アイテムの記事一覧(1243件)
- 新着記事前作の大ヒットギアをさらに進化!アルペンのタブルマットが優秀すぎる!
- 前作の大ヒットギアをさらに進化!アルペンのタブルマットが優秀すぎる!
- アウトドア・スポーツ用品を手がける株式会社アルペンが展開するアウトドアブランド「Alpen Outdoors」から、自動膨張式マット「インフレータブルマット7」が7月25日に発売された。厚さ7cm、連結可能な自動膨張式マットがアルペンより新登場厚さ7cm、連結可能な自動膨張式マット累計5万点販売した前モデルをベースに、さらに改良が加えられた本製品。厚さ7cmのしっかりとしたクッション性を持ち、地面の凹凸や底冷えを軽減。また大型バルブの採用により、設営・撤収が短時間で行える点も特徴である。連結用のボタンで複数枚を並べても隙間ができにくい設計側面には連結用のボタンがあり、複数枚を並べても隙間ができにくい設計となっている。ファミリーキャンプ、車中泊などで快適な寝床をつくりたいときに便利だ。バルブには逆止弁機能が付き裏面には滑り止め生地を採用し、寝返りを打ってもマットがズレにくい。左右のバルブには逆止弁機能が付き、空気の逆流も防止される。持ち運びにも便利「インフレータブルマット7」は、全国のアルペンアウトドアーズ、アルペンアウトドアーズエッセンシャルストア、公式オンラインストアで販売される。キャンパーは一度、チェックしてみる価値があるだろう。製品概要インフレータブルマット7商品名:インフレータブルマット7サイズ:約178×60×7cm重量:約2.5kg素材:ポリエステル/PVCコーティング/オープンセルPUフォーム価格:5,999円(税込)商品ページhttps://store.alpen-group.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=7300090325-0001【本件に関するお問い合わせ】株式会社アルペンURL:https://store.alpen-group.jp/corporate/
- アイテム、寝具
- 新着記事1日経っても氷が溶けない!ワークマンのコスパ最強アイテムが最強すぎる…!
- 1日経っても氷が溶けない!ワークマンのコスパ最強アイテムが最強すぎる…!
- キャンプにおすすめのアイテムやキャンプテクニックをブログやSNSで発信しているあきとぶさんがInstagramを更新。ワークマンの真夏の最新アイテムを紹介した。保冷力・価格・使い勝手 すべてが最強のワークマンの最新アイテム新型ハイブリッドコンテナがすごすぎる「2リットルのペットボトルをそのままキンキンに冷やして持ち運べたら」と思ったことはないだろうか?あきとぶさんが紹介した、ワークマンの最新作「2L対応スリム真空ハイブリッドコンテナ」は、機能性・デザイン・価格のすべてにおいて、まさにかゆいところに手が届く逸品である。2Lのペットボトルがすっぽり入る最大の特徴は、2リットルペットボトルがすっぽりと縦に収まるスリムな設計。真空断熱構造になっており、高い保冷力を誇る。蓋には圧力調整弁付きさらにフタにはロック機能が備わっていて、移動中にうっかり開いてしまう心配もない。圧力調整弁が付いているため、密閉状態からでもスムーズにフタを開けることが可能だ。ショルダーベルトもついている使い勝手にも優れており、ショルダーベルト付きで持ち運びは快適。デザインはアウトドアシーンだけでなく日常にも馴染むシンプルな仕上がりだ。24時間でもまだまだ氷が残っているあきとぶさんは保冷力についても検証。最高気温34度の真夏日に、凍らせた2リットルペットボトルをコンテナに入れて日陰に24時間放置。結果、氷が約56%も残っていたとのこと。夏のキャンプやBBQはもちろん、スポーツ観戦や野外イベントにも最適な本製品。実用性、耐久性、保冷力、そして携帯性までを備えながら、2,900円(税込)。この価格でこのスペックは、正直“買わない理由が見当たらない”というレベル。今夏のマストバイアイテム、ぜひワークマンでお買い求めを。この他にもコスパ最強のキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひあきとぶさんのYouTubeやブログをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@akitobu_campURL:https://www.instagram.com/akitobu_camp/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DMSJe9lv66e/■YouTubeURL:https://www.youtube.com/@akitobu_camp■ブログhttps://camp-gasitai.com/
- アイテム、クーラー・保冷、SNS、ワークマン
- 新着記事わずか5秒で完成!普段使いにも役に立つ持ち運べるアウトドアチェアが登場天才すぎた
- わずか5秒で完成!普段使いにも役に立つ持ち運べるアウトドアチェアが登場天才すぎた
