トップ > ニュース > イベント

イベントの記事一覧(187件)

モンベル主催! 2020年秋冬フォトコンテストが開催中!
モンベル主催! 2020年秋冬フォトコンテストが開催中!
恒例となっている「モンベル・フォトコンテスト2020 FALL & WINTER」の応募がスタート!登山やキャンプ、カヌー、自転車など、アウトドアをテーマにした写真を募集するこの企画。昨年までは山岳写真を対象としていたが、今年からはアウトドア全般が対象となったので、自然の風景やキャンプシーンもOK! 最優秀作品には、モンベルクラブ・ポイントギフトカード(50,000ポイント)に加えて山岳雑誌『岳人』年間定期購読1年分が送られるほか、優秀作品にも豪華賞品が用意されている。また、入賞作品は全国のモンベルストアのサロンで、巡回展を開催されるので、アウトドア&写真好きはぜひ応募してみよう!応募締め切りは2021年2月28日(日)。発表は2021年5月10日(月)に、モンベル・ウェブサイトの特設ページで発表される。詳しくは以下の特設ページへ。https://www.montbell.jp/generalpage/disp.php?id=505#mm644
ニュースイベント 
ペットと一緒に、家族みんなで出かけよう! お台場キャンピングカーショーin相模原が開催決定!
ペットと一緒に、家族みんなで出かけよう! お台場キャンピングカーショーin相模原が開催決定!
 多くの最新キャンピングカーが一堂に集まる大型体験イベント「お台場キャンピングカーショー in 相模原」が12月5日(土)〜6日(日)の2日間にわたって開催されることが決定! 毎年、東京都・お台場での開催が恒例となっていた同イベント。2020年は東京オリンピック・パラリンピック2020の開催は延期となったことから、長く続いている「お台場」という名称を継続したまま神奈川県・相模原駅北側特設会場で開催されることとなった。 ここ数年流行となっている軽キャンパーや手軽な車中泊仕様車、相変わらず高い人気のバンコン、キャンプにプラスアルファしやすいキャンピングトレーラーなど、全国各地のキャンピングカー製造会社・販売店の個性的な最新のキャンピングカーが集合する同イベント。キャンプで役立つアウトドア用品の展示や販売も行われるほか、広々とした屋外スペースエリアを生かした「車中泊大会」「地元特産品のマルシェ」「ご当地キッチンカーゾーン」など、一日中楽しめるようなさまざま企画を準備している。OLYMPUS DIGITAL CAMERA うれしいことに入場料は無料で、ペット同伴もOKとなっている。関東エリアでは本年最後の大型キャンピングカーイベントとなるだけに、家族みんなで出かけてみてはいかがだろうか。【問】お台場キャンピングカーフェア2020 in相模原 運営事務局℡.03-3405-1815https://jrva-event.com/odaiba/
ニュースイベント 
【The Coleman Camp2020レポート】はじめてキャンパーにもおすすめ! キャンプイベントはやっぱり楽しい!
【The Coleman Camp2020レポート】はじめてキャンパーにもおすすめ! キャンプイベントはやっぱり楽しい!
新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、今年はキャンプイベントの開催が難しい時期が続いています。イベントの楽しみ方を忘れてしまいそうな状況ですが、11月21日(土)~23日(月・祝)の3日間にわたって、コールマンが主催する「The Coleman Camp2020」が開催されました。ガルヴィもブース出展して参加。イベントの様子を写真を中心にレポートします。メイン会場の中央には、コールマンレッドのロケットが。記念撮影をするフォトスポットになっていました。昨年に続いて2回目の開催となった「The Coleman Camp」は、キャンプを通じて過ごす「アナログだけど特別な時間」がテーマ。キャンプ系イベントはコンテンツが盛りだくさんで慌ただしく、結局のんびり過ごせない……なんてことがありがちだけど、このイベントは新製品ギアの展示、ライブやトークショーといったステージコンテンツ、各ブースのワークショップがバランスよく準備されていて、ゆっくりと場内を見て回ることができます。会場は茨城県にある涸沼自然公園キャンプ場。約400組の応募の中からおよそ120組のキャンパーが参加しました。見逃せない、2021年の新製品をチェック!会場では2021年に発売予定の120周年記念プロダクトをいち早く展示。コットンテント&タープやシーズンズランタン、ガソリンバーナーなど赤で統一されたアニバーサリーモデル。大光量ランタン・ノーザンノヴァも注目を集めていました。コットンライクな化繊素材「Texiber」を採用したエクスカーションティピーⅡ。天板の一部を取り外すことができるアイアンテーブル「3ウェイ バーベキューテーブルセット」。公開中のブランドアニメーション「ザ・コールマンズ」のキャラクター解説。元になったキャンプギアとともに展示されていた。多彩なアクティビティ&ワークショップ!ステージではMCとして井手大介さんが登場。快適生活研究家・田中ケンさんやBBQプロフェッサー榊 幸治さんとクロストーク。また、さまざまなアーティストによるアコースティックライブもイベントを彩っていました。高知からやってきた木村とーるさん率いる四万十塾。涸沼をのんびりと漕ぐカヌーツアーはすべて満員。モヒートやラムのカクテルが楽しめるスクリュードライバーブース。ホットラムチャイのワークショップも人気でした。イベント限定の缶バッジが作れるブースは大盛況!物販ブースではThe Coleman Campロゴが入った限定LEDランタンが人気。移動型クラフトビアバー「EL CAMION」では、T.Y.HARBOR BREWERYでつくられたクラフトビールを販売。日中は半袖でも過ごせるほどあたたかい気温だったので大人気。昨年に続いて、ブンブクさんの大道芸は子どもたちに大人気! 新ネタも披露していました。ガルヴィブースではコールマンギアを背景に記念撮影。表紙のデザインにした画像データをプレゼント! お立ち寄りいただいた皆さん、ありがとうございました!はじめてキャンプでもしっかりしたサポートがあるから安心!メイン会場にはコールマンスタッフによるキャンパーズサポートブースがあり、フェスイベントでおなじみのキャンプよろず相談所(ヨンロクニ)も運営チームとして参加。ギアの故障や破損など、何かトラブルがあったときでも安心。初心者やはじめてキャンパーでも参加しやすい環境でした。イベントキャンプといえば、これまでは多くの人で賑わい、コンテンツすべてを遊び尽くすという主旨が多かったですが、今回のThe Coleman Camp2020は3日間という余裕のあるスケジュールで詰め込みすぎず、全体を通して人が集まりすぎないように工夫されていました。参加者はマスクを着用し、ソーシャルディスタンスを保ちながら自分たちのペースでを楽しむ。今の状況に合わせた、新しいイベントキャンプの風景がありました。イベント中はYouTubeでの生配信も実施。アーカイブ視聴もできるのでチェックしてみてください。https://youtu.be/n4_nVZFH0gkThe Coleman Camp2020 特設ページhttps://thecolemancamp.com写真/大森弘恵(一部)
ニュースイベント 
【イベントレポート】アウトドア×カスタムカーの新感覚イベント「Let’s Chill Out!」
【イベントレポート】アウトドア×カスタムカーの新感覚イベント「Let’s Chill Out!」
 アウトドアとクルマは切っても切れない関係。でも、両方を組み合わせたキャンプイベントというのはなかなかないのが実際のところ。そんななか、11月14日~15日に渡ってハートランド・朝霧(静岡県)でアウトドアとカスタムカーを組み合わせた新イベント「Let’s Chill Out!」が開催された。 このイベントを主催するのは、ガルヴィでもおなじみのデザイナーズユニット「CielBleu.(シエルブルー)」茨木一綺(ワカ)さん、美伽(アネゴ)さん。愛車のシェビーバンをカスタムしたバンライフスタイルを日本でいち早く提案し、近ごろはバンライフビルダーとして活動している。アウトドアとカーライフ両方を愛する2人が企画したのが、それぞれのカルチャーを組み合わせた今回の「Let’s Chill Out!」なのだ。当初は今年の春に開催予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて延期。それならばと、フォルクスワーゲンファンが集うイベント「Flash Bugs Meeting vol.37」との共同開催という形で、この11月に実現した。 天候にも恵まれた2日間となり、参加者は久しぶりのキャンプイベントを楽しんでいる様子。アウトドアもクルマもボーダーレスに楽しめる会場内にはギア、アパレル、ガレージブランド、キャンピングカーカスタム、体験型ワークショップなど、100以上のメーカーやショップが出展。総勢100店以上の集まり、にぎわいをみせていた。オレゴニアンキャンパーのブースでは人気の火に強いブランケットやチェアカバーを販売。イベント限定価格でギアを販売していたノルディスクブース。真島辰也さんと長野修平さんによるDIYユニットHUMMERSも出展。レザークラフトやモーラナイフを使ったウッドクラフトワークショップを実施。パーゴワークスブースでは、話題のニンジャシェルターを展示。 入手困難な焚き火ギアを製作するサンゾクマウンテンブース。鉄を溶接するワークショップを行ったFe★NEEDSブース。キャンプ向けのお茶を販売する茶舗大島園ブース。フォトグラファー猪俣慎吾さんはプラネタリウムテントで星空を上映。埼玉県ときがわでキャンプ民泊を運営する「NONIWA」。イベントでは毛呂山町産の柚子を使ったホットワインミックスを販売。ラチタブースではバッテリーレンタルが大好評ナンガブースでは限定価格のシュラフが人気ステージでは猪野正哉さん、こいしゆうかさん、森勝さんといったアウトドアゲストのトークショーや、daisuke katayamaさんやCAHN-MIKAさんによるライブパフォーマンス、15日の朝にはヨガインストラクター・猪瀬珠希さんの朝ヨガなどなど、盛りだくさんのコンテンツ。ガルヴィはFM横浜 THE BURNと共同出展。ブースでは、ロゴスの秋冬に便利なエアチューブタイプの大型ツールームテント「グランベーシック エアマジック リビングハウス WXL-AI」を中心に「Tradcanvas ワイドバケットチェア」「Tradcanvas コンフォートベッド」「アイアンウッド囲炉裏サークルテーブルL」「LOGOS the ピラミッドマスター」など新作ギアを展示。夜は井手大介さんによるアウトドアバーがオープン。キャンプにぴったりな日本盛のボトル缶を使った「炙りあたりめ熱燗」は寒い夜にぴったり。イベントのフィナーレは多くの協賛品が集まった大抽選会。キャンプ、カスタムカーそれぞれの表彰も行われた。秋晴れの気持ちいい空気のなか開催された「Let’s Chill Out!」。キャンパーはめったに見ないカスタムカーに興味津々で、クルマ好きはキャンプギアをじっくりチェック。それぞれのカルチャーが混じり合い、新しい展開を予感させるイベントとなった。
ニュースイベント 
日本最大級の外遊びの祭典 「フィールドスタイル ジャンボリー」開催間近!
日本最大級の外遊びの祭典 「フィールドスタイル ジャンボリー」開催間近!
直接目にする機会が限られるガレージブランドも集結。製品の仕様や実際のサイズ感を確認してから購入できる。  昨年、総来場者数4万2000人を集めた日本最大級のアウトドア&ライフスタイルイベント「フィールドスタイル ジャンボリー」が、11月28日(土)〜29日(日)にAICHI SKY EXPO(愛知県国際展示場)で開催。会場は屋内・野外に分かれた広大なスペースで、300を超えるブース出展が決定。キャンプギア、クルマ、アパレル、ライフスタイル雑貨、住宅メーカー、各エリアのアウトドア情報など、まさに、外遊びの祭典と呼べるラインアップだ。フード出店が充実していることもこのイベントの特徴。子どもが楽しめるアスレチックやアトラクションも多く実施。 会場内には数多くのテントやタープなどキャンプギアが実際に設営されているので、使用感やサイズなど細かくチェックすることが可能。この冬すぐに使えるキャンプギアが見つかりそうだ。入場チケットの販売は前売りのみとなり、1人1500円(税込)。小学生以下は無料で、ペットの同伴も可能だ(チケットの当日販売はないので要注意)。イベント出展は、クルマ、アウトドアギア、アパレル、住宅メーカーなど多種多様。アウトドアにまつわるさまざまなコンテンツを楽しむことができる。話題の最新ギアを手に取ってチェックすることも可能!新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、2020年春に予定していた「FIELDSTYLE SEASIDE MARKET」は中止となってしまっただけに、その分今回のイベントへの注目度は上がっている。ギア好きキャンパーは出かけてみよう!【問】FIELDSTYLE http://field-style.jp
ニュースイベント 
入場招待券も当たる! 国内最大のキャンピングカーショー「ジャパンキャンピングカーショー 2021」開催決定。
入場招待券も当たる! 国内最大のキャンピングカーショー「ジャパンキャンピングカーショー 2021」開催決定。
今年も最新のキャンピングカーが一堂に集結する国内最大のキャンピングカーイベント「ジャパンキャンピングカーショー2021」が、2021年2月11日(木祝)~14日(日)の4日間にわたり、幕張メッセ国際展示場1-4ホールにて開催される。「ジャパンキャンピングカーショー」と言えば、国内のキャンピングカーメーカー、販売店が加盟する一般社団法人日本RV協会が主催する、今回で27年目となる業界随一の展示会。今年の2月に開催された本イベントでは、300台を超えるキャンピングカーが展示され、会期中に6万人超の来場者が集結した大注目のイベントだ。くるま旅やアウトドアを楽しむという本来の使い方から、リモートワークの拠点として、レジャーの際は電車や飛行機など不特定多数の密を避ける交通手段や、災害の避難用シェルターとしてなど、キャンピングカーの新しい使い方に注目が集まっていることも見逃せない要因となっている。ペット連れでの入場もOK!※別途ペットケア費が必要さらに、キャンピングカーと関連用品の展示に加えて、キャンピングカーの新しい活用法を展示するコンセプト展示や、キャンプ場・観光施設等の紹介、外遊びをテーマとしたゾーンなど、一日中楽しめるコンテンツが登場する予定だ。さらに、この記事を読んでいただいた読者には、「ジャパンキャンピングカーショー 2021」への入場無料の招待券を3組6名様に抽選でプレゼント! 興味のある人はすぐに応募してみてはいかがだろうか。※応募期間12月20日23時59分まで。当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。入場無料の招待券応募はコチラ■「ジャパンキャンピングカーショー2021」開催概要【開催日程】2月11日(木祝) 11:00~17:00 ※10:00~11:00 プレス・来賓・関係者内覧会(一般来場者は入場不可)2月12日(金) 10:00~18:002月13日(土) 10:00~18:002月14日(日) 10:00~17:00開催場所:幕張メッセ国際展示場1-4ホール(千葉県千葉市美浜区中瀬2−1)開催内容:キャンピングカーの展示・販売、企業情報コーナー、各種物販、アウトドア用品の展示・販売、ステージイベント他前売券…大人(高校生以上)800円/小人(小・中学生)500円特典付前売券…大人(高校生以上)1,300円/小人(小・中学生)1,000円 ※イベント公式ガイドブック・記念品付※セブンチケット、CNプレイガイド、ローソンチケット、PassMarket ※2020年11月13日(金)発売当日券…大人(高校生以上)1,000円/小人(小・中学生)600円※未就学児は無料※ペットケア費:1頭500円/2頭以上1000円(当日ご入場後にお支払いください)※障がい者:本人と介添人1名無料(手帳等をご提示ください)くるま旅クラブ会員:会場外のくるま旅クラブ受付で入場券を発行(大人2名様分・会期中1回限り)※プレミアム・スタンダード・ベーシック会員:会員証をご提示ください。※ビギナー会員:事前にイベント入場引換券の印刷・持参をお願いいたします。詳細はコチラ:https ://www.jrva-event.com/jccs/
ニュースイベント 
絶景ダム×ソロキャンプイベント「ソロキャンプ ダムディズム」が奈良県で開催!
絶景ダム×ソロキャンプイベント「ソロキャンプ ダムディズム」が奈良県で開催!
ソロキャンパー注目のイベント「ソロキャンプ ダムディズム」が12 月5日(土)〜6 日(日)に開催決定!ソロもしくはデュオキャンパー向けのキャンプイベントとして初開催される「ソロキャンプ ダムディズム」。会場となるのは、隣接する池原ダムの堰堤が目前にある、ほかにはないロケーションが特徴の下北山スポーツ公園キャンプ場だ。tent-Mark DESIGNS、Snugpak、KAMMOK、flames、clef、platchampといった人気ブランドの出展や奈良県のブリュワリー「奥大和ビール」やコーヒーの販売なども予定。他にもキャンパー同士の交流となる「ギア交換会」も実施する。各地のアウトドアフェスやイベントに出演する「GOROPICA」によるファイヤーパフォーマンスも予定している。キャンプ場から徒歩圏内にある「きなりの湯」の温泉もぜひ立ち寄りたいスポットだ。参加費は以下のとおり。※キャンプ場の利用料金とイベントの参加費をすべて含まれる。・ソロキャンパー区画サイト (クルマ乗り入れ可 ※AC電源+500円)orフリーサイト(クルマ横付け、電源不可)3500円 ※一部オートバイ乗り入れ可・デュオキャンパー区画サイト(クルマ乗り入れ可)7000円 ※AC電源+1000円・ソロキャンプ初心者向けコテージ宿泊5000円/1名(ご友人同士2名まで宿泊可能)さまざまなコンテンツが用意された「ソロキャンプ ダムディズム」。西日本ソロ(デュオ)キャンパーは、ぜひ参加してみてはいかが?予約は電話のみ/下北山スポーツ公園キャンプ場℡.07468-5-2177(受付時間8:30~17:00)
ニュースイベント 
冒険塾2020が12月に東京・大阪で開講決定! 受講生募集中!
冒険塾2020が12月に東京・大阪で開講決定! 受講生募集中!
モンベルが実施している、「冒険」を続ける講師を招いてその体験と想いを聴講するイベント「冒険塾」の開催が決定。東京会場と大阪会場の2カ所での開催となっており、12月5日(土)にモンベル品川店、12月12日(土)にモンベル本社で行われる。参加人数は各回150名限定となっているので、予約はお早めに。大阪会場に登壇する山極壽一氏。今回は、霊長類学者・人類学者 山極壽一氏(大阪会場)、探検家・医師・武蔵野美術大学名誉教授 関野吉晴氏(東京会場)、冒険家 関口裕樹氏(両会場)、塾長としてモンベル辰野勇代表(両会場)が登壇。世界各地でさまざまな活動をする講師陣から直接体験談を聞くことができる貴重な機会となっている。東京会場に登壇する関野吉晴氏。また、独創的なチャレンジを表彰する「モンベル・チャレンジ・アワード」。第10回の受賞者は関口裕樹氏に決定。冒険塾イベント内で授賞式を行う予定だ。第10回「モンベル・チャレンジ・アワード」を受賞した関口裕樹氏は両会場に登壇する。東京会場(モンベル品川店)日時:12月5日(土) 13:00~17:30(12:00~開場・受付)定員:先着150名大阪会場(モンベル本社)日時:12月12日(土) 13:00~17:30(12:00~開場・受付)定員:先着150名参加方法など詳細は下記のURLへ。https://www.montbell.jp/generalpage/disp.php?id=509
ニュースイベント 
いよいよ今週末! 自転車とキャンプのイベント「BIKE&CAMP FES 2020」は日帰り参加もOK!!
いよいよ今週末! 自転車とキャンプのイベント「BIKE&CAMP FES 2020」は日帰り参加もOK!!
自転車とキャンプを組み合わせた「BIKE & CAMP FES 2020」が、今週末10月31日(土)〜11月1日(日)に開催!「自転車」と「キャンプ」。それぞれのイベントはこれまでもあったが、両方を組み合わせた新しい形のイベントとして、「自転車キャンプと旅」をテーマに2017年から開催しているのがこの「BIKE & CAMP」。今回は会場を茨城県・つくばワイナリーに移し、よりパワーアップ! 旅に特化した自転車の試乗やUL系キャンプギア、積載するためのパニアバッグ、旅に欠かせないカメラなどさまざまな道具が各ブースに展示され、気に入った道具は購入もできる。また、ただ道具を見るだけではなく、荷物の積み方や輪行の仕方、自転車キャンプギアの選び方、ワンバーナークッキング、焚き火の熾し方など、自転車キャンプをはじめるためのワークショップも実施される。ゲストには小雀陣二さん、こいしゆうかさん、A-sukeさんも登場!すでにキャンプチケットは完売しているが、「BIKE & CAMP」は日帰りでのイベント参加が無料! 自転車の試乗や当日開催されるワークショップには誰でも参加できるので、ぜひ出かけてみてはいかが?詳しいイベント内容は下記HPをチェック!BIKE&CAMP FES 2020https://www.bikeandcamp.net
ニュースイベント 
キャンプとクルマの組み合わせた新体験イベント「Let's Chill Out! × FLASH BUGS MEETING」
キャンプとクルマの組み合わせた新体験イベント「Let's Chill Out! × FLASH BUGS MEETING」
11月14日(土)~15日(日)の2日間に渡って、静岡県のキャンプ場・ハートランド朝霧で「Let's Chill Out! × FLASH BUGS MEETING」が開催される。このイベントはカスタムカー、ビンテージカー、アメ車、キャンピングカー、モーターホーム、バンライフカー、4×4などがさまざまなクルマとアウトドアスタイルとの組み合わせがテーマ。アウトドアギアを多数展示・販売もする。ゲストには焚き火マイスター猪野正哉さん・イラストレーター・キャンプコーディネイターのこいしゆうかさんが登場。音楽やアクティビティ、ワークショップなど多くのイベントコンテンツも実施される。第1回となる今回は、共同主催のCielBleu10周年イベントも兼ねている。また、毎年湘南の海にフォルクスワーゲンが日本全国から集結し、クルマと共にライフ・スタイルを楽しむイベントも同時開催。クルマ好き、キャンプ好き問わず楽しめるイベントだ。オートキャンプチケットは販売後に完売しているが、近隣でのホテル宿泊が可能。また、日帰り参加もできるので家族やキャンプ仲間と出かけてみてはいかが?詳細は以下のイベントFacebookページへ。https://www.facebook.com/letschillout2020日程:2020年11月14日(土)9:00~17:00        15日(日)9:00~15:00※雨天決行、荒天中止会場:ハートランド・朝霧 〒418-0101 静岡県富士宮市根原228主催:レッツチルアウト実行委員会同時開催:第37回 FLASH BUGS MEETING(http://www.fbm1994.com/)
ニュースイベント 
キャンピングカー・アウトドアギアが大阪万博記念公園に大集合! 「MOTOR CAMP EXPO 2020」開催
キャンピングカー・アウトドアギアが大阪万博記念公園に大集合! 「MOTOR CAMP EXPO 2020」開催
アウトドアユーザーの多くが、クルマやバイクなどの移動手段を使って目的地のフィールドに向かう。MOTOR CAMP EXPOは、そんなクルマとアウトドアの親和性に注目し、キャンピングカーや1BOX、4WDなどでのクルマ旅や「ソトアソビ」の新しい提案をするイベントとして2019年にスタートした。内容は以下の通り。【展示車100台以上! キャンピングカー・1BOX・4WDが大集合!】見た目はかわいい軽自動車にも関わらず、驚きの機能性とスペースをもつ人気の軽キャンパーや、きらびやかなホテルを思わせる欧米の大型モデル(クラスA)まで、全国各地の有名キャンピングカービルダーによる最新&お買い得モデルのキャンピングカーが大集結する。また、アウトドアの相棒に最適な人気4WDやSUV車も多数出展予定。気に入った車両が見つかれば、その場で商談も可能だ。【アウトドアブランドの商品展示&即売会】キャンプやソトアソビで使えるさまざまなアウトドアギアを展示販売し、会場でしか手に入らないお買い得な商品が特別価格で手に入れられるかもしれない。これからの行楽準備に、会場でお得にアウトドアグッズを手に入れよう!【万博記念公園に家族みんなででかけよう!】日本庭園や自然文化園など、自然豊かな万博記念公園。様々な施設で、大人も子どもも楽しめる。公園そばのエキスポシティではショッピングやお食事もできるので、行楽がてら家族で来場してみてはいかがだろうか。【開催概要】 開催名称:MOTOR CAMP EXPO 2020「モーターキャンプエキスポ2020」会期  : 2020年11月21日(土)・22日(日)時間    : 10:00~16:00会場    : 大阪・万博記念公園お祭り広場(大阪府吹田市千里万博公園)入場料  : 500円  ※中学生以下無料            ※ 別途万博記念公園への入園料が必要になります主催   : MOTOR CAMP EXPO実行委員会URL :https://www.motorcamp-expo.jp/※会場既定のため、ペットの入場はできません。【会場へのアクセス】 ●公共交通機関でお越しの場合・ 大阪モノレール「万博記念公園駅」「公園東口駅」下車すぐ●お車でお越しの場合・ 中国自動車道「吹田出口」より大阪中央環状線堺方面 約2km・ 名神高速道路/近畿自動車道「吹田出口」より大阪中央環状線池田方面 約2.3km※公園の駐車場は、台数に限りがあります。ご来場には公共交通機関をご利用ください。●なお当イベントは、来場者の安全と健康を第一に考え、ウイルス感染症予防対策を徹底し開催する予定です。ご来場の際は、マスクを着用のうえ、感染予防にご協力ください。また今後の状況によっては、中止となる場合がございます。ご来場の際は、ホームページなどで最新の情報をご確認くださいますようお願い申し上げます。
ニュースイベント 
九州最大のキャンピングカーの祭典「福岡キャンピングカーショー2020」 11月14日-15日に開催決定!
九州最大のキャンピングカーの祭典「福岡キャンピングカーショー2020」 11月14日-15日に開催決定!
今年も「福岡キャンピングカーショー2020」が開催されることが決定した。このイベントは、 増加し続ける日本国内でのキャンピンングカーに対する需要と注目度を鑑みて、現在、キャンピングカーを所有するユーザーだけでなく、将来キャンピングカーを持ちたいと計画する人たちに向けても発信する内容となっている。コロナ禍で、新しい旅のスタイルとして、「密」を避ける移動手段として、さらに今年の夏、日本列島を襲った猛暑や、台風、地震被害など様々な自然災害時でのキャンピングカーの注目度は上がっている昨今。キャンピングカーの持つ様々な可能性、新しいライフスタイルへの提案、キャンピングカーライフの未来について様々な展開が期待されている。「福岡キャンピングカーショー2020」は、そんな未来のキャンピングカーライフへのビジョンを提案する場でもあるので、来場してみてはいかがだろうか。屋外スペースでは、「九州ドッグフェスティバル」や「九州の食大集合」キッチンカーコーナーなども同時開催中! ■福岡キャンピングカーショー2020概要開催会場:マリンメッセ福岡(〒812-0031 福岡県福岡市博多区沖浜町7-1)開催日程:2020年 11月14日(土)/15日(日)開催時間:10:00~17:00(両日とも)入場料金:大人前売り700円/当日1000円(中学生以下無料)(障害者手帳持参で本人+介添1名無料)※屋内会場内へのペットの持ち込みはお断りしています。前売り券:ローソン、セブンイレブン、チケットぴあ、他で発売中出展台数:最新人気のキャンピングカー、キャンピングトレーラーなどを約100台展示。詳細はコチラ:https://jrva-event.com/fukuoka/
ニュースイベント 

ランキング(人気の記事)

【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OKAzuri Camp Space
Azuri Camp Space

海を眺めながらリフレッシュキャンプをしよう

あづり浜が目の前に広がるロケーション。志摩市でもトップクラスのきれいな星を楽しめるスポットで、天気が良ければキャンプサイトから満天の星空を見上げることができる。夕暮れやマジックアワーはもちろん、冬の時期は紀伊半島に沈んでいく夕陽も楽しめる。サイトスペースは全サイト約7.3m×10mで車の横付けができるオートキャンプサイトは全8区画でAC電源付きのサイトが5区画ある。海により近いシーサイドキャンプサイトは全9区画でAC電源付きのサイトは同じく5区画ある。車の横付けは設営・撤収時のみとなるので車の横付け希望やキャンピングカーはオートキャンプサイトがおすすめ。サイト数は全部で17区画と小規模のキャンプ場だが、小さいからこそできる居心地のいいキャンプ場を目指しているとのこと。
ぷらっとキャンプ
予約OK湖畔夢見る河口湖コテージ戸沢センター
夢見る河口湖コテージ戸沢センター

富士山と河口湖、絶景のコテージとキャンプ場

富士山を仰ぎ見る河口湖北岸に位置するキャンプ場。後ろに戸沢山の森、元島津公爵別荘地がある。うれしいのは、サイトと富士山のあいだに河口湖以外さえぎるものがないこと。コテージは7タイプ、全13棟あり、すべて炊事用具、寝具、バス・トイレ付き。家族やグループでの利用に最適だ。ほとんどの棟から富士山と河口湖の絶景を楽しめる。湖岸道路沿いの山側に管理棟とコテージがある。道1本はさんで河口湖畔におりると、オートキャンプエリアがある。区画の広さは10×10m程。サイトによっては湖に沿って長さ20m強程の変則長方形や台形などさまざま。テントサイトでは直火で焚き火が楽しめる。地質は固い土なので太い金属製のペグを持参しよう。場内には炊事棟やトイレ、コインシャワーが設置されており、設備重視派には物足りないが、ワイルド派にはぴったりだ。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間キャンプラビット
キャンプラビット

灯の少ない静かなキャンプ場で夜空を満喫贅沢な滞在を存分に楽しもう!

林間に広がる静かなオートキャンプ場。サイトは複数のサイトが隣り合わせで取れるグループ用のサイトのほか、雑木林に囲まれたファミリー向けのプライベートサイトがある。周囲には自然の木々が数多く残され、アカマツやカラマツといった樹木に囲まれて夏は涼しくキャンプができる。サイトは細かい砂利が敷き詰められているため水はけがよく、マットがなくても快適に寝られる。照明は最小限で、夜はランタンやライトが必要だが、美しい星空を楽しめるというメリットも。場内には余笹川の支流が流れ、沢での涼みやホタル鑑賞が楽しめる。場内全体に起伏があるので、どこにテントを張るかで違った雰囲気が味わえる。場内には風情満点の完全貸切制露天風呂(有料)があってのんびりできる。四季折々の風景を楽しみながらリラックスできるのも魅力。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top