アクセサリーの記事一覧(32件)
- アウトドア上級者も愛用!誰でも簡単に撮影できる撮影機材が天才的すぎる…!
- アウトドア上級者も愛用!誰でも簡単に撮影できる撮影機材が天才的すぎる…!
- 近年のアウトドアではSNS、YouTubeなどに投稿するために、撮影機材を持参するアウトドア愛好家が増えている。しかしその機材がかさばり、邪魔な荷物になってしまっては本末転倒。そこで今回は、低山小道具研究家の森勝さんが愛用している、コンパクトで高性能な撮影用機材を紹介!※この記事は2020年8月時点の情報に基づいています。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!森勝(もりまさる)さん低山小道具研究家。愛称はモリカツ。子どもの頃は秘密基地造りと探検、文具や小道具に夢中だった。世界初や秘密という言葉に弱い。カメラソニー サイバーショットDSC-RX100静止画、動画撮影ともに抜群のスペックを誇る。とくに動画撮影時の集音マイクは、無指向性としては動画共有にも堪えうるレベル。現行モデルは4K撮影も可能で、幅広い用途に対応する。GoPro用三脚に対応する形状の雲台を装着して、メインカメラとして使用している。離れた場所に設置したカメラが捉えた映像をスマホに転送して、手元で確認しながら撮影が可能だ。GoPro ヒーロー8ブラック耐水、耐塵性に優れた全天候型コンパクトカメラの代名詞的存在で、映像のプロも愛用する。三脚やクリップなどの各種アタッチメントを用いて、あらゆる場所に設置できるため、応用範囲は無限だ。アウトドアで使用する際には、全面的な信頼を寄せている。DJI オズモポケット三軸スタビライザーを搭載するジンバルで、手ブレが気になる移動しながらの撮影でも、滑らかなフレーミングを実現する。単体で4K撮影も可能。本体に小型モニターが搭載されているが、スマホと接続することで、より大きな画面で確認しながら撮影することができる。三脚キング トライアングルコンパクトに収納可能ながら、脚部を引き伸ばせば1mを超える長さにもなる。脚の伸縮時の扱いが容易なのが最大の魅力だ。携帯性、実用性のバランスに優れた三脚で、コンパクトカメラを設置する際に重宝する。PGYTECH アクションカメラ用エクステンションポール&ミニ三脚脚部を展開すれば三脚、折りたためばカメラグリップ、ポール部を引き伸ばせば自撮り棒としても使える一台三役の優れもの。主にGoProを卓上設置する際に使用している。マイクズーム H1n前後左右の音像定位が可能なマイクで、とくにアウトドアでは臨場感溢れる音源録音が可能。カメラから離れた位置の音声を収録する際に用いている。トランスミッターとレシーバーの組み合わせで、遠隔録音も可能だ。ミニマムなカメラセットがこれ!アウトドア撮影時に必ず携帯する最小限のセットが、DSC-RX100とGoPro。そしてそれぞれに対応する三脚という4点セットは、ポーチに収納して携帯可能なサイズだ。卓上のギアを紹介する程度なら、DSC-RX100でテーブル全体を撮影。GoProは移動しながらのアクションカムとして使い分けることにより、必要な映像をおおむね収録することができる。かつての撮影機材RX100やGoPro導入以前に使用していたカメラたち。性能面で劣るわけではないが、撮影時の仰々しさから、次第に現役から退く結果となった。やはりアウトドアで活用する際には、コンパクトかつシンプルで、携帯性に優れた機材が望ましい。Presented by Masaru MoriPHOTO/M-Shibata出典/ガルヴィ2020年8月号【あわせて読みたい】ローストビーフを超簡単に作れる“魔法の焼き方”とは…!?持っていないと後悔することに!危険な毒虫から体を守る虫よけアイテム5選知らなかった? 蚊よりもっとヤバい虫もシャットアウト!強力虫除けの決定版6選!
- アイテム、アクセサリー
- 「好きを極めてる」ソロキャンプ上級者の愛用ギアが魅力的すぎた…!
- 「好きを極めてる」ソロキャンプ上級者の愛用ギアが魅力的すぎた…!
