yasuiの記事一覧(444件)
- 「駐車場問題」を解決!普通免許で運転できるコスパ最強なキャンピングカーが優秀すぎる!
- 「駐車場問題」を解決!普通免許で運転できるコスパ最強なキャンピングカーが優秀すぎる!
- 車中泊をあこがれるものなら誰もが手にしたいキャンピングカー。しかしながら「値段が高い」「中型免許が必要なのでは?」と思う方もいるかもしれない。また駐車場に関しても、大きなサイズだと駐車スペースが限られてしまうという問題も。しかし1000万円以下で購入でき、普通車免許で運転が可能。さらに駐車スペースも気にしなくていいというキャンピングカーがあればほしいと思いませんか?創業60年老舗キャンピングカーメーカー・株式会社アネックスの「LIBERTY50DB」ならば、その願いは叶うかも。「駐車場問題」も解決!コンパクトなキャンピングカーが登場本製品は全長5m×全幅2m未満のコンパクトサイズ。日常の買い物やお出かけ時の駐車場にストレスなく駐車できる。2WDガソリン仕様でありながら車両総重量が3.5t未満であり、普通免許で運転可能だ。「LIBERTY50DB」は以前から発売されていたが、今回価格を据え置きながら15項目以上の標準装備を追加。収納棚、換気扇、カーテン、テープライトなどを追加し、居住空間をさらに向上させている。さらにオプション設定も見直され、必要最低限の装備をセット価格にし、その他は自由にカスタマイズ可能となっている。注目のPowerPlus4800オプションには、リン酸鉄リチウムイオンバッテリー400Ah(4800Wh)やインバーター2000W、エアコン、85L冷蔵庫、電子レンジなどが含まれ、税込み100万円で提供される。また同オプションには、12種の外装デザインから好みのボディーカラーも選べる。<価格の例>■LIBERTY50DBホワイト&ベージュ車両価格:2WDガソリン¥8,600,000円オプション:PowerPlus4800 ¥1,000,000円、合計:¥9,600,000円(税込)諸経費:別途■LIBERTY50DBホワイト&レッド車両価格:4WDディーゼル¥9,720,000円オプション:PowerPlus4800、ソーラーパネル500W、FFヒーター、リアビューカメラ、電動ステップ、サイドオーニング ¥2,177,000円合計:11,879,000円(税込)諸経費:別途Webサイト:https://annex-rv.co.jp/models/liberty50db/いかがでしたか? 気になった方は、ぜひWebサイトをチェック!【本件に関するお問い合わせ先】株式会社アネックスURL:https://www.annex-rv.co.jp/
- テクニック、ファミリー、グループ、自動車、キャンピングカー&トレーラー、あそび・アクティビティ
- 「キャンプブーム終焉に待った!」テントが生まれ変わる魅惑の取り組みとは!?
- 「キャンプブーム終焉に待った!」テントが生まれ変わる魅惑の取り組みとは!?
- グランドシート専門店・ハロアウトドアを運営するmendは使われなくなったテントをキャンプギアにアップサイクルする『MOTOTENT(モトテント)プロジェクト』を開始した。使われなくなったテントをアップサイクルする魅惑の新プロジェクトコロナ禍のキャンプブームで、現在テントを含め大量のキャンプ用品が世の中に出回っている。新規参入も増え、膨大な量のテントが流通したものの、その反動でリサイクルショップ等には多くのテントが使われずあふれかえっている。「キャンプ業界に必要なのは、このあふれかえったキャンプ用品をゴミにしないこと」そう考えて、使われなくなったテントを他の商品にアップサイクルする取り組みをするのが、『MOTOTENT(モトテント)プロジェクト』の狙いだ。第一弾として、ストーブ底面を保護するためのストーブシートを2024年11月初旬から注文受付開始している。同社では、今後もアイテムの種類を増やしシリーズとして幅広く展開していく予定とのことだ。商品概要価格:4,000円~5,000円前後 ※サイズにより変動サイズ:30cm×60cm~ ※オーダー制/5cm単位のサイズ展開種類:形状2種類/色2色から自由に指定注文予約開始: 2024年11月初旬Webサイト:https://www.hallooutdoor.com/いかがでしたか? 気になった方は、ぜひWebサイトをチェック。【本件に関するお問い合わせ先】mendURL: https://www.hallooutdoor.com/
- ニュース、ショップ、ニュース
- 「ダイソーが本気出した」買わないと損!コスパ最強のキャンプ便利ギア8選
- 「ダイソーが本気出した」買わないと損!コスパ最強のキャンプ便利ギア8選
