キャンプ場の記事一覧(430件)
- 東洋のエーゲ海?!【絶対に行ってほしい】プロが選んだ日本の絶景キャンプ場
 - 東洋のエーゲ海?!【絶対に行ってほしい】プロが選んだ日本の絶景キャンプ場
 - 思い出に残るキャンプ場や憧れのキャンプ場って、いったいどんなところ?そんな気になるキャンプ場をアウトドアの達人が紹介。今回はフォトグラファーの猪俣慎吾さんが「いつかは行きたい」と憧れるキャンプ場を教えてくれた!※2021年の情報に基づいています。キャンプ場のサービス内容等が変更になっている場合があります。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!フォトグラファー 猪俣慎吾さん広告や料理、アウトドア撮影を中心に活躍するフォトグラファー。キャンプコーディネーターの顔も持つ。近年は息子さんと2人で親子キャンプを楽しんでいる。■姫鶴平キャンプ場@愛媛県雄大なカルスト地形が広がる愛媛県から高知県にまたがる四国カルスト。東西に25kmほど広がる台地は、日本で一番標高が高く、その雄大な景色はドライブやツーリングのルートとしても人気のスポットだ。そんな「絶景を楽しみたい!」と話す猪俣さんが選んだのは、姫鶴平キャンプ場。夜になれば遮るもののない満天の星に出合えることも。久万高原町観光協会ではキャンプ用品のレンタルも行っているので、観光をしながら手ぶらで楽しむことができる。春から秋にかけて地形を生かして乳牛が放牧されており、牧歌的な風景も楽しめる。人気のソフトクリームは売り切れることも。愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷8117TEL 0892-55-0057(姫鶴荘・予約不可)https://yanadani-skk.jp/stay/camp/■道の駅 白崎海洋公園オートキャンプ場@和歌山県日本とは思えないテントサイト青い海と白い石灰岩のコントラストが美しい白崎海洋公園内にあるオートキャンプ場。ログハウスだけではなく、炊事棟や電源付きのオートサイトも完備されている。2億5000万年前に形成されたという大きな石灰岩を目の前にテントを張るなんて、日本ではなかなか体験できないこと。道の駅も併設されているので、買い物だけではなく地元の新鮮な食材を使用したランチもしっかり楽しめるそう。東洋のエーゲ海と称される風景を、一度は訪れてみたい。周辺には大小さまざまな海水浴場や、釣りなどのマリンレジャーを楽しむのに最高のスポットも充実している。和歌山県日高郡日高郡由良町大引TEL 0738-65-0655https://www.nap-camp.com/wakayama/13461TEXT/高梨達徳PHOTO/猪俣慎吾出典/ガルヴィ2021年8月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
 - キャンプ場、まとめ、和歌山県、愛媛県
 
- 行ってよかったキャンプ場とは!?
 - 行ってよかったキャンプ場とは!?
 - 思い出に残るキャンプ場や憧れのキャンプ場って、いったいどんなところ?そんな気になるキャンプ場をアウトドアの達人が紹介。今回はフォトグラファーの猪俣慎吾さんが思い出に残ったキャンプ場を教えてくれた!※2021年の情報に基づいています。キャンプ場のサービス内容等が変更になっている場合があります。フォトグラファー 猪俣慎吾さん広告や料理、アウトドア撮影を中心に活躍するフォトグラファー。キャンプコーディネーターの顔も持つ。近年は息子さんと2人で親子キャンプを楽しんでいる。■宇宙ヶ丘公園@鹿児島県宇宙にもっとも近いキャンプ場!?種子島の玄関口、西之表港からクルマで約60分、空港からは40分の高台にある「宇宙ヶ丘公園」。太平洋の雄大な風景だけではなく特別な景色が見られる場所だ。「なんといってもおすすめは、ロケット発射日に宿泊すること! 世界有数の大型ロケットが宇宙に向かって飛んでいく様をキャンプ場から眺められるのは日本でもここだけ。子どものみならず大人も感動体験ができます」と話す猪俣さん。園内には、ロケットを模したモニュメントや、たくさんの遊具が設けられている。さらに近隣には、種子島宇宙センターや宇宙科学技術館など、家族そろって宇宙の魅力を体験できる施設も充実。打ち上げられるロケットの情報は、JAXAなどのHPで確認できるので、ぜひとも打ち上げ日にスケジュールを合わせて泊まりたい!鹿児島県熊毛郡南種子町中之下TEL 0997-26-1111https://tanekan.jp/uchuugaoka/※広場でのキャンプは、事前申請が必要。■戸隠イースタンキャンプ場@長野県静かな森で直火を楽しめる長野県と新潟県にまたがる妙高戸隠連山国立公園内にあり、標高1200mと高地に位置する林間キャンプ場。バンガローも併設されているが、ここではやはりフリーサイトをチョイスしたい。「国立公園内にある森の中にあるキャンプ場で草地なのに、直火が楽しめるめずらしいキャンプ場なんです」と猪俣さん。天然のタープともいえる、たくさんの木々に覆われた林間エリアは、野鳥のさえずりが聞こえ、のんびりとした時間が流れている。昆虫採取はもちろん、近くを流れる渓流では釣りを楽しむことも。周辺には戸隠奥社・鏡池など観光スポットも点在しているので、ロングステイをしながら長野の自然を楽しみたい。長野県長野市戸隠戸隠山国有林内TEL 026-254-2125http://www.shinsyu-ringyou.com/TEXT/高梨達徳PHOTO/猪俣慎吾出典/ガルヴィ2021年8月号【あわせて読みたい】タープの下で簡単に焚き火ができる…!?画期的すぎるやり方を丁寧に解説! 「これだからキャンプは辞められない」熟練キャンパーの夏キャンプの過ごし方が理想すぎる…! 「知らない人多すぎる」上級キャンパーが選ぶツーリングキャンプのテントが優秀すぎた…!
 - キャンプ場、まとめ
 
