寝具の記事一覧(82件)
- 睡眠の悩みを解決する神アイテム!ワークマンの寝袋サポートギアが優秀すぎる…!
- 睡眠の悩みを解決する神アイテム!ワークマンの寝袋サポートギアが優秀すぎる…!
- キャンプの夜、寝袋だけじゃ「なんか寝づらい」「起きたら首が痛い」…そんな悩みをサクッと解決してくれるのが、ワークマンの「WEB限定」快眠サポートギアたち!今回は、なめらかな肌触りの「インナーシュラフ」と、洗濯機で丸洗いできる「キュービックピロー」を紹介します。「ストレッチインナーブランケットシュラフ」詳細出典:ワークマン公式HP春〜秋は快適に、冬はあったかインナーとして活躍! 寝袋の中に1枚入れるだけで、ぬくもり感がグッと増すのが「ストレッチインナーブランケットシュラフ(WEB限定)」!出典:ワークマン公式HP伸縮性のあるやわらか素材が体にフィットして、包まれるような安心感。肌ざわりもふわっとなめらかで、寝袋の中の心地よさアップ!ファスナーを全開にすれば、そのままブランケットとしても使える2WAY仕様。寒い朝の羽織りものの代わりや、車中泊や家での毛布代わりにも使い道いろいろ!実際の口コミでは、「子どもが気に入って家でも使っている!」「毛布としても優秀すぎる」と高評価多数!出典:ワークマン公式HP価格は4,900円。少しだけ生地に厚みがあるので、マミー型の寝袋に使う場合はやや足元が窮屈に感じるかも…。なので、封筒型での使用がおすすめですね◎。「キュービックピロー」詳細出典:ワークマン公式HP枕ひとつで眠りの質が変わる!コンパクトなのにしっかり快適、たった680円で快眠できると話題なのが…ワークマンWEB限定の「キュービックピロー」。出典:ワークマン公式HP注目ポイントはこの2つ!通気性バツグンの「エアタッチ」素材&キュービック状ウレタンで、頭が蒸れにくくサラサラ快適洗濯ネットに入れて丸洗いOK!子どもと一緒でも清潔に保てるサイズは約30×50cmで、男性でもしっかり寝返りできるゆったり感。価格はなんとたったの680円(税込)…これは正直コスパ良すぎです!出典:ワークマン公式HP実際の口コミでは、「最初は硬いかも?と思ったけど秒で爆睡でした」「洗えるので子どもの汗も安心!」「軽いからズレやすいけど、カバーをかければ気にならない◎」など、こちらのアイテムも高評価多数!「寝袋はバッチリだけど、朝イチ首がバキバキ…」そんな経験があるファミリーには、ぜひ家族分そろえてほしい快眠ギアです◎。こんなキャンパーにおすすめ!出典:ワークマン公式HP寝心地UPしたいなら、インナーシュラフはおすすめですよ。汚れ対策としても、丸洗いできるインナーシュラフやピローは汗っかきさんに◎。寝袋だけじゃ物足りない人子どもと添い寝しているパパママ車中泊やお昼寝にも使いたい人ワークマンのピッタリ合うコットとマットをセットで使えば、統一感のある落ち着いたくつろぎ空間が完成しますよ◎出典:ワークマン公式HP▶︎「ワイド汚れが落ちやすいアルミコット」の詳細はこちら。(公開後内部リンク)▶︎「ヴェリアスエアディメンションマットレス」の詳細はこちら。(公開後内部リンク)まとめワークマンの「ストレッチインナーブランケットシュラフ」と「キュービックピロー」は、寝袋だけじゃちょっと物足りない…という人にぴったりの“ちょい足し快眠ギア”!「本格装備まではいらないけど、寝心地はもうちょっと快適にしたい…」そんなキャンプに少し慣れてきたファミリーにもおすすめのアイテムたち◎。気になる方は、ぜひ一度公式HPをチェックしてみてくださいね。【本件に関するお問い合わせ】株式会社ワークマンURL:http://www.workman.co.jp
- アイテム、寝具
- 絶対に後悔しない!“ひと工夫”するだけで快眠できるサポートギア3選
- 絶対に後悔しない!“ひと工夫”するだけで快眠できるサポートギア3選
- 「寝袋さえあれば大丈夫!」と思ってたけど…「意外に地面がゴツゴツして寝苦しい…」「夜中に寒くて目が覚めた」なんて失敗、実は初心者あるあるなんです!でも寝袋に“ひと工夫”するだけで、快眠度は格段に変わります。今回は、ファミリーキャンプの夜をもっと快適にする寝袋+ちょい足し快眠サポートギアを3つ紹介しますね。インフレーターマット|空気+ウレタンで地面のゴツゴツカバー!コールマン キャンパーインフレーターマットハイピーク/シングル (2000036153) キャンプ テント Colemanキャンプで寝るとき、初心者さんの悩みNo.1といえば…地面がゴツゴツして痛くて全然眠れないこと。そんなときの救世主が、寝袋の下に敷く「インフレーターマット」!中にウレタンフォームが入っていて、バルブを開けるだけで自動的に空気が入る便利アイテム!少しだけ口で空気追加をすれば、好みの硬さに調整も可能◎。空気の層+ウレタンのクッション性は、寝袋の下に敷くだけで地面の凹凸や小石のゴリゴリ感をしっかり吸収してくれるので、寝心地が全く違いますよ。断熱性もあるので春〜秋の冷え込み対策にもぴったり!Coleman(コールマン)キャンパーインフレーターマットハイピーク/シングル厚みは最低でも5センチは欲しいところ。厚みが10センチ以上あればかなり快適になります◎!空気を抜けばコンパクトになるので、荷物が多いファミリーキャンプでもかさばりません。 「マットって必要?」と思ってた我が家も、使ってみたら手放せないアイテムになりました。おすすめのインフレーターマット▶︎車中泊にもおすすめ◎!→ワックの「インフレータブル式マット」!▶︎極厚10cmでふかふか!→コールマンの「キャンパーインフレーターマットハイピーク」!銀マット|“冷気の侵入”をシャットアウトする名脇役!キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シルバーキャンピングジャバラマット 100×200cm M-3317インフレーターマットや寝袋を使っていても、「なんか背中が冷える」…この失敗、初心者さんにありがちです。そんな時に頼れるのが、断熱効果バツグンの「銀マット」!テント内の床全体に1枚敷くだけで、地面からの冷気を大幅にカット!とくに寝返りが多い子どもは布団からはみ出しやすいので、床全体に敷いておくと寝冷え防止にもなります。BUNDOK(バンドック) アルミロールマット 200×100cm L(1×2m) BD-342軽くて安いのに、あるのとないのとでは快適さが段違い!インフレーターマットや寝袋の下にサッと敷くだけで、“冷えない快眠スペース”が完成します。ジャバラやロール式アリ。1枚持っておいて損なしの、ファミリーキャンプ定番ギアです。▶︎ジャバラ式銀マット!→キャプテンスタッグの「シルバーキャンピングジャバラマット」!▶︎M・L・LLの3サイズのロール銀マット→バンドックの「アルミロールマット」!コット|“浮かせる寝床”で快適&朝までぐっすり!Coleman(コールマン) トレイルヘッドコット 2000031295「子どもがある程度しっかり寝られるようになった」そんなタイミングで取り入れたいのが「コット 」!地面から浮かせて寝られるので、地面の冷気や湿気をシャットアウト。夏は風通しが良くてムレにくく、春・秋の肌寒い夜も底冷え知らずで快眠度がアップします。コールマン アウトドアベッド トレイルヘッドコット 2000031295 Coleman高さのある「ハイコット」なら腰掛けもラクラクでベンチ代わりに。コンパクトな「ローコット」なら子どもが落ちにくくて安心です。日中は荷物置きにもなるからマルチに活躍!ファミリーでひとつ持っておくと、何かと便利なギアです◎。親子で一緒に寝られるワイドサイズもあるので、使うシーンや目的に応じて選びましょう。おすすめのコット▶︎丈夫で便利!ハイタイプ→コールマンの「トレイルヘッドコット 」!▶︎ゆったり広々!ワイドタイプ→ワークマンの「ワイド汚れ落ちやすいアルミコット(WEB限定)」!まとめキャンプ初心者さんこそ、寝袋に“ちょい足しギア”で快眠をゲットするのがおすすめです。エアマットでふかふかの寝心地をプラス銀マットで地面の冷気をしっかりシャットアウト慣れてきたら、コットで浮かせて寝れば冷気&湿気知らず!家族みんなで楽しいキャンプにするために、今回紹介した“+αのギア”をぜひチェックしてみてくださいね!▶︎「寝袋はどうする?」…迷ったら以下の記事を参考にどうぞ◎。→初心者ファミリー向け!失敗しない寝袋おすすめブランド5選(公開後内部リンク)
- アイテム、寝具、OTHER
- コスパ最強!ワークマンのマミー型寝袋が軽量なのに高機能で優秀すぎる…!
- コスパ最強!ワークマンのマミー型寝袋が軽量なのに高機能で優秀すぎる…!
- 7,800円(税込)とは思えない“あたたかさ・軽さ・収納性”で、口コミでも高評価が続出中!その寝袋が、キャンプ系YouTuber・FUKUさんも開発に関わった、ワークマンのマミー型寝袋「フュージョンダウン+(プラス)シュラフ」!今回は、ファミリーキャンプにもぴったりなこの高コスパ寝袋をピックアップ。「ワークマンの寝袋って実際どうなの?」そんな気になるポイントを、分かりやすくお伝えしますね。「フュージョンダウン+(プラス)シュラフ」詳細出典:ワークマン公式HP「フュージョンダウン+(プラス)シュラフ」は、天然ダウン35%、吸湿発熱わた60%を含む「フュージョンダウン」を使用したマミー型の寝袋です。全身を包み込むような構造で、体温をしっかり保ちます。特徴出典:ワークマン公式HP表面には「ディアマジックダイレクト加工」を施し、雨や結露、汚れもサッと拭くだけ!地面に直置きしても気になりにくく、子どもがいるファミリーにも安心です◎。寝苦しいときはファスナーで温度調整可能。開きすぎを防ぐストッパーも付いています。軽量&コンパクト撥水&汚れに強い表地暖かさ重視の中わた素材ダブルファスナー&面ファスナー付き出典:ワークマン公式HP重さはたったの約1kg、収納時もかなりコンパクト。徒歩・バイクキャンプにも◎。ワークマン独自開発の高機能中わた素材をたっぷり使用しているので、「軽さ・あたたかさ・価格」のバランスが神レベルのアイテム!口コミ出典:ワークマン公式HPキャンプ系YouTuber・FUKUさんが開発協力アンバサダーを務めたことでも注目のこの寝袋、口コミ評価も◎です。気になる口コミ肩幅が広い人には窮屈かもチャックが布を噛みやすい快適温度以下では薄着で寝ると少し寒かった寒さ対策は、服装を工夫したり、冬キャンプでは湯たんぽやインナーシュラフを活用すれば問題なし!マミー型なので、体にフィットするぶん「肩幅が広めの人は少し窮屈に感じるかも」という声もありました。しかし、「実際には寝苦しくはなかった」と意見もあるので、個人差は若干ありそう。高評価の口コミ出典:ワークマン公式HPコンパクト収納で持ち運びラク汚れに強い表地だからお手入れもしやすいダブルファスナーで温度調整できるのが便利寝心地が良くて、普段も布団代わりにしている軽くてあたたかい!春や秋の夜でもあたたかく眠れた寒暖差が大きい季節のキャンプでも安心のあたたかさ!「寝袋はあったかさと軽さ、どっちも大事!」という人にとって、コスパ・収納性・機能性のバランスが抜群なシュラフです◎。「収納時がとにかく小さくて驚き!」との声が多々!持ち運びやすいので、車中泊や災害時にも重宝間違いなしですよ。スペックワークマン「フュージョンダウン+(プラス)シュラフ」の価格は7,800円。使用サイズ約縦220×横70(足元幅35)cm収納時サイズ約円周57×高さ36cm耐荷重最大100kg(静荷重)重量約1kg快適使用温度/使用可能温度5℃/0℃カラーブラック・グリーン「この性能で7,800円はすごい。もう1個買うか検討中です!」という声もあるほど大好評のアイテム!撥水加工(ディアマジックダイレクト)ダブルファスナー&面ファスナー付きコンパクト収納で持ち運びもラクラクです。こんなキャンパーにおすすめ!出典:ワークマン公式HPはじめての寝袋選びで失敗したくない初心者さん春・秋キャンプを中心に楽しみたいファミリー軽量&コンパクト重視の人防災や非常用に備えておきたい人「この性能で7,800円はすごい。もう1個買うか検討中です!」という声もあるほど大好評のアイテム!コンパクト収納で持ち運びもラクラクです。まとめ出典:ワークマン公式HPワークマンの「フュージョンダウン+(プラス)シュラフ」は、軽量で高い保温性を持ち、春や秋のキャンプに最適な寝袋です。撥水加工やコンパクト収納など、使い勝手の良い機能も充実◎。初心者からベテランまで、幅広いキャンパーにおすすめの1枚!「手頃だけど、ちゃんと暖かい寝袋が欲しい」そんな方は、ぜひチェックしてみてくださいね。【本件に関するお問い合わせ】株式会社ワークマンURL:http://www.workman.co.jp
- アイテム、寝具
- コスパ最強!ワークマンで見つけた神マットレスが優秀すぎる!
- コスパ最強!ワークマンで見つけた神マットレスが優秀すぎる!
- 今回紹介するワークマンのアイテムは、たった4cmの厚みなのに快適な寝心地!WEB限定の「ヴェリアスエアディメンションマットレス」!シャワーで丸洗いできる清潔仕様。ファミリーキャンプはもちろん、車中泊やおうちの来客用にもマルチに使える優秀アイテムです。エアー不要でサッと使えて、通気性&寝心地もばっちり!今回はその魅力を、分かりやすく紹介します!「ヴェリアスエアディメンションマットレス」詳細出典:ワークマン公式HP「マットって分厚くないと寝心地悪そう…」って思いがちですが、ワークマンの「ヴェリアスエアディメンションマットレス」は、厚さ4cmなのに快適とキャンパーの間で話題に!特徴出典:ワークマン公式HP「ヴェリアスエアディメンションマットレス」は、アウトドアでもインドアでも活躍するマットレスです。4cmでも快適通気性◎&丸洗いOKワイド設計で寝返りしやすい折りたたみOK!車移動や来客用にも汗や汚れもシャワーで流せていつでも清潔キープ三次元構造のウレタンフォーム+ポリエーテルエステル系繊維の積層構造出典:ワークマン公式HP厚さ4cm&幅80cmの広め設計で、大人も子どももゆったり寝られます。しかも、家庭のシャワーで丸洗いできるって…ファミリーにはありがたすぎる神仕様◎。口コミ出典:ワークマン公式HPここでは、実際に使った人のリアルな声をまとめてみました。気になる口コミやや重め&かさばる厚さ積載スペースに余裕が必要収納サイズはコンパクトとは言えない畳んでもある程度のボリューム感はある構造の関係で軽量ではないですが、「車移動前提なら問題なし」という声が多め!コンパクト重視の登山キャンプなどには不向きですが、車移動が前提のファミリーキャンプや車中泊にはおすすめです◎。出典:ワークマン公式HP高評価の口コミシャワーで洗えるのが便利で清潔男性でもしっかりくつろげるサイズ感標準的なマットより広めで寝返りも余裕コットと組み合わせるベッド感が増して快適さUP設営がラクなので、キャンプ初心者にも扱いやすい思ってたよりふかふか!普段のマットレスと替えてもいいかもゴツゴツした地面でもフローリングでも快適だったという声多数!「寝心地は妥協したくない」「設営に手間をかけたくない」といった人には、コスパ・使いやすさともに最強のマットレスです。スペック出典:ワークマン公式HPワークマン「ヴェリアスエアディメンションマットレス」の価格は7,800円。使用サイズ約幅80×長さ196×厚み4cm収納時サイズ約幅80×長さ35×厚み28cm耐荷重最大100kg(静荷重)重量約3.3kg洗浄シャワーで丸洗いOK構造三次元構造体の積層構造(ウレタン×ポリエーテルエステル系繊維)「ワイド汚れ落ちやすいアルミコット」と併用OK!(幅が広いため、汚れ落ちやすいアルミコットでの使用では適応していない)こんなキャンパーにおすすめ!出典:ワークマン公式HPワークマンの「ヴェリアスエアディメンションマットレス」は、こんな人にぴったり!エアマットの設営が面倒で苦手な人すぐ使用したい!手間を省きたい人自宅・車中泊・来客用にも使いたい人「丸洗いできるマット」を探しているママ&パパ中でも「汚れてもOK」ってところは、子連れキャンプでは本当に助かるポイントですよね。おねしょ・食べこぼし・汗なんかも、サッと洗えるって最強すぎます…◎!まとめ出典:ワークマン公式HPワークマンの【ヴェリアスエアディメンションマットレス】は、丸洗いOK×快適×高コスパの三拍子そろった優秀マット!「寝袋だけじゃちょっと寒かった…」なんて経験がある人は、サッと使えるワークマンのマットを“+α”して、ワンランク上の快眠を手に入れてみてはいかがでしょうか。【本件に関するお問い合わせ】株式会社ワークマンURL:http://www.workman.co.jp
- アイテム、寝具、OTHER
- 「絶対に失敗しない」“ひとり寝”デビューにおすすめ!子ども用マイ寝袋を厳選紹介!
- 「絶対に失敗しない」“ひとり寝”デビューにおすすめ!子ども用マイ寝袋を厳選紹介!
- 「パパママとじゃなくて、自分で寝てみたい!」そんな子どもの“ひとり寝デビュー”を応援したいファミリーにぴったりなのが、「はじめてのマイ寝袋」です。キャンプでは、寝袋ひとつが“自立心”を育てるきっかけになることも◎。わが家では、末っ子が産まれた後のキャンプから、姉ふたりに“ひとり寝”をしてもらうことにしました。「これ、二人の寝袋だよー!」と渡したときの笑顔も、忘れられない大切な思い出。今回は、そんな“ひとり寝”を楽しくはじめられる子ども用寝袋を、厳選して4つ紹介します!「うちの子もそろそろ…」と考えている人は、ぜひチェックしてみてくださいね。はじめての子ども用マイ寝袋4選!子どもの体にもフィットして、持ち運びもカンタンな子ども用寝袋をさっそくみていきましょう!軽量700g&ネームカード付き!スクールキッズ/C10Coleman(コールマン)スクールキッズ/C10(ピンク)「キャンプって楽しい!」「これ、私の寝袋?」そんな寝袋デビューを応援してくれるのが、コールマンの「スクールキッズ/C10」!園児〜小学生にちょうどいいサイズ約700gと超軽量!子どもでもラクに持ち運べるフードにもなるヘッドレスト付きで冷え防止◎足元ファスナーで温度調節できるColeman(コールマン) スクールキッズ/C10 ブルー 2000027268ネームカード付きなので、子どもが「自分専用」というワクワク感が味わえるのも魅力!兄弟で色違いにしても可愛い、ブルー&ピンクの2色展開。▶︎軽くて扱いやすい、幼稚園〜小学校低学年の子どもにぴったりの1枚なら、コールマンの「スクールキッズ/C10」!成長に合わせてサイズ調節OK!キッズマミー アジャスタブル/C4Coleman(コールマン) キッズマミー アジャスタブル/C4 ネイビー 2000027270「寝袋ってすぐサイズが合わなくなりそう…」そんな不安がある人におすすめの子ども用寝袋が、コールマンの「キッズマミー アジャスタブル/C4」!身長に合わせて140〜170cmまで調整可温もりが逃げにくいマミー型洗濯機で丸洗いOK片付けしやすいワイド設計の収納ケースコールマン(Coleman) 寝袋 キッズマミーアジャスタブル C4 使用可能温度4度 マミー型 ネイビー 2000027270わが家の姉たちは、小3・小1のひとり寝デビューから数年経った今でも、この寝袋を愛用中◎!成長期の子どもでも、長く使えるのが嬉しいポイントです。封筒型よりもしっかり体にフィットするマミー型は、ちょっぴり「おにいちゃん・おねえちゃん気分」が味わえるのもポイント!▶︎長く使えて小学生の“ひとり寝デビュー”にぴったりの寝袋なら、コールマンの「キッズマミー アジャスタブル/C4」!くま耳がかわいすぎる!子ぐま寝袋 MX-604J見た目のかわいさも、実用性もバッチリの洗える子ども用寝袋が、ベアーズロックの「子ぐま寝袋 MX-604J」!くま耳付きのデザインがたまらない1枚!…でもただ可愛いだけじゃありません。-6℃対応で春〜秋キャンプはもちろん、肌寒い季節にもフルオープンでマットや掛け布団としても使える丸洗いOKなので、おねしょや飲み物をこぼしても安心ふかふか中綿&ゆったり封筒型で寝返りしやすい身長150cmくらいまで対応しているので、小学校の高学年になっても使えます◎。▶︎見た目も機能も大満足!ひとり寝が楽しみになるマイ寝袋は、ベアーズロックの「子ぐま寝袋 MX-604J」!高品質ダウンで春〜冬まで◎!キッズ スクエアフット 300【公式】ナンガ(NANGA) KIDS SQUARE FOOT 300 / キッズ スクエア フット 300本格寝袋ブランドから登場した、キッズ&ジュニア専用の高性能寝袋が、ナンガの「キッズ スクエアフット 300」!身長110〜160cmまで3段階にサイズ調整可中綿は、あったかリサイクルダウン300g使用保温性に優れていて、冬の寒いキャンプでも安心軽量ナイロン素材で子どもでも持ち運びラクラクさらに見逃せないのが、「Grow Up Program」!子ども用から大人用寝袋に買い替えるときに13,000円引きになる特典付きです!「これから何年もキャンプを楽しみたい」というファミリーには、コスパ面でも大満足のモデルですよ◎。▶︎ 小学生〜中学生くらいまで長く使える!冬対応のあったかマイ寝袋なら、ナンガの「キッズ スクエアフット 300」!まとめ【公式】ナンガ(NANGA) KIDS SQUARE FOOT 300 / キッズ スクエア フット 300今回は、ファミリーキャンプの“ひとり寝デビュー”を応援する子ども用寝袋を厳選して4つ紹介しました!寝袋ひとつが、子どもたちの“はじめての自立”の一歩になることも。ファミリーキャンプは、そんな背中をそっと後押しできるチャンスですよ◎。▶︎パパママ用の寝袋はどうする?有名ブランドの中から、ファミリーに人気のモデルを厳選!→初心者ファミリー向け!失敗しない寝袋おすすめブランド5選▶︎「春って寒い?どんな寝袋がいいの?」そんなギモンをまるっと解決!→絶対に失敗しない!春キャンプ寝袋の選び方と注意点を徹底解説
- アイテム、寝具
- 上級キャンパーが選んだ!春夏キャンプにおすすめのシュラフおすすめ5選
- 上級キャンパーが選んだ!春夏キャンプにおすすめのシュラフおすすめ5選
- 春夏のキャンプで寝苦しさや蒸れに悩んでいませんか?「夏は暑いから寝袋(シュラフ)は必要ないのでは?」「春夏用と秋冬用の違いはなに?」「春夏用の寝袋はどれを選べばいいの?」このような悩みにお答えします!この記事では春夏用の寝袋の特徴は?春夏用の寝袋の選び方は?春夏におすすめの寝袋5選を紹介します。自分にぴったりの寝袋を見つけて、春夏キャンプを楽しみましょう!春夏用の寝袋の特徴春夏用の寝袋の特徴春夏用の寝袋の特徴は、通気性が良く保温性の低い「化繊」が使われています。軽量でコンパクトになるのが特徴です。夏は寝袋なんて必要ないのでは?と思われがちですが、暑い季節でもキャンプ場の夜は気温が下がります。急な温度の変化でも対応できるように、寝袋は必須と言えるでしょう。一方で秋冬用の寝袋は、保温性の高い「ダウン」が使われています。暖かさを保つためにダウンの使用量が多いため、収納サイズが大きいです。寝袋は1つあれば十分!と思いがちですが、季節に合わせて選ぶ必要がありますね!寝袋の形は大きく分けて2種類あります。マミー型「マミー」はミイラの意味体がすっぽりと包み込まれる形・コンパクトで軽量・体と密着していて保温性が高い封筒型封筒のような形・サイドにファスナーがあり広げての使用も可能・圧迫感がない・足元のファスナーだけ開けるなど温度調節が可能封筒型の寝袋はマミー型と比べると、コンパクトにはならないものの、サイドのファスナーがとても便利です。暑いけれどおなかは冷やしたくない......そんな時には足元のファスナーを開けて温度調節ができます。春夏のキャンプに最適な寝袋を選ぶポイント春夏用の寝袋春夏のキャンプに最適な寝袋を選ぶポイントを紹介します!1:快適使用温度をチェック寝袋には「快適使用温度」と「限界使用温度」が記載されています。快適使用温度快適な睡眠ができる温度限界使用温度表示の気温まではなんとか使える温度一般的には「記載の温度に+5℃程度」での使用が良いと言われています。基本的には「快適使用温度」を参考に寝袋を選ぶのをおすすめします!2:洗濯方法をチェック春夏は汗で寝袋が汚れます。汗を吸った寝袋を次のキャンプでも気持ちよく使用するために、丸洗いできる種類を選ぶのがおすすめです。春夏用の寝袋には「化繊素材」が多いです。化繊は水に強いので洗濯機で丸洗いができて衛生的に使用できます。自宅でメンテナンスできるのはありがたいですよね!3:封筒型の寝袋を選ぶ日差しで暖かい日中でも、夜になると気温がグッと下がる場合があります。寝袋にしっかり入ると暑いし、入らないと寒いんだよなぁ......そんな時がありますよね?封筒型の寝袋なら足元だけファスナーを開けて温度調節ができるのでおすすめです!封筒型の寝袋はファスナーを全開にすれば、ラグや掛け布団としても使用できます。気温や急な温度変化にも対応できて便利ですね。春夏用の寝袋おすすめ5選春夏のキャンプにおすすめの寝袋春夏のキャンプにおすすめの寝袋を紹介します!1:コールマン(Coleman) パフォーマーIII コールマン(Coleman) シュラフ 寝袋 封筒型 パフォーマー3 C5 OG 2000034774 キャンプ 5℃以上春夏のキャンプに最適な寝袋の1つ目は、コールマン(Coleman)パフォーマーIII です。洗濯機で丸洗いができます。ファスナーを全部あけるとブランケットにもなるので、使い勝手が良いですね!寝袋のタイプ封筒型快適温度5℃以上使用時サイズ約80× 190cm収納時サイズ約φ24×41cm重量約1.4kg材質表地/ポリエステル 裏地/ポリエステル 中綿/ポリエステルお手入れ方法洗濯機で丸洗いが可能コールマン(Coleman)公式サイト2:スノーピーク(snow peak) SSシングルスノーピーク(snow peak) キャンプ アウトドア 寝袋 シュラフSSシングル BD-105GY 封筒型 来客用 新生活春夏のキャンプに最適な寝袋の2つ目は、スノーピーク(snow peak) SSシングルです。見た目がおしゃれで、収納ケースに入れるとクッションとして使用できます!なんだかお得感がありますね!寝袋のタイプ封筒型快適温度13℃使用時サイズ約78×196cm収納時サイズ約49×38×20cm重量約1.8kg材質表地/68Dポリエステル、裏地/68Dポリエステル、中綿/ポリエステルお手入れ方法洗濯機で弱水流か手洗い(水温40℃以下)スノーピーク(snow peak)公式サイト3:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スーパーコンパクトシュラフ 200 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スーパーコンパクトシュラフ(寝袋)200 M3472春夏のキャンプに最適な寝袋の3つ目は、キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スーパーコンパクトシュラフ 200 です。足元が開閉できるので温度調節が簡単にできます。寝袋のタイプ封筒型快適温度12℃〜使用時サイズ約80×190cm収納時サイズ約φ14×22cm(コンプレッション)約φ14×27cm(従来)重量約780g材質表地/ポリエステル100%、裏地/ポリエステル100%、中綿/ポリエステル(マイクロファイバー)200gお手入れ方法手洗いキャプテンスタック(CAPTAIN STAG) 公式サイト4:バンドック(BUNDOK)封筒型 シュラフ BDK-59BUNDOK(バンドック) 封筒型シュラフ BDK-59春夏のキャンプに最適な寝袋の4つ目は、バンドック(BUNDOK)封筒型 シュラフ BDK-59 です。中綿が600gあるので保温性抜群!寝袋のタイプ封筒型快適温度10℃〜使用時サイズ約80×190cm収納時サイズ約37×18×18cm重量約1.25kg材質表地/ポリエステル 裏地/ポリエステル 中綿/ポリエステルお手入れ方法手洗い株式会社カワセ公式サイト5:イスカ(ISUKA)ウルトラライトISUKA(イスカ) ウルトラライト 1052【シュラフ/寝袋/化繊/キャンプ/夏山/10℃】春夏のキャンプに最適な寝袋の5つ目は、イスカ(ISUKA)ウルトラライトです。マミー型の寝袋ですが、シルエットがゆとりを持たせた逆台形形状なのが特徴!足元にゆとりがあるため、快適に睡眠が取れますね!寝袋のタイプマミー型快適温度10℃〜使用時サイズ約80×202cm収納時サイズφ12.5×22cm 重量約600g材質表/ナイロン100% 裏/ポリエステル100%お手入れ方法手洗いイスカ(ISUKA)公式サイト春夏のキャンプに最適な寝袋はコレ!おすすめ5選!【まとめ】いかがでしたでしょうか?春夏のキャンプに最適な寝袋のおすすめ5選をお届けいたしました!コールマン(Coleman) パフォーマーIII スノーピーク(snow peak) SSシングルキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スーパーコンパクトシュラフ 200 バンドック(BUNDOK)封筒型 シュラフ BDK-59イスカ(ISUKA)ウルトラライト封筒型の足元が開閉できる寝袋は、急な温度変化に対応できるのでおすすめです。春夏は汗をかいて寝袋が汚れるので、丸洗いか手洗いが可能だとお手入れが楽ですよね!キャンプでの快適な睡眠は重要です。季節に合った寝袋を準備して、最高のキャンプを楽しみましょう!
- アイテム、寝具
- 初心者必見!キャンプで安心のおすすめ寝袋!絶対に失敗しないブランド5選
- 初心者必見!キャンプで安心のおすすめ寝袋!絶対に失敗しないブランド5選
- ファミリーキャンプ初心者さんにとって、寝袋選びは意外に悩みどころ。「見た目も機能もこだわりたいけど難しそう…」「寒くて眠れなかったらどうしよう…」など、不安がいろいろ湧いてきますよね。正直、あれこれ機能を調べるのは大変だし、とにかく種類が多すぎて「結局よく分からない…」ってなりませんか?そこで今回は、ファミリーキャンプ初心者でも安心して選べる「ここの寝袋なら失敗しない!」というおすすめブランドを、5つ紹介しますね◎。アウトドアブランドを選ぼう!アウトドアブランドがおすすめ!寝袋選びで迷ったら、まずはアウトドア専門の“キャンプブランド”から選ぶのが正解!というのも、「連結できる」「オールシーズン対応」「丸洗いできる」など、ファミリーキャンプに必要な機能がしっかり設計されているからです。有名アウトドアブランドの製品はサポートも手厚く、万が一の故障や修理時も対応がスムーズ。購入後のアフターケアまでしっかりしてくれるのは、はじめてのキャンプでも心強いポイントです。リセールバリュー大事!さらに、実は見落としがちなのがリセールの強さ。「思ったより使わなかった…」「キャンプにハマらなかった」という場合でも、有名ブランド品なら中古でも人気があり高値で売れやすいんです。一方で、ノーブランドや激安品は、販売手数料や送料を差し引くとほとんど利益が出ないケースも…。「絶対に失敗したくない!」という方は、最初から信頼できるブランドを選ぶのがおすすめですよ◎。初心者ファミリーでも失敗しない!おすすめブランド寝袋5選!キャンプ初心者でも安心して使える、人気&実力派の寝袋ブランドを厳選して紹介します。コールマン|迷ったらまず王道ブランド!コールマン 封筒型シュラフ パフォーマーIII/C5 オレンジ 2000034774 Coleman 防災 グッズ「どれを選べばいいか分からない…」という人にまずおすすめしたいブランドが、ファミリーキャンパーからの信頼が厚い「コールマン」!コールマン ファミリー 2 IN 1 / C5 グレージュ 2185659 キャンプ シュラフ Coleman 冬用 寝袋連結できる封筒型寝袋が多く、子どもと添い寝もOK!丸洗いできるモデルも豊富で、汗や食べこぼしも安心です◎。春〜秋の3シーズンに対応していて、使い勝手も抜群!価格帯も手頃で、「最初の1枚」として選ばれることが多い定番ブランドです。(我が家も愛用中!)ロゴス|デザイン性と機能性のバランス◎ロゴス(LOGOS) シュラフ 寝袋 封筒型 丸洗いスランバーシュラフ・2 72602010 キャンプ 2℃ 防災機能性はもちろん、「見た目もかわいくて映える!」と、オシャレ好きに人気の寝袋が「ロゴス」!テント内がごちゃつきがちなキャンプでも、かわいいデザインで写真映え◎。封筒型からマミー型まで種類が豊富なので、兄弟姉妹でそれぞれ使い分けたい場合にもぴったりです。LOGOS ロゴス ウォッシャブル寝袋 キャンプ ソロキャンプ おしゃれ アウトドア 洗える寝袋 連結 災害時 非常時 コンパクト 家族 車中泊 コストコ COSTCO抗菌防臭や吸汗・冷感など、機能面でも優秀。肌触りのいい素材や見た目も使い心地も妥協したくない、そんなファミリーにおすすめです。スノーピーク|眠りの質にこだわる!【スノーピーク 公式】【永久保証付】snowpeak 寝袋 シュラフ SSシングル BD-105GY 下限温度5度 キャンプ アウトドア グランピング キャンプ用品「しっかり眠って、翌朝から元気に遊びたい!」そんな家族にぴったりなのが「スノーピーク」!スノーピーク 封筒型シュラフ セパレートシュラフ オフトンワイド LX 下限温度3度 BD-104 snow peak 防災 グッズまるで布団のように使える“オフトン”シリーズは、寝袋=窮屈のイメージをくつがえす快適さが体験できます。春や秋の寒暖差にも強く、保温性や肌触りも◎。耐久性が高く、子どもが大きくなっても長く使えるのも魅力です。価格は少し高めですが、永久保証つきで長期的にみればコスパ良し!「眠りの質」にこだわりたいならこのブランド!モンベル|コスパ・機能・安心のバランス最強!モンベル(mont-bell) 寝袋 ファミリーバッグ#7 プライマリーブルー (最低使用温度13度) 1121190-PRBL「初めから本格的すぎるのはちょっと…でも安心して使えるものがいい」というファミリーにぴったりなのが、日本ブランドの「モンベル」!【レンタル】モンベル【シュラフ】登山向けにも使われているブランドなので、保温性や軽さはお墨付き!なのに、価格は良心的で、初心者にも手が届きやすいのが魅力です。「高機能なタイプが気になるから、試してみたい…」そんな時は、気軽にレンタルしてみるのも◎。出典:モンベル公式HP着たまま動けて、そのまま寝られる“人型寝袋”は、キッズに大人気!まるで着ぐるみのような感覚で楽しみながら使えるので、子どもも大喜び!軽くて暖かい&コスパも◎な国産アウトドアブランドがいい人におすすめです!NANGA(ナンガ)|圧倒的な品質と信頼感ある日本製!【公式】ナンガ(NANGA) KIDS SQUARE FOOT 300 / キッズ スクエア フット 300「冬でも暖かくて、できれば長く使えるものを…」そんな方におすすめなのが、国産ダウンブランドの「ナンガ」!【公式】ナンガ 寝袋 ダウン コンパクト シュラフ ダウンシュラフ 防寒 寒冷地用 冬用 登山 防災 オーロラテックスライトアウトドア AURORA TEX light 900SPDX軽くてコンパクトなのに、保温性はバツグン!特に、標高が高いキャンプ場や雪中キャンプの冷え込みにも強く、冬に1枚持っておくと超頼れる存在!しかも、ダウンなのに洗えるモデルもあって衛生面も◎。家族でアウトドアを長く楽しみたい人にぴったりな、信頼できるブランドです。シーズンに合った寝袋を選ぶ!今回ご紹介したブランドの寝袋は、春〜秋の3シーズンに対応した王道モデルから、寒冷地でも活躍する本格派までラインナップ豊富!家族構成やキャンプスタイルに合わせて、自分たちにぴったりの寝袋を見つけてくださいね。▶︎「春キャンプの夜はどれくらい冷えるの?」とお悩みなら、以下の記事で選び方や防寒対策をチェックしておくのがおすすめです◎。→【絶対に失敗しない!春キャンプ寝袋の選び方と注意点を上級キャンパーが徹底解説】
- アイテム、寝具
- キャンプ初心者におすすめ!ひとつ持ってれば安心の優秀すぎる寝袋5選
- キャンプ初心者におすすめ!ひとつ持ってれば安心の優秀すぎる寝袋5選
- 今回は、3シーズン対応の「ファミリー用寝袋」5つを厳選して紹介しますね。初心者ファミリーでも快適に眠れて、「またキャンプ行きたい!」と思えるような人気の寝袋ばかりです。さっそく見ていきましょう! 3シーズン対応寝袋の選び方や注意点は、以下の記事をチェック!▶︎絶対に失敗しない!春キャンプ寝袋の選び方と注意点を上級キャンパーが徹底解説初心者向け!ファミリー用寝袋5選(3シーズン対応)コールマン|ファミリー2 IN 1/C5(グレージュ)コールマン 封筒型シュラフ ファミリー2 IN 1/C5 FAMILY 2 IN 1 / C5 2185659 Coleman 防災 グッズ環境に配慮した「COLEMAN GREEN LABEL」認証モデル。家族にも地球にもやさしい寝袋が、コールマンの「ファミリー2 IN 1/C5」。最大168cmのゆったりした設計で、親子で添い寝しても快適な広さが魅力!私的には、大人と子ども2人で快適な広さだと感じました。(大人2人と小さい子ども1人も◎)コールマン ファミリー 2 IN 1 / C5 グレージュ 2185659 キャンプ シュラフ Coleman 冬用 寝袋春〜秋にちょうどいい5℃対応で、上下に分ければ2つの寝袋としても使える2WAY仕様は成長に合わせて長く使えます◎。サーマルスプリットカラーで肩口からの冷気をガードしてくれるのも嬉しいポイント!収納が簡単なEZキャリーケース付きで持ち運びもラクラクです。▶︎成長に合わせて使える2WAY寝袋が欲しい人は、コールマンの「ファミリー2 IN 1/C5」。 DOD|わがやのシュラフDOD 寝袋 シュラフ わがやのシュラフ S4-511 dod アウトドア キャンプ家族4人でゆったり寝られる特大寝袋が、DODの「わがやのシュラフ」。幅230cmのビッグサイズで、家族4人が一緒に入れる頼れる1枚!小さな子どもとの添い寝も安心で、みんなで川の字スタイルが楽しめます。DODディーオーディー わがやのシュラフ 40秒で片付け可能な4人家族用寝袋 S4-511分割して使えば、それぞれ掛け布団としても使える“お布団スタイル”に◎。気温や使うシーンに合わせて使い分けられるのが嬉しいポイント!裏地はコットン素材で肌ざわりがやさしく、表地は耐水性ありで外気や湿気にも強い!さらに、洗濯機で丸洗いOK&収納袋は縫い付け式なので、お手入れも収納もラクラクです。▶︎片付けもかんたん!みんなで広々寝たいなら、DODの「わがやのシュラフ」。ロゴス|ミニバンピッタリ寝袋・-2 BDロゴス ミニバンピッタリ寝袋・-2 BD 72600241その名の通りミニバンの車内にフィットする設計で、車中泊を考えている方にもおすすめの1枚が、ロゴスの「ミニバンピッタリ寝袋・-2 BD」。ロゴス(LOGOS) ミニバンピッタリ寝袋・-2 BD 72600241「モイスポリシリーズ」の圧力加工による通気性コントロールで、蒸れにくく寝心地も快適!発汗した水分をスムーズに外へ逃がす「モイスチャーマネージメント」機能付きで、長時間の車中泊でも快適に使えます。ファスナーを開けば敷布団やブランケットとしても使え、収納すればクッション型になり車内でも大活躍間違いなし! -2℃まで対応&丸洗いOKで、実用性もバツグンです。▶︎車中泊もキャンプも快適にしたい!変幻自在なシュラフなら、ロゴスの「ミニバンピッタリ寝袋・-2 BD」。スノーピーク|グランドオフトン ダブル1600【スノーピーク 公式】【永久保証付】snowpeak 寝袋 シュラフ グランドオフトン ダブル1600 BD-051 下限温度-15度 キャンプ アウトドア グランピング キャンプ用品「家のふとんで寝てるみたい!」「寝心地で失敗したくない…」そんな初心者ファミリーにおすすめなのが、スノーピークの「グランドオフトン ダブル1600」。ふかふかの掛け布団+マットの2点セット…これはもうまるで布団!広々としたダブルサイズだから、親子での添い寝にもぴったり◎!下限温度は-15℃対応で、春・夏・秋はもちろん、冬の寒い時期でもしっかり使える“オールシーズン対応”の頼れる寝袋です!スノーピーク(snow peak) シュラフ 寝袋 -8度 封筒型 グランドオフトン ダブル1600 BD-051 マット 防災抗菌・消臭加工つき&ダウンも洗え、長く清潔に使えます。少し高価だけど、「寝袋で失敗したくない!」「家族で冬キャンプも楽しみたい」そんな人にとっては、まさに“一生モノの快眠セット”!▶︎寒さ知らずでぐっすり眠れるふとん型寝袋は、スノーピークの「グランドオフトン ダブル1600」。ワック|DD SLEEPINGBAGWAQ DD SLEEPINGBAG ファミリー用 両開きタイプ寝袋 3シーズン使用可能 快適使用温度0℃ 封筒型 収納袋一体式 1-4人用広さも暖かさも◎。家族みんなでぬくぬく寝られるコスパ最強寝袋が、ワックの「DD SLEEPINGBAG」。200×230cmの超ワイドサイズで、寝返りも余裕にうてます。快適使用温度0℃で、春〜秋の3シーズンに対応!収納袋が本体一体型で片付けもラクラクです。多少の縫製ムラなどの声もあるけれど、価格・機能・サイズのバランスは◎!価格重視派にぴったりな高コスパモデルです。WAQ DD SLEEPINGBAG ファミリー用 両開きタイプ寝袋 3シーズン使用可能 快適使用温度0℃ 封筒型 収納袋一体式 1-4人用「まずはお試しで、家族で使える大きな寝袋がほしい!」そんな初心者ファミリーには、間違いない一枚です💡▶︎コスパ重視なら、ワックの「DD SLEEPINGBAG」。まとめ春〜秋のキャンプは、昼と夜の寒暖差が大きくなりがちです。「寒くて全然眠れなかった…」なんて失敗を防ぐためにも、「3シーズン対応のファミリー寝袋」は初心者キャンパーにとっての必需品!コールマン ファミリー2 IN 1/C5長く使えてサステナブル!王道2WAYモデルDOD わがやのシュラフ家族4人で川の字!特大ビッグシュラフLOGOS ミニバンピッタリ寝袋 -2BD車中泊&キャンプ両対応!変身型万能寝袋スノーピーク グランドオフトン ダブル1600家の布団級の快眠を求めるならこれ!WAQ DD SLEEPINGBAGお手頃価格で家族みんな一緒に!入門用に◎寝袋の形やサイズ、快適温度の設定はブランドごとにさまざま。親子で一緒に寝られるビッグサイズのファミリータイプを選べば、小さなお子さんとも安心してゆったり眠れますよ◎
- アイテム、寝具
- 【封筒型vsマミー型】ファミリーキャンプ初心者はどっちを買うのが正解?
- 【封筒型vsマミー型】ファミリーキャンプ初心者はどっちを買うのが正解?
- 「寝袋って、“封筒型”と“マミー型”があるけど…何が違うの?」ファミリーキャンプを始めたばかりだと、まずここで迷っちゃいますよね。「子どもと添い寝したい」「寝返り多め」「窮屈なのが苦手」というファミリーキャンプでは、相性のいいタイプを選ぶだけで夜の快適度がアップします◎。今回は、初心者さんにもわかりやすく封筒型とマミー型の違いを比較しながら、ファミリー向けの選び方を紹介しますね!【封筒型vsマミー型】どっちがファミリー向き?寝袋の形には大きく分けて「封筒型」と「マミー型」の2種類!どちらも一長一短なので、使うシーンや家族構成に合ったものを選ぶのがポイントです。封筒型|ゆったり快適&子どもとの添い寝にも◎スノーピーク SSシングル(BD-105GY) キャンプ シュラフ snow peak封筒型は、布団のような長方形の形で中が広々しているのが特徴。寝返りもしやすく、窮屈感がないため子どもと一緒に添い寝したいファミリーにぴったり!ファミリー向けおすすめポイント連結可能なモデルが多く、親子で一緒に眠れる寝袋を全開にすれば掛け布団にも暑い日はファスナーで温度調整もしやすい収納時は少しかさばりますが、車で行くキャンプ中心なら問題なし。春〜秋のキャンプに使うなら、迷わず選びやすい形です。 マミー型|寒さに強く、軽くてコンパクト!一方、マミー型は保温性バツグンで、登山や冬キャンプでも使える体にフィットしたミイラ型の寝袋です。寒い場所や標高の高いキャンプ地でも安心。寒がりな方や、荷物を減らしたい方に人気です。保温性が高く、軽量&コンパクトなモデルが多くあるため、持ち運びにも便利!ファミリー向けおすすめポイント朝晩の冷えが気になるキャンプ場に行く人ソロ〜荷物を減らしたいコンパクト派ファミリー春〜秋の標高が高い場所や、肌寒い季節の使用ただしフィット感が強く、寝返りがしづらいと感じる人もいます。寝袋に慣れていない小さい子どもや、広々と寝たい人には少し窮屈に感じるかも。ファミリーキャンプには「封筒型」!コールマン マルチレイヤースリーピングバッグ (2000034777) キャンプ シュラフ : ネイビー Coleman小さな子どもがいる初心者ファミリーには、布団のような感覚で使える「封筒型」がおすすめです。寝相が悪くても安心できる広さがあり、寝袋同士を連結したり掛け布団として親子で添い寝することもできます。ロゴス(LOGOS) 抗菌防臭丸洗いエコシュラ・5 72600064マミー型は保温性に優れていますが、窮屈さがあるため、小さな子どもには不向きな場合も。「やっぱりママと一緒に寝たい…」と言われても対応しづらいこともあります。ちなみに我が家は、子どもがある程度大きくなり、ひとり寝ができるようになった小学3.4年生ごろから、マミー型の寝袋デビューをしました。まずは使い勝手の良い封筒型からスタートして、子どもが成長してからマミー型にステップアップするのがおすすめですよ◎。初心者ファミリーにおすすめの「封筒型」3選!初心者ファミリーが使いやすい、おすすめの「封筒型」を3つ紹介します。ロゴス|抗菌防臭丸洗いエコシュラ・5抗菌防臭丸洗いエコシュラ・5 No.72600064 LOGOS [シュラフ]「子どもと添い寝したい」「いつも清潔に使いたい」そんなファミリーにぴったりの寝袋がロゴスの「エコシュラ・5」!銀イオンの抗菌防臭加工つきで衛生面も◎同モデル同士で連結OK!親子で安心の広さ丸洗いできて、肌触りもサラッと快適撥水加工&冷気ガードつきで春〜秋にぴったりコードをキュッと絞ればマミー型のように使える子どもと添い寝&いつも清潔!▶︎衛生面も安心のエコ寝袋なら、ロゴスの「エコシュラ・5」!コールマン|マルチレイヤースリーピングバッグコールマン マルチレイヤースリーピングバッグ (2000034777) キャンプ シュラフ : ネイビー Coleman「1枚でオールシーズン対応が欲しい!」という人におすすめなのが、コールマンの「マルチレイヤースリーピングバッグ」!春〜冬まで使える3層構造の4シーズンモデル気温に合わせてレイヤーを組み替え可能90サイズのゆったり大判&中綿たっぷりで寝心地◎分けて洗えるので衛生面も安心Coleman(コールマン)マルチレイヤースリーピングバッグ価格は少し高めですが、これ1枚でオールシーズン対応OK!▶︎季節ごとに寝袋を買い替えたくない人は、コールマンの「マルチレイヤースリーピングバッグ」!スノーピーク|SSシングルスノーピーク SSシングル(BD-105GY) キャンプ シュラフ snow peakコスパも良く、“永久保証”付き!春夏キャンプの入門用におすすめしたい寝袋がスノーピークの「SSシングル」!「まずは寝袋を試してみたい!」初心者さん向けのエントリーモデル春夏(4〜9月)向け連結OK&ブランケットとしても使えるスマホポケットやクッション収納など機能も充実コスパ抜群&永久保証つきで安心スノーピーク 封筒型シュラフ SSシングル BD-105GY snow peakお試しに最適な価格!▶︎コスパ&使い勝手バッチリの入門モデルの寝袋なら、スノーピークの「SSシングル」!まとめ封筒型は、「快適性・使いやすさ・連結のしやすさ」から、ファミリーキャンプ初心者さんに特に人気の形。「まずは安心して眠れる寝袋を」と考えているなら、封筒型からスタートするのが失敗なしでおすすめですよ◎。初心者が意外と見落としがちな“春キャンプの夜の寒さ”対策について、詳しく知りたい方はコチラもチェック!▶︎【絶対に失敗しない!春キャンプ寝袋の選び方と注意点を上級キャンパーが徹底解説】
- アイテム、寝具
- コスパ最強!コンパクトに収納可能な極厚インフレーターマットが優秀すぎた
- コスパ最強!コンパクトに収納可能な極厚インフレーターマットが優秀すぎた
- キャンプにおすすめのアイテムやキャンプテクニックをブログやSNSで発信しているあきとぶさんがYouTubeを更新。寝心地と扱いやすさを両立させたCAMDOORの極厚インフレーターマットを紹介した。極厚ながらも設営・撤収が楽!初心者にオススメのマットレスキャンプや車中泊で快適な睡眠環境を整えるにはマット選びが重要だ。あきとぶさんが紹介した「CAMDOOR インフレーターマット」は自動膨張やコンパクト収納といった扱いやすさを備えており、アウトドア初心者にも扱いやすい製品である。本製品はバルブを開けるだけで自動的に空気が入りこむ仕様で、特別なポンプなどは不要。約30秒で膨らむ設計で、女性一人でも簡単に設営できる。またバルブには逆流防止機能も付いており、撤収時には空気を抜く際に再度膨張する心配がないことも嬉しいポイントだ。マットの厚さは10cmと極厚で、地面の凹凸を感じにくく、冬場でも冷気を遮断しやすい。通年を通じて安定した寝心地が期待できる。さらに裏面は滑り止め加工が施されており、テント内や車内でもズレにくい構造になっている。快適性を重視したいキャンパーや、マット選びに迷っている初心者にはぜひチェックしてほしい商品だ。この他にもコスパ最強のキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひあきとぶさんのYouTubeやブログをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@akitobu_campURL:https://www.instagram.com/akitobu_camp/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DH8KiEVv8OT/■YouTubeURL:https://www.youtube.com/@akitobu_camp■ブログhttps://camp-gasitai.com/
- アイテム、寝具、SNS
- コスパ最強!ワークマンの新作アウトドア用ベッドが優秀すぎた…!
- コスパ最強!ワークマンの新作アウトドア用ベッドが優秀すぎた…!
- キャンプにおすすめのアイテムやキャンプテクニックをブログやSNSで発信しているあきとぶさんがYouTubeを更新。ワークマンから新たに発売された「2WAYワイドコット」を紹介した。安定性抜群で広々!ワークマンのコットがすごすぎる本製品の全長は205cmで、体格が大きめの人でも窮屈さを感じにくい設計がなされている。あきとぶさんも実際に横になったところ、窮屈さを感じず寝返りがうてたと本製品を絶賛した。組み立てはフレーム同士の接続部分には色分けがされているなど工夫が施されており、初めてでも直感的に扱える構造となっている。また足部分はアタッチメントで接続でき、力いらずでコットを組み立てることができる。コットには小さなポケットも付いていて、スマホなどの小物も収納可能だ。高さ調整機能はないものの、ローコット・ハイコットの2WAYで使い分けができる。使用スタイルやテントの形状に応じて選択できるため、応用性が高いのも利点となっている。2WAYワイドコットの価格は8,800円(税込)とコストパフォーマンスも抜群。従来のコットでは物足りなさを感じていた人や、より快適な睡眠環境を整えたいと考える人にとって、試す価値のある一台だ。この他にもコスパ最強のキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひあきとぶさんのYouTubeやブログをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@akitobu_campURL:https://www.instagram.com/akitobu_camp/■YouTubeURL:https://www.youtube.com/@akitobu_camp投稿URL:https://youtu.be/0LRwAdWZZGk■ブログhttps://camp-gasitai.com/
- アイテム、寝具、SNS
- 「買わないと損!」寝やすさが最大級!快適なマミー型寝袋画期的すぎる!
- 「買わないと損!」寝やすさが最大級!快適なマミー型寝袋画期的すぎる!
- 寝袋・テントなどアウトドア用品の専門メーカBears Rockが展開するマミー型寝袋に、新たな選択肢が加わった。身体が大きめの人でもゆったりと寝られる「マミー型寝袋-32℃ FX-402D」に新色「ゴリラブラック」が登場した。圧迫感ゼロのビッグサイズの寝袋が登場全体をブラックでカラーリングした「ゴリラブラック」一般的なマミー型寝袋は細身で、寝返りを打ちづらいことが多い。しかし、Bears Rockのこのモデルは幅88cmと大柄な人でも余裕をもって寝られるサイズ感だ。足元の空間も確保されており、膝を曲げたり、寝袋内であぐらをかいたりすることも可能だ。大柄の人でも寝返りがうちやすいほどよい伸縮性で足元もゆったり、膝が曲げられる実際に使用した人からは「100kgの私でも寝返りがうてるほど広い!」「大きめサイズなので身長190cmでも余裕がある」などの声が寄せられている。肩幅88cm!マミー型寝袋としては最大級の大きさBears Rockの寝袋は、ふかふかの寝心地と高い保温力が特長だ。独自開発のBRウォーム®3D中空化学繊維を採用し、熱を逃がさず暖かさを持続。布団のような柔らかい肌触りで、一晩中快適に眠れる。適応温度は14℃から-32℃までと、4シーズン対応。厳冬期のキャンプでも頼れるアイテムとなっている。窮屈さを感じずに寝れる大柄な人でも快適に眠れるBears Rockのマミー型寝袋。キャンプやアウトドアでの睡眠環境を格上げする一品だ。製品概要商品名:マミー型寝袋-32℃ FX-402Dサイズ(展開時):約230cm×88cmサイズ(収納時):約45cm×32cm重量:約2.75kg表面生地:300Tポリエステル内生地:吸水性ふわさら®ポリエステル中綿:BRウォーム®3D中空化学繊維適応温度:14℃~-32℃(快適睡眠温度域:14℃~-12℃)【本件に関するお問い合わせ】BearsRock株式会社URL:https://bears-rock.co.jp/
- アイテム、寝具、SNS
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!]^29720^[【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
- テクニック、ハウツー、雨
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK林間オートキャンプ場太陽の丘
- オートキャンプ場太陽の丘
街の喧騒を少し離れるとそこは小さな森の中自然に囲まれたこぢんまりとしたキャンプ場
自然に恵まれた喜連川の市街地を見下ろす高台にあるキャンプ場。樹木が生い茂る場内は、夏は涼しく、冬は日当たりが良いので過ごしやすい。各サイトは砂地で水はけが良く、サイト間にグローンベルトが設けられていて、プライバシーが守られるように作られている。AC電源付きサイトも5区画ある。宿泊にはオートサイトに加えて、バンガローとログハウスもある。オートサイトとバンガローは車の横付けが可能。ログハウスは丸太を組んで作った本格的な造りになっている。屋根裏もあり、好奇心をくすぐる。街が近く、スーパー・コンビニもクルマで5分圏内。オートサイトのチェックアウトは12時までなのでゆっくりできるのもうれしいポイント。ペットも歓迎、バンガロー・ログハウスともにペットと宿泊OK、スタッフも犬好き、看板犬もいます。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK湖畔sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき
- sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき
山中湖と富士山に抱かれ至福のひとときを清潔な設備でリラックスした時間を過ごす
山中湖北岸の湖畔にあり、湖水の向こうに富士山が望めるという圧倒的な景色が自慢。敷地内はソロサイト、ファミリー専用のオートキャンプサイト、電源付きサイト、フリーサイトに分かれ、幅広いキャンプ需要に対応する。8.5×8.5mを確保した区画サイトがあり、バイクや自転車の乗り入れもOK。区画電源サイトでは、電源を利用して扇風機や暖房器具などを使用できる。1000Wまでなら、家電の利用も可能。また、男女別のトイレやシャワールーム、一部温水利用可能な炊事場など設備も充実。新しくなった管理棟では、薪や炭などの消耗品なども購入出来る。2022年からはPOSレジ運用を開始し、OD缶などの消耗品のほか、一部アウトドアギアの販売も予定している。湖アクティビティのためのレンタル品も充実。SUP(パドル・ライフジャケット付き)は90分3000円から。ジャケットのみ500円。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間イレブンオートキャンプパーク
- イレブンオートキャンプパーク
芝生がきれいなフィールド
雑木林に囲まれ、緑の芝生に覆われたキャンプ場は、豊かな自然環境と充実した設備を誇る。敷地5万㎡に広がる120区画ものサイトは、1区画が120㎡。うちAC電源付きサイトは67区画。いずれのサイトにも木が配置されており、木陰やプライベート空間を確保できる。ワイルド派志向の人には、直火可能な野外炉を設置したサイトがおすすめ。ピクニック広場や多目的広場、キャンプファイヤーサークルも広くとられ、開放感がある。サニタリー棟には炊事場、水洗トイレ、温水シャワー、ランドリーなどが設置されて快適な環境。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810