OTHERの記事一覧(263件)
- 雨キャンプが超快適に過ごせる!コロンビアのレインスニーカーの機能性が優秀すぎた…!
- 雨キャンプが超快適に過ごせる!コロンビアのレインスニーカーの機能性が優秀すぎた…!
- アウトドアファッションブランド「コロンビア」は独自の防水透湿機能を搭載したレインスニーカーを発売した。晴れの日も雨の日もアクティブになれる!3タイプの靴が登場1938年の創業以来、イノベーティブなアウトドアウェアを提供し続ける企業「コロンビア」。今回、発売されたレインスニーカーには、コロンビアの定番モデルに防水機能を搭載した「ホーソンレイン ミッド オムニテック」、撥水機能とレトロランスタイルを掛け合わせた「イーストサイドトレイナ―」、様々なアウトドアアクティビティに適した防水シューズ「コノス ティーアールエス アウトドライ」など、アウトドアからタウンユースまで広くカバーする3つのスタイルがラインアップされる。ホーソンレイン ミッド オムニテック商品の特徴としてはコロンビア独自の防水透湿機能「オムニテック」を採用。これにより雨天でも外部からの水の浸入を防ぎ、激しい運動によるシューズ内のムレを最小限に抑えてくれる。また高強度、高耐久性素材である「コーデュラ ファブリック」を使用。通常の素材と比べて摩耗強度、引裂き強度や引っ張り強度が非常に優れている。定番人気のミッドカットタイプで、晴れの日も雨の日も汚れや濡れを気にせずおしゃれを楽しみたい方におすすめな靴だ。製品概要商品名:ホーソンレイン ミッド オムニテック品 番:YU5247サイズ:23.0cm~29.0cm ※1cm刻み、Unisex(ユニセックス)価 格:¥14,850(税込)カラー:010(Black)、 292(Light Camel)、 349(Sage Leaf)、 469(Carbon)イーストサイドトレイナ―商品の特徴としてはコロンビア独自のはっ水(撥水)機能「オムニシールド」を搭載。優れた撥水機能により雨を効果的に弾き、シューズを保護する。ミッドソールには毎日履きたくなるような柔らかくてクッション性に優れたEVA素材を採用。アウトソールは軽量性を考慮したラバー配置で、グリップ性と耐久性を確保し、滑りにくく快適な歩行をサポートしてくれる。製品概要商品名:イーストサイドトレーナー品 番:YU1608サイズ:23.0cm~29.0cm ※0.5cm刻み、Unisex(ユニセックス)価 格:¥11,550(税込)カラー:010(Black),、023(City Grey),、100(White)、273(Caramel)、487(Vivid Blue)、593(Eve)、887(Pure Copper)コノス ティーアールエス アウトドライ商品の特徴としてはコロンビア独自の防水透湿機能「アウトドライ」を採用。防水性と吸湿性に優れたアウトドライの防水メンブレンをアッパーの内側に直接接着。風雨や雪を最外層部で完全にブロックし、快適な状態を保ちます。程よく厚みのあるミッドソールは優れたクッション性をもつ「テックライト」を採用し、安定性と快適な歩行をサポートする。カジュアルライクなデザインで、普段履きはもちろん、アウトドアシーンや旅行と様々なシーンで活躍できるシューズだ。製品概要商品名:コノス ティーアールエス アウトドライ品 番:BM0378 (メンズ) BL0378 (ウィメンズ)サイズ:23.0cm~29.0cm,30cm(メンズ) 22.5cm~26.0cm(ウィメンズ)価 格:¥15,950カラー:メンズ 010(Black, Mountain Red)、 012(Black, Grill)、082(Silver Grey, Vivid Blue) ウィメンズ 010(Black, Ultra Pink)、 100(White, Berry Patch)現在、特設サイトにてレインスニーカーコレクションのアイテムを着用した春夏シーズンのLOOKやスペシャルムービーも公開中!雨キャンプも多くなるこの時期にこそ、是非チェックしてほしい。特設サイトhttps://www.columbiasports.co.jp/shop/pages/rainsneaker.aspx?utm_source=BMK&utm_medium=PRESSRELEASE&utm_campaign=0315RAINSNEAKER【商品に関する問い合わせ】株式会社コロンビアスポーツウェアジャパンTEL:0120-193-803受付時間:10:00~12:00 13:00~18:30(土日祝休み)
- アイテム、OTHER、アパレル
- 「持っていないと損」雨キャンプに必須!これさえ持ってれば安心の便利グッズとは?
- 「持っていないと損」雨キャンプに必須!これさえ持ってれば安心の便利グッズとは?
- キャンプにおすすめのアイテムやキャンプテクニックをブログやSNSで発信しているあきとぶさんがInstagramを更新。雨の日にこそ持っていきたいキャンプバックを紹介しました。梅雨には必須!!雨の日でも濡れずに便利なキャンプバッグあきとぶさんは「雨キャンプ これ無しでは行けません」とコメントし、オレゴニアンキャンパーの「テントキャリーオール スーパー」を紹介しました。同製品は容量150Lの超特大バッグであり、内側が防水加工を施してある。そのため濡れたテントをそのまま入れて運ぶことが可能だ。さらに同バッグはファスナーが付いており、ガバッと大きく広げることができる。これにより濡れたテントも簡単に詰め込める。さらに大容量なので、テントだけでなくポールやロープも一緒に入れることも可能だ。テントを入れれば、カバンを背負うことも可能。防水加工がされているので、車内をぬらさずに帰ることができる。あきとぶさんは「ビニール袋はもう卒業」「雨キャンプ必須アイテム」「ぜひチェックしてみて!」とコメントし、文章を締めていました。そろそろ梅雨のシーズン。ビニール袋で濡れたテントを運んでいる方は、ぜひチェックしていただきたい商品だ。■ Instagramアカウント:@akitobu_campURL:https://www.instagram.com/akitobu_camp/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C7L6GudPbl9/■ブログhttps://camp-gasitai.com/
- アイテム、OTHER、収納、アパレル
- 雨対策してる?雨でも快適に過ごせるためのアイテムが優秀すぎる…!
- 雨対策してる?雨でも快適に過ごせるためのアイテムが優秀すぎる…!
- これから夏に入り、絶好のキャンプシーズン。そんな時、気になることといえば突然の雨。「山の天気は変わりやすい」と言いますが、キャンプを体験した読者の中には当然の大雨に苦労したという日とも多いはず。そこで今回はこれからの時期に必須な、雨に対応したキャンプギアを紹介していく。撥水は抜群なのに蒸れない、老舗メーカーのレインジャケットがすごすぎる!最初に紹介するのが、1921年創業のフランスを代表するアルパインブランド “ミレー” の「ブリーズバリヤー ワイルダー ライト ジャケット」だ。同製品の特長はミレーが独自開発した超撥水ウィンドシェル素材 「BREATHEBARRIER(ブリーズバリヤー)Ⓡ」。シリコン由来の撥水成分を繊維の一本一本にまで含侵させる新技術により、洗濯を繰り返しても撥水機能を長期間維持できる。さらに撥水加工中に余分な撥水剤を飛ばすことで、繊維間に微細な隙間を作り、防風性を維持しながらも高い通気性で行動中のムレを防ぎます。ブリーズバリヤー ワイルダー ライト ジャケットはこの「ブリーズバリヤーⓇ」を使用し、適度な通気性を維持しながら、水を弾き水滴が生地に残留するスペースを極限まで抑えることに成功。撥水性能は、洗濯でも落ちにくく、機能を長期間維持できる。また縫製にも水を弾く、撥水糸を使用しているため、縫い目からの水の侵入も抑制する仕様となっている。一年を通してさまざまなアウトドアアクティビティにおいて活躍する製品だ。商品概要ブリーズバリヤー ワイルダー ライト ジャケット品番:MIV01929価格:20,900円(税込)カラー:DORITE(写真)ほか、全4色サイズ:XS ~ XL突然の雨も問題なし!防水・防塵機能を装備した最強電源次に紹介するのはグリーンエネルギー貯蔵ソリューションのリーディングプロバイダーであるBLUETTIの「BLUETTI AC240」である。バッテリーなどの電子機器は雨があたるとすぐに故障しますが、「BLUETTI AC240」ならその心配はご無用。AC240はIP65の防水・防塵機能を装備。ビーチキャンプ、陸路や海でのアウトドア中も、電力が中断されることなく確保できる。2,000W 出力と 1,536Wh LFP バッテリーを備えた AC240 は、さまざまなアウトドア活動に多彩な電源ソリューションを提供します。電力のない場所での生活でも、このバッテリーさえあれば冷蔵庫、エアコン、コーヒーメーカーなどの必要不可欠な電化製品に電力を供給することが可能だ。また長寿命で信頼性の高いLFPバッテリーと、バッテリー管理システムを備えており、約10 年にわたって最適なパフォーマンスができる製品だ。商品概要AC240価格:¥199,800容量:1536Wh 4台のB210で10,136Whまで拡張可能AC出力:最大2000WAC入力:最大1200W防水防塵:IP65サイズ:419.5mmx293.5mmx409.5mm重量:約33kgネオンカラーの色合いも素敵な、頼れる防水ケース最後に紹介するのが、防水ケース「DIVAID(ディバイド)」だ。独自のフローティング構造により、高い防水・防塵性能を誇り、突然の雨からスマートフォンを助けてくれます。また水中に落水した場合でも水面に浮かび、紛失を防いでくれる。さらにケースの内側に小銭やカードが収納できるポケットもついており、貴重品の紛失も防ぎます。色合いは夏にぴったりなネオンカラーの5色。ネオンカラーを使えば、視覚的に強い印象を与えインパクト大。海水浴、プール、お風呂、アウトドア、音楽フェスなどさまざまなシーンで大活躍すること間違いなしの製品だ。商品概要DIVAID フローティング防水ケース本体:約縦23×横11.5×厚1.7cmストラップ長:最短約74cm~最長約135cmカラビナ:約縦6.1×横2.9×厚0.5cm重量:約65g防水・防塵性能:IP68対応画面サイズ:約縦16.6×横7.7cm以下収納可能サイズ:約縦17×横8.5×厚1.2cm以下浮力目安:約350gいかがでしたか? 今後も雨対策だけなく、注目のキャンプギアを紹介していきます。
- アイテム、OTHER、アパレル、カバー、電源
- 「その発想はなかった!」目から鱗すぎる!天才的なアイデアのキャンプギア3選
- 「その発想はなかった!」目から鱗すぎる!天才的なアイデアのキャンプギア3選
- キャンプギアの中には「その発想はなかった!?」と目からうろこがでるようなアイテムや、または天才的なアイデアでキャンパー自らキャンプギアを制作し話題になるものがあります。今回は過去に公開した記事の中から、発想が素晴らしいアイデア系キャンプギアを取り扱ったものを紹介します。「天才すぎる」その発想はなかった!アイディアが画期的なミニテーブルが凄すぎた…!夫婦キャンパーのNaoがInstagramを更新。自作のテーブルを披露したところ、フォロワーから驚きの声が上がりました。「販売して欲しいです」キャンパーたちも思わずほしがった変形するテーブルとはNaoは「この間フラットバーナーを入れられるようにカスタムしたミニテーブル!」「早くもVer2にアップデート」とコメントし、自作のテーブルを披露した。一見するとどこにでもあるローテーブルのように見えるが、天板を外してテーブルの左右の端にセット。そして外してできた穴にフラットバーナーを埋め込むと…調理も楽しめるテーブルへと変身してしまった。別投稿でNaoはこのテーブルの作り方をレクチャー。「天板の板を6枚外したら3枚づつ2枚の板で止めて!」「左右のフレームには板が通る溝を付けたら完成」説明してしまえばシンプルな構造ではあるが、機能性は抜群なテーブルである。さらにNaoは「運搬時には天板が外れないようにロック機構も付けました」とコメントし、写真にてその部分を公開した。最後にNaoは「テーブルの幅は715mm→980mmに延長出来るのでフラットバーナー入れても広々使えます」と綴り、文章を締めた。このテーブルさえあれば、コーヒーを楽しむだけでなく、キッチンとして調理などにも活用できる。さらに折りたたみも可能であるためコンパクトに収納も可能だ。Naoのテーブルに関しての投稿に対して、読者からは「販売して欲しいです」「ほんと 天才」「いつもいつも感心してしまう完成度」とコメントが寄せられた。Nao曰くテーブルの作り方に関して「サイズさえ合えば作りは簡単です!」と読者にコメントをしていたので、もしDIYが趣味な方は一度作ってみてはいかがだろうか。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひNaoのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@steppy88campURL:https://www.instagram.com/steppy88camp/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C39zDeMP2jt/ https://www.instagram.com/p/C4NMY0CPZHi/「これ何だと思う?」収納問題を解決!使い勝手が良すぎる最強ギアとは?キャンプで使えるおすすめのギアや最新アイテムをSNSで紹介しているキャンプ教授さんが、注目のブランド「ZENcamps」の最新アイテム「マルチギアボックス」を紹介した。使い勝手のいい収納ケースを探している、スタイリッシュにキャンプ道具をまとめたいという方はぜひこの機会に「ZENcamps」の最新アイテムをチェックしておこう!ZENcamps「マルチギアボックス」の特徴投稿の中でキャンプ教授さんは「マルチギアボックスは名前の通り、使い道さまざま!」「ただのギアボックスじゃなくて、いろんな工夫がされている」とマルチギアボックスを絶賛。■圧倒的な使いやすさを追求した設計チェアやテーブルのサイドストレージとして装着ができるポイントについても紹介。仕切りを調整できるため、キャンプ道具に合わせてカスタムが可能だ。かさばりがちなキャンプ道具も仕切りを使えばスマートに収納でき、道具を探す時間も圧倒的に軽減できる。ボックスもしっかりとした作りになっているため、重たいドリンクを入れても安定して入れておくことができるのも嬉しいポイントと言えるだろう。■ダブルファスナー仕様で快適度アップ蓋に取り付けられている収納スペースはダブルファスナー仕様を採用し、上下どちらからでも出し入れ可能となっている。これによりテーブルやチェアのサイドに取り付けた状態でも道具を落とさずに簡単に出し入れができる。■使わない時はコンパクトに収納可能ハードケースのような頑丈さを兼ね備えたケースだが、使わない時には折りたたんでコンパクトに収納できるのも嬉しいポイントだ。収納スペースに悩むことの多いキャンプ道具だが、折りたたむことができれば空いた隙間にサッと押し込めるだろう。■長いアイテムも楽々持ち運べる仕切りを外して使用すれば、大容量のツールBOXに変身。30㎝のペグ、ハンマーなどキャンプでは欠かせないアイテムもたっぷりと収納できる。キャンプでのかさばりやすいアイテムもまとめて収納できるZENcampsの最新アイテム「マルチギアボックス」。キャンプ道具を毎回探しながら使っている、道具に合わせてカスタムしながら収納したいという方にはおすすめのアイテムだ。この他にもコスパ最強のキャンプギアやキャンプで使える最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひキャンプ教授さんのInstagramをチェックしてみてください!■Instagramアカウント:@camp_kyoujuURL:https://www.instagram.com/camp_kyouju/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C4OskOJBQI3/「アイディアが天才すぎる」これ何だと思う?コスパ最強でコンパクトな便利グッズ!夫婦キャンパーのNaoがInstagramを更新。かばんで持ち運び可能な携帯ゴミ箱を投稿したところ、フォロワーから驚きの声が上がりました。「流石アイディアマン」キャンパーたちも思わずほしがるゴミ箱とはNaoは「キャンプ用のゴミ箱作ったので組み立ててみました」「分解すれば薄くぺったんこになるので持ち運びも楽々です」とコメントし、自作のゴミ箱を披露した。カバンから出てきたのは薄い板と丸い板が2枚。そして金属製のリング。丸い板に取っ手をつける。板を円錐状に開き、上部に金属製のリング、底には一つの丸い板を設置すると…なんとゴミ箱が完成してしまった!さらにごみ箱は材料は全てセリアで購入した物。材料費は驚きの合計990円!材料は以下の通り・プランタースタンド・スノコ 4枚・MDFボード 2枚・合板・引き出し用つまみ安い!簡単!コンパクト!と三拍子そろったゴミ箱に、投稿を見たキャンパーからは「素敵すぎるダストボックス これが900円でできるとは!!」、「天才的発想すぎる!しかもかわいいです 自分も作ってみたいな…」「可愛すぎます..!」などコメントが届いた。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひNaoのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@steppy88campURL:https://www.instagram.com/steppy88camp/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C4zzU3_PEbj/
- アイテム、OTHER、収納
- 「買わなきゃ損!」超快適な車内泊を過ごすための画期的な最新ギアが天才すぎた…!
- 「買わなきゃ損!」超快適な車内泊を過ごすための画期的な最新ギアが天才すぎた…!
- キャンプ・アウトドアの人気とともに注目されている車中泊。近年ではRVパークやオートキャンプ場などの普及により、テントではなく車の中で寝泊まりするのが新しい旅行の方法として注目されています。そこで、今回はそんな車中泊をより快適に過ごすためのアイテムを3つ紹介。気になる商品があれば、ぜひチェックを!①荷室窓がアイテム棚に⁉自由自在に設置可能な車用ウィンドウ シェードまず紹介するのはハイエース、キャラバンのシェードを製作販売する企業「CCcoupler」とアウトドアブランド「ミグラトレイル」のコラボレーションにより生まれたモールシステムシェードだ。同製品はハイエース / キャラバンの荷室窓(クォーターガラス)を埋めるシェードだ。プライベートを確保し 真夏の日差しや真冬の冷気を遮断させる他、シェード内側に配置されたモールシステムにより、キャンプギアや釣り道具等を便利に収納。バンライフを機能的なスタイルへ変えてくれる製品だ。取付には車体の加工は一切不要。内装の隙間に差し込みプレートを挿入しシェードを固定。装着・脱着は簡単ながらも不意な落下を防ぐしっかりとした固定力を兼ね備えています。またモールシステムには様々な道具やアイテムをすっきりと収納できる。また、シェード本体・モールシステムにアイテムを収納した状態で走行可能だ。ベース生地には防弾チョッキにも採用されているCORDURA® fabric1680デニールナイロンを使用。確かな強度を持つ。また車中泊時に貴重品を入れての外出を想定し、脱着式のオーガナイザーが標準装備されている。車内泊をより快適にするためには必須なアイテムだ。商品概要カラーベース:コーデュラブラックモール:グレーサイズ:1230mm×500mm(ハイエース) 1270mm×500mm(キャラバン)重さ:1.2kg(本体)モール:ナイロンセット内容:モールシステムシェード、オーガナイザー、固定用プレート、マジックテープ購入はこちらhttps://migratrail.jp/mt63-00/➁車内の段差も気にならない!最高の寝心地を体験できるマットレス次に紹介するのがBears Rockから出ている「車中泊マット8cm」。車中泊で気になるのが寝心地。シートを倒したときに生じる段差が気になって、思った以上に車で寝れなかったという人も多いのではないだろうか。本製品では高反発と体圧分散機能に優れたマットレスであり、段差も気にすることなく車内にいながら自宅で寝ているような睡眠体験を実現している。もちろん車中泊だけでなく、キャンプなどのアウトドアシーンでも活用できる。また袋から出してバルブを開けるだけで自動で空気が入って膨らむので、面倒くさい空気入れの作業も必要なし。また現在、同社では軽自動車をはじめ、ミニバン、SUVなど車種別に8cmマットがシートに収まるかの検証動画を複数作成している。気になる方はチェック。