- 湖畔のキャンプ場6選【西日本】
 - 湖畔のキャンプ場6選【西日本】
 - 夏は涼しさを感じられる湖畔のキャンプがおすすめ!キャンプにプラスして、湖水浴やカヤック、SUPに釣りなど、水辺の楽しみもいっぱいだ。今回は西日本にある湖畔のオートキャンプ場を紹介しよう!■椛の湖オートキャンプ場@岐阜県ゆったりサイトで四季折々の風景を楽しもう木曽路西側、標高560mに位置する椛の湖のほとりにあるキャンプ場。湖畔の周囲2㎞には、数百本のハナノキが自生し、天然記念物に指定されている。コイやブラックバスなどが釣れるルアーフィッシングをはじめ、ボートサイクリングやバードウォッチング、天体観測など、体験できるアクティビティが豊富だ。●釣り/カヌーなど/ペットOK岐阜県中津川市上野589-17http://www.hananoko-camp.jp/■桂湖オートキャンプ場@富山県国立公園内の緑あふれるフィールド白山国立公園内の桂湖湖畔にあり、釣りやボート、カヌー、カヤック、ハイキング、野鳥観察、昆虫観察、星空観察など、アクティビティが充実のキャンプ場。キャンプ場の先に、日本三百名山に選ばれた大笠山に行く登山コースの入り口があり、約5時間で標高1821mの頂上。登山のベース基地としても利用しやすい。●釣り/カヌーなど/ペットOK富山県南砺市桂大沼1-40http://www.gokayama-kankou.com/■マキノサニービーチ知内浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖で最も美しい景観が自慢のキャンプ場琵琶湖が最も美しいといわれる北西に位置し、環境省の「快水浴場100選」にも選ばれているマキノサニービーチ内のキャンプ場。湖水浴はもちろん、カヌーやカヤック、釣りなども楽しめる。湖面沿いにサイトが並ぶレイアウトで、北浜エリアからのロケーションは抜群! 松林に囲まれた南浜エリアは、夏は涼しく快適に過ごせる。●湖水浴/釣り/カヌーなど/ペットOK滋賀県高島市マキノ町知内2010-1http://chinaihama.com■ニュー白浜オートキャンプ場@滋賀県子どもが安心して遊べる水泳場付きキャンプ場琵琶湖西岸にある「近江白浜水泳場」の一角にある白浜のオートキャンプ場。遠浅の水泳場で夏場は湖水浴をはじめ、カヌーやカヤック、SUP、バスフィッシングなどが楽しめる。松林に囲まれたサイトは夏でも涼しく快適に過ごせる水上スキーや水上バイクは禁止のため、子どもも安心して遊べるのが魅力。24時間使用できる温水シャワーや貸し切り風呂もあり、快適に過ごせる。●湖水浴/釣り/カヌーなど/ペットOK滋賀県高島市安曇川町近江白浜http://new-shirahama.com/■マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県6〜7月には800種のアヤメが咲き誇る琵琶湖東岸に位置するキャンプ場。目前の浜は1㎞にわたり、絶好のカヌービーチが広がる。夏は水遊びや湖水浴、春〜秋はブラックバス釣りが盛ん。レンタサイクルも行っており、湖畔サイクリングもおすすめだ。勇壮な琵琶湖から吹く風と松林に囲まれたAサイトでは、夏でも快適なキャンプが楽しめる。●湖水浴/釣り/カヌーなど/ペットOK滋賀県野洲市吉川3326-1http://www.maiami.info/■美里の森キャンプ場ガーデンプレイス@熊本県緑川ダム湖上をジップラインで駆け抜けよう熊本県中央部に位置する緑川ダム湖畔のキャンプ場。フォレストアドベンチャー美里と隣接し、日本最長のジップスライドをはじめ、ターザンスイングやミノムシシュートなど森の中や湖の上を渡る、ほかにないアクティビティを楽しもう。体の芯から温まる五右衛門風呂が名物で、薪を焚きつけ湯を沸かす体験もできる(要予約)。●釣り/カヌーなど熊本県下益城郡美里町畝野2999-1https://misato-camp.com/TEXT/佐藤七海出典/ガルヴィ2022年8月号【あわせて読みたい】タープの下で簡単に焚き火ができる…!?画期的すぎるやり方を丁寧に解説! 「これだからキャンプは辞められない」熟練キャンパーの夏キャンプの過ごし方が理想すぎる…! 「知らない人多すぎる」上級キャンパーが選ぶツーリングキャンプのテントが優秀すぎた…!
 - キャンプ場、まとめ、富山県、 岐阜県、滋賀県、熊本県
 
- ファミリーキャンプにおすすめ【5選】
 - ファミリーキャンプにおすすめ【5選】
 - 夏は涼しさを感じられる湖畔のキャンプがおすすめ!キャンプにプラスして、湖水浴やカヤック、SUPに釣りなど、水辺の楽しみもいっぱいだ。今回は山梨県と長野県のオートキャンプ場を紹介しよう!①西湖キャンプビレッジGNOME(ノーム)@山梨県静かな湖畔でアクティブに過ごす富士五湖のひとつ、西湖の北岸中央にあり、山々に囲まれた静かな湖畔にあるキャンプ場。サイトは湖に最も近い湖畔のAゾーンがおすすめ。湖ではカヤックやSUPが楽しめ、レンタルが充実しており初心者にも◎。薪ストーブ体験や樹海ツアー、トレッキングやトレイルラン、クライミングなどアクティビティがとにかく豊富だ。●湖水浴/釣り/カヌーなど/ペットOK山梨県南都留郡富士河口湖町西湖1030https://hamayouresort.com/gnome/➁PICA富士西湖@山梨県カヌー体験ツアーやレッスンも実施する夏休み期間中はイベントが豊富!目前の西湖では、カヌーやカヤック、SUPが楽しめ、早朝や初心者向けツアーなど、プログラムの種類が豊富。御坂山塊を背後に緑あふれるキャンプ場また西湖はバスフィッシングも盛んで、岩陰に潜む50㎝オーバーの大物ブラックバスを釣り上げられることも。テントサイト電源付き(A)レイクビューサイトを選ぶと、林間越しに西湖を眺めながら過ごせる。●釣り/カヌーなど/ペットOK山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068-1https://www.pica-resort.jp/saiko/③本栖湖キャンプ場@山梨県標高900mに位置する本栖湖。富士五湖周辺で最大級のキャンプ場だ富士五湖イチの神秘的な湖でキャンプ全国屈指の透明度を誇る本栖湖の東岸に位置し、松林に囲まれた環境で夏もほどよい木陰があるのが魅力。キャンプ場の対岸は千円札の図柄になった本栖湖に映る逆さ富士が望める絶景スポットで、千円札と一緒に写真を撮る人も多い。湖上ではウインドサーフィン、カヌー、カヤック、SUPなどのアクティビティを楽しむ人も。●釣り/カヌーなど/ペットOK山梨県南都留郡富士河口湖町本栖218http://www.motosuko-camp.com/④ライジングフィールド白馬@長野県湖近くのオートサイトフィールドレイクサイド8月1〜15日はホタルのベストシーズン!透明度が高い青木湖畔にあるアウトドアリゾート。オートサイトフィールドレイクサイドは湖に最も近いサイトで、朝霧にけむる神秘的な青木湖が眺望できる。湖ではSUPやカヌー、ウォーターバルーンなどさまざまなアクティビティが体験でき、ガイド付きツアーも実施。季節限定のホタルを見に行くSUPツアーもおすすめだ。●湖水浴/釣り/カヌーなど/ペットOK長野県大町市市平20754-1https://www.rising-field.com/rfh-main⑤おおぐて湖キャンプ場@長野県プライベート感のあるおおぐて湖でキャンプ親田高原のおおぐて湖沿いに位置し、夏は涼しく冬は幻想的な景色が見られる。湖畔のロケーションを楽しめる湖畔サイトが新設され、なんと直火での焚き火もOK。湖では、ルアーフィッシングやBBQができる。秋分の日に、湖畔での響きをテーマにした「レイク・オブ・サウンド」というイベントを開催予定だ。●釣り/ペットOK長野県下伊那郡下條村睦沢7144https://www.lake-oogute.club/TEXT/佐藤七海出典/ガルヴィ2022年8月号【あわせて読みたい】タープの下で簡単に焚き火ができる…!?画期的すぎるやり方を丁寧に解説! 「これだからキャンプは辞められない」熟練キャンパーの夏キャンプの過ごし方が理想すぎる…! 「知らない人多すぎる」上級キャンパーが選ぶツーリングキャンプのテントが優秀すぎた…!
 - キャンプ場、まとめ、長野県、山梨県
 
- 夏キャンプで絶対に行くべきキャンプ場はどこ?おすすめ湖畔キャンプ場5選
 - 夏キャンプで絶対に行くべきキャンプ場はどこ?おすすめ湖畔キャンプ場5選
 - 夏は涼しさを感じられる湖畔のキャンプがおすすめ!キャンプにプラスして、湖水浴やカヤック、SUPに釣りなど、水辺の楽しみもいっぱいだ。今回は福島県と群馬県のオートキャンプ場を紹介しよう!※ペットOKでも条件があります。各施設に確認してください。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!①B-Style Campsite@福島県全45区画のうち、レイクサイド3区画、レイクビュー13区画から桧原湖を望める。桟橋から眺める夕日は格別の美しさ磐梯山の北側、裏磐梯エリア最大の湖である桧原湖の東岸に位置する。磐梯山噴火の影響でできた流れ山地形に区画をレイアウト。湖ではボートやカヌーをはじめ、バス釣りやワカサギ釣り体験などが楽しめる。自転車をレンタルし、近くの小野川湖や曽原湖、中瀬沼などの湖沼めぐりをするのもおすすめだ。桧原湖の絶景。●湖水浴/釣り/カヌーなど/ペットOK福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ケ峰1093-11https://bcampsite.com/➁猪苗代湖モビレージ@福島県サイト前の猪苗代湖はまるでプライベートビーチのよう透明度抜群の猪苗代湖でウォーターアクティビティをサイトの前に広がる猪苗代湖からは磐梯山が望める絶景のロケーション。カヌーやボートはサイトの目の前から漕ぎ出すことができ、遠浅の遊泳場にもなっているため、子どもの湖水浴にも◎。サイト間は木々や岩で仕切られている。銀ノ橋、金ノ橋、十六橋にかけては釣りの絶好ポイント。冬はシベリアからやってくる白鳥に出合えるかも?●湖水浴/釣り/カヌーなど/ペットOK福島県会津若松市湊町赤井笹山原408http://www.inawashiroko-mv.com/③エンゼルフォレスト那須白河@福島県釣りも楽しめる人造湖充実の温浴施設がそろうリゾートキャンプ場那須連峰の北側に位置。オートサイトは湖に面していないが、レイクサイドにはドッグヴィラがあり、ペット連れにもおすすめ。オートサイトは広々とした林間にあり、木々に囲まれた心地よいサイト施設中央にある人造湖では、ルアーフィッシングやフライフィッシング、カナディアンカヌーが楽しめる。場内に温泉、フィンランド式サウナ、水着着用のガーデンスパなどもあり。●釣り/カヌーなど/ペットOK福島県岩瀬郡天栄村羽鳥高戸屋39http://www.ang-f-ns.com/④オートキャンパーズエリアならまた@群馬県場内から直接カヌーで湖にアクセスできるのは魅力自然豊かな奈良俣ダム湖畔でキャンプ尾瀬の南側、至仏山と笠ヶ岳の麓の標高900mに位置する奈良俣ダムの湖畔のキャンプ場。ガイド付きのカヌーツアーを常時実施しており、場内から直でならまた湖へ出航できる。ならまた湖のほとりの静かなキャンプサイト3月下旬〜9月中旬頃にはマスをはじめ、イワナやヤマメなどを釣ることも。夏はホタル観賞や昆虫採集もできて子どもにも人気。●釣り/カヌーなど/ペットOK群馬県利根郡みなかみ町藤原字洗の沢6322-2https://www.norn.co.jp/camp⑤川原湯温泉駅キャンプ場@群馬県電車でも行ける、手ぶらで駅前キャンプ!あがつま湖に面した開放感あるロケーション八ッ場あがつま湖に面した小さなキャンプ場だが、レンタル品が豊富でなんと手ぶらでキャンプもOK。薪でお湯を沸かす薪風呂やテントサウナの貸し出しも(利用の際は水着着用)。10×10mのオートキャンプサイトは炊事場が近く便利キャンプ場目前のあがつま湖でカヌーやカヤック、SUPなどのアクティビティを楽しもう。GARVYPLUSからWeb予約が可能。●カヌーなど群馬県吾妻郡長野原町川原湯223-5https://www.kawarayuonseneki-camp.com/TEXT/佐藤七海出典/ガルヴィ2022年8月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
 - キャンプ場、まとめ、福島県、群馬県
 
- ファミキャン【キャンプ場まとめ】
 - ファミキャン【キャンプ場まとめ】
 - 小さな子どもが一緒だと、キャンプ場選びの視点もちょっと変わってくる。そこで今回は、子供が喜んでくれて、夏の思い出が作れそうなキャンプ場選びという視点から、参考になりそうなポイントを紹介しよう。■暑さを吹き飛ばす水遊びで選ぶ子どもに人気の夏の遊びといったら水遊び。楽しいだけでなく、ほてった体を冷やしてくれるので、熱中症対策にも効果的だ。水遊びができるのは、すぐ脇を流れる天然の川、川から場内に引いた人工の小川、小さな子どもも遊べるジャブジャブ池、本格的なプールなど、キャンプ場によってさまざま。イメージに合った水遊びができるキャンプ場を選んでみよう。「青川峡キャンピングパーク」では、すぐ脇を流れる青川で水遊びができる。すぐ横の根尾東谷川や場内のジャブジャブ池で水遊びが楽しめる「NEOキャンピングパーク」。「大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ」では、併設の温泉プールも利用できる。■気軽に楽しめる体験教室で選ぶせっかくキャンプに来たのだから、アウトドアらしい遊びがしたいけれど、親には知識も経験もないので、どんな遊びをすればいいのかわからない、というケースも多い。そんなときは、体験教室が充実したキャンプ場を選んでみよう。カヌー、フィッシング、アウトドア料理、収穫体験など、体験したいアクティビティがあるキャンプ場を今からチェックだ!「PICA富士西湖」はレンタルが充実。西湖や場内の釣り堀で釣りが楽しめる。レンタルカヌーやMTBで、気軽にアクティビティが楽しめる「猪苗代湖モビレージ」。一年を通して、場内で野菜や果物の収穫体験ができる「有野実苑オートキャンプ場」。■親子で入れるシャワーや風呂で選ぶ子どもと一緒に入る共同浴場は「うるさくないかな?」「まわりの人に迷惑かけるかも……」など、周囲の目を気にしてのんびりできないことが多い。でも、子どもと一緒に入れる広いシャワー室や、貸し切りできる家族風呂があると、まわりに気兼ねなくお風呂に入れる。とくに子どもが小さいファミリーは、この点を重視して選んでみよう。「キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原」のシャワー室には親子シャワーを完備。昭和レトロの雰囲気が人気の「有野実苑オートキャンプ場」にある家族風呂。■遊び場が充実しているかで選ぶ昔ながらのワイルドなキャンプ場は、特別な遊具があるわけではないので、親が遊びを準備しなければならない。キャンプに慣れているファミリーならいいが、そうでない場合は遊びが充実しているキャンプ場を選ぼう。それなら「キャンプ場では何をして遊べばいいの?」という人でも安心だ。遊園地に併設されたキャンプ場もあるので、チェックしてみよう。子どもが喜ぶ遊具がたくさんある「キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原」。「ツインリンクもてぎ 森と星空のキャンプヴィレッジ」は遊園地やレジャー施設が充実。TEXT/牛島義之出典/ガルヴィ2020年8月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
 - キャンプ場、まとめ
 
