OTHERの記事一覧(217件)
- 「ひとつは持っておくべき」女性にもおすすめ!扱いやすく安全な焚き火の必需品とは?
- 「ひとつは持っておくべき」女性にもおすすめ!扱いやすく安全な焚き火の必需品とは?
- たき火をする際に作るフェザースティック。木の棒をナイフで薄く削って作るのだが、ナイフの扱いに長けてないと上手く作れず、ケガをすることも。そんな時におすすめしたいのが、Wee!HuBの「ミニカンナ」だ。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット本製品は手のひらサイズのミニカンナだ。ウォルナット、切削加工による削り出しの刃止めには真鍮を使用し、高級感のある製品へと仕上がっている。また、刃は簡易的に交換でき、ホームセンターなどで売られている40mm幅の市販のスクレーパーを替刃として利用できる。手のひらに収まりよく、扱いやすいため、女性や、お子様(推奨年齢8才以上)でも安心して使用可能できる。安心な焚き付け体験を実現させる「ミニカンナ」。ソロキャンプでもファミリーキャンプでも活躍すること間違いなし!製品情報価格:¥6,500(税込)材質:ウォルナット・アルミ・ステンレス・真鍮サイズ:102×54×18(mm)重量:95g商品ページ https://weehub82.thebase.in/items/72394359【本件に関するお問い合わせ先】Wee!HuB所在地:埼玉県三郷市新和1-83-2TEL代表:048-953-2007TEL直通:080-3691-8164HP URL:https://www.parts-seiko.com/【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- アイテム、OTHER
- “デイキャンプ”をもっと気軽に!誰でも100%楽しめる準備の仕方とは?
- “デイキャンプ”をもっと気軽に!誰でも100%楽しめる準備の仕方とは?
- 「友達と本格的なキャンプをしようと思うと、なかなか予定が合わない」という人もいるだろう。そんな人にオススメなのが、日帰りで楽しめる「デイキャンプ」。少ない荷物で手軽にアウトドアを満喫できる。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■仲間と過ごす手軽なデイキャンプは楽しい!まず、「デイキャンプ」の定義だが、ここでは「日帰りでキャンプを楽しむ」という意味で進めたい。デイキャンプの良さは①テントなどが不要なので、ワンパッキングスタイル(バッグひとつに道具を収める軽装)でも出かけられる。②身軽なので電車やバスなど公共交通機関で移動できる。③日帰りのため空いている時間にアウトドアを味わえる、などがある。ただ単に惣菜とドリンクを持って行って過ごすのでは味気ないので、キャンプ道具を使った快適スタイルで、その場で簡単な料理などもしながら過ごしてみてはどうだろうか。それではキャンパー的スタイルを実際にご紹介していこう。■複数人いるときは荷物分担する交通機関を使うなら、必然的に持って行ける道具は限られてくる。そこで、友人と分担して荷物を持ち寄ると効率がいい。たとえば、1人目は調理器具類を、2人目はカトラリーなどの小物類を、3人目はファニチャー類、といった具合だ。使うバッグは、大型バッグである必要はない。デイバッグやトートバッグなど、家にあるものでデイキャンプをしてみよう。その際、収納面には気をつけ、ゴミの持ち帰りも考慮しよう。■ファニチャーがあれば断然快適!チェアやテーブルなど、ファニチャーを持っていけば足や腰の負担が軽減される。また、芝生や地面の水分による衣類の汚れも防げるため、コンパクトなキャンプギアがあればぜひ利用しよう。最近は1㎏にも満たない超軽量チェアや蛇腹式のコンパクトにたためるテーブルなど、便利なギアがたくさん登場している。それらを駆使して、ミニマムなサイトを作ってみよう。■アルコールペーパーとティッシュは万能品アルコールペーパーはお手拭きになるだけでなく、汚れ物を拭くときにも大活躍するアイテム。もしなければ、ティッシュの一部を軽く濡らして使えば、ある程度の汚れが落ちる。いずれかは必ず持っておこう。近場に炊事場がないことが多い公園などで、油汚れはかなり厄介。応急処置としてアルコールペーパーを使い、家に帰ったら洗剤で洗うことを忘れないようにしておきたい。■ワンバーナーでホットドリンクを!バーナーがあればさっと湯を沸かしてコーヒーなどを作ることができる。また、クッカー半分ほどのお湯を沸かし、沸騰する前に瓶類のお酒を入れて温めると熱燗も作れる。シェラカップに水を張って紙パックのお酒を入れて熱する人もいるが、扱いは気を付けよう。アイデア次第でドリンクのバリエーションが増える。ぜひ一度お試しあれ!