ニュースの記事一覧(664件)
- 【初出展】アウトドアブランド「RIOSOL(リオソル)」が「TOKYO OUTDOOR MARKET 2022」に出展
- 【初出展】アウトドアブランド「RIOSOL(リオソル)」が「TOKYO OUTDOOR MARKET 2022」に出展
- アウトドア製品の販売を行っている株式会社そうまファクトリーが、2021年に立ち上げたアウトドアブランド「RIOSOL」が、10月22 日(土)、23日(日)の2 日間、お台場青海地区で開催される「TOKYO OUTDOOR MARKET 2022」に初出展し、ブースにて会場限定のセールと、家族で楽しめるワークショップを開催する。■TOKYO OUTDOOR MARKET 2022とは?お台場青海地区にて開催されるアウトドアマーケット。会場には、キャンプや登山、アウトドアファッションから、釣り、自転車、SUV 車に至るまで、アウトドアに関連する様々なブースが並び、最新グッズの展示やアクティビティ、ワークショップなどを楽しめる。・日時 :2022 年 10 月 22 日(土)、23 日(日) 10:00~17:00・会場 :東京江東区青海臨時駐車場 P 区画 / 〒135-0064 東京都江東区青海1丁目1・公式サイト:https://market2022.tokyooutdoorshow.jp/ ・ 「RIOSOL」 ブース番号:74■RIOSOLブースでは会場限定セールと無料ワークショップを開催ブースでは、代表製品の「アルティコ ハードクーラー」をはじめとするアウトドアグッズを多数展示・販売し、アウトレット品などは最大60%オフになるという。そして、虫よけ機能を持つソーラー充電可能なLEDライト「ソーラーモスキートランタン」を使用したワークショップも開催予定だ。先着順で無料参加でき、参加者には制作に使用したランタンがプレゼントされる。■高コスパなアウトドアギアを多数展示・販売・アクセサリーセット標準装備の最新モデル「48QT アルティコ ハードクーラー」溶接や継ぎ目のない、一体形成のロトモールド(回転成形)製法で作られた、衝撃に強く優れた耐久性と保冷力を兼ね備えたハードクーラーボックス。約3cm の断熱パネルと密閉性の高いシリコーンパッキンで長時間保冷できる。ブースでは、現行サイズの 26QT、58QT モデルに加え、アクセサリーセット(ドリンクホルダー・仕切り版・バスケット)が標準装備された新サイズ 48QT モデルを展示・販売される。▶製品詳細はこちらhttps://riosol.jp/collections/articohardcoolerbox・2面扉で取り出しやすい「フォールディングストレージボックス」50Lの大容量サイズで、積み重ねたままでも中身が取り出しやすい2面扉つきの折りたたみ収納ボックス。スタッキングも5個まで可能なので、キャンプ場でそのまま棚として使用すれば、荷物の出し入れの手間も減り、キャンプの設営や撤収も効率的に行うことができる。ブースでは、タン、チャコールグレー、クリアの全 3 色を展示・販売する。▶製品詳細はこちらhttps://riosol.jp/collections/foldingstoragebox・アウトドアでもゆったり快適に過ごせる「タフ&ライトアウトドアチェア」約 1~1.35 kgと軽量で、コンパクトに持ち運びができるアウトドアチェア。フレームにはアルミニウム最高強度の A7075(超々ジュラルミン)、座面には丈夫なポリエステル900D(デニール)の生地を採用しているので、頑丈で長く使い続けることができる。ブースではロータイプとハイタイプを展示・販売し、実際に座って試すことができる。 ▶製品詳細はこちらhttps://riosol.jp/collections/outdoorchair <株式会社そうまファクトリーとは・・・>「もっとソト遊びが、恋しくなる。」をコンセプトとする、アウトドアブランド「RIOSOL」を展開。アウトドアをもっと身近に、もっと手軽に、アウトドアを通して人生をさらに豊かにしてくれる製品を手掛けている。 <商品の公式サイトはこちら>RIOSOL公式サイト:https://riosol.jp/
- ニュース、イベント、ニュース
- 世界最大規模! モンベルアウトドアヴィレッジ奈良店10月20日オープン
- 世界最大規模! モンベルアウトドアヴィレッジ奈良店10月20日オープン
- 1975年に大阪で創業し、さまざまなギアやウエアなどのオリジナルアイテムを生産販売するアウトドアブランドのモンベルが、奈良県八条町に10月20日木曜日、直営店をオープンする。この店舗の特徴はなんといっても店舗面積約740坪という広大さだろう。世界で展開するモンベルストアでナンバーワンの広さを誇るといい、株式会社モンベルの辰野岳史社長は建物が完成した際に「体育館のようだ」と思ったそう。取り扱いカテゴリは、登山、クライミング、キャンプ、自転車(車体、メンテナンス含む)、パドルスポーツ、フィールドウエア、書籍、ファクトリーアウトレット、アウトドア保険、M.O.C(モンベルアウトドアチャレンジ)で、商品展開数はなんと25,000点!季節商品などの入れ替わりはあるものの、ほぼ全てのモンベル製品が手に入る店舗といえる。それだけでなく、敷地面積はおよそ2000坪あり、モンベルがプロデュースする飲食店「ベルサイドカフェ」が併設され、買い物の合間にひと休みできる。焼きたてナンが食べられるカレーセットや窯焼きのナポリピッツァなどのメニューがあり、カフェだけの利用も可能。さらに、屋外にカヌーに乗れる水場と、店舗内に高さ10メートルのクライミングピナクルがある。ここでは大人も子どもも参加できるクライミング体験(有料)を行なっているので、興味のある人はスタッフに声をかけてみよう。店舗オープンの記者発表で、辰野勇代表は、「モンベルは売り上げが見込めるからその地域に店を出すのではなく、自分たちが楽しめる拠点を作りたいというモチベーションで出店を決めている。今後もチャンスがあればいろいろな地域で出店するだろう」と言っている。これからのモンベルの展開にも期待が高まる。モンベル アウトドアヴィレッジ 奈良店住所:奈良県奈良市八条町369-2営業時間:10:00~20:00(年中無休)アクセス:公共交通機関/JR奈良駅から奈良交通バスへ乗車し、柏木町南停留所より徒歩5分車/奈良市内から10分、木津ICから10分ウエブサイト:https://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=678604
- ニュース、ショップ、ニュース
- 7つのフックにギアを吊るして収納できるスタイリッシュなハンガーラック 「RIOSOL(リオソル) ハンギングラック」が販売開始!
- 7つのフックにギアを吊るして収納できるスタイリッシュなハンガーラック 「RIOSOL(リオソル) ハンギングラック」が販売開始!
- アウトドア製品の販売を行っている株式会社そうまファクトリーは、2022年10月11日(火)より、各オンラインショップにて、7つのフックにギアを吊るして収納できるスタイリッシュなハンガーラック「RIOSOL ハンギングラック」の販売を開始した。■7つのフック活用で、愛用ギアをスッキリお洒落に収納ハンギングラックは、キャンプなどのアウトドアシーンでランタンやクッカー(調理器具)などを吊るして収納するためのハンガーラックだ。キャンプサイトに設置してギアを吊るせばキャンプコーディネートの一部となり、テント内に設置すれば縦のスペースを有効活用した収納ができる。「RIOSOL ハンギングラック」は、市場で販売されている商品よりも多い計7つのフックを備えている。キャンプギアをスッキリ収納することもでき、使用したい時にすぐに手に取ることができるこの製品を是非キャンプで活用してほしい。■他にないクールなカラーが、キャンプサイトをキリっと引き締める「RIOSOL ハンギングラック」は、 今まで市場で販売されていなかった「チャコールグレー」と、フックのステッチまで黒で統一した「ブラック」の2カラーを採用している。ムダな装飾を省いたシンプルかつスタイリッシュなハンギングラックで、他のギアと合わせやすいだけでなく、キャンプサイトをキリっと引き締める。■悩まず誰でも簡単に組み立て・コンパクトに収納全フレームにショックコード(フレーム同士を繋ぐゴム紐)が採用されているため、キャンプ初心者でも組み立てに悩むことなく簡単に設置することができる。細かいパーツやネジなどを紛失してしまう心配もなく、安心できる作りになっている。また、付属の結束バンドでフレームをまとめて収納袋に入れれば、コンパクトに持ち運ぶことができる。<RIOSOLハンギングラックの特徴>・7つのフック付属で複数のキャンプギアも吊るしてスッキリ収納できる ・ありそうでなかった「チャコールグレー」と、ステッチまで全て黒で統一した「ブラック」の2色展開 ・Sサイズはランタンやクッカーなどのキャンプギアを吊るして収納しやすい高さ ・Mサイズはシュラフやウェアを干す際に使いやすい高さ ・ショックコード搭載で誰でもかんたんに素早く組み立て可能 ・付属の結束バンドでフレームをコンパクトにまとめられる ・収納袋つきで持ち運びしやすい使いやすく工夫してあるこちらのハンキングラックは初心者はもちろん、上級者のキャンプにも活躍してくれるアイテムだ。<取り扱いサイトはこちら> ・RIOSOL公式 Shop https://riosol.jp/collections/hang-rack ・RIOSOL楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/riosol/hangrack-m/ ・RIOSOL Amazon店 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BH8K3G5N<株式会社そうまファクトリーとは・・・>「もっとソト遊びが、恋しくなる。」をコンセプトとする、アウトドアブランド「RIOSOL」を展開。アウトドアをもっと身近に、もっと手軽に、アウトドアを通して人生をさらに豊かにしてくれる製品を手掛けている。<商品の公式サイトはこちら>RIOSOL公式サイト:https://riosol.jp/
- ニュース、ニュース
- 【連載第1回】バイク声優・難波祐香の「ソロキャンプに行きたい!」
- 【連載第1回】バイク声優・難波祐香の「ソロキャンプに行きたい!」
