある失敗のひとつです。そんなとき頼れるのが「アイスコンテナ」!氷専用にすることで冷気をしっかり閉じ込め、ドリンクを最後まで冷えひえで楽しめます。近年の猛暑では「氷切れ=熱中症リスク」にも直結するので、ファミリーキャンプでは特に持っておきたいアイテムです◎。ファミリーキャンプにおすすめのアイスコンテナ5選アレジア|超広口で氷もお湯も対応氷を長時間キープするだけじゃなく、冬はお湯の保温にも対応できる万能ジャグがアレジア「アイスコンテナジャグ」!真空断熱構造で、3.5Lタイプなら満杯の氷を入れて最長6日後でも残るほどの保冷力を発揮◯。口径は、男性の手でも入るほど大きく、氷の出し入れや洗浄が非常にしやすい設計。傷や塗装剥がれを気にせず使えるアウトドア仕様のボディも特徴で、レーザー刻印の控えめなロゴはシーンを選ばず使えるデザイン。口径:約9.6cm容量:1.8L/3.5L口コミでも「氷が本当に長持ち」「家族なら3.5Lがおすすめ」と好評。キャンプだけでなく部活や日常使いでも頼れる一台。アルペンアウトドアーズ|氷を26時間キープの実力派大きな氷もラクラク、ファミリーキャンプに頼れるアペンアウトドアーズ「アイスコンテナ2」!口径は8.5cmと広めで、ロックアイスもそのまま投入可能。氷の補充や洗浄もストレスが少なく扱いやすい◯。外気温35℃の環境でも26時間氷をキープする高い保冷力があり、連泊キャンプでも安心。口径:約8.5cm容量:2L口コミでは「氷がしっかり残って感動」「そのまま飲める口が便利」と高評価。保冷専用に特化したシンプルなつくりで、氷を長時間確実に守る実力派。ピーコック|袋氷5袋も!超特大アイスペール真空断熱構造で氷を長時間キープできる、9.5Lの大容量クーラーバケットがピーコック「クーラーバケット」!市販の袋氷約5袋が入る余裕の収納力で、連泊キャンプや大人数BBQでも大活躍のアイテムです。保冷だけでなく保温も可能で、食材や飲み物をまとめて管理できるのが大きな魅力◎。ステンレス製で頑丈だから、イスやテーブル代わりにも使えるタフな設計は便利!口径:約22cm重量:約4.7kg容量:約9.5L口コミでも「氷が溶けにくい」「バーベキューに最適」と高評価。大容量でマルチに使える万能コンテナとしてや、連泊するファミリーにおすすめ。山善|16cmの大口径で洗いやすい真空二重構造で6時間後でも温度差わずか1.4℃という、優れた保冷力を誇る山善の「アイスコンテナ」!口径は約16cmと広く、氷や手も入れやすい!お手入れの時に奥まで簡単に届くのは魅力的です。500mlペットボトル4本、350ml缶8本が収納可能。口径:約16cm重量:約1.4kg容量:約5L「2日目の夕方まで氷が残っていた」「価格以上の性能」との口コミも◎!大容量なのに重量は約1.4kgと軽量で、持ち運びやすい大型取っ手付き。コスパを重視するファミリーにおすすめです。ワークマン|見た目も可愛い映える大容量モデル出典:ワークマン公式HP見た目もおしゃれなコンテナが、ワークマンの「スクエア真空ハイブリッドコンテナ」!容量は約8.3、500mlペットボトル5本や氷1〜2kgを余裕で収納できる大容量。真空構造により保冷・保温の両方に対応しています。夏は氷やドリンクを冷やし、冬はホットドリンクの保温に使える万能アイテム◎。持ち手を回すだけで簡単にフタの開閉・ロックができるのも便利!出典:ワークマン公式HP口径:約19cm重量:約2.9kg容量:約8.3L口コミでは「2泊3日キャンプでも氷がしっかり残っていた」「価格が手頃で大満足」との声も。ファミリーキャンプで映えを狙いたい人におすすめ。▶︎スクエア真空ハイブリッドコンテナの詳しい詳細はこちら。まとめ|氷切れの不安ゼロでキャンプも普段使いも快適にアイスコンテナは、キャンプやBBQ、子どもの部活やスポーツ観戦での「氷切れ問題」を解決してくれる心強いアイテム!◾️アイスコンテナ5選比較表ブランド名特徴アレジア最長6日氷が残る!超広口でHOTも対応アルペンアウトドアーズ広口8.5cmで氷を26時間キープする実力派ピーコック袋氷5袋が入る大容量!多用途に使える山善16cmの大口径で洗いやすくコスパ抜群ワークマンおしゃれ&真空構造で氷が持続容量が大きければ連泊キャンプにも対応できるし、広口タイプなら洗いやすさや氷の出し入れが快適です。選ぶときは保冷力・容量・口径の広さをチェックするのがポイントですよ◯。
アイテム調理器具・食器クーラー・保冷 
【ワークマン展示会】武井壮さん「脱ぎたくない服」新作リカバリーウエアを大絶賛!
【ワークマン展示会】武井壮さん「脱ぎたくない服」新作リカバリーウエアを大絶賛!
「これ、本当に脱ぎたくない服ですね」。ワークマンの2025年秋冬展示会に登場した新ブランドアンバサダー・武井壮さんがそう語ったのが、リカバリーウエア「MEDIHEAL(メディヒール)」です。ワークマンが2025年秋冬の目玉商品の一つとして発表。上下セットで3,800円(税込)という手に取りやすい価格ながら、血行促進や疲労回復をサポートする医療機器認定の本格派!アスリートも思わず絶賛した着心地と機能性に、今シーズン大きな注目が集まりそうです。▶︎ワークマン2025年秋冬展示会の注目アイテムはこちら。メディヒール|「着るだけで血行促進」する一般医療機器ウエアワークマン2025年秋冬展示会ワークマンのリカバリーウエア「メディヒール」は、身体から放出される遠赤外線を繊維に練り込んだ高純度セラミックスが反射し、血行を促進する仕組みです。疲労回復をサポート。筋肉のハリやコリをやわらげる効果が期待できます◎。リカバリーウエア「MEDIHEAL(メディヒール)」上下セットで着用することで特に効果を発揮!日常生活はもちろんキャンプやアウトドアにも頼れる存在です。着心地に関しても高評価が集まっており、ワークマンの調査では93%の人が「家族や友人におすすめしたい」と回答。タグがなくてチクチクしない → 子どもや敏感肌の人も安心ふわふわとした柔らかい肌触り → 就寝時にも快適シンプルで扱いやすいデザイン → 家族全員で揃えたいプレゼントや自分用に!「お風呂上がりでも肌にやさしい」「両親へのプレゼントにしたい」といった声もあり、年代や性別を問わず幅広い層に受け入れられています。ファミリーでキャンプやアウトドアを楽しむ人にとっても、毎日の休養や週末のリフレッシュに活躍してくれるウエアになりそう◯!メディヒールの効果「一般医療機器」とは、厚生労働省が安全性を認めた医療機器のことです。この法律で「一般医療機器」とは、高度管理医療機器及び管理医療機器以外の医療機器であつて、副作用又は機能の障害が生じた場合においても、人の生命及び健康に影響を与えるおそれがほとんどないものとして、厚生労働大臣が薬事審議会の意見を聴いて指定するものをいう。引用元:厚生労働大臣HP健康維持や疲労回復など、体に直接作用する可能性がある製品だからこそ、きちんとした基準をクリアしているのは安心ですね。「リカバリーは才能じゃなく習慣」新ブランドアンバサダーの武井壮さん武井壮さんは、自身を「実はリカバリー上手なんです」と紹介しました。陸上競技で日本一に登りつめた経験から、パフォーマンスを維持するには「鍛えるだけでなく、回復を設計することが大切」と語ります。海外ロケでも着用するほどお気に入り!特に武井壮さんが驚いたのは、MEDIHEALの快適な着心地!「動いても縫い目が当たらないし、圧もかからない。本当に脱ぎたくない服だと思いました。上下で3,800円という価格にも驚きです」とコメント。休む力が挑む力になる!また、武井壮さんが強調したのは「休む習慣を持つこと」。これは、子育て世代やアウトドアを楽しむファミリーにとっても大切な視点だなと感じました。キャンプや旅行では楽しい分だけ、体に負担もかかりがち…。そこで、家に帰った後や就寝時に心地よいウエアでしっかり回復できれば、翌日も元気に過ごせます。「根性だけでは体も心も続かない。ちゃんと休んで整えることで、また挑戦できる。」アスリートだけでなく、日常をアクティブに過ごす人にとっても、武井壮さんの“リカバリー習慣”は参考になるところがたくさん◎!武井壮さん着用「ルーム長袖シャツ&ロングパンツ」出典:ワークマン公式HP武井壮さんが実際に着用していたのは、「メディヒール®ルーム長袖シャツ」と「メディヒール®ルームロングパンツ」の上下セット。薄手でとろけるような肌触りと、ゆったりしたデザインが特徴で、リラックスシーンにぴったりのアイテムです。出典:ワークマン公式HP◾️長袖シャツの特徴とろけるような滑らかな感触ゆとりのあるシルエットで締め付け感なし首元後ろに反射材付きで視認性もサポート出典:ワークマン公式HP◾️ロングパンツの特徴サイドポケット付きで小物の収納に便利ウエストゴム&紐でラクに調整可能右後ろに反射材付きで夜間の安心感もどちらも遠赤外線による血行促進作用で疲労回復をサポートする「一般医療機器」として届け出済み。上下で着用することで、効果を最大限に発揮する設計になっています。出典:ワークマン公式HPカラーは、ブラック、杢チャコール、ライトオリーブの3色。サイズ展開は以下の通りです。メンズ(長袖シャツ・ロングパンツ):M・L・LL・3Lレディース(長袖シャツ・ロングパンツ):M・L・LL「縫い目の圧やチクチク感がまったくなく、リラックスしていても少し動いても負担がない。」「本当に脱ぎたくない服」そんな、働いた体をやさしく整えてくれる機能性と、誰もが手に取りやすい価格を兼ね備えた一着です。まとめ|武井壮さんも絶賛、“脱ぎたくない服”で日常を快適にリカバリーウエア「MEDIHEAL(メディヒール)」は、機能性・着心地・価格の三拍子がそろったワークマンの新たな挑戦!武井壮さんも「脱ぎたくない服」と絶賛したように、日常のリラックスタイムからアウトドアの疲労回復まで幅広く活躍してくれそうなアイテムとなるでしょう。【本件に関するお問い合わせ先】株式会社ワークマンURL:http://www.workman.co.jp
ニュースイベントニュース 
ビールがキンキンで飲める!初心者におすすめの缶ホルダー4選
ビールがキンキンで飲める!初心者におすすめの缶ホルダー4選
暑い夏…キンキンに冷えた缶ビールやジュースは最高!でもすぐぬるくなる…そんな経験ありませんか?そんな時に便利なのが「缶ホルダー」。冷たさをキープしてくれるだけでなく、結露もしにくいからテーブルも快適!この記事では、ファミリーキャンプ初心者でも失敗しない缶ホルダーの選び方と、おすすめ商品を紹介します。缶ホルダーって何がいいの?冷たい缶をそのまま差し込むだけでOK。魔法びんのような構造で、冷たさをしっかりキープしてくれるのが缶ホルダーの最大のメリット!結露しにくく、テーブルも濡れないので快適です。倒れにくく、子どもが近くにいるシーンでも安心して使えますよ◯。飲み終わったら缶はそのまま捨てるだけなので、洗い物が減る!タンブラー代わりとしても使えるから、キャンプ中のちょっとした手間やストレスを軽減してくれるアイテムです。350mlと500mlどっちがいい?缶ホルダーのサイズ選び缶ホルダーには主に「350ml缶用」と「500ml缶用」があります。それぞれ使い勝手が異なるので、シーンや好みに合わせて選ぶのがポイント!▶︎350ml缶用日本の缶ジュースやビールで一番多いサイズにぴったり。女性や子どもにも飲み切りやすく、コンパクトなので荷物もかさばりません。缶ジュースや炭酸飲料を飲む家族が多い場合はこのサイズがおすすめです◯。▶︎500ml缶用「たっぷり飲みたい派」にぴったりなサイズ!BBQや大人の晩酌タイムには重宝します。500ml缶を350ml缶タイプに入れることも可能ですが、隙間ができると冷却効果が落ちることも…。しっかり冷たさをキープしたいなら、やはり缶に合った専用サイズの使用がベスト!迷ったら、家族の飲み物スタイルに合わせて「両サイズ揃える」のもアリですよ◎。初心者におすすめの缶ホルダーサーモス|飲みごろキープ!定番の保冷缶ホルダー350ml缶がぴったり収まるサーモスの「保冷缶ホルダー」。真空断熱構造で冷たさをしっかりキープ!我が家も愛用していて、夏のBBQではジュースやビールがぬるくならず大活躍。フタのゴムは好みに応じて外せば、タンブラー代わりにも使えますよ。家族分揃えやすい1,000円台でコスパ◎。▶︎500mlサイズはこちら。スノーピーク|シンプル美×保冷力!大人も満足無駄を削ぎ落としたデザインと高い保冷力が魅力のスノーピークの「缶クーラー」。真空二重構造で、350ml缶を冷たいままキープしてくれます。「缶が抜きにくい」という声もありますが、それだけしっかりホールドしてくれている証。500mlサイズもあり、使い分けにもぴったり!▶︎500mlサイズはこちら。DOD|キャンプに“モッテコ”!2WAY350ml缶をそのまま入れても、タンブラーとしても使える2WAY設計が便利なDODの「モッテコ・ウサーモ」。ネジ式のフタ付きでこぼれにくく、真空断熱構造で冷たさも温かさも長持ち。車のドリンクホルダー対応&広口設計で洗いやすく、キャンプでも日常でも大活躍の1本です。YETI|ぬるいビールにサヨナラ!タフな高性能BBQやキャンプでも“最後の一口までキンキン”を叶える、YETIの「スタンダードコルスター2.0」。真空断熱構造で高い保冷力を発揮し、タフなスチール製でアウトドアにもぴったり!缶をしっかりホールドするロック機構付きで、ビール好きの相棒に◎。※アメリカブランドのサイズのため、日本の缶はややフィット感に注意缶ホルダーは、デイキャンプやBBQで大活躍!暑い日に冷たいビールをタンブラーに注いで飲むのも美味しいけれど、洗い場が遠かったり、なるべく荷物を減らしたいときは缶ホルダーが断然便利!サーモス「保冷缶ホルダー」スノーピーク「缶クーラー」DODの「モッテコ・ウサーモ」YETI「スタンダードコルスター2.0」缶をそのまま差し込むだけで冷たさが長持ちするし、飲み終わったらポイッとできて楽チン。手間を減らして、そのぶんゆっくり家族との時間を楽しみたい人にはぴったりのアイテムだと思います◎。
アイテム調理器具・食器 
体感温度が15℃も涼しくなる!ファミリーキャンプにおすすめな遮光タープ4選
体感温度が15℃も涼しくなる!ファミリーキャンプにおすすめな遮光タープ4選
今回は、「涼しく快適に過ごしたい!」というファミリーにおすすめの、遮光性に優れたタープを4つ厳選!日差しをカットして涼しさアップ 設営しやすく初心者にもおすすめキャンプ・BBQなどマルチに使える …など、使いやすさ&安心感のあるアイテムを集めました。日差しをしっかり遮るだけで体感温度が下がるので、快適さが全然違いますよ。暑さ対策が気になる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。コールマン|影の濃さが段違いの遮光タープ☑︎特徴コールマン独自の「ダークルーム™テクノロジー」を採用し、日差しを90%以上カットする「XPヘキサタープ」。タープ下はまるで木陰のような快適さで、真夏のキャンプにもってこいのアイテムです。クロスポール構造で設営しやすく、安定感が高いのもポイント!ファミリーキャンプの“+αの影”として、テント横に設置すれば暑さ対策もバッチリです◎。☑︎口コミ「影の濃さが全然違う!」「他の遮光タープと比べてもダントツ涼しい」と大絶賛の声が多数。「立てやすい&場所決めもラクで初心者向け」「タフドームとの連結も便利」など、キャンパーからの支持も厚いアイテムです。☑︎スペック使用サイズ:約460×435×230cm重量:約8.2kg耐水圧:約3,000mmロゴス|遮光率100%!最大-15℃の驚異的涼しさ☑︎特徴遮光率100%、UVカット率99.9%の超高性能モデルがロゴスの「ソーラーブロック ヘキサタープセット」。白い外側が紫外線を反射し、黒い内側が熱と光を吸収するダブル構造で、日向と日陰の温度差は最大−15℃を実現!(※ロゴス調べ)風に強いヘキサ型でアレンジも自在。真夏のキャンプやBBQにぴったりな、“暑さに強いタープ”!☑︎口コミ「真夏でもタープ下は涼しくて感動」「遮熱性がすごい!」「重いけど女性でも設営できる」と、実用性の高さに好評価多数。スチール製ポールのためやや重めですが、その分しっかりとした安定感も魅力のひとつです。☑︎スペック使用サイズ:約440×430×200cm重量:約4.3kg耐水圧:約1,600mmWAQ|焚き火OK!“TC素材タープ”☑︎特徴焚き火に強いTC(ポリコットン)素材を採用した、機能性&デザイン性のバランスが光るWAQの「HEXATARP TC」。遮光性85%で通気性ともに優れており、火の粉にも強いのでタープ下での焚き火も安心です。メイン・サブ両方のスチールポール付きで、居住スペースのアレンジも自由自在!延長テープや追加グロメットで、自分好みの空間を作れます。☑︎口コミ「質感・縫製どちらも上質」「TC素材でコスパ最強!」「2人での設営が安心だけど、初挑戦でも問題なし」など高評価多数!見た目も機能も“映える”タープとして人気です。☑︎スペック使用サイズ:約340×330cm(Mサイズ)重量:約6.7kg(ポール含む)素材:TC(ポリコットン)FIELDOOR|コスパも遮光も本気のタープ▶︎タープとポールセットはこちら。☑︎特徴遮光性能バツグン&コスパ最強!1万円以下で買える“コスパ最強の影”タープが、FIELDOORの「ヘキサタープ遮光PUコーティング」。遮光率100%&UVカット率99.8%の圧倒的スペックに加え、最大で約11.9℃の遮熱効果が魅力!しかも、1万円以下で買える圧倒的コスパ◎!4〜6人がゆったり過ごせるサイズ感で、家族キャンプやBBQにもぴったりです。PUコーティングによる高い遮光性能に加え、ポールセットも選べて初心者にもやさしい設計。☑︎口コミ「本気で涼しい!」「朝まで熟睡できた」「初めてでも設営しやすかった」など、遮熱性・扱いやすさともに大好評!「真夏の外遊びが変わる」一枚として、リピーターも多い一品です。☑︎スペック使用サイズ:約440×470cm重量:約2.9kg耐水圧:16,000mm(撥水)【まとめ】真夏のキャンプは「影の質」が快適さを決める!遮光タープがあるだけで、キャンプの快適さは激変します。特に夏場は「ただの日陰」ではなく、しっかり日差しを遮ってくれる影が命!【アイテムまとめ一覧】ブランド名特徴コールマン濃い影+設営のしやすさが魅力!万能タープロゴス遮光率・遮熱効果どちらも圧倒的!W構造で涼しさ最強WAQ焚き火にも使える!TC素材の風合いと耐久性が抜群FIELDOOR屋内レベルの涼しさ!100%遮光&コスパ◎今回ご紹介したタープは、どれもそれぞれの強みを持った優秀なアイテムばかり!ちなみに、「とりあえず1枚タープが欲しい!」って人に私がおすすめするならこれですね…コスパ最強のFIELDOORの「ヘキサタープ遮光PUコーティング」!自分が好きなキャンプスタイルに合うものを選んで、ぜひ取り入れてみてくださいね。
アイテムテント・タープ 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
テクニックハウツー 
真似したい!ファミキャンの上級者が実践するキャンプのレイアウトとは!?
真似したい!ファミキャンの上級者が実践するキャンプのレイアウトとは!?
意外と悩みどころなのが、サイトのレイアウト。とくにファミリーキャンプなどのまとまった人数になると、動線なども気になるところ。そこで実際にキャンプしている人たちにどんなレイアウトをしているのか聞いてみた。テントの使い勝手がよくなるテクニックも合わせて紹介!参考にしたい!キャンプのレイアウト5選1.子どもたちの安全面を考慮したファミキャンならではのレイアウトyuichiro2017さんファミリータープ下のリビングは、写真向かって右側に子どもたち、対面に親たちが座っています。親のすぐ後ろにキッチンがあるのは、料理のしやすさもありますが、あえてここの動線をつぶすことで、子どもたちを通らせないことも意識しています。焚き火スペースはやはり安全面を考え、少し離れたところに。みんなで焚き火を眺めたいときは、子どもたちはチェアを持参で集まるか、車内のベッドスペースでゴロゴロしています。2.開放感たっぷりのL型にハマる人続出!?安田さんファミリータープとテントを連結せずにL字型に配置し、L字の開いた部分をリビングにしています。連結しないことでタープの面が多く利用でき、開放感もたっぷり。子どもたちと、このレイアウトにハマっています!3.赤ちゃんと一緒なら快適なお座敷スタイル!サリーさん子どもが3歳、5歳のとき、赤ちゃん連れの友人とデイキャンプしたときのレイアウト。小さい子どもたちがいるときは、レジャーシートのお座敷スタイルで遊び場を確保。カセットコンロなどは一番離れたところにセットします。キャンプの時はキッチンをハイスタイルにするなど、子どもたちが触れないよう配慮しています。4. 3家族のグループキャンプは、みんなが集える場をオカノさん&金ちゃんグループ3家族のグループキャンプで、大人6名、子ども4名の大人数。ひと家族は別のところにテントを張っています。テント前のスペースに囲炉裏型テーブルやストーブをセットして、みんなが集える場を中心に、子どもたちのスペースであるミニテーブルやハンモックは火元から離れた両サイドに配置。動線に余裕を持たせて大人数に対応しています。5.快適さ重視!調理と食卓の位置を工夫松林さん家族4人のレイアウトは、2ルームテントのキャノピー部にキッチンをセット。その隣にテーブルとチェアを設置して隣り合わせにすると動線にむだがなくなります。テント前のレジャーシートは子どもたちの遊び場に。散らかりがちなテント内の整理整頓テクってある?ベテランキャンパーのテクを拝見!スーツケースが便利ですよ!寝室に置いておき、着替えなど片付けるものは随時この中にしまって隠しています。わが家はマンションなので、持ち運びが楽というメリットも。回答:金ちゃんさん収納ボックスを多用して整理しています。気に入っているボックスは、エルネストのストレージDIYキットの「ECC BOX」。2段ボックスで上段はスライド式。取り出しやすくて便利です。回答:オカノさん無印良品の「ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・衣装ケース」に衣類をまとめてみたら、少しマシになりました。回答:のんなんさん衣類や生活用品はすべてボックスやトートバッグなどに入れ、その上からラグなどを全体にかけて目隠ししています。回答:ダンジグさんベテランがやっている小ワザ!快適性がアップするアイテムを教えて!DODのカマボコテント3に設置できるプロジェクター用スクリーン「カマボコシアター」と、お座敷スタイルにできるシート「カマザシキ」で、映画上映をしています。 子どもに静かにしてもらいつつ、大人もゆっくりできます。回答:はちみつさんサンドカラーのレジャーシート。ダイソー、セリアで売っているのですが、テントと同系色でいいんです! グロメット付きなので、キャノピーのサイドに吊るして、目隠しや日よけにしています。