ニュースの記事一覧(664件)
- 国内最大級のアウトドアイベント「アウトドアデイジャパン2023」開催!
- 国内最大級のアウトドアイベント「アウトドアデイジャパン2023」開催!
- この春「アウトドアデイジャパン2023」が東京・福岡・名古屋で開催される。その中でも、今年のアウトドアデイジャパン東京は、昨年よりもエリアを拡大・出展も大幅に増えて開催となるようだ。さらに6月には札幌、その後関西でも開催されるので、詳細が発表されるのを待ちたい。今週末開催の東京で気になる出展は、THE NORTH FACE、CHUMS、DOD、LOGOS、ユニフレーム、SOTO、テンマクデザインなどの人気アウトドアブランドはもちろん、注目のガレージブランドやニューブランド、人気のキャンプ場、アクティビティフィールド、最新のクルマ、自転車などなど、様々なブースが軒を連ねる予定。もちろん、ガルビィブースも出展する。プレゼント企画なども用意しているのでお立ち寄りをお忘れなく!「アウトドアデイジャパン 東京 2023」開催日時:2023年4月1日(土)・2日(日)10:00 ~ 17:00(雨天決行)開催会場:代々木公園イベント広場 他入場料:入場無料・ペットOK代々木公園に大型テントやタープが並ぶアウトドア用のナイフやコーヒー抽出器具など、アウトドアギアを使ったワークショップも多数開催するのでファミリーで1日楽しめる。新作のテントを設営された状態でチェックするチャンス。メーカーの開発担当者などに直接話を聞けるのはアウトドアデイジャパンならではの楽しみ。開催スケジュールアウトドアデイジャパン東京2023年 4月1日・2日/ 10:00 ~ 17:00(入場無料・ペットOK・雨天決行)代々木公園イベント広場 他アウトドアデイジャパン福岡2023年 4月15・16日/ 10:00 ~ 17:00(入場無料・ペットOK・雨天決行)舞鶴公園鴻臚館(こうろかん)広場アウトドアデイジャパン名古屋2023年 5月13日・14日/ 10:00 ~ 17:00(入場無料・ペットOK・雨天決行)名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場【問】アウトドアデイジャパン実行委員会WEB:outdoorday.jp/
- ニュース、ニュース
- 満開の桜の下で“豪華グランピング”!今行かなきゃ損するキャンプリゾート
- 満開の桜の下で“豪華グランピング”!今行かなきゃ損するキャンプリゾート
- 4月といえばお花見の季節。2023年2月にオープンした、日光初のドームグランピング「ブリリアントヴィレッジ日光」では、お花見をしながらグランピングが楽しめる場所だ。絶対買うべき!キャンプの達人が愛用するギアBEST5■グランピング×お花見×ドッグラン オープン以前の桜写真~ブリリアントヴィレッジ日光ブリリアントヴィレッジ日光の場内には数十本の桜の木があり、4月にはお花見をしながらBBQや、ライトアップされた夜桜などが堪能できる。また一番のお花見スポット「ドッグラン棟(1日2棟限定)」ではワンちゃんと一緒に自然を感じながら、お花見ができる。6mと7mのドームテントを贅沢につなげ、2台のエアコンを装備。1年中ワンちゃんとともに快適に過ごすことができる。またドッグランはドームテントをぐるっと囲む約600平米のプライベートスペースで、45kgまでの大型ワンちゃん(2頭まで)が全力で走れるほどの広さ。温水付きの専用水道もあり、遊んで汚れても簡単に洗い流せる。ワンちゃんが自由に遊ぶ姿を見ながら、最高に贅沢なお花見グランピングが体験ができる。冬季のドッグラン棟~ブリリアントヴィレッジ日光グランピング×お花見×ドッグラン~ブリリアントヴィレッジ日光■お花見するならこのテント『桜お花見マップ』公開!またブリリアントヴィレッジ日光では、紅葉を楽しむなら【〇番テント】。緑を楽しむなら【〇番テント】。など、観光目的に合わせて、それに最適となるテントが存在する。18棟の中でも特におすすめなのは「C-012番(を)テント」。高台にたたずむテントから見えるロケーションは全棟の中でもここがベスト。また先ほど紹介したドッグランも楽しめる「D-017番(れ)テント」や「D-018番(そ)テント」も絶好の花見スポットです。そのほかにも「C-016番(た)テント」、「C-015番(よ)テント」も優雅に自然を楽しみながら、お花見ができる場所としてオススメだ。 オープン以前の桜写真~ブリリアントヴィレッジ日光 グランピングといえばやはりバーベキュー。日光の霧降高原牛ステーキをメインに地元の食材をふんだんに使ったメニューに舌つづみ。「お花見バーベキュー」も良し、ライトアップされた「夜桜バーベキュー」も良し。春爛漫の桜に囲まれてグランピングライフを満喫できるのはこの時期だけのプレミアム。桜の開花を予想して是非お早目にご予約を!詳細情報は下記のホームページ・SNSをチェックしよう。WEBhttps://brilliant-village.com/Instagram https://www.instagram.com/brilliant.village/Twitter https://twitter.com/brilliant_vill/Youtube https://www.youtube.com/@brilliant.village/【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- ニュース、イベント
- ガルビィ定期購読キャンペーンがスタート!お得に購入できるチャンスを見逃すな!!
- ガルビィ定期購読キャンペーンがスタート!お得に購入できるチャンスを見逃すな!!
- ガルビィの定期購読を扱う、フジサンマガジンサービスでは、2023年3月15日〜5月31日までの期間【I LOVE MAGAZINES !キャンペーン2023〜Spring〜】を実施しています。https://www.fujisan.co.jp/campaign/ilovemagazines/これは月払いの定期購読を新規で申し込むと、2号連続で本体価格が半額になり、さらにその後は20%オフで購入できるというもの。キャンペーンの申し込みには、ギフト券コードが必要になります。【love2023s】をお申込みの際に入力してください。お申込みはこちらからhttps://www.fujisan.co.jp/product/464/さらに、送料無料で指定住所まで届くので、買い忘れることもなく、お得に手軽に最新のガルビィを手にすることができるのだ。それだけじゃない!定期購読のお申込みで<電子版読み放題>の閲覧が可能になるので、キャンプ場やアウトドアショップで、「あれなんだっけ・・・」「たしかガルビィに書いてあった・・・」というときに、スマホで手軽に確認できます。この機会にぜひ、定期購読をはじめてみよう。お申込みはこちらからhttps://www.fujisan.co.jp/product/464/
- ニュース、ニュース、雑誌
- モンベルクラブ・フレンドフェア in 立山(富山県)いよいよ今週末、3月18日(土)19日(日)開催!!
- モンベルクラブ・フレンドフェア in 立山(富山県)いよいよ今週末、3月18日(土)19日(日)開催!!
- 北に富山湾、東に北アルプスと山岳観光の拠点として絶好のロケーションにあり、アウトドアを満喫するためのあらゆるものがそろう大型複合店舗「モンベルヴィレッジ 立山」にて、3月18日(土)19日(日)の二日間にわたり、フレンドタウン立山町の食や体験、アクティビティ、観光情報が集まるイベントが開催される。達人たちのツーキャンなう。あなたの旅道具見せてください! Vol.1モンベルヴィレッジ 立山「モンベルヴィレッジ 立山」はアウトドア用品を取り扱うモンベルストアのほか、日常生活でもアウトドアを感じることのできる雑貨を取り扱うライフスタイルショップ「フィールドノート」や店内でパンを焼き上げるハーベステラス・ベーカリーも併設している「ハーベステラス」、スポーツサイクル専門店などを併設している大型複合店舗だ。フレンドフェアとはアウトレット商品のセールや会場でしか見られない豪華ゲストのステージ、ご当地の魅力的な賞品が当たる抽選会などを行うスペシャルイベント。(実施内容は会場ごとに異なります)今回は、町、島、村など地域ぐるみでモンベルクラブのアウトドアライフをサポートする「フレンドタウン」の立山町で開催。フレンドフェア in立山(富山県)3月18日〜19日に開催される「フレンドフェア in 立山(富山県)」では、フレンドタウン立山町の食やアクティビティが体験できるブースが登場し、ステージでは豪華ゲストのトークショーも開催。他にもアウトレットセールやキャンプギアの展示、体験会、クライミング体験、カヤック体験などさまざまなラインナップ。アウトレットセールカラーやデザインの変更でカタログには載らなくなった商品をはじめ、普段店舗では販売していないサンプル品や訳あり品など、フレンドフェアならではのお買い得な商品が目白押し!キャンプギア展示・体験会多くのアウトドアユーザーから評価が高い2ルームテント「ムーンライトキャビン」をはじめ、モンベル独自の特徴を持ったキャンプギアを多数展示。テント選びやギアの選び方などもレクチャーしてくれる。ステージイベント高橋 敬市さん(写真家)富山県警察山岳警備隊モンベル代表 辰野 勇さん佐伯 知彦さん(立山ガイド)やまと けいこさん(イラストレーター)アウトドアシーンで活躍する著名人たちのトークショーが両日開催される。それぞれ時間が異なるので詳細は公式ウエブサイトでチェックしよう。ステージイベント詳細ブース出展アルプス農業協同組合グリーンパーク吉峰寿し工房大辻・立山あるぺん村陶農館立山カルデラ砂防博物館立山町観光協会地元の食や自然の体験ができるブースが多数出展。立山の自然を存分に感じられる内容となっている。ブース出展詳細アウトドア体験クライミング体験カヤック体験モンベルヴィレッジ立山内の施設ではクライミング体験やカヤック体験ができる。ショップのスタッフが丁寧にレクチャーしてくれ、本格的な体験を安全に楽しめるので初めてでも安心。フレンドフェアはモンベルクラブ会員でなくても参加可能なので、この週末にぜひ参加してみよう。詳しくはこちらをチェック!アクセスモンベルヴィレッジ立山〒930-0274富山県中新川郡立山町五郎丸350-1TEL:076-463-6411写真出典:モンベルあわせて読みたい【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- ニュース、イベント、ニュース
- キャンプやBBQの肉料理に合う!!【プレゼント企画】BOSCOシーズニングオイルが2品がリニューアル!
- キャンプやBBQの肉料理に合う!!【プレゼント企画】BOSCOシーズニングオイルが2品がリニューアル!
- キャンプ飯に欠かせないオイル調味料、日清オイリオのBOSCO シーズニングオイル「レモン&オリーブオイル」と「バジル&オリーブオイル」の2種類がリニューアル!レモン&オリーブオイルバジル&オリーブオイル柑橘感を強め、レモンのキレのある風味を立たせた「レモン&オリーブオイル」は魚料理との相性が抜群。バジルの香りが料理を華やかに仕上げる「バジル&オリーブオイル」は肉料理にピッタリだ。ガルビィプラスでは、この記事を読んでいる読者の中から3名に、BOSCOシーズニングオイル4種セットをプレゼントします! このチャンスを見逃すな!! 応募はコチラ応募期間:2023年3月9日〜4月30日(日)※賞品の発送をもって発表と代えさせていただきます。商品についてのお問い合わせは日清オイリオグループ株式会社フリーダイヤル 0120-016-024URL:https://www.nisshin-oillio.com/bosco/seasoning/
- ニュース、ニュース
- ガルビィ4月号本日発売!
- ガルビィ4月号本日発売!
- 2023年の第一弾が本日発売されます。全国の書店やネット書店で購入可能!ぜひチェックしてみてください。Amazonで購入はコチラ
- ニュース、ニュース、雑誌
- 車中泊、リモートワークに最適! 特別仕様のキャンピングカーを無償でレンタル‼
- 車中泊、リモートワークに最適! 特別仕様のキャンピングカーを無償でレンタル‼
- これからの時代の【新しい生き方をサポートする】がコンセプトの『MOBI-INN』(モビーン)は、トヨタモビリティ東京が保有するキャンピングカーレンタルサービス。座席はフルフラットにもなり、シンクや冷蔵庫が付いているのでビギナーでも気軽に利用が可能。ペットOK車両もある。今回サービス開始を記念し、2023年3月8日(水)から車両を無償で貸し出す。モニターキャンペーンを実施。アウトドアに慣れ親しんでいる方も、ビギナーの方も、この機会にバンライフを体験してみてはどうだろう。詳細、お申込みは以下●トヨタモビリティ東京 TEL 03-5439-2110URL:https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/mobi-inn
- ニュース、ニュース
- 雑誌名(カナ)およびロゴ変更のお知らせ
- 雑誌名(カナ)およびロゴ変更のお知らせ
- 実業之日本社発行の雑誌「GARVY」は2023年3月9日発売の4月号より、雑誌名のカナを「ガルビィ」とし、合わせてロゴを変更したことをお知らせいたします。雑誌名、カナとロゴ変更について30年以上の歴史ある雑誌として、これまでのブランド力を大切にしながら、新たなことへチャレンジしていくため、より読みやすく発音しやすい名前に変更しました。ロゴについても、視認性の良さとキャンプの楽しさを表現しています。これからも、キャンプ場やアウトドアブランドの正しく役立つ情報の発信や、読者が楽しめるコンテンツを展開してまいります。引き続きガルビィをどうぞよろしくお願いいたします。ガルビィ編集部
- ニュース、ニュース
- 【星野リゾート】でキャンピングカー宿泊!? 贅沢すぎるプランを堪能
- 【星野リゾート】でキャンピングカー宿泊!? 贅沢すぎるプランを堪能
- スキーやスノーボードにハマっている人なら、一度や二度はゲレンデの駐車場で仮眠したことがあるだろう。「ジャパンキャンピングカーレンタルセンター」のキャンピングカーを運転して「星野リゾート アルツ磐梯」のゲレンデ前で宿泊する「車中泊プラン」は、一見、駐車場仮眠と変わりがない。けれども体験してみるとその快適さは雲泥の差がある。キャンピングカーの快適設備を利用できるのはもちろん、ホテルのパブリックスペースを利用できるのだから。宿泊者専用の温泉は何度でも利用OK。チェックアウト後(18時まで)でも利用できるので汗を流して帰途につけるのはありがたい。雪まみれの板とブーツをキャンピングカーに入れると床が濡れる危険があるが、専用ロッカーで保管できるのがうれしい。ブーツが冷え切ることはなく、汗を含んだインナーブーツが乾きやすいのもメリットだ。踊らにゃそん、イベント参加が楽しいホテルのロビーでは星野リゾートらしく地元に寄り添うイベントが開催される。たとえば民踊『会津磐梯山』にあわせてみんなで踊る盆踊り「あいばせ!踊らんしょ」。歌詞や振り付けの意味を教わりながら海外からのお客さまたちといっしょに踊る。言葉が通じなくても仲よくなれるのが不思議だ。好みの茶葉を砕いてオリジナル薬草茶を作る「薬研こしぇる茶」。こちらも会津にちなんだアクティビティだ。Books&Cafeで自由に体験できるとあって人気が高い。しかも無料だ。この日はあらかじめバランスよくブレンドされた茶葉に、おなかの調子を整えるサルノコシカケをプラス。温泉効果と相まって、ツル肌を目指してみたが、その効果は?車中泊プランではホテル内レストランの利用はできないが、ロビーの「会津SAKE Bar」は利用OK。貴重な日本酒をおちょこ1杯から購入できる人気のバーだ。雪が降り積もる夜の山道を運転して出かけることはないので安心して会津の酒に親しみたい。スキー場隣接のホテルなのでストライダーやスキー、スノーボードのレンタルができるのは当たり前。平日はウエアとスキーorスノーボードのギアは無料でレンタル可能!おもしろいのは会津にちなんだ赤べこそりや赤べこウエアも用意されていること(有料)。こんな体験、めったにできない。雪上車だって赤べこ。午後はこの雪上車に乗ってホテル周辺を周遊する無料サービスがありファミリー人気が高い。ほかにもスキー前に身体をほぐす「爽朝ストレッチ」とアフタースキーの「寝夜のおやすみストレッチ」、絵付け体験、炭火でのおやつ作りなど気軽に参加できるアクティビティがたっぷり用意されている。アクティビティを通して会津文化に興味を持てる。帰りは猪苗代湖に立ち寄ったり、道の駅でおみやげを購入したり、街中にあるいろんな赤べこを探してみたり。いつもの「キャンプだけ」、「スキー&スノーボードを楽しむだけ」ではなくちょっと旅に深みが増す。これもゲレンデ泊プランの魅力だ。編集部は最も寒い時期に訪れたが、天気が落ち着いてくる3月以降がおすすめ!→初めから読みたい方はコチラレンタルキャンピングカーでスキー場満喫プランの詳細・予約はこちらURL: https://japan-crc.com/hoshino_campingcar/PHOTO/逢坂聡 TEXT/大森弘恵
- ニュース、イベント
- 自然について考え、体感する環境スポーツイベント「SEA TO SUMMIT」が大会日程を発表!
- 自然について考え、体感する環境スポーツイベント「SEA TO SUMMIT」が大会日程を発表!
- アウトドアスポーツを通じて自然の循環を体感する環境スポーツイベント「SEA TO SUMMIT(シートゥーサミット)」が今年は全国11ヶ所で開催される。SEA TO SUMMITとは「SEA TO SUMMIT」とは人力のみで海(カヤック)から里(自転車)、そして山頂(登山)へと進み、自然の循環に思いを巡らせながら、かけがえのない自然について考える環境スポーツイベントだ。各地域の自然や文化などの魅力を“まるごと”感じられる本イベントは、2009年、鳥取県の皆生・大山で初めて開催し、その後全国各地に広がっている。参加スタイルに応じて「一人で参加」「チームで参加」が選べ、また障がいのある方や、体力に自信のない高齢者の方も、自身の能力に応じて、希望のステージのみで参加可能な「パラチャレンジの部」も設けられている。本年度の開催場所&日程の紹介地域の自然を堪能する「SEA TO SUMMIT」。今年は2023年5月20日・21日のびわ湖 東近江からスタートし、北は北海道のオホーツク、南は広島県の江田島まで、全国11カ所で順次開催が予定されている。また今年は山形県の月山が初開催となっている。月山といえば日本百名山に選ばれ、珍しい動植物や美しい自然が楽しめる場所だ。各大会のエントリー開始は、大会の2か月前から行われる。SEA TO SUMMIT サイトhttps://www.seatosummit.jp/【本件に関するお問い合わせ先】SEA TO SUMMIT 連絡協議会(株式会社モンベル広報部内)メールアドレス:seatosummit@montbell.com
- ニュース、イベント
- 【プロが監修】実用性抜群すぎる万能アイテム「LOGOS PROマルチツール」シリーズ3種が新発売!
- 【プロが監修】実用性抜群すぎる万能アイテム「LOGOS PROマルチツール」シリーズ3種が新発売!
- アウトドアブランドLOGOSは、アウトドアライフで役立つ複数の機能を1つに集約した手のひらサイズのマルチツール「LOGOS PROマルチツール」シリーズ3種を、2022年より発売する。【あわせて読みたい】 まさに目から鱗!キャンプのスペシャリストが考える驚くべき防寒術とは? 本シリーズは、キャンプや登山、釣り、DIYなど様々なアウトドアシーンで便利に使えて、防災備蓄用としても重宝するアイテムだ。狩猟免許を持つロゴススタッフが監修したプロ仕様で実用性と高いコストパフォーマンスを両立させ、ポケットに入る手のひらサイズでありながら、1つで複数の機能を搭載している。片手で使いやすいスプリングアクション搭載のほか、各種ツールにはサビに強くお手入れも簡単なステンレス鋼を使用しているので、長く使い続けることができます。付属の収納ポーチは、耐久性に優れるうえ水に濡れても乾きやすい「1680Dポリエステル」素材を採用。厚手で丈夫な生地なので安心して保管できるほか、携帯に便利なベルトループ付きで持ち運びにも便利です。「LOGOS PROマルチツール9」は、ナイフで切りにくいものでも簡単に切れる大型ハサミをはじめ、ノコギリやヤスリを含む9つの機能を備えた身近な便利ツールだ。「LOGOS PROマルチツール15」は、ワイヤーカッター付きの大型プライヤーやキャンプに持っていく飲み物を開ける際に役立つコルク抜きなど15の機能を備えたこだわりのツールで、両アイテムとも様々なアウトドアシーンで大活躍。LOGOS最上級モデルのマルチツール「LOGOS PROマルチツール16」は、プライヤー、ナイフ、ファイヤーストライカーなど幅広い16の機能を備えている。使い勝手はもちろん、デザインにもこだわり、塗装不要なところにあえてアウトドアシーンに馴染むアースカラーの塗装を施すことにより、使用に伴う塗装の剥がれも味になり、使い込めば世界に1つの自分だけのツールができあがる。1つ持っておけばあらゆるシーンで大活躍できる実用性抜群の「LOGOS PROマルチツール」シリーズ3種を、アウトドアライフでぜひともご活用ください。製品名 : LOGOS PROマルチツール9 価格 : ¥3,700(税込) 総重量 :(約)260g 収納サイズ :(約)縦10×横4.4×厚さ2.7cm製品名 : LOGOS PROマルチツール15 価格 : ¥5,500(税込) 総重量 :(約)230g 収納サイズ :(約)縦12.2×横4.5×厚さ2.3cm 製品名 : LOGOS PROマルチツール16価格 : ¥6,500(税込)総重量 :(約)300g 収納サイズ :(約)縦10.2×横4.2×厚さ2.4cm■アウトドアブランド LOGOSLOGOS公式アプリ ios版 Android版アウトドアのLOGOS http://www.logos.ne.jp 【あわせて読みたい】 意外と知らない冬キャンプの危険なトラブルとは?身を守るためにやるべきこと4選 こんなに簡単なの…!?極寒の条件でも耐えうる車中泊の防寒対策を上級キャンパーが解説!「こういうの欲しかった!」上級キャンパー激推し!優秀すぎるキャンプギア7選
- ニュース、ニュース
- キャンプ料理や焚き火に重宝!モンベルが難燃性素材を使ったクラシカルなジャケットを発売
- キャンプ料理や焚き火に重宝!モンベルが難燃性素材を使ったクラシカルなジャケットを発売
- 出典:モンベルミドル丈に多彩なポケット、そしてコーデュロイ生地の襟。この度、モンベルが80年代に人気を博したカントリージャケットをモチーフにした「フエゴ カントリー ジャケット」を新発売。フレアテクトと通常生地の比較。出典:モンベル特長は、「フレアテクト」と呼ばれる独自の難燃性素材。火を近づけても燃え広がらず、すぐに消化して炭化する。一般的なコットン100%やナイロン100%の素材と比べると、ほぼ燃え広がっていないことがわかる。焚き火による火の粉でも安心だ。モデルは身長169cm、ジャケットはMサイズを着用。出典:モンベルサイズはXS〜XLまで展開し、男女兼用して使える。丈はおしりを覆うくらいのミドル丈で、ダークグリーンとカーキの2色を用意。背面の大きいポケット。出典:モンベルポケットは全7つを装備。うち1つは背面に配置し、左右からものを入れられるようになっている。グローブやネックウォーマーなど、小物を入れるのにちょうどいい。フラップで立てた襟を固定。出典:モンベル襟の裏側にはフラップが装備されており、立てた襟を固定して首元に入りやすい冷気を遮断することができる。袖口のボタンでフィット感を調整。出典:モンベルまた、袖口には2つのボタンを配し、ベルトでフィット感を調整できる。ジャケットが大きいと感じたり、インナーが薄くてゆったりしていたりなどに便利だ。価格:17,600円重量:592gサイズ:XS、S、M、L、XL (男女兼用)カラー:ダークグリーン(DGN)、カーキ(KH)https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=2103114インナーダウン付きのモデルも便利モデルは身長169cm、ジャケットはMサイズを着用。出典:モンベルこちらも新商品の「3in1 フエゴ ダウンジャケット」。アウターとインナーがセットになったお徳なウェアで、ファスナーで簡単に脱着できるのが特長だ。着用しているカラーはタン。出典:モンベルポケットはアウターに3つ、インナーに3つ付いており、カラーはネイビー、タンの2色展開で、キャンプだけでなくビジネスウェアとしても着られる。インナーダウンは収納が可能。出典:モンベルインナーは単体で使うことができ、ポケットの中に入れてポケッタブルになる。アウター、インナーを別々で使用できる。出典:モンベル寒い時期には3in1で、暖かい季節で焚き火する際はアウターのみで、そして肌寒いけど薄着で過ごしたいならインナーのみなど、場所に合わせた着こなしができるのもポイント。価格:29,700円重量:735gサイズ:XS、S、M、L、XL (男女兼用)カラー:ネイビー(NV)、タン(TN)https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=2101108TEXT:小川迪裕
- ニュース、ショップ
ランキング(人気の記事)
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK川岸長瀞キャンプヴィレッジ
- 長瀞キャンプヴィレッジ
場内の本格的な温泉が魅力!
都心からクルマで1時間ちょっと、最寄りの秩父鉄道樋口駅からは徒歩15分ほどの場所にある自然豊かなキャンプ場。目の前の荒川では遊泳はできないが、川のせせらぎを聞きながらのんびりと時間を過ごせる。サイトは8×10mと広めに取られているので、隣と距離があり快適。林間サイトのため日陰があり、夏でも比較的涼しく感じられる。タープが張りやすいのも便利。地面は砂と土で柔らかいため、30㎝以上のペグがあるといい。トレーラーは場所によって入場可。キャンパーから人気が高いのが、場内にある天然温泉が楽しめる露天風呂付きのオイルランタンが灯された大浴場だ。キャンプ場宿泊者は無料で入浴することができる。ランタンがゆらめく中、自然を眺めながらの入浴は至福の時間だろう。バンガローには専用の屋根付きBBQスペースがあり、雨でも気にせず楽しめる。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992
- フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992
三郷から40分の神アクセス!アメリカンな森で楽キャン!!
都心から1時間とアクセスが良く、1泊2日でも十分に楽しめる。市街地に近く、春は新緑に彩られ、秋は紅葉が魅了する静謐な林間ロケーションが特徴。オートキャンプ、ログキャビン、コテージなど様々なキャンプスタイルが楽しめ、ソロキャンプ割引も設けられており、リーズナブルに利用可能。バーベキュー場は120席の広さを誇り、アメリカンテイストな空間。缶ビールを片手に、グリルした分厚いお肉が最高にマッチ。四季折々のイベントが豊富で通年で楽しめ、レンタル品も充実しており、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。特に、「2時間だけキャンプ場プラン」では、短時間でもキャンプを楽しむことができるのでおすすめ。付近にはキャンプ場が運営している果樹園、古民家カフェ、ホットドッグスタンドもあるのでぜひ利用しよう。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸グリーンプラザみやま
- グリーンプラザみやま
自然豊かなキャンプ場でリフレッシュ自分にあった楽しみ方で過ごそう
美しき山々と穏やかな清流、満天の星空、豊かな自然が広がるキャンプ場。すぐ近くを岐阜県の誇る清流神崎川が流れている。空調や電源完備のキャビン、グループでの利用に最適な「草むらフリーサイト」、木のぬくもりを感じられるロフト付きロッジ、空調完備のバンガローなどがある。シャワーはコイン式で3ブースあり、3分100円。ペット同伴での利用は不可なので要注意。コテージには専用のBBQハウスが付属しており、8名以内での利用が可能。バリアフリータイプのコテージもある。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810