- テントが欲しい!今回は、 バイク声優である難波さんとテントの選び方をご紹介。難波さんがテント選びとして訪ねたお店は、神奈川県小田原市のsotosotodays。7月に大幅に拡大して改装オープンしたアウトドアショップだ。 難波「キャンプ道具、基本的なものは持っていて、実は何度もキャンプはしているんです。でも今日は、改めてソロキャンプを楽しむためのいろいろを知りたいです。」【 難波 祐香さんのプロフィール】難波 祐香バイク声優・イベントMC浜松出身のバイク声優・イベントMC。バイクで遊ぶのもレース観戦も好き!愛車はSRV250 難波さんの質問にいろいろ答えてくれるのは、バイヤーの大隅宏貴さん。自らもSRX6でのキャンプ経験も豊富なので、張り切ってソロキャンプのためのアウトドアギアをチョイスしてくれた。 「ギアは、目的によって形も仕様も変わります。バイクのソロキャンプでは登山用を流用する人も多いですが、バイクの場合は、重さはそれほど気にしなくていい。大きさはコンパクトなほうがいいでしょうが、例えばテントなら、登山と異なりヘルメットやブーツ等のバイク特有の荷物も多いので、そのスペースも必要。そうしたことを総合的に考えていきましょう。」 〇テントの選び方大隅 「バイクでソロキャンプの場合、2人用くらいがちょうどいいと思います。今回おすすめする二つはどちらもポールで本体を吊り、その外側にフライをかけるタイプです。」 ① コンパクトさを求めるなら「ドラゴンフライ バイクパック 2P 」【商品概要】ブランド名: ニーモ商品名: ドラゴンフライ バイクパック 2P価格: 6万1600円 ↓商品の詳細はこちらNEMO(ニーモ) ドラゴンフライ バイクパック 2P NM-DFBP-2P | OTONA GARAGE (j-n.co.jp)【data】●フロア面積:2.7㎡ ●前室床面積:0.9㎡×2 ●重量:1.27kg ●本体素材:メッシュ/15D ナイロン ●フロア素材:30D PeU ナイロン ●フライシート素材:15D Sil/PeU ナイロン ●就寝人数:2人 ●付属品:スタッフサック、リペアパッチ(応急処置用)、ペグ 大隅 「ドラゴンフライパック2Pは自転車でのキャンプのために開発されたテントで、そのため非常に軽く、コンパクトなのが特徴です。ポールの長さが一般的な登山用テントの半分くらいに折りたためます」 大隅 「フライをかけた時の前室にランディングゾーンがあり(上写真)、そこにヘルメットなどの荷物を置けます。テント内部は向かって左の天井が少し低くなっています。グランドシートは付属しないので別で用意する必要があります。」 難波 「何よりもパッキングされた状態が小さい!! でも広げてみると意外と広くてゆったり寝られるので、限られた荷物しか持てないキャンプツーリングにはピッタリですね」 ②初めて買うならコスパがいい「オーロラリッジ2P」【商品概要】ブランド名: ニーモ商品名: オーロラリッジ 2P価格: 3万6850円↓商品の詳細はこちらNEMO(ニーモ) オーロラリッジ 2P NM-ARRG-2P | OTONA GARAGE (j-n.co.jp)【data】●フロア面積:3㎡ ●前室床面積:0.9㎡×2 ●重量:2.35kg ●本体素材:30D ポリエステル/No-See-Umメッシュ ●フロア素材:68D PUポリエステル ●フライシート素材:68D PUポリエステル ●就寝人数:2人 ●付属品:スタッフサック、ガイライン、リペアツール(応急処置用)、ペグ、フットプリント 大隅 「オーロラリッジ2Pはコスパがいいモデルなので、初めて買うならまずはこれがいいかもしれません。ドラゴンフライパックとポールの組み方が少し異なり、向かって左右とも室内が高く、奥行きも18cm大きい。左右幅はほぼ同じ。出入り口は横長に大きく開き、荷物の出し入れもしやすいです。フットプリント(グランドシート)がついてきます。」 実際に張ってみて、体験してみる難波さん。こちらは内部が少し広いので、荷物が多い方にも適します。 テントは、構造・形も、素材も、価格も多用。広汎な知識がないと、どの構造がいいかを選ぶことすら悩みます。そんなときは、通販サイト「OTONA GARAGE」のオススメを参考にしていただくのがいいですよ!↓通販サイト「OTONA GARAGE」の公式サイトはこちらOTONA GARAGE (j-n.co.jp)次回は、シュラフとマットの選び方を紹介します。
- ニュース、コラム
- 通販サイト「OTONA GARAGE」オープン記念の限定アイテム「ランタンとランタンシェードセット」をピックアップ!
- 通販サイト「OTONA GARAGE」オープン記念の限定アイテム「ランタンとランタンシェードセット」をピックアップ!
- 秋夜を優しく照らすランタンシェードアウトドア雑貨とバイクツーリング用品を取り扱う通販サイト「OTONA GARAGE」が新たにオープンした。その記念に製作された注目アイテムをピックアップ! 「OTONA GARAGE」のショップオープン記念として限定製作した、人気のランタンとランタンシェードセット。【商品概要】ブランド名: HABIT leather × GOAL ZERO商品名: キヌガサシェードミニ + ライトハウス マイクロフラッシュ OTONA GARAGE スペシャルセット価格: 11,660円(税込) ↓商品の購入はこちら HABIT leather(ハビットレザー) キヌガサシェードミニ + ライトハウス マイクロフラッシュ OTONA GARAGE スペシャルセット | OTONA GARAGE (j-n.co.jp)キノコの女王と言われる「キヌガサタケ」をモチーフにしたレザー製のシェード。キャンプ用LEDランタンとして人気のゴールゼロ ライトハウスマイクロシリーズに対応。網目模様が幻想的な影を作ってくれる。天然素材を通す灯りで、優しく柔らかな雰囲気を演出してくれる。 素材:革 今回はキヌガサシェード ミニにジャストフィットする、ゴールゼロ ライトハウスマイクロをセットで販売。 ※詳しくは商品のサイトへ↓ABIT leather(ハビットレザー) キヌガサシェードミニ + ライトハウス マイクロフラッシュ OTONA GARAGE スペシャルセット | OTONA GARAGE (j-n.co.jp)柔らかな光に変えるランタンシェード日々進化するアウトドアギアのなかで、とくに技術的な進歩が目覚ましいのが「LEDランタン」だ。より高照度、小型化を実現しバッテリー性能も向上し続けている。燃料式ランタンの手間をかけて操作する感覚も捨てがたいが、とくにバイクキャンプシーンでは、よりコンパクトなLEDランタンを選ぶのが正解だ。 その灯りをより柔かな光に変えてくれるのが、ハビットレザーの「キヌガサシェード」。近ごろ、入手困難なキャンプアイテムとして注目を集めている。製作するのは、ブランド代表・桑原康介さん。 ハビットレザー代表・桑原康介氏。独学でレザー加工をはじめ、サイフ、ガス缶カバーなどさまざまな革製品を製作。独創的なデザインと技術が評判。 ハビットレザー代表・桑原康介氏。独学でレザー加工をはじめ、サイフ、ガス缶カバーなどさまざまな革製品を製作。独創的なデザインと技術が評判。 「吊り下げ型の鉢植えにヒントを得て、この形を実用化しました。ランタンを入れると、テーブルに網目状に影が広がってきれいなんですよ」と桑原さん。製品はすべて手作業で仕上げている。工房では、円形にカットした牛革に切り込みを入れ、ミシンでタグ付け作業。その後、一度水に濡らした牛革を温風にあてながら、少しずつ形を整えていく。みるみるうちに「キヌガサ型」に。 円形にカットし、切り込みを入れたレザーに、ひとつひとつミシンでブランドタグを取り付け。 切り込みを広げながら、端を皮紐で結び「キヌガサ形状」に仕上げていく。 「ウェットフォーミング」と呼ばれる、一度革を濡らしてから成形する手法でキヌガサ状に形を整えていく。 今回、サイトオープン記念として、2cmほど短い「ミニ」を製作。小型LEDランタンによりフィットするサイズとなり、コンパクトな仕上がりとなった。 従来のキヌガサシェードとの比較。サイズダウンしたことで、ライトハウスマイクロランタンにぴったりの大きさに。より球体に近い独特のフォルムとなっている。 「お客さんやショップの方など、製品づくりを通して人と人とがつながっていく感覚が好きですね。そのために作っていると言ってもいいほどです」と桑原さん。 進化する技術とレトロな素材の組み合わせは、現在のキャンプシーンのトレンド。秋の夜は、柔らかい光に照らされた静かな時間を楽しんでほしい。 ↓商品の詳細をチェック! HABIT leather(ハビットレザー) キヌガサシェードミニ + ライトハウス マイクロフラッシュ OTONA GARAGE スペシャルセット | OTONA GARAGE (j-n.co.jp)
- ニュース、ニュース
- ニュージーランド発の食品保存容器リーディングブランド 「Sistema(システマ)」10月から全国で販売開始!
- ニュージーランド発の食品保存容器リーディングブランド 「Sistema(システマ)」10月から全国で販売開始!
- キッチンブランドの輸入、販売を行なっているニューウェルブランズ・ジャパン合同会社は、洗練されたデザインと機能性で世界的に高い評価を得ているニュージーランドの食品保存容器ブランド「Sistema(システマ)」の6シリーズ商品を2022年10月から全国の小売店とインターネット通販で販売開始した。Sistema(システマ)から今回販売されるシステマの6シリーズは、クリップ式の簡単ロックを採用しながら、高い気密性を備え、モジュール設計がスタッキングしやすいだけでなく、コンパクトな収納も実現する。忙しい日々の中に楽しい時間を作り出し、わくわくさせてくれる、スタイルや個性を表現できるカラーなど、日々をカラフルに彩りながら、日々の生活を少し楽にしてくれるアイテムだ。クリップイットプラスウルトラブリリアンスネストイットトゥーゴーランチSistema(システマ)とは・・・個性的なカラーやトレンドを取り入れた機能的なコンテナを作り出しているブランド。忙しい日々の中に楽しい時間を作り出し、毎日をワクワクさせてくれる。商品についてのお問合せはMailto:sistema_customerservice@newellco.com
- ニュース、ニュース、キャンプ飯
- ノマディックスの新色フェスティバルブランケットとバンダナタオルが新発売!
- ノマディックスの新色フェスティバルブランケットとバンダナタオルが新発売!
- カリフォルニア発のタオルブランド“NOMADIX (ノマディックス)”から、キャンプシーンで便利なフェスティバルブランケットの新色と、バンダナサイズの新モデルが発売! Own less. Do more. 「少ないモノで、多様なコトを」をブランド理念とし、環境問題と自然環境をケアしながら1枚のタオルに様々な可能性を込め発信し続けているNOMADIX。 今シーズンから新たにラインナップに加わったバンダナタオルに続き、定番のタオルやポンチョにも、デザイン性の高いモデルが続々と登場する。 同ブランドは、使用済みペットボトルからできるリサイクルポリエステル繊維を製品に採用している。 ヨガ、ビーチ、キャンプや旅行など、さまざまなシーンやアクティビティにも対応できるようデザインされていて、地球に優しいタオルとして世界中で愛されているエコフレンドリーブランドだ。フェスティバルブランケットに新色が登場! 今季、新色を発表したフェスティバルブランケットは、表面に速乾性に長けたリサイクルポリエステル、 裏面にはナイロンを採用したことで、さまざまな環境下でのシーンに対応。四隅をアンカーで固定できるのもうれしい一枚。使用サイズ:182×152cm重量:850g バンダナタオル UPF 50+のUVカット機能を備え、なめらかな素材を使用したバンダナタオルは7本分のペットボトルから 作り出された万能アイテム! 過去モデルにはなかったミニマムなサイズ感は、かさばるという概念をクリアし登山やキャンプにも最適なタオルだ。 価格:3520円サイズ:58×58cm / 73g素材:88%リサイクルポリエステル / 12%ナイロン※写真のデザインは、新作の一部。【問】NOMADIXhttps://www.nomadix.jp/
- ニュース、ニュース
- 人気焚き火ギアメーカー・笑'sの製造現場に潜入! ものづくりの秘密とは?
- 人気焚き火ギアメーカー・笑'sの製造現場に潜入! ものづくりの秘密とは?
- 20年近くもの長きにわたりコツコツと焚き火台開発を続けている「笑's」。人気焚き火台はどのように開発・製造されているのか。その秘密を探る。笑’sは、板金工場「昭和プレス」のアウトドアブランド。リーマンショックのあおりで倒産寸前だった2008年、二代目社長・高久笑一さんが遊びで作り、キャンプ仲間に評判だった自作焚き火台の販売を始めたのが笑’sの始まりだ。 笑's 高久笑一社長は、自身のブランドについて、こう話す。まさかソロがこれほど注目される時代がくるとは「昭和プレスは創業60年を迎え、今年は記念モデルを発売中です。笑’sを始めた時は、自分が使いたいものをということでコンパクトなソロ用焚き火台や薪ストーブを作っていました。ソロキャンプなんて非常にニッチな市場だったんですが、まさか今、こんなにソロが注目されて大手メーカーが参入するとは」 笑’sの製品は高いといわれることがあるそうだが、10年以上使い続けているユーザーは珍しくない。ただサイズを合わせるだけじゃないズレない、安全性も確保鉄板ひとつとっても、スタッキングできるサイズにするだけではダメ。載せたときにズレ落ちないよういろいろな工夫を試して、最適解を導き出している。「試作の山、こんなに増やして」と叱られるそうだが、これは譲れない。 「生産数が違うので大手とは値段で勝負できません。その代わりローインパクトで高燃焼な焚き火台にこだわり、溶接や蝶番を使わず歪んでもバラバラにならず長く使えるようにしています。買い替えが進まないので商売下手なんですがね」 もちろん流行のスタイルを研究しているが、決して流行に流されているわけではない。あくまでマイペースだ。旧工場のおよそ3倍に拡張2020年夏に移転した工場は、旧工場の約3倍の広さとなり上階には倉庫も備えている。それだけ広くても、試作品の扱いには困るとか。150×300cmのパンチ&レーザー加工ができる大型複合マシンを導入。移転を機に大型の最新複合マシンを導入。迫力満点だ。組み立てと検品は1台ずつ手仕事で。最新技術と手作業から緻密な製品が生まれる。 「軽くて携行性がいいからといって必ずしもチタンの焚き火台や薪ストーブが売れるというわけではないし、ホント、商売って難しいですね。二次燃焼ができる焚き火台が注目されているけれど、うちで納得できる製品を作るには重くなるし、ひと手間加えることで価格も高くなる。手に取りにくいかと思って開発を中断しています」とユーザー目線は不滅だ。燃えすぎ、燃えなさすぎであきらめたアイデアも製品、サンプル、開発途中の製品が並ぶ棚。「二次燃焼型も考えたけどきれいな炎にならない。反対に燃えすぎて危険だと断念したものも。そんな感じで放り出しているものがいっぱいあります。どうするんだ、これ(笑)」炎が見える薪ストーブを生んだのは「笑’s」日本でサイドビューガラス入りの折りたたみ式薪ストーブを作ったのは笑’sが最初。「燃焼中に水をかけるなど繰り返し実験をして、何種類かのガラスから割れないものを探し出しました」 20年以上焚き火台開発を続けている笑さんだが、途中で飽きたことはないのだろうか。 「夏休みもずーっと野営地にこもっていましたが、焚き火に飽きたことはありません。不思議ですね」 焚き火台一筋、焚き火台愛にあふれた笑さんは今後もブレずに硬派な製品を生み続けるにちがいない。出典:GARVY2022年10月号PHOTO/鈴木優太 TEXT/大森弘恵
- ニュース、コラム
- 焚き火を愛し続けて40年!今も試行錯誤の日々を送る「笑's」高久笑一代表インタビュー
- 焚き火を愛し続けて40年!今も試行錯誤の日々を送る「笑's」高久笑一代表インタビュー
- 焚き火好きを公言するキャンパーは数多くいるが、40年以上焚き火を愛し、20年近くもの長きにわたりコツコツと焚き火台開発を続けている昭和プレス・高久笑一社長ほど焚き火台への深い愛をもつ人物はいない。笑’sとは板金工場「昭和プレス」のアウトドアブランド。リーマンショックのあおりで倒産寸前だった2008年、二代目社長・高久笑一さんが遊びで作り、キャンプ仲間に評判だった自作焚き火台の販売を始めたのが笑’sの始まりだ。のびのび焚き火をしていた中学時代が"焚火魂〟の原点「小学生の時、山好きの父に連れられていった奥多摩でバンガロー脇の石積みの炉で料理をしたのが、最初の焚き火体験。自分から焚き火をしにいったのは中学時代。自転車に乗って友だち4人と50㎞ほど離れた川原に行ってね。当時は川原で焚き火をしても注意されることはなくのびのび遊んでいました」 「やっぱ、焚き火っしょ」というブログで焚き火台開発の日々を綴る笑’s・高久社長、笑さんの焚き火愛の原点だ。時間があれば毎週のようにテストフィールドに出発燃焼テストの場は、自身の野営地、この夏もここにこもっていたという。人影のない土地だが別荘地の一角のため管理が行き届いているし、夏以外は人がほとんどおらず、じっくり焚き火台に取り組めるという。60年記念モデルの「Mr.A-4 All Titanium」。燃焼テストはもちろん、切り込み部分で指をケガしないことも考慮したとか。焚き火台製作のこだわりは「燃焼効率」と「コンパクト収納」「一番の自信作はちび火君。煙突効果でよく燃えるし12インチのダッチオーブンを載せてもビクともしない。ハイパワーなのに底が二重で熱が伝わりにくい。たたむとコンパクトで重量も1・3kgと軽いんです。最高の焚き火台なのにB-6君ほど売れない。不思議です」笑’sといえば前開きの扉留め金がないのにピタッと止まる笑さんの頭の中には数多くの構造が詰まっており、綿密な設計図で一発で決めるというよりは試作を重ねてよりよいモノを探る方式。特許である留め金もないのにピタッと止まる前開き扉も試作を重ねて得た機構だ。 90年代半ばまで焚き火台はなくて、焚き火といえば直火。スノーピークが焚き火台を発表して以降、少しずつ焚き火台が広まっていった。 「直火跡を見つけて焚き火をしていましたが、草地が焦げているし、焚き火台を使えば後片付けしやすいと思って自分のために焚き火台を作ったんです」 家業は板金工場。端材で自分が使いたい道具を作ってはキャンプ地に赴いていたという。この経験があるからだろう、笑’sの焚き火台はローインパクトと携行性が第一。その上でだれもがちょうどいい火を楽しめるように燃焼効率にもこだわっている。 「煙突効果を得られると、だれもが簡単に火がつくしハイパワー。だから折りたたみ式の箱形にしています」ソロキャンプに幅はいらないそう気づいて横に伸ばした通称「サンマ君」ヒット作はバイク乗りからの支持が高い「B-6君」。これを2台横並びにしたのが「B-VI-DUO」。「B-6君」とは違って長い薪が入るし、サンマを切らずに焼けるのだ。それにB-6オプションを2つ置けるので、燗グリルとグリルプレートをセットすれば充実の“バー”となる。出典:GARVY2022年10月号PHOTO/鈴木優太 TEXT/大森弘恵
- ニュース、ニュース、コラム
- 防災用の備蓄食品で野菜はとれますか?
- 防災用の備蓄食品で野菜はとれますか?
- 震災や水害など、いざという時にお湯や水がなくても食べられる。アルファ米と汁物がセットになった「一汁ご膳」をご存知だろうか? 長期保存の可能な食料を製造・販売する尾西食品株式会社から、9月に新登場した「一汁ご膳」は、野菜がごろっと入ったレトルトスープとアルファ米がセットになっている。アルファ米はお湯や水でもどすことで、ご飯として食べることができるが、この「一汁ご膳」は、もし水やお湯がない状況になっても、セットのスープでアルファ米をもどすことができる。万が一のときに役立つだけでなく、炊き込みご飯のような味わいとなるので「スープで戻すほうが好み」という人も少なくない。 さらに、このレトルトスープには、けんちん汁と豚汁の2種類ラインナップがあり、どちらにもごろっとたくさんの野菜が入っているので、災害時の野菜不足を軽減してくれる。 発災初期の避難所では、おにぎりやパンなどの炭水化物中心の食事が続くことが、女子栄養大学の調査でわかっている。野菜がとれて、長期保存が可能な「一汁ご膳」を備蓄にいかがだろう。 そして、被災時に食べ慣れていないものばかりでストレスを感じることも少なくないので、まずは一度、実際にためてみてほしい。日常やアウトドア飯としてもおすすめだ。お問合せ、商品詳細、購入はこちらhttps://www.onisifoods.co.jp
- ニュース、ニュース
- 「理想のアウトドアスタイル」を実現するキャンプ&バイクツーリングギアを取り扱う ECサイト「OTONA GARAGE」がオープン!
- 「理想のアウトドアスタイル」を実現するキャンプ&バイクツーリングギアを取り扱う ECサイト「OTONA GARAGE」がオープン!
- 「OTONA GARAGE(オトナガレージ)」が、2022 年9月30 日にオープン! 神奈川県小田原市にある人気アウトドアショップ「sotosotodays」を運営する株式会社丸江(本社:神奈川県小田原市、代表取締役:江島賢、以下 丸江)と、雑誌「ガルヴィ」「バイクジン」「クラブハーレー」「ライダースクラブ」「ワッグル」を刊行する株式会社実業之日本社(本社:東京都港区、代表取締役社⻑:岩野裕一、以下 実業之日本社)が、協働でEC サイト「OTONA GARAGE(オトナガレージ)」をオープン!2022 年9月30 日より販売を開始します。https://shop.j-n.co.jp/ 丸江は、アウトドア用品ショップ「sotosotodays」を運営していて、商品調達や店舗運営などを強みとし、また、キャンプ場(「sotosotodays CAMPGROUNDS」)も運営し、アウトドア市場へのサービス展開を積極的に拡大中。 実業之日本社は、雑誌「ガルヴィ」「バイクジン」「クラブハーレー」「ライダースクラブ」「ワッグル」を刊行し、アウトドアとバイク、ゴルフ市場において良質なコンテンツを定期的に発信しています。「理想のアウトドアスタイル」を実現するためのギアやアイテムをセレクト!ECサイト「OTONA GARAGE」では、アウトドア雑誌編集部やショップバイヤーが「理想のアウトドアスタイル」を実現するためのギアやアイテムをセレクト。ギア開発の背景やものづくりのこだわりを聞くメーカー対談企画、バイク声優・難波祐香さんによるソロキャンプ企画なども展開していくので、ぜひご覧ください。欲しかったギアをお得にGET! オープン記念の3大特典をチェック! オープンを記念し、お得なクーポンや記念ステッカーが手に入るキャンペーンを実施します。欲しかったギアをお得に手に入れるチャンス! いずれも先着限定なので、お早めに。特典1:注文先着100名様限定! 合計20,000円(税込)以上のご注文で使える「15%OFFクーポン」プレゼント!(お一人様1回まで・対象外商品がございます)特典2:次回ご購入時に使える、注文先着300名様限定「10%OFFクーポン」プレゼント!(お一人様1回まで・対象外商品がございます)特典3:オトナガレージオープン記念ステッカーを注文先着300名様にプレゼント!(白・黒ありますが、色は選べません) このサイトでしか手に入らない人気メーカーとの限定コラボギアや、季節に合わせたレコメンドアイテムなど、さまざまな企画を展開していきます。お楽しみに!■「OTONA GARAGE」詳細オープン日時:2022 年9 月30 日(金)10:00WEB サイト: https://shop.j-n.co.jp/取扱商品:アウトドア雑貨・バイク用品・グルメ商材・各種イベント等スタート時で5000 アイテム以上を掲載し、販売します。運営:株式会社丸江(販売主体)株式会社実業之日本社(共同販売者)
- ニュース、ショップ、ニュース
- キャプテンスタッグがステンレスの端材リユース! 「hako-niwa(箱庭)」シリーズ5アイテムが登場!
- キャプテンスタッグがステンレスの端材リユース! 「hako-niwa(箱庭)」シリーズ5アイテムが登場!
- ここ数年、次々と地元・新潟県三条市とのコラボアイテムを開発するキャプテンスタッグ。今回は厨房機器メーカー「ハイサーブウエノ」と共同開発した焚き火台など5つのアイテム、「hako-niwa(箱庭)」シリーズの販売を開始する。 今回のコラボアイテム開発にあたって両社が目をつけたのが、「ステンレスの端材」。ハイサーブウエノは業務用のシンクなど、大型のステンレス商品を製造しているが、その過程で生まれる端材は、なかなか活用方法がなかったという。 だが、そのステンレス端材をアウトドアアイテムに活かすアイデアに辿り着き、「hako-niwa(箱庭)」の開発がスタート。 完成したアイテムは、アウトドアギアをミニチュア風にアレンジし、焚き火台やテーブルとしても使える機能性も盛り込んだ製品。ジオラマのようなミニチュアキャンプサイトとしても楽しめる。 キャンパーなら誰もが見たことがあるキャプテンスタッグの人気ギアをモチーフとしているので、そのデザインにも注目してほしい。UG-0100 hako-niwa(ハコニワ) ベンチ 焚き火台8800円通称「鹿ベンチ」風の見た目となるベンチモード、前面を開放することで、薪をくべやすいカマドモード、前面を閉じることで、調理しやすいストーブモードの3 つの形状にトランスフォームする焚き火台。パネル組み立て方式で、薄型収納バック付き。UG-0101 hako-niwa(ハコニワ) ソロベンチ 焚き火台7700円ハコニワベンチをさらにコンパクトにしたアイテム。室内の棚にも収まりがいいサイズ。UG-0102 hako-niwa(ハコニワ)焚き火 テーブル6980円焚き火台の土台、ソロテーブル、ベンチ焚き火台の延長トレーとしても使用できるマルチテーブル。パネル組み立て方式で、薄型収納バック付き。UG-0103 hako-niwa(ハコニワ) ヘキサ グリル<ミニ>7700円キャプテンスタッグを代表するヘキサ型焚火台のミニタイプ。クロス型の五徳を装備しているので、調理にも適している。パネル組み立て方式で、薄型収納バック付き。 アルコールストーブ、固形燃料用ストーブ、キャンドルスタンドとしても利用可能。UG-0104 hako-niwa(ハコニワ)蚊取り線香スタンド<ティピイ>4980円蚊取り線香スタンドとしてだけでなく、卓上ランプシェードとしての使い方もできる。 プロジェクト名の「hako-niwa(箱庭)」は、「我々の生活している地球も、限られたいわば「箱庭」のような環境です。 その環境にやさしい製品づくりをしていく」というメッセージを込められているそうだ。 三条市もその趣旨に賛同し、ふるさと納税返礼品に選定。9月末から順次出品される予定だ。地元地域へ還元ができる循環を目指したプロジェクトとなっている。購入は下記キャプテンスタッグ公式オンラインストアへ。https://www.captainstag.net/shop/
- ニュース、ニュース
ランキング(人気の記事)
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK川岸篠沢大滝キャンプ場
- 篠沢大滝キャンプ場
清冽な川での水遊びや満天の星を心ゆくまで満喫しよう!
甲斐駒ヶ岳の麓、大武川の最上流にあるキャンプ場。近くにはキャンプ場開設者が命名した篠沢大滝をはじめ美しい渓谷がある。キャンプ場自体が山に囲まれた立地というだけでなく、キャンプ場のさらに奥に目を向ければ、5月でも雪が残る甲斐駒ヶ岳などの南アルプス連峰の美しさに目を奪われること間違いなしだ。夜の魅力はもちろん満天の星空。天候に恵まれれば、天の川などの息を飲むほど美しい星空を眺めることができる。オートサイトは川沿いの第1サイト、林間の第2サイトとグループサイトの3種類で、第2サイトにはドッグランや人気のお風呂もある。おもに砂利なので、ペグは丈夫な金属製がいい。バンガローは20棟、団体用が4棟ある。バンガローエリアにはつかみ捕り池や遊具、キャンプファイヤー広場、BBQ場、シャワー、ランドリー、品揃え豊富な売店があり、レンタル用品も充実している。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド
- Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド
家族でのんびり、ゆったりと!豊かな自然で広々と過ごすぜいたく
南アルプスのきれいでおいしい水と、目の前の石空川のせせらぎ、広くてゆったりとしたテントサイトが魅力のキャンプ場。1万3000坪もの敷地の広さで、いつ訪れてものんびりとリフレッシュできる。家族みんなで、ゆっくり過ごしたい場所だ。きれいに清掃が行き届いたサニタリー棟はシンプルで使いやすく、給湯完備で気持ちよく使えると大評判だ。ログキャビンは4タイプで6棟あり、お湯が使えるシンク、温水洗浄機能付きトイレを完備しているキャビンが5棟。ペットと一緒に泊まれるキャビンが1棟ある。全タイプオプションでエアコンも利用出来る。オートサイトも多数バリエーションがあり、キャンプスタイルに合わせて選べるのも魅力。周囲を木々に囲まれているため、木漏れ日が心地いい。季節ごとに表情を変える自然が堪能できるキャンプ場で、ゆっくり過ごす贅沢を味わおう。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸長瀞キャンプヴィレッジ
- 長瀞キャンプヴィレッジ
場内の本格的な温泉が魅力!
都心からクルマで1時間ちょっと、最寄りの秩父鉄道樋口駅からは徒歩15分ほどの場所にある自然豊かなキャンプ場。目の前の荒川では遊泳はできないが、川のせせらぎを聞きながらのんびりと時間を過ごせる。サイトは8×10mと広めに取られているので、隣と距離があり快適。林間サイトのため日陰があり、夏でも比較的涼しく感じられる。タープが張りやすいのも便利。地面は砂と土で柔らかいため、30㎝以上のペグがあるといい。トレーラーは場所によって入場可。キャンパーから人気が高いのが、場内にある天然温泉が楽しめる露天風呂付きのオイルランタンが灯された大浴場だ。キャンプ場宿泊者は無料で入浴することができる。ランタンがゆらめく中、自然を眺めながらの入浴は至福の時間だろう。バンガローには専用の屋根付きBBQスペースがあり、雨でも気にせず楽しめる。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810