アイテムの記事一覧(1049件)
- 車中泊で快適に使える!ファミキャンに便利な大容量ポータブル電源が優秀すぎる!
- 車中泊で快適に使える!ファミキャンに便利な大容量ポータブル電源が優秀すぎる!
- フォロワー13万人以上。北海道を中心に車中泊ドライブをして、美味しい食べ物や綺麗な景色などを紹介するコスケさんがYouTubeを更新。オススメのポータブル電源を紹介した。拡張バッテリーも追加!ファミリーキャンプにもってこいなポタ電コスケさんが紹介したのはDIJの「POWER1000」。こちらの商品、このクラスの電源としては13㎏とそこそこ軽く、専用ケースもあり持ち運びもしやすい。静穏性は抜群で、さらに容量のわりに出力も大きいという製品だ。しかしネックなのがバッテリー容量。1024Whと、ファミリーなどで使うには心もとない。そこで登場したのが…。拡張バッテリーである「DJI Power Expansion Battery 2000」。こちらは2048Whの大容量でありながら、サイズは「DJI Power 1000」と同等。軽量でコンパクトなユニットで、積み重ねができて持ち運びが簡単だ。拡張バッテリーは最大5個と接続でき、3072 Wh、5120 Wh、7168 Wh、9216 Wh、11264 Whの 5つの柔軟な拡張オプションを提供。「DJI Power 1000」と組み合わせると、2400Wの電力を継続的に供給可能になる。またオプションで販売されている「DJI Powerドングル」を使用すると、離れたところでもBluetoothやWi-Fi経由でアプリから「DJI Power 1000」のモニタリングや操作をすることも可能だ。ソロだけでなくファミリーキャンパーでも使えるようになったDJI Powerシリーズ。気になった方は、ぜひお買い求めを。この他にもキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひコスケさんのYouTubeをチェックしてみてください!■ YouTubeコスケの北海道でドライブを楽しむチャンネルURL:https://www.youtube.com/@kosuke-drive投稿URL:https://youtu.be/GI8cGnc1MXU
- アイテム、電源、SNS
- 車中泊に超便利!料理の幅が広がるホットサンドメーカーが有能すぎた
- 車中泊に超便利!料理の幅が広がるホットサンドメーカーが有能すぎた
- フォロワー13万人以上。北海道を中心に車中泊ドライブをして、美味しい食べ物や綺麗な景色などを紹介するコスケさんがYouTubeを更新。車中泊の新定番になるかもしれない、ホットサンドメーカーを紹介した。これは有能!最強のホットサンドメーカーが登場こすけさんはビタントニオの「ワッフル&ホットサンドベーカー」を紹介。マニュアルにはワッフルやホットサンド以外には使用してはいけないと書かれており、今からやることは自己責任の範囲のことだと説明。くわえて別売りで11種類の付属プレートも展開されていることも説明した。まずはパックご飯が炊けるかどうかを確認。クッキングシートを敷いて、ご飯をホットサンドメーカーに入れ、温めると…。クッキングシートが焦げることなく、温かいごはんが完成。さらにこすけさんの大好きなキューバサンドも完成。味も美味しく、大満足とのことだ。また消費電力は900Wで、特に起動時の電力消費が高いため、調理時にはハロゲンヒーターなどと一緒に使わないほうが望ましいとコメント。さらにお肉を焼いたり、開けっ放しで鉄板として調理をするなどもしないほうがいいと説明した。こすけさんいわく「いろいろ調理器具を使っていますが、ひさびさな当たりな気がします」とコメント。車中泊を楽しまれる方は、ぜひお買い求めを。この他にもキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひコスケさんのYouTubeをチェックしてみてください!■ YouTubeコスケの北海道でドライブを楽しむチャンネルURL:https://www.youtube.com/@kosuke-drive投稿URL:https://youtu.be/GI8cGnc1MXU
- アイテム、調理器具・食器、SNS
- 【ワークマン最新アイテム】高機能でコスパ最強な“-10℃”冷感Tシャツが画期的すぎる!
- 【ワークマン最新アイテム】高機能でコスパ最強な“-10℃”冷感Tシャツが画期的すぎる!
- ワークマンの新ブランド『Workman Colors』の展示会に行ってきました。これまでの『ワークマン女子』から進化し、性別問わずファミリーで楽しめるカジュアルな衣服がより充実に!春夏にピッタリなアイテムが揃っていました。中でも特に私が注目したのが、-10℃の冷感を実現する『氷撃冷感-10℃プレミアムTシャツ』!高機能なのに、驚きのコスパ!これなら、キャンプはもちろん日常でも快適に過ごせること間違いなし!今回は、『氷撃冷感-10℃プレミアムTシャツ』の魅力や、春夏キャンプに最適なポイントも紹介します!■特徴・機能氷撃冷感-10℃プレミアムTシャツ展示会で土屋専務も愛用していた『氷撃冷感-10℃プレミアムTシャツ』の特徴・機能を見ていきましょう!①冷却機能-10℃は衝撃の機能!-10℃の冷感を実現!汗に反応して涼しくなる『気化冷却機能』!『氷撃冷感-10℃プレミアムTシャツ』の最大の特徴は、汗に反応して冷却する『気化冷却機能』!汗などの水分を吸収した時に涼しく感じる優れものです!汗かきの季節に嬉しい!汗をかけば涼しく感じるので、暑い環境でも快適に過ごせます。特に、テント設営や子どもと外遊びする春夏キャンプにピッタリのアイテム!-10℃の冷感性能は、熱中症対策にもなるのでアウトドアでも安心して楽しめます。➁吸汗速乾&UVカット夏のスタイルもおしゃれにコーデ!吸汗速乾&UVカットで暑い日も快適に!『氷撃冷感-10℃プレミアムTシャツ』は、汗を素早く吸収して乾かす『吸汗速乾』機能付き!春夏キャンプは、朝晩は冷え込むが日中は汗でベタつくことも…。そんな汗をかいた時でも、サラサラの着心地で快適に過ごせます。今の紫外線は、パパママが子どもの頃に比べて、さらに強くなっていますが、UVカット機能付きなので、強い日差しの下でも安心!キッズ用もあるので、家族みんなで紫外線対策も!③毛玉になりにくく、型崩れしにくい形状保持機能型崩れを気にせず洗濯できるのはグッド!毛玉になりにくい&型崩れしにくいから、繰り返しの洗濯も安心!『氷撃冷感-10℃プレミアムTシャツ』は、毛玉になりにくく、型崩れしにくい形状保持機能も特徴です。汚れてなんぼのファミリーキャンプでは、汗や汚れを気にせず思いっきり遊べるのは嬉しいポイント!特に、泥んこ遊びや水遊びで汚れてもガンガン洗濯できるので、ママキャンパーにとって重宝間違いなしの神アイテム!コスパが良いので、予備の着替えに買い足しもあり!④価格・サイズ・カラー大人用とキッズ用有り!高機能&コスパ最強!色違い・サイズ違いで家族全員分まとめ買いがおすすめ!『氷撃冷感-10℃プレミアムTシャツ』は、冷感機能・吸汗速乾・UVカット・形状保持などの高機能が揃っていながら、価格は980円という驚きのコスパ!キッズ用はさらにお求めやすく、780円!サイズ展開は、大人用がM、L、LL。キッズ用は120〜150と豊富!大人用はメンズのみですが、ママでもゆったりめに着てリラックスコーデに愛用できます。どれも合わせやすいカラー!カラーは「ホワイト・ブラック・ブルー・ネイビー・マルーン」の5種類。シンプルなデザインなので、普段着やスポーツウェア、部屋着としても着回し力抜群!色違い・サイズ違いで家族全員分まとめ買いしてもお財布に優しいのは嬉しすぎますよね!ユニセックスデザインなので、親子リンクコーデはもちろん、夫婦でのリンクコーデも楽しめます!春夏のキャンプは楽しみだけど、暑さや汗対策に悩んでいる方に特におすすめの『氷撃冷感-10℃プレミアムTシャツ』!-10℃の冷感を体感できて、汗をかいても快適に過ごせます。しかも、『吸汗速乾・UVカット・形状保持』などの高機能が揃って980円という驚きの価格!コスパ最強なので、家族分まとめ買いするのも良し!春夏のファミリーキャンプを快適に楽しむために、Workman Colorsの店舗やオンラインストアでぜひチェックしてみてくださいね!【本件に関するお問い合わせ先】株式会社ワークマンURL:http://www.workman.co.jp
- アイテム、アパレル
- ワークマンのコスパ最強のアウターがすごい!キャンプを快適にする神アイテムを紹介!
- ワークマンのコスパ最強のアウターがすごい!キャンプを快適にする神アイテムを紹介!
- ①ワークマンのコスパ最強のアウターがすごい!冬おすすめのアウター・トップス3選登録者数17万人以上。農業、狩猟、キャンプ、アウトドアなど田舎暮らしの楽しさを伝えるYouTubeチャンネルのNozomi's狩チャンネルが動画を更新。この冬にオススメな、ワークマンの男性用アウター・トップスを紹介した。「ミラクルだと思う」大絶賛のアウターとは?ワークマン公式アンバサダーでもあるNozomiさん。今回は男性用のアウターを3種類を紹介。ミドルウエスト裏毛フルジップフーディ(1,500円)まず紹介したのは「ミドルウエイト裏毛フルジップフーディ」。こちらの商品は裏毛素材のスウェット生地でロングシーズン着用可能な一着。着回しやすいフルジップタイプで寒暖差の激しい季節にもおすすめだ。スウェードタッチストレッチプルフーディ(1,900円)続いて紹介したのは「スウェードタッチストレッチプルフーディ」。こちらの商品は表起毛でやわらかな着心地。Nozomiさんも「ずっと触っていたい」と称賛した。ゆっとりした着心地ながら見た目も可愛く、こちらもおすすめの商品だ。ストレッチフリースノーカラージャケット(1,500円)軽くてやわらかいフリース素材を使用して、優しく包み込むような質感がたまらないジャケットだ。ポケットもチャックが付いていて、物を落とす心配性もない。暖かく楽な着心地、さらに1,500円(税込)。Nozomiさんも「ミラクルだと思う」と大絶賛した。最近はデザイン性も凝った商品を数多くリリースしているワークマン。お気に入りの商品などあれば、ぜひお近くの店舗・ネットショップでお買い求めを。いかがでしたか? この他にもキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひNozomiさんのYouTubeをチェックしてみてください!■ YouTubeNozomi's狩チャンネルURL:https://www.youtube.com/@nozomikarichan投稿URL:https://youtu.be/ySvs1ipCuFQ?si=i2UGSboyv7Ql7Agn➁【氷点下vsワークマン】着る断熱材「XShelter」を車中泊で使用した結果は…!?フォロワー13万人以上。北海道を中心に車中泊ドライブをして、美味しい食べ物や綺麗な景色などを紹介するコスケさんがYouTubeを更新。氷点下の寒さでワークマンの「XShelter」を使用し、レポートした。氷点下 vs ワークマン、結果は?コスケさんは話題のワークマン「XShelter 断熱ムービングシュラフ」を紹介。今回は氷点下となる冬の北海道で使用してみるとのこと。車内に入り温度計をセット。今回は厚着などをせずに、シュラフへ入るとのこと。足元は思ったより余裕があるようだ。果たして、寒さを気にせず、休めることができるのか?結果、寒くて目が覚めてしまったコスケさん。それもそのはずで、外の気温は-0.8℃。室内も3.8℃。シュラフの快適使用温度 は5°Cのため、それより下回るとさすがに寒い様子。しかし、震えるほどの寒さではないとのこと。ワークマンの実力を見せながらも、さすがに冬の北海道には敵わないといった様子だ。コスケさんも「北海道は10月いっぱいなら使用できそう」とコメント。北海道ではない地域だと、冬でも5℃を下回らない地域で使う分には快適に眠れるかもしれない。この他にもキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひコスケさんのYouTubeをチェックしてみてください!■ YouTubeコスケの北海道でドライブを楽しむチャンネルURL:https://www.youtube.com/@kosuke-drive投稿URL:https://youtu.be/Zq48O7BjLoM③ワークマン冬のおすすめ!コスパ最強な着る断熱材が優秀すぎる!登録者数17万人以上。農業、狩猟、キャンプ、アウトドアなど田舎暮らしの楽しさを伝えるYouTubeチャンネルNozomi's狩チャンネルが動画を更新。この冬にオススメな、ワークマンのアウターを紹介した。この冬にオススメな着る断熱材&キルティングコートNozomiさんはワークマンの冬用トップスを2種類を紹介。防風撥水ストレッチキルティングコート(2,900円)まず紹介したのは「防風撥水ストレッチキルティングコート」。防風&中綿入りでとても暖かく、さらに撥水加工されているので小雨程度なら水をはじいてくれる。Nozomiさんは実際に試着し、使用感をレポート。着ると手首が出てしまうので、買う前に試着をしたほうがいいと視聴者に伝えた。エックスシェルター断熱レディース防水ウォームアウター(4,900円)続いて「エックスシェルター断熱レディース防水ウォームアウター」を紹介。ワークマン独自の"着る断熱材"「XShelter」を使用したアウターだ。ウエストと裾内側にドローコードがついていて、シルエットを自分好みにカスタマイズできる。さらにフードの収納可能。Nozomiさんは実際に試着して、使用感をチェック。大きいようだが、可愛らしいシルエットで、なおかつ暖かいとのこと。この冬おすすめのワークマンのアウター。気になった方は、迷わずワークマンへGOだ!いかがでしたか? この他にもキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひNozomiさんのYouTubeをチェックしてみてください!■ YouTubeNozomi's狩チャンネルURL:https://www.youtube.com/@nozomikarichan投稿URL:https://youtu.be/wZLWzzydMZA?si=PGrG1su4F-vaIl5a
- アイテム、寝具、アパレル、SNS
- 「画期的すぎる」ワークマンのコスパ最強な洗えるダウンが優秀すぎる!
- 「画期的すぎる」ワークマンのコスパ最強な洗えるダウンが優秀すぎる!
- 登録者数17万人以上。農業、狩猟、キャンプ、アウトドアなど田舎暮らしの楽しさを伝えるYouTubeチャンネルNozomi's狩チャンネルが動画を更新。ワークマンの注目アイテムを紹介した。軽くて機能性抜群!洗えるフュージョンダウンがすごすぎるNozomiさんはワークマンの冬にぴったりな人気商品「洗えるフュージョンダウン」を紹介。この商品はリペアテック素材の採用しているので、針穴程度ならば自動的に塞がり耐久性も高い。リサイクル素材を使用しているため、環境にも配慮されているのもうれしいポイントだ。また本製品はご家庭の洗濯機で洗えることが可能。くわえて外が暑くて必要ない時は、付属の巾着袋に収めれることでコンパクトに持ち運びもできる。シンプルかつ洗練されたデザインが特徴的で伸縮性も抜群。アウトドアや日常使いのどちらにも適したアイテムとなっている。冬を快適に乗り切るためのアイテム「洗えるフュージョンダウン」。軽さ、機能性、デザイン性どれをとっても申し分なしな逸品を、あなたも体感してみてはいかがだろうか。いかがでしたか? この他にもキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひNozomiさんのYouTubeをチェックしてみてください!■ YouTubeNozomi's狩チャンネルURL:https://www.youtube.com/@nozomikarichan投稿URL:https://youtu.be/2mLU7PiXE5w
- アイテム、アパレル、SNS
- 上級キャンパーが厳選!ソロキャンプにおすすめのバーナー3選
- 上級キャンパーが厳選!ソロキャンプにおすすめのバーナー3選
- ソロキャンプで手軽に美味しい食事を楽しみたいなら、バーナーは必須アイテムですよね。しかし、種類が豊富すぎてどれを選べば良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで、キャンプ歴9年の私が実際に使用して良かったバーナーを3つ厳選してご紹介します。ソロキャンプにおすすめのバーナーソロキャンプで調理をするときに役立つバーナーですが目的によって使い方もさまざま。そこで今まで使ったバーナーの中からおすすめの商品を紹介します。【SOTO】レギュレーターストーブ Range(レンジ) ST-340キャンプ好きの方であれば一度は見たことがあるSOTOのガスバーナー。私が愛用している『Range ST-340』は、コンパクトに収納でき、火力も抜群なガスバーナーです。最大の魅力はこのコンパクトさと火力!五徳となる脚を折りたたむと手のひらサイズまでコンパクトになります。さらに3.3kW(2,800kcal/h)とキャンプで使うには十分な火力を備えています。また、マイクロレギュレーターを搭載しているため、低温環境下でも火力が安定するのも魅力です。唯一の欠点は、風の影響を受けること。オプションパーツの風防を取り付けるなどの対策は必要だと思いますが、デザインもかっこいいのでキャンプでガスバーナーを検討している方には一番おすすめのアイテムです。【Trangia】アルコールバーナーアルコールバーナーの王道商品Trangia(トランギア)の『アルコールバーナー』は、タンク(容器)に燃料であるアルコールを入れて火をつけるだけのシンプルな商品です。キャンプの醍醐味である「手間や時間」を楽しみながら調理することが出来ます。『アルコールバーナー』の最大の魅力は、そのシンプルさゆえの壊れにくさと、メンテナンスの容易さです。軽くてコンパクトなのに壊れにくく、メンテナンスの手間がないため管理がとても簡単!寒くても火がつくので寒い季節や荷物を減らしたい時に重宝するバーナーです。『アルコールバーナー』の欠点は、火力調整が難しいこと。 燃料用のアルコールは一度火をつけると燃料の追加が出来ないので、分量を注意する必要があります。目安の量を覚えるまでは大変ですが、慣れれば手放せないアイテムです。【イワタニ】タフまるJr.ソロキャンプだけでなく、ファミリーキャンプでも人気の高いイワタニの『タフまるJr.』。最大の特徴は風に強いこと。『タフまるJr.』にはダブル風防ユニットが搭載されているので、強風下でも安定した炎をキープできます。 風で火が消える心配がないため安心して調理に集中できます。また、耐荷重は10kgとダッチオーブンを使った本格的な料理も楽しめます。 ローストチキンや煮込み料理などキャンプ料理のレパートリーが広がりますよ。さまざまな料理に対応できるのでソロキャンプだけでなく、ファミリーキャンプでも活躍するガスバーナーです。今回紹介した3つのバーナーの中では一番安定感があるので、はじめてガスバーナーを買う方におすすめです。優秀な『タフまるJr.』ですが、他のバーナーと比較すると場所を取るので徒歩やバイクキャンプには向いていません。ガスコンロの中ではコンパクトな商品ですが、車の積載量を考えて選ぶようにしましょう。使い方に合わせたバーナーを選ぼう今回はガス、アルコール、ガスコンロの3つのバーナーを紹介しました。私は使う目的により使い分けています。ソロキャンプをする時は「SOTOのレギュレーターストーブ」を、調理が多い場合は「イワタニのタフまるJr.」を、寒い場所や徒歩キャンプでは「トランギアのアルコールバーナー」を使うなど、使い方を決めてから購入することをおすすめします。ぜひこの記事を参考に、自分にぴったりのバーナーを見つけてソロキャンプを楽しんでください!
- アイテム、調理器具・食器、燃焼器具
- ダイソーで売り切れ続出中ギア!冬キャンプに大活躍の優秀すぎるギアとは?
- ダイソーで売り切れ続出中ギア!冬キャンプに大活躍の優秀すぎるギアとは?
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。DAISOで人気沸騰中のキャンプアイテムを紹介した。売り切れ続出!DAISO発のチェアカバーが最高のすけさんは「DAISOの冬に活躍もこもこあったか新製品」とコメントして「ハイチェア用チェアカバー」を紹介。本製品はポリエステル素材のモコモコした肌ざわりで暖かい。さらにリバーシブル仕様であり、取り外せばクッションとしても使用可能。のすけさんも「3WAYで使用できる便利なアイテム」とコメントした同製品。現在、DAISOでは売り切れ続出しているので、見かけた方はマストでお買い求めを。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DFPoMdbvOS3/
- アイテム、ファニチャー、100均、SNS
- 「マーシャルが本気出した」小型なのに本格的な音質のスピーカーが優秀すぎる!
- 「マーシャルが本気出した」小型なのに本格的な音質のスピーカーが優秀すぎる!
- キャッチ&ポップな新世代のキャンプスタイルをSNSで発信しているタクヤCampさんがInstagramを更新。キャンプ場でも本格的な音質が楽しめる、小型スピーカーを紹介した。ギターアンプメーカーの本気!小型スピーカーがすごいタクヤさんが紹介したのは、ギターアンプで有名なマーシャルが発売した「Marshall Willen2」。本製品は小型ながらも低音を最大限に引き出し、全ての周波数に輝きを与えて、どんな音量でもバランスのとれたサウンドを楽しむことができる。タクヤさんも「サブスクの音楽なのにすごい大迫力のギターサウンドに変身する!ロックンロールの歴史を作った会社のスピーカー、性能が伊達ではないですね」とコメント。キャンプ場がライブハウスに変わる最強スピーカー、気になった方はぜひチェックを!いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひタクヤCampさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@takuya_campURL:https://www.instagram.com/takuya_camp投稿URL:https://www.instagram.com/p/DEzQS8YPzwO/
- アイテム、OTHER、SNS
- 「ひとつ持ってれば安心」編集部が厳選!こだわりの逸品キャンプギア6選
- 「ひとつ持ってれば安心」編集部が厳選!こだわりの逸品キャンプギア6選
- どうも最近、キャンプがマンネリ気味という人は、新しいギアを試してみてはどうだろう。使い勝手がよくなるだけでなく、気分まで変わる場合があるぞ。今回は、編集部が激推しする逸品ギアを紹介しよう!①分かってる人はもう使ってるフェデカ 鍛造バトニング鉈 名栗イペ価格 : 1万5400円https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/field_tool/fed000925 バトニングと呼ばれる小型の刃物を使った薪を割る技術に特化した刃物がコレ。安全、正確、早い、そして刃物がコンパクトなのでライダー的な薪割りの最適解がバトニングだと(勝手に)思っている。それに加えて、やっぱり見た目がいい。火おこしにつかうフェザースティックも作りやすいのも特徴だ。②いつでも簡単・快適ラグジュアリーチェアペンドルトン × ヘリノックス カスタム タクティカルスピードスツール M価格 : 2万350円https://shop.j-n.co.jp/c/furniture/chair/bench/af19757018998000ヘリノックスの人気モデルであるスピードスツール Mにペンドルトンのネイティブデザインを取り入れたスペシャルモデル。チェアと合わせてオットマンとして使えば、快適なリビングルームに早変わり! これがあるなら、早めにキャンプ場に入って、昼からお酒を飲みながら読書でもしていたい。抜群の耐久性でクーラーボックスやジャグのスタンドとしても使えるので意外と汎用性あり。③豪快なキャンプ飯を最後までおいしくユニフレーム ソロ鉄価格 : 3960円https://shop.j-n.co.jp/c/cooking/bbq/gridiron_plate/ufl665381保温用の網が付いたソロ用サイズの鉄板。ステーキが豪快に焼ける横長サイズ。普段は食べないし焼かないくせに、キャンプ場ではステーキをなぜか焼きたくなる!という人はぜひ。保温用の網があるので、気がついたら「真っ黒いナニカ」になることも防止できる。現在流通在庫のみ。お早めに!④見た目と機能を両立イケてるペグハンマーMSR テントステイクハンマー価格 : 5720円https://shop.j-n.co.jp/c/tent_tarp/peg_hammer/mchi-37777ヘッドがステンレスで重さのバランスが良く、ペグが打ち込みやすい。「ペグハンマーなんて叩ければ一緒」。まぁ、その通りではあるんですが、そういう話じゃない。見た目と機能美に注目をして、自分のものにしてほしい。それにこのハンマー、栓抜きとしても使えます! ロマン!!⑤キャンプの満足度は睡眠環境で決まる!?OLYMPUS DIGITAL CAMERA50/50ワークショップ パッカブルピロー価格 : 4400円https://shop.j-n.co.jp/c/sleeping/sleeping_parts/tr033-5ws太陽とともに目覚めて、コーヒーを──。そんなキャンプらしい朝のシーンだが、目覚めるのは鳥の声でも朝日でもなく、寝づらくて目が覚めただけ、という場合がけっこうある(笑)。そんな時に一つ荷物に加えたいのが枕だ。ちょっとだけ低反発で頭に馴染むように沈むのでずれにくく、本当のスッキリした目覚めを約束してくれる! カバーは取り外し可能、小さく運べる収納袋付き。⑥息を吹きかけるキャンプの粋な遊びかたベルモント 焚き火ブロウパイプ名栗グリップ ポンプ付き価格 : 4950円https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/field_tool/bm-505キャンプにおいて、ずっとやっていられる遊びの一つ「火の管理」。その際に必須アイテムであるのが“火吹き棒”だ。やればやるだけ火の大きさが変わり、この“火遊び”の楽しさの虜になること間違なし。そんな魅力あふれる遊びなのだから、いいギアでこの幸せなひと時をさらに盛り上げたい。グリップはチーク材を使用。ポンプ付き。出典/ガルビィ2024年10月号
- アイテム、ファニチャー、調理器具・食器、寝具、ナイフ、OTHER
- -7℃の氷点下でも快適に寝られる?噂のシュラフで実際に車中泊してみた!
- -7℃の氷点下でも快適に寝られる?噂のシュラフで実際に車中泊してみた!
- フォロワー13万人以上。北海道を中心に車中泊ドライブをして、美味しい食べ物や綺麗な景色などを紹介するコスケさんがYouTubeを更新。-7℃でも快適に過ごせる寝袋を紹介した。-7℃でも快適!モコモコであったかい寝袋がすごすぎるこすけさんはBROOKLYN OUTDOOR COMPANY の「ダウンスリーピングバッグ 寝袋 800FP」を紹介。こちらの商品は「真冬の車中泊で使用していただきたい」とメーカーから提供いただいたとのこと。収納袋から出すと驚くほどふわふわ。800FPのホワイトダックダウンを90%以上封入した寝袋で、-10℃でも快適に過ごすことができる商品だ。それでは真冬の車中泊でも使用できるのか。外気温は-7℃、車内温度も-6℃という状況で試してみた。実際使用したところ、朝方に肌寒さを感じたものの、ぐっすりと寝られたとのこと。寒冷地のキャンプでも問題なく使用できそうだ。冬キャンプにオススメな同商品。気になった方は、ぜひチェックを。この他にもキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひコスケさんのYouTubeをチェックしてみてください!■ YouTubeコスケの北海道でドライブを楽しむチャンネルURL:https://www.youtube.com/@kosuke-drive投稿URL:https://youtu.be/xoVNsL07FRY
- アイテム、寝具、SNS
- 【ダイソー】買わないと損!コンパクトに持ち運び可能!便利すぎるバケツが大活躍!
- 【ダイソー】買わないと損!コンパクトに持ち運び可能!便利すぎるバケツが大活躍!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。DAISOの本気を感じる新製品を紹介した。これがバケツ⁉コンパクトに持ち運び可能な新製品とは?のすけさんは「DAISOの新製品が便利!」「キャンプ用折り畳みバケツ」とコメントして、「キャンプバケツ(折り畳み式)」を紹介。この商品、持ち運ぶ際にはコンパクトだが、使用する時には簡単に展開が可能。汚れた食器を洗い場へ持っていく時などに重宝する、大変便利なギアだ。また小物の収納にも便利なアイテム。軽量でコンパクト、新製品ながらすでにDAISOの新しい名作となる予感すら感じさせてくれる商品だ。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DEMtL6jvYL4/
- アイテム、OTHER、収納、100均、SNS
- 上級キャンパーが愛用!キャンプで大活躍する本気で選んだ神ギア3選
- 上級キャンパーが愛用!キャンプで大活躍する本気で選んだ神ギア3選
- キャンプに興味はあるけど、「何を買えばいいの?」と悩んでいませんか?私も最初は迷いましたが、キャンプ歴6年の経験から「買って良かった!」とヘビロテしている神ギア3選を厳選しました!しかも、キャンプだけでなく家でも活躍するからムダなし&失敗なし!初心者でも安心して使えるよう、ママキャンパーの私が本気で選んだアイテムを紹介します。神ギア① 万能!ホットサンドメーカーキャンプのごはんが時短で完成!ホットサンドメーカーキャンプといえば、開放的な外で食べるごはんが最高!でも、慣れない外での調理は意外に時間がかかる…。そこで私がおすすめしたいのが、「ホットサンドメーカー」です!とにかく簡単&万能で、キャンプも家も手軽においしいごはんが作れる最強ギア!好きな具材をパンに挟んで焼くだけで、外はカリッと中はふんわり!ホットサンドはもちろん、「焼きおにぎり・肉まん・餃子」など、挟むだけでおいしさ倍増!仕切りがあるタイプは、半分にカットできて食べやすい!真ん中に仕切りがあるタイプは、半分にカットできるので小さなお子さんでも持ちやすく、食べやすいのでおすすめです。我が家でも愛用していて、休日の朝ごはんは子どもたちが自分でホットサンドを作ることもあります。ヘビロテ間違いなしの万能ギアです!キャンプ初心者でも、これなら「簡単に美味しいごはんが作れる!」と実感できる、ヘビロテ間違いなしの万能ギアです!神ギア②どんな料理にも!シェラカップ何にでも使えて便利!シェラカップキャンプやBBQなど、外でごはんを食べる時に紙皿を使うと「風で飛んだ!」という経験はありませんか?我が家も何度紙皿を飛ばされたか…そんな時に大活躍したのが「シェラカップ」!一度使うと「もう紙皿いらない!」と実感するほど便利なアイテムです。ステンレス素材で汚れがスルッと落ちる!ステンレス素材なので汚れがスルッと落ちます!私も実際に使っていますが、油汚れが落ちにくいミートソースやカレーも、サッとキレイに!プラスチック皿のようにベタベタが残ることもなく、片付けがラクになるのは魅力的ですよね。しかも、なんと直火OK!ちょっとお湯を沸かしたり、お鍋を温めたりするのに重宝してます!重ねて収納できるので、かさばらないのも◎娘が入れてくれたコーンスープメモリ付きなので計量カップも不要! コーヒーやスープを作る時、我が家の子ども達でもコーンスープが作れるので、ママの手間も減ります。汁物でもタレでもなんでもOK!おかずやコーンフレークを入れたり普段の食器としても使え、キャンプだけじゃなく家でも大活躍!これからキャンプを始めるなら、「持っておきたい」神ギア です。神ギア③ 子ども用にも!小型ランタン普段なら寝ている時間なのに、キャンプの夜は特別!子どもたちにとってはワクワクが止まらず、ほぼ100%の確率で「探検したい!」と言い出します。テーブルやテントのメインランタンを持っていくとキャンプサイトが真っ暗に…! そんな時に活躍するのが「小型ランタン」です。我が家では、夜のトイレタイムに自分専用のランタンを使うことで、安心して移動できています。メインのランタンと別に用意がおすすめ!以前、我が家では小型ランタンを1つしか用意していなかったのですが、案の定、子どもたちが取り合いに…。 それ以来、人数分そろえるようにしています! 兄弟がいるご家庭では、人数分用意しておくとストレスフリーですよ。自宅避難訓練!自分でカバンにランタン用意してます!家ではBBQや防災用にも使えます。我が家も、実際に台風で5時間ほど停電した際、ランタンがあって本当に助かりました。小さいのに明るさは抜群!トイレ用、リビング、寝室それぞれに置いて活用しました。今回は、私がキャンプでも家でもヘビロテしている「神ギア3選」を紹介しました。キャンプ初心者でも使いやすく、どれもキャンプだけじゃなく家でも活躍するものばかり!これからファミリーキャンプを始める人は、ぜひ試してみてくださいね!
- アイテム、ランタン・ライト、調理器具・食器
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。ATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 4264円(Amazon販売価格)安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシー16000円(Amazon販売価格)すっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円(参考価格)脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円(参考価格)水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
- テクニック、ハウツー、雨
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK林間キャンプラビット
- キャンプラビット
灯の少ない静かなキャンプ場で夜空を満喫贅沢な滞在を存分に楽しもう!
林間に広がる静かなオートキャンプ場。サイトは複数のサイトが隣り合わせで取れるグループ用のサイトのほか、雑木林に囲まれたファミリー向けのプライベートサイトがある。周囲には自然の木々が数多く残され、アカマツやカラマツといった樹木に囲まれて夏は涼しくキャンプができる。サイトは細かい砂利が敷き詰められているため水はけがよく、マットがなくても快適に寝られる。照明は最小限で、夜はランタンやライトが必要だが、美しい星空を楽しめるというメリットも。場内には余笹川の支流が流れ、沢での涼みやホタル鑑賞が楽しめる。場内全体に起伏があるので、どこにテントを張るかで違った雰囲気が味わえる。場内には風情満点の完全貸切制露天風呂(有料)があってのんびりできる。四季折々の風景を楽しみながらリラックスできるのも魅力。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK海Azuri Camp Space
- Azuri Camp Space
海を眺めながらリフレッシュキャンプをしよう
あづり浜が目の前に広がるロケーション。志摩市でもトップクラスのきれいな星を楽しめるスポットで、天気が良ければキャンプサイトから満天の星空を見上げることができる。夕暮れやマジックアワーはもちろん、冬の時期は紀伊半島に沈んでいく夕陽も楽しめる。サイトスペースは全サイト約7.3m×10mで車の横付けができるオートキャンプサイトは全8区画でAC電源付きのサイトが5区画ある。海により近いシーサイドキャンプサイトは全9区画でAC電源付きのサイトは同じく5区画ある。車の横付けは設営・撤収時のみとなるので車の横付け希望やキャンピングカーはオートキャンプサイトがおすすめ。サイト数は全部で17区画と小規模のキャンプ場だが、小さいからこそできる居心地のいいキャンプ場を目指しているとのこと。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK高原牛岳オートキャンプ場「きらら」
- 牛岳オートキャンプ場「きらら」
山の斜面を利用したサイトからの眺望は見事
「牛岳温泉スキー場」のゲレンデ上部に広がるキャンプ場。日本海から立山連峰までが一望のもとにおさめられ、眼下には富山平野が広がる。夜には満天の星空と街の灯りが美しく、昼夜問わず眺望を楽しめるスポットだ。26区画のオートキャンプサイトは芝で、すべてがAC電源付き。どこの区画を利用するかで景色の見え方も様々であり、ぜひ何度も通ってお気に入りの景色を見つけてほしい。サニタリー棟にはトイレ、シャワー、炊事場がある。5棟あるバンガローはファミリーから人気。こちらにはトイレ、シャワー、ミニキッチンが付いていて快適に過ごせる。(寝具はないので、各自で準備が必要。)レンタル品は、テント、タープ、調理用具等のキャンプ用品全般があるので、キャンプ初心者にもおすすめ(要事前予約)。営業期間は5月1日~10月31日。夏休み以外の毎週火曜日は定休日なので注意しよう。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone