トップ > アイテム > OTHER

OTHERの記事一覧(285件)

リアルキャンパーに取材!あなたのベストユーティリティーギア教えて!
リアルキャンパーに取材!あなたのベストユーティリティーギア教えて!
目新しい新製品が次々登場するが、キャンパーたちはどんなギアを使っているのか気にならないだろうか。そこで実際にキャンプしている人たちにリアルなギア情報を取材してみた。今回はユーティリティーギアを紹介。【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品〈ラチタ〉エナーボックス120000mAhの大容量に加え、パワーと充電効率、安全性を兼ね備えた三元系リチウムポリマー電池を採用したポータブル電源。最大出力400Wハイパワーで効率的に充電でき、AC電源3口、USBポート3口、DC電源2口、シガーソケット1口の計9口を備える。【キャンパーの声】会社員 isamu.844さん数多くポータブル電源が販売されていますが、持ち運びのしやすさ、耐久性、デザイン性をすべて備えたのがこちらでした。ガレージブランドのオプションを装備できるのも◎。〈ソー〉ラージトート ウィズ リッド業務用プラスチックメーカー、トラスコが製造する耐久性、収納力に優れたコンテナ。高い耐候性ももっており、屋外に置いていても壊れにくいつくりが売り。また、強度のある合板を使ったトップボードを載せれば、リビングテーブルやサイドテーブルとしても使える。【キャンパーの声】会社員 まさやんさん小物や壊したくない大事な道具をまとめて収納するのに便利です。トップボードのおかげで臨時のテーブルにもなり、家に置いていてもオシャレに見せられるのがいいですね。〈ムーンレンス〉キャリーワゴン上海のアウトドアメーカーが製造するワゴンで、第1世代と比べて容量を62%アップした156ℓに拡大させた。荷台は37㎝と高めに設計され、寝袋やコンパクトなチェアなどを縦に入れてもこぼれる心配はない。耐荷重も100㎏と耐久性の高さも魅力のひとつだ。【キャンパーの声】会社員 さいのうちさん大きいタイヤで駐車場から距離のあるフリーサイトまでの運搬がとても楽チン!幅広のタイヤもありますが、収納サイズが大きくなるのでこれで十分。キャンプの幅が広がりました。〈グリップスワニー〉タキビグローブ表面に牛革を、裏面に厚めのポリコットンを使用したアウトドア向けグローブ。熱いものを持ちそうな部分にはブラックの補強材が使われ、ダッチオーブンや焚き火料理にも便利。袖を長めに設計することで、ジャケットの袖口や時計を保護する工夫も凝らしている。【キャンパーの声】自営業 TOYOMIさんキャンプではいろんな料理を作っているので、耐熱性のあるグローブは必須。こちらは袖の長さが絶妙によく、冬場のキャンプも安心して使っています。握りやすいのも魅力です。TEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2021年12月号【あわせて読みたい】売り切れ続出中!今人気の秋冬キャンプギア5選キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品「理想のアウトドアスタイル」を実現するキャンプ&バイクツーリングギアを取り扱う ECサイト「OTONA GARAGE」がオープン!
アイテムOTHER電源 
人気系列ショップで売れたギア5選。あなたはいくつ持ってる?
人気系列ショップで売れたギア5選。あなたはいくつ持ってる?
目新しい新製品が次々登場するが、キャンパーたちはどんなギアを使っているのか気にならないだろうか。そこで「スポーツオーソリティ 幕張新都心店」の河野芳臣さんによく売れたギアを紹介してもらった。売れた理由も教えてもらったので、ギア選びの参考にして欲しい。【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品※2021年に取材した内容です。既に販売終了した製品が含まれている場合があります。「スポーツオーソリティ 幕張新都心店」の河野芳臣さんイオンモール幕張新都心アクティブモール内にある同店は、実際のフィールドをイメージしながら体験・体感ができるリアルな疑似体験フィールドを展開。「年間40泊以上キャンプをするアウトドアのスペシャリストもいます。お客様のスタイルに合わせて、最適なキャンプ用品をご提案いたします」(河野さん)【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品〈アウトドアスパイス〉ほりにしアウトドアスパイス界の横綱!アウトドアスパイスを世に広めたのはまちがいなくこの商品だと思います。アウトドアで食べたいもののほとんどがこのスパイスで味が決まるという便利さから、ぶっちぎりの販売数です。近年では同商品を使った料理本も販売されているので、それを参考にすると料理の幅が広がりますよ。〈コールマン〉スチールソリッドペグ 30テントの売れ数に比例して売れていくペグ。コールマンのテントは今年も売れ行き絶好調で、ペグも一緒にそろえられる方も多く、こちらのペグも堂々ランクインしました。直径9㎜の丈夫なスチール材を使用しており、硬い地面でも貫くことができる堅牢さがポイント。2ルームテントといった大型テントもしっかりと支えてくれます。〈バンドック〉マジックファイヤ「キャンプといえば焚き火!」と思われるお客様が多く見受けられます。そんな焚き火をひときわ華やかにしてくれるアイテムが、このマジックファイヤです。金属の炎色反応を利用して炎を7色に変化させることができ、お子さん連れのキャンパーに大人気です。普段の炎に飽きてしまったら、これを使えばきっと盛り上がることまちがいなしです!〈スノーピーク〉ソリッドステーク 30このペグが誕生したことで、“ペグを買う”という認識が広まるきっかけになったロングセラーの鍛造ペグ。