回答:ミオさんユニフレームのちびペグ。テントのスカートを張るのに簡単で便利!小さくて軽く、持ち運びしやすいところも気に入っています。回答:のんなんさんキャンプのレイアウトを極めるためには……レイアウトにこだわるなら、思い通りにテント設営ができる。撤収が簡単にできる。ということも大事!キャンプギアのなかでは最大級に大きくて、設営にも時間を要するテント。キャンプの必需品だからこそ、使い方に関する疑問や悩みも多くなる。けれど、みんなが使うギアだからこその知恵や答えもたくさんあるのだ!テント購入後に最初にやっておこう!実は購入前からメーカーHPで説明書を読んでいます。設営の手順で気になる点や不明点が出てくるので、絶対に読むべき。本番前の練習も。やっておかないと現地でもめます。回答:飯野貴博さんメーカーの公式動画だけでなく、キャンパーさんたちが配信している設営動画も見ています。テント設営のイメージトレーニングはかなり重要。何回も繰り返し見ます。回答:YUKOさん初めてタープを買い、説明書を読んだらハンマーが付属していなかったので100均で購入。いざ設営というとき、買っていたのがミニハンマーで、ペグが打てませんでした……。設営も手間取り……。練習しておけば気がついたのに……。回答:まささん新しいギアを購入した際には、必ず防水スプレーをかけています。雨だけでなく汚れにも強くなり、その後の手入れが楽になります。ウエアや帽子、シューズにも一緒にスプレーしておくと便利です。回答:3rd バーガーさん真似したい!設営が素早くスムーズにできるコツとは!?ポケットがたくさんあるキャンプ用エプロン。ペグ、ハンマー、張り綱など設営に必要なものを入れたまま作業ができ、移動中は両手があくのもポイント。設営がスムーズになりますよ。チョークバッグも便利。回答:松林さんスノーピークのソリッドステーク&ペグハンマーにしてから、ぐんと効率がアップしました。硬い地面にもガシガシ打てるし、抜くときはペグの穴に引っ掛ければ抜きやすく重宝しています!回答:こむさんロープは5m、3m、1.5mを用意し、長さごとにカラビナの色を変えているので、収納袋をのぞいたときに張り綱の長さが一目瞭然。パッと取り出し、テント本体にカラビナを取り付けるだけなので、張り綱を結ぶ手間が省けます。また張り綱の収納時は、自在金具をカラビナや輪の近くに寄せています。キャノピーなどに使用する張り綱の場合、あらかじめループを作っておき、カラビナはループに寄せてから巻いておきます。設営時はループをポールに引っ掛けたら、ペグダウン位置の長さに合わせて自在金具をすーっと引くだけ。ひと手間ですむようにして時間短縮。回答:コンドウさんテント付属のプラペグやハンマーの耐久性は? なぜプラスチック? 初めて購入した際、ほかにあれこれそろえなくてもテントを建てられるように、最低限必要なペグ、ハンマー、張り綱をあらかじめ付属しています。素材がプラスチックなのは、できるだけ手に取りやすい価格に抑えるため。ビギナーにおすすめの芝サイトや、やわらかい草地なら付属のプラスチックペグの性能でも十分です。出かけるフィールドの幅が広がり、回数を重ねるようになってきたら、より耐久性の高いペグに買い替えた方がいいでしょう。回答:コールマン ジャパン マーケティング部覚えておこう!狭いサイトでテントを建てるときの裏技テント設営の際、ポールは最初につなげておくのが基本。けれど、区画サイトなどでスペースが狭いところだと、長いポールがじゃまになることも。そんなときは、スリーブに通す分だけポールを組み立てながら設営する方法も。回答:ガルビィライター・大森ペグの先に張り綱? 何のために付けているの?目印ですね。撤収時にペグを抜いたあと、ペグだけだと地面になじんでしまって見つけづらくなります。なので目立つ張り綱を付けていれば、置き忘れ防止に役立ちます。抜く時に引っ掛けることもできます。