OTHERの記事一覧(293件)
- 新着記事睡眠不測の悩みを解決!冬キャンプを快適にする湯たんぽおすすめ5選
- 睡眠不測の悩みを解決!冬キャンプを快適にする湯たんぽおすすめ5選
- 冬のキャンプは焚き火や星空観察などが楽しめますが、冷え込みがつらい季節でもあります。「寒くてなかなか寝付けない......」「冬用のシュラフや毛布を使っても足元が冷える」と感じた経験はありませんか?そんな悩みを解決してくれるのが「湯たんぽ」です。電気毛布やヒーターと違って、お湯があればポカポカに!この記事では、冬キャンプで活躍する「湯たんぽ」の魅力と選び方を解説します。おすすめの湯たんぽ5選も紹介しますので、最後までご覧ください!湯たんぽで寒さに負けない、快適な冬キャンプの夜を手に入れましょう!冬キャンプで活躍する湯たんぽの魅力湯たんぽとブランケット冬キャンプの夜は、想像以上に冷え込みます。冬用のシュラフや毛布などを使用していても、底冷えで眠れない時も......。そんな時は「湯たんぽ」が大活躍!湯たんぽの魅力を紹介します。【電気を使用しない】湯たんぽは電気を使わずに暖が取れるのが最大の魅力です。お湯を注ぐだけでじんわりとあたたかく、シュラフの中や足元をしっかりあたためてくれます。電源がないサイトでのキャンプや、ポータブル電源がない場合でもお湯さえあれば使用できるので便利です。【安全性が高い】湯たんぽは、安全性の高さも魅力のひとつ。火を使わないため、テント内での一酸化炭素中毒や火事の心配がありません。低温やけどに注意すれば、シュラフの中でも安心して使えます。電気毛布のように空気を乾燥させないため、快適な朝を迎えられますよ!【経済的】湯たんぽはコスパが高く経済的です。例えば電気毛布ならバッテリーが必要ですし、灯油ストーブは強力であたたかいですが、燃料が必要です。しかし湯たんぽは、お湯さえあればOK!朝になったらお湯を洗顔や手洗いに再利用できて経済的です!【乾燥しない】湯たんぽは空気を乾燥させずに暖がとれるアイテムです。電気毛布は空気を乾燥させてしまうので、喉や皮膚が乾いてしまいます。乾燥が気になるという方には、湯たんぽが最適でしょう!冬キャンプにぴったりな湯たんぽの選び方シリコン素材の湯たんぽ湯たんぽにはさまざまな種類があります。失敗しない湯たんぽ選びのコツを紹介! ⓵素材で選ぶ湯たんぽの素材は主に「金属製」「樹脂製」「シリコン」の3タイプ。金属製の湯たんぽは、直火にかけられるのが大きな魅力。焚き火やバーナーで直接あたためられるため、キャンプに最適です。樹脂製やシリコンの湯たんぽは軽くて扱いやすいのがポイント。金属製に比べて優しいあたたかさで、やけどしにくくお子様にもおすすめです。 ⓶直火対応キャンプでの使いやすさを考えると、直火対応の湯たんぽが断然便利です。別でお湯を沸かさなくても、直接焚き火やバーナーであたためられるので効率的です。⓷容量湯たんぽは容量が大きいとたくさんのお湯が入るため、あたたかさが持続します。しかしその一方で持ち運びが大変になるでしょう。湯たんぽの容量は0.5Lほどの小さいものから、3Lほどお湯を入れられるものまであります。小さい湯たんぽは軽量で持ち運びに便利ですが、すぐに中のお湯がぬるくなってしまうというデメリットが......。サイズ選びに迷ったら、2Lくらいお湯が入る湯たんぽを選ぶのがおすすめです!⓸カバー付き湯たんぽを選ぶ際は、カバー付きのタイプがおすすめです。湯たんぽにお湯を入れたままの状態は、非常に熱くてやけどしてしまいます。カバーがあるとやけどを防げますし、保温時間をさらに延ばせるメリットが!フリース素材やニット生地のカバーなど、肌触りも柔らかいカバーだと快適に過ごせますね!ブランケットなどに湯たんぽを包む方法もありますが、睡眠中にブランケットがめくれてしまい、やけどしてしまう恐れがあるので危険です。専用のカバーはしっかり湯たんぽをカバーしてくれるので安心ですね!電気がなくてもポカポカ!冬キャンプにおすすめ湯たんぽ5選出典:マルカ株式会社公式サイト冬キャンプで使いやすく、電気を使わずにしっかりあたたまる湯たんぽを5つ紹介します!それぞれの特徴をチェックして、お気に入りの湯たんぽを見つけてくださいね!【Maruka】マルカ 湯たんぽ Aエースサイズ(約)29.5×21.6×7.4cm重量(約)0.61kg素材【本体】溶融亜鉛メッキ鋼板【口金】しんちゅう【パッキン】合成ゴム容量(約)2.5Lマルカの湯たんぽは、直火OKなので焚き火やバナーであたためられて便利です。底がフラットで安定している形なので、お湯が注ぎやすいのがポイント。IHでもあたためられるので、車中泊の時にもおすすめです。湯たんぽのお湯が、朝まであたたかいままだとキャンパーに評判!耐久性もばつぐんで、落としても壊れにくくアウトドアに最適ですね。【Fashy】ファシー 湯たんぽ サイズ(約)32×19cm重量(約)330g素材【ボトル 】塩化ビニル樹脂【キャップ】ポリプロピレン【カバー】ポリエステル+スパンデックス容量(約)2.0Lファシーはドイツの人気ブランドで、湯たんぽのカバーがとにかくかわいい!デザイン重視の女子キャンパーにもぴったりです。本体は医療現場でも使用されている高品質なPVC素材で柔らかく、肌触りが良いと評判!お子様の湯たんぽとしても人気があります。夏は水を入れて冷蔵庫で冷やすと水枕として使用可能です!【ONOE】尾上製作所 トタン湯たんぽ 出典:尾上製作所公式サイトサイズ(約)29×22×8cm重量(約)680g素材【本体】亜鉛鉄板【カバー】ポリエステル100%容量(約)2.4L尾上製作所はキャンプギアメーカーとしても信頼があります。湯たんぽはトタン製で直火OK!付属のカバーは、もこもこで肌触りがよく好評です。寝る前に入れた湯たんぽのお湯が、朝でもあたたかいまま!真冬のキャンプでも大活躍してくれますね!【LOGOS】ロゴス どこでもソフト湯たんぽサイズ(約)23×16×8cm重量(約)160g素材クロロプレンゴムナイロンジャージ容量(約)1Lロゴスのソフト湯たんぽは、やわらかい触り心地。ウエットスーツに使われる素材を使用していて、断熱性が高く保温力があります。容量は1Lと小さめですが、6時間以上はあたたかさをキープできると評判です。使用していないときは中の空気を抜いてコンパクトな状態に!持ち運びにも便利ですね!【土井金属化成】純銅製湯たんぽサイズ(約)30×22×8cm重量(約)840g素材真鍮、銅容量(約)2.6L土井金属化成の湯たんぽは、銅製で熱伝導率に優れています。丈夫で長持ちしますし、あたたかさも持続するため朝までポカポカです。抗菌や消臭機能もあるため、キャンプや自宅でも長く愛用できますね!【まとめ】湯たんぽで冬キャンプの夜をもっと快適に寒い冬キャンプでも、湯たんぽがあれば夜の冷え込みを気にせず快適に過ごせます。電気を使わず、お湯さえあればどこでもあたたまれるのが最大の魅力ですね!【おすすめの湯たんぽ5選】【Maruka】マルカ 湯たんぽ Aエース 【Fashy】ファシー 湯たんぽ 【ONOE】尾上製作所 トタン湯たんぽ 【LOGOS】ロゴス どこでもソフト湯たんぽ【土井金属化成】純銅製湯たんぽ直火対応タイプなら焚き火やバーナーで手軽に加熱でき、シュラフに入れると朝までポカポカが続きます。素材やサイズ、デザインを自分のキャンプスタイルに合わせて選べば、寒さ対策だけでなく心地よい癒やしの時間になるでしょう。お気に入りの湯たんぽで、冬キャンプの夜を快適に過ごしてくださいね!
- アイテム、寝具、OTHER
- 新着記事車中泊ご飯が超簡単に作れる!快適で便利すぎる電気調理器具おすすめ5選
- 車中泊ご飯が超簡単に作れる!快適で便利すぎる電気調理器具おすすめ5選
- 車内の限られたスペースで調理する「車中泊ごはん」。しかし、狭い車内では思うように調理ができないことも多いですよね。「車内での調理で火を使って大丈夫?」「車内で使える便利な調理器具はある?」そんな疑問はありませんか?そこで今回は車中泊での調理におすすめの「電気調理器具」を紹介します。消費電力やサイズ感など、選ぶポイントもあわせて解説するので、初めての方でも安心してえらべますよ。車中泊ごはんをワンランクアップさせる調理器具を、ぜひ見つけてみてくださいね!車中泊に電気調理器具があると便利な理由出典:HAGOOGI公式サイト車中泊では、手軽に使用できる調理器具があると便利です。キャンプで使用するガスバーナーやガスコンロはコンパクトで便利ですが、一酸化炭素中毒や火災の危険性もあるので避けたいところ……。そこで登場するのが「電気調理器具」です。ガスや火を使わないため安全性が高く、狭い車内でも安心して調理できるのが最大の魅力。電気調理器具なら雨の日や風が強い日でも、車内で快適にお湯を沸かしたり、温かいスープを作れるので便利ですね!炊きたてのごはんや簡単な炒め物、煮込み料理まで楽しめる電気調理器具!車内でもちゃんとしたごはんが作れますよ!満足のいく調理ができたら車中泊がより快適に、そして充実した時間になるでしょう。車中泊以外にも、キャンプや災害時に使用できるので重宝しますよ!車中泊で使う電気調理器具の選び方ポータブル電源とセットで使う電気調理器具車中泊にぴったりな電気調理器具を選ぶために、チェックしておきたいポイントを紹介します。⓵消費電力電気調理器具を使用するためには、ポータブル電源が必要です。使用する調理器具の消費電力をチェックしましょう。車中泊では1〜2人分なので、小型の電気調理器で十分に調理が可能。ポータブル電源は、電気調理器具の消費電力以上の定格出力が必要です。自分が持っているポータブル電源の定格出力を見て、電気調理器具が使用できるかをチェックしなくてはなりません。⓶多機能タイプ電気調理器具の中には「炊く・煮る・焼く」ができるマルチタイプもあります。小型電気鍋ならご飯を炊くだけでなく、スープや鍋料理、パスタまで作れます。一台で何役もこなせるタイプだと、荷物がコンパクトになるので嬉しいですよね!料理のレパートリーも増えるので、車中泊でのごはんが充実します。⓷お手入れのしやすさ内釜が取り外して洗えたり、フッ素加工で汚れが落ちやすいモデルは後片付けが簡単でおすすめです。使用後にウエットティッシュで汚れを拭いておけば、サッと洗うだけできれいになるのでおすすめ!プレートや鍋が一体型になっているタイプでも、フッ素加工で汚れが取れやすいので安心です。長く愛用するために、お手入れしやすいものを選ぶようにしましょう。⓸サイズと収納性限られた車内スペースでは、調理器具の大きさも重要です。使わないときは、コンパクトに収納できると便利ですね!コードや付属品を全て本体に収納できて、コンパクトになるモデルもあります。収納ケースがあるとひとまとめにできて、持ち運ぶ際にも安心なのでおすすめですよ!車中泊におすすめの電気調理器具5選出典:ドリテック公式サイトTHANKO(サンコー) おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器サイズ(約)幅240×奥行き100×高さ80(mm)重量(約)840g消費電力185Wサンコーのおひとりさま用超高速弁当箱炊飯器は、最速14分でお米が炊ける小型の炊飯器です。しかもお米は浸水しなくてOK!無洗米を準備しておけば、手軽に炊飯が可能ですね!さらにお米だけではなく、魚の蒸し焼きやパスタも作れます。これ1台でさまざまな料理が作れるので、とても便利な小型炊飯器と言えるでしょう!お手入れ方法も簡単で、丸洗いが可能なところが嬉しいですね。YAMAZEN(山善) 電気グリル鍋 デキタテポットサイズ(約)幅24.5×奥行21.5×高さ12cm 重量(約)1.1kg消費電力650WYAMAZENの電気グリル鍋は、1台でさまざまな調理が可能な「多機能モデル」。鍋の部分は深さがあるので、油はねが気になる焼き肉などでも安心ですね!付属の蒸し台を使用すれば、お酒のおつまみにぴったりなシュウマイや枝豆をふっくらと仕上げられます。3段階の温度調節機能があり、調理するものに合わせて温度調整ができるのが便利ですね!鍋プレートは取り外せて、洗えるので安心です。フルタック ちょこっと家電 おひとり様グリル鍋サイズ(約)13×17×11cm重量(約)530g消費電力260Wフルタックのグリル鍋は、直径12cmの小さなサイズ!ソロ車中泊のごはんにぴったりの大きさです。おままごとをしているような、かわいいサイズですね!少量のお肉を焼いたり、1人鍋を楽しみたい日にぴったり!フッ素加工で焦げ付きにくく、お手入れしやすいのも魅力です。グリル鍋は鍋底から均一に熱が伝わるため、この鍋で炊いたごはんは美味しいと評判!ごはんが美味しく炊けたら、その日の車中泊料理は大成功!といえますね。HAGOOGI(ハゴオギ) グリル鍋出典:HAGOOGI公式サイトサイズ(約)227×197×194mm重量(約)1.7kg消費電力600WHAGOOGIのグリル鍋は、深鍋プレートと波型プレートがセットになっています。深鍋プレートは1人鍋やラーメンが作れて、寒い季節の車中泊にぴったりです。波型プレートを使用すると、焼き肉をしたり朝食用のトーストも良い感じに焼き上がります。温度調節が4段階もあり、保温モードにするとラーメンが最後まで温かいまま!寒い季節にはとても嬉しい機能ですね!消費電力が600Wなので、煮込み料理も作れる頼もしさ!車中泊だけでなく、自宅でも愛用できるグリル鍋です。dretec(ドリテック) IHクッキングヒーターサイズ(約)19.5x19.5x5.5cm重量(約)1.54kg消費電力100〜800WdretecのIHクッキングヒーターは、びっくりするくらいコンパクトで車中泊にぴったりです。お湯を沸かしたり、IH対応の調理器具で調理ができるので幅広く活躍します。車中泊ではできるだけ荷物を少なくしたいため、このコンパクトさは嬉しいですね!消費電力は100〜800Wで調節が可能なので、ポータブル電源の定格出力に合わせて使用しましょう。【まとめ】車中泊ごはんをもっと快適に!電気調理器具おすすめ5選車中泊での調理には、一酸化炭素が発生しない「電気調理器具」がおすすめです。火を使わないので安全に調理でき、快適な車中泊が実現します。コンパクトで多機能モデルが増えたので、車内でも本格的な料理が楽しめますよ!【おすすめの電気調理器具5選】THANKO(サンコー) おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器YAMAZEN(山善) 電気グリル鍋 デキタテポットフルタック ちょこっと家電 おひとり様グリル鍋HAGOOGI(ハゴオギ) グリル鍋dretec(ドリテック) IHクッキングヒーター今回ご紹介した電気調理器具は、どれも車中泊キャンパーに人気のモデルです。車中泊での食事がワンランクアップするような、出来立てのごはんや鍋料理!次の車中泊では、ちょっとぜいたくな「ごはん時間」を楽しんでみてください!
- アイテム、調理器具・食器、OTHER
- 新着記事「イワタニが本気出した」風に強くシェラカップも置ける“X”の五徳が天才すぎた!
- 「イワタニが本気出した」風に強くシェラカップも置ける“X”の五徳が天才すぎた!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。アウトドアで人気のあるイワタニのカセットコンロ「タフまる」の最新版を紹介した。小鍋の“グラつき問題”を解消!Xがすごすぎるイワタニのカセットコンロ「タフまる」の最新版がヤバい!“風に強い”ことでおなじみの定番バーナー「タフまる」。のすけさんはその最新バージョンである「タフまるXG」を紹介。タフまるではおけなかった小鍋も「タフまるXG」なら小鍋もOK従来の「タフまる」ではシェラカップや小鍋を置くことができなかった。しかし本製品では五徳を改良。X形状にすることで、鍋底6㎝程度の小鍋でもしっかり安定する。ちょっと湯を沸かす、スープを温める、など小回りの利く調理が可能となった。小鍋もしっかりフィットしてくれるまたのすけさんは「丸型つまみで火力調整がしやすい」「約200g軽量化」「マットブラックの質感が渋い」など本製品の改良ポイントを紹介。タフまるXGおすすめアイテムキャンプで料理を楽しみたい人にこそオススメしたい商品だ。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DPn-TlUAXBG/
- アイテム、調理器具・食器、燃焼器具、OTHER、SNS
- 新着記事マッチのように擦るだけ!焚き火を瞬時に消火する魔法のようなギアが優秀すぎる!
- マッチのように擦るだけ!焚き火を瞬時に消火する魔法のようなギアが優秀すぎる!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。焚き火に必要な消火アイテムを紹介した。焚き火道具と一緒に積んでおきたい消火アイテムとは?ファイヤーショーカスティック焚き火の支度に気を取られ、「火の備え」まで手が回っていなかったということはないだろうか。自然の中では、風で炎が想定以上に大きくなったり、着火剤が一気に燃え上がったりする場面がある。そんな時にこそ便利なのが、のすけさんが紹介した「ファイヤーショーカスティック」であるケースを外して本体は超小型で約365g。ギアの隙間に収まり、持ち運びの負担にならない。マッチのように擦るだけで消火不活性ガスを用いるため、噴射後に汚れが残りにくく、周囲のギアに優しいのも使い勝手の良さにつながる。不活性ガスで汚れゼロ連続噴射は最大100秒と長く、一般的な消火器と比較しても余裕をもって対応できる。また、対応する火災は普通火災・油・電気・ガスと幅広い。キャンプに行くなら1本は持って行きたい焚き火場面はもちろん、日常の防災にも備えておきたい一本だ。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DO0sG2aAdhc/?img_index=1
- アイテム、OTHER、SNS
- 冬キャンプや車中泊に超便利!USB電源で暖まるブランケットおすすめ5選
- 冬キャンプや車中泊に超便利!USB電源で暖まるブランケットおすすめ5選
- 寒さが気になり始める秋冬キャンプや車中泊ですが…そんな時にあると手放せなくなるのが、USB電源でどこでも使える“電気ブランケット”。モバイルバッテリーにつなぐだけでじんわり暖まり、電源サイトがないキャンプ場でもぬくぬく◯。ポンチョや膝掛け、寝袋代わりなど使い方も自由自在!この記事では、人気のUSBブランケット5選を厳選して紹介。寒がりさん必見の、秋冬キャンプに頼れるあったかアイテムです。USBブランケットとは?選び方と使うメリットUSBブランケットは、モバイルバッテリーやUSB電源につなぐだけで使える電熱式のあったかブランケット。コンセント不要でキャンプや車中泊、オフィスなど場所を選ばず活躍します。選ぶ際は、サイズ(膝掛け・肩掛け・寝袋型)温度調節機能安全設計(自動オフや過熱防止)などをチェック。軽量で持ち運びやすく、丸洗いできるタイプなら清潔さも保てて、アウトドアでも家でも重宝します。TOKAIZ 着れる電熱ブランケット|8WAY多機能モデルフランス製グラフェン繊維を採用し、6箇所のヒーターが全身を効率的に温める高性能な、着れる電熱ブランケット。3段階温度調節が可能で、前後で異なる温度設定もOK!着る・掛ける・巻くなど8WAY仕様で、アウトドアから在宅ワークまで幅広く活躍します。価格:4,380〜7,580円(送料無料)サイズ:約約132cm×110cmカラー:グレー/グリーン/ココア/ホワイト温度設定:3段階(約45〜65℃)口コミでは「弱でも十分に暖かい」「裏地がふわふわで撥水性も高く、飲み物をこぼしても弾いた」「巻きスカート風にして家事にも使える」など実用面で高評価。やや発熱ムラを感じる声もあるものの、アウトドアでも家でも快適に使える万能モデルとして◎!5層構造で保温性と耐久性を両立し、防水加工で雨や湿気にも強い設計。15個のスナップボタンで体型に合わせてフィットし、収納バッグ付きで持ち運びも便利。旅行や冬キャンプにもぴったりの1枚です。ポンチョにもなる電気ブランケット|手軽に使える万能タイプ三層構造でふんわり暖かく、肩掛け・腰巻き・ひざ掛けとして使えるマルチタイプのポンチョにもなる電気ブランケット。炭素繊維ヒーターで遠赤外線加熱し、3段階温度調節と自動オフ機能で安全に使えます。価格:2,780円(送料無料)サイズ:140×80cmカラー:グレーチェック柄/雪と鹿/赤いチェック柄/ピンクの花柄温度設定:3段階(約40〜60℃)口コミでは、「ふわふわで肌触りが良い」「60℃モードだとかなり暖かい」「軽くて肩にかけても疲れない」など、使い心地の良さや暖かさへの満足の声などありました。USB接続でキャンプや車中泊、オフィスでも手軽にあったか。洗えるので清潔に保て、デザインも豊富。試しやすい価格なので、寒がりな方やファミリーキャンプの防寒対策にもおすすめです。あったかキルティング USB給電式3WAYブランケット見た目もかわいいキルティングデザインのUSB給電式3WAYブランケット。羽織る・巻く・掛けるの3WAY仕様で、冬キャンプや車中泊、スポーツ観戦など幅広く活躍します。表地は上品なキルト、裏地はなめらかな水晶ボアでふっくら暖か。3段階温度調節(約40〜50℃)と3時間自動オフ機能付き!価格:7,128円(送料無料)サイズ:(約)135×80×2cm温度設定:3段階(約40〜50℃)口コミでは、「デザインが可愛い」「肌触りがとにかく気持ちいい」といった声が多く見られました。屋外でもリビングでも活躍するアイテムとして人気。かわいいキルティングデザインで、軽くて持ち運びやすくぽかぽか。手洗いできる衛生的な1枚です。DVERG×BRID USBブランケット人気コラボ「DVERG×BRID」が手がける、スタイリッシュな「DVERG×BRID USBブランケット」!3段階温度調節(約32〜45℃)と速熱モード搭載で、スイッチを入れるとすぐにぬくぬく。2時間自動OFFタイマー付きなので消しやすれ防止も◯水ナイロンのキルティング生地と、内側のフランネルが心地よく体を包みます。価格:4,928円(送料無料)サイズ:120×80cm(コード長100cm)カラー:グレー/オリーブ/ブラウン口コミでは、「デザインも使い勝手も抜群」「電源を入れるとすぐに暖かくなる」「収納しやすくコンパクト」といった点が好評!特にキャンプでの使いやすさが高く評価されています。軽量で持ち運びやすく、肩掛け・腰巻き・ひざ掛けなど多用途に活躍。デザイン性と機能性を両立した、アウトドアにもピッタリな1枚。BRID プライウッド モールディング USBブランケットとろける“ピーチスキン×フランネル”のリバーシブル生地が心地よい、モールディング USBブランケット。速熱モードで素早く暖まり、約45℃の強モードへ自動切替。外気温を感知して温度を一定に保つ「サーミスタ機能」と、約2時間でオフになる設計付きです。価格:6,160円(送料無料)サイズ:120×80×1cm(収納時14.5×34cm)温度設定:3段階(約32〜45℃)口コミでは、「生地がしっとりとして上質」「速熱モードですぐに暖かくなる」「車中でも使えて節電効果も期待できる」といった点が好評。肌ざわりと実用性の両方を備えており、寒い季節のさまざまなシーンで重宝!120×80cmの程よいサイズで羽織りボタン&バッテリーポケット付き。素早く暖まり、実用性ある高機能ブランケットです。まとめ|USBブランケットで寒い季節のキャンプをもっと快適にUSBブランケットがあれば、電源のないキャンプ場や車中泊でも、スイッチひとつでぬくぬく快適◎。軽くて持ち運びやすく丸洗い対応など、機能性も抜群です。寒がりな方やお子さんの防寒にもぴったり!お気に入りの1枚で冬のファミリーキャンプをもっと自由に楽しみましょう。
- アイテム、OTHER、アパレル
- みんなの憧れの的!高品質で独特な柄で映える「ペンドルトン」ブランケット特集まとめ
- みんなの憧れの的!高品質で独特な柄で映える「ペンドルトン」ブランケット特集まとめ
- アメリカの老舗ブランド「ペンドルトン」は、“アメリカの良心”と称される信頼のブランド。その独特な柄と高い品質で、おしゃれキャンパーの憧れの的です。ファミリーキャンプでもテント内やリビングに置くだけで雰囲気が一気にランクアップ。今回は、そんなペンドルトンの魅力と人気アイテムを紹介します。おしゃれキャンパーがペンドルトンに惹かれるワケペンドルトン最大の魅力は、アメリカンネイティブの伝統柄をベースにした独特のデザイン!チェアやテント内に置くだけで空間が洗練され、一気に“映えるサイト”へ変わります。サイトに掛ける・敷くだけで一気におしゃれ感アップ子どもの膝掛けやブランケット代わりに大活躍家でもソファやベッドに使えてコスパ◯どのサイズ・柄でも写真映える!自社工場で糸の紡績から織りまで手掛ける一貫生産と、天然素材へのこだわりによる耐久性の高さも、長年愛されてきた理由のひとつ。 キャンプだけでなくリビングや車内でも使える、「キャンプ用品を超えた価値」がある魅力のブランドです。おしゃれキャンパー必見!ペンドルトンブランケットオールシーズン大活躍!タオルブランケットコットン100%の大判タオル地ブランケットは、海キャンプやフェスで映えるアイテム!片面がタオル地、もう片面はベロア調仕上げで、肌触りも抜群です。洗濯機で丸洗いできるので、子ども連れキャンパーにも嬉しい◎!チェアに掛けるだけでもおしゃれ度が一気にアップします。ネイティブ柄が映える、おしゃれキャンパー定番の一枚。素材:コットン100%サイズ:約101cm×177cmカラー:全19色カラー(例)キャニオンランド↓ペンドルトン PENDLETON タオルブランケット オーバーサイズ ジャガードスパタオル Oversized Jacquard Spa Towels XB233 XK233 約101×177cm 天然素材 コットン100% タオルケット バスタオル ひざ掛け 楽天で購入 カラー(例)ワイルドランドヒーローズ↓ペンドルトン PENDLETON タオルブランケット オーバーサイズ ジャガードスパタオル Oversized Jacquard Spa Towels XB233 XK233 約101×177cm 天然素材 コットン100% タオルケット バスタオル ひざ掛け 楽天で購入 その他のカラーはこちらから↓ペンドルトン PENDLETON タオルブランケット オーバーサイズ ジャガードスパタオル Oversized Jacquard Spa Towels XB233 XK233 約101×177cm 天然素材 コットン100% タオルケット バスタオル ひざ掛け 楽天で購入 秋冬キャンプの主役!ウールブランケット重厚感のあるウールブランケットは、ペンドルトンの代名詞とも言える定番アイテム!秋冬のキャンプサイトに欠かせない一枚です。高い保温性で膝掛けや毛布としてはもちろん、ラグ代わりにも◯。伝統柄と素材の重みが、テント内を一気にラグジュアリーに変えてくれます。ネイティブアメリカンの雰囲気を感じさせる、ジャカード柄がとにかく可愛い!素材:ウール82%、コットン18%サイズ:約83.5cm×110cmカラー:全9色カラー(例)アイボリー↓ペンドルトン PENDLETON チーフジョセフ ムチャチョ ブランケット | ウールブランケット バージンウール 保温 耐久 撥水 ネイティブアメリカン ジャカード柄 ウール ひざ掛け 毛布 アメリカ製 CHIEF JOSEPH MUCHACHO BLANKET 楽天で購入 カラー(例)アクア↓ペンドルトン PENDLETON チーフジョセフ ムチャチョ ブランケット | ウールブランケット バージンウール 保温 耐久 撥水 ネイティブアメリカン ジャカード柄 ウール ひざ掛け 毛布 アメリカ製 CHIEF JOSEPH MUCHACHO BLANKET 楽天で購入 その他のカラーはこちらから↓ペンドルトン PENDLETON チーフジョセフ ムチャチョ ブランケット | ウールブランケット バージンウール 保温 耐久 撥水 ネイティブアメリカン ジャカード柄 ウール ひざ掛け 毛布 アメリカ製 CHIEF JOSEPH MUCHACHO BLANKET 楽天で購入 小さめ!リバーシブル!キッズ&ベビー用にコットン100%のバスタオルやリバーシブルひざ掛けは、子どもにも使いやすいサイズ感。ギフトとしても喜ばれるシリーズです。ファミリーキャンプで子どもに持たせるだけで、“ちょっとおしゃれな子どもキャンプスタイル”が完成します。素材:コットン100%サイズ:約76cm×147cmカラー:全8色カラー(例)ホワイトサンド↓ペンドルトン バスタオル XB218 Pendleton サイズ 76x147cm アイコニック ジャガード ブランケット・タオルケットにも・ビーチタオル・大判タオル 店舗 Bath Towels 楽天で購入 カラー(例)GREY↓ペンドルトン タオルブランケット タオル バスタオル ブランケット Pendleton XB218 チーフ ジョセフ ICONIC JACQUARD BATH TOWELS 楽天で購入 その他のカラーはこちらから↓ペンドルトン タオルブランケット タオル バスタオル ブランケット Pendleton XB218 チーフ ジョセフ ICONIC JACQUARD BATH TOWELS 楽天で購入 リバーシブルタイプのひざ掛けもおしゃれ!素材:ポリエステル100%サイズ:サイズ:127 cm × 177 cmカラー:全3色カラー(例)サバンナストライプ↓【送料無料】PENDLETON ペンドルトン ひざ掛け リバーシブル 127cm×177cm 膝掛け毛布/ソフトスロー/柄多数/かわいい/コストコ 楽天で購入 カラー(例)レジェンドラージグレー↓【送料無料】PENDLETON ペンドルトン ひざ掛け リバーシブル 127cm×177cm 膝掛け毛布/ソフトスロー/柄多数/かわいい/コストコ 楽天で購入 カラー(例)カラーグランドキャニオン↓【送料無料】PENDLETON ペンドルトン ひざ掛け リバーシブル 127cm×177cm 膝掛け毛布/ソフトスロー/柄多数/かわいい/コストコ 楽天で購入 人気ブランドコラボ!スノーピーク×ペンドルトン毎回デザインが話題になるスノーピーク×ペンドルトンのコラボブランケット!キャンプシーンに映えるデザイン性と機能性を兼ね備えた一枚は、コレクター心をくすぐります。ネイティブ柄にスノーピークのアスタリスクモチーフがさりげなく入った限定デザインは、落ち着いたカラーリングで大人のファミリーキャンプにもぴったりのアイテム◎。肌触りも良く、おしゃれも機能性も妥協したくないキャンパーにおすすめ!素材:ウール82%、コットン18%サイズ:81cm×112cmカラー:全2色カラー(例)チャコール↓【SALE 55%OFF】スノーピーク×ペンドルトン ムチャチョブランケット snow peak×PENDLETON Muchacho Blanket SI-PD-23AU001 ひざ掛け ひざかけ 毛布 防寒 ギフト おしゃれ キャンプ アウトドアギア 楽天で購入 カラー(例)ベージュ↓【SALE 55%OFF】スノーピーク×ペンドルトン ムチャチョブランケット snow peak×PENDLETON Muchacho Blanket SI-PD-23AU001 ひざ掛け ひざかけ 毛布 防寒 ギフト おしゃれ キャンプ アウトドアギア 楽天で購入 まとめ|ペンドルトンでキャンプもリビングもおしゃれ映えペンドルトンのブランケットは、防寒だけでなく「空間をおしゃれに演出する力」が最大の魅力◎。テントサイトをランクアップさせるだけでなく、自宅のリビングやベッドでも活躍します。ファミリーキャンプに取り入れるだけで、思い出の写真も一層映えること間違いなし。憧れの一枚を手に入れて、キャンプも日常もおしゃれに楽しみましょう。
- アイテム、OTHER、アパレル
- 身近にあるものを焚き火の着火剤に!?意外と使える魔法のアイテムとは?
- 身近にあるものを焚き火の着火剤に!?意外と使える魔法のアイテムとは?
- キャッチ&ポップな新世代のキャンプスタイルをSNSで発信しているタクヤCampさんがInstagramを更新。焚き火などに便利な魔法のアイテムを紹介した。ドイツ軍バターケースを“ワセリン容器”として活用ドイツ軍のバターケースに入れるのはタクヤさんは、ドイツ軍のバターケースをワセリン入れに愛用。ワセリンはキャンプの必須アイテムワセリンは火傷や擦り傷の治療にも使えるが、本製品は着火剤として機能。紙にワセリンを塗り火をつけるとキッチンペーパーにワセリンを塗って丸めるだけで、一気に火がつくのが魅力。種火として使える傷を保護するだけでなく焚き火にも大活躍ライターで簡単に着火できて3分くらいは燃え続けるので、小枝やバトニングした薪があればすぐ焚き火が完成。気になる方は、タクヤさんの使い方の参考にしてみてほしい。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひタクヤCampさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@takuya_campURL:https://www.instagram.com/takuya_camp投稿URL:https://www.instagram.com/p/DOlILZoiQvc/?img_index=1
- アイテム、調理器具・食器、OTHER、SNS
- 軽量でコスパ最強を全部叶える!ファミリーキャンプに最適な万能すぎるテーブルとは?
- 軽量でコスパ最強を全部叶える!ファミリーキャンプに最適な万能すぎるテーブルとは?
- 「アウトドア大好き!仲良しアラフォー夫婦」としてSNSを中心にキャンプ情報を発信している、MASAさんがInstagramを更新。軽量&簡単組み立て!ファミリーキャンプに最適なアルミテーブルFIELDOOR「アルミロールトップテーブル120」キャンプで欠かせないアイテムであるテーブル。数ある中でもMASAさんが、2年使い続けて「このテーブルは優秀すぎる」とコメントしたのが、FIELDOOR「アルミロールトップテーブル120」である。収納袋を開けると……簡単にフレームが組み立て可能軽量かつシンプルな構造で、組み立てと撤収が驚くほど簡単。キャンプの準備や片付けに余計な手間がかからない。幅120cm×奥行70cmというゆとりあるサイズはファミリーでも十分に使え、食卓や調理スペースとしても快適だ。天板をフックにかませて広げたら完成長く使用してきたユーザーは「結局のところ、軽くて組み立てがラクなテーブルが最強」と語る。パーツが少ないので迷うこともなく、使いたいときにすぐに設営できる点は何よりの魅力だろう。さらにこのサイズ感と使い勝手で価格が8,800円(税込)とコストパフォーマンスの高さも際立っている。1万円以下で広々使える耐荷重30kgを備えているため、食器や調理器具を安心して置くことができる。アルミ製のロールトップ構造はしっかりと固定されるので安定感もあり、長く使える堅実な作りとなっている。ファミリーキャンプをはじめ、仲間とのアウトドアシーンでも活躍してくれるこのテーブル。キャンプ用テーブルを購入する人にとっても間違いなく心強い選択肢となること間違いなしだ。この他にもキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひMASAさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@raizo0612URL:https://www.instagram.com/raizo0612/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DNsVV8xXklg/
- アイテム、ファニチャー、OTHER、SNS
- ソロキャンパー必見!コスパ最強なのに高機能なダイソーのキャンプマットが万能すぎる!
- ソロキャンパー必見!コスパ最強なのに高機能なダイソーのキャンプマットが万能すぎる!
- キャンプにおすすめのアイテムやキャンプテクニックをブログやSNSで発信しているあきとぶさんがInstagramを更新。キャンプにおすすめのダイソーアイテムを紹介した。実力派ギア!?ダイソーのキャンプマットが侮れないDAISO「キャンプマット」がヤバい!DAISOのキャンプ用品の中でも特に注目を集めているのが、あきとぶさんが紹介した「キャンプマット」。一見シンプルな折りたたみ式マットながら、実際に使ってみると随所に工夫が盛り込まれている。展開サイズは186×56cm展開サイズは186×56cmとソロキャンプにちょうど良い大きさで、地面に広げるだけですぐに快適な寝床が完成する。アルミシート付きアルミシートが付いているため地面からの冷気をしっかり遮断してくれる。また凹凸加工もされているのでクッション性も抜群だ。地面に座ってもOKクッションに敷いてもOKそのまま地面に敷いてマットとして使うのはもちろん、グランドチェアの座面に敷けばクッション性と保温性を同時にアップできる。さらに折りたたむだけで一瞬にコンパクトに収納もできるという点も魅力だ。シンプルながら汎用性が高く、さまざまな場面で活躍してくれるダイソーのキャンプマット。今すぐお近くのお店でお買い求めを。この他にもコスパ最強のキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひあきとぶさんのYouTubeやブログをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@akitobu_campURL:https://www.instagram.com/akitobu_camp/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DOA3qaYCST5/■YouTubeURL:https://www.youtube.com/@akitobu_camp■ブログhttps://camp-gasitai.com/
- アイテム、OTHER、100均、SNS
- 包むだけで加熱や保温ができる!?便利すぎる神アイテムがすごすぎる!
- 包むだけで加熱や保温ができる!?便利すぎる神アイテムがすごすぎる!
- 車中泊などで暖かいご飯が食べたい。そんなあなたにおすすめしたいのがevenの「RANGE CLOTH(レンジクロス)」である。本製品は包み込むだけで加熱・保温・保冷まで担うクロスである。包んで温度管理!USB給電クロス「RANGE CLOTH」お弁当も暖かいまま保温できる本製品は薄手のクロスながら多層断熱構造により、保温・保冷機能に優れている。また缶飲料やペットボトル、離乳食パウチ、パンやおにぎりなど、形を選ばず包めるのも嬉しいポイントだ。多層断熱構造により、保温・保冷機能に優れているカーボンナノチューブヒーターを搭載また本製品は加熱することも可能。カーボンナノチューブヒーターを搭載し、表面温度は最大90度まで発熱。飲み物やおにぎり、お弁当などを温めるたりすることが可能だ。洗濯ネットに入れれば家庭の洗濯機で丸洗い可能また防水機能も完備されているので、水にぬれる心配がない。また汚れた場合には洗濯ネット使用して丸洗いもできる。まさに至れり尽くせりな商品だ。本製品はMakuakeで先行販売中。詳細はプロジェクトページを確認してほしい。製品概要USB給電クロス「RANGE CLOTH」商品名:RANGE CLOTH(レンジクロス)販売価格:Makuake特別割引価格 5,980円税込(一般販売価格 7,980円税込)サイズ:45×45cmカラー:ブラック/ライトグレー原産国:中国 Makuakeプロジェクトページhttps://www.makuake.com/project/rangecloth/【本件に関するお問い合わせ先】合同会社evenMail:info@even-official.com
- アイテム、調理器具・食器、OTHER、収納、SNS
- 極寒キャンプまで大活躍!LUGH魔法瓶ブランケットが優秀すぎる!
- 極寒キャンプまで大活躍!LUGH魔法瓶ブランケットが優秀すぎる!
- 秋のファミリーキャンプは、昼間は過ごしやすくても夜になると一気に冷え込むのが特徴です。そんなシーンで大活躍するのが、電気いらずで暖かさをキープできる便利な「LUGH魔法瓶ブランケット」。「ちょこっと寒い日」から「極寒キャンプ」まで対応できる高い保温力と、ブランケット以上の多彩な使い方が魅力!ファミリーキャンパーにこそおすすめしたい理由を詳しく解説します◯。LUGH魔法瓶ブランケットとは?出典:LUGH公式HPLUGH魔法瓶ブランケットは、魔法瓶の発想を応用した独自の6層構造(Classicは5層構造)で、冷気を遮断しながら体温を内部に閉じ込める防寒アイテムです。6層構造(Classicは5層構造):吸湿発熱シートやアルミ反射シートなどを組み合わせ、効率的に保温マイクロシープボア:触れた瞬間から暖かい、ふんわりとした肌触り撥水加工シェル:水や汚れを弾くので、屋外や車内でも気軽に使用豊富なサイズ展開:XS・S・Lサイズと子どもから大人まで幅広く対応洗濯OKなので、子どもが汚してしまいやすいファミリーキャンプにはありがたい!出典:LUGH公式HP防寒力だけでなく、持ち運びやすさとマルチユース設計でアウトドアから日常生活、防災まで幅広く活躍。買って損なしのアイテムです!秋のファミリーキャンプ!ちょこっと寒い日に活躍する使い方膝掛けやラグとして気軽に気温が少し下がった時に使える膝掛けは、ファミリーキャンプ中のママにはありがたいアイテム!子どもがぐずってもサッとかけてあげられます◎。XSサイズなら小さい子ども一人でも使いやすく、Lサイズなら家族でシェアも余裕です◎。子供用にXSかSサイズを用意していくのがおすすめ!作業しながらならポンチョにフロントのボタンを留めればポンチョとして活用できます。焚き火の準備や料理など、手を動かす作業中でも暖かさを保てるのが嬉しいポイント!チェア用シートとして冷えを防ぐ出典:LUGH公式HPロースタイルチェアにかけてボタンで固定すればシートウォーマーに。立ち座りが多いシーンでもズレにくく、冷たい座面の不快感を防ぎます。冬キャンプ!しっかり寒い日に頼れる使い方寝袋スタイルで夜も快適出典:LUGH公式HPLサイズのブランケットなら、寝袋のように体をふわっと包み込めちゃいます。テント内でも暖かさを確保でき、安心して眠れる環境が作れる!ロングガウンで全身をカバー肩から羽織ればロングガウンのように使え、冬の底冷えが厳しい朝晩でも全身を暖かく保てます。モーニングコーヒーも、ホカホカしながら作れちゃいます◎。出典:LUGH公式HPボリュームがあるもこもこ生地が気持ち良い!体温調節が難しい子どもや、冷え性の女性に特におすすめです。車中泊や子どもの就寝時にも安心出典:LUGH公式HP寒い時期の車中泊や、移動中に子どもが寝ている時にもぴったり。掛けたり敷いたりと、シーンに合わせて使い分けOK!極寒キャンプや防災シーンでも安心の性能LUGH魔法瓶ブランケットは、-15℃や-18℃といった過酷な環境でも高い保温力を発揮することが試験データで確認されています。他社製アウトドアブランケットと比べても保温性能が優れており、さらに信頼性の高い防寒キャンプギアといえます◯。出典:LUGH公式HPまた、防災グッズとして車や家に常備しておけば、突然の大雪や停電といった非常時にも体温を守るアイテムとして役立ちますよ。ファミリーキャンプで使うメリット「Classic」は気軽に試せるモデルとして、車やリビングでのちょい使いにぴったり。一方で本格的な冬キャンプの寒さ対策を考えるなら、「6層タイプ」がおすすめです。電源不要でどこでも使える子どもから大人まで対応できるサイズと仕様1枚でブランケット、ポンチョ、寝袋など多用途に活用可能アウトドア、日常、防災と幅広いシーンで使えるコストパフォーマンスの高さまとめ|LUGH魔法瓶ブランケット、秋冬キャンプでヘビロテの予感!ちょこっと寒い日から極寒のキャンプまで、幅広く対応できる「LUGH魔法瓶ブランケット」。色んな用途で使用できるので、ファミリーキャンプでヘビロテ決定のアイテム!用途やシーンに合わせて「Classic」と「6層タイプ」、さらにサイズを使い分ければ、家族みんなが安心してアウトドアを楽しめる心強い防寒ギアに◯。まずは使い勝手が良いSサイズから一枚、取り入れてみてはいかがでしょうか。
- アイテム、寝具、OTHER、アパレル
- 火の粉から服を守るのに必須!キャンプに持っていきたい難燃ブランケット5選
- 火の粉から服を守るのに必須!キャンプに持っていきたい難燃ブランケット5選
- 焚き火中の「火の粉対策」や防災グッズとして便利なのが、難燃ブランケット。焚き火が心地よい秋冬キャンプ、1枚は常備しておきたいところ。今回は、ファミリーキャンプ初心者でも気軽に手に取れる価格帯の、難燃ブランケット5選を紹介します。難燃ブランケットはキャンプでも防災でも頼れる一枚難燃ブランケットとは、火の粉が飛んでも燃え広がりにくい素材を使ったブランケットのこと。焚き火を楽しむキャンプシーンでは、衣類や通常のブランケットに火の粉が落ちて穴が開くことが多々あります。それもまた、良い思い出や経験になったりしますが…なるべくお気に入りの服やチェアは、焦がしたくないですよね。そんな時、難燃ブランケットがあると、火の粉を気にせずゆっくり焚き火が楽しめます。寒い季節には、羽織ったりひざ掛けにしたりと、一枚で一石二鳥◎。普段使いだけでなく、防災用として車や自宅に常備しておけるのも大きな魅力。ファミリーキャンプでは子どもが焚き火の近くにいても、1枚あるだけで安全性がアップします。焚き火シーンに必須!オレゴニアンキャンパー ファイヤープルーフ ブランケット業界初の「燃えないマイヤー毛布素材」を採用した、オレゴニアンキャンパー『ファイヤープルーフ ブランケット』。Lサイズ(140×200cm)は全身を覆える大判で、スナップボタンを留めればポンチョにもなります。焚き火やストーブの前でも火の粉で燃え広がらず、冷え込む夜にもしっかり保温。サイズ:Mサイズ 100×140cm/Lサイズ 140×200cmカラー:カモ、コヨーテ、トポコルク、ヘッジホッグ、ブラックカモ、シャドーグラス、フィッシュアイカモ口コミでも「ポンチョにして両手が使えるのが便利」「飛び火しても燃えなくて安心」と好評◎。丸洗い可能で手入れも簡単、カラーバリエーション豊富で自分好みを選べるのも魅力です。引きずりにくいMサイズが、使い勝手良くおすすめです◎。まずはお試しに!巾着付き難燃ブランケット(1,000円台!)「とにかくまずは安く試してみたい」という人にぴったりな『巾着付き難燃ブランケット』。難燃成分を練り込んだ糸を使用しており、火の粉でも穴が空きにくい仕様です。価格はなんと1,000円台!大判サイズでひざ掛けや羽織りに使え、軽量&コンパクトに収納可能。サイズ:約120×90cmカラー:ネイビー/ブラック/カーキ口コミでは「フリースのひざ掛け感覚で肌触りが良い」「生地は思っていたより肌触りが良い」との声があり、気軽にアウトドア用に取り入れられる1枚です。難燃性は本格仕様ではないものの、安価に試したい方には十分な選択肢です。焚き火好き必見!ハイランダー 難燃ブランケット燃え広がりにくい難燃素材を採用した、ファミリーキャンプに人気のハイランダー『難燃ブランケット』。200×140cmの大判サイズで全身をすっぽり包め、火の粉から衣類を守りながら暖かさも確保◯。サイズ:約200×140cm収納サイズ:約45×14×45cm重量:約1.05kg(収納袋含む)カラー:ブラック/ブラウン/トライバル柄/イエローキリム柄口コミでは「就寝時にシュラフに入れて保温力UP」「収納袋に入れるとクッションになり置き場所に困らない」と好評。普段使いから、テント内の敷物まで幅広く使えます。カラーも4種類あり、家族それぞれで使い分けるのもおすすめ!洗練されたシンプルデザイン!ogawa ファイヤープルーフブランケット老舗ブランドogawaが手がける『ファイヤープルーフブランケット』。グレージュとカーキの落ち着いた新色で、テント内にもリビングにも馴染む大人デザインです。S・Mサイズにはスナップボタン付きで羽織りやすく、Lサイズはシングル毛布相当の大判で家使いにも◎。サイズ:S(100×70cm)、M(140×100cm)、L(210×140cm)収納サイズ:S(φ10×20cm)、M(φ13×30cm)、L(φ18×35cm)カラー:グレージュ/カーキ口コミでは「色味が絶妙でおしゃれ」「焚き火の火の粉が落ちても焦げるだけで燃え広がらなかった」と高評価。焚き火シーンでも普段使いでも、ファミリーでシェアしやすい万能アイテムです。2WAY仕様!村の鍛冶屋 難燃ブランケット焚き火シーンで使いやすい村の鍛冶屋『難燃ブランケット』。表はしっかりとしたフリース、裏は起毛でふんわりと暖かく、肌触りも快適です。約138×78cmと大きすぎないサイズ感で、腰巻きやポンチョとして使える2WAY仕様。サイズ:約138×78cmカラー:ブラック口コミでも「暖かくサイズもちょうどいい」「仕事用に追加購入した」という声があり、日常使いにも好評です。難燃加工により火の粉が付いても燃え広がりにくく、ポケット付きで実用性も◎。秋冬キャンプや車内、防災用にも活躍します。まとめ|焚き火を安心して楽しむためには難燃ブランケットがおすすめファミリーキャンプに行ったら「家族で焚き火を囲んでみたい」!そんな憧れを叶えるのにぴったりなのが、難燃ブランケットです。火の粉で洋服やブランケットに穴が開く心配を減らしながら、羽織ったり膝に掛けたりしてぽかぽか過ごせます。どれがいいか迷っている人は、業界初の「燃えないマイヤー毛布素材」を採用した、オレゴニアンキャンパー『ファイヤープルーフ ブランケット』のMサイズがおすすめ!子どもと一緒に焚き火を楽しみたいファミリーこそ、1枚準備していくと良いですよ◯。
- アイテム、OTHER、アパレル
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
- テクニック、ハウツー、雨
- 真似したい!ファミキャンの上級者が実践するキャンプのレイアウトとは!?
- 真似したい!ファミキャンの上級者が実践するキャンプのレイアウトとは!?
- 意外と悩みどころなのが、サイトのレイアウト。とくにファミリーキャンプなどのまとまった人数になると、動線なども気になるところ。そこで実際にキャンプしている人たちにどんなレイアウトをしているのか聞いてみた。テントの使い勝手がよくなるテクニックも合わせて紹介!参考にしたい!キャンプのレイアウト5選1.子どもたちの安全面を考慮したファミキャンならではのレイアウトyuichiro2017さんファミリータープ下のリビングは、写真向かって右側に子どもたち、対面に親たちが座っています。親のすぐ後ろにキッチンがあるのは、料理のしやすさもありますが、あえてここの動線をつぶすことで、子どもたちを通らせないことも意識しています。焚き火スペースはやはり安全面を考え、少し離れたところに。みんなで焚き火を眺めたいときは、子どもたちはチェアを持参で集まるか、車内のベッドスペースでゴロゴロしています。2.開放感たっぷりのL型にハマる人続出!?安田さんファミリータープとテントを連結せずにL字型に配置し、L字の開いた部分をリビングにしています。連結しないことでタープの面が多く利用でき、開放感もたっぷり。子どもたちと、このレイアウトにハマっています!3.赤ちゃんと一緒なら快適なお座敷スタイル!サリーさん子どもが3歳、5歳のとき、赤ちゃん連れの友人とデイキャンプしたときのレイアウト。小さい子どもたちがいるときは、レジャーシートのお座敷スタイルで遊び場を確保。カセットコンロなどは一番離れたところにセットします。キャンプの時はキッチンをハイスタイルにするなど、子どもたちが触れないよう配慮しています。4. 3家族のグループキャンプは、みんなが集える場をオカノさん&金ちゃんグループ3家族のグループキャンプで、大人6名、子ども4名の大人数。ひと家族は別のところにテントを張っています。テント前のスペースに囲炉裏型テーブルやストーブをセットして、みんなが集える場を中心に、子どもたちのスペースであるミニテーブルやハンモックは火元から離れた両サイドに配置。動線に余裕を持たせて大人数に対応しています。5.快適さ重視!調理と食卓の位置を工夫松林さん家族4人のレイアウトは、2ルームテントのキャノピー部にキッチンをセット。その隣にテーブルとチェアを設置して隣り合わせにすると動線にむだがなくなります。テント前のレジャーシートは子どもたちの遊び場に。散らかりがちなテント内の整理整頓テクってある?ベテランキャンパーのテクを拝見!スーツケースが便利ですよ!寝室に置いておき、着替えなど片付けるものは随時この中にしまって隠しています。わが家はマンションなので、持ち運びが楽というメリットも。回答:金ちゃんさん収納ボックスを多用して整理しています。気に入っているボックスは、エルネストのストレージDIYキットの「ECC BOX」。2段ボックスで上段はスライド式。取り出しやすくて便利です。回答:オカノさん無印良品の「ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・衣装ケース」に衣類をまとめてみたら、少しマシになりました。回答:のんなんさん衣類や生活用品はすべてボックスやトートバッグなどに入れ、その上からラグなどを全体にかけて目隠ししています。回答:ダンジグさんベテランがやっている小ワザ!快適性がアップするアイテムを教えて!DODのカマボコテント3に設置できるプロジェクター用スクリーン「カマボコシアター」と、お座敷スタイルにできるシート「カマザシキ」で、映画上映をしています。 子どもに静かにしてもらいつつ、大人もゆっくりできます。回答:はちみつさんサンドカラーのレジャーシート。ダイソー、セリアで売っているのですが、テントと同系色でいいんです! グロメット付きなので、キャノピーのサイドに吊るして、目隠しや日よけにしています。回答:ミオさんユニフレームのちびペグ。テントのスカートを張るのに簡単で便利!小さくて軽く、持ち運びしやすいところも気に入っています。回答:のんなんさんキャンプのレイアウトを極めるためには……レイアウトにこだわるなら、思い通りにテント設営ができる。撤収が簡単にできる。ということも大事!キャンプギアのなかでは最大級に大きくて、設営にも時間を要するテント。キャンプの必需品だからこそ、使い方に関する疑問や悩みも多くなる。けれど、みんなが使うギアだからこその知恵や答えもたくさんあるのだ!テント購入後に最初にやっておこう!実は購入前からメーカーHPで説明書を読んでいます。設営の手順で気になる点や不明点が出てくるので、絶対に読むべき。本番前の練習も。やっておかないと現地でもめます。回答:飯野貴博さんメーカーの公式動画だけでなく、キャンパーさんたちが配信している設営動画も見ています。テント設営のイメージトレーニングはかなり重要。何回も繰り返し見ます。回答:YUKOさん初めてタープを買い、説明書を読んだらハンマーが付属していなかったので100均で購入。いざ設営というとき、買っていたのがミニハンマーで、ペグが打てませんでした……。設営も手間取り……。練習しておけば気がついたのに……。回答:まささん新しいギアを購入した際には、必ず防水スプレーをかけています。雨だけでなく汚れにも強くなり、その後の手入れが楽になります。ウエアや帽子、シューズにも一緒にスプレーしておくと便利です。回答:3rd バーガーさん真似したい!設営が素早くスムーズにできるコツとは!?ポケットがたくさんあるキャンプ用エプロン。ペグ、ハンマー、張り綱など設営に必要なものを入れたまま作業ができ、移動中は両手があくのもポイント。設営がスムーズになりますよ。チョークバッグも便利。回答:松林さんスノーピークのソリッドステーク&ペグハンマーにしてから、ぐんと効率がアップしました。硬い地面にもガシガシ打てるし、抜くときはペグの穴に引っ掛ければ抜きやすく重宝しています!回答:こむさんロープは5m、3m、1.5mを用意し、長さごとにカラビナの色を変えているので、収納袋をのぞいたときに張り綱の長さが一目瞭然。パッと取り出し、テント本体にカラビナを取り付けるだけなので、張り綱を結ぶ手間が省けます。また張り綱の収納時は、自在金具をカラビナや輪の近くに寄せています。キャノピーなどに使用する張り綱の場合、あらかじめループを作っておき、カラビナはループに寄せてから巻いておきます。設営時はループをポールに引っ掛けたら、ペグダウン位置の長さに合わせて自在金具をすーっと引くだけ。ひと手間ですむようにして時間短縮。回答:コンドウさんテント付属のプラペグやハンマーの耐久性は? なぜプラスチック? 初めて購入した際、ほかにあれこれそろえなくてもテントを建てられるように、最低限必要なペグ、ハンマー、張り綱をあらかじめ付属しています。素材がプラスチックなのは、できるだけ手に取りやすい価格に抑えるため。ビギナーにおすすめの芝サイトや、やわらかい草地なら付属のプラスチックペグの性能でも十分です。出かけるフィールドの幅が広がり、回数を重ねるようになってきたら、より耐久性の高いペグに買い替えた方がいいでしょう。回答:コールマン ジャパン マーケティング部覚えておこう!狭いサイトでテントを建てるときの裏技テント設営の際、ポールは最初につなげておくのが基本。けれど、区画サイトなどでスペースが狭いところだと、長いポールがじゃまになることも。そんなときは、スリーブに通す分だけポールを組み立てながら設営する方法も。回答:ガルビィライター・大森ペグの先に張り綱? 何のために付けているの?目印ですね。撤収時にペグを抜いたあと、ペグだけだと地面になじんでしまって見つけづらくなります。なので目立つ張り綱を付けていれば、置き忘れ防止に役立ちます。抜く時に引っ掛けることもできます。回答:コンドウさんビギナーあるある!撤収時、テントが収納袋に収まりきらないんです(涙)とにかくていねいにたたむように心がけています。インナーテントの出入り口は一辺を開けておいて、空気を押し出しながらしっかりと巻き、フライも同じように。撤収時は時間がないけれど、基本をていねいに行うことで、きちんと収納できるようになりました!回答:おかちひろさんテント本体やポールをくるくると丸めたあと、収納袋にテントを入れるのではなく、テントに収納袋をかぶせるほうが断然収納しやすいです。その後、収納袋を横にして膝で押して空気を抜けば、さらにしまいやすくなりますよ。回答:ガルビィライター・大森出典/ガルヴィ2020年6月号
- テクニック、ハウツー、ファミリー
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK海Azuri Camp Space
- Azuri Camp Space
海を眺めながらリフレッシュキャンプをしよう
あづり浜が目の前に広がるロケーション。志摩市でもトップクラスのきれいな星を楽しめるスポットで、天気が良ければキャンプサイトから満天の星空を見上げることができる。夕暮れやマジックアワーはもちろん、冬の時期は紀伊半島に沈んでいく夕陽も楽しめる。サイトスペースは全サイト約7.3m×10mで車の横付けができるオートキャンプサイトは全8区画でAC電源付きのサイトが5区画ある。海により近いシーサイドキャンプサイトは全9区画でAC電源付きのサイトは同じく5区画ある。車の横付けは設営・撤収時のみとなるので車の横付け希望やキャンピングカーはオートキャンプサイトがおすすめ。サイト数は全部で17区画と小規模のキャンプ場だが、小さいからこそできる居心地のいいキャンプ場を目指しているとのこと。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸グリーンプラザみやま
- グリーンプラザみやま
自然豊かなキャンプ場でリフレッシュ自分にあった楽しみ方で過ごそう
美しき山々と穏やかな清流、満天の星空、豊かな自然が広がるキャンプ場。すぐ近くを岐阜県の誇る清流神崎川が流れている。空調や電源完備のキャビン、グループでの利用に最適な「草むらフリーサイト」、木のぬくもりを感じられるロフト付きロッジ、空調完備のバンガローなどがある。シャワーはコイン式で3ブースあり、3分100円。ペット同伴での利用は不可なので要注意。コテージには専用のBBQハウスが付属しており、8名以内での利用が可能。バリアフリータイプのコテージもある。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK湖畔夢見る河口湖コテージ戸沢センター
- 夢見る河口湖コテージ戸沢センター
富士山と河口湖、絶景のコテージとキャンプ場
富士山を仰ぎ見る河口湖北岸に位置するキャンプ場。後ろに戸沢山の森、元島津公爵別荘地がある。うれしいのは、サイトと富士山のあいだに河口湖以外さえぎるものがないこと。コテージは7タイプ、全13棟あり、すべて炊事用具、寝具、バス・トイレ付き。家族やグループでの利用に最適だ。ほとんどの棟から富士山と河口湖の絶景を楽しめる。湖岸道路沿いの山側に管理棟とコテージがある。道1本はさんで河口湖畔におりると、オートキャンプエリアがある。区画の広さは10×10m程。サイトによっては湖に沿って長さ20m強程の変則長方形や台形などさまざま。テントサイトでは直火で焚き火が楽しめる。地質は固い土なので太い金属製のペグを持参しよう。場内には炊事棟やトイレ、コインシャワーが設置されており、設備重視派には物足りないが、ワイルド派にはぴったりだ。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/54405/