鉄を叩いて鍛えて作られていて、強度はお墨付き。ハンマーで打ちやすいように、フォルムにもこだわりが詰まっている逸品です。ソリッドステークは20〜50㎝の4サイズを展開していますが、使いやすさとある程度の耐風性から30㎝がよく売れています。〈スポーツオーソリティ〉和風だし旨味スパイス「幕張」同店発のアウトドアスパイス!コンセプトはズバリ“旨味”。カツオ、昆布、しいたけの和風だしを効かせることで、日本人好みに仕上げました。また、塩味、辛味を抑えることで、幅広い世代のお客様にご支持いただいています。ステーキなどの肉料理だけでなく、魚料理やご飯ものにかけてもおいしくいただけますので、ぜひご賞味ください!スポーツオーソリティ 幕張新都心店千葉県千葉市美浜区豊砂1-6 イオンモール幕張新都心 アクティブモールTEL:043-296-1710営業時間:10:00〜21:00定休日:不定休https://www.sportsauthority.jp/store/makuhariTEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2021年12月号【あわせて読みたい】「理想のアウトドアスタイル」を実現するキャンプ&バイクツーリングギアを取り扱う ECサイト「OTONA GARAGE」がオープン!通販サイト「OTONA GARAGE」オープン記念の限定アイテム「ランタンとランタンシェードセット」をピックアップ!キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品
アイテムOTHER 
ユニフレーム開発秘話を大公開! 現役キャンパーを魅了する独創的なギアの裏話とは?
ユニフレーム開発秘話を大公開! 現役キャンパーを魅了する独創的なギアの裏話とは?
長く使い続けることができる丈夫な構造や、キャンパーがつい欲しくなる独創的なアイデアのキャンプギアを開発し続ける「ユニフレーム」。オトナガレージ ショップバイヤーの大隅宏貴さんもブランドのファンのひとりだ。代表的なギアを取り上げながら、新越ワークス ユニフレーム事業部・野崎正浩さんに製品づくりの開発を続ける裏側を聞いた。【あわせて読みたい】 【ひとつは持っておきたい】”現役キャンプギア専門家”が便利すぎるクッカーを紹介! ユニフレーム 野崎正浩さん新越ワークス ユニフレーム事業部担当。商品開発の現場から、雑誌やWEBメディアへの広報窓口まで幅広い業務を請け負う。数々のアウトドアイベントにも出展し、アウトドアショップやユーザーとの繋がりも深い。オトナガレージ バイヤー 大隅宏貴さんオトナガレージ ショップバイヤー。オートバイや釣り、グループキャンプなど幅広いスタイルでキャンプを楽しむ。ダッチオーブン料理にハマったことから、対応するギアが多いユニフレーム製品を愛用。①ユニフレームフィールドラック ブラック2個セット価格:9,000円●材質:鉄 カチオンメッキ●分散耐荷重:約30kg●重量:約1.7kg●使用サイズ:約60×35×23(高さ)cm●収納サイズ:約60×35×1(厚さ)cm大隅さん(以下、大)「フィールドラック」、これはもう「便利」のひと言です。クーラーボックスを乗せてもいいですし、3段組み合わせてキッチンスタンドのようにも使えます。グループキャンプのときは2段重ねにして、それを4つ並べてロングテーブルのように使いますね。合計で16台(笑)。2段にすると下に物も置けますし。設営もすぐで手軽ですね。野崎さん(以下、野) 16台というのはすごいですね(笑)。さまざまな使い方ができるのは、「フィールドラック」の魅力だと思います。フィールドラックは、フルサイズの天板は元々あったんですけど、ハーフサイズの天板はソトソトデイズさんのアイデアで実現したんですよ。そういったご縁もありますね。➁ユニフレーム 焚き火テーブル価格:7,900円●使用サイズ:約55×35×(高さ)37cm●収納サイズ:約55×35×(厚さ)2.5cm●材質:ステンレス/特殊エンボス加工(天板)、天然木(サイド)、ステンレスパイプφ19mm(スタンド)●重量:約2.3kg大 ユニフレーム製品は「息が長い」ものが多いですよね。そういった意味では「焚き火テーブル」も代表的な存在。ダッチオーブンなどの熱くなった鍋をそのまま載せられるのは本当に便利。焚き火をするときに欠かせない存在です。収納時は薄くフラットになるのも工夫されていますよね。「ファイアグリル」との相性も抜群です。野 「焚き火テーブル」は、2003年発売ですね。たしかに10年、20年と売れ続けるものが多いのは特徴だと思います。それにアフターサービスも強化しているので、部品の破損や交換には、可能な限りご対応させていただいております。不具合があったときに、すぐ「買い替えてください」となるのは寂しいじゃないですか。末長く使っていただくための体制づくりには力を入れています。大 焚き火テーブルの半分くらいのサイズがあると、2つのチェアの間に置いたり、バイクツーリングキャンプにもいいと思うんですよね。野 おもしろいですね。販売店の方を通じて、購入した方がどういった使い方をしているのか、ここの部分がこうなればもっといいというようなヒントをいただけるので、それを社内へフィードバックして新商品や改良につなげています。金物の街・燕三条ならではの高い製造技術に、ユニークなアイデア組み合わせた製品づくりを信条とするユニフレーム。そして、ユーザーを大切にする姿勢。その積み重ねが、ブランドへの信頼を築いている。出典/ガルヴィ2022年12月号【あわせて読みたい】イベント優勝レシピを再現!家でも簡単に作れる絶品カモとネギカレー【薪無料&使い放題!】焚き火好きに堪らないキャンプ場4選朝の準備が楽すぎる!コーヒー名人が教えるキャンプにもっていきたいコーヒーギアとは?
アイテムOTHER 
「持っててよかった…!」キャンプであると便利すぎる電気ギア4選
「持っててよかった…!」キャンプであると便利すぎる電気ギア4選
AC電源付きのサイトや、大容量バッテリーの登場で、今やキャンプで電気製品を使うのも不思議ではなくなった。そこで今回は、キャンプをより快適にしてくれる、あると便利な電気ギアを紹介しよう。【あわせて読みたい】家でも簡単に出来る!意外と知らない足元の冷え対策5選①〈ドリテック〉IHクッカー「ミニチュラ」価格:6,578円アウトドアでも使いやすいコンパクトなIHクッキングヒーター。出力に対応するポータブル電源があれば、どこでも簡単に調理ができる。クリーンなアウトドアスタイルが可能。●サイズ:185×195×55㎜●重さ:1.3㎏●定格消費電力:800W●加熱調理火力:8段階100W〜800W【問い合わせ先】ドリテック https://www.dretec.co.jp/➁〈澤藤電機〉Pacificool(パシフィクール)価格:5万5800円業界初の真空断熱材を採用し、45℃条件下でも-18℃まで到達。また、電源OFF後の保冷力も高く、冷えを逃さない。クルマのバッテリー電圧を検知して自動で運転を停止、バッテリー上がりも防ぐ。※ACアダプター別売●サイズ:610×320×297㎜(外寸)、375×250×223㎜(内寸)●容量:21ℓ●重さ:13㎏●定格消費電流:最大12V/3.5A(24V/1.76A)【問い合わせ先】澤藤電機 https://www.sawafuji.co.jp/③〈澤藤電機〉ENGEL(エンゲル)MD14F価格:6万7430円独自に開発されたスイングモーターで冷媒ガスを圧縮することにより、省エネ、静音を実現した冷蔵庫。-18℃設定も可能で冷凍にも対応。悪路に耐える耐震性も備えているロングライフ商品。※ACアダプター別売●サイズ:442×284×398㎜(外寸)、348×190×213㎜(内寸)●容量:14ℓ●重さ:11.5㎏●定格消費電流:最大12V/2.8A【問い合わせ先】澤藤電機 https://www.sawafuji.co.jp/④〈ロゴス〉2電源・どこでもシャワー(DC・電池)価格:8,800円便利な電動シャワーシステム。本体はクルマのDC12Vシガーソケット、乾電池、どちらでも使用可能。●サイズ:210×110×250mm(収納時)、ホース約2m、コード約6m●重さ:1㎏●電源:DC12V、単一アルカリ乾電池×4本●10分間射水量:50L(DC12V)、20L(電池)【問い合わせ先】ロゴスコーポレーション コンシューマー係 ℡.0120-654-219TEXT/渡辺圭史出典/ガルヴィ2022年12月号
アイテム調理器具・食器OTHER電源 
【冬キャンプ】薪・ガス・石油ストーブの絶対覚えておきたい特徴とは?
【冬キャンプ】薪・ガス・石油ストーブの絶対覚えておきたい特徴とは?
石油ストーブやガスストーブ、薪ストーブは一酸化炭素中毒や火災、やけどの恐れがあるのでテント内では原則使えない。ただ、最近はキャンプメーカーとコラボした石油ストーブが登場して、対応するテント、危険性を抑えた使い方を示している。そこで、どういう特徴があるのかをよく把握しておこう。薪ストーブストーブ本体から出る遠赤外線の輻射熱で体を芯まであたためてくれる。テント内使用禁止だが、一部対応テントがある。使用時は燃やしすぎに注意し、一酸化炭素警報器を携行。〈メリット〉体を芯からあたためてくれる。調理ができるモデルも。〈デメリット〉テント内で使うと一酸化炭素中毒の危険あり。薪ストーブによる火災、やけどの危険あり。ガスストーブカセットボンベを使う暖房器具で、製品によって室内限定、室内・屋外使用可能、屋外専用がある。どこで使うかを想定し、製品の使用条件を確認してから手に入れよう。〈メリット〉コテージだけでなく野外でも使えるモデルがある。燃料は手に入れやすいカセットボンベ。〈デメリット〉テント内で使うと一酸化炭素中毒の危険あり。ロゴス×センゴクアラジン ポータブル ガス ストーブ シルバークイーン3万9800円【問】ロゴスコーポレーション反射型石油ストーブのようなデザインだけど燃料はカセットボンベ。放熱ネットに風防板を設置し、風に強く、弱燃焼時でも暖房能力が高いのが特徴だ。室内・屋外兼用モデル。石油ストーブ灯油を燃料とする屋内用の暖房器具。遠赤外線効果や燃焼効果で空気もあたためてくれる。屋外やタープ、テントでの使用は不可だが、特定テントに対応する石油ストーブもある。〈メリット〉コテージ全体をあたためやすい。特定テント内で使えるモデルがある。〈デメリット〉テント内で使うと一酸化炭素中毒の危険あり。火事、やけどの危険がある。キャプテンスタッグ×コロナ 石油ストーブ SL-51C3万3000円【問】キャプテンスタッグ新潟の2社が検証し、特定のテント(UA-47とUA-46)で使用可能に。耐震自動消火装置付きなので当然屋内でも使える。暖房目安は木造13畳。燃焼継続時間約12時間。【ちょっとしたコツ】効率よく室内をあたためるストーブ用ファンコテージやテントで対応ストーブを使ってもなかなかあたたかく感じないことがある。ストーブファンをストーブに載せて空気を攪拌して、あたたかい風を感じよう。PHOTO/逢坂 聡TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2022年12月号
アイテム燃焼器具OTHER 
超軽量260gマルチハンマー! 14の機能を持つGRIPREXを使ってみた
超軽量260gマルチハンマー! 14の機能を持つGRIPREXを使ってみた
 スタイルが多様化する現在のキャンプシーンにおいて、必要な道具もさまざま。すべての道具をキャンプ場へ持っていくのは大変だが、そんな悩みを解決してくれるのが、複数の機能を装備するマルチツールだ。手のひらに収まるコンパクトさ 現在、ベアーシステムがクラウドファンディングに挑戦中の「GRIPREX」はハンマーを含め14機能を搭載しているユニークな構造。誤操作防止のため、ロック機能がついている 搭載されているのはプライヤー、ナイフ、ノコギリ、ドライバー、ボトルオープナーなどといったマルチツールらしい機能以外にも、ハンマーの逆側にはバール、その間にはプライヤー、ペンチ、ワイヤーカッター機能を装備。ちょっとした工具箱のような機能が詰まっている。ペンチ、ワイヤーカッター機能もドライバービットも付属ノコギリ部はヤスリも兼ねる 実際にキャンプ場で使ってみたところ、ノコギリは小枝や細い薪をカットするのに十分な使い勝手。ナイフの切れ味も良好。楽に木を削ることができた。 個人的に注目していたハンマーは、柔らかい地面でアルミペグやプラスチックペグなどの軽量素材であれば打ち込み可能。鍛造ペグなどには向かない印象だ。基本的にはしっかりとしたペグハンマーを用意すべきだが、忘れてしまったときなどの予備として使うことはできるだろう。専用ケースも付属 お得に購入できるクラウドファンディングは、2022年10月30日まで。●製品仕様・価格(消費税込):8800円・サイズ:7.5×13.8×1.9cm・重量:260g・素材:ステンレス合金/アルミ-ABS樹脂商品の詳細はこちら
アイテムOTHER 
スマートプロジェクター「XGIMI」で テント内でも最高の映像体験を!
スマートプロジェクター「XGIMI」で テント内でも最高の映像体験を!
2021年9月に発売された「XGIMI Halo+」は、フルHDの解像度を大画面に投影可能なスマートプロジェクター。自動台形補正や障害物自動回避、オートフォーカスといったXGIMI独自の自動調整機能を搭載しているため、テントや持参したスクリーンなどに投影する際も、自動で簡単に綺麗な映像を投影することが可能だ。さらにはポータブル型スマートプロジェクターの中で最も明るい900ANSIルーメンの明るさを実現。大容量バッテリー内蔵で、どんな環境でも手軽に映像を楽しむことができる。また、USB接続端子も備えているため、Wi-Fiがない環境でもPCやスマートフォン経由で、映像を投影可能だ。プロジェクター使用時は、騒音や明かりなどしっかりと周囲へ配慮したうえで、プライベートな時間を楽しもう。製品の詳細は下記URLへ。https://jp.xgimi.com/pages/halo-plus
アイテムOTHER 
Beoplay A1(Bang&Olufsen)【ハレとケのアウトドアアイテム】
Beoplay A1(Bang&Olufsen)【ハレとケのアウトドアアイテム】
アウトドアメディアを中心に活躍するフォトグラファー・野呂美帆さんが、普段の生活にも取り入れたいアウトドアアイテムを紹介。今回は、ハレとケの二毛作を実現した珠玉のアイテム「Beoplay A1(Bang&Olufsen)」です。うちの家族はいつからか誕生日プレゼントが申告制になった。欲しいものを言って(または買ってから)みんなでそのお金を出し合う。サプライズもなにもないけど合理的で一番嬉しい。このスピーカーも自己申告をして、わが家に届いた。Bang&Olufsenはデンマーク発のオーディオブランド。「Beoplay A1」は、ドーム型がかわいく、360度広範囲に広がる音が魅力的で惹かれた。しかし一番の決め手は防水、防塵。基本的には室内用だけど旅やアウトドアも意識して作られているという。確かにレザーの紐がついているだけで使うシーンが広がっている気がする。カラビナでバックパックにぶら下げたり、キャンプ場で木の枝に引っ掛けたり。洗練されたデザインなのに自然の中でも不思議と馴染む。フル充電すれば24時間使えるのでピクニックにも大活躍。スピーカーと聞くと繊細そうに思うけど、防水、防塵のおかげで多少の雨(完全防水ではない)も砂埃も、汚れだって気にならない。最近のスマートフォンも十分いい音になってきたけど、やっぱりちゃんとしたスピーカーがあるのとないのでは気分が違う。そして、普段家の中で使っているものを外で使うと自然の中を日常の延長線上に感じ、気負わずリラックスできる気がする。特別なことをしなくても場所を変えるだけでいい。毎日聞いてる曲だってまた違って聞こえるかもしれない。TEXT / 野呂 美帆(フォトグラファー)この記事は、日常・非日常問わず、暮らしが豊かになるようなアイデアを提案するメディア『日非日非日日(にちひにちひにちにち)』からの転載となります。
アイテムOTHER 
アメリカで年間5万個売れる鉄製調理器具用のシーズニングオイル「Crisbee Stik」
アメリカで年間5万個売れる鉄製調理器具用のシーズニングオイル「Crisbee Stik」
美味しい料理に必要不可欠の鉄製調理器具は、お家でもアウトドアでも大活躍。しかし、気になるのは鉄の錆(サビ)。料理の味や香りに大きく影響する「サビ」を取るのはとても大変。だからこそ、「錆びる前に予防したい!」と考える人も少なくないはず。そんな願いを叶えてくれるのが、アメリカで生まれた鉄製調理器具用のシーズニングオイル【Crisbee Stik】だ。 使い方はとっても簡単。洗浄・空焚き後、鉄製調理器具にサッとひと塗りするだけ。これだけで、焦げ付きの悩みから解放され、鉄製調理器具を一生モノにできる。また、Crisbee Stikは食用油と蜜蝋だけでできているから、体にも優しく安心して使用できる。【Crisbee Stikの特徴】(1)鉄製調理器具が焦げ付かない 鉄製調理器具用に調合されたシーズニングオイルが、器具との間に極薄の層作り、表面に焦げをつけさせない。(2)酸化しにくく、酸敗の嫌なニオイがない成分 シーズニング後も調理器具が自然なハチミツの良い香りに。酸敗のイヤなニオイが発生しない。(3)簡単お手軽にシーズニングが可能 スティックタイプだから、鉄製調理器具にサッとひと塗り、キッチンペーパー等で薄く伸ばすだけ。(4)画期的な初回シーズニング方法 焦げ付きが特に発生しやすい、初回シーズニングにも使用可能。Crisbeeは、火の管理が必要なコンロでの初回シーズニングでなく、オーブンを使用した画期的な初回シーズニング方法を推奨。(5)幅広い鉄製調理器具に対応 スキレットやダッチオーブンをはじめとする鋳物製はもちろん、鉄板・鉄鍋・中華鍋など鍛造製の調理器具や木製食器のメンテナンスやつや出しにも利用できる。(6)安心安全な天然素材 食品レベルの材料(遺伝子組み換えでない大豆油、蜜蝋、遺伝子組み換えでないパーム油)だから、安心安全。【商品概要】商品名:Crisbee Stik(クリスビースティック)内容量:65グラム (25センチのフライパンで約60回分)成分:遺伝子組み換えでない大豆油、ビーワックス、遺伝子組み換えでないパーム油税込価格:2,980円アメリカだけでも年間5万個売れているCrisbee Stikは、月に1700万人が購読するアメリカ大手WEBマガジン「The Kitchn」でも紹介された実績をもつ。また、国内メディア「cazual」でも紹介され、アウトドア愛好者にも注目され始めている。
アイテム調理器具・食器OTHER 
「ゆるキャン△」のコラボBluetooth®イヤホン限定モデル 志摩リン オリジナルカラー『TW-E3B』を発売
「ゆるキャン△」のコラボBluetooth®イヤホン限定モデル 志摩リン オリジナルカラー『TW-E3B』を発売
ヤマハから、人気アニメゆるキャン△とコラボした完全ワイヤレスBluetoothイヤホン『TW-E3B』の限定モデルが、4月9日に発売される。充電ケースとイヤホン本体には、アニメに登場するバイクをイメージしたオリジナルカラーを採用。書き下ろしイラストを全面にあしらった完全オリジナルデザインとなっている。ファン注目は、このモデルのために新収録した志摩リン(CV:東山奈央さん)のボイスを搭載していること。起動音、Bluetoothの接続や切断、バッテリー残量などを志摩リンの声で知らせてくれる。ヤマハ独自の音量に合わせて、音のバランスが最適になるように補正する「リスニングケア」や音楽メーカーならではの没入感など、機能面も充実。ファン必見のコラボアイテムとなっている。完全ワイヤレスBluetooth®イヤホンTW-E3B 志摩リン オリジナルカラー(AL)ライトブルー13,900 円(税抜)2021年4月9日2021年3月12日(金)より予約受付開始。製品仕様の詳細や販売店の情報は、下記の製品サイトを参照。https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/headphones/tw-e3b_al/index.html
アイテムOTHERアクセサリーコラボシリーズ 
フルカラー暗視の幕明け。アウトドアライフをさらに充実させる! 「サイオニクス オーロラ スタンダード」 発売
フルカラー暗視の幕明け。アウトドアライフをさらに充実させる! 「サイオニクス オーロラ スタンダード」 発売
オートキャンプをはじめ、アウトドア・スポーツの楽しみを一層充実させたい人に力強いギアが発売された。夜間監視、防犯対策、夜行性動物の生態観察まで多用途で楽しめるギア、それが、フルカラーナイトビジョン「サイオニクス オーロラ スタンダード」(価格:135,000円(税別))。特許取得の超低照度CMOSセンサー(ISO感度819200)を搭載。夜間において鮮明なフルカラー造影を実現。 暗闇での出来事を克明に確認・撮影・保存が出来る。つまり、ISO感度819,200の超低照度CMOSセンサーを搭載することで、肉眼では見えない暗闇を鮮明な“フルカラー”で映し出すのだ。さらに、IP67完全防水なので海や山、悪天候下でも安心して使用可能ということ。WIFIを経由(無料アプリ)して、スマートホンやタブレットでライブストリーミング・撮影などリモート操作が可能なので、SNS活用にも適しているのだ。防塵防水ハードケースがついて保管や携帯時もしっかり本体を保護してくれる。付属品■防塵防水ハードケース■microSDカード(32GB)1枚■バッテリー2個■日本語クイックスタートガイド■日本語取扱説明書(PDFダウンロード)問い合わせ先:株式会社阪神交易/0120‐804058詳細はコチラ: http://www.hanshinco.com/sionyx-aurora.html
アイテムOTHER 
Matador(マタドール)から、超軽量・超吸収・速乾を兼ね備えた、オシャレなケース付きナノドライタオル&バスタオル
Matador(マタドール)から、超軽量・超吸収・速乾を兼ね備えた、オシャレなケース付きナノドライタオル&バスタオル
Matadorとは、PACKABLE ADVENTURE TRAVEL GEARとして2015年にアメリカ、コロラド州にあるボルダーでスタートしたブランド。世界で最も使いやすい、携帯性の高いアドベンチャーアイテムをデザインすることをミッションに掲げ、優れたカット技法と施工技術、アイデアにより開発されているのが特徴。そして、そのアイテムは山や川など自然豊かな環境の中でテストをし、トラベルやアドベンチャー、アウトドアシーン等で実際に使ってみたくなるものばかり!そんな Matador より、今回はこの夏に重宝しそうな、超軽量、超吸収性、速乾性のナノドライタオルを紹介する。抗菌コーティングにより、より清潔な状態を保ち、付属のシリコン製のケースに入れれば、湿ったタオルが他の荷物に直接当るのを防いでくれる。カラビナ付きなので、パックに吊るす事もでき、ビーチやトレイル、ジムなどシーンを選ばずに活躍すること間違いなし。1つ携帯しておくと便利な商品。Lサイズはバスタオルとしても使用できる大きさでレジャーや温泉、銭湯などでも使いやすく、Sサイズはハンドタオルくらいの大きさで日常使いに最適。小さくてもしっかり吸水するので、タオル代わりにも使えるすぐれものは、オートキャンプに最適なアイテムだ。 Lサイズ Sサイズ NANODRY SHOWER TOWEL(ナノドライタオル)【価格】Lサイズ¥4,000(税別)/Sサイズ¥2,500(税別)【サイズ】L:119× 61㎝ (ケースサイズ 8× 13× 5㎝ )/S: 38× 38㎝ (ケースサイズ 4× 7 × 4㎝ )【重量】L:142g/S:57g【素材】:Nanofiber quick-dry material【カラー】L:Charcoal / Forest / Rust/S:Charcoal / Forest オフィシャルブランドサイト https://aandf.co.jp/brands/matador
アイテムOTHER 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
テクニックハウツー 
真似したい!ファミキャンの上級者が実践するキャンプのレイアウトとは!?
真似したい!ファミキャンの上級者が実践するキャンプのレイアウトとは!?
意外と悩みどころなのが、サイトのレイアウト。とくにファミリーキャンプなどのまとまった人数になると、動線なども気になるところ。そこで実際にキャンプしている人たちにどんなレイアウトをしているのか聞いてみた。テントの使い勝手がよくなるテクニックも合わせて紹介!参考にしたい!キャンプのレイアウト5選1.子どもたちの安全面を考慮したファミキャンならではのレイアウトyuichiro2017さんファミリータープ下のリビングは、写真向かって右側に子どもたち、対面に親たちが座っています。親のすぐ後ろにキッチンがあるのは、料理のしやすさもありますが、あえてここの動線をつぶすことで、子どもたちを通らせないことも意識しています。焚き火スペースはやはり安全面を考え、少し離れたところに。みんなで焚き火を眺めたいときは、子どもたちはチェアを持参で集まるか、車内のベッドスペースでゴロゴロしています。2.開放感たっぷりのL型にハマる人続出!?安田さんファミリータープとテントを連結せずにL字型に配置し、L字の開いた部分をリビングにしています。連結しないことでタープの面が多く利用でき、開放感もたっぷり。子どもたちと、このレイアウトにハマっています!3.赤ちゃんと一緒なら快適なお座敷スタイル!サリーさん子どもが3歳、5歳のとき、赤ちゃん連れの友人とデイキャンプしたときのレイアウト。小さい子どもたちがいるときは、レジャーシートのお座敷スタイルで遊び場を確保。カセットコンロなどは一番離れたところにセットします。キャンプの時はキッチンをハイスタイルにするなど、子どもたちが触れないよう配慮しています。4. 3家族のグループキャンプは、みんなが集える場をオカノさん&金ちゃんグループ3家族のグループキャンプで、大人6名、子ども4名の大人数。ひと家族は別のところにテントを張っています。テント前のスペースに囲炉裏型テーブルやストーブをセットして、みんなが集える場を中心に、子どもたちのスペースであるミニテーブルやハンモックは火元から離れた両サイドに配置。動線に余裕を持たせて大人数に対応しています。5.快適さ重視!調理と食卓の位置を工夫松林さん家族4人のレイアウトは、2ルームテントのキャノピー部にキッチンをセット。その隣にテーブルとチェアを設置して隣り合わせにすると動線にむだがなくなります。テント前のレジャーシートは子どもたちの遊び場に。散らかりがちなテント内の整理整頓テクってある?ベテランキャンパーのテクを拝見!スーツケースが便利ですよ!寝室に置いておき、着替えなど片付けるものは随時この中にしまって隠しています。わが家はマンションなので、持ち運びが楽というメリットも。回答:金ちゃんさん収納ボックスを多用して整理しています。気に入っているボックスは、エルネストのストレージDIYキットの「ECC BOX」。2段ボックスで上段はスライド式。取り出しやすくて便利です。回答:オカノさん無印良品の「ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・衣装ケース」に衣類をまとめてみたら、少しマシになりました。回答:のんなんさん衣類や生活用品はすべてボックスやトートバッグなどに入れ、その上からラグなどを全体にかけて目隠ししています。回答:ダンジグさんベテランがやっている小ワザ!快適性がアップするアイテムを教えて!DODのカマボコテント3に設置できるプロジェクター用スクリーン「カマボコシアター」と、お座敷スタイルにできるシート「カマザシキ」で、映画上映をしています。 子どもに静かにしてもらいつつ、大人もゆっくりできます。回答:はちみつさんサンドカラーのレジャーシート。ダイソー、セリアで売っているのですが、テントと同系色でいいんです! グロメット付きなので、キャノピーのサイドに吊るして、目隠しや日よけにしています。回答:ミオさんユニフレームのちびペグ。テントのスカートを張るのに簡単で便利!小さくて軽く、持ち運びしやすいところも気に入っています。回答:のんなんさんキャンプのレイアウトを極めるためには……レイアウトにこだわるなら、思い通りにテント設営ができる。撤収が簡単にできる。ということも大事!キャンプギアのなかでは最大級に大きくて、設営にも時間を要するテント。キャンプの必需品だからこそ、使い方に関する疑問や悩みも多くなる。けれど、みんなが使うギアだからこその知恵や答えもたくさんあるのだ!テント購入後に最初にやっておこう!実は購入前からメーカーHPで説明書を読んでいます。設営の手順で気になる点や不明点が出てくるので、絶対に読むべき。本番前の練習も。やっておかないと現地でもめます。回答:飯野貴博さんメーカーの公式動画だけでなく、キャンパーさんたちが配信している設営動画も見ています。テント設営のイメージトレーニングはかなり重要。何回も繰り返し見ます。回答:YUKOさん初めてタープを買い、説明書を読んだらハンマーが付属していなかったので100均で購入。いざ設営というとき、買っていたのがミニハンマーで、ペグが打てませんでした……。設営も手間取り……。練習しておけば気がついたのに……。回答:まささん新しいギアを購入した際には、必ず防水スプレーをかけています。雨だけでなく汚れにも強くなり、その後の手入れが楽になります。ウエアや帽子、シューズにも一緒にスプレーしておくと便利です。回答:3rd バーガーさん真似したい!設営が素早くスムーズにできるコツとは!?ポケットがたくさんあるキャンプ用エプロン。ペグ、ハンマー、張り綱など設営に必要なものを入れたまま作業ができ、移動中は両手があくのもポイント。設営がスムーズになりますよ。チョークバッグも便利。回答:松林さんスノーピークのソリッドステーク&ペグハンマーにしてから、ぐんと効率がアップしました。硬い地面にもガシガシ打てるし、抜くときはペグの穴に引っ掛ければ抜きやすく重宝しています!回答:こむさんロープは5m、3m、1.5mを用意し、長さごとにカラビナの色を変えているので、収納袋をのぞいたときに張り綱の長さが一目瞭然。パッと取り出し、テント本体にカラビナを取り付けるだけなので、張り綱を結ぶ手間が省けます。また張り綱の収納時は、自在金具をカラビナや輪の近くに寄せています。キャノピーなどに使用する張り綱の場合、あらかじめループを作っておき、カラビナはループに寄せてから巻いておきます。設営時はループをポールに引っ掛けたら、ペグダウン位置の長さに合わせて自在金具をすーっと引くだけ。ひと手間ですむようにして時間短縮。回答:コンドウさんテント付属のプラペグやハンマーの耐久性は? なぜプラスチック? 初めて購入した際、ほかにあれこれそろえなくてもテントを建てられるように、最低限必要なペグ、ハンマー、張り綱をあらかじめ付属しています。素材がプラスチックなのは、できるだけ手に取りやすい価格に抑えるため。ビギナーにおすすめの芝サイトや、やわらかい草地なら付属のプラスチックペグの性能でも十分です。出かけるフィールドの幅が広がり、回数を重ねるようになってきたら、より耐久性の高いペグに買い替えた方がいいでしょう。回答:コールマン ジャパン マーケティング部覚えておこう!狭いサイトでテントを建てるときの裏技テント設営の際、ポールは最初につなげておくのが基本。けれど、区画サイトなどでスペースが狭いところだと、長いポールがじゃまになることも。そんなときは、スリーブに通す分だけポールを組み立てながら設営する方法も。回答:ガルビィライター・大森ペグの先に張り綱? 何のために付けているの?目印ですね。撤収時にペグを抜いたあと、ペグだけだと地面になじんでしまって見つけづらくなります。なので目立つ張り綱を付けていれば、置き忘れ防止に役立ちます。抜く時に引っ掛けることもできます。回答:コンドウさんビギナーあるある!撤収時、テントが収納袋に収まりきらないんです(涙)とにかくていねいにたたむように心がけています。インナーテントの出入り口は一辺を開けておいて、空気を押し出しながらしっかりと巻き、フライも同じように。撤収時は時間がないけれど、基本をていねいに行うことで、きちんと収納できるようになりました!回答:おかちひろさんテント本体やポールをくるくると丸めたあと、収納袋にテントを入れるのではなく、テントに収納袋をかぶせるほうが断然収納しやすいです。その後、収納袋を横にして膝で押して空気を抜けば、さらにしまいやすくなりますよ。回答:ガルビィライター・大森出典/ガルヴィ2020年6月号
テクニックハウツーファミリー 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK林間こっこランド那須F.C.G
こっこランド那須F.C.G

林間と川辺どちらも快適

余笹川の河畔にある通年営業のキャンプ場。広葉樹に囲まれた林間サイトと那須岳が望める開放的なサイトの、2タイプから選べ、季節により異なる魅力を楽しむことができる。サイトは広く、プライバシーが守られ、雨の日でも快適な水はけの良さ。貸切露天風呂や家族風呂、お湯の出る洗い場など設備も充実し、女性や家族連れ、初めてのキャンパーも安心して楽しめる。宿泊施設にはコテージやいろりで火を起こして調理ができる「いろり小屋」がある。いずれも冷暖房完備で1年中心地よいキャンプ体験が可能。さらに、常駐スタッフによる24時間管理体制やメインゲ-トによる夜間早朝の車両の入場規制、定時(3回/日)の施設内および場内清掃などの管理整備体制で安心して利用できるのもうれしい。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間いわき市遠野オートキャンプ場
いわき市遠野オートキャンプ場

入遠野川のせせらぎを聞きながら過ごせる

入遠野川に沿う場内にはケヤキやモミジ、サクラが点在。オートサイトはいずれも広く、30区画にAC電源や水道設備が備えられている。キャンプサイトは少数向けで、15区画にAC電源・水道設備はなし。管理棟にコインシャワーやランドリーが完備され、長期キャンプも不自由ない。テント、タープ、ランタンなどのレンタルもあり手ぶらキャンプも可。また、ログケビンやログトレーラーといった宿泊施設も充実で、初心者でも安心。料金は変動することがあるので問い合わせを。平均サイトサイズに駐車場が含まれる。
ぷらっとキャンプ
予約OK川岸グリーンプラザみやま
グリーンプラザみやま

自然豊かなキャンプ場でリフレッシュ自分にあった楽しみ方で過ごそう

美しき山々と穏やかな清流、満天の星空、豊かな自然が広がるキャンプ場。すぐ近くを岐阜県の誇る清流神崎川が流れている。空調や電源完備のキャビン、グループでの利用に最適な「草むらフリーサイト」、木のぬくもりを感じられるロフト付きロッジ、空調完備のバンガローなどがある。シャワーはコイン式で3ブースあり、3分100円。ペット同伴での利用は不可なので要注意。コテージには専用のBBQハウスが付属しており、8名以内での利用が可能。バリアフリータイプのコテージもある。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top