トップ > キャンプ場 > 栃木県

栃木県の記事一覧(43件)

キャンパーの達人が100点をつけたキャンプ場!まるでテーマパークのよう…!?
キャンパーの達人が100点をつけたキャンプ場!まるでテーマパークのよう…!?
思い出に残るキャンプ場や憧れのキャンプ場って、いったいどんなところ?そんな気になるキャンプ場をアウトドアの達人が紹介。今回は『男の隠れ家』編集長の栗原紀之さんが「行ってよかった」と思い返すキャンプ場と、「行ってみたい!」と憧れるキャンプ場をそれぞれ教えてくれた!※2021年の情報に基づいています。キャンプ場のサービス内容等が変更になっている場合があります。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!栗原紀之さん本誌連載「シングルキャンプ隊」二代目隊長であり、月刊誌『男の隠れ家』編集長。年間約60泊、ファミリーキャンプからソロキャンプ、軍幕キャンプや源流釣りキャンプも楽しむ。【行ってよかった!】サンタヒルズ@栃木県 一年中クリスマス!「一年中クリスマスの雰囲気が味わえるのが栃木県にあるサンタヒルズ。その名のとおり、クリスマスのテーマパークのようなキャンプ場は親子二代で造りあげたフィールドで、とても温かくアットホームな雰囲気にあふれています」と栗原さん森の中にひっそりと佇むサンタクロースと小人たちが住む“サンタクロースの家”がアイコンのキャンプ場は、コテージだけではなくツリーハウスもすべてスタッフによる手造りのもの。「バリエーション豊かなコテージはファミリーに人気がありますが、僕が気に入っているのは林間サイト。このキャンプ場はサイトで直火が楽しめるので、直火ファンにも大人気。とくに最高なのは冬場、クリスマスのライトアップと直火とホットワイン!」 クリスマスまで待てない!というキャンパーは、ぜひともこの夏、訪れてみてほしい。栃木県那須郡那珂川町三輪967TEL 0287-96-4622https://santahills.co.jp/【行ってみたい!】国設知床野営場@北海道ロングステイでのんびりしたい「国内では、もう行ったことがないキャンプ場のほうが少ないんじゃないかな」と話す栗原さん。そんな栗原さんが行ってみたいキャンプ場、それは北海道・知床にある国設知床野営場。原始の自然が残る世界遺産の中にあり、朝晩にはエゾシカがサイトに現れることもあるという。「北海道に数ある野営場のなかでも、知床の自然はまた格別。一昨年、念願の鮭を知床で釣りました。今度はカラフトマスを狙ってみたいです」ウトロ市街に近く、観光スポットへのアクセスもいいので、拠点としても人気だそう。徒歩圏内に温泉施設があるのもうれしい。また、場内にある夕日展望台は、オホーツク海に沈む夕日を望むことができ知床八景に選ばれている。「北海道を周遊しながら、焚き火をして、温泉に入って、おいしいものを作って食べて……。何も考えず2週間くらいのんびりと、キャンピングカーでのキャンプトリップがしてみたいですね」と栗原さんは最後を結んでくれた。北海道斜里郡斜里町ウトロ香川TEL 0152-24-2722https://blog.shiretoko.asia/2017/05/2961.htmlTEXT/高梨達徳PHOTO/猪俣慎吾出典/ガルヴィ2021年8月号【あわせて読みたい】タープの下で簡単に焚き火ができる…!?画期的すぎるやり方を丁寧に解説!「これだからキャンプは辞められない」熟練キャンパーの夏キャンプの過ごし方が理想すぎる…!「知らない人多すぎる」上級キャンパーが選ぶツーリングキャンプのテントが優秀すぎた…!
キャンプ場北海道栃木県 
焚き火の達人になれる…!?初心者にもおすすめ◎焚き火愛強めのキャンプ場5選
焚き火の達人になれる…!?初心者にもおすすめ◎焚き火愛強めのキャンプ場5選
寒い冬はやっぱり焚き火!そこで焚き火が楽しくなる設備やサービスのあるキャンプ場をピックアップ。今回はファイヤーピット付きサイトがあるキャンプ場を紹介!【あわせて読みたい】 【ひとつは持っておきたい】”現役キャンプギア専門家”が便利すぎるクッカーを紹介! ①キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県専用の焚き火リングで調理もできるアメリカンテイストあふれる高規格キャンプ場には「オートキャンプサイト『焚火』」「『KIDS PLAY』サイト」など「焚き火リング」と呼ばれるファイヤーピットを備えたサイトがあり、気軽に焚き火が楽しめる。焚き火リング付きのキャビンやコテージが多数あるのも魅力だ。遊具や焚き火リングを備えた「KIDS PLAY」サイト。木々に囲まれたゆったり過ごせるキャンプ場。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2℡.0287-64-4677http://www.camp-cabins.com➁ウォーターガーデンリゾート キャンプ&マリーナ@茨城県宿泊施設のファイヤーピットを完備常陸利根川沿いにあるマリーナ付きのキャンプ場で、マリーナ内ではカヤックを楽しむことができる。そんなキャンプ場のメイン施設となるキャビンやトレーラーには、直火が楽しめるファイヤーピットを完備。初心者でも気軽に焚き火の醍醐味を味わえる。キャンプ初心者でも気軽に直火が楽しめる。常陸利根川沿いに広がるキャンプ場。茨城県神栖市日川3183-3℡.080-7897-7674http://water-garden-resort.com③北軽井沢スウィートグラス@群馬県さまざまな焚き火サイトで炎を満喫浅間山の麓に広がる3万坪の敷地に、さまざまなサイトやキャビン、コテージなどのログハウスが建ち並ぶ。なかでも直火炉がある「林間サイト」「狼煙サイト」などのサイトやファイヤーピットがある「たきびの小屋ポロ」「ファイヤーサイドコテージ」などが人気。ファイヤーピット付きの「たきびの小屋ポロ」。焚き火が楽しめるイベントも開催される。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579℡.0279-84-2512   https://sweetgrass.jp④アウトドア・ベース犬山キャンプ場@愛知県ティピーの中で焚き火ができる小川が流れる林間のキャンプ場で人気があるのは、テント内で焚き火が楽しめるティピー。キャンプサイトで楽しむ焚き火とは違った、ネイティブアメリカンのようなスタイルが味わえる。ティピーは6人用と4人用の2タイプがあり、デイキャンプ利用も宿泊もできる。ティピーの中にあるカマドで焚き火ができる。強風や大雨でなければ雨でも焚き火ができる。愛知県犬山市今井東山95℡.0568-61-6316http://www.kirakira.net⑤スプリングスひよしキャンプフィールド@京都府琵琶湖のほとりで直火を満喫できる温泉やプール、レストランなどの施設があるレジャー施設内のキャンプ場。焚き火台の利用が必須の電源サイトやフリーサイトのほか、小型テント向きだが直火が楽しめる「直火可オートサイト(電源付)」もある。共用施設「焚き火テラス」も人気(利用料別途)。ファイヤーピット付きの直火可オートサイト。直火可オートサイトでは焚き火料理も楽しめる。京都府南丹市日吉町中宮ノ向8℡.0771-72-1526http://www.springs-hiyoshi.co.jp TEXT/牛島義之出典/ガルヴィ2020年12月号【あわせて読みたい】イベント優勝レシピを再現!家でも簡単に作れる絶品カモとネギカレー朝の準備が楽すぎる!コーヒー名人が教えるキャンプにもっていきたいコーヒーギアとは?【薪無料&使い放題!】焚き火好きに堪らないキャンプ場4選
キャンプ場栃木県茨城県群馬県愛知県京都府 
焚き火楽しんでる?直火が出来るキャンプ場4選
焚き火楽しんでる?直火が出来るキャンプ場4選
寒い冬はやっぱり焚き火!そこで焚き火が楽しくなる設備やサービスのあるキャンプ場をピックアップ。今回は直火が楽しめるキャンプ場を紹介!①グリーンパークふきわれ@群馬県フリーサイトで直火を堪能しよう森と川に囲まれた自然豊かなキャンプ場は、2020年から冬期もオープン。フリーサイトは直火OKで、焚き火台を使う焚き火とはひと味違った「火遊び」が楽しめる。地元の新鮮野菜を使ったピザ作り体験も、薪を使った本格ピザ窯で焼き上げるので格別なおいしさ。薪の購入は売店も兼ねた管理棟で。地元の新鮮野菜を使ったピザ作り体験も開催。 群馬県沼田市利根町大楊1098℡.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com➁ACNサンタヒルズ@栃木県全サイト直火OK! 野趣あふれるキャンプを森の中の「林間サイト」、平地の開けた「広々サイト」とも全サイト直火が可能。ファイヤーピット付きのコテージもあるので、野趣あふれるキャンプスタイルが楽しめる。針葉樹が550円、広葉樹が650円で販売されている薪は、地産地消のため地元材を使用。全サイトで直火が楽しめるのはうれしい。さまざまなツリーハウスに泊まれるのも魅力。 栃木県那須郡那珂川町三輪967℡.0287-96-4622https://santahills.co.jp③奥琵琶湖キャンプ場@滋賀県琵琶湖のほとりで直火を満喫できる琵琶湖畔に近い雑木林の中にあるキャンプ場には、オートキャンプサイトのほか、ペットノーリードサイトやコテージといった宿泊施設もあり、さまざまなスタイルのキャンプが楽しめる。キャンプサイトはすべて直火OKなので、よりワイルドなキャンプも可能だ。バンガローやコテージなどの宿泊施設も充実。湖水浴が楽しめる琵琶湖へは歩いてすぐ。 滋賀県長浜市西浅井町大浦1796℡.0749-89-0121https://okubiwako-camp.com④カヌーの里おおちオートキャンプ場@島根県ファイヤープレイスで直火ができる三瓶山の麓、江の川沿いにあるアウトドア施設では、キャンプだけでなく、カヌーやカヤック体験なども楽しめる。木で区切られたプライベートサイトや大人数向きのグループサイトには、専用の水道、AC電源、直火スペースがあり、充実したキャンプが楽しめる。木立で区画されたプライベートサイト。6家族程度まで入れるグループサイト。島根県邑智郡美郷町亀村54-1  ℡.0855-75-1860TEXT/牛島義之出典/ガルヴィ2020年12月号
キャンプ場栃木県群馬県滋賀県島根県 
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
【クリスマスキャンプ】クリスマスに絶対に行くべきキャンプ場3選
【クリスマスキャンプ】クリスマスに絶対に行くべきキャンプ場3選
クリスマスや年越し、お正月と楽しめるイベントが盛りだくさんのウインターシーズン! 澄んだ空気や焚き火とともに家族や仲間と盛り上がろう!今回はクリスマス特集です!※12月6日時点の情報となります。中止の可能性もありますので、各キャンプ場へお問い合わせください。①ACNサンタヒルズ @栃木県■サンタクロース グリーティング(完全予約制)毎年12月1日~12月25日の期間中、事前に予約をされたご宿泊のお子様(小学6年生まで)をサンタが待つグリーティングブースにご招待♪記念撮影OKで、ミニプレゼントももらえます!グリーティング形式で、事前に指定された時間にサンタさんとご対面。屋外で1組ずつ密にならずに安心して楽しめる。クリスマスイルミネーションのなか、写真撮影やミニプレゼントでステキな時間をサンタさんと過ごそう! 参加費用:無料(予約制、対象=小学6年生まで)〒324-0502 栃木県那須郡那珂川町三輪967☎0287-96-4622 https://santahills.co.jp➁キャンプinn海山 @三重県■クリスマスクラフト体験「ゴッドアイ」クリスマスカラーのゴッドアイを作ろう! 「ゴッドアイ」とは「神の目」という意味を持つインディアンの伝統的なお守りで、十字に組んだ木の枝に、毛糸をぐるぐると巻きつけて作る。手作りのお守りをテントに吊るして、キャンプサイトのアクセントにしよう。参加費用:500円/2個 ※キット販売【INFORMATION】 〒519-3408 三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271☎0597-33-0077 http://camp-inn-miyama.com/③大佐山オートキャンプ場 @岡山県■クリスマスキャンプ・クリスマスリースづくり・サンタさんの来訪今年はどんなクリスマスリースにしようか♪ 好きな形や飾りつけで世界でひとつのリースを作ってテントに飾ろう。いつものクリスマスの夜とは少し違うスタイルで、距離感を保って楽しめるよう、サンタさんが子どものいるテントを回る予定♪ 良い子にはサンタさんからささやかなプレゼントがもらえるかも!? 参加費用:リースづくり=1個300円 ※事前予約制。サンタさんの来訪=無料〒719-3507 岡山県新見市大佐小南1WEB予約のみ http://0380.jp/
キャンプ場まとめ栃木県三重県岡山県 
編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選
編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選
熟練キャンパーがおすすめする「焚き火におすすめのキャンプ場」を調査! そのなかから話題の9スポットを厳選紹介します! ①サンタヒルズオートキャンプ場 @栃木県直焚き火が楽しめる!薪や着火剤にもこだわりあり!キャンプサイトなら全面直焚き火OK! 宿泊施設のウッドデッキでも、器具を使用すれば焚き火可の施設が多く、焚き火好きに好評を得ているサンタヒルズ。宿泊施設の一部には、備え付けの専用焚き火台やベンチ、テーブルが用意されているなど、焚き火を満喫できる環境が整っている。 キャンプサイトでは直焚き火が可能だが、安全と後片づけに配慮を。野性味あふれる直焚き火で、キャンプの醍醐味を存分に満喫しよう。 地産地消のため、薪は地元木材店のものを採用。 4棟のコテージにはテラスの一部に焚き火スペースを装備。掘りごたつタイプの円形ベンチで、みんなで焚き火を囲めるのが楽しい。 キャンパーズボイス:直焚き火キャンパーにやさしく存分に焚き火が堪能できます! 栃木県那須郡那珂川町三輪967 0287-96-4622https://santahills.co.jp/②キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 @栃木県ファイヤーリングが備え付け!専用サイトとキャビンが魅力焚き火に特化したテントサイトが2カ所、キャビンが2棟ある。焚き火テントサイトは、焚き火ができる屋根付きスペースや、火を眺められるハンモックを備えるなど、至れり尽くせり。また焚き火初心者には、スタッフがていねいにレクチャーしてくれる。一般サイトは焚き火台を使用のこと。 約200㎡の中央に、約7×4mの語らいスペースが設けられている「オートキャンプサイト“語らい”」。焚火リングのほか囲炉裏、バーベキューグリル、冷蔵庫まで利用できる! こちらは「カントリーキャビン“焚火”」雨が降っても安心な屋根付きのグラウンドデッキスペースがあり、その下の焚火リングに集うことができる。全10棟を用意。 薪はスギ(細割、中割)や広葉樹ミックスがある。 キャンパーズボイス:焚き火専用サイトも高規格。安心感が高いです。 栃木県那須郡那須町高久甲5861-20287-64-4677http://www.camp-cabins.com/③ACN信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ @長野県場内に落ちている枯れ木や枝が使い放題! 野性味感を味わえる!ナタや斧、鉄板などを無料で貸し出ししてくれるほか、場内に落ちている枯れ木や枝は自由に利用可。焚き火台を使用すれば、サイトやキャビン前で焚き火OK。またセンターハウス前のファイヤーサークルでは、スタッフが焚き火をおこして語らいの場を作ることもあり、こちらも人気。 キャンプ場の基本ルールのひとつは「ほかの人と仲良くすること」。スタッフによる語らいの場に、みんなが集まる。 ファーストキャビン前には常設のファイヤーピットがあり、ワイルドな焚き火が楽しめる。 キャンパーズボイス:薪割り用のナタや斧を無料で貸してくれます。 長野県上伊那郡中川村大草78330265-88-2695http://www.odp.jp/④ PICA富士西湖 @山梨県焚き火がテーマのイベント充実!薪の樹種も豊富冬季は場内でさまざまな焚き火イベントを開催。野外バーや年越しパーティ、星空観望会なども予定しているので期待大。薪の販売はサクラ、ナラ、マツ、カシの4樹種など。火付きや香りを試してみたい。 薪の量が選べる宿泊プランも実施。焚き火を盛り上げるオプションプランも用意している。 山梨県産の甲州ワインが味わえる野外バー。お酒と焚き火で初めて会った人でも会話が弾む! キャンパーズボイス:お酒を楽しめる、大人向けの焚き火イベントがGOOD! 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068-10555-30-4580(PICAヘルプデスク)https://www.pica-resort.jp/saiko/⑤ふもとっぱら @静岡県富士山を眺めながらの焚き火は最高!開放感も抜群!富士山の麓、広大な敷地面積を誇るフリーサイトのキャンプ場。目の前には雄大な富士山が眺められ、焚き火とともにゆったりとした気持ちになれることまちがいなし。薪は管理棟で販売。焚き火台のレンタルもある。直火は禁止だ。 天気がよければ目の前に富士山が迫る。「富士山と焚き火の組み合わせが最高!」というキャンパーの声が多かった。 フリーサイトなので、混雑時は近隣サイトと譲り合い、迷惑がかからない場所で焚き火を楽しもう。 キャンパーズボイス:平原で焚き火をしてるようで、非日常感を感じられます。 静岡県富士宮市麓1560544-52-2112https://fumotoppara.net/⑥無印良品津南キャンプ場 @新潟県豊かな自然だからこその静寂さ炎に癒されるフィールドすべてのオートサイトに、オリジナルで製作した鉄製の焚き火台を設置。写真の手前がオリジナルの焚き火台。そのサイズは約60×60㎝、立ち上がりが10㎝と大きく家族やグループで火を囲める。自然豊かなロケーションに加え、隣のサイトとの距離もあるので、プライベート感は抜群。静かに炎を眺められる。 販売用の広葉樹と針葉樹の薪とマシュマロは、品切れにならないよう注意しているのだとか。 標高約700mにあり、自然の起伏をそのまま生かしたロケーション。豊かな自然を眺めながらの焚き火が気持ちいい。 キャンパーズボイス:すべてのサイトに焚き火台が設置されている。販売している薪の質がいい。 新潟県中魚沼郡津南町上郷寺石03-5950-3660(MUJIアウトドアネットワーク)https://www.muji.net/camp/⑦ホウリー・ウッズ久留里キャンプ村 @千葉県焚き火を楽しむなら「不燃シート」を!マナーについて再考できるキャンプ場焚き火の際は、焚き火台の下に「不燃シート」の使用が必須。地面の焦げや灰の散乱を防げるからだ。これは「次に使う人のことも考えて行動するのが、スマートなキャンパー」というオーナーの気持ちが込められたもの。改めて焚き火マナーについて、思いをはせることができるキャンプ場だ。「不燃シートを使うことで、焚き火の後片づけが楽になった」という声も多いそうだ。 静寂な林間サイトで、焚き火に癒される。 キャンパーズボイス:美しい森の中で焚き火が楽しめるだけではなく、厳しいルールの下で焚き火の在り方を考えるいい機会になる。 千葉県君津市芋窪282090-1817-8269https://holywoodscamp.jimdo.com/⑧ アウトドア・ベース犬山キャンプ場 @愛知県 ティピーのなかで火を楽しめる!インディアン体験が楽しい常設のティピーの中で、焚き火を楽しめるのがポイント。夏はサウナのように暑くなるので、秋から春までの時期が最適(ただし寒い季節の防寒対策は必要)室内での焚き火は屋外とはまた違う趣があり、時を忘れるほどゆったりとした時間が流れる。 常設ティピーは16フィート4張、14フィート6張の計10張。これだけのティピーが並ぶ姿はあまり見られない! すべて内部で焚き火がOKだ。 ティピー内に設置されているカマド。フタをすることができ、就寝スペースを増やすことができる。 ⑨有野実苑オートキャンプ場 @千葉県10〜3月下旬は「薪ステーション」にある薪を無料で使えるのがうれしい(なくなり次第終了)。オートキャンプサイトは器具を使用すれば焚き火が可能だが、ソロ用のサイトなら専用炉で直焚き火ができる。農園が併設されているので、野菜を収穫して焚き火料理に挑戦するのもいいかも! 無料で使える薪のほか、スギの薪を販売。建材としての利用が少なくなった、地元の山武杉を再利用している。秋から冬にかけて、焚き火が楽しい季節。有野実苑オートキャンプ場は通年営業しているので、寒い季節も楽しめる。 キャンパーズボイス:無料の薪があるのがうれしい。直火サイトも気になります。 千葉県山武市板中新田2240475-89-1719https://arinomi.co.jp/
キャンプ場まとめ栃木県千葉県長野県山梨県愛知県 
秋冬におすすめキャンプ場4選
秋冬におすすめキャンプ場4選
ガルヴィ編集部がおすすめするキャンプ場をクローズアップ! 今回は秋冬でも楽しめるキャンプ場を紹介しよう。備北オートビレッジ(広島県)国営備北丘陵公園とイルミネーションを満喫!国営備北丘陵公園内にあるキャンプ場。オートサイト、フリーサイト、コテージなどの種類があり、コテージでは天候に関係なくゆっくり過ごすことができる。冬の見どころは、なんといっても「備北イルミネーション」! 美しい夜景を満喫しつつ、キャンプも楽しめる。施設内には大型遊具もあり、古民家でのむかし懐かしいおもてなしもうれしい。所在地:広島県庄原市上原町1300℡.0824-72-8800https://www.bihokupark.jp/ウェルキャンプ西丹沢(神奈川県)東京ドーム21個分の広大なキャンプサイト日本最大級のサイト数を誇るキャンプ場。東京ドーム21個分の広大な敷地では四季折々の自然を楽しめ、冬季は雪上キャンプにおすすめ。床暖房&エアコン完備の快適なログハウス、コテージも31棟ある。レンタルや売店も充実しており、場内では手づくりパンの販売も。貸し切りの家族露店風呂(日程確認)も人気だ。所在地:神奈川県足柄上郡山北町中川868℡.0465-78-3181※予約は下記WEBサイトからも可https://well-camp.com/鳥野目河川公園オートキャンプ場(栃木県)那珂川から流れるせせらぎ水路や大池で、オアシスのようにやすらげる26周年という那珂川沿いに広がるオートキャンプ場。豊かな自然に囲まれ、せせらぎ水路や大池で、季節に合わせたイベントが開催されている。2021年から「楽ちんキャンプ」がスタート。キャンプアイテムが一式借りられるので、食材だけ持参すればOK! 1サイト5名までで1泊1万5000円(土曜日泊限定・要予約)。ニーズに合わせて選べるコテージが9棟3タイプあり、女子旅にもおすすめだ。所在地:栃木県那須塩原市鳥野目391-1℡.0287-64-4334http//www.torinome/層雲峡オートキャンプ場(北海道)大雪山周辺のアクティビティの拠点として!日本最大の国立公園・大雪山国立公園周辺のベース基地として最適。層雲峡温泉からもクルマで約10分という場所にあり、1月末から3月中旬には層雲峡温泉氷瀑まつりなども楽しめる。週末のみ冬季もオープン!コテージは暖房器具が完備されているので寒さの心配はない。旭ヶ丘での犬ぞり体験や、今シーズンから本格導入されたレンタルテントサウナ、層雲峡温泉の割引特典もある。所在地:北海道上川郡上川町清水℡.01658-5-3368(金~日・祝10時~17時)冬キャンプの営業期間は下記のサイトからご確認下さい。https://activitykamikawa.jpTEXT/大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2021年12月号
キャンプ場まとめ北海道栃木県神奈川県広島県 
すぐに行きたい!焚き火がしたくなるキャンプ場3選
すぐに行きたい!焚き火がしたくなるキャンプ場3選
キャンパーがおすすめする「焚き火におすすめのキャンプ場」を調査! そのなかから話題の3スポットを紹介します!直焚き火が楽しめる!薪や着火剤にもこだわりあり!サンタヒルズオートキャンプ場(栃木県) キャンプサイトなら全面、直焚き火OK! 宿泊施設のウッドデッキでも、器具を使用すれば焚き火可の施設が多く、焚き火好きに好評を得ているサンタヒルズ。宿泊施設の一部には、備え付けの専用焚き火台やベンチ、テーブルが用意されているなど、焚き火を満喫できる環境が整っている。キャンプサイトでは直焚き火が可能だが、安全と後片づけに配慮を。野性味あふれる直焚き火で、キャンプの醍醐味を存分に満喫しよう。地産地消のため、薪は地元木材店のものを採用。4棟のコテージにはテラスの一部に焚き火スペースを装備。掘りごたつタイプの円形ベンチで、みんなで焚き火を囲めるのが楽しい。キャンパーズボイス:直焚き火キャンパーにやさしく存分に焚き火が堪能できます!栃木県那須郡那珂川町三輪967 0287-96-4622https://santahills.co.jp/ファイヤーリングが備え付け!専用サイトとキャビンが魅力キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原(栃木県) 焚き火に特化したテントサイトが2カ所、キャビンが2棟ある。焚き火テントサイトは、焚き火ができる屋根付きスペースや、火を眺められるハンモックを備えるなど、至れり尽くせり。また焚き火初心者には、スタッフがていねいにレクチャーしてくれる。一般サイトは焚き火台を使用のこと。約200㎡の中央に、約7×4mの語らいスペースが設けられている「オートキャンプサイト“語らい”」。焚火リングのほか囲炉裏、バーベキューグリル、冷蔵庫まで利用できる!こちらは「カントリーキャビン“焚火”」。雨が降っても安心な屋根付きのグラウンドデッキスペースがあり、その下の焚火リングに集うことができる。全10棟を用意。オリジナルのスウェディッシュトーチも販売。薪はスギ(細割、中割)や広葉樹ミックスがある。キャンパーズボイス:焚き火専用サイトも高規格。安心感が高いです。栃木県那須郡那須町高久甲5861-20287-64-4677http://www.camp-cabins.com/場内に落ちている枯れ木や枝が使い放題! 野性味感を味わえる!ACN信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ(長野県) ナタや斧、鉄板などを無料で貸し出ししてくれるほか、場内に落ちている枯れ木や枝は自由に利用可。焚き火台を使用すれば、サイトやキャビン前で焚き火OK。またセンターハウス前のファイヤーサークルでは、スタッフが焚き火をおこして語らいの場を作ることもあり、こちらも人気。キャンプ場の基本ルールのひとつは「ほかの人と仲良くすること」。スタッフによる語らいの場に、みんなが集まる。ファーストキャビン前には常設のファイヤーピットがあり、ワイルドな焚き火が楽しめる。キャンパーズボイス:薪割り用のナタや斧を無料で貸してくれます。長野県上伊那郡中川村大草78330265-88-2695http://www.odp.jp/
キャンプ場栃木県長野県 
秋に出かけたい! 温泉のあるキャンプ場4選 東日本編
秋に出かけたい! 温泉のあるキャンプ場4選 東日本編
嫌な虫が少なくなって、夏の暑さもひと段落する秋は、真のキャンプのオンシーズン。そんな秋キャンプを思う存分楽しめるキャンプ場をテーマ別に紹介しよう! 今回は東日本の温泉のあるキャンプ場。森と湖のドッグリゾート&スパ エンゼルフォレスト那須白河(福島県)東京ドーム約42個分の広さを誇るリゾート施設内のキャンプ場。AC電源付きサイトやドッグフリーサイトなど、さまざまなサイトがそろう。場内の温泉へは無料で何度でも入れる。東北屈指の美肌の湯「彩光の湯」に入り放題。すべてのサイトは愛犬連れでのキャンプが可能。福島県岩瀬郡天栄村大字羽鳥高戸屋39TEL.0570-012334(予約専用ナビダイヤル)https://www.ang-f-ns.com/塩原グリーンビレッジ(栃木県)塩原温泉郷の一角にあるキャンプ場。場内には2カ所の源泉があり、ゆったりと温泉が楽しめる。キャンプサイトのほとんどにAC電源が付いているので、キャンプ時間も充実。宿泊者専用の「野天のゆ」は夜遅くや早朝にも入れる。サイトの広さは平均7×11.5m。ゆったりと過ごせる。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/猿ヶ京温泉湯島オートキャンプ場(群馬県)ニジマス釣りやカヤック、川遊びなど、さまざまなアクティビティが楽しめる。温泉は、宿泊者なら無料で入浴できる場内の源泉掛け流し露天風呂と、クルマで約3分の温泉施設「まんてん星の湯」がある。キャンパーに人気の源泉掛け流し露天風呂。群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1150-1TEL.0278-66-1126https://www.mantenboshinoyu.com/auto.htmlPICAさがみ湖(神奈川県)SONY DSC「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」内にあるキャンプ場では、オートキャンプのほか、トレーラーやコテージなどの宿泊施設が充実している。隣接する「さがみ湖温泉うるり」は美肌の湯。高濃度炭酸泉、源泉岩風呂、寝ころび湯など、さまざまな種類のお風呂がある。遊園地で遊びながらキャンプが楽しめる。神奈川県相模原市緑区若柳1634 さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト内TEL.0555-30-4580(PICA予約センター・9〜16時・日曜休) https://www.pica-resort.jp/sagamiko/出典:GARVY2022年10月号TEXT/牛島義之
キャンプ場福島県栃木県群馬県神奈川県 
キャンパー推しのオススメ東日本キャンプ場2位〜13位は【2021年】
キャンパー推しのオススメ東日本キャンプ場2位〜13位は【2021年】
キャンプブームが継続中で、魅力的なキャンプ場がますます増えている。数多くのメディアやキャンプ好きインフルエンサーたちが、人気キャンプ場やお気に入りのキャンプ場を日々紹介している。そんななか、ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに「2021年のお気に入り」キャンプ場を選んでもらった。全国のキャンパーたちが支持した人気キャンプ場をクローズアップするとともにそのこだわりや人気の秘密などを、「ユーザーたちの声」とともに紹介しよう。2位→5位ゆったりのんびり楽しめる設備充実の高規格キャンプ場が人気!2位竜洋海洋公園オートキャンプ場(静岡県) 充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。■静岡県磐田市駒場6866-10■TEL.0538-59-3180■http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/ VOICE●AC電源付き区画サイトに流し台があり便利。近くに温泉があるのもとてもよかった●施設が充実していて子ども連れにも向いていそう●子どもが楽しめるイベントがあり、遊ぶ場所も多い●コンパクトで安全。隣にプールがある3位大子広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ (茨城県) 快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。■茨城県久慈郡大子町矢田15-1■TEL.0295-79-0031■http://www.greenvila.jp/ VOICE●場内が清潔でお風呂もある●プールと温泉があるのがいい●きれいで、プールがあって、夜の昆虫探しツアーが楽しめた●水回りがきれいで使いやすい●子どもが楽しめるアスレチックがあるのがよかった4位成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場 (千葉県) 緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。■千葉県成田市名木730-3■TEL.0476-96-1001■https://www.yumebokujo.com/ VOICE●広くて設備もいいし、都心から近くて行きやすい●フリーサイトで広々使えて、設備もきれい●初キャンプの子どもたちがとにかく楽しかったとお気に入り●子どもが楽しめる牧場がそばにあるのがいい●とにかく開放的!5位塩原グリーンビレッジ (栃木県)広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。■栃木県那須塩原市塩原1230■TEL.0287-32-2751■https://shiobara-gv.net/ VOICE●お風呂が広くてきれい!釣りも楽しかったです●温泉に入り放題で清潔感があった●高規格なのに価格が安い●いろいろな種類の野鳥が見られた●歩いていける温泉が大きくて混んでいない●敷地内に温泉があるのがいい東日本 6→13位6位ウェルキャンプ西丹沢 (神奈川県) 野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。■神奈川県足柄上郡山北町中川868■TEL.0465-20-3191■https://well-camp.com/ VOICE●自然が多い●広くて場内でいろいろ楽しめる●山や川などの環境がよかった●ホタルを見られて感激した7位キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 (栃木県) 個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。■ 栃木県那須郡那須町高久甲5861-2■TEL.0287-64-4677■https://www.camp-cabins.com/ ●子連れでも気軽な心構えで行ける設備の充実ぶりとイベントの多さ●ビンゴ大会が楽しかった●ペット連れに優しい8位ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場 (埼玉県)夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。■埼玉県飯能市上名栗3196■TEL.042-979-0300■https://www.kfv.co.jp/ ●子どもが楽しめるアクティビティが充実●サイトがきれいに整備されていて快適●スタッフの対応がよかった9位北軽井沢スウィートグラス (群馬県) 北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。■群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579■TEL.0279-84-2512■https://sweetgrass.jp/ ●広くてきれいで虫がいない●すべてにおいて高規格●水回りがきれい●紅葉シーズンは紅葉と星空がステキ10位有野実苑オートキャンプ場 (千葉県) おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。 ■千葉県山武市板中新田224 ■TEL.0475-89-1719 ■https://arinomi.co.jp/ ●家族風呂と子どもが楽しめる味覚狩りがあるのがいい●区画がしっかりしていて個室のよう●流しそうめんが楽しい11位緑の休暇村青根キャンプ場 (神奈川県) 夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。■神奈川県相模原市緑区青根807■TEL.042-787-1380■https://aonecamp.jp/ ●広々していて近くの川で遊べる●温泉施設がきれい●予約不要で行けるのがいい●川で釣りができ子どもも遊べる12位浩庵キャンプ場 (山梨県) 富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。■山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926■TEL.0556-38-0117■https://kouan-motosuko.com/ ●ロケーションが最高●とにかく朝日が最高にきれいで気持ちがいい●湖と富士山が見えるところがいい13位丸沼高原オートキャンプ場(群馬県) 夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。■群馬県利根郡片品村東小川4658-58■TEL.0278-58-4300■https://www.marunuma.jp/ ●場内にたくさんアクティビティがある●自然が豊かで登山に便利●夏でも涼しく星がきれい!ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!今回のランキングは、ガルヴィ特別編集『首都圏から行くオートキャンプ場ガイド2021』および『関西・名古屋から行くオートキャンプ場ガイド2021』(ともに小社刊)の読者ハガキやEメールでの投票を集計したものです。2022年の『オートキャンプ場ガイド』は、「首都圏版」「関西・名古屋版」ともに3月22日ごろに発売予定です。今年の誌面も情報満載です。お見逃しなく!
キャンプ場ランキング栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
3月までにGO!「冬キャンプ」が堪能できるおすすめキャンプ場7選
3月までにGO!「冬キャンプ」が堪能できるおすすめキャンプ場7選
日本には多種多彩なキャンプ場がたくさんあるなかで、ガルヴィ編集部がおすすめするキャンプ場をクローズアップ! 今回は冬でも楽しめるキャンプ場を紹介しよう。①備北(びほく)オートビレッジ国営備北丘陵公園とイルミネーションを満喫!国営備北丘陵公園内にあるキャンプ場。オートサイト、フリーサイト、コテージなどの種類があり、コテージでは天候に関係なくゆっくり過ごすことができる。冬の見どころは、なんといっても「備北イルミネーション」! 美しい夜景を満喫しつつ、キャンプも楽しめる。施設内には大型遊具もあり、古民家でのむかし懐かしいおもてなしもうれしい。 【INFO】所在地:広島県庄原市上原町1300 ℡.0824-72-8800 料金:オートキャンプサイト3000円、フリーサイト1500円、入場料800円(大人) https://www.bihokupark.jp/ ②ウェルキャンプ西丹沢東京ドーム21個分の広大なキャンプサイト日本最大級のサイト数を誇るキャンプ場。東京ドーム21個分の広大な敷地では四季折々の自然を楽しめ、冬季は雪上キャンプにおすすめ。床暖房&エアコン完備の快適なログハウス、コテージも31棟ある。レンタルや売店も充実しており、場内では手づくりパンの販売も。貸し切りの家族露店風呂(日程確認)も人気だ。【INFO】所在地:神奈川県足柄上郡山北町中川868 ℡.0465-78-3181※予約は下記WEBサイトからも可 料金:4500円~https://well-camp.com③鳥野目(とりのめ)河川公園オートキャンプ場オアシスのようにやすらげる那珂川から流れるせせらぎ水路や大池26周年という那珂川沿いに広がるオートキャンプ場。豊かな自然に囲まれ、せせらぎ水路や大池で、季節に合わせたイベントが開催されている。2021年から「楽ちんキャンプ」がスタート。キャンプアイテムが一式借りられるので、食材だけ持参すればOK! 1サイト5名までで1泊1万5000円(土曜日泊限定・要予約)。ニーズに合わせて選べるコテージが9棟3タイプあり、女子旅にもおすすめだ。【INFO】所在地:栃木県那須塩原市鳥野目391-1 ℡.0287-64-4334料金:オートサイト4000円、フリーサイト2000円、電源サイト5000円http//www.torinome/④層雲峡(そううんきょう)オートキャンプ場大雪山周辺のアクティビティの拠点として!日本最大の国立公園・大雪山国立公園周辺のベース基地として最適。層雲峡温泉からもクルマで約10分という場所にあり、1月末から3月中旬には層雲峡温泉氷瀑まつりなども楽しめる。週末のみ冬季もオープン! コテージは暖房器具が完備されているので寒さの心配はない。旭ヶ丘での犬ぞり体験や、今シーズンから本格導入されたレンタルテントサウナ、層雲峡温泉の割引特典もある。【INFO】所在地:北海道上川郡上川町清水 ℡.01658-5-3368 (金〜日・祝10時〜17時)営業期間:2021年12月3日〜2022年3月27日 ※週末のみ営業https://activitykamikawa.jp⑤N.A.O.(えぬえーおー)明野(あけの)高原キャンプ場&Cottage積雪1m以上! 雪中キャンプが楽しめる冬季は1m以上の積雪があり、雪に囲まれた雪中キャンプを楽しむことができる。キャンプサイトは、少し雪を残して除雪を行うので、雪かき作業に時間を取られることなく、到着したらすぐにサイトを設営可能なのもうれしい。炊事場には温水、トイレには暖房を完備。全長約50mのソリコースは子どもたちに大人気。ソリのレンタルもあるとのこと。白銀の世界でゆったりと過ごすもよし! 子どもたちと一緒にソリ滑りや雪だるま&かまくら作りを楽しむもよし! 安心して雪中キャンプを楽しめるキャンプ場だ。冬キャンプビギナーでも雪中キャンプを満喫できる。サイトは電源付き、電源なしを選ぶことができる。雪と朝日の澄んだ空。自然のなかで、美しい冬景色に出合うことができる。ソリ遊びも絶対楽しい!【INFO】所在地:岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434℡.0575-72-6758 ※予約は下記WEBサイトからも可料金:オートサイト3500円、電源サイト4500円、入場料800円(大人)https://www.naocorp.jp/⑥長瀞オートキャンプ場ソロデビューにぴったりの女性限定のガールズサイトあり女性に人気の高いキャンプ場の代表といえば、この長瀞オートキャンプ場だ。人気の秘密は、女性キャンパー目線で考えられた設備が多いこと。女性や子どもでも安全に薪割りができるように薪割り台が設置されていたり、使いやすいパウダールームも完備されているのがポイント。女性がひとりでも安心してキャンプができるように、女性限定サイトがあるのも同キャンプ場の特徴。まさに、女性ソロデビューにぴったり! 公式LINEアプリから友達追加をするとステッカーがもらえるサービスもあり。荒川を前に、幻想的な夜景は同キャンプ場の人気のひとつ。年間を通して行われるライトアップがサイトを彩る。複数人でメイクもできるスタイリッシュなパウダールームも完備されている。さすが女性に人気のキャンプ場ならではの施設だろう。【INFO】所在地:埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1℡.0494-66-0640 ※予約は下記WEBサイトから料金:オートサイト・ソロ1600円~、オートサイト・ファミリー2800円~、入場料600円(大人)、300円(子ども)https://www.nagatoro-camp.com/⑦長瀞キャンプヴィレッジランタンが彩る天然温泉で心も体もゆっくり癒やされる首都圏からほど近い埼玉県秩父地方で人気のキャンプ場のひとつ。ちょっとレトロで武骨な雰囲気が非日常へと誘ってくれる。大きな特徴は、天然温泉が味わえる露天風呂! そしてセンターハウスでは、ヴィンテージランタンがキャンパーを出迎えてくれる。大きな内風呂と天然温泉の露天風呂があり、露天風呂は何度でも入浴可能だ。自然のなかでのキャンプを楽しみながら、温泉に浸かり、柔らかな灯りのなかで過ごす時間は、心身をゆっくり癒やしてくれるはずだ。スタイリッシュなグレードアップログハウスでも宿泊可能(2万9000円~)。公式LINEアプリから友だち追加をすると、ステッカーがもらえるサービスもある。さらに、荒川でのラフティングなど、観光&アウトドア・アクティビティの拠点としても活躍するキャンプ場といえるだろう。「ランタン温泉」の露天風呂。同キャンプ場ならではの雰囲気を感じることができる。ずらりと並んだヴィンテージランタン。使用されるランタンは毎日変わるという。どのランプに火が灯るかは、その日のスタッフの気持ち次第とのこと。荒川の横に広がるキャンプ場。長瀞の自然をたっぷり味わえるすてきなロケーション。荒川では、ラフティングやSUPなどのアクティビティが楽しめる。【INFO】所在地:埼玉県秩父郡長瀞町岩田483 ℡.0494-66-3817 ※予約は下記WEBサイトから料金:オートサイト・ソロ2000円~、オートサイト・ファミリー3000円~、入場料700円(大人)、400円(子ども)https://www.nagatoro-campvillage.com/
キャンプ場まとめ北海道栃木県埼玉県神奈川県 岐阜県広島県 
【今こそ泊まりたい!】ACNサンタヒルズでクリスマス気分を楽しもう!
【今こそ泊まりたい!】ACNサンタヒルズでクリスマス気分を楽しもう!
12月25日まで「サンタクロースグリーティング」を開催!栃木県の人気キャンプ場「ACNサンタヒルズ」は、サンタクロースの家やツリーハウスがあり子どもの遊び場も充実! 12月25日までの期間は、イベント「サンタクロースグリーティング」を開催中。期間中はキャンプ場内に、サンタクロースが待つグリーティングブースが登場! ミニプレゼントももらえるとのことなので、ぜひ会いに行ってみよう(宿泊した小学6年生までの子ども向け)。キャンプ場の予約はこちらさらに詳しいキャンプ場情報はこちら冬キャンプにはコテージやツリーハウスがおすすめ!冬の時期に訪れるなら、幻想的な雰囲気で個性豊かな手作りのコテージやツリーハウスがおすすめ。寒さへの不安を解消してくれる。ただ、夜は氷点下まで気温が下がるので、場内やテラスなどの屋外で過ごす際は冷え込む。ダウンジャケットやグローブ、ブランケットを用意するなど、しっかりとした防寒対策をしよう。ワンちゃん連れに絶大な人気を誇るドッグラン付きコテージは、すぐに予約で埋まるので、早めの予約がおすすめだ。共用のドッグランもあり、宿泊者であれば無料で利用できる。「サンタクロースの家」はサンタさんの暮らしをイメージして建造。泊まる価値大だ。キャンプサイトはAC電源付きがおすすめ!キャンプサイトは、2つのロケーションに分けられている。雑木林の木漏れ日が気持ち良く、サイト間の広葉樹が程良い天然の境界線となる林間サイトと、基本的に四角く区切られレイアウトしやすい平地に並んでいる広々サイトがあり、どちらも1区画約100㎡とゆったり。冬はAC電源付きのサイトを利用するのが便利。電気ストーブや電気毛布、ホットカーペットなどを駆使してあたたかく快適な空間を作ろう。また、炊事棟ではお湯が使えるのも冬キャンプ時にはうれしいポイント。トイレもウォシュレット付きで、快適。おすすめしたいのは、最大24名まで宿泊できるコテージ「グラン」。全国最大級サイズで、ゆったりとくつろげる室内空間を誇る。薪ストーブ体験も可能。広々としたウッドデッキにはテーブルとベンチが備え付けてあり、子ども用すべり台も。高級感のあるファニチャーが揃っていて、贅沢な時間をすごすことができる。クリスマスシーズン以外にも、常時開設しているサンタミュージアムやレトロなクリスマスグッズの販売など、大人も子どもも楽しめる人気キャンプ場。ぜひ家族で出かけてみよう。[所在地] 栃木県那須郡那珂川町三輪967[電話番号]0287-96-4622[予約受付] 9:00~17:00 ネットでは随時受付[営業期間]  通年営業[ホームページ]https://santahills.co.jp/[サイト数]   ●総サイト数:50ほど   ●AC電源付き:10区画  ●キャンピングカーサイト:10区画   [サイトサイズ] 10×10m[サイト地質]砂・土[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/手ぶらセット/ほか[遊び&イベント]場内にはハンモック広場やこどものひみつきち、自由広場やクヌギばやしなど、子どもが遊ぶスポットがいっぱい。ギャラリーカフェや1年中クリスマス雑貨を楽しめるショップも人気だ。温泉はクルマで8分の「まほろばの湯」か同12分の「道の駅きつれがわ」へ。クルマで15分の「なかがわ水遊園」はファミリーにおすすめだ。キャンプ場では、自然観察会や流しそうめんなど、多くのイベントが開催されているが、状況によって中止になる事もあるので、HPなどをチェックしよう。体験教室についても同様。11月・12月にはイルミネーションなどの「クリスマスフェア」が開催される。キャンプ場の予約はこちらさらに詳しいキャンプ場情報はこちら
キャンプ場栃木県 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
テクニックハウツー 
真似したい!ファミキャンの上級者が実践するキャンプのレイアウトとは!?
真似したい!ファミキャンの上級者が実践するキャンプのレイアウトとは!?
意外と悩みどころなのが、サイトのレイアウト。とくにファミリーキャンプなどのまとまった人数になると、動線なども気になるところ。そこで実際にキャンプしている人たちにどんなレイアウトをしているのか聞いてみた。テントの使い勝手がよくなるテクニックも合わせて紹介!参考にしたい!キャンプのレイアウト5選1.子どもたちの安全面を考慮したファミキャンならではのレイアウトyuichiro2017さんファミリータープ下のリビングは、写真向かって右側に子どもたち、対面に親たちが座っています。親のすぐ後ろにキッチンがあるのは、料理のしやすさもありますが、あえてここの動線をつぶすことで、子どもたちを通らせないことも意識しています。焚き火スペースはやはり安全面を考え、少し離れたところに。みんなで焚き火を眺めたいときは、子どもたちはチェアを持参で集まるか、車内のベッドスペースでゴロゴロしています。2.開放感たっぷりのL型にハマる人続出!?安田さんファミリータープとテントを連結せずにL字型に配置し、L字の開いた部分をリビングにしています。連結しないことでタープの面が多く利用でき、開放感もたっぷり。子どもたちと、このレイアウトにハマっています!3.赤ちゃんと一緒なら快適なお座敷スタイル!サリーさん子どもが3歳、5歳のとき、赤ちゃん連れの友人とデイキャンプしたときのレイアウト。小さい子どもたちがいるときは、レジャーシートのお座敷スタイルで遊び場を確保。カセットコンロなどは一番離れたところにセットします。キャンプの時はキッチンをハイスタイルにするなど、子どもたちが触れないよう配慮しています。4. 3家族のグループキャンプは、みんなが集える場をオカノさん&金ちゃんグループ3家族のグループキャンプで、大人6名、子ども4名の大人数。ひと家族は別のところにテントを張っています。テント前のスペースに囲炉裏型テーブルやストーブをセットして、みんなが集える場を中心に、子どもたちのスペースであるミニテーブルやハンモックは火元から離れた両サイドに配置。動線に余裕を持たせて大人数に対応しています。5.快適さ重視!調理と食卓の位置を工夫松林さん家族4人のレイアウトは、2ルームテントのキャノピー部にキッチンをセット。その隣にテーブルとチェアを設置して隣り合わせにすると動線にむだがなくなります。テント前のレジャーシートは子どもたちの遊び場に。散らかりがちなテント内の整理整頓テクってある?ベテランキャンパーのテクを拝見!スーツケースが便利ですよ!寝室に置いておき、着替えなど片付けるものは随時この中にしまって隠しています。わが家はマンションなので、持ち運びが楽というメリットも。回答:金ちゃんさん収納ボックスを多用して整理しています。気に入っているボックスは、エルネストのストレージDIYキットの「ECC BOX」。2段ボックスで上段はスライド式。取り出しやすくて便利です。回答:オカノさん無印良品の「ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・衣装ケース」に衣類をまとめてみたら、少しマシになりました。回答:のんなんさん衣類や生活用品はすべてボックスやトートバッグなどに入れ、その上からラグなどを全体にかけて目隠ししています。回答:ダンジグさんベテランがやっている小ワザ!快適性がアップするアイテムを教えて!DODのカマボコテント3に設置できるプロジェクター用スクリーン「カマボコシアター」と、お座敷スタイルにできるシート「カマザシキ」で、映画上映をしています。 子どもに静かにしてもらいつつ、大人もゆっくりできます。回答:はちみつさんサンドカラーのレジャーシート。ダイソー、セリアで売っているのですが、テントと同系色でいいんです! グロメット付きなので、キャノピーのサイドに吊るして、目隠しや日よけにしています。回答:ミオさんユニフレームのちびペグ。テントのスカートを張るのに簡単で便利!小さくて軽く、持ち運びしやすいところも気に入っています。回答:のんなんさんキャンプのレイアウトを極めるためには……レイアウトにこだわるなら、思い通りにテント設営ができる。撤収が簡単にできる。ということも大事!キャンプギアのなかでは最大級に大きくて、設営にも時間を要するテント。キャンプの必需品だからこそ、使い方に関する疑問や悩みも多くなる。けれど、みんなが使うギアだからこその知恵や答えもたくさんあるのだ!テント購入後に最初にやっておこう!実は購入前からメーカーHPで説明書を読んでいます。設営の手順で気になる点や不明点が出てくるので、絶対に読むべき。本番前の練習も。やっておかないと現地でもめます。回答:飯野貴博さんメーカーの公式動画だけでなく、キャンパーさんたちが配信している設営動画も見ています。テント設営のイメージトレーニングはかなり重要。何回も繰り返し見ます。回答:YUKOさん初めてタープを買い、説明書を読んだらハンマーが付属していなかったので100均で購入。いざ設営というとき、買っていたのがミニハンマーで、ペグが打てませんでした……。設営も手間取り……。練習しておけば気がついたのに……。回答:まささん新しいギアを購入した際には、必ず防水スプレーをかけています。雨だけでなく汚れにも強くなり、その後の手入れが楽になります。ウエアや帽子、シューズにも一緒にスプレーしておくと便利です。回答:3rd バーガーさん真似したい!設営が素早くスムーズにできるコツとは!?ポケットがたくさんあるキャンプ用エプロン。ペグ、ハンマー、張り綱など設営に必要なものを入れたまま作業ができ、移動中は両手があくのもポイント。設営がスムーズになりますよ。チョークバッグも便利。回答:松林さんスノーピークのソリッドステーク&ペグハンマーにしてから、ぐんと効率がアップしました。硬い地面にもガシガシ打てるし、抜くときはペグの穴に引っ掛ければ抜きやすく重宝しています!回答:こむさんロープは5m、3m、1.5mを用意し、長さごとにカラビナの色を変えているので、収納袋をのぞいたときに張り綱の長さが一目瞭然。パッと取り出し、テント本体にカラビナを取り付けるだけなので、張り綱を結ぶ手間が省けます。また張り綱の収納時は、自在金具をカラビナや輪の近くに寄せています。キャノピーなどに使用する張り綱の場合、あらかじめループを作っておき、カラビナはループに寄せてから巻いておきます。設営時はループをポールに引っ掛けたら、ペグダウン位置の長さに合わせて自在金具をすーっと引くだけ。ひと手間ですむようにして時間短縮。回答:コンドウさんテント付属のプラペグやハンマーの耐久性は? なぜプラスチック? 初めて購入した際、ほかにあれこれそろえなくてもテントを建てられるように、最低限必要なペグ、ハンマー、張り綱をあらかじめ付属しています。素材がプラスチックなのは、できるだけ手に取りやすい価格に抑えるため。ビギナーにおすすめの芝サイトや、やわらかい草地なら付属のプラスチックペグの性能でも十分です。出かけるフィールドの幅が広がり、回数を重ねるようになってきたら、より耐久性の高いペグに買い替えた方がいいでしょう。回答:コールマン ジャパン マーケティング部覚えておこう!狭いサイトでテントを建てるときの裏技テント設営の際、ポールは最初につなげておくのが基本。けれど、区画サイトなどでスペースが狭いところだと、長いポールがじゃまになることも。そんなときは、スリーブに通す分だけポールを組み立てながら設営する方法も。回答:ガルビィライター・大森ペグの先に張り綱? 何のために付けているの?目印ですね。撤収時にペグを抜いたあと、ペグだけだと地面になじんでしまって見つけづらくなります。なので目立つ張り綱を付けていれば、置き忘れ防止に役立ちます。抜く時に引っ掛けることもできます。回答:コンドウさんビギナーあるある!撤収時、テントが収納袋に収まりきらないんです(涙)とにかくていねいにたたむように心がけています。インナーテントの出入り口は一辺を開けておいて、空気を押し出しながらしっかりと巻き、フライも同じように。撤収時は時間がないけれど、基本をていねいに行うことで、きちんと収納できるようになりました!回答:おかちひろさんテント本体やポールをくるくると丸めたあと、収納袋にテントを入れるのではなく、テントに収納袋をかぶせるほうが断然収納しやすいです。その後、収納袋を横にして膝で押して空気を抜けば、さらにしまいやすくなりますよ。回答:ガルビィライター・大森出典/ガルヴィ2020年6月号
テクニックハウツーファミリー 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK湖畔夢見る河口湖コテージ戸沢センター
夢見る河口湖コテージ戸沢センター

富士山と河口湖、絶景のコテージとキャンプ場

富士山を仰ぎ見る河口湖北岸に位置するキャンプ場。後ろに戸沢山の森、元島津公爵別荘地がある。うれしいのは、サイトと富士山のあいだに河口湖以外さえぎるものがないこと。コテージは7タイプ、全13棟あり、すべて炊事用具、寝具、バス・トイレ付き。家族やグループでの利用に最適だ。ほとんどの棟から富士山と河口湖の絶景を楽しめる。湖岸道路沿いの山側に管理棟とコテージがある。道1本はさんで河口湖畔におりると、オートキャンプエリアがある。区画の広さは10×10m程。サイトによっては湖に沿って長さ20m強程の変則長方形や台形などさまざま。テントサイトでは直火で焚き火が楽しめる。地質は固い土なので太い金属製のペグを持参しよう。場内には炊事棟やトイレ、コインシャワーが設置されており、設備重視派には物足りないが、ワイルド派にはぴったりだ。
ぷらっとキャンプ
予約OK川岸青川峡キャンピングパーク
青川峡キャンピングパーク

1人でも2人でも家族でもそれぞれの楽しみ方ができる

青川が流れ、山々に囲まれた自然豊かなロケーションでありながら場内は清潔なサニタリーやトイレ・シャワー等設備が充実。名古屋から1時間、京都・大坂から2時間の好アクセスで、10分圏内にスーパーや地場産直売所、温泉、高速ICがあり食材調達、移動も便利。テントサイトはAC電源(有料)付きでゆとりある広さの各種オート区画サイト、目前に山がせまりワイルドな印象のフリーサイトもあり、好みやキャンプスタイルに合わせて選ぶことができる。また平日の適応日には1~2名での利用にお得な料金プラン「ソロ・デュオキャンププラン」も用意されている。 また、快適なコテージをはじめ、広いウッドデッキを備えた個性ある各種宿泊施設も魅力。売店販売やレンタル用品も豊富なのでキャンプデビューにも最適。ソロキャンプからファミリーキャンプまで誰もが安心・快適にキャンプを楽しむことができる。
ぷらっとキャンプ
予約OK川岸新くるみランド
新くるみランド

アクティビティが充実!! 飛騨高山の自然を最大限に楽しむ

岐阜県飛騨高山の山に囲まれた、自然の豊かなキャンプ場。標高1000mの場所に位置し、空の雄大さを近くで感じることができる。昼間の青空はもちろんのこと、夜空も見ごたえがある。ソロからカップル、友人同士、ファミリーまでと様々な方が楽しめる設備が整っている。滞在はテント、キャンピングカーで寝泊まりするもよし、バンガローもあるため初心者でも安心。貸切可能なお風呂や、水風呂にベッドチェアを完備したサウナ棟もあり、場外に出なくてもお風呂やサウナが楽しめる。BBQハウスもあるため、お昼はみんなでBBQなんてことも可能。電気自動車の充電施設(6kw)もある。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top