キャンプ飯の記事一覧(156件)
- キャンプで焚き火ランチ!おしゃれファミリーキャンパーの本格料理
- キャンプで焚き火ランチ!おしゃれファミリーキャンパーの本格料理
- 「みんな、どんなキャンプをしているだろう?」。そんな素朴な疑問にお答えするスペシャル企画。ソロキャンプとファミリーキャンプの両スタイルの達人に同行させてもらい、キャンプの流れやこだわりを紹介する。今回はファミリーキャンプの2回目。■1日目 13:00 取引先でもある仲良しのキャンプ場に到着今回のキャンプ場はキャンプラビット。夏には新緑、秋には紅葉が見られる自然豊かな施設で、全国に常連客がいる。大島さんが販売する日本茶などを、一部ここに卸しているそうだ。取引が始まったきっかけはキャンプラビットのオーナーが、OUTDOOR MONSTERの、お茶を掛け合わせたキャラクターに惹かれてインスタで検索したこと。その後、崇嗣さんのお店へ行って話をして、同キャンプ場の売店にお茶やグッズを置くことが決まったそうだ。「SNSなどで積極的に情報発信をしていたことで、つながった縁ですね。アウトドアでのつながりも、お茶を軸としたつながりが多いと、今思えば感じますね」キャンプラビット栃木県那須郡那須町大字豊原丙4387-1TEL.0287-77-2721営業期間:3月15日~11月30日(2022年)http://www.camp-rabbit.com/#/Index■1日目 13:30 自然豊かなサイトで家族みんなで設営同施設は南ゾーンと東ゾーンに分かれている。今回は、近くに沢が流れる東ゾーンを利用。サイドオーニング、ルーフトップテントの順に設営し、リビングと焚き火場所を作っていく。大島さんのこだわりともいえるハイエースは、一般的なキャンピングカーではなく、上にルーフトップテントを載せたオーバーランドスタイル。「ほかの人と同じスタイルにするとつまらないので。調べたら、ルーフトップテントとカーサイドオーニングを組み合わせたスタイルがかっこいい! と感じたので、ネット通販で購入しました。ちなみに、オーニングはルーフキャリアの隣に装着しようとしたら、法的にサイズからはみ出てしまうため、自分でカット。なんとか問題ない幅に調整しました」ルーフトップテントは簡単に設営終了。電動立ち上げシステムを搭載したパスファインダーで、電気はクルマから取り込んでいるのではなく、トップ部に搭載したソーラーパネルを使って駆動させている。わずか1分で設営できる便利ギア。■1日目 14:00 我が家のサイトの完成です!リビングと、寝床を兼ねるクルマをひとまとめにし、焚き火スペースは少し離れた場所にセッティング。ウッドと鉄のギアを中心に置いているが、ゴザなど随所に「和」を取り入れる個性派スタイル。 「今のスタイルは、ホームセンターの手頃なギアからスタートして、多くのキャンプを経験し、道具を収集したからこそ行きつきました」と崇嗣さんは語る。テントは、ヒルバーグやノルディスクといった人気のブランドをひととおり使用。多くのアイテムをアップデートしていくなかで、その極め付きはオリジナルブランドを立ち上げたことだろう。ほかのガレージブランドとコラボも実施。趣味が高じて、ビジネスへと進展していった。■1日目 14:10 体を動かしたり昼寝したりとまったりタイム設営が終わったら、各々の時間を満喫。今回はMSRの旧ロゴがプリントされたフリスビーを楽しんだ! 初めてだった章護くんだが、さすがの運動神経。すぐに慣れて大島さんとスムーズにキャッチ&リリースを行う。休憩はゴザの上でひと眠り。久子さんは読書を満喫していた。■1日目 16:30 焚き火を使ってサクッと夕食作りスーパーで購入した挽肉を丸くして空気を抜き、鉄のフライパンで焚き火調理する大島さん。「二次燃焼の焚き火台は火力がよく、肉をジューシーに仕上げたいときに便利です」ピザは生地から手づくり。生地をしっかりこねてドライイーストを加え、自然発酵で膨らませる。「手づくりならサイズが変更可能。人数に合わせて自由に作れます」と久子さん。「いつか自分もピザ窯を使って、おいしくピザを作ってみたいなー!」と章護くん。将来期待の若手キャンパーは、ワイルドなアウトドア料理にも興味があるようだ。■1日目 19:00 小道具を使って焚き火の準備待ちに待った楽しい時間。いち早く着火させるために、崇嗣さんは空気入れを使用。「息を吹きかけると酸欠を起こしそうで(笑)。空気入れは家にあったもの。今では100円ショップでも手軽に買えるそうですね。安定して空気を送り込めるので、焚き火道具のマストアイテムに加えて、持っていきます」この続きは次回の記事にて。PHOTO/中里慎一郎TEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2022年8月号
- キャンプ飯
- ベテランキャンプインストラクターが感激! おいしい「釜めし」は悩みがちなキャンプ飯の救世主!
- ベテランキャンプインストラクターが感激! おいしい「釜めし」は悩みがちなキャンプ飯の救世主!
- キャンプのごはんは悩みがいっぱい。料理に凝ると子どもと過ごす時間が減るし、かといって焼き肉だけでは味が単調になってしまう。あまり手をかけなくても、子どもがもりもり食べて、親子でキャンプを思いっきり楽しめる料理、それが釜めし! 実際に作って食べてみよう。 キャンプの悩みの種を簡単食材で解決! 初めてのキャンプで不安なのが炊飯だ。日頃は炊飯器のスイッチを押すだけ。上手にごはんを炊けても、冷めてしまうとおいしさが半減するのも悩みの種。食べきれずに余らせるのは避けたいところだ。 そんな悩みを、親子でハッピーなアウトドアを提案する野外教育のプロ、小清水哲郎さんに相談。 「市販の具を使った釜めしはどうでしょう。包丁を使わないし、固形燃料なら火加減の心配もなく、子どもの初挑戦にも向いているんですよ」 小清水さん親子が使っていたのは、むらせ×葉山鳥ぎん監修の「たこ釜めし」と「とり五目釜めし」。3人で作ってみよう!体験したのは……小清水哲郎さん キョウくん ユズちゃん野外教育の指導者講習からアウトドアギアの比較まで、業界を支えるアウトドアコンサルタントの小清水哲郎さん。ウィルダネスリスクマネジメントジャパン理事でもある。今回は、キョウくん(7歳)、ユズちゃん(4歳)も撮影に参加。