アイテムの記事一覧(1279件)
- 「逆さまでもこぼれない!?」驚異の保冷力!24時間以上氷が残るアイテムが便利すぎた
- 「逆さまでもこぼれない!?」驚異の保冷力!24時間以上氷が残るアイテムが便利すぎた
- 喉が渇いた時に、すぐ飲めるストロータンブラー。便利な商品ですが、カバンに入れるとストロー部分から水漏れすることも。しかし真空ストロータンブラー「BrüMate Era(ブルーメイト エラ)」ならそんな心配はなくなります。逆さまでも大丈夫!飲みたい時にすぐ飲めるストロータンブラーがすごすぎる!2024年8月1日(木)より公式オンラインストアで販売された、真空ストロータンブラー「 BrüMate Era 」。その最大の特徴は逆さまにしても水漏れがない点。「BrüMate Era」は専用の取り外し可能な蓋を採用。これによりカバンに横向きに入れても持ち運びができる。「BrüMate Era」は24時間たっても氷が残る高い保冷力を持つ。いつまでも、ひんやりと冷たいドリンクが楽しめる。880㎖と1180㎖の大容量2サイズをご用意。取っ手があるので、大きくても持ちやすい。分解できるので、各パーツ毎に洗えて、お手入れも簡単。いつでもキレイなマイタンブラーを持ち歩けます。製品概要WEBサイト:https://www.brumate.jp/【商品に関する問い合わせ】会社名:株式会社 オークローンマーケティングURL:https://www.brumate.jp/pages/inquiry
- アイテム、調理器具・食器、クーラー・保冷
- 「画期的すぎる」保冷持続力が驚愕の24時間!?天才的なアイテムが便利すぎた…!
- 「画期的すぎる」保冷持続力が驚愕の24時間!?天才的なアイテムが便利すぎた…!
- 突然だが、夏場の飲み物でこんな悩みはないだろうか?・すぐに氷が溶けてしまい、ぬるくなる。・氷が溶けて飲み物が薄まる。・結露して机の上がびちゃびちゃになる。この問題を解決してくれるのが「FLETタンブラー」だ。「冷却スティック」で氷いらず!いつまでも冷たいタンブラーとは?「FLETタンブラー」は真空二重構造のタンブラー。その特徴は何と言っても、「冷却スティック」である。スティックを冷凍庫で凍らせてタンブラーにセットするだけ。氷の代わりとなり飲み物が薄まらず、冷たさを体感できる。また保冷時間は24時間なので、いつまでも冷たさが長続き。常温ドリンクも15分ほどで9.1℃に!またホットコーヒーを入れたのちに、スティックをセットするとアイスコーヒーになるのだ。もちろんステックを外せば、暖かい飲み物にも対応可能。年中使えるオールマイティな製品だ。製品概要商品名 :FLETタンブラー基本内容量:750ml(フタと冷却スティックなしの場合)その他容量:750ml(冷却スティック、フタなし) 730ml(冷却スティックなし、フタあり) 500ml(冷却スティックあり、フタなし) 480ml(冷却スティック、フタあり) FLETタンブラーはスティックありかなしかで容量が変化します。保冷時間 :24時間保温時間 :5時間寸法 :タンブラーの寸法:19.5cm × 9cm スティックの寸法:16cm × 4cm重量 :355g スティック込みで605g生産国 :中国公式購入ページ:https://shop.flet-tumbler.trnovr.jp/【商品に関する問い合わせ】会社名:株式会社TRNOVRURL:https://trnovr.jp/
- アイテム、クーラー・保冷、クルマ
- 24時間以上氷が溶けない!保冷力最強アイテムを徹底検証!1位は納得の…!?
- 24時間以上氷が溶けない!保冷力最強アイテムを徹底検証!1位は納得の…!?
- キャンプにおすすめのアイテムやキャンプテクニックをブログやSNSで発信しているあきとぶさんがYouTubeチャンネルを更新。真夏に欠かせないアイテム、ペットボトルホルダー8種類の性能を検証した。8種類のペットボトルクーラーの性能を調査、気になる優勝は…あきとぶさんは「徹底比較、ペットボトルホルダーおすすめ8選」と題した動画を投稿。今回性能を比較したのは以下の8種類。キャプテンスタッグ「HDステンレスペットボトルホルダー」アトラス「ペットボトルホルダー」パール金属「ボトルクーラー」ニトリ「ペットボトルホルダー」無印「ペットボトル用保冷ホルダー」ワークマン「500ml専用真空保冷ペットボトルホルダー」ダイソー「真空2重ステンレスペットボトルホルダー」ダイソー「真空2重ステンレスペットボトルホルダー(引っ掛けリング付)」検証ではまず、サイズをチェック。ペットボトルといっても四角の形をしたものや、背の低いものなどさまざまなタイプがある。四角いペットボトルでは内寸の直径が一番小さいダイソーのリング付きモデルが入らなかった。また650mlの四角いペットボトルでも検証。こちらは内寸の直径が一番大きいパール金属のものしか入れられなかった。動画の後半では保冷力調査も実施。水を凍らせた500mlペットボトルをホルダーの中にセット。2時間ごとに溶けた水の量を観察し、24時間後での氷の量を測定した。24時間後の結果は上の表の通り。まず驚きなのはすべてのペットボトルホルダーに氷が残っていたこと。なかでもワークマンは内容量の半分以上残っているという結果になった。この他にも、あきとぶさんのYouTubeチャンネルでは機能性、容量、価格などでも比較を実施。ペットボトルフォルダーを買いたい方は、そちらもチェックしたうえで購入してほしい。この他にもコスパ最強のキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひあきとぶさんのInstagramやブログをチェックしてみてください!■YouTubeURL:https://www.youtube.com/@akitobu_camp投稿URL:https://youtu.be/P0cNiwtBows?t=544■ Instagramアカウント:@akitobu_campURL:https://www.instagram.com/akitobu_camp/■ブログhttps://camp-gasitai.com/
- アイテム、クーラー・保冷、SNS
- 初心者キャンパーにもおすすめ!上級キャンパーが激推しするペグハンマーの機能性が優秀すぎた…!
- 初心者キャンパーにもおすすめ!上級キャンパーが激推しするペグハンマーの機能性が優秀すぎた…!
- キャンプで使えるおすすめのギアや最新アイテムをSNSで紹介しているキャンプ教授さんがInstagramを更新。キャンパーたちも唸る、至高のペグハンマーを紹介した。「大事に使いたい1本」打ちやすく、抜けやすいハンマーが見参キャンプ教授さんは「いい感じのペグハンマー見つけました!」とコメントして、Zen campsの「いかづち」を紹介。同製品の「使ってみて感じたいい点」に関して、キャンプ教授さんは以下の5つをあげた。①名栗加工で握りやすい②適度な重さで打ちやすい③大きすぎないサイズ感④名栗加工と木目がいい⑤ペグが抜きやすい(←個人的にはココが大事)ペグ抜きはフック型とホール型を両方備えており、ほぼすべてのペグに対応可能。深くまで刺したペグも簡単に抜くことができる。打感や衝撃面で重要となるヘッド部分には真鍮を採用。滑らかな打ち心地ながら、衝撃を緩和するので、腕の疲労を軽減。またペグも傷つきにくい点も魅力だ。最後に「専用の収納袋も付いてます」「大事に使いたい1本ですね」とコメントしたキャンプ教授さん。打ちやすく、抜けやすい。機能性が抜群なペグハンマー。気になる方は、ぜひチェックしてほしい商品だ。この他に最新のキャンプギアやキャンプでのお役立ち情報などを紹介しているので、ぜひキャンプ教授さんのInstagramやブログをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camp_kyoujuURL:https://www.instagram.com/camp_kyouju/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C-tHK18P1sN/
- アイテム、OTHER、SNS、DIY
- キャンプ飯ギアの大特集・ガルビィ最新号が発売です!
- キャンプ飯ギアの大特集・ガルビィ最新号が発売です!
- 野外でのキャンプ飯ギアを徹底的&マニアックに迫ります!キャンプ&アウトドアに絶好のシーズンがやってきました!ガルビィでは「食欲の秋」に圧倒的にフォーカスした「キャンプ飯ギア」の大特集です。野外料理での熱源や加工・素材から新作調理ギアまで!特に「野外で料理をするためのギア」について徹底的にこだわって、マニアックなところを深掘りしてみました。「焚き火とストーブでの火起こしの違い」「表面加工の違いをメーカーが解説」「シェラカップの組み合わせの追求」など、野外料理のギアを突っ込んだ視点から多角的に掘り下げています。たけだばーべきゅーさんも登場します!ホットサンドメーカーやライスクッカーの徹底比較もほかにも、ホットサンドメーカーをマニアさんを交えて紹介したり、おいしくお米を炊くためのライスクッカーを比較検証してみたり、薪ストーブを使ったまさに野外でないと楽しめない料理など、食べる楽しさの記事も盛り込みました。 フィッシング&キャンプなどいろんなスタイルも!ほかにも、キャンプしながらルアーフィッシングをしたり、ウィンテージキャンプの世界をのぞいてみたり、といろんなキャンプのスタイル提案もてんこ盛りです。ガルビィ10月号は 9月10日(火)発売ですぜひ一度ご覧ください。↓↓試し読み・購入は富士山マガジンサービスへhttps://www.fujisan.co.jp/product/464/new
- アイテム、調理器具・食器、クーラー・保冷、燃焼器具、焚き火台、食品
- DAISOしか勝たん!コスパ最強すぎるギアがキャンプで大活躍!
- DAISOしか勝たん!コスパ最強すぎるギアがキャンプで大活躍!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。ハンギングラックと組み合わせられるDAISOの最強アイテムを紹介した。最強コンビが登場!究極の組み合わせができる板がすごすぎる!のすけさんは「DAISO新製品はもうチェックした?」とコメントしてDAISOの「ハンギングラック用ウッド天板」を紹介。この商品はDAISOの「ハンギングラック」用に作られたもの。板にはラックのポールが丁度はまるような穴が開いており、そこに乗せるだけでキャンプ道具が乗せられるカウンターが完成。小物だけでなく、シェラカップをひっかける用の穴もあり。のすけさんは「厚みしっかりで簡単に割れそうもなく、使い勝手も良いアイテム」と本製品を称賛した。気になる価格は550円(税込み)。「DAISOのハンギングラック700円と合わせて購入しても1200円とか、コスパ良過ぎ」とのすけさんも太鼓判な本製品。ぜひ「ハンギングラック」と一緒にお求めを。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C9CYMoQPDIY/
- アイテム、ファニチャー、OTHER、収納、100均、SNS
- まさかの形が変わる!?オンウェー新作テーブルが優秀すぎた…!
- まさかの形が変わる!?オンウェー新作テーブルが優秀すぎた…!
- キャンプに持っていくテーブルのサイズは悩みどころのひとつ。ソロキャンプでは扱いやすい方が良いが、誰かと一緒に行く場合は少し大きめサイズが欲しい…。と、なかなかサイズが決まらなかったりする。しかし、オンウェーの新作テーブルなら、そんな悩みにも応えてくれるぞ!キャンプスタイルによって形が変わるオンウェー Xテーブル 3万2780円サイズ:65〜90.5×45.5×H40.5cm収納サイズ:62×16×H49cm重量:5.3kg一番コンパクトな状態が上の写真。ソロキャンプで扱いやすい大きさで、リビングの主役にするならこの形!天板が1.5倍に拡張!下に取り付けていた棚板を挟めば天板の幅が1.5倍に拡張する。デュオキャンプのメインや、ソロのキッチンテーブルにちょうどいい。他社コンロを取り付けOK中央に棚板を置かず、他社コンロを載せるという手もある。バーナーがずれ落ちることもなく、鍋料理をするなら断然使いやすい。ココがこだわりポイント耐荷重は10kg! 耐熱性もあるフレームも天板もアルマイト加工を施したアルミ製。軽いうえ耐熱性もあるのでバーナーや熱い鍋を置いても問題なし。このラフさがキャンプにぴったり。棚が滑り落ちない切り欠き棚板をよく見ると、半円状の切り欠きがある。これがメッシュを通している棒にうまくかみあい、天板がずれ落ちることなくしっかり止まるのだ。単純だけど効果は絶大。スライドして拡張天板裏のパッチン錠を外し、天板を外側にスライド。動きが滑らかだし、嫌なこすれ音もない。天板は一方向にしか動かず、両方向に動かせないのがちょっと残念。天板裏のパッチン錠でロックレール付きでスライドする天板だが、裏にパッチン錠がありロックできる。天板2枚で使用する際、ちょっと持ち上げたときに真ん中から折れることがなく安全。棚板を取ってもメッシュがあるよくある拡張テーブルでは棚板を天板にするとなにも載せられなくなるが、「Xテーブル」は棚板を天板にしてもメッシュ棚が残る。重いモノは無理だが、それでもこの配慮はうれしい。構成はとってもシンプルメッシュ棚付きのフレーム、レール付きの天板、棚板という構成。天板はフレームに載せるだけでカチッとはめ込まれるフック型ロックで、手間なく確実に取り付けられる。出典/ガルビィ2024年7月号
- アイテム、ファニチャー、調理器具・食器、OTHER
- 焚き火の熱を集めて調理できる!?画期的なギアが凄すぎた!
- 焚き火の熱を集めて調理できる!?画期的なギアが凄すぎた!
- ペトロマックスがまた新しい焚き火料理の楽しみ方を提案してくれた。それが「リフレクターオーブン」。焚き火の熱を集めるという新しい発想だが、どんなアイテムなのか、編集部で検証してみた!ペトロマックス リフレクターオーブン5390円サイズ:42×30×H30cm収納サイズ:33×30×H2.5cm重量:350g焚き火の反射熱を集めて保温、調理ができる折りたたみ式オーブン。軽くたためるのでどこにでも焚き火台とともに持ち運べる。鍋を載せるためのステンレスゴトク付き。わずか350gでダッチオーブンを持ち運ぶよりも手軽。特殊加工を施したファブリックは柔軟で、荷物の隙間に入れられるのも魅力あり。グラタンを作ってみた!「リフレクターオーブン」は焚き火の熱を耐熱・耐火製ファイバーのカバーに溜め込み、中に置いた食材に熱を加えるというものだ。内面のコーティングがいかにも焚き火の熱を食材に向けて反射しそうだが、ホントにこれで火が通る?と半信半疑でグラタンを作ってみた。注意点としては、日本では直火ができるキャンプ場が少ないため、耐熱台に載せて、できるだけ焚き火台の高さにあわせるほかないということ。今回はテンマクデザイン「焚火台ベーススタンド」を使ったが、ペトロマックスの焚き火台「ファイヤーボウルfs-48」なら丸い分、焚き火台をグッと近づけられそう。焚き火台の長辺側を近づけることもポイントだ。焚き火の熱でも茶色くなっていない借り物の「リフレクターオーブン」なので焦げが不安だったけれど、使用後は灰を落とせばきれいなもの。焼き色や焦げがついておらず、これなら繰り返し何度も使えそう。できた……かも黄金色の焼き色じゃないけどチーズがとろり。焼き色は薄めなので使い方はもう少し研究する必要がある。探究心を刺激する調理道具の誕生だ。 出典/ガルビィ2024年7月号
- アイテム、調理器具・食器
- 「ずーっとひえひえ!」スタンレーの缶クーラーの保冷力が高機能で優秀すぎた…!
- 「ずーっとひえひえ!」スタンレーの缶クーラーの保冷力が高機能で優秀すぎた…!
- キャンプにおすすめのアイテムやキャンプテクニックをブログやSNSで発信しているあきとぶさんがInstagramを更新。真夏に欠かせない缶クーラーを紹介した。おしゃれで高機能!スタンレーの缶クーラーがすごすぎるスチール真空ボトルのトップメーカーである同メーカーから、待望の缶クーラーが発売。あきとぶさんも「スタンレーらしいシンプルで質感の高いデザイン!やっぱめちゃくちゃカッコイイ」と絶賛した。マットな質感で持ちやすく、また真空断熱構造で高い保冷力を兼ね備えている。350mlがちょうど収まるサイズ。さらにうれしいロック機能付き。しっかりと固定されるので、缶がずれる心配もありません。さらに付属の蓋をセットすれば、タンブラーに早変わり。ストローがついているのも、うれしいポイントだ。あきとぶさんは「夏に欠かせない缶クーラー!」「スタンレー好きはぜひチェックして!!」とコメント。この夏のマストアイテム、ぜひ皆さんもチェックしてみてはいかがだろうか。この他にもコスパ最強のキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひあきとぶさんのInstagramやブログをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@akitobu_campURL:https://www.instagram.com/akitobu_camp/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C-ce4L-Pdrg/■ブログhttps://camp-gasitai.com/■YouTubehttps://www.youtube.com/@akitobu_camp
- アイテム、クーラー・保冷、SNS
- 「ダイソーの保冷力が最強すぎる!」24時間以上氷が溶けない!画期的なアイテムを検証してみた【人気記事】
- 「ダイソーの保冷力が最強すぎる!」24時間以上氷が溶けない!画期的なアイテムを検証してみた【人気記事】
- ガルビィプラス8月の人気記事を紹介!今回は100均記事で人気だった記事を紹介します。①「ダイソーの保冷力が最強すぎる!」24時間以上氷が溶けない!画期的なアイテムを検証してみたキャンプにおすすめのアイテムやキャンプテクニックをブログやSNSで発信しているあきとぶさんがInstagramを更新。DAISOで買える、この夏おすすめのキャンプギアを紹介した。24時間放置でも氷が溶けない⁉驚きのペットボトルホルダーが登場あきとぶさんは「ダイソー ペットボトルホルダー保冷力検証」とコメントし、DAISOの新製品「真空2重ステンレスペットボトルホルダー」を紹介。同製品は以前から発売されていたが、2024年にリニューアル。蓋付きで引っ掛けリングが付属し、さらに使いやすく進化した。リニューアルをして、果たして性能に変化はあるのか。あきとぶさんは凍らせた500mlペットボトルを、従来・新モデルの両ホルダーに入れて放置。24時間後、ペットボトルを確認すると……なんと両方ともに氷が残っている。しっかりとした保冷力を持ちながら、値段は両モデルともに770円(税込)。2000円以上するペットボトルホルダーもある中で、この価格は驚きである。この他にもコスパ最強のキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひあきとぶさんのInstagramやブログをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@akitobu_campURL:https://www.instagram.com/akitobu_camp/投稿URL: https://www.instagram.com/p/C-XVTFMPqbd/■ブログhttps://camp-gasitai.com➁「ダイソーがすごいギアを発売」組み立て簡単!折り畳みの「五徳」が優秀すぎた!キャンプにおすすめのアイテムやキャンプテクニックをブログやSNSで発信しているあきとぶさんがInstagramを更新。DAISOで買えるおすすめキャンプギアを紹介した。まさかの価格!折り畳み五徳がこのお値段あきとぶさんは「ダイソー新製品」「何かと便利な五徳がダイソーから新発売」とコメントし、DAISOの「折り畳み五徳」を紹介した。キャンプ場で料理をする際に必須アイテムとなる五徳。コンパクトながらしっかりとした作りで、脚を広げるだけで組み立てられる。あきとぶさんは「耐荷重約は3kgあり、重めのクッカーやスキレットも問題ない」とコメント。また天板が網であるので、このままコンパクトにバーベキューも楽しめる。気になるお値段は袋付きでなんと550円(税込)。DAISOに行った際にはぜひチェックしてほしい商品だ。この他にもコスパ最強のキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひあきとぶさんのInstagramやブログをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@akitobu_campURL:https://www.instagram.com/akitobu_camp/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C-SLrjVPhv7/■ブログhttps://camp-gasitai.com③キャンプのQOL爆上げ!ダイソーコスパ最強アイテムが便利すぎる…!キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。DAISO発のコスパ最強のアイテムを紹介した。「ちょっと吊るしたい」そんな願望をかなえる究極アイテムのすけさんは「キャンプで便利なハンガーラック」「そんな便利アイテムがなんと500円」と紹介したのがDAISOの「キャンプテーブル用ハンガーラック」。ハンガーラックといえばランタンやシェラカップなど、置き場に困りがちな小物を収納するのに便利なアイテムだ。のすけさんも「小物やランタンなどちょっと吊るしたい、、これがすごく便利だったりする」とハンガーラックに対してコメント。同製品は差し込むだけで、簡単に組み立て可能。あとはテーブルに設置するだけで完成!セリアで売られている「アングラーフック」と組み合わせると、さまざまな小物を吊るして収納でき大変便利。価格はなんと550円(税込)。のすけさんも「コスパ良すぎてあと3個くらい欲しい笑」とコメント。DAISOに行った際には、ぜひ注目してほしいアイテムだ。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C9hQenGv535/
- アイテム、調理器具・食器、クーラー・保冷
- 「かなり便利」使い方は無限大!ひとつは持っておきたい万能ギアが優秀すぎた…!
- 「かなり便利」使い方は無限大!ひとつは持っておきたい万能ギアが優秀すぎた…!
- 「最低限のギアで最大限のオシャレキャンプ」をモットーにSNSでキャンプ情報や日常を発信するAIMIさんがInstagramを更新。キャンプサイトをワンランク上げる、おすすめギアを紹介した。シンプルながら使い方は自由自在!映えにも使えるキャンプギアとは?AIMIさんはANOBAの「ステイクハンガー」を紹介。「ペグみたいに簡単に打ち込めて、ランタンをかければサイトもワンランクアップ出来ちゃう」とコメントした、AIMIさん。同製品は屈強なスチール製なので、地盤が固めのフィールドでもガツンガツンと打ち込むこと可能。ランタンをセッティングすれば、キャンプサイトも幻想的な空間に早変わり。さらにAIMIさんは「テントも干せて、かなり使い勝手が良かった」ともコメント。「ステイクハンガー」に四隅のループをひっかければ、スカート部分を乾燥させることも可能。アイデア次第でさまざまな使い方ができるマルチなスタンド。フォロワーからも「お洒落ー」「ほんと便利なハンガーだよね」などの声が寄せられた。この他にも便利なキャンプギアやキャンプでのお役立ち情報などを紹介しているので、ぜひAIMIさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@_aimi.famcam_URL:https://www.instagram.com/_aimi.famcam_/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C8PETy1Pb8n/
- アイテム、ランタン・ライト、SNS
- 「買わないと損」猛暑日に超役に立つ!携帯できる便利なアイテムが優秀すぎる…!
- 「買わないと損」猛暑日に超役に立つ!携帯できる便利なアイテムが優秀すぎる…!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。夏に欠かせない、冷たくて気持ちのいいマストアイテムを紹介した。暑い日はこれで決まり!冷たくて気持ちのいいアイテムとは?のすけさんは「サッと取り出してクールダウン!」「魔法瓶に入った氷のうで暑いこの季節を涼しく過ごせる便利アイテム!」とコメントしてピーコックの「氷のう」を紹介。使い方はシリコン素材のボトルに水を入れて冷凍するだけ。筒に収納すれば、どこでも持ち運び可能な氷のうが完成。魔法瓶メーカーからでた氷のうということもあり、筒の保冷力は抜群。暑いと思ったらいつでもさっと取り出せて、冷たさを感じられる。のすけさんは「キャンプから通勤通学に便利なアイテム!」とコメント。残暑がつづくこの時期にこそ、おすすめしたい商品だ。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C9CYMoQPDIY/
- アイテム、クーラー・保冷、SNS
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!]^29720^[【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
- テクニック、ハウツー、雨
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK川岸Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド
- Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド
家族でのんびり、ゆったりと!豊かな自然で広々と過ごすぜいたく
南アルプスのきれいでおいしい水と、目の前の石空川のせせらぎ、広くてゆったりとしたテントサイトが魅力のキャンプ場。1万3000坪もの敷地の広さで、いつ訪れてものんびりとリフレッシュできる。家族みんなで、ゆっくり過ごしたい場所だ。きれいに清掃が行き届いたサニタリー棟はシンプルで使いやすく、給湯完備で気持ちよく使えると大評判だ。ログキャビンは4タイプで6棟あり、お湯が使えるシンク、温水洗浄機能付きトイレを完備しているキャビンが5棟。ペットと一緒に泊まれるキャビンが1棟ある。全タイプオプションでエアコンも利用出来る。オートサイトも多数バリエーションがあり、キャンプスタイルに合わせて選べるのも魅力。周囲を木々に囲まれているため、木漏れ日が心地いい。季節ごとに表情を変える自然が堪能できるキャンプ場で、ゆっくり過ごす贅沢を味わおう。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間キャンプラビット
- キャンプラビット
灯の少ない静かなキャンプ場で夜空を満喫贅沢な滞在を存分に楽しもう!
林間に広がる静かなオートキャンプ場。サイトは複数のサイトが隣り合わせで取れるグループ用のサイトのほか、雑木林に囲まれたファミリー向けのプライベートサイトがある。周囲には自然の木々が数多く残され、アカマツやカラマツといった樹木に囲まれて夏は涼しくキャンプができる。サイトは細かい砂利が敷き詰められているため水はけがよく、マットがなくても快適に寝られる。照明は最小限で、夜はランタンやライトが必要だが、美しい星空を楽しめるというメリットも。場内には余笹川の支流が流れ、沢での涼みやホタル鑑賞が楽しめる。場内全体に起伏があるので、どこにテントを張るかで違った雰囲気が味わえる。場内には風情満点の完全貸切制露天風呂(有料)があってのんびりできる。四季折々の風景を楽しみながらリラックスできるのも魅力。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間FLORA Campsite in the Natural Garden
- FLORA Campsite in the Natural Garden
標高800mの森に囲まれた自然味溢れるキャンプ施設
南アルプス甲斐駒ヶ岳の麓に位置し、1年を通して自然豊かな景色が楽しめるキャンプ施設。グランピング施設には「テントサウナ」もある。約2500坪ある森林に囲まれた敷地には、1日5組限定の手軽にキャンプができるグランピングエリアと、1日13組限定の中上級者向のソロ&デュオキャンプエリア“ひなた森”があり、初心者からベテランまで楽しむことができる。グランピングエリアに宿泊の場合、調理用具や食器類、火起こし道具など必要なものはレンタルでき、宿泊料金に含まれているため持参する必要がない。初心者向けに1日3回火起こし体験ワークが行われているので参加してみるのもいい。“ひなた森”は区画もなければ整備もされていないワイルドなエリア。隣のサイトとの距離も適度にあり、ゆっくり静かに楽しみたいキャンパーにおすすめだ。各エリアでチェックイン時間が変わるので事前に確認しておこう。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810