アイテムの記事一覧(1348件)
- イワタニと大阪万博の「ミャクミャク」がコラボ!カセットガスボックスが数量限定販売!
- イワタニと大阪万博の「ミャクミャク」がコラボ!カセットガスボックスが数量限定販売!
- 岩谷産業株式会社は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の公式キャラクター「ミャクミャク」とコラボレーションした「イワタニ カセットガス9本ボックス」を、2025年4月1日より数量限定で発売する。「ミャクミャク」を起用した特別デザインが登場!箱側面本商品は、アウトドアや防災シーンで活用できる「イワタニ カセットガス9本ボックス」のパッケージに、「ミャクミャク」のデザインを施した特別仕様となっている。デザインは化粧箱のみで、カセットガス本体のデザインへの変更はない。水素燃料電池船大阪・関西万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げており、岩谷産業はパートナー企業として、水素エネルギー技術を活用した水素燃料電池船「まほろば」を会場アクセスとして運航される。箱側面今回の「ミャクミャク」とのコラボレーションは、日常に身近なカセットガスを通じて万博の盛り上がりを多くの人に届けたいという想いから実現。カラフルで愛らしいデザインで、ボックスの面によって「ミャクミャク」の姿が異なる仕様であるのも面白い。箱後面購入は、岩谷産業公式オンラインショップ、直営ショップ、および近畿エリアを中心とした家電量販店、ホームセンター等で可能だ。製品概要イワタニ カセットガス9本ボックス商品名:イワタニ カセットガス9本ボックス 発売日:2025年4月1日価格:2,400円(税別)内容量:イワタニ カセットガス 250g × 3本パック×3個セット生産国:日本販売数量:18,000ボックス【本件に関するお問い合わせ】岩谷産業株式会社URL:https://www.iwatani.co.jp/jpn/
- アイテム、調理器具・食器、燃焼器具、OTHER
- 上級キャンパーが激推し!マグネットでキャンプが快適に!?意外すぎる使い方とは?
- 上級キャンパーが激推し!マグネットでキャンプが快適に!?意外すぎる使い方とは?
- キャンプにおすすめのアイテムやキャンプテクニックをブログやSNSで発信しているあきとぶさんがYouTubeを更新。Soomloomの便利アイテムを紹介した。キャンプの概念を覆すマグネットリリーサーが登場Soomloom「超強力吸着式マグネットフック Dot」あきとぶさんはキャンプやアウトドアシーンで大活躍するSoomloomのマグネットリリーサー「超強力吸着式マグネットフック Dot」を紹介。どこでも使えるマグネットリリーサーテントやタームに挟んで使うこのアイテムは強力なマグネットでテントやタープの生地を挟み込み、フックやループがない場所でも簡単にランタンを吊り下げることができる。耐荷重は約900g耐荷重は約900g、一般的なランタンならばしっかりと支えることが可能だ。磁石が付くものならどこでも使えるさらに、テーブルやギアコンテナ、車のボディなど金属製の場所にも直接取り付けることが可能。軽量かつコンパクトなデザインで、持ち運びにも便利だ。機能性抜群で高コスパなマグネットリリーサー価格は1つ999円で、コストパフォーマンスも抜群。キャンプやアウトドアでのランタン設置にお悩みの方は、ぜひこのマグネットリリーサーを試してみてはいかがだろうか。この他にもコスパ最強のキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひあきとぶさんのYouTubeやブログをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@akitobu_campURL:https://www.instagram.com/akitobu_camp/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DGu6pQxPRXx/■YouTubeURL:https://www.youtube.com/@akitobu_camp■ブログhttps://camp-gasitai.com/
- アイテム、OTHER、SNS
- 「買わないと損!」寝やすさが最大級!快適なマミー型寝袋画期的すぎる!
- 「買わないと損!」寝やすさが最大級!快適なマミー型寝袋画期的すぎる!
- 寝袋・テントなどアウトドア用品の専門メーカBears Rockが展開するマミー型寝袋に、新たな選択肢が加わった。身体が大きめの人でもゆったりと寝られる「マミー型寝袋-32℃ FX-402D」に新色「ゴリラブラック」が登場した。圧迫感ゼロのビッグサイズの寝袋が登場全体をブラックでカラーリングした「ゴリラブラック」一般的なマミー型寝袋は細身で、寝返りを打ちづらいことが多い。しかし、Bears Rockのこのモデルは幅88cmと大柄な人でも余裕をもって寝られるサイズ感だ。足元の空間も確保されており、膝を曲げたり、寝袋内であぐらをかいたりすることも可能だ。大柄の人でも寝返りがうちやすいほどよい伸縮性で足元もゆったり、膝が曲げられる実際に使用した人からは「100kgの私でも寝返りがうてるほど広い!」「大きめサイズなので身長190cmでも余裕がある」などの声が寄せられている。肩幅88cm!マミー型寝袋としては最大級の大きさBears Rockの寝袋は、ふかふかの寝心地と高い保温力が特長だ。独自開発のBRウォーム®3D中空化学繊維を採用し、熱を逃がさず暖かさを持続。布団のような柔らかい肌触りで、一晩中快適に眠れる。適応温度は14℃から-32℃までと、4シーズン対応。厳冬期のキャンプでも頼れるアイテムとなっている。窮屈さを感じずに寝れる大柄な人でも快適に眠れるBears Rockのマミー型寝袋。キャンプやアウトドアでの睡眠環境を格上げする一品だ。製品概要商品名:マミー型寝袋-32℃ FX-402Dサイズ(展開時):約230cm×88cmサイズ(収納時):約45cm×32cm重量:約2.75kg表面生地:300Tポリエステル内生地:吸水性ふわさら®ポリエステル中綿:BRウォーム®3D中空化学繊維適応温度:14℃~-32℃(快適睡眠温度域:14℃~-12℃)【本件に関するお問い合わせ】BearsRock株式会社URL:https://bears-rock.co.jp/
- アイテム、寝具、SNS
- 「買わないと損」イワタニのカセットコンロ最新作『タフまるXG』がキャンプで大活躍!