- キャンプや夏フェスなどに手放せないとアイテムといえばアウトドアチェア。しかし、「重くて運びづらい」「組み立てが面倒」といった不満を感じたキャンパーも少なくないはず。そんなあなたに注目してほしい商品こそ、2025年8月1日から「Makuake」にて先行販売が始まった「GuruGuru Chair 3」である。コンパクトなのに驚きの組み立てやすさと回転機能注目のアウトドアチェアーが登場本製品は、組み立ての容易さと360°回転機能を特徴とし、キャンプやBBQ、ベランダや室内など幅広いシーンでの利用を想定して開発されている。360度回転できる座面がスムーズに360°回転し、着席したまま向きを変えることができる。キャンプでの会話や調理、屋内外での作業など、動作の自由度が高い。コンパクトで持ち運びも便利数秒で組み立てが完了する設計である。初心者でも扱いやすい点が特徴だ。また折りたたみ構造により、持ち運びや収納が容易。車内や自宅でも場所を取らず、移動先での使用に適している。ソート・ドリンクホルダーが一新安定感のあるドリンクホルダーが付属し、飲み物や小物をしっかり保持できる。着脱可能な保温キルティングカバーも備えており、寒い時期にも対応している。さらにスマートフォンや小物を収納できるポケットを備え、必要なものを手元に置きやすい。人間工学に基づいた設計で長時間座っても疲れにくい人間工学に基づいたシート設計で、長時間の着席でも疲れにくい仕様である。アウトドアから室内まで幅広い用途に対応する。GuruGuru Chair 3は、キャンプやBBQ、夏フェスといったアウトドアシーンはもちろん、家でも使いやすい設計となっている。従来のアウトドアチェアで課題となっていた「重さ」「組み立ての煩雑さ」「機能の少なさ」などを見直し、利便性と快適性の両立を目指したこの製品。アウトドアチェアの新たな選択肢として、ぜひチェックしてみてはいかがだろうか。製品概要GuruGuru Chair 3商品名:GuruGuru Chair 3本体素材:アルミニウム合金、900Dオックスフォード生地、ポリエステル他グランドシート素材:ポリエステルキルティングカバー素材:ナイロン、PP綿生産国:中国詳細情報https://www.makuake.com/project/guruguru3/【本件に関するお問い合わせ】Woodbase株式会社Mail:contact@woodbase-inc.com
- アイテム、ファニチャー、SNS
- 新着記事「知らなかった」意外な使い方がある!ソロキャンプに最適なおすすめのミニ焚き火台5選
- 「知らなかった」意外な使い方がある!ソロキャンプに最適なおすすめのミニ焚き火台5選
- 「焚き火でまったりとした時間を過ごしたいけど、火の取り扱いが心配......」「普通の焚き火台は大げさすぎて......」と感じたことはありませんか?焚き火はキャンプの醍醐味ですが、準備や後片付けを考えると、初心者にはハードルが高く感じるかもしれません。そこでキャンプ初心者でも扱いやすく大げさではない、コンパクトなミニ焚き火台をご紹介します!キャンプに来たからには、焚き火を楽しみたいと思っている初心者キャンパーは必見です。初心者向けミニ焚き火台の選び方出典:ロゴス公式サイト初心者キャンパーやソロキャンパーがミニ焚き火台を選ぶときは、「軽くて持ち運びやすい」「簡単に組み立てられる」「安全に使える」この3つをしっかりチェックするのが大切です。組み立てが複雑な焚き火台だと、焚き火のハードルが上がってしまいますよね。焚き火で失敗をしてしまい、残念な思い出を作らないためにも焚き火台の選び方は重要です。初心者キャンパーや女子ソロキャンプでは、火の取り扱いが心配と感じる方も多いでしょう。思っているよりも火柱が大きくなってしまったらどうしよう......など不安を感じませんか?コンパクトなミニ焚き火台だと、火も小さめにコンパクトに焚き火を楽しめます。キャンプに来たからには焚き火をしたい、少しでも楽しめたら十分なんだよなぁという方にミニ焚き火台がおすすめです。コンパクトでシンプルな作りの安全性があるミニ焚き火台なら、初心者でも楽しく安心して焚き火を楽しめますよ!ミニ焚き火台のメリットとデメリットコンパクトな焚き火台ミニ焚き火台は、キャンプ初心者やソロキャンプにぴったりなアイテムです。購入の際にはメリットとデメリットを理解した上で検討したいですよね。そこでミニ焚き火台のメリットとデメリットを紹介します。【ミニ焚き火台のメリット】⓵組み立てが簡単でコンパクトコンパクトに収納できるサイズが多く、徒歩キャンプやツーリングでも活躍します。組み立てが簡単なモデルも多く、初心者でも無理がなく使用できるでしょう。⓶少ない薪で焚き火を楽しめる少ない薪でも火を起こしやすく、短時間で焚き火を楽しめます。少しでいいから焚き火を楽しみたい!夏のキャンプで暑いから、軽く焚き火を楽しみたい時にも便利です。【ミニ焚き火台のデメリット】⓵薪を細かくする必要がある燃焼スペースがせまく、大きな薪が使えないため薪を細かくする必要があります。キャンプ場で販売している薪は大きいサイズが多いので、カットして使用しなくてはなりません。小さめの薪を探して購入するか、キャンプ場に落ちている小枝を集めるのもおすすめです!⓶火力が弱いコンパクトな設計なので、通常の焚き火台よりも火力が弱いでしょう。風が強い日は火が消えやすいですし、調理に時間がかかってしまいます。焚き火調理を考えている場合は、火力が物足りなく満足のいく調理ができないかもしれません。ミニ焚き火台は手軽に焚き火を楽しみたい人にはおすすめのアイテムです。焚き火調理を考えている人は通常の焚き火台を選択した方がよいでしょう。ミニ焚き火台のおすすめ5選!出典:ユニフレーム公式サイトUCO(ユーコ)フラットパックグリルSミニ焚き火台のおすすめ1つ目は、ユーコのミニフラット焚き火台です。サイズ24.1×17.8×20.3cm収納サイズ27×18×3cm重量832g素材ステンレス出典:ユーコ公式サイトユーコのミニフラット焚き火台は、なんといってもオシャレな見た目が魅力です。コンパクトな設計で、組み立てはたったの30秒!素材がステンレスなので、さびづらくメンテナンスが簡単なのがうれしいですね。かっこいい収納袋も付いてくるので、持ち運びも心配がいりません。見た目がオシャレなので愛着がわきそうですね!横から見るとハート型の側面で、女子キャンパーにぴったりな焚き火台です。UNIFLAME(ユニフレーム)ファイアグリルミニ焚き火台のおすすめ2つ目は、ユニフレームのファイアグリルです。サイズ29.5×29.5×18cm収納サイズ21×21×5cm重量900g素材ステンレス鋼スタンド:鉄・クロームメッキ大人気!ユニフレームのファイアグリルを、ソロキャンプ用に小さくしたモデル。機能はそのままでコンパクトになり、ソロキャンプに最適なサイズです。オプションで販売されている網を使用すると、焚き火調理も可能!ひとりバーベキューにちょうどよい大きさです。DOD(ディーオーディー)ぷちもえファイアーミニ焚き火台のおすすめ3つ目は、ディーオーディーのぷちもえファイヤーです。サイズ22×7.5×16.5cm収納サイズ26×8×14cm重量1200g素材本体:ステンレススチールテーブル:スチール出典:ディーオーディー公式サイトディーオーディーのぷちもえファイヤーは、サイズが国語辞書の大きさ!とてもコンパクトなので、徒歩キャンプやツーリングにもおすすめです。二次燃焼が可能な構造で、通常の焚き火台よりも燃焼効率が高いため煙が少ないのが特徴。燃え残りも少なくなるので、後片付けが簡単です。二次燃焼の炎がとてもきれいで、炎に癒やされたい方には最適な焚き火台でしょう。LOGOS(ロゴス)ピラミッドグリル コンパクトミニ焚き火台のおすすめ4つ目は、ロゴスのピラミッドグリルコンパクトです。サイズ19×19×15cm収納サイズ18.5×24×3.5cm重量1000g素材ステンレス、スチールロゴスのピラミッドグリルコンパクトは、なんと10秒で組み立てられる簡単設計です。ステンレス製でさびにくいので、長く愛用できますね!灰が下のトレーにたまるので、後片付けが簡単。収納時はポーチに収まるほどの大きさになり、コンパクトで持ち運びに便利です!WATSON(ワトソンジャパン)マオリトライバルSミニ焚き火台のおすすめ5つ目は、ワトソンジャパンのマオリトライバルSです。サイズ直径20cm x 高さ30cm(9cm脚使用)直径20cm x 高さ37cm (16cm脚使用)収納サイズ直径20cm x 高さ21cm重量本体:ステンレス1.8kg 黒皮鉄2.0kg素材ステンレス、黒皮鉄ワトソンジャパンのマオリトライバルSは、コンパクトに収納できない焚き火台です。しかし注目を浴びるほどのかわいさ!自慢したくなりますよね。ステンレス製と黒皮鉄製の2種類があります。ステンレス製は焚き火をするたびに、焼き色が付くので「育てる焚き火台」といえるでしょう。筒状なので焚き火調理もしやすく、安定しています。見た目重視!な女子キャンパーにおすすめの焚き火台です。【まとめ】焚き火初心者も安心!ソロキャンプに最適なミニ焚き火台5選!ソロキャンプで焚き火を楽しみたい初心者にとって、ミニ焚き火台はぴったりのアイテムです。ソロキャンプ初心者や焚き火はハードルが高くて挑戦できない!という人はミニ焚き火台でスタートするのがおすすめ。ソロキャンプを充実させるアイテム、ミニ焚き火台を5つ紹介しました。UCO(ユーコ)フラットパックグリルSUNIFLAME(ユニフレーム)ファイアグリルDOD(ディーオーディー)ぷちもえファイアーLOGOS(ロゴス)ピラミッドグリルWATSON(ワトソンジャパン)マオリトライバルコンパクトなミニ焚き火台で、手軽に焚き火を楽しんでソロキャンプを充実させましょう!
- アイテム、焚き火台
- 新着記事コスパ最強!ワークマンのUVカットアウターが夏の紫外線対策に優秀すぎる…!
- コスパ最強!ワークマンのUVカットアウターが夏の紫外線対策に優秀すぎる…!
- 「暑いし、日焼けは気になるし、でも動きやすくておしゃれな服も着たい…」そんな夏のお出かけで悩みがちなママたちにおすすめしたいのが、ワークマンのUVカットアウター!紫外線対策はもちろん、軽く、動きやすいのが特長です。そして何より、日常使いできるデザイン性もばっちり◎。今回は、「焼けたくないけど、暑いのもイヤ」「アウトドアでもきちんと見せたい!」そんなママにこそ、ぜひチェックしてほしい3アイテムです。①「レディースUVアクティブパーカー」出典:ワークマン公式HP特徴2025年モデルからインフード仕様にリニューアルされた、機能性と着回し力を兼ね備えたUVカットパーカー!通気性のあるメッシュ生地に加え、吸水速乾機能付きで、汗ばむ季節もさらりと快適な着心地です。出典:ワークマン公式HPサムホール付きで手の甲までしっかり日差しをガードできるため、キャンプ・公園・自転車移動など幅広いシーンに活躍します。軽量なので持ち運びも楽々!口コミ軽くて車移動でも邪魔にならないアームカバーいらなくなって助かる通気性がやや物足りないかも…けど腰のメッシュが◯毎日着用!かわいいけど品薄なのが惜しい!スペック出典:ワークマン公式HP価格:1,900円サイズ:M・L・LL機能:UVカット/吸水速乾/サムホール/インフード仕様カラーは、「ホワイト、グレー、ライトパープル、ブラック、ネイビー」の全5色。▶︎おすすめポイント「とりあえず羽織ってUVブロック!」が叶う1枚。どんなスタイルにも合わせやすく、1着持っておくと安心感があります。②「レディースクールUVフェイスガードパーカー」出典:ワークマン公式HP特徴顔まわりまでしっかりカバーできるフェイスガード付きで、紫外線も虫もダブルでブロック!接触冷感素材でひんやり快適、汗ばむ季節にも心地よく着られます。出典:ワークマン公式HP首元にスナップボタンで着脱できるフェイスガードがついており、必要なときだけ使えるのが便利です。指穴付きで手の甲まで日差しを防げるのも、夏の外遊びやキャンプにうれしい配慮はさすがワークマン!口コミさらさらで快適すぎて色違い買いした顔まで守れるのが最高。スナップ式が地味に便利肩まわりが少しズレやすい冷んやり感がクセになるスペック出典:ワークマン公式HP価格:1,500円サイズ:M・L・LL機能:接触冷感/UVカット/吸水速乾/指穴/フェイスガードカラーは、「オフホワイト、ミント、ベージュ、サーモンピンク、イエロー、ブラック、ターコイズ、カーキグリーン、ネイビー」の全9色。▶︎おすすめポイント日焼け止めを忘れても、これ1枚で安心。ひんやり軽やかで着心地も良し!③「レディース撥水ギャザージャケット」出典:ワークマン公式HP特徴「UV対策はしたいけど、できればおしゃれも妥協したくない」…そんなママにぴったりなのがレディース撥水ギャザージャケット!出典:ワークマン公式HPウエストを絞れるデザインと前後差のある裾で、サッと羽織るだけでスタイルよく見えるのが魅力です。軽くて持ち運びしやすく、シワにもなりにくいから車移動やキャンプにもぴったり。撥水機能とUVカット付きで、急な雨や強い日差しにも安心して対応できます。口コミ軽くてシワになりにくいし、おしゃれ撥水力はやや控えめだけど、デザインは高見え袖丈が少し短めウエストギャザーが効いていて全体のバランス◯スペック出典:ワークマン公式HP価格:1,780円(税込)サイズ:M・L機能:撥水/UVカット/フード着脱/ウエスト調整/軽量設計カラーは、「オフホワイト、イエロー、セージ、チャコール、ピンク」の全5色。▶︎おすすめポイント1,780円とは思えない、上品さと機能性を兼ね備えた1枚です。まとめ:夏キャンプ服…迷子になったらこれ!キャンプ、プール、公園と夏の外遊びは楽しいけれど、暑さと紫外線で体への負担はかなりのもの…。何を着ればいいのか悩んでしまいますよね。でも、ワークマンのUVカットアウターがあれば、 紫外線対策ばっちり快適に動けて涼しいちゃんとおしゃれに見えるそんな優秀アイテムが、プチプラで手に入るのがワークマンのアウター!気になる方は、在庫があるうちにぜひチェックしてみてくださいね。【本件に関するお問い合わせ先】株式会社ワークマンURL:http://www.workman.co.jp
- アイテム、OTHER、アパレル、ワークマン
- 新着記事上級キャンパーがおすすめ!ファミリーキャンプに役に立つ自立型扇風機3選
- 上級キャンパーがおすすめ!ファミリーキャンプに役に立つ自立型扇風機3選
- リビングや食事中では、涼しい風を直接届けてくれる「扇風機」が大活躍!今回は、ファミリーキャンプで使いやすい自立型を中心に、屋外でも涼しいおすすめモデルを紹介します。風量や静音性はもちろん、安全性や持ち運びやすさにも注目です!自立型扇風機おすすめトップ3!ママキャンパーおすすめの自立型扇風機を、3つチョイスしました。パナソニック|工事用充電扇風機シンプルな見た目に反して、驚くほどパワフルなパナソニックの「工事用充電扇風機」!風量・携帯性・実用性すべてにおいて実はキャンプ向きな1台。14.4V/18Vどちらのバッテリーにも対応していて、電源がない場所でも大活躍!首振り機能&強・弱の風量切替付きで、風が広範囲にしっかり届きます。特徴14.4V/18Vの両電圧に対応首振り機能付き&角度調整OK折りたたみ式で車載・収納もスリム強・弱の風量切替/オフタイマー(1・2・4h)ACアダプタ付きで電源接続のまま連続使用可能口コミ軽くて薄くて、車への積み込みもラク風量がとにかく強くキャンプ中も快適音も思ったより静かで、夜の使用にも見た目がシンプル折りたたみ式だからコンパクトに収納できて、車載もラクラク◯。オフタイマーも付いているので、夜の就寝時にも安心して使えますよ。▶︎パワフル風量&折りたたみ式で、暑さ対策も持ち運びも完璧!↓※バッテリーは別売り!対応バッテリの購入はこちら。→リチウムイオン電池パック 18V・3Ah→リチウムイオン電池パック 14.4V・5Ahロゴス|マルチ na どこでも扇風機どこでも使える便利な3電源式のコンパクト扇風機ならロゴス「マルチ na どこでも扇風機」!風量は2段階調整、上下約120度まで角度調節OK。テント内や車内でも使いやすい薄型設計で、1.2kgと軽量&持ち運びもラクラク◯。蓄電なら約5時間、乾電池なら最大約41時間使えて、長時間の使用も安心!アウトドアになじむナチュラルカラーも◎。特徴3電源対応(充電/AC電源/乾電池)上下約120度の角度調整OK風量2段階調整(強/弱)薄型&軽量(約1.2kg)蓄電時は約5.5時間、乾電池使用は最大41時間おしゃれ&実用的口コミAC・乾電池・充電式すべて対応なのが本当に便利軽くて薄いから荷物が多くても邪魔にならない電池に切り替えられるのは安心感がある風量は十分!夜の使用にはモーター音が少し気になるかもとの口コミもありましたが、風量を弱めればそれほど気になりません◯。▶︎どこでも使える万能扇風機ならこれ!↓コールマン|アウトドアリチャージャブルファン屋外でもしっかり涼しい、大型サイズの充電式ポータブル扇風機がコールマン「アウトドアリチャージャブルファン」!約39cmの羽根で家庭用と同等の風量を確保し、真夏のキャンプでも快適に過ごせます◎。ファンは2段階調整+首振り機能つき。さらに両側のLEDライトで夜間の使用や防災にも対応。AC電源だけでなく車のシガーソケットでも充電OK!キャリーケースとハンドル付きで持ち運びもスムーズです。特徴充電式バッテリー内蔵(AC電源/シガーソケット充電対応)2段階風量切替(強/弱)&首振り機能付きLEDライト付き(左右に搭載/照射距離約12m)夜のテント内も安心連続使用時間は、強約4.5h、弱約8hハンドル付き+キャリーケース付き口コミサイズが大きい分、家庭用扇風機並みに涼しいライト付きが思いのほか便利で、夜のテント内でも安心AC・バッテリー・シガーソケット対応で、どこでも使えて助かった「音は気にならないレベル、風量と快適さで選ぶならこれ▶︎約39cmの大型ファンでしっかり風を届けるパワフル設計!LEDライト付きで、キャンプも防災もこれ一台でOK!↓まとめ|初心者キャンパーが選ぶべき扇風機!迷ったらコレ!初心者キャンパーが選ぶべき、おすすめ扇風機はこちら!ブランド名おすすめ理由第1位!コールマンバッテリー&AC&車のシガーソケット対応!電源の心配なしLEDライト付きで夜間も安心首振り機能ありで広範囲に涼しい風キャリーケース付き第2位!ロゴス3電源対応(蓄電+AC+乾電池)角度調整OK!コンパクト&軽量デイキャンプや車中泊にもピッタリな気軽さ第3位!パナソニック強風&首振りでパワフルな送風力折りたたみ式で収納性◎電池は別売!既に工具用バッテリーを持っている人におすすめファミリーキャンプでは、「使いやすさ・風量・静音性」のバランスが大事。家でもキャンプでも使えるモデルを選べば、いつでもどこでも暑さ対策もバッチリです◯!
- アイテム、OTHER
- 新着記事持ち運びが簡単なのに15分急冷で大容量「未来型ポータブル冷蔵庫」が画期的すぎる!
- 持ち運びが簡単なのに15分急冷で大容量「未来型ポータブル冷蔵庫」が画期的すぎる!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。アウトドアの新常識となる話題のポータブル冷蔵庫を紹介した。これは革命的!持ち運びが楽なポータブル冷蔵庫FrozenPack Wildのすけさんが「ポータブル冷蔵庫に革命が起きました」とコメントしたのは「FrozenPack Wild」である。持ち運びに便利なポータブル冷蔵庫本製品はわずか11kgという軽さで、軍用レベルのバックパック構造を採用し、肩に背負って持ち運ぶことが可能だ。またキャスターと伸縮ハンドルもついているので、砂利や芝、雪道でもスムーズに引けるのも大きな特徴である。容量はしっかり16Lを確保しているため、飲み物も食材もたっぷり冷やせるのも嬉しいポイントだ。テーブルも完成本体にはマウントポイントが設けられており、IGTテーブルやカップホルダーの直付けも可能。もはや「冷やすだけ」ではなく、作業台などさまざまな用途でも“使える道具”へと進化している。アプリでの調整も可能性能面も驚くべきものがある。冷却能力は圧倒的で、15分で庫内を0℃まで急冷できる。氷も作れるほどのパワーがありながら、静音性にも優れ、動作音は36.77dBと、夜のテント内でも気にならないレベルである。また、専用アプリを使えば温度調整やバッテリー残量、車載モードなどの設定もスマホで一括管理できる。未来的なユーザー体験を提供する点も魅力だ。車や自転車にも取り付けられる縦型の設計で軽自動車の助手席にもぴったり収まり、eバイクにも固定できるので、釣りやSUPなどのアクティブなアウトドアシーンにも相性が良い。まさに「どこへでも冷たい一杯を届ける」ことができる、全方位型の冷蔵庫といえるだろう。あらゆるアウトドア愛好家におすすめできる次世代の冷蔵庫。気になった方はぜひお買い求めを。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DK_26-IvwVJ/
- アイテム、クーラー・保冷、SNS
- 新着記事何を買えば正解?キャンプで役に立つ携帯ファンが便利すぎる!
- 何を買えば正解?キャンプで役に立つ携帯ファンが便利すぎる!
- 「子どもが暑くてグズグズ…テント設営中に汗だくで限界…」、そんなファミリーキャンプ初心者の方にこそおすすめしたいのが携帯ファン!首かけ・手持ち・卓上など、さまざまなタイプがあるため、シーンに応じて使い分け◎。「持っていて本当によかった!」と思える便利アイテムを、チェックしていきましょう。これは便利!キャンプで携帯ファンが手放せない理由夏のキャンプで最も困るのは、「とにかく暑い」ということではないでしょうか?特に小さな子ども連れのファミリーにとっては、熱中症対策がとても大切!日中の暑さに加え、設営や食事準備で大人も汗だくに……そんなときに頼れるのが、コンパクトで持ち運びができる携帯ファン!首にかけて使えるタイプは、両手がふさがる場面でもしっかり涼を確保できます。ベビーカーやテントのポールに取り付けられるタイプや、テーブルに置ける卓上型など…シーンに応じて使い分けできるのも魅力です。暑さでぐずってしまう子どもも、「とりあえずこれで機嫌が直った!」という声も多数!家族全員が快適に過ごせるようサポートしてくれる携帯ファンは、もう夏キャンプの必需品といえるアイテムです!家族みんなで快適に!失敗しない携帯ファンの選び方夏のアウトドアを快適に過ごすためには、自分たちの家族スタイルに合った携帯ファンを選びましょう。ここでは、主な3タイプの特徴を紹介します。動きながら使うなら「首かけタイプ」両手が自由になり、子どもを抱っこしながら使えるのが魅力の「首かけファン」。最近では髪が絡まりにくい設計のモデルも多く、小さな子どもが触っても安心です。アウトドアや移動中でも手軽に使えるので、ファミリーキャンプにぴったり◯。選ぶ際は、本体の重さやバッテリーの持続時間をチェック!長時間使用でも快適に使えるか確認するのがおすすめです。ピンポイントで涼みたいなら「手持ちタイプ」暑さを感じたときにサッと取り出して使えるのが便利なのが、「ハンディファン」!軽量でコンパクトなタイプが多いため、子どもも扱いやすく家族で共有しやすいのもポイントです。風量を調整できるモデルを選べば、使用シーンや好みに合わせて快適に使えますよ◎。キャンプ中の移動や休憩時など、必要なときにピンポイントで涼をとれる便利なアイテムです。食事やテント内で活躍する「卓上タイプ」BBQの準備や食事中などのシーンで大活躍なのが、テーブルに置いて使える「卓上ファン」!風向きや角度を調整できるモデルなら、テント内でも心地よい風を届けてくれます。静音設計なら夜の就寝時にも音を気にせず使えるため、小さな子どもがいる家庭に特におすすめ◯。まとめ!夏のファミリーキャンプの涼しさは携帯ファンでバッチリ!夏のファミリーキャンプは、事前にしっかり「涼しさ対策」しておくと、当日も安心して楽しめます。暑くて思いっきり楽しめなかった…とならない為にも、首かけファンハンディファン卓上ファンそれぞれの携帯ファンを使い分けて楽しんでくださいね!
- アイテム、OTHER、アパレル
- 新着記事キャンプに必要?意外と知らないステンレス製ウォータージャグのメリットを解説!
- キャンプに必要?意外と知らないステンレス製ウォータージャグのメリットを解説!
- キャンプで活躍するウォータージャグはさまざまな種類があります。「キャンプサイトをおしゃれにしたい」と思ったら、ウォータージャグ選びにもこだわりたいと思いませんか?そんなキャンパーさんには、ステンレス製のウォータージャグをおすすめします。あるだけでさまになってキャンプサイトが一気にかっこよくなります。かっこいいだけではない!ウォータージャグのメリットも紹介。この記事ではおすすめ5選を紹介していますので、お気に入りのウォータージャグを見つけてくださいね!ウォータージャグはキャンプに必要?出典:MLIMA公式サイトウォータージャグはキャンプでの必須アイテムとはいえませんが、あるととても便利なグッズです。夏の暑い日には冷たい水をすぐに飲めたり、冬の寒い時期にはお湯を使って温かい飲み物を作れます。キャンプサイトから炊事場が遠い場合、ウォータージャグが水場の役割をしてくれるので便利です。ファミリーキャンプでは、子どもたちが自分のタイミングで水分を補給できて楽ですよね!夏の暑い時期は熱中症対策になるので、こまめに水分を補給しなくてはなりません。手や食器を洗うためにも利用できるので、とても便利です!食器を洗う時や手洗いに使用する場合は、ウォータージャグの下にバケツなどを置いて排水をためなければなりません。そのままキャンプ場のサイトに流すのは、マナー違反なので注意が必要です。ウォータージャグは飲み物の温度を保つだけでなく、効率よく水を使えてキャンプをもっと快適にしてくれるアイテムといえますね。ステンレス製ウォータージャグのメリットは?出典:MLIMA公式サイトウォータージャグの種類は大まかに4つあります。ハードタイプ......ポリプロピレンやポリエチレンでできていて、軽くて手に入れやすい価格ソフトタイプ......シリコンやホリエチレンでできていて、小さくたためるので持ち運ぶときに便利ステンレスタイプ......さびにくい金属ガラスタイプ......ガラス製で中身が見えてオシャレ、衝撃に弱いので持ち運びに注意が必要この中でおすすめしたいのが、ステンレスタイプです。ではステンレス製のウォータージャグのメリットを紹介します。ステンレス製ウォータージャグのメリット⓵おしゃれステンレス製のウォータージャグのメリットは、その場にあるだけで「おしゃれ感」を出せるところです。ピカピカのステンレスが、こだわりのキャンプサイトにマッチして一気に「おしゃれなサイト」に早変わりします。ステンレス製ウォータージャグのメリット⓶保冷と保温性に優れているステンレス製ウォータージャグのメリットは、飲み物の温度を長くキープできてたくさんの水やお湯をすぐに使えることです。保冷や保温性に優れているものが多いので、夏は氷を入れてキンキンに冷やせますし、冬はお湯を保温できます。料理や温かいお茶が飲みたい時にも、すぐ利用できて便利です。冬のキャンプ場はお湯が出ないところもあります。そんな時、保温性に優れたウォータージャグにお湯を入れておけばお湯で食器を洗うことが可能です。ステンレス製ウォータージャグのメリット⓷耐久性が高いステンレスはさびにくく、耐久性が高い金属です。お手入れもしやすいので、長く愛用できます。その分他の素材のウォータージャグより、価格が高めなので慎重にお気に入りを見つけたいですね!ステンレス素材は使い込むほど味が出るといわれています。使い込まれたステンレス製品は、渋くてかっこいいと感じませんか?きちんとお手入れをすると、長持ちするので大切にしたいですね!ステンレス製ウォータージャグおすすめ5選出典:ロゴス公式サイトステンレス製ウォータージャグはおしゃれでかっこよく、キャンプサイトを盛り上げてくれるアイテムです。おしゃれなうえに、便利で長持ちするステンレス製ウォータージャグのおすすめ5選を紹介します。MINTAGE(ミンテージ) ウォータージャグサイズ約23×28cm 重量2.83kg容量5LMINTAGEのステンレス製ウォータージャグは、さまざまな種類があります。保温と保冷機能があるタイプは、オールシーズンで使用が可能なので便利ですね!なんといってもこのデザインがすてきです。キャンプサイトをおしゃれにしてくれる、ウォータージャグです。LOGOS(ロゴス) バレルディスペンサーサイズ約幅17×奥行23×高さ24.5cm重量1kg容量5LLOGOSのウォータージャグはミルク缶のかたちで、中央のロゴがとてもおしゃれ!ステンレス製でふたの間口が広く、すみずみまで洗えて衛生的に使用できます。中の飲み物が一気に出ない作りになっているので、お子様も安心して給水できるのがおすすめポイントです!MLIMA(リマ) ステンレスジャグ出典:MLIMA公式サイトサイズ約26×29cm重量3.2kg容量10LMLIMAのステンレスジャグは、オールステンレスで二重構造!保温と保冷のどちらも対応しています。クーラーボックスやワインクーラーとしても使用できるので、キャンプ以外でも活躍しますね!保温保冷効果が高く、気温22度で板氷がどのくらいまで溶けないかの実験では、40時間という記録を出しています。冬のキャンプでは温かいお湯で食器を洗えるなど、どの季節でも活躍しますね!Peacock(ピーコック) ステンレスキーパーサイズ約25×28.8×36.4cm重量約2kg容量約9.5LPeacockのウォータージャグは、スポーツドリンクやアルカリイオン水に対応しています。夏キャンプでの熱中症対策として、スポーツドリンクを入れておけるのはありがたいですね!お子さまの部活などでも活躍しそうです。脚は折りたためる作りなので、持ち運ぶ時にじゃまになりません。Coleman(コールマン) スチールベルトジャグサイズ約26×30cm重量約1.4kg容量約4.9LColemanのウォータージャグは、キャンプサイトになじむ色合いでかわいいですね!レトロなデザインが人気の商品です。同じ配色でクーラーボックスも発売されています。デザインが同じギアを並べて使用すると統一感が出て、一気にキャンプサイトが映えますよ!お気に入りのウォータージャグは見つかりましたか?ファミリーキャンプやソロキャンプ、人数によっても容量が変わってきますね。ファミリーキャンプの場合は10L前後、ソロキャンプやデュオキャンプは5L前後の容量が目安です。【まとめ】キャンプに必要?ステンレス製ウォータージャグのメリットを解説!おすすめ5選いかがでしたでしょうか?ウォータージャグはキャンプに絶対必要なアイテムではありませんが、あるととても便利です。特にステンレス製ウォータージャグはデザインがかっこよく、キャンプサイトをおしゃれにしてくれます。この記事ではおすすめのステンレス製ウォータージャグ5選を紹介いたしました!MINTAGE(ミンテージ) ウォータージャグLOGOS(ロゴス) バレルディスペンサーMLIMA(リマ) ステンレスジャグPeacock(ピーコック) ステンレスキーパーColeman(コールマン) スチールベルトジャグあなたのキャンプスタイルにぴったりな、ステンレス製ウォータージャグを見つけましょう!こだわりのキャンプサイトで快適な時間を過ごしてくださいね!
- アイテム、クーラー・保冷、OTHER
- 新着記事ワークマンが神アイテム出した!年中役に立つボトルホルダーが優秀すぎる…!
- ワークマンが神アイテム出した!年中役に立つボトルホルダーが優秀すぎる…!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。ワークマンで販売されているボトルホルダーを紹介した。年中使える!ワークマンのボトルホルダーがすごすぎる!真空ハイブリッドチューブケースのすけさんはワークマンの「真空ハイブリッドチューブケース」を紹介。内蓋付きでペットボトルもしっかり密着夏にアウトドアへ行くと「せっかく冷たい飲み物を持ってきたのに、すぐぬるくなってしまった……」という経験はないだろうか。そんな悩みを解決してくれるのがこのアイテム。ペットボトルや缶をすっぽり収納し、保冷・保温機能で“飲み頃”の温度を長時間キープしてくれる。保冷剤も入れられる対応するのは、500ml〜600mlのペットボトル(※一部サイズ除く)。さらに氷・保冷剤を入れたり、温かい飲み物、ホットスナックなどの保温にも使える。便利なストラップ付きショルダーストラップが付属しており、肩にかけてラクに持ち運べるのも嬉しいポイント。荷物が多くなりがちなアウトドアやフェスでも、スマートに持ち歩ける。蓋のデザインも可愛すぎる夏から冬まで、1年を通して活躍してくれそうな「真空ハイブリッドチューブケース」。暑い夏も、寒い冬も“飲み頃”を逃さず楽しみたい人にぴったりのアイテムだ。気になる方は、お近くのワークマン店舗または公式オンラインショップをぜひチェックしてみてほしい。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DMAcjDNPqkT/
- アイテム、クーラー・保冷、SNS、ワークマン
- 新着記事簡単設営なのに快適すぎる!タンスのゲンのポップアップテントがキャンプで大活躍!
- 簡単設営なのに快適すぎる!タンスのゲンのポップアップテントがキャンプで大活躍!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。暑さや日差しが気になるこれからの季節におすすめしたい、設営簡単なテントを紹介した。公園遊びや夏のレジャーに大活躍!ポップアップテントが快適だったタンスのゲンのテントが快適すぎたのすけさんが紹介したのは家具メーカー・タンスのゲンの「サンシェード付きポップアップテント」。設営は驚くほど簡単。収納袋から出して広げるだけで、テントが完成。ペグやロープの準備もほとんど必要なし。シルバーコーティングがUV95%カットテント本体はUVカット率95%以上、さらにシルバーコーティングが施されており、真夏の強い日差しもしっかりカット。内部は日陰になって涼しく、大人も快適に過ごせます。前後メッシュでフルクローズも可能両面がメッシュ構造になっているため風通しも良好で、虫の侵入も最小限に抑えられます。またフルクローズできる仕様なので、授乳やお着替えといったプライバシーが必要な場面にも対応可能。耐水圧は1200mmあり、急な小雨にもある程度対応可能。アウトドアシーンで安心して使える仕様になっています。らくらく持ち運びも可能重さは約2.5kgと軽量で、付属のバッグは背負うことも肩掛けすることもできる2WAY仕様。荷物が多くなりがちなファミリーでも無理なく運べます。メッシュポケットやランタンハンガーもありテント内には小物が収納できるメッシュポケットやランタン用のフックも備えられており、細やかな気配りも感じられる。これからの季節、公園や海辺、キャンプなど、さまざまなレジャーシーンで重宝すること間違いなしのアイテムです。気になる方は「タンスのゲン ポップアップテント」で検索してみてください。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DL7FI1NPl_l/
- アイテム、テント・タープ、SNS
- 新着記事コスパ最強!ワークマンの動きやすくて機能性が優秀な夏ワンピースおすすめ3選
- コスパ最強!ワークマンの動きやすくて機能性が優秀な夏ワンピースおすすめ3選
- キャンプって、テントを立てたり火おこしをしたり…意外に動きっぱなしが多いんですよね。「だからって全身ジャージやスポーツウェアじゃ気分が上がらない…」そんなふうに感じたこと、ありませんか?動きやすくてラクなのは大前提!でもやっぱり“ちゃんと可愛い”も大切にしたい。そんな時にぴったりなのが、ワークマンのワンピース。機能性も価格も◎なのに、日常使いにもなじむ高見えデザインが揃っています。今回は、キャンプでもタウンユースでも使えると感じた3着を紹介しますね。①レディースアクティブセットアップ出典:ワークマン公式HP動けるけど可愛い、ワークマンの大本命セットアップ。機能性と、コクーンシルエットの女性らしさが絶妙にマッチした1着です。撥水&UVカット機能付きで外遊びにも強く、背中はメッシュ仕様でムレにくいのもポイント!出典:ワークマン公式HPショート丈のフード付きベストもセットになっていて、これで3,900円は正直お得すぎ!「キャンプ用なのにおしゃれすぎる!」と褒められ率も高く、インナー次第で春〜秋まで着回せる万能アイテムです。口コミ動きやすいし可愛いし、めっちゃ褒められた色違いで欲しいノースリインナーで脇の空きもカバーできる実用性も着心地も◎スペック出典:ワークマン公式HP価格:3,900円サイズ:M、L機能:撥水/UVカット/背中メッシュ/ベスト付き カラーは「カーキ、ブラック」の全2色。動きやすくて高見え、キャンプにも街にもOK!②レディースドライサイドポケットランタンスリーブワンピース出典:ワークマン公式HP着るだけで手抜き感ゼロ、それでいて楽ちん!ママの理想がぎゅっと詰まった、ワークマンの「DAYS」シリーズから登場した高見えワンピース。サラッとした吸水速乾素材は、汗ジミが目立ちにくく快適な着心地。出典:ワークマン公式HPランタンスリーブが二の腕をふんわりカバーしてくれるから、体型カバーもバッチリ!UVカット機能付きで、日差しが強い日のお出かけにもぴったりです。サイドとフロントのポケットで実用性も◎。キャンプからそのまま街へ出ても自然に馴染む、“ちょうどよさ”がクセになるアイテム。口コミ生地たっぷりで高見えポケット多いのも嬉しい毎日着てる!色違いも買った!通気性はそこまでだけど、汗が目立たないのがありがたいスペック出典:ワークマン公式HP価格:税込1,780円サイズ:M・L・LL機能:吸水速乾/UVカット/ポケット付き/高見えデザインカラーは「グレージュ、ブラック、ブラウン、エメラルドグリーン、Lブルー」の全5色。楽ちんなのに“きちんと見え”が叶う優秀ワンピ!③レディース撥水ジャンスカ出典:ワークマン公式HP「水に強くて、汚れにくくて、体型もカバーできる」…そんな理想を詰め込んだ、ワークマンの撥水ジャンスカ。撥水加工とUVカット機能付きで、外遊びにも頼れる1枚。出典:ワークマン公式HPストレッチ入りの素材は動きやすくて、しゃがんだり走ったりも余裕です。軽量で乾きやすく、お手入れも簡単!サイドの大きめポケットは見た目以上の収納力で、スマホや鍵もサッと入れられて超便利◯。見た目はスッキリしていておしゃれなので、行き帰りの寄り道も余裕のこなれ感です!口コミ撥水力が高い!大雨でも水を弾いた軽いし、生地サラサラで真夏でも快適ポケットにファスナーがあれば完璧だったかも体型カバー力が神スペック出典:ワークマン公式HP価格:税込2,500円サイズ:M・L機能:撥水/UVカット/ストレッチ/軽量/大容量ポケットカラーは「ブラック、カーキグリーン、ネイビー、Dブラウン」の全4色。水も汚れも怖くない頼れるワンピ!まとめ|キャンプもおしゃれも妥協しない!ママの味方ワンピ「動きやすさ・涼しさ・おしゃれ感」を叶えてくれるワークマンのワンピースは、夏のママコーデの強い味方!撥水・UVカット・速乾など、キャンプに嬉しい機能つきで、街でも浮かない高見えデザイン◯。1着で「ラク&キレイ」なアイテムなので、暑い日の外遊びももっと楽しくなること間違いなし!【本件に関するお問い合わせ先】株式会社ワークマンURL:http://www.workman.co.jp
- アイテム、OTHER、アパレル、ワークマン
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!]^29720^[【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
- テクニック、ハウツー、雨
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK湖畔sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき
- sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき
山中湖と富士山に抱かれ至福のひとときを清潔な設備でリラックスした時間を過ごす
山中湖北岸の湖畔にあり、湖水の向こうに富士山が望めるという圧倒的な景色が自慢。敷地内はソロサイト、ファミリー専用のオートキャンプサイト、電源付きサイト、フリーサイトに分かれ、幅広いキャンプ需要に対応する。8.5×8.5mを確保した区画サイトがあり、バイクや自転車の乗り入れもOK。区画電源サイトでは、電源を利用して扇風機や暖房器具などを使用できる。1000Wまでなら、家電の利用も可能。また、男女別のトイレやシャワールーム、一部温水利用可能な炊事場など設備も充実。新しくなった管理棟では、薪や炭などの消耗品なども購入出来る。2022年からはPOSレジ運用を開始し、OD缶などの消耗品のほか、一部アウトドアギアの販売も予定している。湖アクティビティのためのレンタル品も充実。SUP(パドル・ライフジャケット付き)は90分3000円から。ジャケットのみ500円。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK湖畔夢見る河口湖コテージ戸沢センター
- 夢見る河口湖コテージ戸沢センター
富士山と河口湖、絶景のコテージとキャンプ場
富士山を仰ぎ見る河口湖北岸に位置するキャンプ場。後ろに戸沢山の森、元島津公爵別荘地がある。うれしいのは、サイトと富士山のあいだに河口湖以外さえぎるものがないこと。コテージは7タイプ、全13棟あり、すべて炊事用具、寝具、バス・トイレ付き。家族やグループでの利用に最適だ。ほとんどの棟から富士山と河口湖の絶景を楽しめる。湖岸道路沿いの山側に管理棟とコテージがある。道1本はさんで河口湖畔におりると、オートキャンプエリアがある。区画の広さは10×10m程。サイトによっては湖に沿って長さ20m強程の変則長方形や台形などさまざま。テントサイトでは直火で焚き火が楽しめる。地質は固い土なので太い金属製のペグを持参しよう。場内には炊事棟やトイレ、コインシャワーが設置されており、設備重視派には物足りないが、ワイルド派にはぴったりだ。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK高原牛岳オートキャンプ場「きらら」
- 牛岳オートキャンプ場「きらら」
山の斜面を利用したサイトからの眺望は見事
「牛岳温泉スキー場」のゲレンデ上部に広がるキャンプ場。日本海から立山連峰までが一望のもとにおさめられ、眼下には富山平野が広がる。夜には満天の星空と街の灯りが美しく、昼夜問わず眺望を楽しめるスポットだ。26区画のオートキャンプサイトは芝で、すべてがAC電源付き。どこの区画を利用するかで景色の見え方も様々であり、ぜひ何度も通ってお気に入りの景色を見つけてほしい。サニタリー棟にはトイレ、シャワー、炊事場がある。5棟あるバンガローはファミリーから人気。こちらにはトイレ、シャワー、ミニキッチンが付いていて快適に過ごせる。(寝具はないので、各自で準備が必要。)レンタル品は、テント、タープ、調理用具等のキャンプ用品全般があるので、キャンプ初心者にもおすすめ(要事前予約)。営業期間は5月1日~10月31日。夏休み以外の毎週火曜日は定休日なので注意しよう。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810