検証動画https://bears-rock.co.jp/point-cm/%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%88%ef%bc%98%e3%8e%9d%e3%81%ae%e5%8b%95%e7%94%bb/商品概要サイズ:(約)190×65×8cm収納サイズ:(約)65×22cm重量:(約)2.5kg購入はこちらhttps://shop.bears-rock.co.jp/view/item/000000000032?category_page_id=campingmat③小型ながらもパワフルな優れもの!「Jackery ポータブル電源 240」最後に紹介するのがポータブル電源「Jackery ポータブル電源 240」。車中泊を行うと、必須アイテムになるのがポータブル電源。同製品は世界累計50万台以上を販売したJackeryの大ヒットモデル「240」(容量241.9Wh、定格出力200W)が、容量256Wh、定格出力300Wにパワーアップ。約3.6kgと軽量で、一般的な同容量帯製品と比べて約22%コンパクトに。さらに充放電サイクル数も4000回と10年使用できる長寿命化を実現。スマホやパソコンはもちろん、ライト、小型炊飯器、小型車載冷蔵庫、扇風機、電気毛布、プロジェクターなど様々な家電製品に対応し、日常使いやアウトドア、防災などで活用が可能だ。またAC高速充電(約2時間)/緊急充電(1時間)モードを自由に切替が可能。ソーラー充電入力対応も従来の65W(Max)から100Wにアップし、最速3.3時間で満充電になる。また同社別売りのソーラーパネル「40 Mini」と組み合わせれば、いつでもどこでも手軽にミニ発電所が完成。車中泊のみならずさまざまなアウトドアシーンで活躍できます。商品概要電池タイプ:リチウムイオン電池容量:241.9Wh定格出力:200WDC入力:19V/3.42A(12-30V対応)AC出力:100V~2A,60Hzシガーソケット:12V/10AUSB出力:2 x 5V 2.4A,最大24W保管温度:‐10~40℃(炎天下の車内で保管しないでください)サイズ:230133167mm重量:3.1kg付属品:ポータブル電源 240 本体 x1、ACアダプター x1、シガーソケット x1、収納ポーチ x1、取扱説明書購入はこちらhttps://www.jackery.jp/products/explorer-240いかがでしたか? 気になった商品があったら、ぜひチェックしてみてください。
- アイテム、OTHER、収納、電源
- 「ひとつは持っておきたい」キャンプが超快適になる!超便利な新作ギア12選
- 「ひとつは持っておきたい」キャンプが超快適になる!超便利な新作ギア12選
- 今年もキャンプギアの新作がリリースされる時期がやってきた。そこで今回は、キャンプをもっと楽しくしてくれる、一味違ったユニークなギアを紹介しよう!①〈ペトロマックス〉チャコールメーカー焚き火で炭焼き体験! ステンレス製で繰り返し使える炭焼きボックスが誕生した。毎回でっかい空き缶を用意しなくていいし、作った薪をそのまま保管できるのもスマートだ。2万3100円●サイズ19.8×40×H23cm、重量4.2kg➁〈ジャック・ウルフスキン〉タープトランスフォームポンチョ独自開発のテキサポール・コアを採用したポンチョ。フードのファスナーはフルクローズでき、広げるとタープに! タープ時にフードから雨が入りにくい構造なのがエライ。1万7600円●サイズ(着丈)117cm、重量412g③〈ジャック・ウルフスキン〉ポー キャンプギアトート バッグデイジーチェーンをあしらったリサイクルポリエステル製トート。開口部は巾着タイプで簡単に目隠し&小物飛び出し予防ができるので、デイユースにも重宝する。容量42L。1万6500円●サイズ38×44×25cm、重量570g④〈ニーモ〉ダブルホール 55Lダッフル、バックパックの二刀流は当たり前。荷物が多いときは開口部を伸ばしてトートバッグにすることで最大15L容量アップ! ガバッと開くので中身を見やすいのもありがたい。2万6400円●サイズ25×34×58cm⑤〈キャプテンスタッグ〉CS ポータブル バッテリー 500TVmini B-casスロット付きでテレビや動画を楽しめる大型ディスプレイ。さらにラジオを搭載しており災害時の情報収集にも役立つポータブル電源。イヤホンを接続して静かな視聴も可能だ。9万8000円●サイズ32×26.1×H19.6cm(ハンドル等の突起物を除く)、重量7.1kg、容量518Wh⑥〈ベルモント〉ペグヒッター 名栗グリップ/焚き火ブロウパイプ名栗グリップ ポンプ付①ペグヒッター 名栗グリップグリップは手彫りで名栗加工を施したチーク材を用いて、美しく握りやすいステンレス製ペグハンマーに仕上げた。グリップの端にはペグ抜き機能を搭載。6600円●サイズ19×6.6cm、重量515g②焚き火ブロウパイプ名栗グリップ ポンプ付チーク材と真鍮の経年変化が楽しみな火ふき棒。ダブルアクションのポンプが付属しているので家族みんなで使い回せるし、焚き火台に残った灰を吹き飛ばすなんてことにも使える。4950円●サイズ(本体)φ2.5×85cm・収納時φ2.5×23.5cm(ポンプ)φ5.2×21cm、重量(本体)126g(ポンプ)92g⑦〈スノーピーク〉アルミフィンガーペグ 10本セットインナーテントやスカート、レジャーシートの押さえにちょうどいいアルミ合金ペグで、頭は指で押し込んでも痛くない形状。ロープを通す穴付きなのも気が利いている。3850円●サイズ3.5×1.38×10cm、重量(1本)12g⑧〈asobito〉ポケッタブルライトシートポリナイロン製で手のひらサイズに収納できるマルチシート。荷物置き場、敷物のほかに肩から羽織って防寒にも使える。サックスブルーのほかオレンジ、ブラックの全3色展開。3190円●サイズ135×70cm、重量64g⑨〈AOクーラーズ〉コラプシブルバケット厚手で丈夫なPVC素材で、底にはクッション材が入っているので耐摩耗性良好だ。炊事場への洗い物持ち運び、汚れた長靴や雨具の車内保管などひとつあれば何かと役立つ。(15L)6050円(30L)7370円●サイズ(15L)φ30×H20.5cm(30L)φ40×H30cm、重量(15L)460g(30L)740g⑩〈ベルモント〉U.L.Noko柄と刃を分解してスリムに持ち運べる超軽量のこぎり。目線より高い枝でも作業できるよう刃に角度を付けている。切り口にこだわらず、ザクザク切りたい人にぴったり。4950円●サイズ(刃渡り24cm(刃厚)0.6mm(グリップ)20cm、総重量180g⑪〈タイタン〉ストラップスMINIストラップ 4本入強さと弾力性を両立する熱可塑性ポリウレタンのベルトにミニサイズが登場。滑りやすくてまとめにくいポールをまとめたり、椅子やテーブルにLEDライトを固定するなど使い方は自由自在。(6インチ)2970円 (10インチ)3080円(15インチ)3190円●サイズ(6インチ)1.27×15cm(10インチ)1.27×25cm(15インチ)1.27×38cm⑫〈バグバイト〉ファミリーティックオフテク不要・化学薬品不使用で肌の弱い人やペットにも使えるデンマーク生まれのマダニ除去器具。マダニの大きさにあわせ、大小のフックを虫の下に差し込みゆっくり引くだけ!1540円●サイズ69×17×9mm、重量2g出典/ガルビィ2024年4月号
- アイテム、燃焼器具、ナイフ、OTHER、収納、アパレル、カバー、アクセサリー、電源
- 「大人も大興奮!」コスパ最強の最新キャンプギアでキャンプを超快適に大進化!