- 「買わないと損」イワタニのカセットコンロ最新作『タフまるXG』がキャンプで大活躍!
- イワタニの大人気カセットコンロ「カセットフー タフまる」シリーズに、待望の上位モデル「カセットフー タフまるXG」が登場。2025年3月5日から、公式オンラインショップやアウトドア専門店などで販売がスタートしている。人気機種『タフまる』の上位モデルが登場人気モデル「タフまる」の上位機種が登場『タフまるXG』の魅力は、なんといってもアウトドア調理の自由度を一気に広げてくれる点だ。新型の「X」形状のごとくにより、従来モデルでは対応していなかった小型のシェラカップやミニクッカーにも対応可能。焚き火台やバーナーでしかできなかった細かい調理も、これ1台でスマートにこなせるようになっている。また耐荷重20kgでダッチオーブンにも対応。特許取得の「ダブル風防ユニット」と「多孔式バーナー」を採用しており、風の強い日でも安定した火力を維持してくれる。ナノセラミック塗装で約200gの軽量化も実現し、持ち運びやすさも抜群だ。新しくなった丸型の点火つまみは操作性が良く、"ON/OFF"の刻印で直感的に使えるのも嬉しいポイントである。調理の幅を広げたいソロキャンパーや、スタイリッシュで頼れるギアを探しているキャンプ好きにはぴったりの一台。『タフまるXG』で、アウトドア料理の楽しみがさらに深まりそうだ。製品概要カセットフー タフまるXG商品名:カセットフー タフまるXG価格:11,990円(税込)本体サイズ:341×293×129mm収納サイズ:376×341×136mm重量:約2.2kg(ケース込み:約3.3kg)連続燃焼時間:約75分(パワーゴールド使用時)【本件に関するお問い合わせ】岩谷産業株式会社URL:https://www.iwatani.co.jp/jpn/
- アイテム、調理器具・食器、燃焼器具、OTHER
- キャンプ場でもキンキンに冷たいビールが飲める!手軽に使える便利アイテムを紹介!
- キャンプ場でもキンキンに冷たいビールが飲める!手軽に使える便利アイテムを紹介!
- 「せっかくの冷えたビールが、飲むときにはぬるくなっていた……」アウトドア好きなら、一度はこのようなことを思ったことがあるはず。そんな悩みに応えてくれるアイテムが、asobito(アソビト)から登場した。2025年2月20日(木)より全国の取扱店舗とビッグウイングオンラインストアで販売された『ビア・サーモラップ』は、巻くだけで飲み物の冷たさをキープしてくれる画期的なアイテムだ。冷たいビールをいつまでも冷たく!表面裏面サーモラップの特筆すべき点は、缶をクーラーバッグのように冷えたまま持ち運べるところ。生地の裏面にアルミ蒸着シートが付けられており、食品や飲料を包むことで保冷・保温ができます。缶クーラー包み生地がしっかりと密着また繊維同士がしっかりと密着するため、山行中に包みが開いてしまい保冷できなかったということがありません。保温も安心また、工夫次第でコーヒーカップの保温やフリーズドライ食品のコジー代わりとしても応用できる、自由度の高い設計も魅力的だ。大西土夢氏また生地のイラストはデザイナーの大西土夢氏が担当。各国の「乾杯フレーズ」がデザインされており、日本語はもちろん、英語、フランス語、スペイン語、ロシア語、トルコ語、ポルトガル語などが並ぶ。色は3色展開カラーはライトブルー、グレイッシュグリーン、レモンイエローの3色展開。付属のロゴ入りカラビナでザックやテントに吊るしておけるのも実用的だ。アウトドアでも、最後の一口までキンキンのビールを楽しみたいキャンパーにおすすめのアイテムである。製品スペック商品名:ビア・サーモラップ発売日:2025年2月20日(木)価格:2,900円(税込)サイズ:約46×46cm重量:105g素材:表地 ポリエステル100%、裏地 アルミ蒸着ポリプロピレンカラー:ライトブルー/グレイッシュグリーン/レモンイエロー付属品:ロゴ入りカラビナ【本件に関するお問い合わせ】株式会社ビッグウイングURL:https://www.bigwing.co.jp/
- アイテム、クーラー・保冷
- 上級キャンパーが使ってる!機能性が優秀すぎる小型LEDランタンのおすすめ3選
- 上級キャンパーが使ってる!機能性が優秀すぎる小型LEDランタンのおすすめ3選
- 燃料を使わずに簡単に使用できるLEDランタン。初心者でも取り扱いやすい点や、テント内でも使用できる点から注目を集め、近年のキャンプ市場で人気が急上昇している。そんなLEDランタンの中でも小型タイプのゴールゼロが一番有名かつ人気ではあるが、実はゴールゼロ以外にも優秀な小型LEDランタンは多数存在する。そこで今回の記事では、筆者選りすぐりの小型LEDランタンを3つ紹介しよう。小型LEDランタンを選ぶポイントNATURA 次世代型LEDライト「B.F.F」小型LEDランタンを選ぶときに気を付けたいポイントは、主に以下の3つ。明るさ:メインで使いたいなら1,000ルーメン以上、サブなら100~500ルーメン程度充電式or電池式:キャンプシーンで人気なのは充電式、災害時に便利なのは電池式手持ちor卓上:持ち運びたい場合は手持ち、オシャレ重視の場合は卓上ここからは、明るさ・充電力・オシャレをそれぞれ重視した、3種類の小型LEDランタンについて詳しく解説していこう。明るさ重視:CLAYMORE 3FACE PRO「X」CLAYMORE 3FACE PRO「X」クレイモアスリーフェイスプロは、3面発光が特徴的なLEDランタン。照射範囲は最大200度で、7,500ルーメンの明るさでキャンプサイト内を明るく照らしてくれる。光色の変更や無段階調光、メインライトとサイドライトの使い分けも可能だ。