- 【ファミキャン向け】キャンプも涼しく過ごせる!水遊びができるキャンプ場6選
 - 【ファミキャン向け】キャンプも涼しく過ごせる!水遊びができるキャンプ場6選
 - いよいよ夏本番。キャンプの計画を立て始めた人もいるだろう。そこで今回は、編集部がおすすめする、水遊びができるキャンプ場を紹介しよう!【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット①猪苗代湖モビレージ@福島県長期滞在もできるアウトドアリゾート磐梯山を望む猪苗代湖畔に広がるキャンプ場には、湖畔や林間に100のサイトが広がり、スタイルに合わせたキャンプが楽しめる。眼前の猪苗代湖で楽しむ湖水浴やカヌー、場内のコースを走るMTBは人気のアクティビティだ。目の前に広がる湖で湖水浴が楽しめる。磐越道・猪苗代磐梯高原ICから約15分福島県会津若松市湊町大字赤井字笹山原408℡.0242-94-2052http://www.inawashiroko-mv.com/➁ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県天然のプールで川遊びを楽しもう都心から近い立地でありながら、自然が豊かなファミリーに人気のキャンプ場。サイトはAC電源付きの一般サイトのほか、名栗川のすぐ横に広がる河原サイトも。名栗川では、水遊びや水生生物の観察が楽しめる。夏は川を利用した天然のプールが登場。圏央道・青梅ICから約40分埼玉県飯能市上名栗3196℡.042-979-0300http://www.kfv.co.jp/③宇久須キャンプ場@静岡県海水浴とキャンプを同時に楽しめる海水浴や磯遊びが楽しめるクリスタルビーチを目の前に望む、サイト数100区画の公営キャンプ場。全長500mのビーチは遠浅なので、小さな子どもを連れたファミリーでも安心して楽しめる。温水シャワーや炊事棟も完備。クリスタルビーチは遠浅でファミリーに人気。東名道・沼津ICから約90分静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須2102-13℡.0558-55-0311http://ikoyo-nishiizu.jp/ugusu/④NEOキャンピングパーク@岐阜県清流での川遊びやイベントが魅力!自然豊かな根尾東谷自然体験エリアにあるキャンプ場。AC電源が付いたオートキャンプサイトを始め、コテージやトレーラーキャビンなどの宿泊施設が並ぶ。すぐ横を流れる根尾東谷川や場内のじゃぶじゃぶ池で水遊びができるのも魅力だ。じゃぶじゃぶ池では魚のつかみ取りも。東海環状道・関広見ICから約60分岐阜県本巣市根尾下大須1428-1℡.0581-38-9022http://neo-camp.jp/⑤大見いこいの広場@滋賀県サイトすぐそばの川で水遊びが楽しめるAC電源を備えたオートサイト、開放的なフリーサイト、ログハウス風ヴィラなど、さまざまなスタイルで宿泊が可能。すぐ脇を流れる高時川では川遊びが楽しめ、夏はファミリーで賑わう。予約制のクラフト教室も人気。緩やかな流れの高時川では川遊びが楽しめる。北陸道・木之本ICから約15分滋賀県長浜市木之本町大見678℡.0749-82-2500https://omiikoinohiroba.net/⑥ACN大鬼谷オートキャンプ場@広島県場内に川が流れる県下最大級のキャンプ場自然豊かな県下最大級のキャンプ場。林間や芝生、川沿いのエリアなどに分かれたオートサイトには、AC電源・シンクが付いたサイトもある。場内を流れる川での川遊びをはじめ、MTBやツリーアドベンチャーなど遊びも豊富。松江道・高野ICから約7分広島県庄原市高野町南257℡.0824-86-2323http://www.ogidani.co.jp/出典/ガルビィ2020年8月号
 - キャンプ場、まとめ
 
- 「夏キャンプが快適に過ごせる!」行かなきゃ損!快適度◎なキャンプ場13選
 - 「夏キャンプが快適に過ごせる!」行かなきゃ損!快適度◎なキャンプ場13選
 - 今年の夏は、涼しい風と木漏れ日のさす高原キャンプはいかがだろうか。とっておきのキャンプ飯や焚き火、水遊びや花火、満天の星空を満喫する夏キャンプの幕開け!【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセットN.A.O.高山すずらん高原キャンプ場@岐阜県御嶽・乗鞍岳を望むキャンプ場2022年にプレオープンし、2023年にグランドオープンしたばかり。オートキャンプサイト、フリーサイト、トレーラーハウスを備え、海抜1400mの広大で見事なロケーションを体験できる。●所在地:岐阜県高山市朝日町西洞1628-1 ●TEL:0577-40-0000 ●料金:オートサイト=¥4,500~ フリーサイト=¥3,500~ トレーラーハウス¥23,000~ 入場料:¥800https://naosuzuran.jp篠沢大滝キャンプ場@山梨県甲斐駒ヶ岳の麓、大武川の最上流にあるキャンプ場近くにはキャンプ場開設者が命名した篠沢大滝をはじめ美しい渓谷がある。5月でも雪が残る南アルプス連峰の美しさに目を奪われること間違いなし。大武川での川遊びは大人気!●所在地:山梨県北杜市白州町大坊1181 ●TEL:0551-35-3131 ●料金:オートサイト¥6,050~ グループサイト¥12,100~ バンガロー(6名・全20棟)¥13,200 多人数用バンガロー(10~30名・全4棟)¥23,100~https://shinozawa-ootaki-camp.com庄内夕日の丘オートキャンプ場@山形県飛行機の滑走路を見下ろすロケーション庄内空港ICから約1分と好アクセス。木々で区切られたオートサイトは全面芝生のゆったりサイズ。管理棟には温水シャワー、バリアフリートイレ、コインランドリーを完備。氷・炭などの販売や、レンタル用品も多く取り扱っていて、初心者も安心のレンタルプランがありサポートも充実。庄内空港緩衝緑地内にあり、滑走路や庄内平野を一望できる開放的なロケーションが特徴的。初心者も楽しく過ごせる空間を提供する。●所在地:山形県酒田市浜中粮畑33 ●TEL:0234-92-4570 ●料金:オートサイトAC電源なし¥3,250 オートサイトAC電源付き¥4,400(繁忙期以外の平日はサイト宿泊利用料金が¥1,630) 入場料:大人¥420 子ども¥210https://www.in-green.comACNあぶくまキャンプランド@福島県木漏れ日の中で気持ちの良いキャンプを!阿武隈高原のほぼ中央、日影山山麓の北東に広がるキャンプ場。場内は雑木林に囲まれているので、木陰が心地いい。オートサイトには砂利が敷いてあるので水はけは良好。遊具やミニ図書室など、子どもが楽しめる施設も充実。ルールを守れば、愛犬などペットも歓迎だ。夏は木陰を堪能しよう。キャンパーズルームには、キャンプ用小物やレンジ、充電器(有料)などが用意されている。オーナーのランタンコレクションも素敵だ。●所在地:福島県田村郡小野町浮金日影83-78 ●TEL:0247-73-2945 ●料金:オートサイト¥3,300~ プチトレーラー(4~5名・全6棟)¥6,500~ ログキャビン(6~8名・全3棟)¥12,000~ 施設使用料:大人¥600 子ども¥400https://abucam.co.jpIZUMI PEAK BASE@宮城県非日常を日常に。空と風と太陽が出会う場所仙台市街からわずか40分。太平洋から昇る朝陽を一望できる泉ケ岳に、ワーケーション対応のコテージ&キャンプリゾート「泉ピークベース」が誕生した。水平線から昇る朝陽を眺められる絶景ロケーションで、快適なグランピングができる環境も備えている。拡張性のある開放的で魅力あふれるリゾート地だ。地下1,310mから源泉を汲み上げた天然温泉を備え、男女ともに内風呂と露天風呂を併設、ゆったりとした時間を過ごせるのがうれしい。シンプルで上質なインテリアのコテージは、ワーケーションでも利用でき、90%以上が宮城県産木材を使用。Wi-Fi通信環境も整っている。区画エリアやフリーサイトは、電源付、ソロキャン専用、デイキャンプ対応、ペットOKなどスタイルに合わせた楽しみを提供する。●所在地:宮城県仙台市泉区福岡字岳山8-1 ●TEL:022-347-3356 ●料金:施設利用料:フォレスト・エリア(区画サイト)¥8,800~ ビュー・エリア(フリーサイト)¥3,300~ サウス・エリア(フリーサイト)¥3,300~https://peak-base.com尾瀬いわくらキャンプ場@群馬県ゲレンデを利用したサイトは開放感抜群!標高1000mの大自然。関東最大級のスキー場「ホワイトワールド尾瀬岩鞍」のゲレンデをキャンプサイトとして開放! 広々した芝生のサイトでソロ・グループ・ファミリーキャンプまでのびのび快適。リードをつないでペットも一緒にキャンプを楽しめる。天然温泉が自慢の「岩鞍リゾートホテル」が隣接。トイレは洗浄便座付きの屋内トイレで、子どもや女性も安心。風呂は、歩いてすぐの「市山の湯」へ。近くにスーパーやコンビニも!●所在地:群馬県利根郡片品村土出2609 ●TEL:0278-58-7777 ●料金:サイト使用料:大人¥2,200 子ども¥1,700 テント・タープ持込料:¥1,000/1張 電源付き区画サイト:1区画¥5,500https://www.oze-iwakura.co.jp/camp/ちばむらオートキャンパーズリゾート@群馬県多彩なサイトで来場者を笑顔にする!ユネスコエコパークの自然豊かな地区にあるキャンプ場。林間サイトや芝生サイト、眺めの良いサイトなどがあり、場内には程よく木々が茂り、木陰が多く点在する。サイトは10×10mと広々。木々を使ったハンモック泊も可能だ。「薪ホーダイ」で薪が定額で使い放題。周辺の湯めぐりも楽しめる。みなかみ町にあるアクセスの良い大型オートキャンプ場。夏場は、赤谷川での川遊びや、周辺の名湯への温泉めぐりはおすすめ。●所在地:群馬県利根郡みなかみ町相俣2325 ●TEL:0278-25-8700 ●料金:施設利用料:大人¥1,200/泊 子ども¥600/泊 環境保全協力金:¥500/泊~ サイト料¥1,000〜https://norn.co.jp/camp/chibamura/清里中央オートキャンプ場@山梨県開放感あるサイトで、高原をまるごと楽しめる!ショップやレストランが集まる清里駅前通りまでわずか2㎞という便利な立地。満天の星が美しい標高1200mを超える高所なので、朝晩は涼しく避暑に最適だ。2018年に施設の改装工事を行い、トイレをはじめ管理棟には温水シャワー、乾燥機など設備も充実。静かな森の中のキャンプ場はおすすめだ。日本有数の観光地、清里高原の中央で観光、ショッピングにたいへん便利。ハンモックサイトで昼寝や読書をするのもおすすめ。●所在地:山梨県北杜市高根町浅川水頭152-1 ●TEL:0551-48-3302 ●料金:オートサイト¥4,400~ AC電源付きオートサイト¥5,500~ログキャビン(全19棟)¥11,000~ トレーラーハウス(全6棟)¥22,000~http://www.autocamp.co.jp&GREEN@山梨県富士山麓の大自然を満喫できるキャンプ場富士五湖近くに位置し、2022年10月にオープンしたばかりのキャンプ場。手つかずの森のままなので、キャンプ未体験や女性、子どもでも安心して滞在できるキャンプ場だ。サニタリー棟はウォシュレット付きのトイレがあり安心。ゴミステーションは無料で利用可能。公式インスタグラムも要チェックだ。山梨県の富士河口湖町、東京都心から90分で、富士山麓の大自然へ。空気も風も音も光も香りも、非日常のキャンプを楽しめる。●所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町船津6662-1 ●TEL:090-7419-1423 ●料金:オートサイト¥4,500~ ペット利用料金:¥550 追加車両料金:¥1,100https://www.andgreencamp.comACNあさまの森オートキャンプ場@長野県大自然を活かした森の中のキャンプ場浅間山の南麓、上信越高原国立公園の豊かな自然に恵まれたキャンプ場は、標高1100mの高原に位置し、夏は避暑地に最適。プライベート感のあるオートサイトは40サイトで、1区画が10×10mと広々。ダブルサイトもある。オートキャンプ指導者の資格を持つ管理人がいて、初心者でも安心だ。浅間山麓の豊かな自然の中でゆったりできる、静かな森のキャンプ場。心を込めた手作りキャンプ場で夏の非日常を過ごしてみては。●所在地:長野県小諸市菱平535-1 ●TEL:0267-25-2977 ●料金:電源付オートサイト¥3,600~ オートサイト¥2,700~ ダブルサイト¥5,400~ ログキャビンA(12.5帖)¥9,900~ 施設使用料:大人¥600 子ども¥400http://www.asamanomori.com松原湖高原オートキャンプ場@長野県美しい緑と神秘的な湖に浸って癒される!北八ヶ岳の裾野に広がる松原湖高原。自然豊かな土地に位置する場内は、アカマツ林に囲まれ、夏も快適に過ごすことができる。フリーサイトは100張ほどの収容力があるが、ハイシーズン、連休時は大人気だ。地質はやわらかめで、プラスチック、アルミ、スチール製のペグが適している。穏やかに静かにきらめく松原湖の水面、ナラやカラマツの樹木たちが織りなす景観は神秘的。美しい自然とのふれあいを楽しめる。●所在地:長野県南佐久郡小海町豊里5918-2 ●TEL:0267-93-2539 ●料金:フリーサイト¥5,000~ バンガロー(6名・全9棟)¥6,000円~ コテージ(5~10名・全10棟)¥20,000~ 貸別荘(5~15名・全5棟)¥15,000~http://www.matsubarako-kogen.jp戸隠キャンプ場@長野県広いフィールドと涼風が心地よく設備が充実!敷地面積約22.5haを誇るキャンプ場は、夏でも涼風が吹き抜ける。フリーサイトでは200台以上のオートキャンプが可能(予約優先・チェックイン10~17時)。さらに、130㎡の区画サイトが35区画、200㎡の電源水道付きのサイトが8区画ある。地面は芝で、ペグダウンは容易。戸隠連峰をバックに、白樺林に囲まれたさわやかなフィールド。人気のフリーサイトで自分好みのサイトを作れる。●所在地:長野県長野市戸隠3694 ●TEL:026-254-3581 ●料金:フリーサイト¥3,000~ 区画サイト¥8,000~ 電源水道付きサイト¥12,000~ コテージ(6名・全5棟)¥21,000~https://www.togakusi.com/camp/AIMIX自然村南乗鞍オートキャンプ場@岐阜県大自然が待ち受ける本格的キャンプ場乗鞍の山の奥深く、標高1500mの雄大な自然に恵まれたロケーション。サイトは10×10mに区画され、すべてでAC電源を使用できる。さらに39サイトには水道が付いている。温水シャワー、炊事場、水洗トイレなど設備も充実。施設内は清掃が行き届き、気持ちよく使えるのがうれしい。乗鞍岳南麓の標高1500m。林間のオートサイトは夏でも涼しく過ごしやすい。西に御嶽、北には乗鞍岳のすばらしい景色を一望できる。●所在地:岐阜県高山市高根町阿多野郷594 ●TEL:0577-59-2727 ●料金:オートサイト¥5,500〜 バンガロー(5~6名・全14棟)¥6,600~¥11,000 施設使用料:大人(中学生以上)¥1,100 子ども(小学生以下)¥550http://www5d.biglobe.ne.jp/~aimix/出典/ガルビィ2023年7月号
 - キャンプ場、ランキング、まとめ
 
- 夏キャンプの特別な体験ができるキャンプ場6選!子供も大人も楽しめるから絶対行って!
 - 夏キャンプの特別な体験ができるキャンプ場6選!子供も大人も楽しめるから絶対行って!
 - いよいよ夏本番。キャンプの計画を立て始めた人も多いだろう。そこで今回は、編集部がおすすめする、体験教室が充実したキャンプ場を紹介しよう!【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■ツインリンクもてぎ 森と星空のキャンプヴィレッジ@栃木県隣接する里山で自然を肌で感じられる緑に囲まれたサイトでのオートキャンプを始め、グランピングやログキャビンでの宿泊も可能。ツインリンクもてぎ内にある里山「ハローウッズ」では、ジップラインやさまざまな自然体験プログラムがあり、楽しみながら学べる。アスレチックや立体迷路もある「モビパーク」。常磐道・水戸北スマートICから約30分栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1℡.0285-64-0489https://www.twinring.jp/f-glamping/■オートキャンプ・フルーツ村@千葉県釣りやカヌー、果物狩りと楽しみがたくさん房総半島のほぼ中央に位置する、自然豊かなキャンプ場。サイトは草地や林間、川沿いなど、バリエーションも豊富。場内を流れる小糸川で釣りやカヌーが体験できるほか、観光農園フルーツ村では季節の果物狩りが楽しめる。緑に囲まれた水はけのいいキャンプサイト。館山道・君津ICから約23分千葉県君津市旅名96℡.0439-38-2255http://www.fruitsvillage.com/■ACN信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ@長野県自然が残る隠れ家のようなキャンプ場中央アルプスと南アルプスに挟まれた、緑豊かな伊那谷にあるキャンプ場。地形を活かして作られた場内では、自然を肌で感じるキャンプが楽しめる。場内ではネイチャークラフトやMTB、沢遊びなど、さまざまな体験ができる。本格的なMTBスクールやツーリングも実施。中央道・松川ICから約30分長野県上伊那郡中川村大草7833℡.0265-88-2695http://www.odp.jp/■無印良品津南キャンプ場@新潟県自然のなかでさまざまなアウトドア体験を自然の地形をそのまま残して作られたキャンプ場では、ありのままの自然を楽しむことができる。また場内では、カヌーや釣り、クラフト教室、自然探索など、60以上もの予約制アウトドア教室を開催している。ファミリーで楽しめる人気のカヤック教室。関越道・塩沢石打ICから約60分新潟県中魚沼郡津南町上郷寺石℡.03-5950-3660https://www.muji.net/camp/■グリム冒険の森@滋賀県年50回ほど行われる体験教室が人気豊かな森にあるキャンプ場では、垣根で区切られたオートキャンプサイトを始め、フリーオートキャンプサイト、ペットサイトなど、スタイルに合わせたキャンプが楽しめる。バウムクーヘン作りなどの体験教室が人気。名神道・八日市ICから約30分滋賀県蒲生郡日野町熊野431℡.0748-53-0809http://www.grimm-camp.com/■国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」@香川県国内屈指の規模と設備でキャンプを満喫国内でも有数の規模を誇る国営公園内のキャンプ場。AC電源・シンク・調理台付きのサイトなど、設備も充実している。自然生態園ガイドウォークや里山伝承体験など、さまざまな体験ができるのもうれしい。屋根付きテラスがあるコンフォートキャビン。高松道・善通寺ICから約25分香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12℡.0877-79-1717出典/ガルビィ2020年8月号【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
 - キャンプ場、まとめ、千葉県、新潟県、長野県、香川県
 
- 子どもが“主役”になれる!ファミキャンを絶対に楽しめるキャンプ場5選
 - 子どもが“主役”になれる!ファミキャンを絶対に楽しめるキャンプ場5選
 - いよいよ夏本番。キャンプの計画を立て始めた人もいるだろう。そこで今回は、編集部がおすすめする、家族風呂や親子シャワーがあるキャンプ場を紹介しよう!【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット①ACN西富士オートキャンプ場@静岡県イベントが充実した人気のキャンプ場広大な野鳥の森内に整備されたキャンプ場では、川遊びやカブトムシ取り、メロンパン作りなど、さまざまな体験ができる。貸し切り制の露天風呂や自分で湯を入れてくつろぐ貸し切りバスルームはキャンパーに人気。貸し切りの家族露天風呂は24時間入浴できる。新東名道・新富士ICから約30分静岡県富士宮市内野1687℡.0544-54-1947http://www.nishifuji.com/➁月山あさひサンチュアパーク@山形県設備充実ながら大自然が残る環境が魅力月山と湯殿山に近い、ブナの原生林に囲まれたキャンプ場。芝生のサイトは広々として開放的だ。親子で入れる広いシャワールームを備えるほか、自由に使える物干し台や冷蔵庫、電子レンジが備わっているのもうれしい。親子で入れるゆったりとしたシャワールーム。山形道・湯殿山ICから約5分山形県鶴岡市田麦俣字六十里山125-8℡.0235-54-6606http://yudonosan.com/camp/③津黒高原キャンプ場@岡山県充実した設備のなかで大自然を楽しめる自然観察会を開催するネイチャーセンターや温泉施設などが集まるレクリエーションゾーン内のキャンプ場。オートサイトは、シンク・調理台・かまどを備えた充実ぶり。隣接する津黒高原荘では温泉が楽しめる。米子道・久世ICから約40分岡山県真庭市蒜山下和1080-1℡.0867-67-2655http://www.tsuguro.jp/campsite/④キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県子どもが主役になれるキャンプ場「こどもにきゃんぷ」をテーマにした、アメリカンテイスト満載のキャンプ場。年間を通じて子どもが楽しめるイベントを開催したり、親子で入れるコインシャワーや親子トイレなど、小さな子どもがいるファミリーにはうれしいサービスが充実している。露天風呂には親子シャワーも備えている。場内にはさまざまな子どもの遊び場がある。東北道・那須ICから約7分栃木県那須郡那須町高久甲5861-2℡.0287-64-4677http://www.camp-cabins.com/⑤有野実苑オートキャンプ場@千葉県野菜の収穫体験が一年中楽しめる木々が生い茂るキャンプ場内では、オートキャンプサイトやソロサイト、テラス付きのキャンパーズテラスサイトなど、さまざまなスタイルでのキャンプが楽しめる。また一年を通して、収穫体験が楽しめるのも魅力だ。昭和の雰囲気を演出した人気の家族風呂。温水洗浄便座付きの水洗トイレを完備。東関道・酒々井ICから約20分千葉県山武市板中新田224℡.0475-89-1719http://www.arinomi.co.jp/出典/ガルビィ2020年8月号
 - キャンプ場、まとめ
 
- 現役キャンパーの間で話題!幻想的な景色も堪能できる一石二鳥なキャンプ場とは…!?
 - 現役キャンパーの間で話題!幻想的な景色も堪能できる一石二鳥なキャンプ場とは…!?
 - キャンプ最盛時期の夏。せっかくなら、他のシーズンとは違うことをしてみたい。というわけで、今回は本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳へのトレッキングを紹介。※2017年の取材に基づいているため、現地の状況が記事と異なる場合があります。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセットキャンプ場の裏手には登山口がある本栖湖キャンプ場の裏手には竜ヶ岳(標高1485m)の登山口がある。そして、一般的なオートキャンプ場と違って、本栖湖キャンプ場のチェックイン時間はなんと8時から。山は、天気が崩れにくい午前中から昼過ぎにかけて登り、下山したい。それを考えると、極めて理想的な場所である。本栖湖キャンプ場のキャンプサイトは予約不可&場所取りは早いモノ勝ちのため、朝8時のチェックイン開始時刻きっかりから場内入りをする。サイトの場所決めをし、まずはテントとタープだけセッティング。大物をセットしてから午前中のうちに登山に出発できるありがたいフィールドだ。竜ヶ岳トレッキング本栖湖キャンプ場内の案内板に従い登山口へ予定どおり9時過ぎからトレイルへ向かう。30分ほどは傾斜のキツイ樹林帯が続くが、そこを抜ければ徐々に視界は開け、ゆるやかな道のりとなる。ゲートを抜けると登りが始まるしばらく急坂の樹林帯で標高を一気に上げるこの日、麓では日が照っていたものの、標高が上がるにつれて気圧はガクンと下がり、雲行きは怪しくなってきた。中腹で小休止。本栖湖・富士山を眺めるポイントあり山頂はだだっ広い広場でとても開放的晴天ならば富士山が眼前に見える山頂に到着しても数m先が見えないほどの霧深さ。備え付けのベンチとテーブルで昼食をこれはこれで幻想的ではあるが展望を期待できないならさっさと昼メシを食べて下山したほうがよさそうだ。幻想的な周遊歩道へ北側の下山ルートは全域が樹林帯下山は山頂から少し下りた分岐を曲がり、ひたすら樹林帯のツヅラ折りを抜ける別ルートにて。途中の周遊歩道(案内板あり)は必見で、苔むした美しい世界に不思議な巨木が複数現れる。周遊歩道にはカツラの巨木がハイライトとして構え、自然が作り出した美しさ、スケールの大きさは感動モノもし、小さな子連れファミリーなら竜ヶ岳を狙わず、周遊歩道に行ってみるだけでもいいかもしれない。山をたっぷり、のんびりと堪能し、下山してもまだ14時である。PHOTO/中里慎一郎TEXT/真田崇史MODEL/内田 龍 山田奈々子(ECHOES)CAMP FIELD/本栖湖キャンプ場出典/ガルヴィ2017年8月号
 - キャンプ場、山梨県
 
- 大人気!高規格キャンプ場
 - 大人気!高規格キャンプ場
 - いよいよ夏本番。キャンプの計画を立て始めた人もいるだろう。そこで今回は、編集部がおすすめする、設備の充実したキャンプ場を紹介しよう!①大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ@茨城県温泉施設も備えた高規格キャンプ場大子広域公園内にあるキャンプ場は、AC電源付き個別サイト、AC電源・給排水設備完備のキャンピングカーサイト、フリーサイトのほか、トレーラーやキャビンなどの宿泊施設も充実。炊事棟には給湯設備のほか、有料のガスコンロも備えられている。またセンターハウスにある温泉施設は、露天風呂も備わっていてキャンパーに人気が高い。露天風呂を備えたキャンパー専用の温泉施設。炊事棟は給湯設備やコイン式ガスコンロを完備。本格的なアメリカントレーラーにも宿泊できる。常磐道・那珂ICから約60分茨城県久慈郡大子町大字矢田15-1℡.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/➁PICA富士西湖@山梨県森と湖に囲まれた北欧スタイルのキャンプ場西湖のほとりに広がる自然豊かなキャンプ場ながら、給湯器付きの屋内炊事棟、暖房便座付き水洗トイレ、男女別お風呂棟などがあり、設備が充実している。テントサイトや宿泊施設もさまざまなスタイルから選べる。清潔で使いやすい給湯器付きの炊事棟。中央道・河口湖ICから約15分山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068-1℡.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/saiko/③青川峡キャンピングパーク@三重県ビギナーでも安心の快適な設備が充実青川に沿って作られたキャンプ場には、オープンサイトやプライベートサイト、水辺サイトなど雰囲気の違ったサイトが並ぶ。センターハウスには、無料で利用できるお風呂や品ぞろえが充実した売店などがあり初心者も安心。エコ洗剤も常備されているキレイな炊事棟。東海環状道・大安ICから約10分三重県いなべ市北勢町新町614℡.0594-72-8300http://www.aogawa.jp④大佐山オートキャンプ場@岡山県さまざまなアウトドア体験も楽しめるほぼすべてのサイトにAC電源とシンクが備わっており、サニタリー棟にはコインシャワーやコインランドリーを備えた、西日本有数の高規格キャンプ場。洞窟探検やシャワートレッキングなどのアクティビティも人気。ロッジは大型ながらリーズナブルで人気。中国道・大佐スマートICから約10分岡山県新見市大佐小南1℡.0867-98-3711http://0380.jp/出典/ガルビィ2020年8月号
 - キャンプ場、まとめ、茨城県、山梨県、三重県、岡山県
 
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
 - 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
 - ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
 - キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
 
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
 - “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
 - キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
 - テクニック、ハウツー、雨
 
- 真似したい!ファミキャンの上級者が実践するキャンプのレイアウトとは!?
 - 真似したい!ファミキャンの上級者が実践するキャンプのレイアウトとは!?
 - 意外と悩みどころなのが、サイトのレイアウト。とくにファミリーキャンプなどのまとまった人数になると、動線なども気になるところ。そこで実際にキャンプしている人たちにどんなレイアウトをしているのか聞いてみた。テントの使い勝手がよくなるテクニックも合わせて紹介!参考にしたい!キャンプのレイアウト5選1.子どもたちの安全面を考慮したファミキャンならではのレイアウトyuichiro2017さんファミリータープ下のリビングは、写真向かって右側に子どもたち、対面に親たちが座っています。親のすぐ後ろにキッチンがあるのは、料理のしやすさもありますが、あえてここの動線をつぶすことで、子どもたちを通らせないことも意識しています。焚き火スペースはやはり安全面を考え、少し離れたところに。みんなで焚き火を眺めたいときは、子どもたちはチェアを持参で集まるか、車内のベッドスペースでゴロゴロしています。2.開放感たっぷりのL型にハマる人続出!?安田さんファミリータープとテントを連結せずにL字型に配置し、L字の開いた部分をリビングにしています。連結しないことでタープの面が多く利用でき、開放感もたっぷり。子どもたちと、このレイアウトにハマっています!3.赤ちゃんと一緒なら快適なお座敷スタイル!サリーさん子どもが3歳、5歳のとき、赤ちゃん連れの友人とデイキャンプしたときのレイアウト。小さい子どもたちがいるときは、レジャーシートのお座敷スタイルで遊び場を確保。カセットコンロなどは一番離れたところにセットします。キャンプの時はキッチンをハイスタイルにするなど、子どもたちが触れないよう配慮しています。4. 3家族のグループキャンプは、みんなが集える場をオカノさん&金ちゃんグループ3家族のグループキャンプで、大人6名、子ども4名の大人数。ひと家族は別のところにテントを張っています。テント前のスペースに囲炉裏型テーブルやストーブをセットして、みんなが集える場を中心に、子どもたちのスペースであるミニテーブルやハンモックは火元から離れた両サイドに配置。動線に余裕を持たせて大人数に対応しています。5.快適さ重視!調理と食卓の位置を工夫松林さん家族4人のレイアウトは、2ルームテントのキャノピー部にキッチンをセット。その隣にテーブルとチェアを設置して隣り合わせにすると動線にむだがなくなります。テント前のレジャーシートは子どもたちの遊び場に。散らかりがちなテント内の整理整頓テクってある?ベテランキャンパーのテクを拝見!スーツケースが便利ですよ!寝室に置いておき、着替えなど片付けるものは随時この中にしまって隠しています。わが家はマンションなので、持ち運びが楽というメリットも。回答:金ちゃんさん収納ボックスを多用して整理しています。気に入っているボックスは、エルネストのストレージDIYキットの「ECC BOX」。2段ボックスで上段はスライド式。取り出しやすくて便利です。回答:オカノさん無印良品の「ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・衣装ケース」に衣類をまとめてみたら、少しマシになりました。回答:のんなんさん衣類や生活用品はすべてボックスやトートバッグなどに入れ、その上からラグなどを全体にかけて目隠ししています。回答:ダンジグさんベテランがやっている小ワザ!快適性がアップするアイテムを教えて!DODのカマボコテント3に設置できるプロジェクター用スクリーン「カマボコシアター」と、お座敷スタイルにできるシート「カマザシキ」で、映画上映をしています。 子どもに静かにしてもらいつつ、大人もゆっくりできます。回答:はちみつさんサンドカラーのレジャーシート。ダイソー、セリアで売っているのですが、テントと同系色でいいんです! グロメット付きなので、キャノピーのサイドに吊るして、目隠しや日よけにしています。回答:ミオさんユニフレームのちびペグ。テントのスカートを張るのに簡単で便利!小さくて軽く、持ち運びしやすいところも気に入っています。回答:のんなんさんキャンプのレイアウトを極めるためには……レイアウトにこだわるなら、思い通りにテント設営ができる。撤収が簡単にできる。ということも大事!キャンプギアのなかでは最大級に大きくて、設営にも時間を要するテント。キャンプの必需品だからこそ、使い方に関する疑問や悩みも多くなる。けれど、みんなが使うギアだからこその知恵や答えもたくさんあるのだ!テント購入後に最初にやっておこう!実は購入前からメーカーHPで説明書を読んでいます。設営の手順で気になる点や不明点が出てくるので、絶対に読むべき。本番前の練習も。やっておかないと現地でもめます。回答:飯野貴博さんメーカーの公式動画だけでなく、キャンパーさんたちが配信している設営動画も見ています。テント設営のイメージトレーニングはかなり重要。何回も繰り返し見ます。回答:YUKOさん初めてタープを買い、説明書を読んだらハンマーが付属していなかったので100均で購入。いざ設営というとき、買っていたのがミニハンマーで、ペグが打てませんでした……。設営も手間取り……。練習しておけば気がついたのに……。回答:まささん新しいギアを購入した際には、必ず防水スプレーをかけています。雨だけでなく汚れにも強くなり、その後の手入れが楽になります。ウエアや帽子、シューズにも一緒にスプレーしておくと便利です。回答:3rd バーガーさん真似したい!設営が素早くスムーズにできるコツとは!?ポケットがたくさんあるキャンプ用エプロン。ペグ、ハンマー、張り綱など設営に必要なものを入れたまま作業ができ、移動中は両手があくのもポイント。設営がスムーズになりますよ。チョークバッグも便利。回答:松林さんスノーピークのソリッドステーク&ペグハンマーにしてから、ぐんと効率がアップしました。硬い地面にもガシガシ打てるし、抜くときはペグの穴に引っ掛ければ抜きやすく重宝しています!回答:こむさんロープは5m、3m、1.5mを用意し、長さごとにカラビナの色を変えているので、収納袋をのぞいたときに張り綱の長さが一目瞭然。パッと取り出し、テント本体にカラビナを取り付けるだけなので、張り綱を結ぶ手間が省けます。また張り綱の収納時は、自在金具をカラビナや輪の近くに寄せています。キャノピーなどに使用する張り綱の場合、あらかじめループを作っておき、カラビナはループに寄せてから巻いておきます。設営時はループをポールに引っ掛けたら、ペグダウン位置の長さに合わせて自在金具をすーっと引くだけ。ひと手間ですむようにして時間短縮。回答:コンドウさんテント付属のプラペグやハンマーの耐久性は? なぜプラスチック? 初めて購入した際、ほかにあれこれそろえなくてもテントを建てられるように、最低限必要なペグ、ハンマー、張り綱をあらかじめ付属しています。素材がプラスチックなのは、できるだけ手に取りやすい価格に抑えるため。ビギナーにおすすめの芝サイトや、やわらかい草地なら付属のプラスチックペグの性能でも十分です。出かけるフィールドの幅が広がり、回数を重ねるようになってきたら、より耐久性の高いペグに買い替えた方がいいでしょう。回答:コールマン ジャパン マーケティング部覚えておこう!狭いサイトでテントを建てるときの裏技テント設営の際、ポールは最初につなげておくのが基本。けれど、区画サイトなどでスペースが狭いところだと、長いポールがじゃまになることも。そんなときは、スリーブに通す分だけポールを組み立てながら設営する方法も。回答:ガルビィライター・大森ペグの先に張り綱? 何のために付けているの?目印ですね。撤収時にペグを抜いたあと、ペグだけだと地面になじんでしまって見つけづらくなります。なので目立つ張り綱を付けていれば、置き忘れ防止に役立ちます。抜く時に引っ掛けることもできます。回答:コンドウさんビギナーあるある!撤収時、テントが収納袋に収まりきらないんです(涙)とにかくていねいにたたむように心がけています。インナーテントの出入り口は一辺を開けておいて、空気を押し出しながらしっかりと巻き、フライも同じように。撤収時は時間がないけれど、基本をていねいに行うことで、きちんと収納できるようになりました!回答:おかちひろさんテント本体やポールをくるくると丸めたあと、収納袋にテントを入れるのではなく、テントに収納袋をかぶせるほうが断然収納しやすいです。その後、収納袋を横にして膝で押して空気を抜けば、さらにしまいやすくなりますよ。回答:ガルビィライター・大森出典/ガルヴィ2020年6月号
 - テクニック、ハウツー、ファミリー
 
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK川岸グリーンプラザみやま
 - グリーンプラザみやま
 自然豊かなキャンプ場でリフレッシュ自分にあった楽しみ方で過ごそう
美しき山々と穏やかな清流、満天の星空、豊かな自然が広がるキャンプ場。すぐ近くを岐阜県の誇る清流神崎川が流れている。空調や電源完備のキャビン、グループでの利用に最適な「草むらフリーサイト」、木のぬくもりを感じられるロフト付きロッジ、空調完備のバンガローなどがある。シャワーはコイン式で3ブースあり、3分100円。ペット同伴での利用は不可なので要注意。コテージには専用のBBQハウスが付属しており、8名以内での利用が可能。バリアフリータイプのコテージもある。- ぷらっとキャンプ
 
- 予約OK高原牛岳オートキャンプ場「きらら」
 - 牛岳オートキャンプ場「きらら」
 山の斜面を利用したサイトからの眺望は見事
「牛岳温泉スキー場」のゲレンデ上部に広がるキャンプ場。日本海から立山連峰までが一望のもとにおさめられ、眼下には富山平野が広がる。夜には満天の星空と街の灯りが美しく、昼夜問わず眺望を楽しめるスポットだ。26区画のオートキャンプサイトは芝で、すべてがAC電源付き。どこの区画を利用するかで景色の見え方も様々であり、ぜひ何度も通ってお気に入りの景色を見つけてほしい。サニタリー棟にはトイレ、シャワー、炊事場がある。5棟あるバンガローはファミリーから人気。こちらにはトイレ、シャワー、ミニキッチンが付いていて快適に過ごせる。(寝具はないので、各自で準備が必要。)レンタル品は、テント、タープ、調理用具等のキャンプ用品全般があるので、キャンプ初心者にもおすすめ(要事前予約)。営業期間は5月1日~10月31日。夏休み以外の毎週火曜日は定休日なので注意しよう。- ぷらっとキャンプ
 
- 予約OK川岸新くるみランド
 - 新くるみランド
 アクティビティが充実!! 飛騨高山の自然を最大限に楽しむ
岐阜県飛騨高山の山に囲まれた、自然の豊かなキャンプ場。標高1000mの場所に位置し、空の雄大さを近くで感じることができる。昼間の青空はもちろんのこと、夜空も見ごたえがある。ソロからカップル、友人同士、ファミリーまでと様々な方が楽しめる設備が整っている。滞在はテント、キャンピングカーで寝泊まりするもよし、バンガローもあるため初心者でも安心。貸切可能なお風呂や、水風呂にベッドチェアを完備したサウナ棟もあり、場外に出なくてもお風呂やサウナが楽しめる。BBQハウスもあるため、お昼はみんなでBBQなんてことも可能。電気自動車の充電施設(6kw)もある。- ぷらっとキャンプ
 
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
 - https://www.garvyplus.jp/archives/22652
 - https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
 - https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
 - https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
 - https://www.garvyplus.jp/archives/47810