- 「大人も大興奮!」コスパ最強の最新キャンプギアでキャンプを超快適に大進化!
- 今年も新製品や話題のキャンプギアがお店に並ぶ時期がやってきた。そこで編集部が気になっている、おすすめアイテムを紹介しよう!①いつものスマホで自然観察をもっと楽しく!Nocs Provisions左から■STANDARD ISSUE 8×25 WATERPROOF BINOCULARS(1万6500円、ストラップ4950円)、■ZOOM TUBE 8×32 MONOCULARS(1万3200円)、■PHOTO RIG SMARTPHONE ADAPTER(6050円)、■INSPECTOR MICROSCOPE(6050円)双眼鏡で自然を見ると世界が変わる、アウトドアを目一杯楽しめる……そんな経験を広めたいとカリフォルニアで誕生したのがNocs。スマホなしでも気軽に使えるが、iPhoneを取り付ければ「子どもといっしょに見られるし動画を撮れるのもいいね」と大人たちが大興奮。ピント合わせにはコツがいるけれど、間違いなく自然観察が楽しくなる!単眼鏡では専用アダプターを取り付けて顕微鏡にし、葉っぱや花を観察できる。ピントのあう範囲が狭いので少しずつ動かす必要があるが、ミクロの世界は感激必至。➁収束型なのに張りがあるって最高モンベル ベースキャンプチェア(9130円)「ベースキャンプチェア」はしっかりハリのある座面で高さ45cm。前作は座面に適度なクッション性があったけれど、新作は適度なハリを持たせていて、座面高とともに腰にやさしい仕様となっている。収束式チェアは座るとフレームが中央に寄って狭くなるけどこれはロックするのでゆったりしたまま。値段もお手頃。座面裏は沈み込みや生地の伸びを押さえ、しっかりハリを保てるよう斜めにテープが縫い付けられている。硬め座面好きにうれしい設計。フレームを広げたらプッシュボタンでロックする。③登山シーンを変えるかも!?SOTO レギュレーターストーブ TriTrail(9900円)「ST-310」と「ウインドマスター」を組み合わせた登山向きバーナーと-5℃対応の新作CB缶。3本脚ながら大型ゴトクを装備したバーナーは、地べたに座って湯沸かしするときは安定感があるほうが使いやすく、自転車旅にもよさそう。押し下げる点火スイッチ、長いつまみが使いやすい。ゴトク兼脚はチタンとなり驚くほど軽くなったし、素早く冷めるのもうれしい進化。すり鉢形状で風に強い燃焼部。「CB-TOUGH」との組み合わせで冬キャンを助けてくれそう。ゴトクはシェラカップにも対応する。CB-TOUGH(容量125g 440円、容量220g 495円)④単純な構造だから誰もが使いやすいSOTO フィールドカイト(4895円)ワイヤー状の脚を天板裏の溝にかけるだけで完成するミニテーブル。しかも安い。フィールドホッパーは仕組みがわかっていないと、力尽くで脚を閉じて破損するケースがあるが、これくらい単純だと誰もが使えそう。天板裏の溝に、竹ひごのような脚を引っかけるだけ。ちなみに天板裏には歪みを押さえるための凸凹が付いている。収納袋はタイベック製。ロゴが入っているだけなんですが布製の袋よりカッコいい。⑤色々なシーンで使えるロングタイプのペグタキビズム マルチロングペグ(1本4950円、5本1万9800円)組み合わせて薪スタンドやギアハンガーにする長いペグ。トライポッドを開発しようとした焚き火達人・寒川一さんが、ジカビ(焚き火台)を載せて車椅子の人が火をいじれるようにしたという物語がステキ。頭のフックに大×1・小×2の穴があいているのがポイント。カラビナでまとめれば三脚になるし、大穴にマルチロングペグを通せばツールスタンドになる。単独だとランタンハンガーにもなる。X型に組んだ薪スタンドの上に焚き火台を載せてかがり火にしてもよさそう。もちろんテントやタープのペグとしても使える。⑥高〜く伸びて広範囲に光が届くゴールゼロ スカイライト(5万8850円)90m相当の広範囲を照らせるパワフルなパラソル型LEDライト。6つのパネルは無段階に角度を変えられるので、一部を閉じて照らす方向を調節するなんてこともできる。グルキャン向きだが、ポータブル電源やソーラーパネルとともに防災アイテムにもいい。脚に装備されたペグで固定するので高く(最大365cm)伸ばしても大丈夫。内蔵バッテリー搭載だが別売のポタ電を使う方が現実的。PHOTO/逢坂聡 TEXT/大森弘恵 協力/千葉・オートキャンプフルーツ村出典/ガルビィ2024年4月号
- アイテム、ファニチャー、燃焼器具、OTHER、電源
- 「便利すぎる!」缶ビールが100倍美味しく飲めるアイテムが凄すぎた…!
