トップ > キャンプ場 > 秋田県

秋田県の記事一覧(2件)

秋田キャンプ場8選!【ガルヴィ編集部オススメ】
秋田キャンプ場8選!【ガルヴィ編集部オススメ】
豊かな自然環境に恵まれた秋田。温泉目当てで訪れる人も多いですよね。そして、秋田のキャンプ場は、広々と過ごせるところが多い。どの季節に行っても自然そのものを堪能できるのが、コアなキャンプファンを惹きつける理由。秋田県立北欧の杜公園オートキャンプ場北欧を思わせる風景のなかでアクティビティを満喫トレーラーハウスも人気サイトの一つキャンプ場がある県立公園は約200haの広さ。芝生のオートサイトは、全32区画にAC電源を完備し、うち10区画はグループサイトとしても利用できる。デッキ付きのトレーラーハウスは、シャワーや調理器具まで揃い、快適な環境だ。隣接した公園には、池や芝生広場、リードをはずして思う存分愛犬を走り回らせることができるドッグランも。常駐スタッフがいるのも安心できるうれしいポイントだ。パークセンター内ではWi-Fiも使用できる。[所在地]  秋田県北秋田市上杉中山沢128[電話番号] 0186-78-3300  [予約受付]  随時受付 4月1日から受付[営業期間]  4月20日~10月31日 [ホームページ] http://www10.plala.or.jp/hokuoupark/[サイト数]   ●総サイト数:32ほど   ●AC電源付き:32区画  ●キャンピングカーサイト:4区画   [サイトサイズ] 10×10m[サイト地質] 芝[管理人さんから一言]ゆったりとしたサイトで、木立があるので落ち着いた雰囲気でのんびりと過ごすことができます。また炊事棟はしっかりお湯が出るので、利用者からも好評です。皆さまのお越しをお待ちしております。[遊び&イベント]公園内はレンタサイクルやパークゴルフ、フライングディスクゴルフ、チューブ形のすべり台のほか、野鳥観察舎もあり、1日中遊べる。クルマで5~15分の範囲に5カ所の温泉があり、遊び疲れた体を休めるのにうってつけだ。世界遺産の白神山地の麓にあり、自然豊かなスポットが多い。場内では、5月と9月に「フローラルフェスタ」、8月に「ノスタルジックカー・フェスティバル」が開催されるので、いつでも楽しいイベントが満載。休暇村 乳頭温泉郷 乳頭キャンプ場秘湯・乳頭温泉を楽しめるキャンプ場ブナの森に囲まれたサイトで森林浴も満喫できる十和田八幡平国立公園の乳頭温泉郷入口に位置する、ブナの二次林に囲まれた静かなキャンプ場。砂地のフリーサイトやキレイな芝生のオートサイト、キャンピングカーサイトなどがあり、オートサイトとキャンピングカーサイトは25区画にAC電源が付いている。コインシャワーのほか、休暇村乳頭温泉郷(ホテル)で温泉入浴もできる。洗濯機と乾燥機があるコインランドリーや売店など、設備も充実。「手ぶらで楽しめるキャンププラン」もあるため初心者も安心だ。秋田駒ヶ岳への登山の拠点としても最適。[所在地]  秋田県仙北市田沢湖駒ケ岳2-1[電話番号] 0187-46-2244  [予約受付]  随時受付[営業期間]  6月中旬~10月中旬 [ホームページ] http://www.qkamura.or.jp/nyuto/[サイト数]   ●総サイト数:50ほど   ●AC電源付き:25区画  ●キャンピングカーサイト:4区画   [サイトサイズ] 4.5×4.5m[サイト地質] 砂・芝[レンタル可能品] 毛布/調理用具/ランタン/コンロ/BBQ用具※数に限りあり。要事前確認[管理人さんから一言]美しいブナの森に囲まれた秘湯・乳頭温泉郷にあるキャンプ場です。本館では2種類の源泉かけ流しの湯につかり、夜は満天の星を眺めることができます。秋田駒ヶ岳への登山の拠点としても多くの方にご利用頂いています。[遊び&イベント]ブナの森の散策、先達川での渓流釣り、秋田駒ヶ岳への登山などができる。一番の楽しみは何といっても温泉。クルマで約5分には休暇村乳頭温泉郷の「ブナ林の湯」があり、秘湯として名高い「鶴の湯温泉」へはクルマで約15分。休暇村本館の日帰り入浴施設は、2種類の源泉が楽しめる温泉大浴場で、キャンプ場利用者は、19時半まで利用できる。ぽよよんの森オートキャンプ場清流と里山囲まれた「森の学校」で自然遊び木立のなかのサイトイワナのつかみ捕りができる東成瀬の豊かな自然の中にあるキャンプ場で、ブナ、ナラなどの木々に囲まれている。周辺には、U字に蛇行する成瀬川のダイナミックな景観や濃い緑が。オートサイトは100㎡と広く、10区画でAC電源の使用も可能。キャンピングカーサイトや、BBQができるバンガローなどもある。[所在地] 秋田県雄勝郡東成瀬村椿川間木11-9 [電話番号] 0182-47-5555  [予約受付] 3ヶ月前〜 GWの予約は1カ月前の4月初めから [営業期間]  5月上旬~10月下旬 [ホームページ] https://poyoyon.net/[サイト数]   ●総サイト数:55ほど   ●AC電源付き:15区画  ●キャンピングカーサイト:5区画   [サイトサイズ] 10×10m[サイト地質] 砂・土・その他[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/テーブルセット[管理人さんから一言]森林のサイトでとても気持ちが良く、キャンプ場のすぐ横で釣りや川遊びができます。シーズンを通じてたくさんのイベントを行う「森の学校」で、モノ作りの楽しさや自然の勉強を楽しんでください。[遊び&イベント]自然豊かな周辺ではさまざまな遊びに適しており、クリ拾いなどの味覚狩りをはじめ、成瀬川での釣りや川遊び、成瀬川渓谷のハイキングなどができる。温泉は、クルマで約10分にあり、美肌の湯として知られる「やまゆり温泉」へ。キャンプ場の宿泊者には入浴料が3割引になるクーポンを進呈している。場内では、「森の学校」と称して、子どもたちが自然と触れ合えるイベントを多数開催。特に、6月下旬~8月上旬に行われるホタルの鑑賞会が人気。そのほか、5~6月にはワラビ狩り、6月~9月は専用の池を使ったイワナのつかみ獲り、不定期で星空鑑賞会などの開催を予定している。とことん山キャンプ場林の中のキャンプ場は夏でも過ごしやすいユニークなツリーハウス森のなかにあるサイトキャンプ場名は、“とことん”アウトドアライフを満喫してもらいたいという願いを込めて命名された。場内は自然の景観を生かした林間サイトで、木漏れ日や野鳥のさえずりが聞こえる。アクティブに過ごすのに十分な設備が整っており、冬には雪中キャンプも楽しめる。サイトはフリーサイトで4つのエリアに分かれ、地面が硬い場所もあるため、強度の強いペグを持っていくと安心だ。宿泊施設はバンガロー、コテージ、ツリーハウスなど多彩。温泉も完備されており、低料金で気軽に利用できるのがうれしい。[所在地]  秋田県湯沢市皆瀬新処106[電話番号] 0183-47-5241  [予約受付]  不要 キャンプは予約不要。宿泊施設は6カ月前から[営業期間]   通年営業[ホームページ] http://www.minasekc.com/[サイト数]   ●総サイト数:100ほど   ●AC電源付き:0区画  ●キャンピングカーサイト:0区画   [サイトサイズ] フリーサイト[サイト地質] 砂・土・芝[レンタル可能品] テント/タープ/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具[管理人さんから一言]アウトドアを“とことん”楽しめるとことん山は昆虫や野鳥など、自然がいっぱいです。林のなかのキャンプ場は夏でも涼しく、過ごしやすいですよ。また夜の星空は美しく、誰もが感動することでしょう。[遊び&イベント]自然を生かした広大な場内は、サイトそばにアスレチックフィールドが設置されている。また遊歩道があるので、散歩をしながら森林浴を満喫するのもいいだろう。近くの皆瀬川で渓流釣りも楽しめる。また、グラスフィールドではマウンテンボードができるほか、テニスコート、バスケットコートもあり、遊ぶには事欠かないキャンプ場だ。秋田市太平山リゾート公園オートキャンプ場多彩なアウトドア遊びが通年で満喫できる自然豊かなロケーションしっかり整備されている日本三百名山・太平山の裾野に広がるリゾートエリアにある、約236haの広さを誇る「大平山リゾート公園」内のキャンプ場。場内は東オートキャンプ場と西オートキャンプ場の2カ所に分かれている。清潔に整備された共同炊事場、水洗トイレ、シャワー室などを完備。全33区画にはAC電源が付き、快適に過ごせる。そのほか、宿泊施設はトレーラーハウスが6棟、バンガローが4棟あり、室内設備が充実しているので初心者キャンパーにおすすめ。場内はリード&ケージ利用に限るが、愛犬とのキャンプも楽しめる。[所在地]  秋田県秋田市仁別小水沢134[電話番号] 018-827-2270  [予約受付]  随時受付[営業期間] 4月15日~10月31日  [ホームページ] http://www.theboon.net/[サイト数]   ●総サイト数:33ほど   ●AC電源付き:33区画  ●キャンピングカーサイト:0区画   [サイトサイズ] 8×8m[サイト地質] 砂・芝[レンタル可能品] 調理用具/コンロ/BBQ用具[管理人さんから一言]料金がリーブナブルで施設も充実。管理も行き届いているので、本格派のキャンパーからファミリーまで、みんなが満足できます。「太平山リゾート公園」内で心ゆくまで遊びを堪能してください。[遊び&イベント]リゾートエリア内には、バドミントンなど軽いスポーツをできる運動広場や、ナイター照明付きのテニスコート(要予約)などがある。また、場内にある「クアドーム ザ・ブーン」では、流れるプールやウォータースライダー、水着着用で利用できる露天風呂があり、家族みんなで楽しめる。そのほか、温泉は「森林学習館 木こりの宿」へもクルマで4分。後生掛大沼キャンプ場温泉とブナ林に囲まれたフィールド原生林に囲まれたサイト原生林に囲まれたサイト標高約1000mに位置する豊かなブナ林に囲まれたキャンプ場。場内は舗装され、サイトは芝や土となっている。オートサイトは広めで、サイト料のみで利用でき、ファミリーでの利用に最適。フリーサイトはややスペースが小さいものの、1~2人で利用するなら、かなりリーズナブル。フリーサイトは二輪以外の乗り入れはできないので注意。管理棟には休憩スペースと売店、地下にトイレ、炊事場、ランドリー、ゴミ置き場、自販機が集約されている。また、場内にもトイレと炊事場を完備したサニタリー棟が2棟ある。[所在地] 秋田県鹿角市八幡平大沼1 [電話番号] 0186-31-2662  [予約受付] 随時受付or 0186-31-2714  [営業期間]6月1日~10月下旬   [ホームページ] http://onuma-campsite.main.jp/[サイト数]   ●総サイト数:64ほど   ●AC電源付き:40区画  ●キャンピングカーサイト:0区画   [サイトサイズ] 5×8m[サイト地質] 土・芝[レンタル可能品] テント/毛布/コンロ/シュラフ/BBQ用具[管理人さんから一言]ブナ林に囲まれた豊かな自然環境が魅力のキャンプ場。周辺には散策路や多彩な温泉が多く点在しており、ハイキングや湯めぐりの拠点として最適です。夏は涼しく、星空もとても美しいです。[遊び&イベント]場内から徒歩1分、多くの湿原植物を観察できる「大沼自然探勝路」やクルマで30分以内の「後生掛自然研究路」「八幡平自然探勝路」など、1~2時間で気軽にハイキングできる歩道が点在している。どの歩道も八幡平国立公園内にある。場内では夏休みを中心に、クラフト教室、昆虫観察会、草木染めなどの体験教室を予定している。宮沢海岸オートキャンプ場キャンパルわかみ美しい海水浴場に隣接、海釣りも楽しめる海水浴場が近くて便利使いやすい炊事棟「日本の海水浴場88選」に選ばれた、水のきれいな宮沢海水浴場に隣接したキャンプ場。緑あふれるキャンプサイトからは、雄大な日本海を望むことができる。テントサイトにはウッドデッキサイトがあり、AC電源のアリ・ナシがある。また、キャンピングカーサイトや広場兼用テントサイトもスタンバイ。場内に宿泊施設はないが、宮沢海岸リゾートエリア内に隣接した「かんぽの里コテージ村」に宿泊できる。男鹿半島、八郎潟など、観光の拠点にも便利。家族や仲間とのアウトドア&旅行のベース地として最適。[所在地]秋田県男鹿市野石大場沢下1-78  [電話番号] 0185-22-8222  [予約受付]  随時受付 4月中旬から受付開始[営業期間] 4月20日~10月31日  [ホームページ] http://www.namahage.co.jp/miyazawa/[サイト数]   ●総サイト数:79ほど   ●AC電源付き:35区画  ●キャンピングカーサイト:5区画   [サイトサイズ] 8×6m[サイト地質] 砂[レンタル可能品] ランタン/シュラフ[管理人さんから一言]施設も設備も老朽化してきていますが、それでも夏場にはたくさんの方にご利用いただいております。これからもみなさまとお会いできるのを楽しみに、ご利用を心よりお待ちしております。[遊び&イベント]海釣りを楽しむなら、歩いて約10分の宮沢海岸へ。ターゲットはキス、ヒラメ、アイナメなどで、浮き釣りならソイ、ハゼなども狙える。海水浴は同じく歩いて10分ほどの宮沢海水浴場で楽しめる。温泉は歩いて5分ほどの宮沢海岸リゾートエリア内にある「夕陽温泉 WAO」へ。室内風呂、中温サウナ、露天風呂など7種類のお風呂に入ることができる。なまはげオートキャンプ場温泉施設に隣接する10haの広大なキャンプ場平坦な芝のオートサイトはすべてAC電源付きなまはげで有名な男鹿半島に位置する、10haもの広大なキャンプ場。平坦な芝生のオートサイトは全てAC電源付き。サイトのそばには木々がないため、夏はタープで日よけを作るのがいいだろう。トイレやシャワー室、コインランドリー、炊事場を備えたサニタリー棟は3棟点在しているのでどのサイトからでも利用しやすい。管理棟でもあるセンターハウスは、展望室やラウンジがあり、景色を眺めながら語らうのもいい。宿泊施設のコテージは全6棟。五合炊き炊飯器や電気ポットなどの調理器具が充実している。[所在地] 秋田県男鹿市北浦北浦平岱山地内    [電話番号] 0185-22-5030  [予約受付] 通年営業  [営業期間] 随時受付   [ホームページ]https://www.namahage.co.jp/camp/[サイト数]   ●総サイト数:126ほど   ●AC電源付き:76区画  ●キャンピングカーサイト:6区画   [サイトサイズ] 10×10m[サイト地質]芝[レンタル可能品] テント/タープ/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具[管理人さんから一言]爽やかな風を感じられる開放感あふれるキャンプ場です。お客様がアウトドアを満喫できるよう、サイトや各施設をゆったりとレイアウトしております。自然のなかに溶けこむようなひとときをお過ごしください。[遊び&イベント]クルマで約10分の戸賀海水浴場をはじめ、近くには海水浴場が複数ある。男鹿の海を再現した巨大水槽が目玉の「男鹿水族館GAO」まではクルマで約15分。ホッキョクグマやペンギンのえさやりも人気だ。キャンプ場に隣接した「温浴ランドおが」では、大人400円・子ども250円で、ジェットバスや寝転び湯など多彩な浴槽を楽しむことができる。
キャンプ場まとめ秋田県 

ランキング(人気の記事)

【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK高原牛岳オートキャンプ場「きらら」
牛岳オートキャンプ場「きらら」

山の斜面を利用したサイトからの眺望は見事

「牛岳温泉スキー場」のゲレンデ上部に広がるキャンプ場。日本海から立山連峰までが一望のもとにおさめられ、眼下には富山平野が広がる。夜には満天の星空と街の灯りが美しく、昼夜問わず眺望を楽しめるスポットだ。26区画のオートキャンプサイトは芝で、すべてがAC電源付き。どこの区画を利用するかで景色の見え方も様々であり、ぜひ何度も通ってお気に入りの景色を見つけてほしい。サニタリー棟にはトイレ、シャワー、炊事場がある。5棟あるバンガローはファミリーから人気。こちらにはトイレ、シャワー、ミニキッチンが付いていて快適に過ごせる。(寝具はないので、各自で準備が必要。)レンタル品は、テント、タープ、調理用具等のキャンプ用品全般があるので、キャンプ初心者にもおすすめ(要事前予約)。営業期間は5月1日~10月31日。夏休み以外の毎週火曜日は定休日なので注意しよう。
ぷらっとキャンプ
予約OK川岸ACN・OKオートキャンプ場
ACN・OKオートキャンプ場

木津川で思う存分川遊び

忍者の里、伊賀にある木津川河畔のキャンプ場で、大阪・京都から80分、名古屋から90分とアクセスがとても便利。広々とした場内は開放感たっぷりだ。サイトのベースは平坦なのでファミリーやビギナーにも利用しやすく、テントサイトは土と砂と小さな豆砂利で水はけは良好。ただ硬いため、ペグは強度のある金属製のものを用意しておいたほうがいいだろう。サイトの広さは約100㎡と余裕があり、テント・タープの張り方には応用が効く。キャンプ初心者にはバンガローがおすすめ。車を横付けできるスペースがあり、オートキャンプの雰囲気も楽しめる。屋根付きテラスがあるので雨でも安心。テーブル&チェア、エアコンも付く。ゴミは可燃、金属類、ビン類、段ボールの4分別で捨てられる。氷、酒類、ジュース類、調味料、日用雑貨、各種燃料は場内の売店で購入可能。
ぷらっとキャンプ
予約OK川岸グリーンパークふきわれ
グリーンパークふきわれ

サイトの目の前に川が流れる好環境

東洋のナイアガラと言われる「吹割の滝」や名湯・老神温泉にほど近い。キャンプ場の隣には栗原川が流れ、夏を中心にファミリーでにぎわう。川沿いに桜並木があり、春には満開の桜、夏は川遊び、秋は周辺でキノコ狩りやリンゴ狩りなど、四季折々の楽しみ方ができる。さらに、尾瀬へのハイキング、皇海山や日光白根山など近隣の登山のベースとしても利用しやすい。テントやタープ、シュラフやコンロなどのレンタル用品も豊富に揃っている。ペットもOKで、フリーサイトでは直焚き火ができるのがうれしい。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top