■暗くなることを想定してライトの用意も外灯が少ない場所では予想外に暗くなることもある。小さなライトを持っていれば、その心配はご無用だ。ひとり1個は持っておきたい。■ゴミはなるべくコンパクトに不要なビニールやペットボトルなどは、小分けにしてまとめるのがベター。ジップ式ビニール袋なら、空気を抜いてコンパクトにまとめられるし、液体が漏れる心配もない。燃える・燃えないなど種類別にゴミを分けておくと、すぐに捨てることができるのでオススメ。くれぐれもポイ捨てをしないように。■寒さ対策は万全に!暖かくなったからといって、薄着で過ごすのは注意が必要。日中は20度を超えていても、日が暮れると10度を下回る可能性もある。ストールやインナーダウン、パッカブルのアウターなどを用意して万全にしておこう。PHOTO/千葉沙恵子 TEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2018年5月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- OTHER、テクニック、ハウツー
- キャンプサイトで大活躍する“アディションキューブのヴォルテクション”って知ってる?【プレゼントあり】
- キャンプサイトで大活躍する“アディションキューブのヴォルテクション”って知ってる?【プレゼントあり】
- キャンプサイトで夜の暗い時間帯にペグやロープに足を引っ掛けて転んだ、または転びそうになったことはありませんか?その先に焚き火や熱々の鍋があったら大変!! そんな誰もが体験したことのあるあの”ヒヤッと”を回避するためのオシャレアイテムが、台湾発のブランドADDITION CUBE(アディションキューブ)から登場。その名も「VORTEXTION / ヴォルテクション」。ペグにクルクルと巻きつけるようにして固定し、あとは本体トップのスイッチを押せばOK。LEDライトが点灯しペグやロープの存在をアピールしてくれる。さらに、サイトを飾るアクセントにもなり、モノクロで渋く決めるのも、多色使いでポップに攻めるのも好みで使い分けられる。サイトをカラフルに「ヴォルテクション」でデコレーションして危険も回避しよう。このアディションキューブ / ヴォルテクション<2色1セット>をこの記事をご覧の方の中から抽選で1名にプレゼントします。このチャンスにぜひ応募してみて!(カラーは選べません)応募はこちら(応募期間終了)■アディションキューブ /ヴォルテクション全6色4個セット / メッシュバッグ付電池: CR2032点灯: 70時間程度モード: (3モード点灯、点滅2モード)プライス: 2,900円(3,190円/税込)■問合せマインドスクワッド・ディストリビューションwww.mindsquad-distribution.cominstagram:mindsquaddistributionmail:info@msdinc.jp
- アイテム、テント・タープ、OTHER
- 「便利すぎ!」アウトドア上級者の財布の活用方法が異次元だった…!
- 「便利すぎ!」アウトドア上級者の財布の活用方法が異次元だった…!
- 低山小道具研究家のモリカツこと森勝さんによるギア解説。今回のテーマは「財布」。モリカツさんはどんなふうに財布を活用しているのだろう。そのあたりの話をじっと語ってくれた。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット森勝(もりまさる)さん低山小道具研究家。愛称はモリカツ。子供の頃は秘密基地造りと探検、文具や小道具に夢中だった。世界初や秘密という言葉に弱い。街歩きならこれ!こちらは主に、自宅周辺などの住宅街で使用する。長財布のほうがさまざまなものを収納でき、紙幣の出し入れなども簡単だ。しかしコンパクトに折り畳んだ財布のほうが気軽にポケットなどに入れて持ち歩くことができる。最近の長財布は機能面の向上が著しく、単に現金やカード以外に、じつにさまざまなものを収納しておくことができる。私の場合は、メモ帳やペン、コインホルダー、スマホなどもひとまとめに収納してしまう。カードホルダーを使いこなせ!キャッシュレス化の恩恵で、クレジットカードやプリペイドカード数枚を用意しておけば、都市部では財布として十分に機能する。あとは非常用の紙幣を備えておくだけで大丈夫だ。逆にフィールド周辺になると、まだまだ各種カードに対応していない場面に遭遇するケースも頻出するので、紙幣や小銭をたっぷり収納できる昔ながらの財布が活躍することになる。このあたりはロケーション次第で、財布を選ぶようにしたい。ちょっとした工夫でカードケースひとつでも多機能に生まれ変わる。このケースではマイクロSDカードをSDカードに変換するアダプタを両面テープで取りつけ、さまざまなガジェットで用いられる予備のメモリーカードも携帯できるようにした。小道具を活用すべし!意外と重宝するのがコインホルダーだ。種類別にきちんと収納できるため残量がひと目で把握でき、支払いもスムーズ。因みに、左のホルダーは山歩きでほとんど必要ない500円玉のスペースを加工して100円玉の収納スペースを増設している。ホルダーの裏面の方端に不要となったカードを両面テープで貼り付けてクリップ状にし、これを財布のポケットに引っかけておく。こうすれば財布から落ちることもなく、携帯性が格段に上がる。ポケットのついたリストバンドも、財布の代わりに使用できる。とくに大量の荷物を持ち歩くときは鞄のなかの財布やカードを取り出すのも面倒なもので、手首からさっと取り出せるのは便利だ。しかし、夏場は人目を引いてちょっと恥ずかしいので、冬限定グッズかも。モリカツさんのとっておき山歩きの財布で私が推すのは、超軽量なFlowfoldのカードホルダー「ミニマリスト」シリーズ。これにカードと紙幣を収納して持ち歩けば、まずほとんどのシーンの用途に対応可能だ。とにかく軽量で、本体だけではほとんど重さを感じさせない。それだけで持ち歩きたくなる魅力的なケースだ。一般的なカードホルダーと違って小銭などを収納しておける柔軟性もあり、街歩き、山歩きのどちらにも対応できる。出典/ガルヴィ2019年4月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- アイテム、OTHER
- リアルキャンパーに取材!あなたのベストユーティリティーギア教えて!
- リアルキャンパーに取材!あなたのベストユーティリティーギア教えて!
- 目新しい新製品が次々登場するが、キャンパーたちはどんなギアを使っているのか気にならないだろうか。そこで実際にキャンプしている人たちにリアルなギア情報を取材してみた。今回はユーティリティーギアを紹介。【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品〈ラチタ〉エナーボックス120000mAhの大容量に加え、パワーと充電効率、安全性を兼ね備えた三元系リチウムポリマー電池を採用したポータブル電源。最大出力400Wハイパワーで効率的に充電でき、AC電源3口、USBポート3口、DC電源2口、シガーソケット1口の計9口を備える。【キャンパーの声】会社員 isamu.844さん数多くポータブル電源が販売されていますが、持ち運びのしやすさ、耐久性、デザイン性をすべて備えたのがこちらでした。ガレージブランドのオプションを装備できるのも◎。〈ソー〉ラージトート ウィズ リッド業務用プラスチックメーカー、トラスコが製造する耐久性、収納力に優れたコンテナ。高い耐候性ももっており、屋外に置いていても壊れにくいつくりが売り。また、強度のある合板を使ったトップボードを載せれば、リビングテーブルやサイドテーブルとしても使える。【キャンパーの声】会社員 まさやんさん小物や壊したくない大事な道具をまとめて収納するのに便利です。トップボードのおかげで臨時のテーブルにもなり、家に置いていてもオシャレに見せられるのがいいですね。〈ムーンレンス〉キャリーワゴン上海のアウトドアメーカーが製造するワゴンで、第1世代と比べて容量を62%アップした156ℓに拡大させた。荷台は37㎝と高めに設計され、寝袋やコンパクトなチェアなどを縦に入れてもこぼれる心配はない。耐荷重も100㎏と耐久性の高さも魅力のひとつだ。【キャンパーの声】会社員 さいのうちさん大きいタイヤで駐車場から距離のあるフリーサイトまでの運搬がとても楽チン!幅広のタイヤもありますが、収納サイズが大きくなるのでこれで十分。キャンプの幅が広がりました。〈グリップスワニー〉タキビグローブ表面に牛革を、裏面に厚めのポリコットンを使用したアウトドア向けグローブ。熱いものを持ちそうな部分にはブラックの補強材が使われ、ダッチオーブンや焚き火料理にも便利。袖を長めに設計することで、ジャケットの袖口や時計を保護する工夫も凝らしている。【キャンパーの声】自営業 TOYOMIさんキャンプではいろんな料理を作っているので、耐熱性のあるグローブは必須。こちらは袖の長さが絶妙によく、冬場のキャンプも安心して使っています。握りやすいのも魅力です。TEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2021年12月号【あわせて読みたい】売り切れ続出中!今人気の秋冬キャンプギア5選キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品「理想のアウトドアスタイル」を実現するキャンプ&バイクツーリングギアを取り扱う ECサイト「OTONA GARAGE」がオープン!
- アイテム、OTHER、電源
- 人気系列ショップで売れたギア5選。あなたはいくつ持ってる?
- 人気系列ショップで売れたギア5選。あなたはいくつ持ってる?
- 目新しい新製品が次々登場するが、キャンパーたちはどんなギアを使っているのか気にならないだろうか。そこで「スポーツオーソリティ 幕張新都心店」の河野芳臣さんによく売れたギアを紹介してもらった。売れた理由も教えてもらったので、ギア選びの参考にして欲しい。【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品※2021年に取材した内容です。既に販売終了した製品が含まれている場合があります。「スポーツオーソリティ 幕張新都心店」の河野芳臣さんイオンモール幕張新都心アクティブモール内にある同店は、実際のフィールドをイメージしながら体験・体感ができるリアルな疑似体験フィールドを展開。「年間40泊以上キャンプをするアウトドアのスペシャリストもいます。お客様のスタイルに合わせて、最適なキャンプ用品をご提案いたします」(河野さん)【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品〈アウトドアスパイス〉ほりにしアウトドアスパイス界の横綱!アウトドアスパイスを世に広めたのはまちがいなくこの商品だと思います。アウトドアで食べたいもののほとんどがこのスパイスで味が決まるという便利さから、ぶっちぎりの販売数です。近年では同商品を使った料理本も販売されているので、それを参考にすると料理の幅が広がりますよ。〈コールマン〉スチールソリッドペグ 30テントの売れ数に比例して売れていくペグ。コールマンのテントは今年も売れ行き絶好調で、ペグも一緒にそろえられる方も多く、こちらのペグも堂々ランクインしました。直径9㎜の丈夫なスチール材を使用しており、硬い地面でも貫くことができる堅牢さがポイント。2ルームテントといった大型テントもしっかりと支えてくれます。〈バンドック〉マジックファイヤ「キャンプといえば焚き火!」と思われるお客様が多く見受けられます。そんな焚き火をひときわ華やかにしてくれるアイテムが、このマジックファイヤです。金属の炎色反応を利用して炎を7色に変化させることができ、お子さん連れのキャンパーに大人気です。普段の炎に飽きてしまったら、これを使えばきっと盛り上がることまちがいなしです!〈スノーピーク〉ソリッドステーク 30このペグが誕生したことで、“ペグを買う”という認識が広まるきっかけになったロングセラーの鍛造ペグ。鉄を叩いて鍛えて作られていて、強度はお墨付き。ハンマーで打ちやすいように、フォルムにもこだわりが詰まっている逸品です。ソリッドステークは20〜50㎝の4サイズを展開していますが、使いやすさとある程度の耐風性から30㎝がよく売れています。〈スポーツオーソリティ〉和風だし旨味スパイス「幕張」同店発のアウトドアスパイス!コンセプトはズバリ“旨味”。カツオ、昆布、しいたけの和風だしを効かせることで、日本人好みに仕上げました。また、塩味、辛味を抑えることで、幅広い世代のお客様にご支持いただいています。ステーキなどの肉料理だけでなく、魚料理やご飯ものにかけてもおいしくいただけますので、ぜひご賞味ください!スポーツオーソリティ 幕張新都心店千葉県千葉市美浜区豊砂1-6 イオンモール幕張新都心 アクティブモールTEL:043-296-1710営業時間:10:00〜21:00定休日:不定休https://www.sportsauthority.jp/store/makuhariTEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2021年12月号【あわせて読みたい】「理想のアウトドアスタイル」を実現するキャンプ&バイクツーリングギアを取り扱う ECサイト「OTONA GARAGE」がオープン!通販サイト「OTONA GARAGE」オープン記念の限定アイテム「ランタンとランタンシェードセット」をピックアップ!キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品
- アイテム、OTHER
- ユニフレーム開発秘話を大公開! 現役キャンパーを魅了する独創的なギアの裏話とは?
- ユニフレーム開発秘話を大公開! 現役キャンパーを魅了する独創的なギアの裏話とは?
- 長く使い続けることができる丈夫な構造や、キャンパーがつい欲しくなる独創的なアイデアのキャンプギアを開発し続ける「ユニフレーム」。オトナガレージ ショップバイヤーの大隅宏貴さんもブランドのファンのひとりだ。代表的なギアを取り上げながら、新越ワークス ユニフレーム事業部・野崎正浩さんに製品づくりの開発を続ける裏側を聞いた。【あわせて読みたい】 【ひとつは持っておきたい】”現役キャンプギア専門家”が便利すぎるクッカーを紹介! ユニフレーム 野崎正浩さん新越ワークス ユニフレーム事業部担当。商品開発の現場から、雑誌やWEBメディアへの広報窓口まで幅広い業務を請け負う。数々のアウトドアイベントにも出展し、アウトドアショップやユーザーとの繋がりも深い。オトナガレージ バイヤー 大隅宏貴さんオトナガレージ ショップバイヤー。オートバイや釣り、グループキャンプなど幅広いスタイルでキャンプを楽しむ。ダッチオーブン料理にハマったことから、対応するギアが多いユニフレーム製品を愛用。①ユニフレームフィールドラック ブラック2個セット価格:9,000円●材質:鉄 カチオンメッキ●分散耐荷重:約30kg●重量:約1.7kg●使用サイズ:約60×35×23(高さ)cm●収納サイズ:約60×35×1(厚さ)cm大隅さん(以下、大)「フィールドラック」、これはもう「便利」のひと言です。クーラーボックスを乗せてもいいですし、3段組み合わせてキッチンスタンドのようにも使えます。グループキャンプのときは2段重ねにして、それを4つ並べてロングテーブルのように使いますね。合計で16台(笑)。2段にすると下に物も置けますし。設営もすぐで手軽ですね。野崎さん(以下、野) 16台というのはすごいですね(笑)。さまざまな使い方ができるのは、「フィールドラック」の魅力だと思います。フィールドラックは、フルサイズの天板は元々あったんですけど、ハーフサイズの天板はソトソトデイズさんのアイデアで実現したんですよ。そういったご縁もありますね。➁ユニフレーム 焚き火テーブル価格:7,900円●使用サイズ:約55×35×(高さ)37cm●収納サイズ:約55×35×(厚さ)2.5cm●材質:ステンレス/特殊エンボス加工(天板)、天然木(サイド)、ステンレスパイプφ19mm(スタンド)●重量:約2.3kg大 ユニフレーム製品は「息が長い」ものが多いですよね。そういった意味では「焚き火テーブル」も代表的な存在。ダッチオーブンなどの熱くなった鍋をそのまま載せられるのは本当に便利。焚き火をするときに欠かせない存在です。収納時は薄くフラットになるのも工夫されていますよね。「ファイアグリル」との相性も抜群です。野 「焚き火テーブル」は、2003年発売ですね。たしかに10年、20年と売れ続けるものが多いのは特徴だと思います。それにアフターサービスも強化しているので、部品の破損や交換には、可能な限りご対応させていただいております。不具合があったときに、すぐ「買い替えてください」となるのは寂しいじゃないですか。末長く使っていただくための体制づくりには力を入れています。大 焚き火テーブルの半分くらいのサイズがあると、2つのチェアの間に置いたり、バイクツーリングキャンプにもいいと思うんですよね。野 おもしろいですね。販売店の方を通じて、購入した方がどういった使い方をしているのか、ここの部分がこうなればもっといいというようなヒントをいただけるので、それを社内へフィードバックして新商品や改良につなげています。金物の街・燕三条ならではの高い製造技術に、ユニークなアイデア組み合わせた製品づくりを信条とするユニフレーム。そして、ユーザーを大切にする姿勢。その積み重ねが、ブランドへの信頼を築いている。出典/ガルヴィ2022年12月号【あわせて読みたい】イベント優勝レシピを再現!家でも簡単に作れる絶品カモとネギカレー【薪無料&使い放題!】焚き火好きに堪らないキャンプ場4選朝の準備が楽すぎる!コーヒー名人が教えるキャンプにもっていきたいコーヒーギアとは?
- アイテム、OTHER
- 「持っててよかった…!」キャンプであると便利すぎる電気ギア4選
- 「持っててよかった…!」キャンプであると便利すぎる電気ギア4選
- AC電源付きのサイトや、大容量バッテリーの登場で、今やキャンプで電気製品を使うのも不思議ではなくなった。そこで今回は、キャンプをより快適にしてくれる、あると便利な電気ギアを紹介しよう。【あわせて読みたい】家でも簡単に出来る!意外と知らない足元の冷え対策5選①〈ドリテック〉IHクッカー「ミニチュラ」価格:6,578円アウトドアでも使いやすいコンパクトなIHクッキングヒーター。出力に対応するポータブル電源があれば、どこでも簡単に調理ができる。クリーンなアウトドアスタイルが可能。●サイズ:185×195×55㎜●重さ:1.3㎏●定格消費電力:800W●加熱調理火力:8段階100W〜800W【問い合わせ先】ドリテック https://www.dretec.co.jp/➁〈澤藤電機〉Pacificool(パシフィクール)価格:5万5800円業界初の真空断熱材を採用し、45℃条件下でも-18℃まで到達。また、電源OFF後の保冷力も高く、冷えを逃さない。クルマのバッテリー電圧を検知して自動で運転を停止、バッテリー上がりも防ぐ。※ACアダプター別売●サイズ:610×320×297㎜(外寸)、375×250×223㎜(内寸)●容量:21ℓ●重さ:13㎏●定格消費電流:最大12V/3.5A(24V/1.76A)【問い合わせ先】澤藤電機 https://www.sawafuji.co.jp/③〈澤藤電機〉ENGEL(エンゲル)MD14F価格:6万7430円独自に開発されたスイングモーターで冷媒ガスを圧縮することにより、省エネ、静音を実現した冷蔵庫。-18℃設定も可能で冷凍にも対応。悪路に耐える耐震性も備えているロングライフ商品。※ACアダプター別売●サイズ:442×284×398㎜(外寸)、348×190×213㎜(内寸)●容量:14ℓ●重さ:11.5㎏●定格消費電流:最大12V/2.8A【問い合わせ先】澤藤電機 https://www.sawafuji.co.jp/④〈ロゴス〉2電源・どこでもシャワー(DC・電池)価格:8,800円便利な電動シャワーシステム。本体はクルマのDC12Vシガーソケット、乾電池、どちらでも使用可能。●サイズ:210×110×250mm(収納時)、ホース約2m、コード約6m●重さ:1㎏●電源:DC12V、単一アルカリ乾電池×4本●10分間射水量:50L(DC12V)、20L(電池)【問い合わせ先】ロゴスコーポレーション コンシューマー係 ℡.0120-654-219TEXT/渡辺圭史出典/ガルヴィ2022年12月号
- アイテム、調理器具・食器、OTHER、電源
- 【冬キャンプ】薪・ガス・石油ストーブの絶対覚えておきたい特徴とは?
- 【冬キャンプ】薪・ガス・石油ストーブの絶対覚えておきたい特徴とは?
- 石油ストーブやガスストーブ、薪ストーブは一酸化炭素中毒や火災、やけどの恐れがあるのでテント内では原則使えない。ただ、最近はキャンプメーカーとコラボした石油ストーブが登場して、対応するテント、危険性を抑えた使い方を示している。そこで、どういう特徴があるのかをよく把握しておこう。薪ストーブストーブ本体から出る遠赤外線の輻射熱で体を芯まであたためてくれる。テント内使用禁止だが、一部対応テントがある。使用時は燃やしすぎに注意し、一酸化炭素警報器を携行。〈メリット〉体を芯からあたためてくれる。調理ができるモデルも。〈デメリット〉テント内で使うと一酸化炭素中毒の危険あり。薪ストーブによる火災、やけどの危険あり。ガスストーブカセットボンベを使う暖房器具で、製品によって室内限定、室内・屋外使用可能、屋外専用がある。どこで使うかを想定し、製品の使用条件を確認してから手に入れよう。〈メリット〉コテージだけでなく野外でも使えるモデルがある。燃料は手に入れやすいカセットボンベ。〈デメリット〉テント内で使うと一酸化炭素中毒の危険あり。ロゴス×センゴクアラジン ポータブル ガス ストーブ シルバークイーン3万9800円【問】ロゴスコーポレーション反射型石油ストーブのようなデザインだけど燃料はカセットボンベ。放熱ネットに風防板を設置し、風に強く、弱燃焼時でも暖房能力が高いのが特徴だ。室内・屋外兼用モデル。石油ストーブ灯油を燃料とする屋内用の暖房器具。遠赤外線効果や燃焼効果で空気もあたためてくれる。屋外やタープ、テントでの使用は不可だが、特定テントに対応する石油ストーブもある。〈メリット〉コテージ全体をあたためやすい。特定テント内で使えるモデルがある。〈デメリット〉テント内で使うと一酸化炭素中毒の危険あり。火事、やけどの危険がある。キャプテンスタッグ×コロナ 石油ストーブ SL-51C3万3000円【問】キャプテンスタッグ新潟の2社が検証し、特定のテント(UA-47とUA-46)で使用可能に。耐震自動消火装置付きなので当然屋内でも使える。暖房目安は木造13畳。燃焼継続時間約12時間。【ちょっとしたコツ】効率よく室内をあたためるストーブ用ファンコテージやテントで対応ストーブを使ってもなかなかあたたかく感じないことがある。ストーブファンをストーブに載せて空気を攪拌して、あたたかい風を感じよう。PHOTO/逢坂 聡TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2022年12月号
- アイテム、燃焼器具、OTHER
- 超軽量260gマルチハンマー! 14の機能を持つGRIPREXを使ってみた
- 超軽量260gマルチハンマー! 14の機能を持つGRIPREXを使ってみた
- スタイルが多様化する現在のキャンプシーンにおいて、必要な道具もさまざま。すべての道具をキャンプ場へ持っていくのは大変だが、そんな悩みを解決してくれるのが、複数の機能を装備するマルチツールだ。手のひらに収まるコンパクトさ 現在、ベアーシステムがクラウドファンディングに挑戦中の「GRIPREX」はハンマーを含め14機能を搭載しているユニークな構造。誤操作防止のため、ロック機能がついている 搭載されているのはプライヤー、ナイフ、ノコギリ、ドライバー、ボトルオープナーなどといったマルチツールらしい機能以外にも、ハンマーの逆側にはバール、その間にはプライヤー、ペンチ、ワイヤーカッター機能を装備。ちょっとした工具箱のような機能が詰まっている。ペンチ、ワイヤーカッター機能もドライバービットも付属ノコギリ部はヤスリも兼ねる 実際にキャンプ場で使ってみたところ、ノコギリは小枝や細い薪をカットするのに十分な使い勝手。ナイフの切れ味も良好。楽に木を削ることができた。 個人的に注目していたハンマーは、柔らかい地面でアルミペグやプラスチックペグなどの軽量素材であれば打ち込み可能。鍛造ペグなどには向かない印象だ。基本的にはしっかりとしたペグハンマーを用意すべきだが、忘れてしまったときなどの予備として使うことはできるだろう。専用ケースも付属 お得に購入できるクラウドファンディングは、2022年10月30日まで。●製品仕様・価格(消費税込):8800円・サイズ:7.5×13.8×1.9cm・重量:260g・素材:ステンレス合金/アルミ-ABS樹脂商品の詳細はこちら
- アイテム、OTHER
- スマートプロジェクター「XGIMI」で テント内でも最高の映像体験を!
- スマートプロジェクター「XGIMI」で テント内でも最高の映像体験を!
- 2021年9月に発売された「XGIMI Halo+」は、フルHDの解像度を大画面に投影可能なスマートプロジェクター。自動台形補正や障害物自動回避、オートフォーカスといったXGIMI独自の自動調整機能を搭載しているため、テントや持参したスクリーンなどに投影する際も、自動で簡単に綺麗な映像を投影することが可能だ。さらにはポータブル型スマートプロジェクターの中で最も明るい900ANSIルーメンの明るさを実現。大容量バッテリー内蔵で、どんな環境でも手軽に映像を楽しむことができる。また、USB接続端子も備えているため、Wi-Fiがない環境でもPCやスマートフォン経由で、映像を投影可能だ。プロジェクター使用時は、騒音や明かりなどしっかりと周囲へ配慮したうえで、プライベートな時間を楽しもう。製品の詳細は下記URLへ。https://jp.xgimi.com/pages/halo-plus
- アイテム、OTHER
- Beoplay A1(Bang&Olufsen)【ハレとケのアウトドアアイテム】
- Beoplay A1(Bang&Olufsen)【ハレとケのアウトドアアイテム】
- アウトドアメディアを中心に活躍するフォトグラファー・野呂美帆さんが、普段の生活にも取り入れたいアウトドアアイテムを紹介。今回は、ハレとケの二毛作を実現した珠玉のアイテム「Beoplay A1(Bang&Olufsen)」です。うちの家族はいつからか誕生日プレゼントが申告制になった。欲しいものを言って(または買ってから)みんなでそのお金を出し合う。サプライズもなにもないけど合理的で一番嬉しい。このスピーカーも自己申告をして、わが家に届いた。Bang&Olufsenはデンマーク発のオーディオブランド。「Beoplay A1」は、ドーム型がかわいく、360度広範囲に広がる音が魅力的で惹かれた。しかし一番の決め手は防水、防塵。基本的には室内用だけど旅やアウトドアも意識して作られているという。確かにレザーの紐がついているだけで使うシーンが広がっている気がする。カラビナでバックパックにぶら下げたり、キャンプ場で木の枝に引っ掛けたり。洗練されたデザインなのに自然の中でも不思議と馴染む。フル充電すれば24時間使えるのでピクニックにも大活躍。スピーカーと聞くと繊細そうに思うけど、防水、防塵のおかげで多少の雨(完全防水ではない)も砂埃も、汚れだって気にならない。最近のスマートフォンも十分いい音になってきたけど、やっぱりちゃんとしたスピーカーがあるのとないのでは気分が違う。そして、普段家の中で使っているものを外で使うと自然の中を日常の延長線上に感じ、気負わずリラックスできる気がする。特別なことをしなくても場所を変えるだけでいい。毎日聞いてる曲だってまた違って聞こえるかもしれない。TEXT / 野呂 美帆(フォトグラファー)この記事は、日常・非日常問わず、暮らしが豊かになるようなアイデアを提案するメディア『日非日非日日(にちひにちひにちにち)』からの転載となります。
- アイテム、OTHER
ランキング(人気の記事)
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK川岸篠沢大滝キャンプ場
- 篠沢大滝キャンプ場
清冽な川での水遊びや満天の星を心ゆくまで満喫しよう!
甲斐駒ヶ岳の麓、大武川の最上流にあるキャンプ場。近くにはキャンプ場開設者が命名した篠沢大滝をはじめ美しい渓谷がある。キャンプ場自体が山に囲まれた立地というだけでなく、キャンプ場のさらに奥に目を向ければ、5月でも雪が残る甲斐駒ヶ岳などの南アルプス連峰の美しさに目を奪われること間違いなしだ。夜の魅力はもちろん満天の星空。天候に恵まれれば、天の川などの息を飲むほど美しい星空を眺めることができる。オートサイトは川沿いの第1サイト、林間の第2サイトとグループサイトの3種類で、第2サイトにはドッグランや人気のお風呂もある。おもに砂利なので、ペグは丈夫な金属製がいい。バンガローは20棟、団体用が4棟ある。バンガローエリアにはつかみ捕り池や遊具、キャンプファイヤー広場、BBQ場、シャワー、ランドリー、品揃え豊富な売店があり、レンタル用品も充実している。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸ウエストリバーオートキャンプ場
- ウエストリバーオートキャンプ場
場内に清流が流れる、釣り好きに最高の環境ファミリーキャンパーにも人気のキャンプ場
南アルプスの甘利山南麓の白根桃源郷の一角にある。場内中央を川が流れ、釣りや水遊びを楽しむのに最適なキャンプ場。川を挟んで右岸にキャンプサイトや炊事場があり、左岸にバンガローやコテージ、シャワールーム、管理棟などの施設がレイアウトされている。テントサイトは、電源付き区画サイト、電源なし区画サイトなどさまざま。フェンス付きのドッグランサイトやドッグガーデンバンガローでは、滞在中フェンス内をノーリードで過ごすことができる。山小屋風のロッジには焚き火用のカマドが用意されている。本格的なカナディアンログのバンガローや平屋建てと2階建てのコテージは、いずれもログハウス調に統一されていてムード満点。場内にはミニライブラリーがあり、気に入った本や雑誌をマイテントに持ち込み、川の音を聞きながら読書することもできる。共有スペースは清潔に管理され、女性に好評だ。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK湖畔マイアミ浜オートキャンプ場
- マイアミ浜オートキャンプ場
琵琶湖を望む絶好のロケーション
琵琶湖のほとりにあるオートキャンプリゾート。すぐ目の前の浜は長さ1㎞にもおよび、絶好のカヌービーチとなっている。湖に面したマツ林の中にあり、サイトは芝地と砂。舗装された駐車スペースと芝地のテントスペースで構成されている。AサイトはAC電源のほか、シャワールームや流し台が付いている豪華版。エアコン付きのカリフォルニアキャビンやキャンプ用品がフル装備のマイアミキャビン、ヴィラマイアミも人気が高い。管理棟ではキャンプ用品や氷、酒類、ジュース類、日用雑貨などを販売。管理棟周辺でWi-Fiが可。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810