- 好きな時に好きなことを楽しむ、それがソロキャンプの魅力。今回はソロキャンプをこよなく愛する上級キャンパーのお気に入りギアを紹介しよう。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!とっておきのシングルキャンプギアたちファイヤーサイドのグランマーコッパーケトル。銅製で焚き火との相性もいい。20年モノのトランギア・メスティン。今はレア、ロッキーカップ。キャンプの新定番、冒険用品のヨコザワテッパン。トランギアのケトル、モーラナイフとオピネルも必携品。名栗カヌー工房の山桜ククサで飲むウイスキーは最高!アウトサイドのマッコリカップ、米軍カトラリー、コフランのテレスコーピングフォークも愛用。ディグディフのカトラリーケースには大量の調理道具が収納可能。チャムスのホットサンドメーカーではホットサンド以外の料理も作る。デイツのデイツ78黒金もお気に入り。ルーメナー2は大型ランタンなみの照度。ソロストーブのキャンプファイアーの燃え方はやはり本家本元。MSRのピエゾイグナイタを使えばライターいらず。ハスクバーナの斧と、トングはテオゴニアのファイヤープレーストング。ともに手放せない。GARMINのインスティンクト・タクティカル・カモグラファイトがあればキャンプも安心。クオルツのキャンパーズベッドのミリタリー感がたまらない。ゼインアーツのギギ1はソロキャンプにも最適。Text/Noriy.KPhoto/Kenji Mukano出典/ガルヴィ2020年8月号【あわせて読みたい】ローストビーフを超簡単に作れる“魔法の焼き方”とは…!?持っていないと後悔することに!危険な毒虫から体を守る虫よけアイテム5選知らなかった? 蚊よりもっとヤバい虫もシャットアウト!強力虫除けの決定版6選!
- アイテム、テント・タープ、ランタン・ライト、調理器具・食器、寝具、焚き火台、OTHER、アクセサリー
- 【入手困難】ベテランキャンパーが大絶賛!ワークマンのチタンペグが優秀すぎた
- 【入手困難】ベテランキャンパーが大絶賛!ワークマンのチタンペグが優秀すぎた
- アウトドア初心者向けの情報などを紹介するキャンプブログ「CAMPER MODE」を運営するのすけさんがInstagramを更新。ワークマンの人気商品である「チタンペグ」を紹介した。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!売り切れ続出のワークマン人気のチタンペグのすけさんは「軽量かつ丈夫でコスパ◎なペグ」「重たいペグがちょっとしんどくなってきた方におすすめ」とコメントし、ワークマンの人気アウトドア用品である「チタンペグ」の写真を投稿。「売り切れ続出してるみたいなので、見つけたらラッキーアイテム!」と付け加えた。キャンプでは何かと必要になってくる「ペグ」。とはいえ、本数が増えてくると持ち運びが不便という悩みもあるのではないでしょうか。そんなときにワークマンのチタンペグなら軽くて持ち運びの負担も軽減。値段を気にせず軽くて丈夫なチタンペグを導入したい方におすすめのペグと言えるだろう。この他にもキャンプのコツやキャンプグッズの最新情報が知れるので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください! 【参考】■camper_mode/Instagram【あわせて読みたい】ローストビーフを超簡単に作れる“魔法の焼き方”とは…!?持っていないと後悔することに!危険な毒虫から体を守る虫よけアイテム5選知らなかった? 蚊よりもっとヤバい虫もシャットアウト!強力虫除けの決定版6選!
- アイテム、アクセサリー
- キャンプのプロが利便性を徹底的に追及したギアがかっこよすぎた…!
- キャンプのプロが利便性を徹底的に追及したギアがかっこよすぎた…!
- 暇さえあればキャンプ場などへ行って焚き火をしてしまう、そんな大の焚き火好きキャンパーのギアをピックアップ!今回はマニカファクトリー代表の遠藤洋平さんに、ふだんからどんな道具を使っているのか、見せてもらった。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセットマニカファクトリー代表 遠藤洋平さん高円寺の旅道具屋のオーナー。夫婦でアウトドアアイテムをベースとした商品を、“MADE IN KOENJI”として製作販売。軽量焚き火台の製作やデザインなどを手がけ、気が向いたら旅をしながら行商を行う。ひとり焚き火で行き着いたソリッド感あふれるアイテム古着や古道具とともに、オリジナル製品も販売するマニカ。そのオーナーである遠藤さんは、「TAKIBI-LIGHT-SP」という銘品を手がける。フレームから火床までハンドメイドの焚き火台だ。「焚き火をすると、いい意味で緊張感が芽生えます。騒ぐことなく、炎を見ながらゆっくりと話すあの独特な空間が、日常と切り離してくれ、心が落ち着きます」。バック #110 フォールディングハンターフォールディングナイフの代名詞ともいわれる折りたたみ式ナイフ。「携帯性と剛性をあわせもっているのがポイントです。薪割りで使うというよりも、焚き付け時の細かな作業や調理、缶詰を開けるときなど使います」。ヨカ ダブルパン2枚がセットになった鉄製のスキレット。「一般的な鋳鉄製のスキレットよりも軽く、持ち運びに便利なのがいいですね。片方をフタにできるので、オーブンとして使えるところも気に入っています」。マニカ TCローテートジャケット&パンツ普段着から焚き火まで、ひと通り使える服がほしい、と思って作製したジャケットとパンツ。「TC素材を使用しているので、火の粉を気にすることなくガンガン焚き火ができるのがポイントです」。TEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2021年6月号【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
- アイテム、ナイフ、アクセサリー
- 「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
- 「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
- ギア好きはつい、あれもこれもとさまざまなツールに食指が動いてしまうもの。そこで今回はあえて、アウトドアライフに必須の七つ道具を低山小道具研究家のモリカツこと森勝さんにセレクトしてもらった。さまざまな環境に対応する基本的なセットを提案する!【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット森勝さん低山小道具研究家。愛称はモリカツ。子どもの頃は秘密基地造りと探検、文具や小道具に夢中だった。世界初や秘密という言葉に弱い。欲張らずに基本を押さえたギアのチョイスが成功のカギまず基本として知っておきたいのは、「人は屋根と火さえあれば生きていくことができる」という格言だ。その意味で最初にチョイスするのは、アウトドア用シート。防寒対策としてはもちろん、簡易テントとしても活用できる。天候が崩れたときには雨宿りもできる。簡易テントを張るために、もうひとつ必要なのがロープ。そして、ロープを切ったりするのに、ナイフもあったほうがいい。マルチツールは、その延長線上でいろいろと役立つ。次に重要なのが火だ。ビギナー向けには、やはり風に強いオイルライターがおすすめ。あとは、夜間の光源としてライト、そしてもちろん水分補給のための水筒。「七つ道具」と銘打ってしまったので、選から漏れてしまったが、薪を焚くソロストーブなどもあると便利だ。ここまでそろえれば、最低限のアウトドアライフをスタートできる。1.シート(屋根)ハイマウント オールウェザーブランケットRD22148コンパクトで収納性に優れ、保温力も高い。アメリカでは軍やボーイスカウトでも使用されるほど耐久性が高く、アウトドアでは定番のひとつ。拡げると約152×213㎝となり、簡易テントとして張るにも絶妙なサイズ感だ。簡易テントを張るときは、まずは近くに並ぶ2本の木にテントの天井の高さでロープをぴんと張る。張ったロープにシートを掛ける。背面は地面まで届かせ、残りを前面に垂らす。シートの四隅からロープを張り、ペグで地面に固定する。これで簡易テントの完成だ。2.ロープエクソタック リップスプール リペアキットケースの内側に針、キャップ部分に裁縫用の補修糸を巻いている補修キット。本来、ボディ部分には補修テープが巻き付けられているが、紐に置き換えている。自分のスタイルに合わせてギアをカスタマイズすることで、使い勝手は格段に向上する。3.ナイフベンチメイド ミニ プレシディオⅡアメリカのナイフメーカー・ベンチメイドがリリースしている、定番シリーズのタクティカルナイフ。ミニという名前からわかるとおり、シリーズ中では小型のカテゴリーだ。しかしこれは大柄なアメリカ人を想定したサイズ設定なので、平均的な日本人の体格の場合は、このミニが手に馴染みやすい。ナイフを購入するときは、握ったときに自分の人さし指の長さとマッチするものを選ぶようにしよう。このサイズなら、自分の指先と同じ感覚で刃先を扱える。これより長くても短くても、使い勝手が悪くなるだけなので要注意だ。4.ライターエクソタック タイタンライトアルミの削り出しで作られたボディは軽量かつ頑丈で、アウトドアに持ち出すには最適。一般的なオイルライターと比較して、本体内に溜めておける燃料の量が多く、燃料切れの心配が少ないのが魅力のひとつだ。アウトドアでライターを使用する場合、着火個所から離れた部分を持っていられる形状のものが使いやすい。5.マルチツールレザーマン シグナルコンパクトなボディに、ナイフやワイヤーカッター、ハンマー、ファイヤースターター、救難ホイッスル、ドライバー、のこぎりなど全19種の機能を搭載したツール。これひとつでアウトドアのさまざまなシーンに対応が可能だ。メインツールの補助として携帯しておくと心強い。6.ライトオーライト M2Rプロ ウォリアー軍や警察の装備としても採用されるほどの強靭さと、300m先まで照らすことのできる高輝度設計のライト。電池は充電式で、マグネット給電が可能だ。山道や夜間の視界を確保するためには必須のアイテムである。7.水筒キース チタンキャンティーン メスキット Ti3060いわゆるGIボトルで、チタン製のボディと、ボディと重ねて携帯できるカップがセットになっている。金属製のボトルは重量がかさむイメージがあるが、火にかけてお湯を沸かすことができるというメリットがあり、アウトドアのベテラン勢からも人気が高い。子ども用七つ道具もそろえておくと◎小型ギアを中心にまとめているが、基本的に大人用の七つ道具と大きな違いはない。扱いの容易さと安全面への配慮からライターがマッチに変更されているほか、裁縫用の針と糸を省略している。ライトは首から下げたり頭部に固定することができるタイプだ。親子なら大人用とあわせてそろえておきたい。出典/ガルヴィ2020年6月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- アイテム、アクセサリー
- 「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?
- 「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?
- 低山小道具研究家のモリカツこと森勝さんが実践しているのがEDC(Every Day Carry)。日々持ち歩くギアをEDCという一つのセットとして捉え、自分のライフスタイルに合わせて最適なラインアップを揃える。尚かつ、ルックスも重視してかっこよくまとめるのが醍醐味。では早速、モリカツさんのギアを見せてもらおう。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット森勝(もりまさる)さん低山小道具研究家。愛称はモリカツ。子どもの頃は秘密基地作りと探検、文具や工具に夢中だった。ライフスタイルに合わせて最適化したギアセット元々欧米では、ハンティングなどをする人は自分なりのセットを持っていた。それが近年、インスタグラムなどでクールに発信されるようになり、その結果、海外では都市部のギア好きたちまで熱をあげることになった。僕はすでにEDCを実践しているが、上の写真がベーシックなキャンプEDCの一例。スマートフォンや財布にライトやナイフなど最小限のギアを加えた日常的なセット。ナイフの持ち歩きは十分に注意が必要で、山に入るまでは布で包んでポーチに入れて、なおかつそれをカバンの一番奥に収納している。日常的なセットなので機能性よりもとにかくかっこよさにこだわった選び方で、ギア好きの思いが詰まっている。目的に合わせてギアセットの中身は変える。用途ごとにEDCは、ポーチに分けておけば必要なときにすぐ持ち出せる。写真は上の黒いのがアーバンセット。日常的に使うスマホバッテリーやケーブル、キャンディやエマージェンシーブランケットが入っている。右下はハイキングセット。コンパスや靴の泥落とし、手ぬぐいなどが入っている。左下は火おこしセットで、メタルマッチなどが入っている。テーマを作るとまとめやすいし、楽しくなる。EDCを作るときは、テーマを設定するとまとめやすい。右上はブラックカラー、右下はチープというテーマ。左上と左下はそれぞれチタン、真鍮というように素材をテーマにした例。テーマに沿ったギアは、EDCというセットとして見たときにまとまり感が出てカッコイイ。またテーマに合わせてギア探しをしたくなる楽しみもある。お気に入りギア手持ちでも首かけでもマルチに使えるライトライトを選ぶときはバッテリーの持ちのよさを重視。でも、EDCとしてはカッコよさも大事。OLIGHTのH2R NOVAは見た目がいいし、充電池は3000mAと大容量で、明るいモードでも二晩使える。普段ハンドライトとして使うことが多いけど、付属ベルトに付ければヘッドライトにもなる。ベルトとの着脱はマグネットなので、非常に簡単に行えるのもポイント。時計は自分でカスタム。コンパスも後付けカシオの海外ラインの腕時計はソーラー充電式なので電池切れの心配なし。ベルトは自分で付け替えたけど、背面にスポンジを付けて時計を起こすように角度調整することで見やすくしてある。またベルトにクリップコンパスを付け、もしもの時にもコンパスで方角確認ができるようにした。とにかくカッコイイ!見た目重視で選んだナイフシンケビッチとレックスフォードという有名なナイフデザイナー2人がコラボしたZero Toleranceの0850。ハンドルは青く色付けしたカーボン、ポケットクリップはチタン、ブレード鋼材はCPM 20CVという最高級レベルの超硬ステンレスを使用。ただちょっと動きがよくなかったり、カーボン製のハンドルが軽すぎてバランスが悪い。ただ、とにかくカッコイイ!市販のライターはEXOTACのケースに入れる市販の100円ライターは、ケースに入れることでセット全体とテイストを統一。EXOTACのfireSLEEVEは防水性があり、水に落としても浮くのでアウトドアシーンでも安心。出典/ガルヴィ2018年6・7月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- アイテム、アクセサリー
- 「サンキューマートが本気出した…!」初心者キャンパー向けの“お手頃”ギア発売中!
- 「サンキューマートが本気出した…!」初心者キャンパー向けの“お手頃”ギア発売中!
- 390円(税別)を中心とした、かわいいアイテムが集まるショップ「サンキューマート」は、これからキャンプをはじめる若者のための新商品シリーズ「LET'S GO CAMP」を、4月下旬より全国のサンキューマート店舗で販売開始した。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セットコロナ禍において屋外でソーシャルディスタンスを維持しやすいという観点から大きなブームとなったキャンプ。SNSなどを通じて様々な楽しみかたや魅力が発信され、初心者にとっても挑戦しやすいアクティビティとなった。しかしキャンプでは専用アイテムや普段の生活ではあまり使わないアイテムを揃える必要があり、使用頻度が低い高額なギアに躊躇してしまう人も多い。サンキューマートでは、今年はじめてキャンプに挑戦する10代~20代の若い世代にスポットを当て、普段のファッションにも気軽に取り入れられ、キャンプなどの夏の外遊びをオシャレに楽しめるアイテムを新発売。防滴スピーカーやライト付きファン、ミニファン付きLEDランタンなど機能性だけでなく、デザインやカラーリングにもこだわった商品がお手軽な値段で購入できる。防滴スピーカー/1,287円(税込) ライト付きファン/2,145円(税込)腕時計(全2色)/858円(税込) ミニファン付きLEDランタン/858円(税込)ゼミやサークルなどの集まりでも注目を集められそうな「LET'S GO CAMP」。これからキャンプに挑戦したいと思う若い世代には、うってつけの商品だ。商品ラインナップ等はコチラをチェックhttps://www.390yen.jp/news_article.php?id=268【本件に関するお問い合わせ先】 サンキューマートhttps://www.390yen.jp/contact.php【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- アイテム、アクセサリー
- カシオ 「PRO TREK」 ×「MAMMUT」コラボ限定ウオッチ!11月18日発売
- カシオ 「PRO TREK」 ×「MAMMUT」コラボ限定ウオッチ!11月18日発売
- 雪山の壮大な景色をプリントした再生PET素材のクロスバンドを採用 型番:PRW-61MA カシオ計算機は、本格アウトドアウオッチ「PRO TREK(プロトレック)」の新製品として、スイスのアウトドアブランド「MAMMUT(マムート)」とのコラボレーションウオッチ『PRW-61MA』を11月18日に発売する。「MAMMUT」とは?1862年にスイスで設立され、アウトドア用のウェアやシューズ、バックパックなどを展開。洗練されたデザインと高い機能性の融合により、アウトドアシーンはもちろんのこと、日常においても多くの方が愛用するブランドだ。新発売!『PRW-61MA』について「MAMMUT」のブランドカラーのオレンジを、文字板のブランドロゴや時分針、ボタンなど随所に差し色として採用。さらに、着用するシーンや服装によって付け替えて使用できるクロスバンドとソフトウレタンバンドを同梱。メインのクロスバンドには、「MAMMUT」オリジナルの「Alpine AOP(All Over Print)」と呼ばれる雪山の壮大な景色をイメージしたモノクロ柄に、同ブランドのマンモスロゴがワンポイントとしてあしらわれ、アウトドアシーンでも目を引くデザインに仕上がっている。もうひとつの、ソフトウレタンバンドは、遊環のマンモスロゴをアクセントに、日常の服装にも合わせやすいブラックでシンプルにまとめている。また、「MAMMUT」では、生産プロセスから有害物質の使用を排除するなどサステナブルな製品展開を行い、一方の「PRO TREK」では、エコ素材のバイオマスプラスチックを時計パーツに採用。同じアウトドアブランドで環境保全に取り組む姿勢が相通じることから『PRW-61MA』でもサステナブルな素材を使用した。クロスバンドにペットボトルなどを原料とした再生PET素材、ソフトウレタンバンドにトウゴマの種やトウモロコシから抽出した成分を含むバイオマスプラスチックを採用している。このバイオマスプラスチックはケースや裏蓋にも使用されている。さらに、機能面では蛍光灯などのわずかな光でも駆動し、定期的な電池交換が不要なタフソーラーを搭載するなど、環境負荷低減にも配慮されている。 PRW-61MAと交換用バンド 雪山の壮大な景色をプリントしたクロスバンド 型番:PRW-61MA メーカー希望小売価格:64,900円(税込) 発売日:2022年11月18日 https://www.casio.com/jp/watches/protrek/products/prw-61ma/<お問い合わせ先はこちら>カシオ計算機 お客様相談室 TEL.03-5334-4869(時計専用)
- アイテム、アクセサリー、コラボシリーズ
- 日本自然保護協会設立70周年記念 尾瀬の自然をモチーフにしたPRO TREKが登場!
- 日本自然保護協会設立70周年記念 尾瀬の自然をモチーフにしたPRO TREKが登場!
- アウトドアでのユーザビリティを追求し機能性、操作性に拘るPRO TREKと、日本全国の山から海に至る様々な自然環境を調査し、守り、活かす活動を続けている日本自然保護協会※とのコラボレーションモデル第4弾『PRW-30NJ-1JR』が3月5日に発売した。PRW-30NJ-1JR ¥51,700(税込)1951年に誕生した日本自然保護協会が2021年に70周年を迎える。ダムの底に沈もうとしていた尾瀬の自然を守るため、学者や登山家を中心に設立されたのが日本自然保護協会。今回のコラボレーションでは、日本の自然保護の原点である尾瀬の自然をモデル全体でデザインしている。ベースモデルには、デジタル表示による高い視認性と小型化を実現したコンパクトサイズのPRW-30をセレクト。尾瀬の地形をイメージした等高線パターンをデュラソフトバンド前面に印刷。等高線が織りなすパターンが迷彩柄を連想させるクールで実用的なイメージに仕上がっている。バック刻印また、裏蓋には記念モデルを象徴する協会設立70周年記念マークを刻印。日本自然保護協会のロゴマークを入れた遊環と組み合わせることで、記念モデルに相応しいデザインに仕上げている。付属されるカラビナアタッチメントには、尾瀬最大の魅力である尾瀬ヶ原に代表される湿原の美しさを表現。山稜や山腹にも多くの湿原が見られ、池や沼の神秘さや可憐さをイメージした爽やかなカラーを採用している。さらに簡単にバンド交換可能なスライドレバーで、ハイキングをはじめとする、様々なアウトドアスタイルに合わせて楽しめるモデルとなっているのだ。遊環方位、気圧/ 高度、温度をワンプッシュで計測できるトリプルセンサーをはじめ、世界6局の標準電波に対応するマルチバンド6、各種機能を安定的に駆動させるタフソーラーなどの高い実用性も備えている。暗所においては腕を傾けるだけで自動点灯するフルオートライトにより様々なアクティビティをサポートする。設立70周年を迎え、豊かな自然と人間が共生する社会を目指して活動する日本自然保護協会と、自然を愛する人のために進化を続ける本格アウトドアウオッチPRO TREKとのアニバーサリーを飾るに相応しいコラボレーションモデルが登場した!なお、この時計の売上の一部は日本自然保護協会が実施する尾瀬を保護する活動に役立たされます。※1 日本自然保護協会 日本自然保護協会は、「自然のちからで、明日をひらく。」という活動メッセージを掲げ、人と自然が共に生き、赤ちゃんからお年寄りまでが美しく豊かな自然に囲まれ、笑顔で生活できる社会を目指して活動しているNGOです。山から海まで、日本全国で自然を調べ、守り、活かす活動を続けています。www.nacsj.or.jp■問い合わせカシオ計算機 お客様相談室/TEL:03-5334-4869(時計専用)URL:protrek.jp
- アイテム、アクセサリー
- 「ゆるキャン△」のコラボBluetooth®イヤホン限定モデル 志摩リン オリジナルカラー『TW-E3B』を発売
- 「ゆるキャン△」のコラボBluetooth®イヤホン限定モデル 志摩リン オリジナルカラー『TW-E3B』を発売
- ヤマハから、人気アニメゆるキャン△とコラボした完全ワイヤレスBluetoothイヤホン『TW-E3B』の限定モデルが、4月9日に発売される。充電ケースとイヤホン本体には、アニメに登場するバイクをイメージしたオリジナルカラーを採用。書き下ろしイラストを全面にあしらった完全オリジナルデザインとなっている。ファン注目は、このモデルのために新収録した志摩リン(CV:東山奈央さん)のボイスを搭載していること。起動音、Bluetoothの接続や切断、バッテリー残量などを志摩リンの声で知らせてくれる。ヤマハ独自の音量に合わせて、音のバランスが最適になるように補正する「リスニングケア」や音楽メーカーならではの没入感など、機能面も充実。ファン必見のコラボアイテムとなっている。完全ワイヤレスBluetooth®イヤホンTW-E3B 志摩リン オリジナルカラー(AL)ライトブルー13,900 円(税抜)2021年4月9日2021年3月12日(金)より予約受付開始。製品仕様の詳細や販売店の情報は、下記の製品サイトを参照。https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/headphones/tw-e3b_al/index.html
- アイテム、OTHER、アクセサリー、コラボシリーズ
- CASIO[PRO TREK]2020年秋冬ラインナップに25周年記念モデル登場 <読者プレゼントあり>
- CASIO[PRO TREK]2020年秋冬ラインナップに25周年記念モデル登場 <読者プレゼントあり>
- 登山やトレッキング、釣りなどアウトドアフィールドで活躍するPRO TREKの新製品はもうチェックしただろうか? ここではその2020年秋冬ラインナップから、注目の2アイテムを紹介する。 ひとつめはPRO TREK 25周年を記念して誕生した「MANASULU(マナスル)」。監修は日本人初の8,000m峰14座完全頭頂を成し遂げた登山家の竹内洋岳氏。 極限の環境で時刻や標高などの数値を正確に伝えるだけでなく、竹内氏の山での体験をデザインに盛り込んでいるという。 ベゼルに太陽のまわりに虹のようなキラメキが現れる「ハロ現象」をイメージしている。素材は硬く加工が難しいと言われる64チタンを使用しながら、ペラルージュ模様を施すことでキラメキを再現。開発者の小島さんは「加工が難しく、製作には相当な手間と時間がかかりました。」と述べている。 他にもインデックスと針を金属調の質感で統一するなど、竹内氏からのアイデアを細かい部分にまで反映させているほか、25周年を記念したコイニングバックを採用。世界で8番目に高い山であるマナスルがモデル名の由来になっていたり、刻印に8,000m峰14座を表す星を14個配置するなど、8,000m峰の世界観や竹内さんの偉業、PRO TREK25年のストーリーを感じられるモデルとなっているのではないだろうか。PRX-8025HT-1JR 220,000円(税込) 次に紹介するのは、クワッドセンサーとスマートフォン連動で、釣りの楽しみを更に広げることができるANGLER LINE「PRT-B70」モデル。 専用アプリケーションをスマートフォンにインストールし、連携しておくことで、時刻の自動修正や釣りの記録の管理、世界300年以上の時刻にアクセスできるなど多彩な機能を簡単に操作することができる。 釣りに特化した機能では、設定した場所、日付の釣りに適した時刻(フィッシュインタイム)と釣りやすさを液晶に表示してくれる「フィッシュインタイム/フィッシングタイマー」を装備。 さらに方位、気圧/高度、音頭、歩数計測に対応するクワッドセンサーを搭載し、気圧変化など、フィールドの状況把握から、日常の運動管理まで幅広く役立つモデルだ。カラーは定番のブラックに加え、海(ブルー)山(グリーン)をイメージしたモデルをラインナップ。基本機能はこの動画で確認することができるhttps://youtu.be/7Lbs8rw-18EPRT-B70 35,200円(税込) 今回は、ここで紹介している「PRT-B70」のグリーンを1名様にプレゼント。下記応募フォームより、必要事項とアンケートを入力して応募しよう。応募締切は2020年12月21日(月)00:00まで。応募はコチラ■プレゼントに関するお問い合わせ先はコチラ■商品に関するお問い合わせ先カシオ計算機TEL.03-5334-4869 URL:protrek.jp
- アイテム、アクセサリー
- 大人気のモンベル×シチズンの腕時計発売中!! シックな佇まいの新素材を採用
- 大人気のモンベル×シチズンの腕時計発売中!! シックな佇まいの新素材を採用
- 4回目となるモンベルとシチズンがコラボレーションした腕時計シリーズが発売中。スポーツウオッチとして確固たる地位を築くプロマスターに、キズとサビに強いスーパーチタニウムを採用したモデルだ。注目は素材感。デュラテクトDLCという表面硬化技術を加え、シックな佇まいに仕上げている。両社のロゴを文字盤と裏蓋に配している。かっこいい大人を演出してくれそうだ。詳細はモンベルオンラインショップで確認できる。https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=3342909モンベルのコンセプトである「FUNCTION IS BEAUTY(機能美)」を刻印。「CB0177-58E」10万円
- アイテム、アクセサリー
ランキング(人気の記事)
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK湖畔sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき
- sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき
山中湖と富士山に抱かれ至福のひとときを清潔な設備でリラックスした時間を過ごす
山中湖北岸の湖畔にあり、湖水の向こうに富士山が望めるという圧倒的な景色が自慢。敷地内はソロサイト、ファミリー専用のオートキャンプサイト、電源付きサイト、フリーサイトに分かれ、幅広いキャンプ需要に対応する。8.5×8.5mを確保した区画サイトがあり、バイクや自転車の乗り入れもOK。区画電源サイトでは、電源を利用して扇風機や暖房器具などを使用できる。1000Wまでなら、家電の利用も可能。また、男女別のトイレやシャワールーム、一部温水利用可能な炊事場など設備も充実。新しくなった管理棟では、薪や炭などの消耗品なども購入出来る。2022年からはPOSレジ運用を開始し、OD缶などの消耗品のほか、一部アウトドアギアの販売も予定している。湖アクティビティのためのレンタル品も充実。SUP(パドル・ライフジャケット付き)は90分3000円から。ジャケットのみ500円。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK高原上毛高原キャンプグランド
- 上毛高原キャンプグランド
満天の星空は天然のプラネタリウム広大な草原の中でのびのび過ごそう
ゆるやかな斜面のある広大な草原に位置するキャンプ場。10×10mの広々サイトは、隣のサイトとの距離が十分で、タープの張り方などを工夫すればプライベートな空間をつくり出せる。焚き火は地面を傷めないように器具を使用すればOK。施設には天然木が使われ、宿泊施設のほかウォシュレット付きトイレやキッチン棟まで清潔なログハウス調になっている。また建物全棟にエアコン完備。ヒノキ造りの無料露天風呂と有料家族風呂も完備されている。また、ペット連れキャンパーも大歓迎で、宿泊施設5棟ではペットの入室が可能(有料)。バイクも乗り入れ可能。ウッドキャビンやバンガローもあり、レンタル用品も備えているため初心者でも快適なキャンプが体験できる。初心者からペット連れ、アウトドア好きな人みんなが楽しめるキャンプ場。自然の中で快適なキャンプライフを楽しもう。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK高原牛岳オートキャンプ場「きらら」
- 牛岳オートキャンプ場「きらら」
山の斜面を利用したサイトからの眺望は見事
「牛岳温泉スキー場」のゲレンデ上部に広がるキャンプ場。日本海から立山連峰までが一望のもとにおさめられ、眼下には富山平野が広がる。夜には満天の星空と街の灯りが美しく、昼夜問わず眺望を楽しめるスポットだ。26区画のオートキャンプサイトは芝で、すべてがAC電源付き。どこの区画を利用するかで景色の見え方も様々であり、ぜひ何度も通ってお気に入りの景色を見つけてほしい。サニタリー棟にはトイレ、シャワー、炊事場がある。5棟あるバンガローはファミリーから人気。こちらにはトイレ、シャワー、ミニキッチンが付いていて快適に過ごせる。(寝具はないので、各自で準備が必要。)レンタル品は、テント、タープ、調理用具等のキャンプ用品全般があるので、キャンプ初心者にもおすすめ(要事前予約)。営業期間は5月1日~10月31日。夏休み以外の毎週火曜日は定休日なので注意しよう。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810