そして、これらの操作は全てスマホアプリから実施することができる。バッテリー残量表示やオフタイマーなども搭載しており、まさに至れり尽くせりという言葉がピッタリのハイスペックギアだ。明るさ7,500ルーメン使用電源充電バッテリー容量39,200mAh点灯時間8時間~90時間充電時間3時間30分~8時間重量約1,202gサイズW36.5cm×D7.5cm×H4.3cm価格44,000円充電力重視:NATURA 次世代型LEDライト「B.F.F」NATURA 次世代型LEDライト「B.F.F」NATURAのB.F.Fは、通常のリチウムイオン電池とは異なり、リン酸鉄リチウムイオン電池を本体バッテリーとして搭載しているのが特徴。電池寿命がとても長く、リチウムイオン電池の約500回に対して約2,000~2,500回の充放電を行うことが可能だ。また、1回2時間ほどの充電で24時間以上にわたって点灯させることができるため、連泊のキャンプでも充電切れを気にすることなく使える。明るさ160ルーメン使用電源充電バッテリー容量4,000mAh点灯時間24時間~55時間充電時間1時間30分~2時間重量約152gサイズW4.6cm×D4.6cm×H10.5cm価格4,950円オシャレ重視:LUMENA LEDランタン M3LUMENA LEDランタン M3LUMENA M3の特徴は、専用のランタンシェードや三脚台、収納ポーチといった付属品がランタン本体とセットで販売されていること。わざわざ別売りの付属品を探したりする必要がなく、手軽にオシャレなLEDランタンが欲しい人にはピッタリの商品。明るさも最大300ルーメンあるためサブ用途としては全く問題なく、懐中電灯や吊り下げ灯としても使用可能。1つ持っておいて損はない万能型のLEDランタンだ。明るさ300ルーメン使用電源充電バッテリー容量3,250mAh点灯時間7時間~200時間充電時間3時間30分重量約95gサイズW3.4cm×D3.4cm×H10.2cm価格13,200円まとめCLAYMORE 3FACE PRO「X」今回の記事では、明るさ・充電力・オシャレにそれぞれ特化した小型LEDランタンを紹介した。ランタンは市場で販売されている種類が非常に多いため、「どんな強みを持つランタンが自分のキャンプスタイルに合っているか?」をしっかりと検討することがとても重要だ。この記事を参考にして、ぜひキャンプがもっと楽しくなるような小型LEDランタンを見つけてほしい。
- アイテム、ランタン・ライト
- 「何を買えば正解?」ファミリーキャンプ初心者におすすめ!安全で便利なガスランタン5選
- 「何を買えば正解?」ファミリーキャンプ初心者におすすめ!安全で便利なガスランタン5選
- 最近はLEDランタンが主流ですが、「もっと雰囲気を楽しみたい」というキャンプ初心者さんにおすすめなのが、やさしい灯りに癒されるガスランタン!私も最初はLEDから始めましたが、キャンプの夜をもっと楽しみたくて今ではガスランタンも愛用しています。温かみのある光が、日常とはまた違う特別な時間にしてくれますよ。最近のモデルは扱いやすく、安全性も◎。今回は、初心者にも使いやすいガスランタンを5つ紹介しますね!ガスランタン選びのポイント出典:スノーピーク公式HP「LEDもいいけど、キャンプらしい“あたたかい光”も楽しみたい…」そんなときにぴったりなのがガスランタン!まずチェックしたいのは、使うガス缶の種類。OD缶はコストは高めだが、アウトドア専用で寒さにも強く安定感バツグン。スノーピーク ガス ギガパワーガス 250 イソ GP-250SR アウトドア OD缶 キャンプ・CB缶はカセットコンロと同じタイプなので、手に入りやすく経済的。SOTO ソト アウトドア SOTOパワーガス 3本パック ST-7601 カセットガス ガスボンベ CB缶 燃料 登山 キャンプ ツーリング BBQ バーベキュー 防災 災害対策 ST7601出典:イワタニ公式HPワンタッチ点火や防水仕様があると、雨の日や風が強い夜でも安心!明るさは1,000ルーメン以上あれば、メインランタンとしてバッチリ◎。街灯がないキャンプ場では、それ以下だとちょっと暗く感じることもあるので、しっかり明るいものを選びましょう。ガス缶は必ず本体と同じメーカーのものを使うこと!間違った組み合わせは、事故や故障の原因になるので、安全のためにもここは絶対に守ってくださいね。ファミリーキャンプにおすすめのガスランタン5選キャンプ初心者でも扱いやすい、ガスランタン5選を厳選しました。コールマン2500ノーススター LPガスランタン|初心者にもやさしい王道ランタン出典:コールマン公式HPキャンプサイト全体をまるっと照らしてくれる、安心感たっぷりのランタンが、コールマンの「2500ノーススター LPガスランタン」!出典:コールマン公式HP最大1,500ルーメンの大光量ながら、LEDにはないやわらかな炎の光で癒し時間を満喫できます。点火やマントルの取り付けはワンタッチ仕様なので、初心者でも扱いやすいのが嬉しいポイント。ちょっとレトロなデザインで、機能性と雰囲気を両立したファミリーキャンプ初心者に頼れりになる1台です。▶︎点火も簡単!王道のかっこいい大光量のガスランタンならこれ!→「2500ノーススター LPガスランタン」!▶︎コールマン専用ガス缶はこちら。キャプテンスタッグ フィールドガスランタン|柔らかい光の癒し系ランタン出典:キャンプテンスタッグ公式HP「明るすぎる光がちょっと苦手…」というファミリーにぴったりなのが、やさしい灯りをともすキャプテンスタッグの「フィールドガスランタン」!出典:キャンプテンスタッグ公式HP白熱電球150W(2600ルーメン)相当のしっかりした明るさがありつつ、フロスト加工のホヤが光をやわらかく拡散。テントサイト全体を包み込むような、落ち着いた雰囲気に◎。足元はしっかり照らしながら、周囲はほんのり明るく、家族団らんの時間にもぴったり!ワンタッチ点灯&燃料の扱いもシンプルで、操作がカンタン。3重の安全構造や耐衝撃フレームなど、子どもがいるファミリーでも使いやすい工夫が満載です。無骨でスタイリッシュなデザインで、キャンプサイトもグッとオシャレにしてくれる1台ですよ。▶︎やわらかい光り&安心設計のガスランタンならこれ!→「フィールドガスランタン」!▶︎キャプテンスタッグ専用ガス缶はこちら。イワタニ 541マイクロンランタン|手のひらサイズで明るくタフ!出典:イワタニ公式HPたった115gの超軽量コンパクトボディながら、最大320ルクスの明るさでテーブル周りをしっかり照らしてくれるのが、イワタニの優秀な「541マイクロンランタン」!出典:イワタニ公式HP省エネ設計で燃焼時間は約8時間と十分。点火はレバーを倒すだけの簡単操作&割れないメタルメッシュホヤで、ファミリーに嬉しいタフさ!メインランタンとしては少し光量が物足りないので、割れにくさを活かしてテーブランタンにするのもおすすめです。万が一落としても割れにくく、小さな子どもがいるファミリーにも安心◎。▶︎小さくて軽いタフなランタンならこれ!→「541マイクロンランタン」!▶︎イワタニ専用ガス缶はこちら。スノーピーク ギガパワーBFランタン|圧倒的大光量の本格派ランタン出典:スノーピーク公式HP170W(2,900ルーメン)相当の明るさでキャンプサイト全体をしっかり照らすことができ、メインランタンとしても使える「ギガパワーBFランタン」!出典:スノーピーク公式HPただ明るいだけじゃなく、ガスならではのやさしくてあたたかい光が魅力です!焚き火と合わせると、夜の時間がグッと落ち着いた雰囲気に◎。自動点火&ソケット式マントルで初心者でも扱いやすく、専用ケース付きで持ち運びも安心。見た目も洗練されていて、「雰囲気も大事にしたい」パパママにもぴったりの1台です!▶︎明るさも雰囲気も妥協なしの主役級ランタンならこれ!→「ギガパワーBFランタン」!▶︎スノーピーク専用ガス缶はこちら。SOTO レギュレーターランタン|手軽!安全!コスパ良し!出典:SOTO公式HPカセットガスで手軽に使えるのが、SOTOの「 レギュレーターランタン」!明るさは150ルクス(約80W相当)の明るさで、食卓やテント周りをほんのり照らしてくれます。低温や長時間の使用でも光量が安定するので、寒い日や夜更かしキャンプでも、光が弱くなりにくくて安心です。出典:SOTO公式HP点火はワンタッチ、割れにくいメッシュホヤ付きで壊れにくい設計。燃料は経済的なCB缶対応。使いやすさとコスパのバランスがちょうどよく、初心者にもお財布にもやさしいランタン。ただ、これ1台では少し物足りないと感じることもあるので、コスパの良さを活かしてLEDランタンや他のランタンと2台持ちもおすすめです!「簡単・安心・コスパのよし」のランタンならこれ!→「 レギュレーターランタン」!▶︎SOTO専用ガス缶はこちら。出典:イワタニ公式HPLEDも便利だけど、キャンプならではのほっこりした空間を作ってくれるやさしい光のガスランタン!「使い方が難しそう…?」と思っていたキャンプ初心者さんでも大丈夫!今回紹介したアイテムは、「ワンタッチ点火・自動点火・割れにくいホヤ」など、安心して使える工夫がたくさんあります。燃料のガス缶はホームセンターやネット通販で気軽に買えるので、準備もラクラク◎。あなたのキャンプスタイルに合うランタンを見つけて、日常とはまた違うキャンプの夜を楽しんでくださいね。▶︎ガス缶のネット通販購入はこちら。
- アイテム、ランタン・ライト
- 「ワークマンが神すぎる」耐久性抜群で防水完備!普段使いできるコスパ最強シューズを紹介!
- 「ワークマンが神すぎる」耐久性抜群で防水完備!普段使いできるコスパ最強シューズを紹介!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。アウトドアで大活躍間違いなしなワークマンの最新シューズを紹介した。防水完備!この春おすすめの最強シューズワークマン話題の靴のすけさんが紹介したのは、ワークマンで販売されている機能派シューズ「アクティブハイクサミットハンター」。この靴、デイリーからアウトドアまで幅広いシーンで使える靴だ。防水仕様で水たまりも安心この靴は本体下部が6cm防水仕様になっており、ちょっとした雨や水たまりも気にせずに歩ける。アウトドアで大活躍すること間違いなしさらに、ワークマン独自開発の透湿防水フィルム「SplaShield(スプラシールド)」を内蔵。水を弾き、内部のムレを軽減して快適な履き心地をキープしてくれる。耐久性も抜群このシューズのもう一つの魅力は、コーデュラファブリックを使用していること。耐摩耗性や引裂き強度に優れた素材なので、ガシガシ使ってもへたりにくい。コスパも抜群防水性・耐久性に優れながら価格は2900円(税込)。のすけさんは「お値段もお手頃なのでぜひチェックしてみてね」とコメント。さまざまなシーンで大活躍すること間違いなしなこのシューズ。気になった方はワークマンのショップでぜひチェックを。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DGNcRzNh4qx/?img_index=1
- アイテム、OTHER、アパレル、SNS
- 星空観察には何が必要なの?初心者にもおすすめ!編集部厳選アイテムを紹介!
- 星空観察には何が必要なの?初心者にもおすすめ!編集部厳選アイテムを紹介!
- 冬キャンプの楽しみと言えば星空観察。でも、初心者にはよくわからないことも多いだろう。そこで星空観察を楽しむためのアイテムを編集部が紹介しよう!あると便利な「ビクセン」のグッズ天体望遠鏡や双眼鏡などを扱うメーカー「ビクセン」は、星空観察を楽しむためのアイテムを豊富にリリースしている。星座早見盤日付の目盛りと時刻の目盛りを今の日時に合わせると、見える星座を窓の中に表してくれるグッズ。写真は「星座早見盤for宙ガール(キャンプ)」(オープン価格)。双眼鏡手ぶれしにくい8倍がおすすめ。口径は大きいほど明るく星が見やすいが、高価になる。写真は「アトレックⅡ HR8×32WP」(3万3000円)。コンパス初めての場所でも方角がすぐにわかるので、星座を探すときに便利。オイル式は針がふらつかず扱いやすい。写真は「LEDコンパス」(オープン価格)。赤色ライト明るいライトを使うと星が見えにくくなってしまうので、目の暗順応への影響を少なくする赤色ライトが便利。写真は「天体観測用ライトSG-L02」(6050円)。ビクセンの「ナイトビジョンライト」は、スマホ画面が赤色ライト代わりになるアプリ。双眼鏡&天体望遠鏡カタログサイトロン/SⅢ 832 EDⅡ4万6750円クリアでシャープに見えるEDレンズ採用の8倍モデル。完全防水設計なので、雨を気にすることなく安心して使える。ケンコー/Avantar 8×32 EDⅡ4万7300円一度に広範囲を観察することができる視界の広い8倍モデル。防水設計なのでレンズが曇りにくく、突然の雨でも安心して使える。ニコン/MONARCH M5 8x424万1800円くっきりと鮮明に見えるEDガラスを採用した8倍の防水モデル。星空観察はもちろん、野鳥観察やスポーツ観戦などにも使いやすい。ビクセン/アスコット ZR8×42WP(W)3万8500円星同士の位置関係が把握しやすい広角タイプの8倍双眼鏡。防水設計なので、夜露が付いても安心だ。野鳥観察などにも最適なモデル。セレストロン/Travel Scope 80 with BP & SPHオープン価格三脚+スマホアダプター+専用バックパック付属の天体望遠鏡セット。手軽に月などの撮影が楽しめる。また正立像で観察できるので、日中の自然観察も可能。セレストロン/StarSense Explorer LT 80AZオープン価格アプリをインストールしたスマホを同期させると、見たい星の位置を矢印で誘導くれる、三脚付き天体望遠鏡セット。別売りスマホアダプターで撮影も可能。 サイトロンジャパン/マクシー601万6830円卓上三脚とスマホアダプターが付属した、手軽に星空撮影ができる天体望遠鏡セット。正立像で観察できるので、日中の自然観察も楽しめる。 冬の星座を見つけてみよう!アイテムが揃ったら、冬の星座を見つけてみよう。代表的なのはオリオン座と冬の大三角形だ。冬の代表的な星座「オリオン座」南の空を見上げると、明るい4つの星で作られる四角形と、その真ん中に3つの星が並んでいるのが見える。これが「オリオン座」。冬を代表する星座だ。四角形の左上が“脇の下”を意味する「ベテルギウス」、3つ並んだ星がオリオンのベルト「三つ星」だ。「冬の大三角」も見つけよう!オリオン座の右脇の下に当たるオレンジ色の明るい星「ベテルギウス」。ベテルギウスから左下に進むと見つかる青白く明るい星がおおいぬ座の「シリウス」。そしてベテルギウスの左にある明るい星、こいぬ座の「プロキオン」。出典/ガルビィ2025年1月号
- アイテム、OTHER
- 【ワークマン】売り切れ続出!コスパ最強なヒーターベストが優秀すぎた…!
- 【ワークマン】売り切れ続出!コスパ最強なヒーターベストが優秀すぎた…!
- 登録者数17万人以上。農業、狩猟、キャンプ、アウトドアなど田舎暮らしの楽しさを伝えるYouTubeチャンネルNozomi's狩チャンネルが動画を更新。ワークマンの新作「ウィンドコア ヒーターフリース長袖ジャケット」を紹介した。売り切れ必須!コスパ抜群のヒーターベストウィンドコア ヒーターフリース長袖ジャケットのぞみさんが紹介した「ウィンドコア ヒーターフリース長袖ジャケット」。このジャケットの魅力はなんといっても、その実用性の高さ。別売りのバッテリーで温めて使用右ポケット内に専用のジャックあり右ポケット内に専用のジャックがあり、そこに別売りのバッテリーを差し込むと電熱線がジャケットを温めてくれる。温度設定は3段階温度設定は3段階あり、最低温度でも十分な暖かさを実感できる。冬キャンプなら最高温度に設定すれば、極寒の環境でも快適に過ごせる。便利だがデメリットも…電熱線が入っているため、洗濯は不可。しかし、デザイン・機能性・価格のバランスを考えると、シーズンごとに買い替えても十分価値があるアイテムだ。実際に試着実際にNozomiさんも試着。サイズ感は適度にフィットし、着ぶくれすることなくスマートに着こなせる。デザイン性と機能性を兼ね備えた、真冬を快適に過ごす最強アイテム「ウィンドコア ヒーターフリース長袖ジャケット」。気になった方、ぜひワークマンでチェックしてみてほしい。いかがでしたか? この他にもキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひNozomiさんのYouTubeをチェックしてみてください!■ YouTubeNozomi's狩チャンネルURL:https://www.youtube.com/@nozomikarichan投稿URL:https://youtu.be/eysWeDPAM-c
- アイテム、OTHER、アパレル、SNS
- 【ワークマン】雨キャンプ対策ができる!コスパ最強なのに高機能な防水ウェアを紹介!
- 【ワークマン】雨キャンプ対策ができる!コスパ最強なのに高機能な防水ウェアを紹介!
- キャンプ中「急な雨で服がびしょ濡れ…」なんて経験ありませんか?雨の日でも快適に過ごせる防水ウェアを選べば、雨キャンプも楽しめます!梅雨や台風シーズンに備えてレインウェアを新調するのにぴったりなアイテムを、ワークマン新ブランド『Workman Colors』展示会で発見しました。ワークマンのアイテムは、ほんとうに「高機能×オシャレ×コスパ◎」なアイテムばかり!フューチャーテックリネンライクレインジャケット雨の日でも、おしゃれに快適に!そんなママ&パパにおすすめなのが、ワークマンの『フューチャーテックリネンライクレインジャケット』!特徴・機能特徴・機能新素材「フューチャーテック」は、再生ペットボトル原料を使用した環境にやさしいサステナブル素材。シアサッカー生地の凹凸感のおかげで汗が蒸発しやすく、肌にべたつきにくいのが嬉しいポイントです。アジャスター付きで調整可能ファッションアナリスト・山田耕史さん監修のデザインで、機能性はもちろんスタイリッシュな仕上がりに!「フード・裾・袖」はアジャスター付きで調整可能なので、好みに合わせた着こなしが楽しめます◎雨でも安心の防水機能蒸れにくいそしてこのジャケット、ただオシャレなだけのレインウェアじゃありません。透湿度20,000 g/㎡/24h なので、ムレにくく長時間快適な着心地。(透湿性が高いほど、汗が水滴になるのを防ぎ、衣服内が蒸れにくくなります。)フードアジャスターで風が吹いても脱げにくいまた、耐水圧10,000mmの防水&防風機能を備えており、しっかりと雨風を防いでくれます。標高の高い山でのキャンプは、冷たい風がビュービュー吹くことも…。そんな時でも、防風機能があるから朝晩の冷え込みが厳しいキャンプ場でも、冷たい風対策はバッチリ!一枚持っておくと安心なアイテムです。スタイリッシュなデザインがGOOD!街でも違和感なく着られるオシャレなデザインなので、お天気の良い日でもバンバン活躍の予感!保育園のお迎えやお買い物コーデにも合わせやすく、普段使いにもぴったり!価格・サイズ・カラーカラーは6種類価格は2,900円。カラーは、「ネイビー、オフベージュ、セージグリーン、コーラルオレンジ、ラベンダー、ライムイエロー」の6色。これだけの機能が詰まって2,900円はお買い得!防水&おしゃれ&高コスパな「フューチャーテックリネンライクレインジャケット」は、要チェックアイテムですよ!ソロテックス使用BAG IN レインコートソロテックス使用BAG IN レインコートリュックを背負ったまま着られる『ソロテックス使用BAG IN レインコート』!テント設営中の急な雨でもしっかりブロック!さらに汗をかいてもベタつきにくい高透湿仕様だから、長時間のアウトドアでも快適です◎『フューチャーテックリネンライクレインジャケット』よりも丈が長めなので、腰回りが隠れるのは嬉しいポイント!ハイキングや通学時には、バックインモードでリュックを背負ったまま着られます。ストレッチ素材のSOLOTEX®を使用しているので動きやすく、子どもと思いっきり遊ぶファミリーキャンプにぴったりの機能!コンパクトに収納できる!コンパクトに折りたためるポケッタブル仕様。ファミリーキャンプは家族の服で荷物がかさばりがちですが、スッキリ整理できるので◎シワになりにくく、バッグに入れておいても邪魔にならず持ち運びにも便利!価格は3,900円。サイズは、S、M、L、LL。フードアジャスター付きで、風の強い日もフードが脱げる心配なし!ゆったりサイズなので、パパと兼用もOK!撥水メタリックスカート撥水メタリックスカート最後は、親子でオシャレに雨の日コーデができる『撥水メタリックスカート』の紹介です。高撥水なので、朝露や小雨などでベンチや椅子が濡れていても、気にせずに座れます。また、子どもがジュースをこぼしても汚れにくく、サッと拭けてママもストレスなし!キッズ用もあり!コンパクトに収納できるパッカブル仕様!キッズサイズもあるので、ママと親子でお揃いにすれば写真映えもバッチリですよ◎ 価格は2,300円。(キッズは1,900円。)サイズはM、L。リンクコーデもできる!1万円以下でコーデが完成しちゃう良心的な価格!雨の日の親子コーデがもっと楽しくなりますね。今回紹介したアイテムは、雨の日キャンプや普段のお出かけをもっと快適にしてくれるものばかり!つい憂鬱になりがちな雨の日も、お気に入りのレインウェアを着れば気分も上がること間違いなし◎今年の梅雨は、「雨の日が待ち遠しくなる」そんな1着を見つけてみませんか?「いざという時に買おう」と思っていると、人気アイテムは完売してしまうことも…気になった方は、ぜひお早めにワークマンの店舗やオンラインストアをチェックしてみてくださいね!【本件に関するお問い合わせ先】株式会社ワークマンURL:http://www.workman.co.jp
- アイテム、OTHER、アパレル
- 「ダイソーが本気出した」ソロキャンプにおすすめ!便利すぎる最新キャンプギア3選
- 「ダイソーが本気出した」ソロキャンプにおすすめ!便利すぎる最新キャンプギア3選
- 2月のガルビィプラスでよく読まれた人気記事をピックアップ!今回はダイソーの優秀なキャンプギアを紹介!①「ダイソーが本気出した」ソロキャンプにおすすめの最新キャンプ飯ギアが便利すぎたキャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。風情を感じさせるDAISOの激渋な製品を紹介した。これがバケツ⁉コンパクトに持ち運び可能な新製品とは?のすけさんは「DAISO新製品の激渋アイテム」とコメントして、「いろり鍋(鉄製)」を紹介。同製品は古民家や農家で見られる囲炉裏(いろり)で調理するようなデザインで、まさに「激渋」を感じさせてくれるアイテムだ。しかし鍋自体は本格派そのもの。小型のコンロとの相性はもちろん、つるがあるので焚き火の上から吊るしての調理も可能だ。スチール製であり、熱が均等に伝わるので、鍋料理や煮込み料理に最適である。値段は1000円ながらも、その実力は価格以上。のすけさんは「ソロキャンプにおすすめ」「是非チェックしてみてね!!」とコメント。気になった方はぜチェックを。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DEMtL6jvYL4/➁【ダイソー】買わないと損!コンパクトに持ち運び可能!便利すぎるバケツが大活躍!キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。DAISOの本気を感じる新製品を紹介した。これがバケツ⁉コンパクトに持ち運び可能な新製品とは?のすけさんは「DAISOの新製品が便利!」「キャンプ用折り畳みバケツ」とコメントして、「キャンプバケツ(折り畳み式)」を紹介。この商品、持ち運ぶ際にはコンパクトだが、使用する時には簡単に展開が可能。汚れた食器を洗い場へ持っていく時などに重宝する、大変便利なギアだ。また小物の収納にも便利なアイテム。軽量でコンパクト、新製品ながらすでにDAISOの新しい名作となる予感すら感じさせてくれる商品だ。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DEMtL6jvYL4/③「ダイソーが本気出した」ヴィンテージなランプがキャンプに映える!その実力とは?キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。ヴィンテージな見た目がかっこいいDAISOのライトを紹介した。ヴィンテージでオシャレなランプがこの価格⁉のすけさんは「DAISOの新製品がおしゃれすぎた」とコメントして、ヴィンテージ感あふれるランプを紹介。中世ヨーロッパを思い起こさせるかのようなデザインで、のすけさんは「なんだかハリーポッターにでてきそうなヴィンテージ感のあるおしゃれライト」と綴った。電池式で、価格も500円とワンコインで買えてしまう本製品。のすけさんは「キャンプシーンでもデーブルに設置しちゃえば雰囲気爆上がりしちゃう予感です」とコメント。フォロワーからも「めちゃかわいいですね」「これは即買いですね!」と紹介のコメントが相次いだ。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DEhS9-jvYGM/
- アイテム、ランタン・ライト、調理器具・食器、OTHER、収納、アパレル、100均、SNS
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
- テクニック、ハウツー、雨
- 真似したい!ファミキャンの上級者が実践するキャンプのレイアウトとは!?
- 真似したい!ファミキャンの上級者が実践するキャンプのレイアウトとは!?
- 意外と悩みどころなのが、サイトのレイアウト。とくにファミリーキャンプなどのまとまった人数になると、動線なども気になるところ。そこで実際にキャンプしている人たちにどんなレイアウトをしているのか聞いてみた。テントの使い勝手がよくなるテクニックも合わせて紹介!参考にしたい!キャンプのレイアウト5選1.子どもたちの安全面を考慮したファミキャンならではのレイアウトyuichiro2017さんファミリータープ下のリビングは、写真向かって右側に子どもたち、対面に親たちが座っています。親のすぐ後ろにキッチンがあるのは、料理のしやすさもありますが、あえてここの動線をつぶすことで、子どもたちを通らせないことも意識しています。焚き火スペースはやはり安全面を考え、少し離れたところに。みんなで焚き火を眺めたいときは、子どもたちはチェアを持参で集まるか、車内のベッドスペースでゴロゴロしています。2.開放感たっぷりのL型にハマる人続出!?安田さんファミリータープとテントを連結せずにL字型に配置し、L字の開いた部分をリビングにしています。連結しないことでタープの面が多く利用でき、開放感もたっぷり。子どもたちと、このレイアウトにハマっています!3.赤ちゃんと一緒なら快適なお座敷スタイル!サリーさん子どもが3歳、5歳のとき、赤ちゃん連れの友人とデイキャンプしたときのレイアウト。小さい子どもたちがいるときは、レジャーシートのお座敷スタイルで遊び場を確保。カセットコンロなどは一番離れたところにセットします。キャンプの時はキッチンをハイスタイルにするなど、子どもたちが触れないよう配慮しています。4. 3家族のグループキャンプは、みんなが集える場をオカノさん&金ちゃんグループ3家族のグループキャンプで、大人6名、子ども4名の大人数。ひと家族は別のところにテントを張っています。テント前のスペースに囲炉裏型テーブルやストーブをセットして、みんなが集える場を中心に、子どもたちのスペースであるミニテーブルやハンモックは火元から離れた両サイドに配置。動線に余裕を持たせて大人数に対応しています。5.快適さ重視!調理と食卓の位置を工夫松林さん家族4人のレイアウトは、2ルームテントのキャノピー部にキッチンをセット。その隣にテーブルとチェアを設置して隣り合わせにすると動線にむだがなくなります。テント前のレジャーシートは子どもたちの遊び場に。散らかりがちなテント内の整理整頓テクってある?ベテランキャンパーのテクを拝見!スーツケースが便利ですよ!寝室に置いておき、着替えなど片付けるものは随時この中にしまって隠しています。わが家はマンションなので、持ち運びが楽というメリットも。回答:金ちゃんさん収納ボックスを多用して整理しています。気に入っているボックスは、エルネストのストレージDIYキットの「ECC BOX」。2段ボックスで上段はスライド式。取り出しやすくて便利です。回答:オカノさん無印良品の「ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・衣装ケース」に衣類をまとめてみたら、少しマシになりました。回答:のんなんさん衣類や生活用品はすべてボックスやトートバッグなどに入れ、その上からラグなどを全体にかけて目隠ししています。回答:ダンジグさんベテランがやっている小ワザ!快適性がアップするアイテムを教えて!DODのカマボコテント3に設置できるプロジェクター用スクリーン「カマボコシアター」と、お座敷スタイルにできるシート「カマザシキ」で、映画上映をしています。 子どもに静かにしてもらいつつ、大人もゆっくりできます。回答:はちみつさんサンドカラーのレジャーシート。ダイソー、セリアで売っているのですが、テントと同系色でいいんです! グロメット付きなので、キャノピーのサイドに吊るして、目隠しや日よけにしています。回答:ミオさんユニフレームのちびペグ。テントのスカートを張るのに簡単で便利!小さくて軽く、持ち運びしやすいところも気に入っています。回答:のんなんさんキャンプのレイアウトを極めるためには……レイアウトにこだわるなら、思い通りにテント設営ができる。撤収が簡単にできる。ということも大事!キャンプギアのなかでは最大級に大きくて、設営にも時間を要するテント。キャンプの必需品だからこそ、使い方に関する疑問や悩みも多くなる。けれど、みんなが使うギアだからこその知恵や答えもたくさんあるのだ!テント購入後に最初にやっておこう!実は購入前からメーカーHPで説明書を読んでいます。設営の手順で気になる点や不明点が出てくるので、絶対に読むべき。本番前の練習も。やっておかないと現地でもめます。回答:飯野貴博さんメーカーの公式動画だけでなく、キャンパーさんたちが配信している設営動画も見ています。テント設営のイメージトレーニングはかなり重要。何回も繰り返し見ます。回答:YUKOさん初めてタープを買い、説明書を読んだらハンマーが付属していなかったので100均で購入。いざ設営というとき、買っていたのがミニハンマーで、ペグが打てませんでした……。設営も手間取り……。練習しておけば気がついたのに……。回答:まささん新しいギアを購入した際には、必ず防水スプレーをかけています。雨だけでなく汚れにも強くなり、その後の手入れが楽になります。ウエアや帽子、シューズにも一緒にスプレーしておくと便利です。回答:3rd バーガーさん真似したい!設営が素早くスムーズにできるコツとは!?ポケットがたくさんあるキャンプ用エプロン。ペグ、ハンマー、張り綱など設営に必要なものを入れたまま作業ができ、移動中は両手があくのもポイント。設営がスムーズになりますよ。チョークバッグも便利。回答:松林さんスノーピークのソリッドステーク&ペグハンマーにしてから、ぐんと効率がアップしました。硬い地面にもガシガシ打てるし、抜くときはペグの穴に引っ掛ければ抜きやすく重宝しています!回答:こむさんロープは5m、3m、1.5mを用意し、長さごとにカラビナの色を変えているので、収納袋をのぞいたときに張り綱の長さが一目瞭然。パッと取り出し、テント本体にカラビナを取り付けるだけなので、張り綱を結ぶ手間が省けます。また張り綱の収納時は、自在金具をカラビナや輪の近くに寄せています。キャノピーなどに使用する張り綱の場合、あらかじめループを作っておき、カラビナはループに寄せてから巻いておきます。設営時はループをポールに引っ掛けたら、ペグダウン位置の長さに合わせて自在金具をすーっと引くだけ。ひと手間ですむようにして時間短縮。回答:コンドウさんテント付属のプラペグやハンマーの耐久性は? なぜプラスチック? 初めて購入した際、ほかにあれこれそろえなくてもテントを建てられるように、最低限必要なペグ、ハンマー、張り綱をあらかじめ付属しています。素材がプラスチックなのは、できるだけ手に取りやすい価格に抑えるため。ビギナーにおすすめの芝サイトや、やわらかい草地なら付属のプラスチックペグの性能でも十分です。出かけるフィールドの幅が広がり、回数を重ねるようになってきたら、より耐久性の高いペグに買い替えた方がいいでしょう。回答:コールマン ジャパン マーケティング部覚えておこう!狭いサイトでテントを建てるときの裏技テント設営の際、ポールは最初につなげておくのが基本。けれど、区画サイトなどでスペースが狭いところだと、長いポールがじゃまになることも。そんなときは、スリーブに通す分だけポールを組み立てながら設営する方法も。回答:ガルビィライター・大森ペグの先に張り綱? 何のために付けているの?目印ですね。撤収時にペグを抜いたあと、ペグだけだと地面になじんでしまって見つけづらくなります。なので目立つ張り綱を付けていれば、置き忘れ防止に役立ちます。抜く時に引っ掛けることもできます。回答:コンドウさんビギナーあるある!撤収時、テントが収納袋に収まりきらないんです(涙)とにかくていねいにたたむように心がけています。インナーテントの出入り口は一辺を開けておいて、空気を押し出しながらしっかりと巻き、フライも同じように。撤収時は時間がないけれど、基本をていねいに行うことで、きちんと収納できるようになりました!回答:おかちひろさんテント本体やポールをくるくると丸めたあと、収納袋にテントを入れるのではなく、テントに収納袋をかぶせるほうが断然収納しやすいです。その後、収納袋を横にして膝で押して空気を抜けば、さらにしまいやすくなりますよ。回答:ガルビィライター・大森出典/ガルヴィ2020年6月号
- テクニック、ハウツー、ファミリー
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK川岸グリーンパークふきわれ
- グリーンパークふきわれ
サイトの目の前に川が流れる好環境
東洋のナイアガラと言われる「吹割の滝」や名湯・老神温泉にほど近い。キャンプ場の隣には栗原川が流れ、夏を中心にファミリーでにぎわう。川沿いに桜並木があり、春には満開の桜、夏は川遊び、秋は周辺でキノコ狩りやリンゴ狩りなど、四季折々の楽しみ方ができる。さらに、尾瀬へのハイキング、皇海山や日光白根山など近隣の登山のベースとしても利用しやすい。テントやタープ、シュラフやコンロなどのレンタル用品も豊富に揃っている。ペットもOKで、フリーサイトでは直焚き火ができるのがうれしい。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸南アルプス三景園オートキャンプ場
- 南アルプス三景園オートキャンプ場
南アルプスの魅力を凝縮したフィールド
「三景園」の名前のとおり、サイトから鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳の三山を見ることができ、山、森、川の景色が楽しめるキャンプ場。夜は大武川のせせらぎを聞きながら満天の星を観察できる。自然の樹木や岩がそのまま生かされているオートサイトでは、本格的なキャンプが楽しめる。また、ほかにグループやキャンピングカー対応の大型サイト、ログハウスの宿泊施設などがある。地面はほとんどが砂で柔らかいため、ペグはどんなものでもOKだ。予約開始時期や料金は変動することがあるので問い合わせを。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK湖畔sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき
- sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき
山中湖と富士山に抱かれ至福のひとときを清潔な設備でリラックスした時間を過ごす
山中湖北岸の湖畔にあり、湖水の向こうに富士山が望めるという圧倒的な景色が自慢。敷地内はソロサイト、ファミリー専用のオートキャンプサイト、電源付きサイト、フリーサイトに分かれ、幅広いキャンプ需要に対応する。8.5×8.5mを確保した区画サイトがあり、バイクや自転車の乗り入れもOK。区画電源サイトでは、電源を利用して扇風機や暖房器具などを使用できる。1000Wまでなら、家電の利用も可能。また、男女別のトイレやシャワールーム、一部温水利用可能な炊事場など設備も充実。新しくなった管理棟では、薪や炭などの消耗品なども購入出来る。2022年からはPOSレジ運用を開始し、OD缶などの消耗品のほか、一部アウトドアギアの販売も予定している。湖アクティビティのためのレンタル品も充実。SUP(パドル・ライフジャケット付き)は90分3000円から。ジャケットのみ500円。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810