アパレルの記事一覧(185件)
- 「画期的すぎる…!」時代に即したアウトドアメーカーの取り組みがすごすぎた
- 「画期的すぎる…!」時代に即したアウトドアメーカーの取り組みがすごすぎた
- 豊かな自然のなかでキャンプやアウトドアを楽しむのだから、環境に配慮したギアを使いたいと思うのは当然だろう。そこで、各アウトドアメーカーがどのように自然環境に配慮しているか、その取り組みを紹介しよう。【モンベル】フッ素をはっ水成分に使わない人体に悪影響を及ぼす可能性があるフッ素をはっ水成分に使わない取り組みを行なっているモンベル。2020年からフッ素系はっ水成分を一切使用しないPFCフリー素材に切り替えを進め、現在は約6割の製品で切り替えを終了している。同様にメンテナンス用のはっ水剤も、PFCフリーとしている。メンテナンス用のはっ水剤には、一切フッ素が使われていない。また、石油由来の原料を減らすことで、二酸化炭素排出量の抑制にも貢献。山岳用テント「ステラリッジテント」のレインフライ生地には、トウゴマを原料とするナイロンを使用。トウゴマを使ったバイオナイロンを使用した「ステラリッジテント」。「ウイックロン」のTシャツには約25%、クールパーカには約80%の再生ポリエステルを使用している。ウイックロン製品にはペットボトル由来の再生ポリエステルを採用。【コールマン】パッケージを収納ケースにすることでゴミを軽減コールマンでは2023年より、一部のテント製品がユニークな梱包方法に切り替えられた。ポリエステル生地での梱包だが、それを開封して裏返すと、取っ手付きの収納ケースになるのだ。これによりゴミとなる外箱を削減することができ、環境負荷を軽減できる。パッケージを裏返すと収納ケースになるという画期的な取り組み。また廃棄物を製品として蘇らせるプロジェクト「MFYR」も行っている。これは修理や再利用ができず、廃棄するしかないとなった素材を活用するプロジェクトだ。廃棄物をアップサイクルした「MFYR」製品は直営店などで購入できる。廃棄されるはずだったテント生地を使ってバッグにアップサイクルしたり、インナーテントのメッシュドアやガイロープを利用してモスキートネットを作ったりして、新しい命を吹き込んでいる。【ロゴス】環境にやさしい燃料の先駆けロゴスの成型炭「エコココロゴス」は、ココナッツ作りで出た大量のヤシガラから作られている。単にヤシガラをゴミとして廃棄せずにすむだけではない。一般に、安価な木炭はマングローブの木々を原料にしているが、この伐採が深刻な環境問題を引き起こしている。伐採せずに守ることができれば、二酸化炭素削減にも貢献できることになる。1個でステーキ14枚以上焼ける「エコココロゴス・ラウンドストーブ2」。また2022年には、竹とトウモロコシ由来のパウダーを50%以上使用することで、プラスチックの使用を削減した環境にやさしい食器「ECO TAKE」シリーズも発売。竹とトウモロコシ由来のパウダーを配合した「ECO TAKE」シリーズ。冷凍庫での保存も、食洗機での洗浄も可能なので、これまでの食器と同じように使用できる。キャンプだけでなく、普段の生活でも活躍しそうだ。TEXT/牛島義之出典/ガルビィ2023年10月号
- アイテム、テント・タープ、アパレル
- これも元は不要なもの!?アウトドアアイテムは自然に配慮して選びたい
- これも元は不要なもの!?アウトドアアイテムは自然に配慮して選びたい
- 豊かな自然のなかでキャンプやアウトドアを楽しむのだから、環境に配慮したギアを使いたいと思うのは当然だろう。そこで、各アウトドアメーカーがどのように自然環境に配慮しているか、その取り組みを紹介しよう。【キーン】廃車になったクルマのレザーシートを活用環境負荷がかからないシューズ作りに取り組んでいるキーン。ゴミとして埋め立てられる廃棄物を活用することで、石油化学製品の使用を削減すること、ゴミから発生するメタンガスの生成を抑制につなげている。廃車のレザーシートを活用した「ハウザー ハーベスト スライド レザー」。そんなことを意識した製品は「ハーベストコレクション」として展開。廃車になったクルマのレザーシートや、農業廃棄物になる殻、葉、茎などを活用して、さまざまな製品を開発している。はっ水加工に使われる有害物質PFCを使用しない取り組みも行っている。【テバ】使用済みサンダルを回収・再生世界で初めてストラップ付きサンダルを開発したテバ。2020年から、主要製品のストラップを使用済みペットボトルなどから作られた100%リサイクルプラスチック素材に切り替えている。これにより、ペットボトル7280万本以上が埋め立て廃棄物にならず、有効活用されている。さらに、テバの使用済みサンダルを再生するリサイクルプログラム「テバフォーエバー」をスタート。テバの使用済みオープントゥサンダルの集荷を公式サイトから依頼すれば、回収されたサンダルは廃棄物にはならず、リサイクル素材としてさまざまな製品に再生される。アメリカだけでも、ゴミとして埋め立てられる靴の数は、年間3億足にのぼるという。テバのような循環利用ができる製品が増えれば、環境負荷を抑えることができるはずだ。【コロンビア】日本独自のプロジェクトも多くの環境に配慮した製品を開発してきたコロンビア。その精神は、日本で製品を取り扱うコロンビアスポーツウェアジャパンにも受け継がれ、独自のCSRプロジェクト「エコロンビア」が展開されている。リサイクルナイロンを採用したバッグ「ベイトバレー」シリーズ。その最新の活動は、リサイクルナイロンを使用したバッグ3モデルの発売だ。非常に軽量で、独自のはっ水機能「オムニシールド」を採用しているので、小雨や汚れもはじく実用的なアイテム。また売上の一部は、日本山岳遺産基金へ寄付され、環境保全に役立てられる。TEXT/牛島義之出典/ガルビィ2023年10月号
- アイテム、アパレル、アクセサリー
- 使っているとカッコイイ! 本物が選ぶべきブランドはこれ!
- 使っているとカッコイイ! 本物が選ぶべきブランドはこれ!
- 豊かな自然のなかでキャンプやアウトドアを楽しむのだから、環境に配慮したギアを使いたいと思うのは当然だろう。そこで、各アウトドアメーカーがどのように自然環境に配慮しているか、その取り組みを紹介しよう。【クリーンカンティーン】ステンレスボトルの草分け体に悪影響をおよぼす環境ホルモンのBPAが話題となっていた2000年初頭のアメリカ。そんな時代にBPAフリーのステンレスボトルを提案したのがクリーンカンティーンだ。ステンレスはコーティングの必要がなく、リサイクルも可能。そんなことからクリーンカンティーンは、環境にやさしいブランドとして、世界に認知されるようになった。ステンレスボトルの先駆けとなった「クリーンカンティーン」。また2023年より、90%がリサイクルされたステンレスで作られた「ライズコレクション」を展開。ステンレスから排出される温室効果ガスが50%削減されるという製品だ。「ライズ16ozタンブラー」(左)と「ライズ10ozローボールタンブラー」(右)。【ザ・ノース・フェイス】どのメーカーの製品でも回収してリサイクル創業当時から、さまざまな環境保護活動に取り組んできたザ・ノース・フェイス。現在も多岐にわたる取り組みを行っているが、そのなかでも代表的な活動が「グリーン イズ グッド」というプログラム。ペットボトルからリサイクルしたポリエステル100%生地を使用した「アロハコレクション」。これは、どのメーカーの製品でも回収してリサイクルする「グリーンリサイクル」、環境負荷を最小限に抑える素材を使う「グリーンマテリアル」、長く使えて修理もできる製品作りを心がける「グリーンマインド」の3つを柱とした取り組みだ。このような活動を続けることが環境保護につながる。【ヘリーハンセン】漂着物をTシャツに再生ヘリーハンセンは海洋浮遊ゴミを回収する活動や、不要になったヨットの帆をトートバッグにアップサイクルするなど、水資源を守るさまざまな取り組みを行ってきた。回収したペットボトルで作られた「S/S UpDRIFT Blank Tee」。そして2023年には、海岸で回収したペットボトルを原料にしたTシャツを数量限定で発売。ゴミを再生するという製造工程もさることながら、着る人が環境問題に向き合って、その製品を〝長く着続ける〟という環境アクションにもつながることも、この活動の大きなポイントだ。TEXT/牛島義之出典/ガルビィ2023年10月号
- アイテム、調理器具・食器、アパレル
- 「これさえあれば安心」編集部おすすめアウトドア用エプロンが優秀すぎた…!
- 「これさえあれば安心」編集部おすすめアウトドア用エプロンが優秀すぎた…!
- キャンプのときに持っておきたいアイテムのひとつが「アウトドア用エプロン」。使い勝手の良さ、素材へのこだわり、デザインの観点から、編集部おすすめのエプロンを紹介しよう!〈ナンガ〉TAKIBI RIPSTOP FIELD APRON難燃生地を採用し、肩ひも、サイズ感、そのほか細部のディティールまで拘ったタキビエプロン。着用時の動きを妨げない股割れ仕様なのもうれしい。胸の左右にあるデイジーチェーンには、カラビナや別売りのサコッシュも装着可能となっている。焚火や料理に難燃はもちろんだが、耐久性にも優れ、そこにリップストップ生地の裂けにくさが加わり、もはや最強のタキビエプロンではないだろうか。サイズ:S〜XL/カラー:BLK、BEG、AMG、S.BLU素材:ポリエステル アラミド混紡(リップストップ)18,700円(税込)【問】株式会社ナンガ nanga.jp/〈テンマクデザイン〉アウトドアクッキングエプロンⅡたけだバーベキュー監修エプロンの第二弾! とにかく細部まで使い勝手を考えた、料理やバーベキューが楽しくなるエプロン。トング専用ポケットをはじめ、料理好きにはたまらないギミックがたくさん詰まっている。初代よりも生地を薄くし30%の軽量化にも成功している。大きなポケットは中綿入りで、ミトンの様に熱いものをつかむこともできて便利だ。サイズ:縦80×60cm素材:綿82%、レーヨン18%、中綿ポリエステル6,380円(税込)【問】株式会社カンセキ www.tent-mark.com/Text by Junji Nakazawa出典/ガルビィ2023年10月号
- アイテム、アパレル
- 一着は持っておきたい!キャンプで大活躍するアウトドア用エプロンが優秀すぎる…!
- 一着は持っておきたい!キャンプで大活躍するアウトドア用エプロンが優秀すぎる…!
- キャンプのときに持っておきたいアイテムのひとつが「アウトドア用エプロン」。使い勝手の良さ、素材へのこだわり、デザインの観点から、編集部おすすめのエプロンを紹介しよう!〈グリップスワニー〉[GSV-04] FIREPROOF APRON VESTGRIPSWANYがデザインすれば、焚き火ベストも2WAY仕様のエプロンに変形してしまう。ベストの内側に隠れている生地を出せばエプロンに早変わりし、キャンプに料理に焚き火に大活躍してくれるファッション性の高いアウトドアエプロンとなっている。見た目はベストだが、用途に合わせエプロンへと変化する2WAYスタイル。焚き火や調理、チェアに座っているときでも、エプロンにすることでパンツなどを汚れや損傷からガードするサイズ:FREE カラー:OLIVE 素材:難燃コットン100%15,180円(税込)【問】株式会社スワニー販売 www.grip-swany.co.jp〈キャプテンスタッグ〉FIREPROOF ワークエプロン焚き火や料理に適した、難燃生地を使用し、ベルトは調節可能なバックルで着脱も可能だ。二股に分かれる裾は、歩きやすく腰を落としやすい。ドリンクやペグ、ハンマー、タオルまで掛けられる多様なフックも機能的。キャンプでのどんな作業も対応できてしまう機能性を持っているのに、この価格は魅力的だ。サイズ:身幅660×前身丈880mm(フリーサイズ)カラー:オリーブ、ブラウンダック、ブラック素材:綿100%(難燃加工)4,290円(税込)【問】キャプテンスタッグ株式会社 www.captainstag.net/〈モンベル〉フエゴエプロンモンベルが独自開発した難燃性素材「フレアテクト®」を使用。野外での調理や焚き火などで、火の粉を受けても穴が開きにくいすぐれモノ。左右に分かれる前かけは、ベルクロで足に巻いて使用でき、膝をついての作業もパンツが汚れにくい。自然な風合いと適度なハリは、普段使いも可能にする!サイズ:FREE/カラー:ブラウン、カーキ素材:フレアテクト®[難燃性ビニロン75%+コットン25%]12,650円(税込)【問】モンベル・カスタマー・サービス www.montbell.jp/Text by Junji Nakazawa出典/ガルビィ2023年10月号
- アイテム、アパレル
- 「これさえ買えば間違いない」現役キャンパーの冷え込みを意識した秋ギア特集!
- 「これさえ買えば間違いない」現役キャンパーの冷え込みを意識した秋ギア特集!
- 手軽なスタイルで楽しめるのが秋キャンプの魅力。とはいえ、せっかくならしっかりとした寒さ対策をにらんで、秋冬用のキャンプウエア&ギアを買い足していきたい。冷え込み意識した秋ギアに!夜が冷え込む場所や時期は、薪ストーブや石油ストーブ、カセットガスを用意しておくと便利。製品によっては調理することもできるので、暖も取れる一台二役の存在になる。ただし、テント内での使用は、一酸化炭素中毒の危険性があるので基本的にはNG。暖を取りながら白米が炊ける人気焚き火台。コットンのテントは暖気が外に逃げにくいので快適に過ごせる。サンドイッチを鉄板に置いてホットサンド風に!秋の絶景のなかでランチ♪焚き火もギアで楽しみ倍増かわいらしいデザインのBBQグリルは、キャプテンスタッグのモンテシリーズのギア。卓上での使用もできるので、気軽にBBQ気分が味わえるのが◎。ランタンやアイアンギアで人気が高いペトロマックスのエプロンはオールレザーのぜいたく品!トングなどを引っかけられるベルト付き。ロッジの鉄鍋は、両面使えるグリドルと鍋やフタになるコンボクッカーがセットになった画期的なアイテム。同時に上下で調理もでき、きっと料理の幅も広がるはず。ベルモントのアイアンギアシリーズは、焚き火スタンド(3点)とラック(2点)の2種類。前者は下に焚き火台を入れてその上で調理が可能。後者は薪を収納できる3段ラック。男前なデザインでサイトをスタイリッシュにしてくれそう。TEXT/大橋保之、小川迪裕出典/ガルヴィ2019年10月号
- アイテム、テント・タープ、調理器具・食器、燃焼器具、焚き火台、アパレル
- 紅葉キャンプのお供に、焚き火でオススメ!燃えないけど、萌える服。
- 紅葉キャンプのお供に、焚き火でオススメ!燃えないけど、萌える服。
- どうも!僕です。ようやく、焚き火が楽しめるシーズン到来!?秋の夜長とはよく言ったもので、この時期のキャンプでの醍醐味でもある焚き火。この焚き火をじっくり堪能できるためには、天敵とも思われる火の粉たちを駆除せねばです!そうなのです!絶妙なタイミングでドイツが誇る《ジャック・ウルフスキン》から新たに採用した難燃の新素材【 FIELDTEX®︎ 】とPFCフリーの撥水加工に加え、透湿、簡易防風を備えた独自開発の【 TEXASHIELD CORE 】を採用した「FIREWOOD」コレクションに出会いました!この【 FIELDTEX®︎ 】は、サステナブルや環境問題と正面から向き合う同ブランドらしく助剤や薬剤の不使用を実施しつつ、高い難燃性を持続するんです。ギアループなど、細部にこだわり抜いた機能面にプラスし、さらにストレッチ性を高めたことにより可動性も◎シャツジャケット ¥28,600 (JP FIREWOOD WORK JK V2)は、前身頃の上半分をオーガニックコットン混撥水ストレッチオックス素材、火に近い下半分を国産難燃素材フィールドテックスで切り替えた、焚き火コンセプトのシャツジャケット。コーデュロイ仕立ての襟など、ワークジャケットモチーフのディテールが特徴で、ひと言でカッコいいです。フィールドパンツ ¥19,800 (JP FIREWOOD WORK PT V2)は、オーガニックコットン混撥水ストレッチオックス素材をメインに、火に近い膝部分のみを国産難燃素材フィールドテックスで切り替えた、焚き火コンセプトのフィールドパンツ。各所のトリプルステッチやウェビングテープ、ギアループなど、ワークパンツモチーフのディテールが特徴で、日常でも履きやすそう!最近、ペインターパンツも流行りそうな気配を僕的に感じてます。プルオーバーシャツジャケット ¥17,600 (JP FIREWOOD WORK PO V2)は、前身頃の上半分をオーガニックコットン混撥水ストレッチオックス素材、火に近い下半分を国産難燃素材フィールドテックスで切り替えた、焚き火コンセプトのプルオーバーシャツジャケット。シンプルなデザインに映える、左胸のウェビング付きパッチポケットが特徴で何かと便利な一枚。プルオーバー好きはおさえておきたいですね!!全て2色展開となり、ブルー系はナチュラルに羽織りやすいし、取り急ぎおしゃれっぽい雰囲気で着こなせそう。ブラック系のツートンはクールに日常でも街に溶け込みやすそうな配色が良い!焚き火のためだけに服を買うって、正直なところ難しいと思っていて。とはいえ、火の粉でお気に入りの服が穴が空いてしまうのはショック、、、そんな不安で、大好きな焚き火に集中できないことも事実。このウエアたちは、僕の心境を巧く解釈してくれたな〜と!キャンプでも着れて、旅行や街中でシーン問わず着れる!着まわしが利く、利便性こそが購入への道をパーンと、導いてくれたという話。ほな。Text & Photoboku. (Bodepo Mountain Club)
- アイテム、アパレル
- ベテランキャンパーBokuおすすめ!年中、短パン!楽ちんキャンプスタイル
- ベテランキャンパーBokuおすすめ!年中、短パン!楽ちんキャンプスタイル
- どうも、僕です。猛暑が続き、キャンプ場も若干空いているような気もする今日この頃、僕が毎年購入しているショーツの話。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!今回、紹介させていただくのはキャンプシーンにとどまらず、多岐に積極的な活動が話題のブランド「ネイタルデザイン」のROB SHORTS (ロブショーツ )。ここ数年、購入していたので10枚くらい?所持しているのですが、最近よく履くのは、なんだか緑が多めっぽい。このショーツのイメージは、70年代のオールドスクールを彷彿させるクールなデザインがキャンプサイトでも映える。雰囲気が溢れ出るカラーリングに、編み込んだシューレースがどこか懐かしく、ラフにTシャツとショーツ、そんな誰もが安易にスグ着れるのもポイントが高い。何より、オシャレっぽく見える気がしてます!今年、購入したモデルはブランドロゴをポップなカラーリングで発砲プリントしたストリート感のあるデザインにグッときました。個性は強めですがスウェット生地で穿き心地も◎内側にもウエスト紐が付属していてフィット感を高めた渾身の配慮。至れり尽くせりなショーツ。僕的には、夏場も含め通年、米「ENLIGHTENED EQUIPMENT」 の僅か49gと最軽量なフード付きウィンドシェル とパンツ(35g)を所持して、少し肌寒い時間帯や急な雨などにすぐに風をシャットアウトし保温できます。また、とてもしなやかな素材なので素肌や半袖の上からでも不快感がないのも◎いやゆる防水シェルたちと比べると軽さ、汗ぬけの良さはレイヤードもしやすく、一つ持っていると便利です。キャンプシーンでは、ショーツの下にレイヤリングしてお気に入りのショーツは魅せつつ、保温。笑冬キャンでは、メリノウールのレギンスやダウンパンツをレイヤードしてみたりもする。レギンスは、登山でも使用することもあるので、そのためだけに!というよりは、手元にあるものに新しい目的を託している、そんな気分です。もしくは、その理由付けで新しいアイテムをゲットする口実にも◎さて、キャンプブーム再来、昨今のキャンプサイトでは似たり寄ったりなファッションスタイルが溢れているから、僕は僕なり簡易的な個性を楽しんでいるつもり。もちろん、賛否両論、批判もあると思いますが。。。あなたはあなた、僕は僕。夏に上半身裸でサイト川沿いを彷徨く迷惑行為とは異なり、(アレは本当にやめて欲しいとサイクリング中に萎えた、、、)キャンプで着ている服やサイト設営は、その人なりの楽しみをプラスできる夢と可能性しかないと思ってまして、その正解のない自由さがキャンプの楽しさを頗る向上心に繋がってますよね〜!ちなみに、個性が爆発している今回のショーツは、フロントシューレース部分がTシャツをインしない場合は、ほぼ見えないので着こなしのハードルは低め。女性で少し大きめなTシャツをインしてるをたまに見かけるんですが、めちゃめちゃ良きです。(僕的)ほな。Text & Photoboku. (Bodepo Mountain Club)【あわせて読みたい】ローストビーフを超簡単に作れる“魔法の焼き方”とは…!?持っていないと後悔することに!危険な毒虫から体を守る虫よけアイテム5選知らなかった? 蚊よりもっとヤバい虫もシャットアウト!強力虫除けの決定版6選!
- アイテム、寝具、収納、アパレル
- ひとつは持っておくべき!アクティブに夏を満喫するためのシューズ3選
- ひとつは持っておくべき!アクティブに夏を満喫するためのシューズ3選
- どうも!この夏からガルビィプラスでアウトドアアイテムを紹介していくことになった僕です。夏休み直前!野外で遊ぶ機会も増えますよね?連日の猛暑、いかがお過ごしでしょうか?そこで、たくさんある夏のシューズから厳選した3アイテムをご紹介!A. JACK WOLFSKIN (ジャック・ウルフスキン)BREEZER VENT LOW (ブリーザー ベント ロー)独・No.1シェアとの名高いアウトドアブランドから、夏のレジャーに最適な通気性抜群のアクティブなフットウェア。全体的にメッシュのアッパー構造により通気性に優れており、クッション性のあるミッドソールと滑りにくいアウトソールの組み合わせは安心な歩行を実現!便利なスピードレーシングシステムを装備し、脱ぎ履きしやすいのもポイント。B. BONFIRE (ボンファイア)CO. WRAP SANDAL (co.ラップサンダル)米・オレゴン州のスノーボードウエアブランドでも同ブランドによるカジュアルラインからお目見えしたユーティリティーサンダル。通気性の高いポリエステルサンドイッチメッシュやフィット感を高めるメタルバックル、あらゆる地形に対応するトレックスアウトソールなど多機能を備える。さらにスムースなPUフレームが足全体を包み込むようにサポートし、足に直接あたる面も 圧着加工を施したことにより、夏場は素足でも快適に過ごせる仕上がりに。 C.VIVOBAREFOOT (ビボベアフット)HYDRA ESC (ハイドラ ESC)革命的スイムラン用シューズと名付けられる銘品。トレイル&スイムランのエリートランナーたちと共同開発されたことにより、Hydra ESCの先駆的なデザインが、スイムラン・アドベンチャーでは過去にない最高峰の機能を搭載した一足。水の抵抗を計算したハイドロダイナミック・シューレースシステムとブルーム®フォームインソールにより、滑らかな泳ぎが可能となり、すばやく排水・乾燥するため、濡れても重くならないことで思い切った川遊びが楽しめる。さらにはミシュラン©︎ESCソールを装備したことにより滑りやすくテクニカルなトレイルでもしっかりとサポートしてくれます。それぞれに魅力的な機能を搭載しておりますが、ここ数年ではウォーターアクティビティの幅も広がり、サップやパックラフト、釣りに川遊びと楽しめることも豊富。今回、ご紹介したのは様々なラインナップの中でも家から履いて出掛けて、遊んでそのまま履いて帰って来れる!そんな横着であり合理的なフットウエアとなります。もちろん、王道のNIKEはACG、MERRELL、TEVAなどたくさんあります。ちょっぴり、ニッチな情報もたまにはいかがでしょう?ほな。Text & Photoboku. (Bodepo Mountain Club)
- アイテム、アパレル
- 火の粉を受けても穴があきにくい、キャンプに最適なモンベルフエゴシリーズ3選
- 火の粉を受けても穴があきにくい、キャンプに最適なモンベルフエゴシリーズ3選
- キャンプでたき火を行う際、火の粉が舞ってウエアに穴が開いた、という経験はないだろうか?安心してたき火やバーベキューを楽しめるウエアが欲しい。そんな思いから誕生したが、モンベルのフエゴ シリーズだ。 出展:モンベル モンベル独自の難燃性素材「フレアテクト」を採用した本シリーズ。フレアテクトは難燃性ビニロンとコットンを組み合わせることで、燃え広がりにくい特長を持ち、火の粉を受けても穴があきにくくなっている。そのため安心してたき火や調理を楽しむことができる。フレアテクトを採用した商品3選フエゴ アノラック1万7,380円(税込) 出展:モンベル アノラックタイプはコットンのような自然な風合いと適度なハリを持ち、キャンプから普段使いまで幅広く着用可能。焚き火に使用する道具をさっといれられるよう、大きめのカンガルーポケットが付いている。やや薄手の生地を使用し、朝晩の肌寒い時季は一枚で、秋から冬にかけてはダウンなどの上から着ることもでき、幅広い季節での着用が可能だ。フエゴ ベスト 1万2,760円(税込) 出展:モンベル コチラはベストタイプのもの。コットンのような自然な風合いと適度なハリを持ち、キャンプから普段使いまで幅広く着用できる。フラップ付いているのでフロントジッパーがあごに当たるのを防ぎます。フエゴ ダンガリーシャツ 9,460円(税込) 出展:モンベル コチラはデニム調のシャツ。アウトドアだけではなく街中でも馴染みやすいデザインで普段使いとしても重宝するデザインだ。お問合せmont-bellhttps://www.montbell.jp/contact/
- アイテム、アパレル
- 一着はもっておくべき!編集部おすすめのマルチに使える行動着【ソフトシェル】
- 一着はもっておくべき!編集部おすすめのマルチに使える行動着【ソフトシェル】
- アウトドア総合メーカー「モンベル」が展開するソフトシェルは、樹林帯での行動開始から、稜線歩きまで、幅広いシーンで快適に着用できるアイテムである。出展:モンベルソフトシェルは、防風性と保温性を備え、ストレッチ性にも優れる高性能ウエアだ。表地のシェル素材ははっ水性に優れ、風・雨・雪を適度に防ぎ、通気性も高いため行動中でも蒸れにくい。またジッパー部分がコンシールジッパーになっているものもあり、ジッパーからの冷気の侵入や熱の放出を防ぎ、保温効率を高めます。上から重ね着する際にも、コイル部分が干渉せず、快適な着心地を実現。アウターレイヤーとして、ミドルレイヤーとして、1枚でマルチに活躍できる。製品紹介クラッグ ジャケット・パーカ出展:モンベルクラッグ ジャケット・パーカは抜群のストレッチ性を持つアクティブモデルだ。縦横2方向に伸びる優れたストレッチ性とはっ水性を備えており、衣服内に熱気がこもりにくく、運動量が多いアクティビティでも快適に使用できる。ノマド ジャケット・パーカ出展:モンベルノマド ジャケット・パーカは汎用性の高いベーシックモデル。ソフトシェルに必要な要素をバランスよく兼ね備え、高い汎用性を実現。ストレッチ性と保温性に優れ、快適な着心地だ。ロッシュ ジャケット・パーカ 出展:モンベルロッシュ ジャケット・パーカは高い耐久性とストレッチ性を持ち、冬季のアルパインクライミングにも対応。アウターに必要な防風性・はっ水性に加え、優れた耐久性を備えたモデルだ。2方向に伸びる優れたストレッチ性と肘の立体裁断により、抜群の運動性を実現。ウルトラライトシェル パーカ 出展:モンベルウルトラライトシェル パーカは一般的なTシャツよりもさらに軽い超軽量パーカだ。表地には抜群の透湿性を備えた独自の極薄軽量シェル素材、裏地には吸水拡散性に優れたメッシュを使用。コンパクトに収納可能で、必要なときにさっと取り出して使用することもできる。ライトシェル シリーズ 出展:モンベル ライトシェル シリーズは軽量コンパクトで汎用性の高いシリーズだ。防風性とはっ水性を備えた滑りのよいシェル素材に、暖かく蒸れにくい裏地を組み合わせ、抜群の汎用性を実現。スタッフバッグにコンパクトに収納可能で、持ち運びにも便利である。トレールシェル ジャケット 出展:モンベルトレールシェル ジャケットは優れた運動性と保温性を持ち、一年を通じて活躍できるジャケットだ。ストレッチ性と透湿性を備えたシェル素材に、暖かく通気性に優れた薄手のフリース素材を組み合わせ、高い運動性と保温性を両立している。クロスランナー ジャケット 出展:モンベルクロスランナー ジャケットは優れたストレッチを備えた薄手のアクティブ・ウエアだ。前面に防風性・透湿性に優れるフィルムを挟み込んだ素材で、背面には抜群の通気性を持つ素材を使用。体にフィットするスリムなシルエットながらも、抜群のストレッチ性を備え、運動量の多いシーンに最適だ。サイクライム ジャケット出展:モンベルサイクライム ジャケットは防風性と保温性を備えたハイブリッド・ウエアだ。前面に適度な防風性と保温性を持つ素材、背面に抜群の通気性を持つ素材を使用。バックパックを背負った際も効果的にウエア内の蒸れを外に逃がす。高いストレッチ性により優れた運動性を実現している。ウインターサイクルトレーナー ジャケット出展:モンベルまた本製品はサイクリング用モデルもある。サイクリング用のソフトシェルは、自転車に乗った前傾姿勢でも腰が出ないロングテール・デザインを採用している。パウダーシェッド パーカ出展:モンベルパウダーシェッド パーカはモンベルのソフトシェルの中で最も高い防風性と保温性を備えた、ウインタースポーツに最適なモデルだ。素材が持つストレッチ性と肘部分に施した立体裁断により、抜群の運動性を実現。ウエア内の熱気を素早く排出するスムースピットジップや、細やかなフィット感の調節が行えるトライアクスルフードなど、多彩な機能を持ちアウターとして活躍。■モンベル紹介サイトhttps://www.montbell.jp/generalpage/disp.php?id=504購入はこちらhttps://webshop.montbell.jp【本件に関するお問い合わせ先】モンベル・カスタマー・サービス フリーコール:0088-22-0031(携帯電話、IP電話などからはご利用いただけません。) TEL:06-6536-5740 FAX:06-6531-4055 受付時間:平日/10:00~17:30 土曜/10:00~15:00 定休日:日曜・祝日 WEBサイト:https://www.montbell.jp/contact/
- アイテム、アパレル
- 【ワークマン】全部5000円以下! 新作で冬キャンプ防寒対策のコーディネートをしてみた
- 【ワークマン】全部5000円以下! 新作で冬キャンプ防寒対策のコーディネートをしてみた
- 湯たんぽやストーブなど、暖を取る方法はいろいろあるが、今季おすすめしたいのがワークマンの「着るコタツ」シリーズ。公式アンバサダーであるサリーさんが本社に潜入して、新作をチェックしてきた。【あわせて読みたい】 【最新版】上級キャンパーがやってる防寒対策とは?寒い夜に対策すべきこと6選 サリーさんふたりの子どもをもつママキャンパー。週一でキャンプに出撃する。ブロガー、ライター、YouTuber。公認ワークマン女子として、製品開発やテレビにも出演。https://chottocamp.com/ベストもジャケットも電熱シートで温かい!ワークマンのヒーターシリーズは、4900円のバッテリーと、各種対応ウエアをつなぐことで、電熱シート部分があたたまる仕組みになっている。温度も3段階に調節でき、低温は40℃で約16時間も持つ。(左)ヒーターコーデュロイシャツジャケット4900円。(右)ヒーターミドルインナー4500円。ベストやジャケット、パーカーなどのウエアはもちろん、大型のブランケットまで幅広いラインアップ!バッテリーを自宅で充電して持ち込めば、電源がないサイトでもあたたかく過ごせる。ストーブとは違い、燃える心配がなく、一酸化炭素も出ないため、安全に過ごすことができる。ヒーターボアフリースベストは3900円。ベスト以外にも、長袖ジャケットやパンツまで幅広く展開。ヒーターマルチブランケットは2900円。毛布としてはもちろん、ポンチョスカートとしても使える。ハーフバッテリー4900円。ワークマン専用バッテリーで、冬はヒーターシリーズに、夏は扇風機付きのファンウエアでも使用可能。ウエアのポケットにコードが内蔵されているので、見えないようにバッテリーと接続して使用OK。焚き火中は体の背中側が冷えるけど、ヒーターベストを着用すれば快適。AC電源付きサイトは人気で、土日はなかなか予約が取れないが、ヒーターシリーズがあれば、電源がないキャンプ場でも冬キャンを楽しめる!出典/ガルヴィ2022年12月号
- アイテム、アパレル、電源
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!]^29720^[【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
- テクニック、ハウツー、雨
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK川岸長瀞キャンプヴィレッジ
- 長瀞キャンプヴィレッジ
場内の本格的な温泉が魅力!
都心からクルマで1時間ちょっと、最寄りの秩父鉄道樋口駅からは徒歩15分ほどの場所にある自然豊かなキャンプ場。目の前の荒川では遊泳はできないが、川のせせらぎを聞きながらのんびりと時間を過ごせる。サイトは8×10mと広めに取られているので、隣と距離があり快適。林間サイトのため日陰があり、夏でも比較的涼しく感じられる。タープが張りやすいのも便利。地面は砂と土で柔らかいため、30㎝以上のペグがあるといい。トレーラーは場所によって入場可。キャンパーから人気が高いのが、場内にある天然温泉が楽しめる露天風呂付きのオイルランタンが灯された大浴場だ。キャンプ場宿泊者は無料で入浴することができる。ランタンがゆらめく中、自然を眺めながらの入浴は至福の時間だろう。バンガローには専用の屋根付きBBQスペースがあり、雨でも気にせず楽しめる。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸新くるみランド
- 新くるみランド
アクティビティが充実!! 飛騨高山の自然を最大限に楽しむ
岐阜県飛騨高山の山に囲まれた、自然の豊かなキャンプ場。標高1000mの場所に位置し、空の雄大さを近くで感じることができる。昼間の青空はもちろんのこと、夜空も見ごたえがある。ソロからカップル、友人同士、ファミリーまでと様々な方が楽しめる設備が整っている。滞在はテント、キャンピングカーで寝泊まりするもよし、バンガローもあるため初心者でも安心。貸切可能なお風呂や、水風呂にベッドチェアを完備したサウナ棟もあり、場外に出なくてもお風呂やサウナが楽しめる。BBQハウスもあるため、お昼はみんなでBBQなんてことも可能。電気自動車の充電施設(6kw)もある。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間-be-北軽井沢キャンプフィールド
- -be-北軽井沢キャンプフィールド
野生動物もお出迎えしてくれるかも!浅間高原の大自然に癒されるキャンプ場
「素の自分に戻れるキャンプ場を」というコンセプトを掲げる、キャンプを丸ごと楽しむための理想的な拠点。ファミリー、親子、デュオ、ソロといった異なるキャンプスタイルに縛られず、穏やかなひとときを過ごせるように、柔軟なサイト設計を目指している。キャンプ場内には広々とした雰囲気の芝生エリアが広がり、新緑や深緑を楽しめる林間エリア、少人数で穏やかに過ごせる自然エリアがある。春には新緑が爽やかに広がり、夏はカラッと過ごしやすく、秋には美しい紅葉が見られるなど、四季折々の風景が楽しめる。白樺、赤松、唐松、モミの木など、平地とは異なる樹種が多い。たくさんの鳥やリスなどの野生動物が訪れ、大自然との調和を感じられる場所。日常を離れて本来の自分に戻り、自然と一体になりながら、心安らぐ時間を過ごすことができる。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810