- 「便利すぎる!」缶ビールが100倍美味しく飲めるアイテムが凄すぎた…!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。これからの時期、缶ビールをより美味しく飲めてしまうキャンプギアを紹介した。まるでジョッキのように飲めてしまう、最新鋭の缶オープナーが誕生のすけさんは「キャンプでも使える便利グッズ」とコメントし、DAVIの缶オープナーを紹介した。同製品は缶ビールをより美味しく飲むためのビール専用缶オープナーだ。同製品を缶にセットして、くるくるとオープナーを回していく。すると缶の上部が取れて、ジョッキ飲みができる状態に早変わり。切り口はなめらかなため、ケガの心配をすることなくビールが飲めてしまう。またコップに移すことでしかできなかった、シャンディガフやレッドアイといったビアカクテルも缶の状態で楽しめる。のすけは「普通の缶ビールもジョッキ風にして乾杯」「最高すぎ」とコメント。投稿を見たフォロワーからも「ビール好きには激アツですね」という声が届いた。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C6D2HCFvQj8/
- アイテム、調理器具・食器、OTHER
- 「買わなきゃ損」これが100円⁉コスパ最強なのにキャンプが更に快適になるアイテム3選
- 「買わなきゃ損」これが100円⁉コスパ最強なのにキャンプが更に快適になるアイテム3選
- キャンプ用具を買うとなると、「数万円くらいかかるのでは?」と思う人も多い。しかし今ではダイソーなどの100円均一でも、ものによっては手軽に安くキャンプ道具が買えてしまう時代。今回は過去に公開したSNS記事の中から、100均で買えるキャンプ用具を3本ご紹介。「え?これが100円」と思わず声をあげるような商品から、目からうろこの便利アイテムまで。これを読めば、あなたも近くの100均に足を運ぶこと間違いなしだ。【必見】ダイソー系列発のコスパ最強カップが凄い!キャンプライフクリエイターとして活動するのすけがInstagramを更新。コスパ抜群のシェラカップを紹介したところ、驚きの声が集まっている。目盛り付き、直火OK「コスパ最高」の声ものすけは「ダイソー系列のスタンダードで見つけたシェラカップがコスパ良すぎ」と綴り、「シェラカップ」を紹介。シェラカップといえばアウトドアで簡便な炊事具や食器として愛用されている、金属製の食器だ。安くても1000円程度はする品物であるが、ダイソーが手掛ける新ブランド「Standard Products」で発売されている本製品のお値段は200mlで300円。さらに目盛り付きで、直火もOKという優れものだ。さらに400mlのタイプもリリースされているが、こちらの価格も300円となっている。のすけは「これからキャンプされる方、追加でちょっと欲しいなって思ってる方、お近くのスタンダードプロダクツへ」とコメント。最後に「普通のダイソーでも置いてくれたらいいのにな」と願望を語り、文章を締めました。この投稿にファンからは「マジかよ、、、」「直火OKならこれ即買いですね!」「コスパ最高だから、絶対欲しい!」と購入したいという声だけでなく、「これ自宅で普通にお味噌汁とかに使用してますよ」と実際に使用している方からのコメントも寄せられた。■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C2MrOCOPMMO/「超便利」これが100円⁉キャンプが更に快適になるアイテムが神すぎた…!アウトドア初心者向けの情報を紹介するブログ「CAMPER MODE」を運営するのすけさんが、ダイソーで発売されているシェラカップにシンデレラフィットする神アイテムをInstagramで紹介した。シェラカップに合うフタを探している、食事中の食器につくホコリや汚れが気になるという方はこの機会にダイソーの便利アイテムをチェックしておこう!ダイソーのシリコーン蓋がシンデレラフィット!投稿の中でのすけさんは「ダイソーのシリコーン蓋がシェラカップ用の蓋として便利!」「密着性も高く、ホコリなどからガード!」とシェラカップに便利なアイテムを紹介。ホコリなどから守ってくれるフタはキャンプでは欠かせないアイテムと言える。特に焚き火をしていると火の粉や灰が飛んできてシェラカップに入ってしまうこともキャンプではよくあること。そんな時でもシリコン蓋があれば火の粉や灰を気にせず安心して食事ができるだろう。※完全密着ではないため持ち上げる際などは注意が必要さらに投稿の最後には「小さいモデルはコップにも使える」とコップでの使用風景も紹介。シェラカップだけでなく、コップに入っているドリンクもホコリを気にせず楽しめるだろう。特にキャンプの夜はホコリや焚き火から飛んでくる火の粉や灰が見えず、気づかないうちに食器に入ってしまうこともよくある。そんなときでもダイソーのシリコン蓋があれば快適にキャンプでの食事を楽しめるようになるだろう。■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C2rib_mPQZl/「収納に超便利」コスパ最強すぎる!ダイソーアイテムがまさかのシンデレラフィット!アウトドア初心者向けの情報を紹介するブログ「CAMPER MODE」を運営するのすけさんが、ダイソーで発売されているカトラリーや小物入れに便利な収納アイテムをInstagramで紹介した。散らかりやすいカトラリーや小物をすっきりまとめるアイテムを探しているという方はこの機会にダイソーの便利アイテムをチェックしておこう!まさかのSwitchケースがぴったり!!のすけさんは投稿の中で「ダイソーのスウィッチケースが便利」「ゴムバンドやメッシュポケットなどもありキャンプの小物などを収納するのに役立つ便利アイテム」とダイソーの収納ケースを紹介。アウトドアのカテゴリではなくゲーム機の収納ケースがキャンプ道具の収納に使えるというキャンプ好きにはたまらない神アイデアを紹介。このSwitchケースがあればトングはもちろん、ナイフや小物もきれいにコンパクトにまとめられるようになるだろう。ケースを開いた内側には便利なゴムバンドやメッシュポケットも設計されているためケースの中もすっきりと収納できるようになっている。キャンプでのごちゃごちゃしがちな小物もスマートにコンパクトに収納できるのは嬉しいアイテムだ。さらに外側はハードタイプのケースになっているため、ガシガシ使っても中のものが壊れる心配がないのも嬉しいポイントだ。大切なキャンプの道具はしっかりとケースに入れて扱いたいという方は、ダイソーに行ったらぜひチェックしてみよう。■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C2uKJp7vsYt/いかがでしたか?今後もSNSで紹介されている、便利でコスパ抜群な100均アイテムを取り上げていきます。お楽しみに!
- アイテム、調理器具・食器、OTHER、収納、100均、SNS
- 「買わないと損!」コスパ最強ワークマンで買える!キャンプが超快適になる最新ギア集
- 「買わないと損!」コスパ最強ワークマンで買える!キャンプが超快適になる最新ギア集
- 近年アウトドア用品でも急成長を遂げているのが、2022年からキャンプ業界へ参入したワークマン。常識を打ち破るほど格安な価格と確かな機能性を打ち出し、これからキャンプを始めようと思っている初心者をはじめ多くのキャンパーから愛される存在へとなっている。今回は過去に公開したSNS記事の中から、ワークマンに関してのものを3本ピックアップ。「え?この道具が、この価格⁉」と思わず声を出してしまうような商品が続出すること間違いなし。これを読めば、あなたも近くのワークマンへ行きたくなるはず。「買わないと損」ワークマンで買える!キャンプが超快適になる最新アイテム5選失敗しないキャンプのコツや初心者向けのキャンプテクニックをSNSで発信している、教えて!キャンプせんせー!さんがワークマンから登場する最新アイテムをInstagramで紹介した。ワークマンのキャンプに便利な最新アイテムや注目のコラボ商品など、新しいアイテムも多数あるのでこの機会にぜひチェックしておこう。①使い方無限大のモバイルバッテリー使い勝手のいいモバイルバッテリーがワークマンから新登場。大きな特徴として、本体がカラビナ式になっているため、パンツやバッグなどどこにでも取り付けられるのも嬉しいポイント。さらにモバイルバッテリーとしてはあまり見ないライト機能も搭載。万が一のトラブルに備えて持っておきたいアイテムと言える。➁和を味わえるアイテム「井草のマット」次に紹介されていたのは「井草のマット」。キャンプでも和テイストを味わいたいと一部の人から人気が急上昇中の最新グッズと言える。裏面はアルミシートで覆われているため地面の冷気を防ぐ役割も大きな特徴だ。王道のキャンプスタイルに飽きてきた、ちょっと雰囲気を変えたいという方にもぴったりのアイテムではないだろうか。③ミスト付きファンで熱中症予防ミスト付きのファンもワークマンから登場。最大6時間のハイパワーでアウトドアでの熱中症予防に役立つだろう。ミストを浴びて火照った身体をクールダウンさせるのに最適だ。④コンパクトになる「折り畳みお箸」 さらに、折り畳み式お箸も注目の最新アイテムのひとつだ。ミニマムキャンパーやキャンプ道具を軽量にしたいという人にはおすすめのグッズといえる。折り畳みお箸のポイントは、なんといっても箸置きにもなる便利なキャップ。ついテーブルに箸を直置きしてしまう人もこれがあればテーブルの汚れも気にせず食事を楽しめるはずだ。⑤ゆるキャン△コラボアイテム最後にワークマンとゆるキャン△のコラボ商品も投稿の中で複数紹介している。Tシャツや帽子、コンパクトな収納ポーチなど、ゆるキャン△好きにはたまらないアイテムが多数登場予定だ。今後もキャンプを快適にするワークマンの最新アイテムから目が離せない。■ Instagramアカウント:@camp_senseURL:https://www.instagram.com/camp_sense/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C3w_mv3PeZ_/「入手困難」ワークマンのコスパ最強フルタングナイフがキャンプで優秀すぎた…!キャンプにおすすめのアイテムやキャンプテクニックをブログやSNSで発信しているあきとぶさんが、入手困難と言われているワークマンの「フルタングナイフ」を紹介した。ワークマンならではのコスパを実現した、刃物の本場「岐阜県関市」で作られた本格的なフルタングナイフをぜひこの機会にチェックしておこう!ワークマン「フルタングナイフ」特徴とは■刃物の町で作られた本格派ワークマンの「フルタングナイフ」は刃物の町としても知られる岐阜県関市で作られている日本製であることを投稿の中で紹介。品質の面から日本製にこだわりたいという人にもおすすめのアイテムと言える。■タフに使えるフルタング構造さらに、ワークマンのナイフはフルタング構造を採用していることも解説している。フルタングとは、刃の金属ブレードがハンドルまでつながっている構造のこと。フルタング構造はナイフの種類の中でもっとも頑丈な造りと言われており、薪割りなどのハードな使い方にも向いている。■刃厚3㎜と多用途刃の厚さは3㎜と薄すぎず、厚すぎない多用途な使い方が実現可能。バトニングなどの薪割り以外にもフェザースティックのような細かい作業や食材を切ることも問題なくできることを投稿の中で紹介している。■扱いやすいステンレス刃さらに、あきとぶさんは「ステンレス刃にはSUS420J2を採用しており、さびにくく丈夫で扱いやすい」といったおすすめポイントも挙げている。ガシガシ使いたいアウトドアナイフだからこそ、錆びにくいといった特徴は重要なポイントと言えるだろう。■ケースには本物の牛革シース投稿の最後にはナイフを安全に持ち運ぶためのケースについて解説している。「本物の牛革シースが付属し、ナイフを安全に持ち運べる」「本革の経年変化を楽しむことができ、高級感があり、かっこいい」と投稿に付け加えた。日本製で重厚感のある本格的なワークマンの「フルタングナイフ」。キャンプでの薪割りや調理に欠かせない力強い相棒になってくれること違いないだろう。ぜひこの機会にワークマンに行ってチェックしてみてはいかがだろうか。【商品概要】使用サイズ(ナイフ):約230×28×18mm刃渡:約110mm刃厚:約3mm収納サイズ(シース):約250×40×40cm重量(総重量):約162g重量(ナイフ単体):約125g材質:ステンレス刃物鋼SUS420J2、牛革カラー:ブラック、ブラウン■ Instagramアカウント:@akitobu_campURL:https://www.instagram.com/akitobu_camp/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C3XToVzP3T1/?hl=ja■ブログhttps://camp-gasitai.com/ワークマン発の高機能テント!見た目もコスパも最高すぎる!アウトドア初心者向けの情報を紹介するブログ「CAMPER MODE」を運営するのすけさんが、ワークマンから発売される最新アイテム「耐久撥水軽量ダブルマウンテントソロ」をInstagramで紹介した。ソロキャンプに丁度いい手軽なテントを探している、ツーポールのテントが気になっているという方はこの機会にワークマンの最新アイテムをチェックしておこう!「耐久撥水軽量ダブルマウンテントソロ」の特徴投稿の中でのすけさんは「小型の2ポールテント!ソロキャンプ用に丁度よさそうなサイズ感で、ポール追加すればキャノピー部分も活用して便利に使える」とコメント。使いやすいサイズ感と追加のポールでより広々と使えるテントの特徴を紹介。■軽量で広いテント設営時のサイズは長さ約438 × 幅約219× 高さ約120cmとソロとしては、広々使えるサイズとなっている。収納時は、約直径20× 長さ45cmとコンパクトに収納でき、重さは約3.4kgと軽量設計。山登りキャンプやツーリングキャンプにも適している。さらに、ポール、ペグなどはアルミニウム製でとことん軽量にもこだわっている。■フロアーシートは耐水圧3000㎜と安心フロアシートは最低耐水圧3,000mmで雨の中でのキャンプでも安心のスペック。フライシートも2000mmと突然の雨にも十分に耐えられるだろう。ワークマンオリジナルの「耐久撥水軽量ダブルマウンテントソロ」。インナーテントをアウターテントに取り付けるタイプになっているため、シェルターとしてもテントとしても使えるのは嬉しいポイント。軽量で使い勝手のいいツーポールテントを探しているという方にはおすすめのテントと言えるだろう。【商品概要】設営時サイズ:【アウターテント】 約 長さ438×幅219×高さ120cm 【インナーテント】 約 長さ148×幅200×高さ105cm収納時サイズ: 約 直径20×長さ45cm重量:約 3.4kg付属品:ロープ 6本、ペグ 20本、ポール 2本フライシート最低耐水圧値:2000mmフロアシート最低耐水圧値:3000mmこの他にもコスパ最強のキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひ のすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C3fCSemvAZU/
- アイテム、ランタン・ライト、ファニチャー、クーラー・保冷、ナイフ、OTHER、収納、電源、SNS
- 「アイディアが天才すぎる」これ何だと思う?コスパ最強でコンパクトな便利グッズ!
- 「アイディアが天才すぎる」これ何だと思う?コスパ最強でコンパクトな便利グッズ!
- 夫婦キャンパーのNaoがInstagramを更新。かばんで持ち運び可能な携帯ゴミ箱を投稿したところ、フォロワーから驚きの声が上がりました。「流石アイディアマン」キャンパーたちも思わずほしがるゴミ箱とはNaoは「キャンプ用のゴミ箱作ったので組み立ててみました」「分解すれば薄くぺったんこになるので持ち運びも楽々です」とコメントし、自作のゴミ箱を披露した。カバンから出てきたのは薄い板と丸い板が2枚。そして金属製のリング。丸い板に取っ手をつける。板を円錐状に開き、上部に金属製のリング、底には一つの丸い板を設置すると…なんとゴミ箱が完成してしまった!さらにごみ箱は材料は全てセリアで購入した物。材料費は驚きの合計990円!材料は以下の通り・プランタースタンド・スノコ 4枚・MDFボード 2枚・合板・引き出し用つまみ安い!簡単!コンパクト!と三拍子そろったゴミ箱に、投稿を見たキャンパーからは「素敵すぎるダストボックス これが900円でできるとは!!」、「天才的発想すぎる!しかもかわいいです 自分も作ってみたいな…」「可愛すぎます..!」などコメントが届いた。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひNaoのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@steppy88campURL:https://www.instagram.com/steppy88camp/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C4zzU3_PEbj/
- アイテム、OTHER、収納
- 【やりたい】いつでもどこでもキャンプ気分!BBQモチーフの新作ゲームが発売
- 【やりたい】いつでもどこでもキャンプ気分!BBQモチーフの新作ゲームが発売
- 株式会社 若草印刷は、BBQをテーマとしたカードゲーム「THE GRILL33%」をMakuakeにて3月8日(金)より先行予約販売を開始した。アナログの魅力全開!キャンプ好きのためのゲームが誕生焚き火を囲んで語ったり、星空を眺めたりと定番的な楽しみ方もさることながら、カードゲームなどのアナログゲームも大変注目されている。「THE GRILL33%」は表面に「生」「焼」「焦」と書かれた食材カードの焼き加減を見抜くカードゲームだ。食材カードの他に、予測不能な展開を生み出す7枚の特殊カードで、戦況をドラマチックに変えたりプレイヤー間の巧みな駆け引きを楽しめる。BBQの続きをテントや車内でもできるような遊びを印刷の力でつくれないか、ということで開発された同ゲーム。お子様でもできる単純なルールと、大人でも楽しめる駆け引き要素を織り交ぜながら、BBQの余韻を残しつつ仲間とリアルなコミュニケーションを満喫できるゲームが誕生した。■遊び方https://youtu.be/NEvsY63T7yY①よく切って人数分すべてのカードを伏せて配ります。②順番にカードを伏せた状態で出していきます。③他の人は出されたカードの焼き加減を推理し「生or焼or焦」と発言します。最新のカードにのみ適用され、誰が発言してもいいですし、そのまま見過ごしても構いません。④発言されたらカードをめくり、当てられたら場のカードをすべて引きます。逆に外した場合は発言した方が引き取ります。⑤最初にカードがなくなった人が優勝となります。※最後の1枚に対しては発言できません。そのまま出し上がりとなります。※特殊カードの効果については、各カードに記載してあります。※発言するタイミングが他の人と被った場合は、先に発言した人が優先となります。※プレイする人数が少なくて、なかなかゲームが終わらないときは、食材を削って対応してください。■カードの種類表面に「生」「焼」「焦」と書かれた食材カードが7種類の各2枚ずつと、戦況を覆す特殊カードが7枚の合計49枚となっている。現在、Makuakeでは通常版の白いデザインとは別に、黒×金のプレミアム感あふれる「限定特別パッケージ&セット」が購入可能だ。他にも極厚で吸水速乾性に優れたマイクロファイバータオルのセットなどMakuake限定セットも販売している。キャンプ好き、またはこれからキャンプを好きになろうとしているあなたに向けたカードゲーム。是非、チャックしてみてはいかがだろうか。■商品概要商品名:THE GRILL33%(ザ・グリル33%)内容:カード49枚/説明書サイズ:カード:91×55mm/缶:102×81×H24mm素材:カード:紙/缶:ブリキ購入期間:2024年3月8日(金)11時 〜5月8日(水)18時まで購入サイト:https://www.makuake.com/project/grill33/【THE GRILL33%ウェブサイト】https://www.wakakusa.ne.jp/TheGrill33/【商品に関する問い合わせ】会社名:株式会社 若草印刷電話番号:0274-62-1806公式URL:https://www.wakakusa.ne.jp
- アイテム、OTHER
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!]^29720^[【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
- テクニック、ハウツー、雨
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK林間こっこランド那須F.C.G
- こっこランド那須F.C.G
林間と川辺どちらも快適
余笹川の河畔にある通年営業のキャンプ場。広葉樹に囲まれた林間サイトと那須岳が望める開放的なサイトの、2タイプから選べ、季節により異なる魅力を楽しむことができる。サイトは広く、プライバシーが守られ、雨の日でも快適な水はけの良さ。貸切露天風呂や家族風呂、お湯の出る洗い場など設備も充実し、女性や家族連れ、初めてのキャンパーも安心して楽しめる。宿泊施設にはコテージやいろりで火を起こして調理ができる「いろり小屋」がある。いずれも冷暖房完備で1年中心地よいキャンプ体験が可能。さらに、常駐スタッフによる24時間管理体制やメインゲ-トによる夜間早朝の車両の入場規制、定時(3回/日)の施設内および場内清掃などの管理整備体制で安心して利用できるのもうれしい。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK高原Foresters Village Kobitto あさぎりキャンプフィールド
- Foresters Village Kobitto あさぎりキャンプフィールド
富士山の麓でバリエーション豊富なお手軽キャンプを楽しめる
朝霧高原のさわやかな風と豊富な樹種に恵まれた森の中にあり、静かにキャンプを楽しみたい人におすすめ。1日45組限定で、1区画のみの予約制となっている。ゆったりとしたテントサイトの設計となり、隣同士でも気兼ねなく利用できる、程よい距離感が絶妙。また、ドッグフリー・ドッグランサイト、すも~るサイトにソロサイトなど、バリエーションが豊富。それらすべてAC電源付き。オートキャンプサイト内はリードの着用をすればペットの同伴が可能。ドッグフリー・ドッグランサイトではリードなしでもOKだが、ゲストハウスやサニタリーなどのパブリックエリアと常設テント内には入れないので注意が必要。大人数での予約はできず、定員は最大5名までなので予約の際は要注意。レンタル品も豊富にあり基本的には予約制だが空きがあれば当日でもレンタル可能。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間赤城山オートキャンプ場
- 赤城山オートキャンプ場
グループ家族キャンプOK!
養豚農家が開設したキャンプ場で、赤城山中腹の高原にある。3つのエリアから成り、グリーンエリアは子どもの遊び場に近く夏は木陰で過ごしやすい。初心者へのおすすめは、木々で区切られたほどよいプライベート感のあるブルーエリア。複数家族でも使える広めのサイトがあるイエローエリアがある。グループサイトやソロキャンプにぴったりのサイトなどもあり、人数やシチュエーションに合わせて豊富なラインナップから選ぶことができる。宿泊施設はバンガローは2~5人用のほか、4~10人用の大きなタイプがあり、キッチン付きや冷暖房など設備の充実したキャビンもあり、充実している。また、おいしい豚肉が楽しめるキャンプ場としても評判で、直営牧場から届く「こめこめ豚」を堪能できるオリジナルBBQセットが人気。食材セットは3人前4500円~(3日前までに注文)となっている。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810