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。DAISOのおすすめキャンプギアを8つ紹介いたしました。DAISOすごい!コストパフォーマンスの高いキャンプギアが目白押し!のすけさんは「これ全部チェックした⁉︎」とコメントして、便利でクオリティの高いDAISOのキャンプギアを紹介。ハンギングラック(収納ポーチ付) 、ハンギングラック用ウッド天板 、ハンギングラック用メッシュネット まず紹介したのはキャンプに便利なハンギングラック。この商品だけでも便利なのに、DAISOは拡張アイテムも充実。デッドスペースをうまく活用したウッド天板とメッシュネットを取り付けることで、さらに収納力UP。全アイテムを合わせても1500円以内で手に入る優れもの。DAISOで見かけたら即お買い求めを!レジャークッカー(吊り下げ、取っ手付)次に紹介したのがレジャークッカー。この商品、なんと直火OKで吊り下げもできる優れもの。のすけさんも「この価格でこのクオリティは正直すごい」「もはやキャンプ屋さんですか?」と絶賛。これでお値段が550円、DAISOすごすぎる。焚き火グローブ(裏地付)次に紹介したのは焚き火グローブ。丈夫な牛革を使用し、炭の継ぎ足しや薪割り、BBQの網替えなどに便利なアイテムだ。のすけさんは「今までもグローブあったけど、裏地有りで着け心地も良いしハイクオリティ、ハイコスパなアイテム」とコメントした。レジャーテーブル次に紹介したのが、レジャーテーブル。キャンプ時のサイドテーブル代わりや、お座敷、ロースタイル系にも使いやすい。さらに持ち手がついていて半分に折りたためるので、カバンのように持ち運びができて便利だ。折りたたみキャリーカート(黒)重い荷物を運ぶキャリーカートもDAISOでは販売。荷物を運ぶのはもちろん、薪や使わない収納ケースなどまとめておくのにも最適。さらにコンパクトに折りたためるので、場所を取らず収納ができるのもうれしい。折りたたみアウトドアチェア最後に紹介したのはアウトドアチェア。収束タイプで設営撤収が簡単にでき、さらにドリンクホルダーも完備。便利で使い勝手がいい商品で、お値段も1100円(税込)とコストパフォーマンスも高い。以上8品目に関して、のすけさんは「相変わらず本格的かつコスパも良いアイテムのDAISOキャンプギア」とコメント。機能性・コストパフォーマンスがどれも高い商品ばかりのDAISOのアイテム。気になった方は、ぜひお買い求めを。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DCEPR0JPGc3/
- アイテム、ファニチャー、調理器具・食器、OTHER、収納、アパレル
- ふるさと納税何を買えばいいの?悩んでる方必見!電源不要なスピーカーが優秀すぎる!
- ふるさと納税何を買えばいいの?悩んでる方必見!電源不要なスピーカーが優秀すぎる!
- キャッチ&ポップな新世代のキャンプスタイルをSNSで発信しているタクヤCampさんがInstagramを更新。外でも音楽を楽しめる、電源不要のスピーカーを紹介した。電源不要で音色が変わる⁉ウォルナット使用のスピーカーとはタクヤCampさんは「電源不要なスマホ用の天然ウォルナット製スピーカー『木製スマホスピーカー( @imabarist_official )』をゲットしました!」とコメントして、同製品を紹介。こちらの商品は今治市のふるさと納税の返礼品で、電源を使用せずに音を反響させるタイプのスピーカーだ。タクヤCampさんも「ほんとにスピーカーになった!」とコメントした。本製品は削りだして作られており高い密閉性を確保、高温から低音まで音の幅を増幅させてくれる。タクヤCampさんは「特にシティポップやAORなんかかけると良いと思います」とその使用感を綴りました。ふるさと納税で「何を買うべきか?」と悩んでいるキャンパーは、ぜひお買い求めを。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひタクヤCampさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@takuya_campURL:https://www.instagram.com/takuya_camp投稿URL:https://www.instagram.com/p/DB3b6RnvXFI/
- アイテム、OTHER、SNS
- 「ワークマン冬のおすすめ」コスパ最強!日常使いやアウトドアで大活躍するアウター5選
- 「ワークマン冬のおすすめ」コスパ最強!日常使いやアウトドアで大活躍するアウター5選
- フォロワー1万人以上、子連れキャンパーでありインフルエンサーとしても活動するゆみさんがInstagramを更新。この冬にピッタリなワークマンのアウターを紹介した。冬にもワークマン!可愛さあふれるアウター5選近年、作業着やユニフォームといったワーキングウェアだけでなく、デザイン性あふれるカジュアルウェアにも力を入れているワークマン。ゆみさんはそんなワークマンの最新アウターを5つ紹介。①防風撥水ストレッチキルティングコートまず紹介したのは、昨年も人気があった本製品。水を弾く撥水加工付きで、さらに袖内側にリブが付いているので風が入りにくい。ゆみさんは「さらっとした生地感でとても軽い。袖口が2重なので冷気が入ってこない嬉しいポイント」「まず、見た目が可愛い」とその使用感を語った。➁コーデュロイパデッドブルゾンほどよい保温性と使いやすいデザインで人気のアウターである本製品。マットな風合いのコーデュロイ生地はダウン特有の表地のテカリ等も無く、お出かけなどのシーンで幅広く使える。ゆみさんは「ボリューム感のある中わたで包まれるような暖かさ」「襟元までしっかり暖かい」と綴りました。③BAZZ HEAT STRÉTCHマシュマロエスキモーパフコートレインウェアなみの耐水性と、ワークマン最高レベルの暖かさを誇る「BAZZ HEATシリーズ」。その最新作が本製品。名前の通り、まるでマシュマロのような柔らかい触り心地が特徴だ。ストレッチ性も抜群で、防風の機能もついている。ゆみさんは「マシュマロみたいな柔らかさなのに防寒ばっちり。裾コードでシルエットに変化できる優れもの」と本製品を称賛しました。④ボールパデッドスタンドブルゾン軽量で保温性の高い空気の層を作りだすボール綿を採用した本製品。 50回洗濯しても、水をはじく力が続く耐久撥水機能付き。お値段も2900円(税込)で、ゆみさんも「軽くて暖かい。このお値段でこの見た目はお得しかない」とコメントした。⑤エックスシェルター断熱レディース防水ウォームアウター「着る断熱材」とも称されるXShelter。衣服内の熱の流出を極限まで防ぐ特殊断熱シートと、外の光を吸収して発熱する吸光発熱わたを組み合わせた本製品。ゆみさんは「ポイントは収納可能な大型フード」「ヘルメットしてても被れるよ」とコメントした。これからの季節のマストアイテムが勢ぞろい。気になった方は今すぐワークマンへGOだ。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ゆみさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@y11campURL:https://www.instagram.com/y11camp/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DBQ3vcyPuMq/
- アイテム、アパレル、SNS
- 車中泊におすすめ!バンライフを満喫できるゴードンミラーの特別車が快適すぎる!
- 車中泊におすすめ!バンライフを満喫できるゴードンミラーの特別車が快適すぎる!
- オートバックスセブンが展開するガレージライフブランド「GORDON MILLER」の車両レーベル「GORDON MILLER MOTORS」より、オートバックス誕生50周年記念仕様車『GMLVAN C-01 Limited Edition(ジーエムエルバン シーゼロワン リミテッド エディション)』を2024年10月16日(水)より、台数限定で販売を開始する。バンライフを満喫できるよう、インテリア装備品を中心にグレードアップ今回発売された「GMLVAN C-01 Limited Edition」は、2019年に発売した「GMLVAN C-01」をベースにしており、インテリア装備品を中心にグレードアップ。オートバックス誕生50周年を記念したモデルとして、30台(オリーブドラブ20台/コヨーテ10台)の台数限定で販売される。バンライフを満喫できるセカンドシートにはハイバックシートが完備。さらにボディカラーに合わせて開発されたCORDURA®️生地を前後のシートカバーに採用。軽量でありながら高い強度を誇り、摩擦・引き裂き・引っ張り・擦り切れ・穴開きに強い素材となっており、さらに表面には、デュポン社のテフロン®️加工を施し、撥水・防汚・防塵の効果をプラスしている。車中泊でのプライバシーを保護するほか、夏場の陽射しと冬場の冷気を遮断して車内で快適に過ごすための遮光カーテンを装着。また、車内空間を有効に活用するため、荷室部左右に天然木の収納式テーブルを採用している。アルパイン製の大画面11型フローティング ビッグX11「XF11NX2S」を搭載。本特別仕様車は、日産NV200バネットをベースにカスタマイズされており、車両本体価格は2WDモデルが500万円(税込)、4WDモデルが533万円(税込)となっている。車両概要販売サイトhttps://contents.gordonmillermotors.com/customcar_c-01_le2024いかがでしたか? ラグジュアリーな車中泊が体験できる「GORDON MILLER」の最新エディション。気になる人は早速チェックしてみましょう。【本件に関するお問い合わせ先】株式会社オートバックスセブンURL:http://www.autobacs.co.jp
- アイテム、OTHER、クルマ
- 冬キャンプの寒さ対策はこれで安心!1台で4役こなす「アイロンストーブ」が優秀すぎる!
- 冬キャンプの寒さ対策はこれで安心!1台で4役こなす「アイロンストーブ」が優秀すぎる!
- 冬でもキャンプを楽しみたい。だけど寒いので行きたくないと諦めている人はいないだろうか。そんな時に便利なのが、アイロンストーブ。暖かさとともに炎の揺らぎによる癒しを提供してくれるこの商品。そんななかオススメしたいのが2018年に創業したキャンプギアVASTLAND(ヴァストランド)がリリースした「アイロンストーブ」である。多機能性、使い勝手にもこだわったアイロンストーブとは?10月19日(土)から発売されている本製品。1台4役をこなす多機能性はもちろん、無骨なデザインと、手持ちのギアに馴染むオールブラック仕様もかっこいい。今回はその魅力を紹介する。1台で4役な卓上暖炉本製品は4つの機能を備えた実用的なアイテムだ。■暖房アイロンを効果的に温められるよう熱量が確保された構造のため、効率よく暖を取ることができる。 ■照明一般的なオイルランタンよりも灯芯が大きいため、とても明るい。また、約10cm×7.7cmの大型ガラス窓を採用しているため、広がる炎のゆらめきを楽しむことができる。 ■調理アイロンストーブの本体にはステンレス、天板には鉄を採用。このため熱伝導率が高く、煮る・焼くなどの簡単な調理が可能だ。■保温オイル満タン時の燃焼時間は約6時間。長時間熱を保ち、安定した火力を持続するため、保温力に優れている。使い勝手にもこだわった構造■簡単3ステップ①オイルを注ぐ②本体を開き、灯芯に火をつける③本体上部にあるレバーで炎の大きさを調整する■給油口は、注ぎやすい口径15mm中を覗き込むこともできるので、オイルの残量を目視確認することができる。■落ちた灯芯が取り出せる本体分離構造長く使用してもらいたいので、メンテナンスもしやすい仕様。■クッション性に優れた専用ケース付き持ち運びが便利なだけでなく、クッション搭載で大型ガラス窓を守ってくれる。■開発者からのコメントビンテージ好きキャンパーの間で、じわじわ人気の出ている「アイロンストーブ」。歴史を遡ると、100年以上前の西部開拓時代、アイロンを温める目的のほか、馬車のヒーターにも使用されていたそうです。そこから現代仕様にリニューアルされ、キャンプ用品として今、再注目を集めています。アイロンストーブが持つ、古き良き時代の雰囲気を残しつつ、VASTLANDらしさとしてたどり着いたのは「オールブラック」の意匠でした。アイアンならではの重厚感を最大限にいかすため、細かなパーツも全てブラックを採用し、ブランドロゴはデザインの邪魔をしないよう、土台に彫り込みました。無骨さの中にゆらめくオレンジ色の炎に、暖かみと懐かしさを感じてもらえたらと思っています。商品概要■アイロンストーブ価格:17,980円(税込)サイズ:使用時 約)幅17.5cm(天板装着時/20cm)×奥行12cm×高さ24cm 収納時 約)幅23cm×奥行16cm×高さ25cm重量:約2.5kg耐荷重:2kg付属品:収納袋、漏斗、替え芯(予備1枚)、六角レンチ燃焼時間:約6時間(燃焼条件によって異なります)適正容量:約300㎖※引火や燃料漏れを防ぐことを考慮した容量を記載しています(燃料タンク約4分の3)■アイロンストーブ替え芯 2枚セット価格:980円(税込)サイズ 約)幅10cm×長さ14.5cm×厚み3m重量:約18g(1枚)いかがでしたか? 売り切れ必至なこの商品。気になる人は、ぜひチェックを!【本件に関するお問い合わせ先】VASTLAND株式会社URL:https://corp.vastland.co.jp/
- アイテム、ランタン・ライト、燃焼器具
- 「コスパ最強すぎる」コンパクト収納で持ち運びやすい!どこでも使えるミニチェアとは?
- 「コスパ最強すぎる」コンパクト収納で持ち運びやすい!どこでも使えるミニチェアとは?
- 「アウトドア大好き!仲良しアラフォー夫婦」としてSNSを中心にキャンプ情報を発信している、MASAさんがInstagramを更新。コンパクトに持ち運べるアウトドアチェアを紹介した。設置・収納が5秒で完結⁉アウトドアで重宝されるミニチェアとはMASAさんは動画とともに「便利グッズマニアの嫁がいつも使ってるコンパクトチェア!」とコメントして、折りたたみ椅子を紹介。ケースと一体型のこのミニチェアー。ジッパーを開いて、ポールを組み立てると…椅子が完成。収納ケースが座面になっているが、オックスフォード生地を採用しているので丈夫で耐久性抜群。収納も簡単で、持ち運びも便利。これでお値段は1890円(税込)とコストパフォーマンスも高い。MASAさんも「キャンプやアウトドアのみならず、ちょっとしたお出かけした時、サッと座りたいシーンで大活躍するアイテム」と絶賛。気になった方はぜひチェックを!この他にもキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひMASAさんのInstagramやブログをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@raizo0612URL:https://www.instagram.com/raizo0612/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DBnzWqGPOWK/
- アイテム、ファニチャー、SNS
- 冬キャンプの必需品!薄い・軽い・暖かい最新電気毛布が優秀すぎた
- 冬キャンプの必需品!薄い・軽い・暖かい最新電気毛布が優秀すぎた
- キャンプにおすすめのアイテムやキャンプテクニックをブログやSNSで発信しているあきとぶさんがYouTubeを更新。冬キャンプにぴったりな電気毛布を紹介した。冬キャンプの必需品!薄くて軽くて暖かい電気毛布が登場あきとぶさんはストーブの製造販売メーカーであるアルパカの「アルパカプラスウォーマー」を紹介。①使いやすいデザインこちらの製品、電気毛布感のないオシャレなデザイン。キャンプチェアにかける、マットやコットの足元に敷くのに最適な商品だ。②肌触りが良いフリース極細糸を使用した「マイクロベロアフリース生地」を採用し、中間層には防寒・防風性に優れた「ポーラーフリース生地」を挟み込んだ3レイヤー構造となっている。そのため肌触り良く、このまま使用しても暖かい。③消費電力12Wと低電力本製品は消費電力が12Wと低電力。このためポータブル電源でも長時間使える。またコンセントが不要なためモバイルバッテリーでも使用が可能なのもうれしいポイント。④3段階の温度調整ができる気温に応じて温度調節は3段階の温度調節が可能・レベル3(赤色)約55℃(約3.5時間)・レベル2(青色)約45℃(約6時間)・レベル1(緑色)約38℃(約9時間)※使用可能時間はバッテリー10,000Ah基準⑤高機能なグラフェン素材本製品はハニカム分子構造の炭素素材の一つで、既存の発熱シートの中で最も優れたグラフェン素材を採用。軽くて薄く熱伝導率に優れており、スイッチを押せばすぐに暖かく使用できる。⑥持ち運びに便利本製品には専用バッグも付属。薄くて軽くコンパクトに収納でき、持ち運びも便利。⑦洗濯機で丸洗いOKまた電気毛布ながら、本製品は洗濯機で丸洗いOK。長く清潔に使うことが可能だ。至れり尽くせりな新世代の電気毛布。この冬、キャンプを検討している方には、マストでおすすめしたい商品だ。この他にもコスパ最強のキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひあきとぶさんのInstagramやブログをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@akitobu_campURL:https://www.instagram.com/akitobu_camp/■YouTubeURL:https://www.youtube.com/@akitobu_camp投稿URL:https://youtu.be/DEMQdxmuwqI■ブログhttps://camp-gasitai.com/
- アイテム、寝具、OTHER、アパレル、SNS
- キャンプ場で簡単にプロ並みのコーヒーが入れられる!魔法のケトルが天才すぎた
- キャンプ場で簡単にプロ並みのコーヒーが入れられる!魔法のケトルが天才すぎた
- キャッチ&ポップな新世代のキャンプスタイルをSNSで発信しているタクヤCampさんがInstagramを更新。誰でもバリスタのようなコーヒーが淹れられる魔法のケトルを紹介した。初心者も簡単ドリップ!衝撃のケトルとはタクヤCampさんは「初心者でもプロ並みのドリップ技ができるミラクルケトル『珈琲考具 ツードリップポット プロ( @shimomurakihan )』をゲットしました!」とコメントして、同製品を紹介。本製品はポットをどれだけ傾けても、お湯の勢いを抑えてほぼ真下に注げるというアイテム。注ぎ口の内径は4.5mmで、タクヤCampさんは「極細で、しずくのように優しくそそげます!」と綴った。さらに蓋もハンドメイドで特殊加工がされており、どれだけ傾けても取れないとのこと。「これは私のような初心者でもコーヒードリップが楽しくなる!」と本製品を称賛した、タクヤCampさん。キャンプ場で美味しいコーヒーを楽しみたいキャンパーは、もれなくチェックすべき商品だ。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひタクヤCampさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@takuya_campURL:https://www.instagram.com/takuya_camp投稿URL:https://www.instagram.com/p/DBtDlEZP9Fx/
- アイテム、調理器具・食器、SNS
- 高さ調節可能!キャンプの雰囲気を変える革新的なランタンハンガーとは?
- 高さ調節可能!キャンプの雰囲気を変える革新的なランタンハンガーとは?
- 「最低限のギアで最大限のオシャレキャンプ」をモットーにSNSでキャンプ情報や日常を発信するAIMIさんがInstagramを更新。キャンプが映えるランタンハンガーを紹介した。設営簡単!風景を変えるランタンハンガーAIMIさんは「明るさが欲しいところにピンポイントでライトを当てられる便利アイテム」とコメントし、TOKYO CRAFTSの「サンセットハンガー」を紹介。手軽に持ち運べ、お子さんやペットと過ごす際も安心してランタンを使用できるランタンハンガー。この製品は最終的に湾曲形状になるので、慎重にポールを打ち込む必要性がなく、高さ・向き・角度を好みに調節可能。AIMIさんも「高さ調節が簡単にできるベルト仕様だからどんなシチュエーションでも最適な高さにセット可能」「これまでにない革新的なランタンハンガー」と本製品を称賛した。さらに「アウトドアでの使い勝手が抜群」「見た目も洗練されていてサイトをスタイリッシュに演出してくれる」ともコメント。キャンプ場を一気にオシャレにしてしまう、ランタンハンガー。気になった方は、ぜひチェックを。この他にも便利なキャンプギアやキャンプでのお役立ち情報などを紹介しているので、ぜひAIMIさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@_aimi.famcam_URL:https://www.instagram.com/_aimi.famcam_/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DBtC_v8OriK/
- アイテム、ランタン・ライト、SNS
- 上級キャンパーが絶賛!キャンプで大活躍する話題の未発表テントを詳しく紹介!
- 上級キャンパーが絶賛!キャンプで大活躍する話題の未発表テントを詳しく紹介!
- キャンプにおすすめのアイテムやキャンプテクニックをブログやSNSで発信しているあきとぶさんがYouTubeを更新。話題のブランドRATEL WORKSの未発表テントを紹介した。注目の商品が目白押し!RATEL WORKSのテントが勢ぞろいあきとぶさんは新進気鋭のアウトドアブランド・RATEL WORKSが開催した「REALIZATION」に行ってきたことを報告。初の単独イベントということもあってか、今後同社の主軸となるであろう未発表テントが多数展示されていた。①VOGEL(ヴォ―ゲル)あきとぶさんも「大本命」「これは絶対に売れる」と太鼓判を捺したのは、タープ一体型ドームテントの「VOGEL」。その特徴は従来のドームテントでは味わえない圧倒的な開放感。なんと本製品ではテント内をほぼフルメッシュにすることが可能。さらにテント内にポールもないため、広々と使える。また全面パネルもメッシュに変更でき、夏でも涼しく過ごせることが可能。また拡張可能なフロントパネル設計により、ドームテントながらタープが不要なのもうれしい。②SCHILD(シルト)続いて紹介したのは「SCHILD(シルト)」。こちらはポップアップテントのため、一瞬で設営が可能だ。またサイドパネルをはねあげすることができ、日差しを遮ることもできる。前後サイドをメッシュにすることができ、「VOGEL」と同様で開放的。サイドの跳ね上げが耳みたいですごく可愛いのもポイントだ。③GARNEL NEO(ガーネルネオ)次に紹介したのは同ブランドが2022年に発売した「GARNEL」の後継モデル「GARNEL NEO」。「GARNEL」が持っていた、フロント部分の全開放は本テントでも可能。風通し良く、快適に過ごすことができる。また「GARNEL」にはなかった、透明のウレタン窓を採用。夜には星空を見ながら休むことができる。なおこちらのテントは現在発売日は未定とのことだ。⑤TAU SHEAD(タウシェード)最後に紹介したのは先日RATEL WORKSから発売された「TAU」の拡張テント「TAU SHEAD」。「TAU」は軽量でコンパクトなソロテントであるが、そこに前室を設けることができるのが本製品の強み。またフルクローズからメッシュまで対応。季節に応じて、自由度高く使えるのもうれしい。今後、話題の商品になること間違いなしなRATEL WORKSのテント。販売が開始されたら、迷わずお買い求めを!この他にもコスパ最強のキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひあきとぶさんのInstagramやブログをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@akitobu_campURL:https://www.instagram.com/akitobu_camp/■YouTubeURL:https://www.youtube.com/@akitobu_camp投稿URL:https://youtu.be/oh8pCftEYG0?t=407■ブログhttps://camp-gasitai.com/
- アイテム、テント・タープ、SNS
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。ATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 4264円(Amazon販売価格)安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシー16000円(Amazon販売価格)すっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円(参考価格)脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円(参考価格)水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
- テクニック、ハウツー、雨
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK林間こっこランド那須F.C.G
- こっこランド那須F.C.G
林間と川辺どちらも快適
余笹川の河畔にある通年営業のキャンプ場。広葉樹に囲まれた林間サイトと那須岳が望める開放的なサイトの、2タイプから選べ、季節により異なる魅力を楽しむことができる。サイトは広く、プライバシーが守られ、雨の日でも快適な水はけの良さ。貸切露天風呂や家族風呂、お湯の出る洗い場など設備も充実し、女性や家族連れ、初めてのキャンパーも安心して楽しめる。宿泊施設にはコテージやいろりで火を起こして調理ができる「いろり小屋」がある。いずれも冷暖房完備で1年中心地よいキャンプ体験が可能。さらに、常駐スタッフによる24時間管理体制やメインゲ-トによる夜間早朝の車両の入場規制、定時(3回/日)の施設内および場内清掃などの管理整備体制で安心して利用できるのもうれしい。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間いわき市遠野オートキャンプ場
- いわき市遠野オートキャンプ場
入遠野川のせせらぎを聞きながら過ごせる
入遠野川に沿う場内にはケヤキやモミジ、サクラが点在。オートサイトはいずれも広く、30区画にAC電源や水道設備が備えられている。キャンプサイトは少数向けで、15区画にAC電源・水道設備はなし。管理棟にコインシャワーやランドリーが完備され、長期キャンプも不自由ない。テント、タープ、ランタンなどのレンタルもあり手ぶらキャンプも可。また、ログケビンやログトレーラーといった宿泊施設も充実で、初心者でも安心。料金は変動することがあるので問い合わせを。平均サイトサイズに駐車場が含まれる。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間-be-北軽井沢キャンプフィールド
- -be-北軽井沢キャンプフィールド
野生動物もお出迎えしてくれるかも!浅間高原の大自然に癒されるキャンプ場
「素の自分に戻れるキャンプ場を」というコンセプトを掲げる、キャンプを丸ごと楽しむための理想的な拠点。ファミリー、親子、デュオ、ソロといった異なるキャンプスタイルに縛られず、穏やかなひとときを過ごせるように、柔軟なサイト設計を目指している。キャンプ場内には広々とした雰囲気の芝生エリアが広がり、新緑や深緑を楽しめる林間エリア、少人数で穏やかに過ごせる自然エリアがある。春には新緑が爽やかに広がり、夏はカラッと過ごしやすく、秋には美しい紅葉が見られるなど、四季折々の風景が楽しめる。白樺、赤松、唐松、モミの木など、平地とは異なる樹種が多い。たくさんの鳥やリスなどの野生動物が訪れ、大自然との調和を感じられる場所。日常を離れて本来の自分に戻り、自然と一体になりながら、心安らぐ時間を過ごすことができる。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone