OTHERの記事一覧(164件)
- 新着記事「こんな使い方あり!?」ダイソーで買える優秀なアイテムの“じゃない”使い方が凄すぎる!
- 「こんな使い方あり!?」ダイソーで買える優秀なアイテムの“じゃない”使い方が凄すぎる!
- 日常生活でお世話になっている人も多い100円ショップ。キャンプで大活躍してくれるアイテムも数多くあり、筆者がキャンプに行く時はほぼ必ず道中の100均に寄り道している。そこで今回の記事では、筆者おすすめの100均で買うべき便利アイテムを厳選して4つ紹介。中には本来の使用用途とは異なる、意外性のある使い方をしているアイテムも。100均を賢く使いこなして、キャンプを今よりもっと楽しもう!100均の便利アイテム①割りばし意外にも火起こしに使える割りばしキャンプで楽しみにしている人も多い焚き火。着火剤を使って薪に火を点けるのが一般的だが、不慣れだとなかなか薪が燃え上がらず、何回も着火剤を消費してしまう羽目になることも。また、うっかり着火剤を忘れてキャンプに行ってしまう可能性もある。実際、筆者も着火剤を買い足し忘れたままキャンプに行ったことが何度もある。このような時、着火剤代わりに手軽に使えるのが割りばし。割りばしは乾燥しているため、ライターで簡単に火を点けることができる。燃焼性も高いため、火を絶やさないように少しずつ割りばしを足していけば、薪を着火させることも十分可能だ。また、割りばしはフェザースティックの練習台としても最適。薪よりも割りばしの方が圧倒的に柔らかいため、薄く長く表面を削る感覚が掴みやすい。やっているとだんだん楽しくなってきて、着火に必要な量以上のフェザースティックを作ってしまうこともしばしば。注意点としては、竹の割りばしは非常に硬く削りづらいため、必ず木でできた割りばしを購入するようにしてほしい。100均の便利アイテム②トラベルポーチ調味料入れに便利なトラベルポーチキャンプで地味にストレスを感じるのが、調味料の取り扱い。わざわざ市販のスパイスボックスを買って収納するほど調味料にこだわりはないけど、キャンプ中に調味料が行方不明になってしまうのはどうにかしたい。そんな人におすすめしたいのが、100均のトラベルポーチに調味料をまとめて収納する方法だ。塩コショウや醬油、七味唐辛子など、基本的な調味料は一通り収納する容量がある。素材が透明もしくは半透明のものを選べば、中に入れている調味料の種類も一目瞭然だ。100均の便利アイテム③フリーザーバッグ家で仕込みをしておけば、キャンプ場での料理がラクできる続いて紹介したい100均アイテムはフリーザーバッグ。不便なキャンプ場で料理をするのがめんどくさい…という人には、自宅で仕込んだ食材をフリーザーバッグに保存して持っていくことをおすすめしたい。例えばBBQをする予定であれば、焼き野菜用にカットしたものや、タレに漬けた肉をフリーザーバッグに入れるイメージだ。現地で調理する手間が省けるし、まな板や包丁など調理器具の洗い物も発生しない。まさに一石二鳥の役目を果たしてくれる。100均の便利アイテム④シェラカップシェラカップは万能な調理器具アウトドアメーカーから1つ1,000円以上で販売されているシェラカップも、100均で購入することが可能だ。「スノーピークとかブランド物のシェラカップってカッコいいけど、高いからなあ…」と敬遠していたそこのあなた。ぜひ100均でシェラカップをまとめ買いしてみてほしい。仕込みのボウル代わりに使ったり、スープやポトフといった汁物の器にしたり、焼肉のタレを入れたり。実はシェラカップは万能な調理器具としてキャンプで活躍してくれる。ただし、100均のシェラカップは直火に対応していない。フライパンや炊飯器代わりに使いたい場合は、大きくて耐熱性のあるシェラカップを購入するのがおすすめだ。まとめ今回の記事では、キャンプで重宝する100均の便利アイテムを4つに絞って紹介した。ちなみに登場した100均アイテムは、全てダイソーで購入したものだ。便利なプチプラアイテムを上手く使いこなして、ぜひ快適なキャンプを楽しんでほしい。
- アイテム、調理器具・食器、燃焼器具、OTHER、収納、100均
- 新着記事コスパ最強!キャンプで買い揃えたいダイソーの画期的すぎるアイテム5選を紹介!
- コスパ最強!キャンプで買い揃えたいダイソーの画期的すぎるアイテム5選を紹介!
- キャンプライフクリエイターとしてアウトドアの楽しさを発信し続けている、のすけさん。彼のInstagramでは、日々、DAISOの“神アイテム”が数多く紹介されている。本記事では、そんなのすけさんのInstagram投稿から、DAISO製品をピックアップしてご紹介。実際の使用感や、おすすめポイントもあわせてまとめているので、気になった方はぜひチェックを!名作アイテムが続出!コスパ抜群DAISOのキャンプギア売り切れ続出!DAISOの新たな名作「五徳」DAISOの伝説アイテム「五徳」のすけさんが「キャンプであると便利なDAISOキャンプギア」とコメントし、紹介したのは「折り畳み五徳」。誰でも簡単に組み立てが可能で、作りもしっかりとしている。耐荷重は3㎏でダッチオーブンやスキレットなど鉄製で重い調理器具でも調理が可能。折りたたみ式で作りもしっかり加えてお値段も550円(税込)とコストパフォーマンスも高い。のすけさんも「見つけたら買いなアイテム♬チェックしてみてね」とコメント。DAISOで見かけたら、マストでお買い求めを。投稿URL:https://www.instagram.com/p/DCWQycGvEAR/コスパ最強!DAISOのステンレスタンブラーが逸品すぎるDAISO「真空2重ステンレスタンブラー」次に紹介したのは「真空2重ステンレスタンブラー」。本製品は温かい飲み物や冷たい飲み物を“飲みごろ”の温度でキープしてくれる。熱が外側に伝わりにくい構造になっており、温かいものを入れてもカップの外側が熱くならず、安心して持つことができる。また、冷たいものを入れた場合でも結露しにくく、テーブルや手を濡らさずに快適に使える点も嬉しいポイントだ。真空2重ステンレスタンブラーのおすすめポイント真空断熱構造のステンレスタンブラーながら価格は何と550円(税込)。売り切れになること間違いなし、気になった方はぜひDAISOでお買い求めを。投稿URL:https://www.instagram.com/p/DGDJF7-PRgh/?img_index=1これがバケツ⁉コンパクトに持ち運び可能な新製品とは?コンパクトに持ち運び可能な「キャンプバケツ(折り畳み式)」のすけさんが「DAISOの新製品が便利!」とコメントし、紹介したのは「キャンプバケツ(折り畳み式)」。この商品、持ち運ぶ際にはコンパクトだが、使用する時には簡単に展開が可能。汚れた食器を洗い場へ持っていく時などに重宝する、大変便利なギアだ。軽量で小物収納に便利また小物の収納にも便利なアイテム。軽量でコンパクト、新製品ながらすでにDAISOの新しい名作となる予感すら感じさせてくれる商品だ。投稿URL:https://www.instagram.com/p/DEMtL6jvYL4/キャンプ場で洗濯が可能?DAISOの新アイテムが登場DAISO「ウォッシュバッグ」次に紹介したのは簡易洗濯ができる便利アイテム「ウォッシュバッグ」を紹介。コンパクトに持ち運びが可能でキャンプや旅行へ持って行くのに最適なギアだ。振って、脱水するだけで洗濯完了バッグの中に靴下やハンドタオルなど洗濯物を入れる。あとは水を加えて振るだけで、洗濯が可能。また下部のキャップを回すだけで、脱水もできる優れものだ。洗剤もあり・手洗いとしても活用できるまた別売りで、洗濯用洗剤「洗濯シート」もあり。洗濯だけではなく吊り上げて手洗いすることも可能。容量は約3Lで価格は550円(税込)と大変リーズナブル。一つ持っておくと何かと便利なアイテムになること間違いなし、ぜひDAISOで見かけた際はマストで購入を。投稿URL:https://www.instagram.com/p/DGK3dovhQ3W/コンパクトに持ち運び可能なマットがキャンプに大活躍!一人分サイズのマット最後に紹介するのは「8つ折りレジャーマット」。こちらの商品は、キャンプやピクニック、公園でちょっと座りたいときに大活躍してくれるギアだ。サイズは38cm×28.5cmで、素材はポリエチレン製。クッション性もあるので芝生の上なら快適に使用ができる。またベンチに敷けば、座り心地も快適に。お値段なんと110円重量は約18gで専用のポーチも付属しているので、持ち運びもラクラク。お値段は何と110円(税込)とお買い得。売り切れ間違いなしなこの商品、気になった方は今すぐDAISOでお買い求めを。投稿URL:https://www.instagram.com/p/DGQBIMABFN6/?img_index=1いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/
- アイテム、ファニチャー、調理器具・食器、OTHER、収納、100均、SNS
- 「そんな使い方あり?」ダイソーで買える便利アイテムの“じゃない”使い方が画期的すぎた…!
- 「そんな使い方あり?」ダイソーで買える便利アイテムの“じゃない”使い方が画期的すぎた…!
- 3月のガルビィプラスでよく読まれた人気記事をピックアップ!今回はダイソーの優秀なキャンプギアを紹介!①「そんな使い方あり?」ダイソーで買える便利アイテムの“じゃない”使い方が画期的すぎた…!キャンプは楽しいけれど、片付けだけは面倒くさい…「洗い物を減らしたい」「できるだけラクしたい」そんな時、片付けがぐっとスムーズになる強い味方が、ダイソーのアイテムにあります!我が家もキャンプを始めたばかりの頃は、洗い物の多さや洗い場の遠さに苦戦…。片付けに時間がかかりすぎて、「もう疲れた~!」となることもしばしば。そんな我が家が「これは使える!」と実感した、洗い物のストレスを激減させる、ダイソーのアウトドア便利アイテムを紹介します!洗い物を減らす!ダイソーのアウトドア便利グッズホイルとウェットシートは必須アイテム!今回は、主役級のグッズではないけれど使うと快適度がアップするアイテムを、ママキャンパーならではの視点から伝えます!調理器具の汚れ防止!くっつかないアルミシートキャンプでも家でもヘビロテ!フライパンやスキレットなどにこびりついた油や焦げをゴシゴシ洗うのって、本当に大変…。特に水場まで遠いキャンプ場では、できるだけ洗い物を減らしたいところ。そんな時に我が家で大活躍するのが、ダイソーの「くっつかないアルミホイル」!子どもに人気のウィンナーを投入!フライパンやスキレットに敷くだけで、焦げ付きゼロ!しかも後片付けはシートを捨てるだけでOKなのでズボラな私にはピッタリのアイテム!塩コショウ投入!今回は「くっつかないホイル」をスキレットより少し大きめにカットします。そして好きな食材をポンと投入!ウィンナーやタマゴなども、油いらずでくっつかず調理が簡単!フタ代わりにホイルを閉じる!子どもが大好きなチーズもプラス!でもチーズって、フタがないと食材の上に乗っているチーズは意外に溶けないんですよね…。なので先ほど少し大きめにカットした「くっつかないホイル」を上でキュッと閉じます!少し待てば…完成!汚れもなし!とろっとろのチーズが完成!子どもたちが大好きな ウィンナーチーズ も、この方法ならくっつかず失敗もなし!しかも使用後は調理器具が汚れずピカピカのままなので、片付けがほんとうに楽です!ダイソーの「くっつかないホイル」は、ホイル焼きや蒸し料理にも使える万能アイテムなので、私はいつもキャンプに持っていっています。サッと拭ける!アウトドア用除菌ウェットシート嬉しいアウトドア用登場!個包装タイプで持ち運びしやすく、サッと調理器具が拭けるダイソーの「アウトドア用除菌ウェットシート」もキャンプでは大活躍!手拭き用のウェットシートと比べると、アウトドア用シートの方が少し厚手でしっかりしてます。シートの厚みが違う!キャンプ場では、食器を洗いたくても子どものお世話などで汚れをすぐに落とせないことがあります。タレや油で放置されたベトベトの器は…強敵!そんな時便利なのが「アウトドア用除菌ウェットシート」です!炊き肉のタレは最高!でも食後はタレがベッタリ…焼肉のタレでもカレーでも、2〜3拭きでほとんど汚れがとれます。我が家では、子供達にお手伝いで食器を洗ってもらうこともありますが、アウトドア用シートならささっと拭けてピカピカに!「お手伝いミッション」としてすれば、幼稚園の末っ子も楽しそうに拭いてくれます。ベタベタのシェラカップもサッととれる!お皿ごとに1枚シートを使っても、40枚入りなので1泊2日のキャンプには十分です。たった100円で、「調理器具やお皿拭き、手拭き、テーブルの汚れ拭き」までこなせるのでコスパは最強!これがあるだけで、油汚れのストレスがぐっと減りました!最後はキレイな面で仕上げキャンプの片付けをラクにするには、こういうちょっとしたアイテム選びも大切です。今回紹介した「くっつかないアルミシート」と「アウトドア用除菌ウェットシート」は、ダイソーで手軽に手に入るのに、劇的に片付けがラクになる便利アイテム!ファミリーキャンプは、テント設営に子どもの世話、食事の準備に追われて後片付けはバタバタ…なんてことは多々あります。正直、私はできるだけラクしたいと思っているので、便利アイテムを駆使してのんびりタイムを確保しています。次回のキャンプでは、片付けのストレスが激減するダイソーの便利アイテム、ぜひ試してみてくださいね!➁「絶対買って」ダイソーの真空二重ステンレスタンブラーがコスパ最強すぎる!キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。DAISOのステンレスタンブラーを紹介した。コスパ最強!DAISOのステンレスタンブラーが逸品すぎるDAISO「真空2重ステンレスタンブラー」「ブラック好きにおすすめ!DAISOの真空2重ステンレスタンブラー」とコメントして、商品を紹介したのすけさん。真空2重ステンレスタンブラーのおすすめポイント本製品のよさに関して、のすけさんは以下のようにコメント。・温かいもの、冷たいものの飲みごろ温度を保つ・熱が外側に伝わりにくい・温かいものを入れても外側が熱くならず・冷たいものを入れた場合は結露しにくい真空断熱構造のステンレスタンブラーながら価格は何と550円(税込)。売り切れになること間違いなし、気になった方はぜひDAISOでお買い求めを。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DGDJF7-PRgh/?img_index=1③「ダイソーが本気出した」コスパ最強!1台3役な便利すぎる100円アイテムがキャンプに大活躍!キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。1台3役なDAISOの100円アイテムを紹介した。1台3役!!DAISOが本気のキャンプギアを披露のすけさんは「100円アイテム!!」「DAISOで見つけたー」とコメントして、「3WAY OD缶スタンド」を紹介。この製品、コースターとしてだけでなく、シェラカップの蓋としても使える便利アイテム。サイズ感としては300ml程度のものだとジャストフィットという感じだ。もちろんOD缶用のスタンドとしての機能も抜群。のすけさんも「シェラカップと蓋として、コースターとして、OD缶スタンドとして1個あると便利かも」と称賛した。100円ながら1台3役の便利アイテム。お近くにDAISOがあるキャンパーは、マストでお買い求めを。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DFAMfsZvmOT/
- アイテム、調理器具・食器、クーラー・保冷、OTHER、100均、SNS
- ワークマンの注目アイテム!コスパ最強のレインウェアが優秀すぎる…!
- ワークマンの注目アイテム!コスパ最強のレインウェアが優秀すぎる…!
- 3月のガルビィプラスでよく読まれた人気記事をピックアップ!今回はワークマンの優秀なキャンプギアを紹介!①ワークマンの注目アイテム!コスパ最強のレインウェアが優秀すぎる…!キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。機能性・コスパ共に抜群なワークマンの最新レインコートを紹介した。キャンプで急な雨も安心!リュックも濡れないレインコートが登場ワークマンのレインコートがヤバいのすけさんはワークマンの「BAG INレインコート」を紹介。アウトドアに行ったことがある方なら、キャンプ中の突然の雨に困った経験があるはず。そんなときに頼りになるのがこの商品。撥水性、透湿性も抜群ストレッチ性・耐久撥水性の高いSOLOTEX(R)生地を使用。キャンプやハイキングなどのアクティブなシーンで、急な雨に降られてもストレスなく着られる。さらに、止水ファスナー付きのポケットがあるため、スマホや小物も安心して収納することができる。袖口にはベルクロアジャスターが付いており、雨や風の侵入をしっかり防止。肌寒いときには防寒着としても活躍してくれる。謎のチャックを開けると……リックを背負っても着れる背中のツインファスナーを開けば、バックパックを背負ったまま着用できるので、大切な荷物を雨からしっかり守ってくれる。機能性抜群でコスパも最高レインコート本体は、左ポケットに収納できるポケッタブル仕様。軽量でコンパクトに持ち運べるので、バッグに忍ばせておけば、突然の天候変化にもすぐ対応可能。突然の雨でも快適なアウトドアを楽しめる「BAG INレインコート」。機能性と便利さを兼ね備えたこのアイテム、ぜひお近くのワークマンでゲットを。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DGiCt18Tpz3/?img_index=1➁「ワークマンが最強すぎる」高機能なのにコスパ優秀すぎる新商品がキャンプで大活躍!Workman Colorsの高機能でも低価格を実現した新製品Workman Colors(ワークマンカラーズ)の新商品展示会に展示されていた商品で、これまでのワーク・アウトドア向け商品で培ってきたノウハウを活かした高機能な新製品を紹介する。どういった部分が高機能なのか、高機能さに比例しない驚くべき低価格さを早速見ていこう。めっぽう雨に強いパーカーFuturetech リネンライク レインジャケットこちらの写真の商品。一見するとごく普通のパーカーだ。近くで見るとリネンのようにざらざらしていそうな素材感が分かるが、手に取ると印象が一変する。これは普段着の皮をかぶった雨具なのだと、手にとってようやく分かるのである。撥水、防風、フード・袖・裾の調節と背中ベンチレーション。一見ただのパーカーに、これだけの機能が詰め込まれているのだ。そして耐水圧10,000mm、透湿度20,000g/(m2•24h)という本格雨具のスペックを持っている。カラーバリエーションさぞお高いんでしょう?と思いきやそこはワークマン。税込み3,900円というお安さだ。カッパとして雨の日に着ていく服としても構わないが、「普段使いできる雨に強い服」としても光り輝くだろう。急な雨にもフードを被るだけで、上半身はドライさを保てる。耐水圧10,000mmというのは、大雨にも対応できる数値だ。高い透湿性があるため、汗で内側が蒸れにくい。中に着る服を暖かいもの・涼しいものなどと調整することで、かなり長い季節に対応する。ポケットの縁取りやロゴプリントなどがない、老若男女が着られるシンプルなデザインも評価したい。従来商品ではそこがワークマンらしさを表す部分だったのだが、そういったブランド主張を廃したことで普段使いしやすく、より万人に受け入れやすくなったのではないだろうか。とにかく涼しいTシャツ細かくグレード分けされた冷感Tシャツ冷感Tシャツは従来から存在したが、涼しさのグレードを数値化することでとても分かりやすくなっている。冷感グレード5が最も涼しくなり、真夏に着るのに適している商品となる。暑がりの方は普段から着ていただいても一向に構わない。1810 氷撃冷感 -10℃ 半袖Tシャツ水分が蒸発する時に周りの温度を奪う現象の「気化冷却」機能をTシャツに採用することで、体感温度を10℃下げるという商品。マイナス10℃はかなり大きく、「氷撃」というキャッチコピーもあながち大げさではない。汗を吸うことで冷却するため、熱中症対策にも最適だ。この氷撃冷感 -10℃半袖Tシャツが、たったの580円。安すぎて3度見してしまった。この値段なら一度試してみようか、と多くの人が思える金額ではないだろうか。筆者自身も似た機能を持ったアウトドアブランドのTシャツを持っているが、価格は8倍以上。そのため大量には購入できないのだが、こちらの商品なら洗い替えも含め大量購入できる。冷感Tシャツバリエーション長袖やプリント地、オーバーサイズなどバリエーションも豊富だ。この中で最も高額なのが写真右端のシルキー冷感コットン半袖Tシャツで、高額とは言っても1,280円。価格設定が合っているのか、問いただしたくなるほどだ。高機能でかっこいい普段着もブリーズフロー™ パンツ、シャツ、ショートパンツ雑誌「OCEANS」とのコラボデザイン商品の、ブリーズフロー™ 超通気パンツと半袖オーバーシャツ、ショートパンツのラインナップ。おしゃれな大人の男性向け雑誌とのコラボだけあり、デザインが洗練されている。本記事でわざわざ取り上げているということは、見た目だけではない何かがあるということだ。こちらのブリーズフロー™シリーズだが、「超通気」の名が示す通り通気性を非常に重視した商品になっているのだ。吸水速乾性も兼ね備えた、夏にピッタリの新商品。価格はロングパンツとオーバーシャツが1,780円、ショートパンツに至っては1,500円。これまた安い!見た目も機能も価格も良いのだから、同業他社は泣いてしまいそうだ。まとめ・価格が安いだけじゃない、ワークマンらしい高機能付加商品!男女ともトータル10000円以内コーディネート様々な高機能が付加された新商品を紹介してきた。いずれもこれまでのワークマンの歴史の中で培ってきた、ワーク・アウトドア向け商品開発の経験を取り入れた新たな境地と言えるだろう。それだけの機能を持っていても、安定して低価格。どの商品も例外なく、想像以上に安い。Workman Colors実店舗に行って実際に商品を見ると、その安さに衝撃を受けるはずだ。事前に考えていた以上に買い込みすぎてしまうことを覚悟の上、訪問してほしい。③「ワークマンが本気出した」買わないと損!高機能で日常使いできるキッズ用新製品が天才すぎた!ワークマンの新ブランド『Workman Colors』の展示会で、人気爆発中のWind Coreシリーズからキッズ用新製品が登場!キッズ用ファン対応ベスト『Wind Core制菌消臭シェルベスト』は、高機能なのにコスパが良し!キャンプやアウトドア、日常でも大活躍間違いなしのアイテムです!キッズ用Wind Core制菌消臭シェルベストWind Core制菌消臭シェルベストさっそく、ワークマンのキッズ用『Wind Core制菌消臭シェルベスト』を紹介!機能・特徴:熱中症対策に!Wind Core制菌消臭シェルベストのバックスタイル『Wind Core制菌消臭シェルベスト』は、ワークマンのキッズ用ファン対応ベストです。「ウェア、ファン、バッテリー」の3点セット。ファンを取り付けて空気を循環させ、真夏の暑さを和らげてくれるのが最大の特徴!ファンとバッテリー取り付け!春夏のキャンプでは暑さ対策が必須!大人用だけでなく、「子どもにも涼しく快適に過ごしてほしい!」というママの願いを叶えるアイテムです。ファンがないとこんな感じ!汗をかいても、気持ちの良い風が体を包むから暑さがマシに!暑い季節のキャンプやアウトドアで、大活躍間違いなしですね。「制菌消臭機能付き」なので、汗の臭いが気にならず、汗っかきのキッズでも快適♪メッシュ付きフード部分にはメッシュ素材を使用しており、ベタつきを防いで快適な着心地◎ベストタイプなので、Tシャツや長袖と合わせて温度調整がしやすいのも魅力的です。例えばキャンプ場でテント設営中、子どもが暑くてグズり出した…そんな時にファンを回せば涼しく快適に過ごせます。夏の公園遊びやバーベキュー、旅行やハイキングで使いたおしたいところ。価格・カラー・サイズおしゃれなカラー!価格は2,500円。(2025年5月発売予定)カラーは「マスタード、オフホワイト、アクアブルー」など登場予定!兄弟や姉妹で揃えるのもおすすめです。サイズ展開やカラーの詳細は、5月の発売をお楽しみに!Wind Coreファン・ケーブルファンWind Coreファンは大人と同じ!次に、『Wind Core制菌消臭シェルベスト』に取り付けて使う『Wind Coreファン』を紹介します。特徴・性能:パワフルなファンで涼しさアップ!熱気がたまらない!パワフルな風量で、吸い込んだ風をより強い風に変換して衣服内で循環させます。ケーブルファンは、「難しい操作が苦手…」というママでも、バッテリーに繋ぐだけで簡単に使えるのが魅力!ファンの向きは平らな面が服の表側、丸く膨らんでいる方が服の内側になるように取り付けます。羽は取り外し可能で、水洗いOK!キャンプやアウトドア ではもちろん、夏の公園遊びやスポーツ観戦でも涼しく快適に過ごせるので、「暑いから行きたくない…」という子どものお出かけ渋りもこれで解消◎価格・サイズ・カラーお気に入りカラーが見つかる!価格は5,800円。厚みは39mm、約172g(2個)。カラー「ブラック、メタリックネイビー、ウッド」の3色展開。軽量なので、重さはそんなに気になりません。ウィンドコアハーフバッテリーウィンドコアハーフバッテリー『ウィンドコアハーフバッテリー』はキッズ用ベストにちょうど良いサイズのバッテリーです。特徴・性能:コンパクト&パワフル!充電時間は4時間『ウィンドコアハーフバッテリー』は、キッズ用ベストのポケットにスポッと収まるコンパクトサイズ なのに、パワフルな稼働時間が魅力!8Vなら約7時間、6Vなら約9時間の連続稼働が可能です。充電機能付き!しかも、モバイルバッテリーとしても使用可能という便利な機能付き!ファミリーキャンプ中は、家族や料理の写真を撮ることも多く、スマホの充電が1桁に…なんてことも。そんな時に、充電できるアイテムはありがたいですね。また、オールシーズン使えるのも嬉しいポイント!夏はファン付きウェア、冬はヒーターウェア用に使えるので1年中大活躍します。価格・サイズ・カラーカラーは3色価格は4,900円。サイズ「約31cm×33cm×15cm」、容量17L。カラー「ブラック、メタリックネイビー、ウッド」の3色展開。子供用のポケットにも収まるサイズ。スマホ充電もOK!かさばらず持ち運びしやすいので、1台持っておくと安心◎家族全員で色違いで揃えるのもおすすめ!『Wind Core制菌消臭シェルベスト』は、ワークマンのキッズ用ファン対応ベスト。ファミリーキャンプやアウトドア、この春夏に大活躍!親子で楽しく涼しく快適なファミリーキャンプを過ごすために、『Wind Core制菌消臭シェルベスト』Wind Coreシリーズを、ぜひチェックしてみてくださいね!【本件に関するお問い合わせ先】株式会社ワークマンURL:http://www.workman.co.jp
- アイテム、OTHER、アパレル
- 「無印良品が神アイテム出した」小銭もケーブルも収納可能なポーチが優秀すぎる…!
- 「無印良品が神アイテム出した」小銭もケーブルも収納可能なポーチが優秀すぎる…!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。無印良品の新作アイテムを紹介した。無印良品に新たなる名作が誕生!無印良品「ナイロンメッシュ コンパクトポーチ」のすけさんは無印良品の「ナイロンメッシュ コンパクトポーチ」を紹介。キャンプや日常使いにぴったりの収納アイテムで、しかもお値段は590円(税込)。のすけさんも「無印良品の新製品がコスパ良い!」と称賛した。小銭など収納するのに便利車の鍵も便利に収納手のひらサイズながらしっかりとしたナイロンメッシュ素材で小物を収納できる本製品。小銭をはじめ、イヤホンや車の鍵までスッキリ収納。さらにバッグに取り付け可能なのもうれしいポイントだ。小型ライトを入れてランプシェード風にさらに小型のランプを入れれば、ランプシェードのようにも使えてしまう。カラーバリエーションは、グレー・黒・カーキ・ブルーの全4色。どのカラーもバッグや服装になじみやすく、使い勝手のいいラインナップだ。コスパも高くてお買い得価格もお手頃で、複数個揃えてみたくなるコンパクトポーチ。無印らしいシンプルながらも機能的なアイテム、ぜひ店頭などでお買い求めを。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:
- アイテム、OTHER、収納、SNS
- 寝袋のかさばる問題を一気に解決!車中泊を快適にする最強すぎるアイテムを紹介!
- 寝袋のかさばる問題を一気に解決!車中泊を快適にする最強すぎるアイテムを紹介!
- フォロワー1万人以上、自作キャンピングカーを作りながらキャンプギアやテクニックを紹介するテンと▲キャンプさんがInstagramを更新。1台3役の寝袋を紹介した。寝袋、ポンチョ、クッションの1台3役の最強アイテムキャンプや車中泊を快適にするアイテムである寝袋。しかしかさばってしまい、車内にうまく収納できないという経験をした人も多いはず。そうした中で、今回テンと▲キャンプさんが「こういう解決策もありかも」と紹介したのがSONAENO「クッション型着られる寝袋」だ。この製品は、一見すると一般的な45cm角のクッションだが、広げると寝袋に変身。収納時にはクッションとして置いておけるため、見た目もすっきりしておりインテリアとしてもなじみやすい。また寝袋としてだけでなく、ポンチョとして着用することも可能。雨や風を防ぎたい場面で手軽に羽織れるのも嬉しいポイントだ。テンと▲キャンプさんも「普段はクッションとして使えるから邪魔にならない」「しかも一般的なサイズのクッションだから好きなカバーをつけて置いておける」とコメント。寝袋は欲しいけれど場所を取りたくないと感じている方や、災害時に備えておきたいという方にとって、ぜひチェックしてほしいアイテムだ。いかがでしたか? この他にもキャンプテクニックや最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひテンと▲キャンプさんのInstagramをチェックしてみてください!■ InstagramURL:https://www.instagram.com/ten.to_camp/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DH8KfW5zDxj/
- アイテム、OTHER、収納、アパレル、カバー、SNS
- 「ワークマンが本気出した」熱中症対策の新製品【XShelter】が優秀すぎる…!
- 「ワークマンが本気出した」熱中症対策の新製品【XShelter】が優秀すぎる…!
- ワークマンの2025年 熱中症対策新製品発表会に取材訪問した。本記事ではワークマンの目玉となる新商品、「XShelter」のすごいところを紹介していこう!着る方が涼しい!?「XShelter」とは新製品XShelterワークマンの「XShelter」は気温・湿度・輻射熱・風といった熱中症4大リスクを軽減する、世界初のウェアである。2年という開発期間を経て2025年に発売される、この夏要注目のアイテムだ。XShelterには「着る方が涼しい」というキャッチコピーが付けられている。つまりは裸でいるよりも、XShelterを着た方が涼しい、ということだ。ここがすごい!その1・高い気温への対応熱中症リスクの一つ、気温に対しての対応として、XShelterでは「気化冷却」「表面温度軽減」「接触冷感」「持続冷感」という4機能で対応している。ハイテクノロジー糸の速乾性実験「液体が蒸発する際に、温度を下げる現象」が気化冷却。人間が汗をかくメカニズムが、この気化冷却を目的とした生理現象だ。XShelterでは、これをウェア側の機能でやろうというものである。「特殊酸化チタン融合ポリエステル糸」と「多層疎水性ポリプロピレン糸」という、異なる役割をもつ2種類の糸が暑熱を軽減する構造を実現している。かいつまんで説明すると、前者が外部からの熱や紫外線を遮断しつつ超速乾性を持っており、表側に使われる。後者は水分を拡散し、気化熱によって生地温度を下げるため裏側に使われる。これは純粋にテクノロジーの進歩で、研究者さんに拍手を送る部分だ。こんなすごい技術を使っていても安価な製品を開発・販売したのがワークマンの功績となる。いつもありがとう。ここがすごい!その2・湿度への対策XShelterの優れた透湿性を表す実験湿度が高くなることで高まる熱中症リスクを低減するためには、汗をかいた際にすぐ乾き、肌に水分をとどめずすぐにサラッとすることが理想だ。XShelterには14,400g/m2/24hという従来の約4倍の透湿性がある。肌離れ実験従来品より濡れている状態での肌離れも良くなった。実際に並べて比較してみたが、確かに濡れても肌にペタペタくっつく感じがない。皆無といってもよい。速乾性比較実験速乾性についても優れており、従来品と比較して約2倍の速さで乾燥する。ここがすごい!その3・輻射熱をシャットアウト暑熱体験ルームで実験たとえ気温が冷却できていても、強い日差しや熱にさらされることで熱中症リスクは高くなる。これを防ぐために輻射熱を断熱することが重要だ。展示会では実際に高温の部屋が設けられ、48℃の室温の中でハロゲンランプの熱に当たる体験ができた。XShelterの遮熱実験XShelterを上下着込んで、暑熱体験してみた。暑くとも身体はXShelterで遮熱され、あまり苦しさがない。露出している顔や手はとても暑い。実際にサーマルカメラで見ても、XShelterで保護されない部分が熱をもつという結果になっていた。紫外線・近赤外線カットまた、紫外線や近赤外線を通さないことも遮熱と肌の保護の観点から重視される。XShelterでは紫外線カット率は97%以上、近赤外線カット率は約64%となっている。ブラックライトでの紫外線検知実験さらに付加機能として、製品のタグやファスナーが紫外線に反応して一時的に変色する機能が付けられている。実際にブラックライトで紫外線を浴びたらどう変化するか、確認してみた。紫外線を浴びた部分が青くなったファスナー部分に紫外線を当てた結果、青く変化した。曇り空であっても紫外線量が多い日があるので、そういった時に屋内へ入る目安になるのではないだろうか。ここがすごい!その4・高い通気性ドットショットXShelterは湿気を逃がす複数の穴「ドットショット」や、複数箇所のベンチレーターによって、自然風を取り入れやすいよう設計されている。わずか230gの軽量ジャケット加えて重量も軽く、従来品の3分の1から半分程度と大幅に軽量化。風通しがよく軽快な着心地を実現した。まとめ・着ればわかる涼しいやつ!XShelterラインナップの一部今回の展示会では機能の説明だけではなく、実際に試着し体験できたので分かったことがある。着ていた方が涼しいというキャッチコピーだったが、これは間違いない。短時間の試着でも、それが実感できた。皆様もワークマン系列店舗に行く機会があれば、ぜひ一度袖を通してみてほしい。XShelterはデザイン、カラーも豊富なバリエーションで販売される。次回記事では、実際にどんな製品があるのかを紹介しよう。
- アイテム、クーラー・保冷、OTHER、アパレル
- 薪火で調理もできる!キャンプを快適にする最強の薪ストーブが優秀すぎる!
- 薪火で調理もできる!キャンプを快適にする最強の薪ストーブが優秀すぎる!
- キャッチ&ポップな新世代のキャンプスタイルをSNSで発信しているタクヤCampさんがInstagramを更新。ホンマ製作所の薪ストーブ「APS-48DX」を紹介した。圧倒的火力に感動!冬キャンプを快適にする薪ストーブホンマ製作所「APS-48DX」タクヤCampさんが愛用しているのホンマ製作所の薪ストーブ「APS-48DX」。その魅力は何といっても、驚くほどの火力。独自の燃焼技術でとにかく暖かい体を芯から温めてくれる頼もしい存在独自の燃焼技術で高温の空気を効率よく循環させ、しっかり暖がとれる。タクヤCampさんも「この薪ストはほんとに火力が強いので、寒さがあっという間に吹き飛ぶのに毎回感動します」と絶賛。極寒でも、すぐに体を芯から温めてくれる頼もしい存在だ。フライパン用の穴もありまた、暖房器具としてだけでなく、調理にも大活躍。天板にはフライパン穴が設けられており、薪火で調理が楽しめる。キャンプ飯の幅も広がること間違いなしだ。コンパクトながら実用性抜群コンパクトながらも十分な暖房力と実用性を兼ね備えた「APS-48DX」。暖をとりながら調理も楽しみたいキャンパーには、まさに理想的な薪ストーブだ。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひタクヤCampさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@takuya_campURL:https://www.instagram.com/takuya_camp投稿URL:https://www.instagram.com/p/DHS-YkAve6v/?img_index=1
- アイテム、燃焼器具、OTHER、SNS
- 車内のティッシュ問題が即解決!便利すぎるサンバイザーアイテムが優秀すぎる…!
- 車内のティッシュ問題が即解決!便利すぎるサンバイザーアイテムが優秀すぎる…!
- 「アウトドア大好き!仲良しアラフォー夫婦」としてSNSを中心にキャンプ情報を発信している、MASAさんがInstagramを更新。車内のティッシュ問題を解決する、便利アイテムを紹介した。車内のティッシュ問題をスマート解決!撤収の置き場所に迷った時は…MASAさんは車内でティッシュの置き場に困っていたという方にピッタリのアイテム「サンバイザーティッシュケース」を紹介。サンバイザーティッシュケースこのティッシュケースは、車のサンバイザーに取り付けられる仕様。取り付け簡単クリップとマグネットが付いているので、どんな車種でも手間なく装着可能。見た目もすっきりで、車内のデザインにこだわりたい人にもおすすめの商品だ。ミラー付きでティッシュ以外も入れられるまたミラー付きなのもうれしいポイント。加えてマスクなどの小物収納にも対応しているので、日常のちょっとしたストレスを一気に解消してくれる。助手席に後部座席に設置場所はさまざま助手席側で作ったり、後部座席に取り付けたり、使い方は無限大。もっと快適にしたい、使いやすさも見た目も妥協したくない。そんなあなたにこそオススメしたいのが「サンバイザーティッシュケース」だ。この他にもキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひMASAさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@raizo0612URL:https://www.instagram.com/raizo0612/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DHNv-A6vvxL/
- アイテム、OTHER、収納、SNS
- イワタニと大阪万博の「ミャクミャク」がコラボ!カセットガスボックスが数量限定販売!
- イワタニと大阪万博の「ミャクミャク」がコラボ!カセットガスボックスが数量限定販売!
- 岩谷産業株式会社は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の公式キャラクター「ミャクミャク」とコラボレーションした「イワタニ カセットガス9本ボックス」を、2025年4月1日より数量限定で発売する。「ミャクミャク」を起用した特別デザインが登場!箱側面本商品は、アウトドアや防災シーンで活用できる「イワタニ カセットガス9本ボックス」のパッケージに、「ミャクミャク」のデザインを施した特別仕様となっている。デザインは化粧箱のみで、カセットガス本体のデザインへの変更はない。水素燃料電池船大阪・関西万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げており、岩谷産業はパートナー企業として、水素エネルギー技術を活用した水素燃料電池船「まほろば」を会場アクセスとして運航される。箱側面今回の「ミャクミャク」とのコラボレーションは、日常に身近なカセットガスを通じて万博の盛り上がりを多くの人に届けたいという想いから実現。カラフルで愛らしいデザインで、ボックスの面によって「ミャクミャク」の姿が異なる仕様であるのも面白い。箱後面購入は、岩谷産業公式オンラインショップ、直営ショップ、および近畿エリアを中心とした家電量販店、ホームセンター等で可能だ。製品概要イワタニ カセットガス9本ボックス商品名:イワタニ カセットガス9本ボックス 発売日:2025年4月1日価格:2,400円(税別)内容量:イワタニ カセットガス 250g × 3本パック×3個セット生産国:日本販売数量:18,000ボックス【本件に関するお問い合わせ】岩谷産業株式会社URL:https://www.iwatani.co.jp/jpn/
- アイテム、調理器具・食器、燃焼器具、OTHER
- 上級キャンパーが激推し!マグネットでキャンプが快適に!?意外すぎる使い方とは?
- 上級キャンパーが激推し!マグネットでキャンプが快適に!?意外すぎる使い方とは?
- キャンプにおすすめのアイテムやキャンプテクニックをブログやSNSで発信しているあきとぶさんがYouTubeを更新。Soomloomの便利アイテムを紹介した。キャンプの概念を覆すマグネットリリーサーが登場Soomloom「超強力吸着式マグネットフック Dot」あきとぶさんはキャンプやアウトドアシーンで大活躍するSoomloomのマグネットリリーサー「超強力吸着式マグネットフック Dot」を紹介。どこでも使えるマグネットリリーサーテントやタームに挟んで使うこのアイテムは強力なマグネットでテントやタープの生地を挟み込み、フックやループがない場所でも簡単にランタンを吊り下げることができる。耐荷重は約900g耐荷重は約900g、一般的なランタンならばしっかりと支えることが可能だ。磁石が付くものならどこでも使えるさらに、テーブルやギアコンテナ、車のボディなど金属製の場所にも直接取り付けることが可能。軽量かつコンパクトなデザインで、持ち運びにも便利だ。機能性抜群で高コスパなマグネットリリーサー価格は1つ999円で、コストパフォーマンスも抜群。キャンプやアウトドアでのランタン設置にお悩みの方は、ぜひこのマグネットリリーサーを試してみてはいかがだろうか。この他にもコスパ最強のキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひあきとぶさんのYouTubeやブログをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@akitobu_campURL:https://www.instagram.com/akitobu_camp/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DGu6pQxPRXx/■YouTubeURL:https://www.youtube.com/@akitobu_camp■ブログhttps://camp-gasitai.com/
- アイテム、OTHER、SNS
- 「買わないと損」イワタニのカセットコンロ最新作『タフまるXG』がキャンプで大活躍!
- 「買わないと損」イワタニのカセットコンロ最新作『タフまるXG』がキャンプで大活躍!
- イワタニの大人気カセットコンロ「カセットフー タフまる」シリーズに、待望の上位モデル「カセットフー タフまるXG」が登場。2025年3月5日から、公式オンラインショップやアウトドア専門店などで販売がスタートしている。人気機種『タフまる』の上位モデルが登場人気モデル「タフまる」の上位機種が登場『タフまるXG』の魅力は、なんといってもアウトドア調理の自由度を一気に広げてくれる点だ。新型の「X」形状のごとくにより、従来モデルでは対応していなかった小型のシェラカップやミニクッカーにも対応可能。焚き火台やバーナーでしかできなかった細かい調理も、これ1台でスマートにこなせるようになっている。また耐荷重20kgでダッチオーブンにも対応。特許取得の「ダブル風防ユニット」と「多孔式バーナー」を採用しており、風の強い日でも安定した火力を維持してくれる。ナノセラミック塗装で約200gの軽量化も実現し、持ち運びやすさも抜群だ。新しくなった丸型の点火つまみは操作性が良く、"ON/OFF"の刻印で直感的に使えるのも嬉しいポイントである。調理の幅を広げたいソロキャンパーや、スタイリッシュで頼れるギアを探しているキャンプ好きにはぴったりの一台。『タフまるXG』で、アウトドア料理の楽しみがさらに深まりそうだ。製品概要カセットフー タフまるXG商品名:カセットフー タフまるXG価格:11,990円(税込)本体サイズ:341×293×129mm収納サイズ:376×341×136mm重量:約2.2kg(ケース込み:約3.3kg)連続燃焼時間:約75分(パワーゴールド使用時)【本件に関するお問い合わせ】岩谷産業株式会社URL:https://www.iwatani.co.jp/jpn/
- アイテム、調理器具・食器、燃焼器具、OTHER
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。ATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 4264円(Amazon販売価格)安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシー16000円(Amazon販売価格)すっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円(参考価格)脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円(参考価格)水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
- テクニック、ハウツー、雨
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK湖畔sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき
- sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき
山中湖と富士山に抱かれ至福のひとときを清潔な設備でリラックスした時間を過ごす
山中湖北岸の湖畔にあり、湖水の向こうに富士山が望めるという圧倒的な景色が自慢。敷地内はソロサイト、ファミリー専用のオートキャンプサイト、電源付きサイト、フリーサイトに分かれ、幅広いキャンプ需要に対応する。8.5×8.5mを確保した区画サイトがあり、バイクや自転車の乗り入れもOK。区画電源サイトでは、電源を利用して扇風機や暖房器具などを使用できる。1000Wまでなら、家電の利用も可能。また、男女別のトイレやシャワールーム、一部温水利用可能な炊事場など設備も充実。新しくなった管理棟では、薪や炭などの消耗品なども購入出来る。2022年からはPOSレジ運用を開始し、OD缶などの消耗品のほか、一部アウトドアギアの販売も予定している。湖アクティビティのためのレンタル品も充実。SUP(パドル・ライフジャケット付き)は90分3000円から。ジャケットのみ500円。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸やぐら沢キャンプ場
- やぐら沢キャンプ場
道志村にある隠れ家的な存在川のせせらぎを聞きながら静かなひとときを
山梨県道志村の森の中にある、隠れ家的なキャンプ場。場内には沢が流れ、山と川を体感できる。30あるサイトは、山側のマウンテンサイト、川沿いのリバーサイドサイト、場内を見渡せるビューサイト、大人数でも寛げるファミリーサイトなど種類豊富。各サイトには木々が立ち、日よけやタープなどを設置する際にも重宝する。区画を設けないフリーサイトの野営地と森林地も、ソロでも大人数でも利用ができる。貸し切りサイトは20人までと、30人までの2種類。他にもデッキサイトやバンガロー、無料で利用できるドッグランもある。サウナと沢から引いた水風呂があり、川のせせらぎや鳥のさえずりなどを聞きながら外気浴は人気が高い。ドラム缶風呂もあるので、利用したい場合は水着をお忘れなく。ゴミは生ゴミのみ捨てられる。アーリーチェックインとレイトチェックアウトが可能。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸グリーンプラザみやま
- グリーンプラザみやま
自然豊かなキャンプ場でリフレッシュ自分にあった楽しみ方で過ごそう
美しき山々と穏やかな清流、満天の星空、豊かな自然が広がるキャンプ場。すぐ近くを岐阜県の誇る清流神崎川が流れている。空調や電源完備のキャビン、グループでの利用に最適な「草むらフリーサイト」、木のぬくもりを感じられるロフト付きロッジ、空調完備のバンガローなどがある。シャワーはコイン式で3ブースあり、3分100円。ペット同伴での利用は不可なので要注意。コテージには専用のBBQハウスが付属しており、8名以内での利用が可能。バリアフリータイプのコテージもある。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone