トップ > キャンプ場 > 栃木県

栃木県の記事一覧(41件)

ちょっと贅沢なアウトドア体験・那須グランピング
ちょっと贅沢なアウトドア体験・那須グランピング
 「いつものキャンプよりちょっと贅沢にアウトドア体験をしたい!」とガルビィキャンプ部のサクラちゃんとユキネちゃんが栃木県の那須グランピングへ行ってきました。那須グランピングサクラちゃんとユキネちゃんが行ってきた!movieここの施設は、冷暖房完備のドーム型テントと開放的な食事スペースのパーゴラ、シャワーとトイレのある建屋がウッドデッキ上にすべて揃っています。隣のサイトまでしっかり距離がとられているので、デッキに出てくつろいでいても人目が気にならないし、プライベート感が高く自分のペースで過ごすことができる最高空間にふたりもテンション上がります。テントはウッドデッキの上冷蔵庫やグリルが揃っているパーゴラアメニティが充実ドームテントの中は広々快適チェックインしたらさっそくデッキでコーヒータイム。那須グランピングのオリジナル豆の香りと春風がここちいい。夕日が沈むまでゆっくり過ごします。オリジナルコーヒー豆が用意されているいい香りがしてきたおいしい! そしてグランピングのお楽しみといえばディナー。グランピングディナー旬な食材で作った贅沢な料理が届くので、ピザの盛り付けやグリルでの火入れなど自分好みに手を加えて完成! 好みの加減にグリルカンパイ!!焚き火台でつくるデザートの焼きマシュマロは、「焦がさないように」と真剣です。「パリッ・フワッ」なマシュマロで〆て「お腹いっぱい〜」マシュマロうまく焼けたかな日が落ちていい雰囲気美味しくディナーを楽しんでいると、すっかり日が落ちていい雰囲気になってきた!テント付属のテーブルゲームで盛り上がる テントの中は圧迫感が全くない広々空間。まだまだ元気なので、夜がふけるまで備え付けのカードゲームやトークで楽しい時間を満喫しました。翌日のチェックアウトの時間まではのんびり過ごせるので、日常を忘れて好きなことにだけ時間を使います。だけど朝の清々しい空気の中で食べる朝食はスルーできないので、起きる時間がチェックアウトギリギリで食べそこねてしまうことがないように、起きる時間を確認しておやすみなさい。清々しい空気の中で食べる朝食は欠かせない 初めてのグランピングは帰る準備をしながら「また来たいな」と思ってしまう感動体験でした。「季節が変わったらまた違った楽しみも見つけられそうなので、夏や秋にくるのもいいですね。」ばいばい〜。また来たい!そして、このグランピングの特徴といえば、宿泊者特典として隣接している那須カントリークラブで遊べる「ゴルフ2ホール体験」または「カートで散歩」が利用できること! アクティビティ体験予約時に体験したいアクティビティを伝えておき、チェックイン時間より少し早い時間から体験することができます。シューズやクラブはレンタルできるので手ぶらでOK。アクティブに遊びたい人におすすめです。今年からはテニスボールサイズの球をプラ製のクラブで打つ「スナッグゴルフ」も加わる予定とのことなのでゴルフが苦手な人も楽しめそう。ゴルフ2ホール体験ふたりは初めてのゴルフ体験カートで散歩普通免許が必要スナッグゴルフボールが大きいから当てやすい!那須グランピング住所:栃木県那須郡那須町寺子乙677−28アクセス:クルマ/東北自動車道・那須ICから約8分、電車/那須塩原駅から無料クラブバスで約20分(バスは要予約)那須グランピングを運営するスマイルリゾートでは、新潟県に舞子グランピングを展開している。舞子グランピングホテル、オートキャンプ場と併設された敷地内にベルテント、ドームテントのプランがあり、どちらも空調やアメニティを完備。アウトドアディナーといったグランピングならではの楽しみはもちろん、ホテルの施設である温泉と、朝食のモーニングブッフェを利用できるのが特徴だ。住所:新潟県南魚沼市舞子2056−108アクセス:クルマ/関越自動車道・塩沢石打ICから約2分、電車/越後湯沢駅から無料シャトルバスで約20分(バスは要予約)ガルビィキャンプ部ガルビィ編集部では、サクラちゃんとユキネちゃんのように、グランピングやキャンプの体験に参加してくれる方を募集しています。詳細は下記Googleフォームまで!https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdZ0nGv5XAScd4qVwMduptqPudqDFGpxiz5xASwpk1iOwwSTg/viewform?usp=sf_link
[PR] キャンプ場栃木県グランピング 
キャンパーの達人が100点をつけたキャンプ場!まるでテーマパークのよう…!?
キャンパーの達人が100点をつけたキャンプ場!まるでテーマパークのよう…!?
思い出に残るキャンプ場や憧れのキャンプ場って、いったいどんなところ?そんな気になるキャンプ場をアウトドアの達人が紹介。今回は『男の隠れ家』編集長の栗原紀之さんが「行ってよかった」と思い返すキャンプ場と、「行ってみたい!」と憧れるキャンプ場をそれぞれ教えてくれた!※2021年の情報に基づいています。キャンプ場のサービス内容等が変更になっている場合があります。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!栗原紀之さん本誌連載「シングルキャンプ隊」二代目隊長であり、月刊誌『男の隠れ家』編集長。年間約60泊、ファミリーキャンプからソロキャンプ、軍幕キャンプや源流釣りキャンプも楽しむ。【行ってよかった!】サンタヒルズ@栃木県 一年中クリスマス!「一年中クリスマスの雰囲気が味わえるのが栃木県にあるサンタヒルズ。その名のとおり、クリスマスのテーマパークのようなキャンプ場は親子二代で造りあげたフィールドで、とても温かくアットホームな雰囲気にあふれています」と栗原さん森の中にひっそりと佇むサンタクロースと小人たちが住む“サンタクロースの家”がアイコンのキャンプ場は、コテージだけではなくツリーハウスもすべてスタッフによる手造りのもの。「バリエーション豊かなコテージはファミリーに人気がありますが、僕が気に入っているのは林間サイト。このキャンプ場はサイトで直火が楽しめるので、直火ファンにも大人気。とくに最高なのは冬場、クリスマスのライトアップと直火とホットワイン!」 クリスマスまで待てない!というキャンパーは、ぜひともこの夏、訪れてみてほしい。栃木県那須郡那珂川町三輪967TEL 0287-96-4622https://santahills.co.jp/【行ってみたい!】国設知床野営場@北海道ロングステイでのんびりしたい「国内では、もう行ったことがないキャンプ場のほうが少ないんじゃないかな」と話す栗原さん。そんな栗原さんが行ってみたいキャンプ場、それは北海道・知床にある国設知床野営場。原始の自然が残る世界遺産の中にあり、朝晩にはエゾシカがサイトに現れることもあるという。「北海道に数ある野営場のなかでも、知床の自然はまた格別。一昨年、念願の鮭を知床で釣りました。今度はカラフトマスを狙ってみたいです」ウトロ市街に近く、観光スポットへのアクセスもいいので、拠点としても人気だそう。徒歩圏内に温泉施設があるのもうれしい。また、場内にある夕日展望台は、オホーツク海に沈む夕日を望むことができ知床八景に選ばれている。「北海道を周遊しながら、焚き火をして、温泉に入って、おいしいものを作って食べて……。何も考えず2週間くらいのんびりと、キャンピングカーでのキャンプトリップがしてみたいですね」と栗原さんは最後を結んでくれた。北海道斜里郡斜里町ウトロ香川TEL 0152-24-2722https://blog.shiretoko.asia/2017/05/2961.htmlTEXT/高梨達徳PHOTO/猪俣慎吾出典/ガルヴィ2021年8月号【あわせて読みたい】タープの下で簡単に焚き火ができる…!?画期的すぎるやり方を丁寧に解説!「これだからキャンプは辞められない」熟練キャンパーの夏キャンプの過ごし方が理想すぎる…!「知らない人多すぎる」上級キャンパーが選ぶツーリングキャンプのテントが優秀すぎた…!
キャンプ場北海道栃木県 
焚き火の達人になれる…!?初心者にもおすすめ◎焚き火愛強めのキャンプ場5選
焚き火の達人になれる…!?初心者にもおすすめ◎焚き火愛強めのキャンプ場5選
寒い冬はやっぱり焚き火!そこで焚き火が楽しくなる設備やサービスのあるキャンプ場をピックアップ。今回はファイヤーピット付きサイトがあるキャンプ場を紹介!【あわせて読みたい】 【ひとつは持っておきたい】”現役キャンプギア専門家”が便利すぎるクッカーを紹介! ①キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県専用の焚き火リングで調理もできるアメリカンテイストあふれる高規格キャンプ場には「オートキャンプサイト『焚火』」「『KIDS PLAY』サイト」など「焚き火リング」と呼ばれるファイヤーピットを備えたサイトがあり、気軽に焚き火が楽しめる。焚き火リング付きのキャビンやコテージが多数あるのも魅力だ。遊具や焚き火リングを備えた「KIDS PLAY」サイト。木々に囲まれたゆったり過ごせるキャンプ場。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2℡.0287-64-4677http://www.camp-cabins.com➁ウォーターガーデンリゾート キャンプ&マリーナ@茨城県宿泊施設のファイヤーピットを完備常陸利根川沿いにあるマリーナ付きのキャンプ場で、マリーナ内ではカヤックを楽しむことができる。そんなキャンプ場のメイン施設となるキャビンやトレーラーには、直火が楽しめるファイヤーピットを完備。初心者でも気軽に焚き火の醍醐味を味わえる。キャンプ初心者でも気軽に直火が楽しめる。常陸利根川沿いに広がるキャンプ場。茨城県神栖市日川3183-3℡.080-7897-7674http://water-garden-resort.com③北軽井沢スウィートグラス@群馬県さまざまな焚き火サイトで炎を満喫浅間山の麓に広がる3万坪の敷地に、さまざまなサイトやキャビン、コテージなどのログハウスが建ち並ぶ。なかでも直火炉がある「林間サイト」「狼煙サイト」などのサイトやファイヤーピットがある「たきびの小屋ポロ」「ファイヤーサイドコテージ」などが人気。ファイヤーピット付きの「たきびの小屋ポロ」。焚き火が楽しめるイベントも開催される。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579℡.0279-84-2512   https://sweetgrass.jp④アウトドア・ベース犬山キャンプ場@愛知県ティピーの中で焚き火ができる小川が流れる林間のキャンプ場で人気があるのは、テント内で焚き火が楽しめるティピー。キャンプサイトで楽しむ焚き火とは違った、ネイティブアメリカンのようなスタイルが味わえる。ティピーは6人用と4人用の2タイプがあり、デイキャンプ利用も宿泊もできる。ティピーの中にあるカマドで焚き火ができる。強風や大雨でなければ雨でも焚き火ができる。愛知県犬山市今井東山95℡.0568-61-6316http://www.kirakira.net⑤スプリングスひよしキャンプフィールド@京都府琵琶湖のほとりで直火を満喫できる温泉やプール、レストランなどの施設があるレジャー施設内のキャンプ場。焚き火台の利用が必須の電源サイトやフリーサイトのほか、小型テント向きだが直火が楽しめる「直火可オートサイト(電源付)」もある。共用施設「焚き火テラス」も人気(利用料別途)。ファイヤーピット付きの直火可オートサイト。直火可オートサイトでは焚き火料理も楽しめる。京都府南丹市日吉町中宮ノ向8℡.0771-72-1526http://www.springs-hiyoshi.co.jp TEXT/牛島義之出典/ガルヴィ2020年12月号【あわせて読みたい】イベント優勝レシピを再現!家でも簡単に作れる絶品カモとネギカレー朝の準備が楽すぎる!コーヒー名人が教えるキャンプにもっていきたいコーヒーギアとは?【薪無料&使い放題!】焚き火好きに堪らないキャンプ場4選
キャンプ場栃木県茨城県群馬県愛知県京都府 

ランキング(人気の記事)

【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK林間-be-北軽井沢キャンプフィールド
-be-北軽井沢キャンプフィールド

野生動物もお出迎えしてくれるかも!浅間高原の大自然に癒されるキャンプ場

「素の自分に戻れるキャンプ場を」というコンセプトを掲げる、キャンプを丸ごと楽しむための理想的な拠点。ファミリー、親子、デュオ、ソロといった異なるキャンプスタイルに縛られず、穏やかなひとときを過ごせるように、柔軟なサイト設計を目指している。キャンプ場内には広々とした雰囲気の芝生エリアが広がり、新緑や深緑を楽しめる林間エリア、少人数で穏やかに過ごせる自然エリアがある。春には新緑が爽やかに広がり、夏はカラッと過ごしやすく、秋には美しい紅葉が見られるなど、四季折々の風景が楽しめる。白樺、赤松、唐松、モミの木など、平地とは異なる樹種が多い。たくさんの鳥やリスなどの野生動物が訪れ、大自然との調和を感じられる場所。日常を離れて本来の自分に戻り、自然と一体になりながら、心安らぐ時間を過ごすことができる。
ぷらっとキャンプ
予約OK高原牛岳オートキャンプ場「きらら」
牛岳オートキャンプ場「きらら」

山の斜面を利用したサイトからの眺望は見事

「牛岳温泉スキー場」のゲレンデ上部に広がるキャンプ場。日本海から立山連峰までが一望のもとにおさめられ、眼下には富山平野が広がる。夜には満天の星空と街の灯りが美しく、昼夜問わず眺望を楽しめるスポットだ。26区画のオートキャンプサイトは芝で、すべてがAC電源付き。どこの区画を利用するかで景色の見え方も様々であり、ぜひ何度も通ってお気に入りの景色を見つけてほしい。サニタリー棟にはトイレ、シャワー、炊事場がある。5棟あるバンガローはファミリーから人気。こちらにはトイレ、シャワー、ミニキッチンが付いていて快適に過ごせる。(寝具はないので、各自で準備が必要。)レンタル品は、テント、タープ、調理用具等のキャンプ用品全般があるので、キャンプ初心者にもおすすめ(要事前予約)。営業期間は5月1日~10月31日。夏休み以外の毎週火曜日は定休日なので注意しよう。
ぷらっとキャンプ
予約OKAzuri Camp Space
Azuri Camp Space

海を眺めながらリフレッシュキャンプをしよう

あづり浜が目の前に広がるロケーション。志摩市でもトップクラスのきれいな星を楽しめるスポットで、天気が良ければキャンプサイトから満天の星空を見上げることができる。夕暮れやマジックアワーはもちろん、冬の時期は紀伊半島に沈んでいく夕陽も楽しめる。サイトスペースは全サイト約7.3m×10mで車の横付けができるオートキャンプサイトは全8区画でAC電源付きのサイトが5区画ある。海により近いシーサイドキャンプサイトは全9区画でAC電源付きのサイトは同じく5区画ある。車の横付けは設営・撤収時のみとなるので車の横付け希望やキャンピングカーはオートキャンプサイトがおすすめ。サイト数は全部で17区画と小規模のキャンプ場だが、小さいからこそできる居心地のいいキャンプ場を目指しているとのこと。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top