ファミキャンごはんの4つ悩み①炊飯の火加減が今ひとつわからない「はじめちょろちょろ、なかぱっぱ♪」という歌があるけれど、ちょろちょろって何? 何分くらい火にかければいい? 水加減は? 鍋での炊飯は不安がいっぱい。②調味料と食材が増えがち家族のためにバランスのいい献立を考えるが、1品増えるごとに調味料が増えていく。小分けにすると持ち運びやすいけれど、その準備に時間がかかるし、種類が増えると保管も大変。③キャンプ場で計量の仕方がわからない計量カップや計量スプーンを持っていければベストだけれど、うっかり忘れてしまうことも。シェラカップに目盛りがついていればいいけれど、ない場合はどうすればいい?④子どもに包丁や火を使わせてもいい?子どものケガが心配で遠ざけがちな刃物と火。バーナーやマッチ、包丁を使わせられるのは何歳から? やはり子ども用の包丁やキッチンばさみを用意しないといけないの?これらの問題を解決するのが……葉山鳥ぎん監修 「行列ができる釜めし屋さん」シリーズ「むらせ×葉山鳥ぎん監修 たこ釜めし」 2合分(無洗米280g+具入り合わせ調味料140g)「むらせ×葉山鳥ぎん監修 とり五目釜めし」 2合分(無洗米280g+具入り合わせ調味料142g)米食文化の伝承と創造に貢献する食品メーカー「むらせ」の釜めしセットは、粒の大きさにこだわった無洗米・雪若丸(山形県産)付き。具と合わせ調味料は、釜めしが評判の「葉山鳥ぎん」総料理長が監修しており、だれもが名店の味を再現できる。ほどよい粘りと粒感が特徴の雪若丸にうま味がたっぷり吸い込まれ、箸が止まらない!子どもたちがシェフになって釜めしを作ろう! 日常的にピクニックを楽しむ小清水さん親子だけど、子どもたちにとっては初めての調理体験。いったいどうなる?使ったのは「とり五目釜めし」と「たこ釜めし」!STEP1 水を計量して米を漬ける米2合と付属の具に対して、必要な水は360cc。数字が得意なキョウくんが目盛りを読んで、ユズちゃんが蛇口を操作する。まずは、ふたりで協力しあって正確に水を量ろう。POINT 身近なもので計量しようシェラカップの目盛りを使用シェラカップには目盛りが刻まれているものが多い。計量カップほど正確ではなく、細かな目盛りはついていないが参考になる。空き缶=370cc、ペットボトルのフタ=15cc350ccの缶を縁いっぱいまで入れると約370cc、ペットボトルのフタは約15cc。360ccを量るなら、缶1杯分からフタ分の水を引けばOK。米は計量不要!むらせ×葉山鳥ぎん監修「たこ釜めし」と「とり五目釜めし」は2合分の無洗米付き。計量不要で鍋に米を入れ、360ccの水を注いで30分以上浸漬。その間はおしゃべりを楽しんだり、サラダを作ったり。POINT 炊飯成功の秘訣は30分以上の浸漬!米全体を水に浸して30分(冬は1時間)。透明だった米が不透明になり、少しだけ大きくなっていることを確認しよう。STEP2 具と調味料を加えて軽く混ぜる米が十分水を含んだら、具と合わせ調味料が入った袋をよく振ってから鍋に注ぐ。切り口があるので、包丁どころかハサミすら不要。軽くごはんと具を混ぜれば準備完了!POINT 袋を切るだけ! ゴミや排水が少ない食材を切らないので、包丁やボウルの洗浄不要。常温保存できるので、無駄になる食材もない。パッケージのゴミは出るけれど、排水を抑えられるので、まさにいまの時代にフィットするエコ料理だ。STEP3 固形燃料で自動炊飯勢いよく燃えて、だんだん弱くなっていく固形燃料は、炊飯の強い味方。春〜秋なら、米2合でエスビットのミリタリーとスタンダードを1個ずつ使用。炊き上がりと同時に消火する。風がある日は風よけも用意しよう。POINT バーナーなら沸騰後弱火で10分バーナーを使う場合、鍋を中火にかけて沸騰したら、すぐにとろ火〜弱火にして10分。フタが浮き上がり、大量の蒸気が出続けるようなら、重しを載せて水分が出すぎないように。ライターとマッチを使えるかな?子どもにライターやマッチ、トーチを使わせてみよう。炎をどこにかざせばいいか、火が消えても先端が熱くなっていることを学べるいいチャンスだ。STEP4 12分ほど蒸らして完成!固形燃料の火が消えたら、そのままタオルなどに包んで10〜15分蒸らす。やけどしないようレザーグローブや軍手の着用を忘れずに。ちなみに上下をひっくり返さなくても大丈夫。POINT タオルで包んで保温しようこれからの時期は、蒸らしが終わってごはんをほぐした後、もう一度タオルやブランケットなどに包んでおくとホカホカのまま。子ども用軍手を用意子どもが熱い鍋を持つときは、手の大きさに合った軍手を用意して。メスティンのフタが固い場合は、無理せず親が開けてあげよう。だしが効いていて満足度大! 4歳と7歳の子たちが上手に炊けました「メスティンのフタ開けは無理でしたが、他の作業はほぼ子どもたちだけ。手を添える程度で、おいしい釜めしができました。かみ応えがあり、だしが効いた甘めの味付けは子どもたちの好きな味。準備と後片付けが楽なのもいいですね」と哲郎さん。2合は親子3人にちょうどいい分量。高学年になって食欲旺盛になれば、親子ふたり向きの分量に。2合で子の成長を実感できそうだ。ママと一緒なら4合炊いて帰りのおやつにも!2袋・4合は家族4人の1食分には多い。冷めてもおいしいので、ひとくち分のおにぎりにして、小腹がすいたときのおやつにしよう。ごちそうさまでした! 合わせ調味料と具、米がセットになっているので、あとは水を用意するだけ。炊事場での米とぎは小さな子では作業しづらいけれど、無洗米なのも心強い。しかも粒が大きな米を厳選しているので、冷めてもおいしく、翌日でもパクパク食べられる。 火を扱うので、子どもから目を離せないものの、おいしく炊ければ自信につながる。ゴミや排水が最小限ですむエコ仕様で、水以外は計量不要。手間をかけないので、余った時間を遊びに費やせる。むらせの釜めしはファミキャンの救世主なのだ。【問】株式会社むらせ お客様相談室℡.0120-58-4014 受付時間:9~17時(土・日・祝を除く)https://www.murase-group.co.jp/product/kamameshi
- キャンプ飯
- 登山だけじゃない! ソロキャンパー必見のジェットボイルレシピ本が秋に大活躍の予感!
- 登山だけじゃない! ソロキャンパー必見のジェットボイルレシピ本が秋に大活躍の予感!
- 登山シーンで活躍するシングルバーナーとして人気の「ジェットボイル」シリーズ。コッヘル部の底に取り付けられたフラックスリングの効果で燃焼効率を高め、湯沸かしを短時間・少ない燃料で完了させるジェットボイル製品。登山シーンを中心に人気を集めていますが、もちろんキャンプシーンでも大活躍します。ジェットボイル専門レシピ本で料理のバリエーションを増やそう! 突出した湯沸かし性能に目がいきがちですが、ジェットボイル製品の特徴をおさえておけばさまざまなアウトドア料理を作ることができます。そのレシピを集めた「ジェットボイル クイックレシピ」シリーズが、モンベル ブックスから発売中。「シンプルな食材と手順でひと味違う料理が楽しめる」と好評です。 2022年7月には登山での食事に特化した「ジェットボイル クイックレシピ 山ごはん」が発売。どんなレシピが紹介されているのか、チェックしてみましょう。ジェットボイルについて詳しくはこちら「ジェットボイル クイックレシピ 山ごはん」(1320円)。購入はこちら軽量&常温保管OKの食材で作るレシピ 焼きビーフンにコンビーフと乾燥ホウレンソウを加えた、手軽にできるのに食べ応えのある一品。軽量で常温で持ち運びできる食材なので、山で実践しやすいですね。摂取カロリーや必要な水の量が記載されているのもポイントです。秋冬においしいスープごはんも! モンベルのアルファ化米を使った、手軽なスープ鶏飯のレシピ。コンビニなどで手に入るサラダチキンを使って食べ応えアップ。あたたまりながら、しっかりとした食事を摂ることができるレシピです。スキレットを使ったグリル料理も豊富! ジェットボイル専用のスキレット「サミットスキレット」を使えば、さらに料理の幅が広がります。軽量なフランスパンを使ったブルスケッタは、見た目も鮮やか。小麦粉、卵、片栗粉と乾燥食材、調味料を合わせて焼き上げるチヂミも山で食べると格別な味になりそう。ひと手間かけた蒸し料理も! 汎用性の広いジェットボイル製品。コッヘル部でお湯を沸かして、内側にステンレスカップを配置すれば蒸し料理も可能です。難しそうなイメージの茶碗蒸しですが、カップ内に食材をすべて入れて混ぜるだけ。食器の汚れを最小限に抑えることができるレシピです。簡単でおいしいデザート料理も収録! 簡単に作ることができるデザートのレシピも収録。おいしく糖分補給することで、登山時の疲労感を軽減してくれる。 掲載レシピ数は全部で55! どれも「山で使いやすい食材」にこだわったレシピで、料理に慣れていなくてもすぐに実践できそうです。 他にも登山中に必要なカロリーの計算方法や、登山に必要な栄養素の知識、朝・昼・夕の献立の組み立て方のヒントなど、解説ページも豊富。B6版サイズで山に持って行きやすいのもうれしいポイントです。 「ジェットボイル クイックレシピ 山ごはん」は、全国の書店やモンベルストア、モンベルオンラインショップで販売中。今年の秋はおいしい料理と登山に出かけてみてはいかがでしょう?【問】モンベル・カスタマー・サービス℡.06-6536-5740https://www.montbell.jp/
- キャンプ飯
- キャンプ場でしか買えない!?注目のオリジナル食品・飲料をピックアップ!②
- キャンプ場でしか買えない!?注目のオリジナル食品・飲料をピックアップ!②
- 1.群馬県 北軽井沢スウィートグラス無添加ハチミツと種類豊富な食材セットに要注目自社で生産している100%無添加のハチミツ「百蜜」70g(1000円~)。蜜をベースにしたオリジナルクラフトビール「Beeear」(600円)をはじめ、ミード(蜂蜜酒)「MOMOTOSE」(2600円)や焼き肉のたれ「蜜のうまだれ」(1000円)などを販売。うずらの卵やミニトマト、ミートボールなどを丸鶏に詰め込み、ダッチオーブンごと火にかけるだけの「まるまる丸鶏」(3000円)。【問】北軽井沢スウィートグラス℡.0279-84-25122.群馬県 赤城山オートキャンプ場直営養豚場のブランド豚肉が推し!直営の養豚場から直送される赤城のきれいな空気と水とエサで育ったブランド豚肉「こめこめ豚」を販売(100g 250円~)。甘いのにヘルシーな味わい。ソーセージやベーコン、ハムも絶品。【問】赤城山オートキャンプ場℡.027-283-83683.長野県 TINY GARDEN 蓼科グリル野菜やお肉に合わせたいビール 八ヶ岳山麓のクラフトビールブランド「エイトピークス」との共同開発で生まれたビール「GARDEN ALE」(800円)は、「キャンプ場で飲みたい最初の一杯」をイメージして製造。【問】TINY GARDEN 蓼科℡.0266-67-22344.山梨県 PICA山中湖こだわりのオリジナル調味料も必食!「こだわりのBBQセット」1人前2550円(※注文は2人前~)は、甲州ワインビーフや富士桜ポーク、信玄鶏といった地元山梨の食材をふんだんに使用。オリジナルのBBQソースとスパイスで味わおう。【問】PICAヘルプデスク℡.0555-30-45805.三重県 青川峡キャンピングパーク三重は酒も豚も米もうまい!桑名市の細川酒造が造る養老山系の天然水を使用した「上馬」の、コラボラベルボトル「青馬」(600円)は純米吟醸酒。メスティンにちょうどいい地元いなべ市の「88FARM」の真空パックのお米は1合300円、2合500円。ブランド豚「さくらポーク」を使用した肩ロース、ロース、バラ、モモの食べ比べセット(2500円)も。【問】青川峡キャンピングパーク℡.0594-72-83006.三重県 キャンプinn海山濃厚な夏の牡蠣を味わおう!夏でも食べられる紀北町紀伊長島産 岩牡蠣(4月下旬~7月中旬頃提供)は殻つきSSサイズ150~200g250円(10個から注文可)。冬のマガキに比べ濃厚でクリーミー。熊野地鶏丸鶏(5000円~)は通年食べられる。TEXT/佐藤七海出典:ガルヴィ2022年6月号
- キャンプ飯
- ソースを超えた万能調味料!? 「キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原」のオリジナルCAMPソース発売
- ソースを超えた万能調味料!? 「キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原」のオリジナルCAMPソース発売
- 近年、ギアメーカー、アウトドア著名人、ショップなどさまざま発売元から新商品が発売されている「アウトドア調味料」。まさにブームと呼べる盛り上がりを見せているが、栃木県の人気キャンプ場「キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原」から、オリジナル万能ソース「CAMPソース」(540円)が発売開始!「キャンプ場が考えたキャンプに持っていくソース」をコンセプトに開発された、トマトペーストをベースにしたソースで、味付けは甘さやや控えめ。酸味は強めとなっていて、脂の多い肉でもさっぱり食べられる味になっている。焼いた肉のソース以外にも、ポテトやナゲットにディップしたり、タコスのソースにもおすすめ。ナポリタン、焼きそばのソースとして利用したり、チキンライス、オムライス、トマトカレー、冷製サラダパスタ、天津飯、ジャンバラヤなどの味付けにもバッチリ! いつもの料理も手軽にワンランク上の味に変身!購入は、キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原の管理棟ほか、Yahoo shop オブザベーションズhttps://store.shopping.yahoo.co.jp/observations/4595640995015.htmlCampoo!https://www.shop.campoo.camp/で可能とのこと。気になる新しいキャンプ調味料をぜひ試してみよう!特設ページhttps://www.camp-cabins.com/news/camp-sauce.html【問】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原https://www.camp-cabins.com/
- ニュース、キャンプ飯
- アウトドアシーンで簡単かつ直感的においしいコーヒーを淹れることができるハンドグラインダー「ジャバ」が新登場
- アウトドアシーンで簡単かつ直感的においしいコーヒーを淹れることができるハンドグラインダー「ジャバ」が新登場
- カナダ初のアウトドアブランドVSSLから、アウトドアシーンでおいしいコーヒーを簡単かつ直感的に淹れることができるハンドグラインダー「ジャバ」が登場した。コンパクト設計のアウトドアグラインダーというと、持ち運びやすさを最優先に考えられ、「味への妥協がありそう」と考える人もいると思うが、このVSSL「ジャバ」は、50段階のグラインド設定が可能で好みの粗さを決められる。さらにグラインダー刃は、高級手動コーヒーミルにも多く使われているステンレスを採用している。ステンレス刃は豆をつぶすのではなく、切るように粉砕していく仕組みのため、雑味のもととなる微粉が出にくい。さらに均一のサイズに挽きやすいのも特徴だ。そしてハンドルの回しやすさと挽き心地にも注目してほしい。上下に配置したステンレススチール製のベアリングが、グランド中の“ぐらつき”を軽減してくれるので安定感が高く、スムーズな回転が心地いい。20gのコーヒーをわずか60秒で挽くことができる。豆を挽くハンドルは、VSSL独自の「クリップ&フリップカラビナ」を採用。キャリングハンドルとしての機能を備え、バックパックのストラップなどに取り付けることができるのがアウトドアブランドならではのうれしい機能だ。収納時には折りたたんだ状態でコンパクトだが、伸縮性が備わっているので、使用時はスライドして引き伸ばすことで収納時のコンパクトさを感じさせない持ちやすさを実現している。マグネット式のハンドルも付属しており、より使いやすく設計されている。キャンプだけでなく自宅でも使いたくなるニューアイテム、コーヒーにこだわりたい人にはぜひ手にとってもらいたい。https://vimeo.com/513475428/13adda0d8dhttps://vimeo.com/447273866■サイズ:∅50×152mm■重量:396g■グラインド容量:20g■同梱物:クリーニングブラシ、オーガニックコットン製キャリングポーチ■価格:27,500円(税込み)■商品のお問合せ: http://iizukaco.co.jp/※GARVY6月号・P41にあるVSSLジャバの価格表記に間違いがありました。お詫びして訂正いたします。
- ニュース、アイテム、キャンプ飯
- 【お家で作るキャンプ飯】「串カツ」メスティンで揚げたてを!
- 【お家で作るキャンプ飯】「串カツ」メスティンで揚げたてを!
- ようやく春めいてきましたね。外が暖かくなりキャンプに行く人も多いのではないでしょうか。ただ春は花粉の季節。「花粉症でキャンプはちょっと……」という人も多いのでは?そんな人にもオススメなおウチで作るキャンプ飯は、大阪名物『串カツ』です!今回はメスティンで2本ずつ揚げて(小さめサイズなので2本が限界)アツアツを食べる!食べながら次の2本を揚げる!といった作り方です。ちょっと特別感があり、ちょっと楽しい『串カツ』をチャレンジしてみてくださいね!!アイテム・メスティン材料(オススメ具材)・豚ヒレ肉・エビ・皮なしウインナー・カマンベールチーズ(切れてるタイプ)・タマネギ・レンコン・アスパラガス などお好みでバッター液(作りやすい分量)・卵…1個・水…100cc・牛乳50cc・薄力粉…100g ・パン粉…適量・串カツソース…適量(無ければ中濃ソースやウスターソース)※付け合わせ…キャベツ・紅ショウガ作り方1. 具材を串に刺す。※豚ヒレに軽く塩こしょうを振り下味をつける 2. パン粉を袋に入れ、めん棒などを使って細かくする。 3. 【バッター液を作る】ボウルに卵を入れかき混ぜる。そこに小麦粉・水・牛乳を入れダマが無くなるまで混ぜる。 4. 串に刺した具材をバッター液につけてパン粉をまぶす。 5. メスティンの高さ6割ぐらいまでサラダ油を入れ、180℃くらいになるまで加熱して2本ずつ揚げる。 6. きつね色に揚がったら完成!アツアツを食べながら次の串カツを揚げるのがオススメ!キリン食堂instagram / facebook神奈川県横浜市神奈川区神大寺4丁目24−3管理栄養士 麻生亮
- キャンプ飯
- 「焼きリンゴ」や「焼きポトフ」ダッチオーブンタワーで 豪快三段料理!
- 「焼きリンゴ」や「焼きポトフ」ダッチオーブンタワーで 豪快三段料理!
- メスティンやホットサンドメーカーでのアウトドアクッキングも楽しくておいしい! でも、せっかくのキャンプなのだから、野外だからこそつくれて食べられる豪快な材料やアイテムに挑戦するのもキャンプの醍醐味だろう。まさにこれぞ“キャンプ飯”! のおすすめ7レシピを紹介しよう。ダッチオーブンタワーで 豪快三段料理!【PICK UP!】SOTOステンレスダッチオーブン8インチ:1万9800円 10インチ:2万2000円 12インチ:2万6400円シーズニングが不要なステンレス製ダッチオーブン。残った料理をひと晩入れておいても錆びる心配がない。重ねて調理ができるように、フタの取っ手がスタンドの役割を果たすのも便利。【問】 新富士バーナー焼きリンゴ材料・リンゴ 小4個・ドライフルーツミックス 適量・ハチミツ 適量・シナモンパウダー 適量・チューブ入りバター 適量作り方❶ドライフルーツミックスに、ハチミツとシナモンパウダーを入れて混ぜる。❷貫通させないように芯抜きでリンゴの芯をくり抜き、リンゴの表面にフォークで2~3カ所穴をあける。❸①をリンゴの穴に詰める。上まで入れず1cmほど空けておく。❹ドライフルーツの上にバターを入れる。❺予熱しておいたダッチオーブンに底網を敷き、④のリンゴを並べる。❻フタ上は多めの炭で強火、下は炭を散らした弱火で40~50分加熱。触って柔らかければ完成。芯抜きがない場合はティースプーンでも代用できるが、芯抜きのほうが簡単に抜ける。ドライフルーツミックスが手に入らなかった場合は、レーズンだけでもOK。丸ごとキャベツの焼きポトフ材料・キャベツ 1個・ベーコン 300g・ジャガイモ 2個・タマネギ 1個・ニンジン 1本・ミニトマト 8個・コンソメキューブ 4個・コショウ 適量・水 1.5ℓ作り方❶キャベツに十字の切り込みを入れる。完全にカットせず芯を残す。❷切り込みやキャベツの葉と葉のあいだにベーコンを挟み、ダッチオーブンに入れる。❸空いている場所にすべての野菜を入れる。根菜類は大きめにカットしておけば煮くずれが防げる。❹水とコンソメキューブ、コショウを入れる。❺フタをして、強火よりも炭の量を減らした中火にかけ、沸騰したら弱火で30~40分煮れば完成。切る前にキャベツをダッチオーブンの中に入れて、フタが閉まるか確認しておくように。入れる野菜の量はキャベツの大きさに合わせて調整。入らない場合は減らしてもOK。タンドリーチキン風ローストチキン材料・丸鶏 1羽(1.2kg)・クレイジーソルト 適量・ジャガイモ 2個・ニンジン 2個・タマネギ 2個【A】・ヨーグルト 150~200cc・おろしニンニク 1片分・おろししょうが 1片分・ケチャップ 大さじ1・カレー粉 大さじ4・ハチミツ 大さじ1・醤油 小さじ2作り方❶丸鶏の内側を含め、全体にクレイジーソルトをすり込む。❷【A】をすべて混ぜ合わせ、丸鶏と一緒にファスナー付きビニール袋に入れて、冷蔵庫でひと晩寝かせる。❸クーラーボックスから出して30分ほど置いて常温にもどし、予熱しておいたダッチオーブンにジャガイモ、ニンジン、タマネギと一緒に入れる。❹上下から中火にかけ、40~50分加熱する。竹串を刺して透き通った汁が出てきたらできあがり。ダッチオーブンの底にアルミホイルを敷いておくと、タレや肉汁などで焦げ付かない。焼き上がりの焦げ色をキレイに出すためには、最後に上火を少し強めにするのがコツ。
- キャンプ飯、ダッチオーブンレシピ
- ソロキャンプの強い味方!食パン1枚でホットサンド+コンビニ食材
- ソロキャンプの強い味方!食パン1枚でホットサンド+コンビニ食材
- ホットサンドはボリューム多すぎだし、いちいちスーパーに買い出しに行くのは面倒だよ。そう心の奥で叫んでいるものぐさソロキャンパーが、ホットサンドソロ料理に挑戦!この夏、燕三条キッチン研究所の4w1h「ホットサンドソロ」と、食をテーマとしたライフスタイルメディア「macaroni」がコラボしたレシピ本『ひとりぶんのホットサンド100』(大和書房)が発売された。ホットサンドメーカーは以前よりキャンパーの支持が高い調理器具だが「ソロキャンプの場合、食パン2枚を食べきれないし、高カロリーすぎるでしょう」というのが本音で、このソロキャンパーのもつちょいわがままな悩みを解決してくれたのがホットサンドソロというわけ。ホットサンドソロを使ったmacaroni考案のレシピ本『ひとりぶんのホットサンド100』は、アウトドア料理専門というわけではないが、コンビニ食材だけで作れる簡単・おいしい料理がたっぷり収められており、ソロキャンプ料理の参考書としても優秀だ。そこで、料理のプロでもなんでもない編集スタッフ(ものぐさソロキャンパー)が100個の料理の中からビビッときたものをキャンプ場で再現することに。本能に従い、できるだけ切らない・下ごしらえ不要のものを選んでおり、各料理の手軽さとコツ、食材組み合わせの妙を検証してみた。【PROFILE】燕三条キッチン研究所2017年、ものづくりのまち燕三条に生まれたクリエーターとメーカーのコラボチーム。朝食や間食にちょうどいい食パン1枚分で具を挟むホットサンドソロを発明し、大評判になった。【PROFILE】macaroni食と暮らしに役立つ情報が満載の “食”メディア「macaroni」がホットサンドソロを使ったレシピを考案し、2021年7月、ホットサンドソロを用いたレシピ本『ひとりぶんのホットサンド100』(大和書房)を出版した。macaro-ni.jp永遠に食べられそうな酒のつまみはんぺんのアボカド明太サンドふわふわはんぺんとまったりアボカドの組み合わせで日本酒が進む! ほぐした明太子の小分けパック1個がほぼ30gだし、塩気のある食材が多いので、少ししか使わない調味料を複数持っていかなくてもいいのもソロキャン向きだ。●材料はんぺん(大判) 1/2枚ほぐした明太子 30gアボカド 1/4個焼きのり 1/4枚サラダオイル 適量●作り方1. アボカドをスライスする。2. はんぺんに焼き海苔、明太子、1のアボカドをのせる。3. ホットサンドソロにサラダオイルを薄く塗り、2を焼く。弱〜中火で片面1〜2分ずつ焼く。トルコ名物が簡単にできた!さばサンド最近のコンビニ惣菜は出来がいい。塩サバは脂がのっているうえ骨がなく、ほどよい焼き加減。じんわり温めるだけでOKだ。残りの野菜はカップ入りサラダと小袋マヨネーズで代用可能。レモンはひと切れでいいので、さばサンドのお供はハイボールに決まり!●材料食パン(8枚切り) 1枚塩サバ 1/2切れカットレタス 適量 トマト 1/4個レモン 1/8個マヨネーズ 小さじ2●作り方1. 塩サバをホットサンドソロで温める。2. 食パンにマヨネーズを塗り、カットレタス、薄切りトマト、 1の塩サバをのせる。3. 弱〜中火で片面2〜3分ずつ焼く。レモンを搾ってかぶりつこう。もっちりとろりの新食感 いちご大福サンドスライス餅を挟むからいちご大福!? そんなにうまくいくのかと半信半疑でトライしたけれど結果は大正解! スライス餅は冷めても硬くなりにくかったことも目からウロコだ。ただし、よくばりすぎると粒あんがはみ出て焦げるので注意しよう。●材料食パン(8枚切り) 1枚スライス餅 1枚イチゴ 2粒粒あん 50g●作り方(α)1. イチゴを半分に切る(α)。2. 食パンに粒あんを塗り、スライス餅と1のイチゴをのせてサンド。3. 弱〜中火で片面2〜3分ずつ焼く。チーズが伸び〜るチーズドッグ風ピザサンドコンビニで手に入る酒のつまみの大定番、ウインナーとさけるチーズを挟むまちがいのない味。アツアツのさけるチーズは棒状を保ちつつ細く伸びるので、じっくり火を通した後はすぐにかぶりつこう! 冷めると伸びないけれど味はよし。●材料食パン(8枚切り) 1枚ウインナー 1本ピーマン 1/4個さけるチーズ 1本ピザソース 大さじ1/2●作り方(α)1. ウインナーを焼き(α)、ピーマンを輪切りにする。2. 食パンにピザソースを塗り、 1とさけるチーズをのせる。3. ホットサンドソロで弱〜中火にかけ、片面2〜3分ずつ焼く。
- キャンプ飯、ホットサンドレシピ
- 【お家で作るキャンプ飯】チーズフォンデュ
- 【お家で作るキャンプ飯】チーズフォンデュ
- まだまだ寒い日が続きますね。外でキャンプは寒さが厳しいぞ!という方、おウチであったかキャンプ飯はいかがですか?今回は「チーズフォンデュ」を作りたいと思います!チーズフォンデュは外食のイメージがありますが、意外と簡単で作りやすいですよ。それにちょっと特別感があって、キャンプ飯にはぴったり!ベランダやお庭でも簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいねー!アイテム・スキレット材料ピザ用チーズ…200g白ワイン…100cc ※お子さん用に牛乳でも代用出来ます片栗粉(コーンスターチ)…小さじ2具材・ソーセージ・ブロッコリー・フランスパン・ミニトマト・冷凍フライドポテト などお好みの具材作り方1.材料を焼き色がつくまでグリルする。※今回はボイルせずに焼き色がつく程度にグリル。香ばしくて美味しいですよ。※じゃがいもは冷凍フライドポテトを使用。切ったりする必要ないのでめちゃ楽でした。2.チーズに片栗粉をまぶす。3.スキレット(鍋)に白ワインを入れ、沸騰するまで強火で加熱する。(アルコールを飛ばします)4.弱火にしチーズ入れて混ぜる(2~3回に分けて入れると混ざりやすいです)。※火が強いと焦げるのでご注意を!5.チーズがなめらかになったら完成です!キリン食堂instagram / facebook神奈川県横浜市神奈川区神大寺4丁目24−3管理栄養士 麻生亮
- キャンプ飯、その他レシピ
- 編集部員が忘れられないあの味絶品キャンプ飯リバイバル No.3
- 編集部員が忘れられないあの味絶品キャンプ飯リバイバル No.3
- 今まで数えきれないほどのキャンプ飯を紹介してきたGARVY。そこで今回は、編集部員の記憶に鮮烈に残っているメニューをピックアップ!忘れられないあの味のレシピを、スタッフのコメントとともに紹介しよう!推薦者はこの2人!■編集 井上綾乃GARVYでの連載担当は2018年から。近年は犬連れキャンプがメインであまり調理に集中できず。キャンプで好きな調理は「吊るし肉を焚き火で炙る」のが楽しみ。■編集・ライター 大森弘恵GARVY編集・ライター歴25年ほど。ビジネスキャンプではちゃんとバランスを考えた料理を振る舞うけれど、プライベートでは焼くだけで終了。人生最後の料理はカレーを希望。みなくちなほこさんのきしめん風の野菜がたっぷり! から揚げミルク鍋に感動!(横山)「野菜を大量に食べたい」「コンビニで買える食材」などの注文をつけて考案してもらった鍋レシピ。コクを出す冷凍から揚げ、ダシ代わりのインスタントみそ汁、牛乳のまろやかさが合わさり、意外なくらいおいしい。もう何度もリピート。ぜひ試してほしい!材料 ・大根:長さ15㎝ほど ・ニンジン:1本 ・冷凍の鶏のから揚げ:8個 ・細ネギ:適量 ・インスタントみそ汁:6杯分 ・水:4カップ ・牛乳:1.5カップ 作り方❶大根とニンジンはピーラーで薄く、細長くそぐ。細ネギは小口に切っておく。❷鍋にインスタントみそ汁と水を入れ、煮立ったら冷凍から揚げを入れて加熱する。から揚げが煮えてきたら、牛乳を加える。❸②が沸騰直前になったら①の大根とニンジンを入れ、火が通ったら細ネギをたっぷり加えれば完成!みなくちなほこフードコーディネーター。東京・東日本橋のキッチンスタジオ兼ギャラリー・キッチンボタン主宰。A-sukeさんのアンチョビトマトソースのチーズズッキーニボートは普段のご飯に添える一品 (井上)連載でズッキーニをテーマにしたときに登場したレシピ。見た目よりも食べ応えがあるけれど、ほぼ野菜なのでヘルシー。そしてチーズとトマトの組み合わせで食欲がそそられます。すぐに作れてコストも低いので、普段のご飯でも副菜としてよく作っています。材料 ・ズッキーニ:2~3本 ・オリーブオイル:適量 ・ニンニク:1片 ・アンチョビ:6枚程度 ・トマト缶(カット):1缶 ・ピザチーズ:適量 ・バジル:4枚程度 作り方❶ズッキーニは縦に半分に切って、断面に格子状の切れ目を入れる。❷フライパンにオリーブオイルをひいてから、刻んだニンニクをアンチョビと一緒に弱火で炒める。箸でつつきながらアンチョビを溶かす。❸②でアンチョビが形が崩れ、溶けてきたらトマト缶を入れて煮込み、ソースを作る。❹ダッチオーブンにアルミホイルとロストル(格子状の底網)を敷いてズッキーニを並べる。③で作ったソースをズッキーニにかけ、その上にチーズをかける。フタをして上に炭をのせて上火と下火を6:4で加熱する。
- キャンプ飯、その他レシピ
- 編集部員が忘れられないあの味絶品キャンプ飯リバイバル No.2
- 編集部員が忘れられないあの味絶品キャンプ飯リバイバル No.2
- 今まで数えきれないほどのキャンプ飯を紹介してきたGARVY。そこで今回は、編集部員の記憶に鮮烈に残っているメニューをピックアップ!忘れられないあの味のレシピを、スタッフのコメントとともに紹介しよう!推薦者はこの4人!■編集 横山穂波GARVYの編集歴は9年ほど(2007〜2014年、2019年10月〜現在)。キャンプ料理の仕込みは張り切ってするものの、現地で酒が入ると作る気を失うタイプ。カレー好き。■編集 井上綾乃GARVYでの連載担当は2018年から。近年は犬連れキャンプがメインであまり調理に集中できず。キャンプで好きな調理は「吊るし肉を焚き火で炙る」のが楽しみ。■編集・ライター 大森弘恵GARVY編集・ライター歴25年ほど。ビジネスキャンプではちゃんとバランスを考えた料理を振る舞うけれど、プライベートでは焼くだけで終了。人生最後の料理はカレーを希望。■GARVYムック編集長 風間貴允本誌では数多くの料理企画を担当。完成した料理にはいち早く手をつけて、隙あらばおかわりをねらう食いしん坊キャンパー。最近は自作キャンプ料理にハマり中。小雀陣二さんの手間いらずの本格・具なしカレーは高級ホテルの味でした! (風間)「とにかく手軽に」をテーマにした、具材なしのハイスピード・クイックカレー。なのに、うま味がたっぷり。小麦粉、カレー粉を中弱火でじっくり炒めるのがポイント。山でも簡単に作れるレシピなのに、まるで高級ホテルの味でした。材料 ・炒めタマネギ:2袋(360g) ・ニンジンジュース:1本(350㎖) ・トマトピューレ:1袋(150g) ・フォンドボー:1缶(290g) ・ニンニク:20g ・しょうが:10g ・カレー粉:40g ・小麦粉:100g ・あら塩:適宜 ・ブラックペッパー:適宜 ・醤油:大さじ2 ・白ごま油:適量 ・バター:大さじ2 ・水:800㎖ 作り方❶炒めタマネギ、バター大さじ2をダッチオーブンに入れ、中火でさらに濃い茶色になるまで炒める。❷別の鍋に小麦粉を入れて、中弱火で焦げないように茶色になるまで乾煎りし①の鍋に入れ混ぜる。カレー粉も同じように茶色っぽくなるまで乾煎りし①に加える。❸ニンニク、しょうがのすりおろしを②の鍋に入れ、白ごま油を大さじ2を加え中火で炒め、香りを出す。水300㎖を入れて混ぜたら、①のダッチオーブンに加える。❹ニンジンジュース、フォンドボー、トマトピューレ、醤油、水を500㎖加え、中火にかける。塩で味を調えてできあがり。小雀陣二アウトドアコーディネーター。最新刊のレシピ本『焚き火料理の本』(山と溪谷社)が発売中。風森美絵さんの香りを楽しむラム肉のスパイスカレーは計算された一皿(風間)スパイスの風味に、レモン汁と塩に漬けたラム肉のコク、トマトの酸味、ヨーグルトのまろやかさが混ざり合い、深みのあるスパイスカレーに。バターで炒めた米にターメリックとクミンを加えて炊いたご飯が合う! アチャール的なサラダが食感をプラスするのもポイント。材料 ・ラム肉:400g ・レモン: 半分 ・塩:小さじ1 ・しょうが:1かけ ・ニンニク:3片 ・タマネギ:2個 ・サラダ油:大さじ3 ●黒こしょう(粒):5粒 ●ベイリーフ:2枚 ●クローブ(ホール):3個 ●シナモンスティック:1本 ●カルダモン(ホール):3個 ●クミンシード:小さじ1 ○クミンパウダー:小さじ1 ○コリアンダーパウダー:小さじ1 ○カイエンパウダー:小さじ1 ・トマト:中2個 ・ガラムマサラ:小さじ1/2 ・ヨーグルト:大さじ2 ・塩:適量 ・水:250cc 作り方❶ひと口大に切ったラム肉をレモン汁、塩をもみこんで1時間ほど置いておく。❷サラダ油を温め、●のスパイスを中火で焦がさないように炒める。❸みじん切りにしたしょうがとニンニクを炒め、香りが出てきたらみじん切りのタマネギを加えてよく炒める。❹○のパウダースパイスを入れ混ぜ合わせたら、ラム肉を加えて火が通るまで炒める。焦げそうな場合は水を少し加える。❺角切りにしたトマトを加えてさらに炒め、ヨーグルトを加えて混ぜ炒める。❻水を加えて弱火で30分以上じっくり煮る。❼味をみてガラムマサラ、塩で味を調えて完成!風森美絵画家、アートディレクター。外ごはんスタイリストとしてキャンプに関するディレクションなどでも活躍中。たけだバーベキューさんのささっと作れるのにおいしいカオマンガイ、驚きでした (大森)「ホイル包み焼き」しばりでレシピ考案してもらったなかのひとつ。アルミホイルはもちろん、その辺で買える調味料だけでカオマンガイが作れるのは驚きでした。ソースも酢醤油にしょうがとごま油を合わせるだけ。個人的にはパクチー多めで食べるのが好み。材料 ・鶏モモ肉:1/2枚 ・米:1合 ・キュウリスライス:3枚 ・パクチー:適宜 ・プチトマト:2個 ・水:200ml ・顆粒中華だし:小さじ1 ・醤油:大さじ2 ・酢:大さじ2 ・チューブ入りしょうが:3㎝ ・ごま油:少々 ・塩、コショウ:適宜 作り方❶鶏モモ肉を食べやすい大きさにカットし、塩、コショウで下味をつける。❷二重にしたアルミホイルに米をのせて、その上に鶏モモ肉をのせる。❸水と顆粒中華だしを混ぜ合わせて、火にかける。❹アルミホイルを閉じ、火にかける。沸騰したら弱火にして約10分間加熱する。❺醤油、酢、チューブ入りショウガ、ごま油を混ぜ合わせてソースを作る。❻炊き上がった④にキュウリのスライス、パクチー、プチトマトをのせて完成。⑤のソースをかけて食べる。たけだバーベキュー芸能界随一のアウトドア通でレシピ本も多数出版。本誌で「モテモテBBQ講座」(P.100)を連載中A-sukeさんの菜の花とホタルイカの薫製風ペペロンチーノは春の定番料理に。 (大森)今ではやっている人も多い“乾麺を水につけておく”という手法に当時は驚き。茹でたらモチモチで、茹で時間も短縮できるので、けっこうやってます。あとはホタルイカの処理。普段は面倒だからしないけれど、A-sukeさんのやるとおり目とくちばしを取り除くとおいしかった!材料 ・ホタルイカ:1/2パック ・菜の花:1/2束 ・ショートパスタ:100g ・ニンニク:1片 ・鷹の爪:2本 ・オリーブオイル:適宜 ・燻製オリーブオイル:少々 作り方❶事前にショートパスタを2時間ほど水に浸けておく。❷菜の花を3〜4㎝の長さに切り分け、ニンニクを薄切りにする。ホタルイカのくちばし、目、背骨を取る。❸フライパンにオリーブオイルをひき、②のニンニクと鷹の爪を炒めて香りを出す。❹別の鍋でショートパスタを茹でる。❺③のフライパンに②の菜の花とホタルイカを加えて炒める。❻⑤に湯を切ったショートパスタを加え、燻製オリーブオイルを回しかける。❼全体に味と香りがついたら完成。風森美絵さんの味のハーモニーが堪能できた鮭とサツマイモの炊き込みごはん (横山)新米と秋の味覚を使ったレシピを、とオーダーしたうちの一品。サツマイモと新米の甘み、秋鮭の塩気がこんなに合うなんて思わなかった! ゴロゴロ感もあって食べ応えあり。作り方も簡単で、メスティンに食材を入れて炊飯するだけ。この手軽さにも惹かれました。材料 ・米(無洗米):2合 ・鮭:2切れ ・サツマイモ:一口大を8個分ほど ・めんつゆ:50㏄ ・水:360㏄ 作り方❶米は30分ほど水に浸けておく。❷クッカーに米、水、めんつゆを入れ、軽くかき混ぜたらサツマイモを入れる。❸②の上に鮭を置き、食材に火が通るよう弱火~中火で加熱していく。❹湯気が出なくなったら火を止め、15分ほど蒸らせばできあがり。❺混ぜ合わせていただこう。お好みで木の芽を添えてもOK。一年を通して見かける「カボチャ」の旬は、じつは秋。サツマイモの代わりにカボチャを入れてもおいしい
- キャンプ飯、その他レシピ
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
- テクニック、ハウツー、雨
- 真似したい!ファミキャンの上級者が実践するキャンプのレイアウトとは!?
- 真似したい!ファミキャンの上級者が実践するキャンプのレイアウトとは!?
- 意外と悩みどころなのが、サイトのレイアウト。とくにファミリーキャンプなどのまとまった人数になると、動線なども気になるところ。そこで実際にキャンプしている人たちにどんなレイアウトをしているのか聞いてみた。テントの使い勝手がよくなるテクニックも合わせて紹介!参考にしたい!キャンプのレイアウト5選1.子どもたちの安全面を考慮したファミキャンならではのレイアウトyuichiro2017さんファミリータープ下のリビングは、写真向かって右側に子どもたち、対面に親たちが座っています。親のすぐ後ろにキッチンがあるのは、料理のしやすさもありますが、あえてここの動線をつぶすことで、子どもたちを通らせないことも意識しています。焚き火スペースはやはり安全面を考え、少し離れたところに。みんなで焚き火を眺めたいときは、子どもたちはチェアを持参で集まるか、車内のベッドスペースでゴロゴロしています。2.開放感たっぷりのL型にハマる人続出!?安田さんファミリータープとテントを連結せずにL字型に配置し、L字の開いた部分をリビングにしています。連結しないことでタープの面が多く利用でき、開放感もたっぷり。子どもたちと、このレイアウトにハマっています!3.赤ちゃんと一緒なら快適なお座敷スタイル!サリーさん子どもが3歳、5歳のとき、赤ちゃん連れの友人とデイキャンプしたときのレイアウト。小さい子どもたちがいるときは、レジャーシートのお座敷スタイルで遊び場を確保。カセットコンロなどは一番離れたところにセットします。キャンプの時はキッチンをハイスタイルにするなど、子どもたちが触れないよう配慮しています。4. 3家族のグループキャンプは、みんなが集える場をオカノさん&金ちゃんグループ3家族のグループキャンプで、大人6名、子ども4名の大人数。ひと家族は別のところにテントを張っています。テント前のスペースに囲炉裏型テーブルやストーブをセットして、みんなが集える場を中心に、子どもたちのスペースであるミニテーブルやハンモックは火元から離れた両サイドに配置。動線に余裕を持たせて大人数に対応しています。5.快適さ重視!調理と食卓の位置を工夫松林さん家族4人のレイアウトは、2ルームテントのキャノピー部にキッチンをセット。その隣にテーブルとチェアを設置して隣り合わせにすると動線にむだがなくなります。テント前のレジャーシートは子どもたちの遊び場に。散らかりがちなテント内の整理整頓テクってある?ベテランキャンパーのテクを拝見!スーツケースが便利ですよ!寝室に置いておき、着替えなど片付けるものは随時この中にしまって隠しています。わが家はマンションなので、持ち運びが楽というメリットも。回答:金ちゃんさん収納ボックスを多用して整理しています。気に入っているボックスは、エルネストのストレージDIYキットの「ECC BOX」。2段ボックスで上段はスライド式。取り出しやすくて便利です。回答:オカノさん無印良品の「ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・衣装ケース」に衣類をまとめてみたら、少しマシになりました。回答:のんなんさん衣類や生活用品はすべてボックスやトートバッグなどに入れ、その上からラグなどを全体にかけて目隠ししています。回答:ダンジグさんベテランがやっている小ワザ!快適性がアップするアイテムを教えて!DODのカマボコテント3に設置できるプロジェクター用スクリーン「カマボコシアター」と、お座敷スタイルにできるシート「カマザシキ」で、映画上映をしています。 子どもに静かにしてもらいつつ、大人もゆっくりできます。回答:はちみつさんサンドカラーのレジャーシート。ダイソー、セリアで売っているのですが、テントと同系色でいいんです! グロメット付きなので、キャノピーのサイドに吊るして、目隠しや日よけにしています。回答:ミオさんユニフレームのちびペグ。テントのスカートを張るのに簡単で便利!小さくて軽く、持ち運びしやすいところも気に入っています。回答:のんなんさんキャンプのレイアウトを極めるためには……レイアウトにこだわるなら、思い通りにテント設営ができる。撤収が簡単にできる。ということも大事!キャンプギアのなかでは最大級に大きくて、設営にも時間を要するテント。キャンプの必需品だからこそ、使い方に関する疑問や悩みも多くなる。けれど、みんなが使うギアだからこその知恵や答えもたくさんあるのだ!テント購入後に最初にやっておこう!実は購入前からメーカーHPで説明書を読んでいます。設営の手順で気になる点や不明点が出てくるので、絶対に読むべき。本番前の練習も。やっておかないと現地でもめます。回答:飯野貴博さんメーカーの公式動画だけでなく、キャンパーさんたちが配信している設営動画も見ています。テント設営のイメージトレーニングはかなり重要。何回も繰り返し見ます。回答:YUKOさん初めてタープを買い、説明書を読んだらハンマーが付属していなかったので100均で購入。いざ設営というとき、買っていたのがミニハンマーで、ペグが打てませんでした……。設営も手間取り……。練習しておけば気がついたのに……。回答:まささん新しいギアを購入した際には、必ず防水スプレーをかけています。雨だけでなく汚れにも強くなり、その後の手入れが楽になります。ウエアや帽子、シューズにも一緒にスプレーしておくと便利です。回答:3rd バーガーさん真似したい!設営が素早くスムーズにできるコツとは!?ポケットがたくさんあるキャンプ用エプロン。ペグ、ハンマー、張り綱など設営に必要なものを入れたまま作業ができ、移動中は両手があくのもポイント。設営がスムーズになりますよ。チョークバッグも便利。回答:松林さんスノーピークのソリッドステーク&ペグハンマーにしてから、ぐんと効率がアップしました。硬い地面にもガシガシ打てるし、抜くときはペグの穴に引っ掛ければ抜きやすく重宝しています!回答:こむさんロープは5m、3m、1.5mを用意し、長さごとにカラビナの色を変えているので、収納袋をのぞいたときに張り綱の長さが一目瞭然。パッと取り出し、テント本体にカラビナを取り付けるだけなので、張り綱を結ぶ手間が省けます。また張り綱の収納時は、自在金具をカラビナや輪の近くに寄せています。キャノピーなどに使用する張り綱の場合、あらかじめループを作っておき、カラビナはループに寄せてから巻いておきます。設営時はループをポールに引っ掛けたら、ペグダウン位置の長さに合わせて自在金具をすーっと引くだけ。ひと手間ですむようにして時間短縮。回答:コンドウさんテント付属のプラペグやハンマーの耐久性は? なぜプラスチック? 初めて購入した際、ほかにあれこれそろえなくてもテントを建てられるように、最低限必要なペグ、ハンマー、張り綱をあらかじめ付属しています。素材がプラスチックなのは、できるだけ手に取りやすい価格に抑えるため。ビギナーにおすすめの芝サイトや、やわらかい草地なら付属のプラスチックペグの性能でも十分です。出かけるフィールドの幅が広がり、回数を重ねるようになってきたら、より耐久性の高いペグに買い替えた方がいいでしょう。回答:コールマン ジャパン マーケティング部覚えておこう!狭いサイトでテントを建てるときの裏技テント設営の際、ポールは最初につなげておくのが基本。けれど、区画サイトなどでスペースが狭いところだと、長いポールがじゃまになることも。そんなときは、スリーブに通す分だけポールを組み立てながら設営する方法も。回答:ガルビィライター・大森ペグの先に張り綱? 何のために付けているの?目印ですね。撤収時にペグを抜いたあと、ペグだけだと地面になじんでしまって見つけづらくなります。なので目立つ張り綱を付けていれば、置き忘れ防止に役立ちます。抜く時に引っ掛けることもできます。回答:コンドウさんビギナーあるある!撤収時、テントが収納袋に収まりきらないんです(涙)とにかくていねいにたたむように心がけています。インナーテントの出入り口は一辺を開けておいて、空気を押し出しながらしっかりと巻き、フライも同じように。撤収時は時間がないけれど、基本をていねいに行うことで、きちんと収納できるようになりました!回答:おかちひろさんテント本体やポールをくるくると丸めたあと、収納袋にテントを入れるのではなく、テントに収納袋をかぶせるほうが断然収納しやすいです。その後、収納袋を横にして膝で押して空気を抜けば、さらにしまいやすくなりますよ。回答:ガルビィライター・大森出典/ガルヴィ2020年6月号
- テクニック、ハウツー、ファミリー
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK海Azuri Camp Space
- Azuri Camp Space
海を眺めながらリフレッシュキャンプをしよう
あづり浜が目の前に広がるロケーション。志摩市でもトップクラスのきれいな星を楽しめるスポットで、天気が良ければキャンプサイトから満天の星空を見上げることができる。夕暮れやマジックアワーはもちろん、冬の時期は紀伊半島に沈んでいく夕陽も楽しめる。サイトスペースは全サイト約7.3m×10mで車の横付けができるオートキャンプサイトは全8区画でAC電源付きのサイトが5区画ある。海により近いシーサイドキャンプサイトは全9区画でAC電源付きのサイトは同じく5区画ある。車の横付けは設営・撤収時のみとなるので車の横付け希望やキャンピングカーはオートキャンプサイトがおすすめ。サイト数は全部で17区画と小規模のキャンプ場だが、小さいからこそできる居心地のいいキャンプ場を目指しているとのこと。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸グリーンプラザみやま
- グリーンプラザみやま
自然豊かなキャンプ場でリフレッシュ自分にあった楽しみ方で過ごそう
美しき山々と穏やかな清流、満天の星空、豊かな自然が広がるキャンプ場。すぐ近くを岐阜県の誇る清流神崎川が流れている。空調や電源完備のキャビン、グループでの利用に最適な「草むらフリーサイト」、木のぬくもりを感じられるロフト付きロッジ、空調完備のバンガローなどがある。シャワーはコイン式で3ブースあり、3分100円。ペット同伴での利用は不可なので要注意。コテージには専用のBBQハウスが付属しており、8名以内での利用が可能。バリアフリータイプのコテージもある。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK高台東白川アウトドアリゾートGRANPEAKS
- 東白川アウトドアリゾートGRANPEAKS
キャンプ初心者にもおすすめおしゃれで快適なアウトドア体験ができる
快適なアウトドア体験ができるキャンプとグランピングの施設。とてもおしゃれな雰囲気で、ビギナーからエキスパートまで心ゆくまで楽しめる場所になっている。各エリア・サイトは広々とし、隣り合ったキャンパーとの距離を気にせず自由に過ごせる。仲間たちと楽しむもよし、静かに自然の中でゆっくりするもよし。希望に応えられるように様々なエリアとサイトを用意・計画中。ドームテントのある「GRAMPING AREA」、木々に囲まれた「HANANOKI AREA」、隠れ家サイトと野営サイトのある「EXPERT AREA」、星空オートサイト・フリーサイト・パノラマエリアのある「STAR AREA」、BBQができる「BBQ AREA」がある。売店や自動販売機などの設備も充実している。売店ではキャンプ用品やCROCEプロデュースの食材も手に入り、快適なアウトドア体験が待っている。各サイト駐車場有り。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810