回答:コンドウさんビギナーあるある!撤収時、テントが収納袋に収まりきらないんです(涙)とにかくていねいにたたむように心がけています。インナーテントの出入り口は一辺を開けておいて、空気を押し出しながらしっかりと巻き、フライも同じように。撤収時は時間がないけれど、基本をていねいに行うことで、きちんと収納できるようになりました!回答:おかちひろさんテント本体やポールをくるくると丸めたあと、収納袋にテントを入れるのではなく、テントに収納袋をかぶせるほうが断然収納しやすいです。その後、収納袋を横にして膝で押して空気を抜けば、さらにしまいやすくなりますよ。回答:ガルビィライター・大森出典/ガルヴィ2020年6月号
テクニックハウツーファミリー 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK川岸篠沢大滝キャンプ場
篠沢大滝キャンプ場

清冽な川での水遊びや満天の星を心ゆくまで満喫しよう!

甲斐駒ヶ岳の麓、大武川の最上流にあるキャンプ場。近くにはキャンプ場開設者が命名した篠沢大滝をはじめ美しい渓谷がある。キャンプ場自体が山に囲まれた立地というだけでなく、キャンプ場のさらに奥に目を向ければ、5月でも雪が残る甲斐駒ヶ岳などの南アルプス連峰の美しさに目を奪われること間違いなしだ。夜の魅力はもちろん満天の星空。天候に恵まれれば、天の川などの息を飲むほど美しい星空を眺めることができる。オートサイトは川沿いの第1サイト、林間の第2サイトとグループサイトの3種類で、第2サイトにはドッグランや人気のお風呂もある。おもに砂利なので、ペグは丈夫な金属製がいい。バンガローは20棟、団体用が4棟ある。バンガローエリアにはつかみ捕り池や遊具、キャンプファイヤー広場、BBQ場、シャワー、ランドリー、品揃え豊富な売店があり、レンタル用品も充実している。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間イレブンオートキャンプパーク
イレブンオートキャンプパーク

芝生がきれいなフィールド

雑木林に囲まれ、緑の芝生に覆われたキャンプ場は、豊かな自然環境と充実した設備を誇る。敷地5万㎡に広がる120区画ものサイトは、1区画が120㎡。うちAC電源付きサイトは67区画。いずれのサイトにも木が配置されており、木陰やプライベート空間を確保できる。ワイルド派志向の人には、直火可能な野外炉を設置したサイトがおすすめ。ピクニック広場や多目的広場、キャンプファイヤーサークルも広くとられ、開放感がある。サニタリー棟には炊事場、水洗トイレ、温水シャワー、ランドリーなどが設置されて快適な環境。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間オートキャンプ場太陽の丘
オートキャンプ場太陽の丘

街の喧騒を少し離れるとそこは小さな森の中自然に囲まれたこぢんまりとしたキャンプ場

自然に恵まれた喜連川の市街地を見下ろす高台にあるキャンプ場。樹木が生い茂る場内は、夏は涼しく、冬は日当たりが良いので過ごしやすい。各サイトは砂地で水はけが良く、サイト間にグローンベルトが設けられていて、プライバシーが守られるように作られている。AC電源付きサイトも5区画ある。宿泊にはオートサイトに加えて、バンガローとログハウスもある。オートサイトとバンガローは車の横付けが可能。ログハウスは丸太を組んで作った本格的な造りになっている。屋根裏もあり、好奇心をくすぐる。街が近く、スーパー・コンビニもクルマで5分圏内。オートサイトのチェックアウトは12時までなのでゆっくりできるのもうれしいポイント。ペットも歓迎、バンガロー・ログハウスともにペットと宿泊OK、スタッフも犬好き、看板犬もいます。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top