トップ > ニュース

ニュースの記事一覧(672件)

ヒロシ流ソロキャンプの魅力が満載! 『ヒロシのぼっちキャンプ Season2』DVD&ブルーレイが3カ月連続でリリース!
ヒロシ流ソロキャンプの魅力が満載! 『ヒロシのぼっちキャンプ Season2』DVD&ブルーレイが3カ月連続でリリース!
本誌連載も大好評、芸能界有数のキャンプ好きとして知られる、芸人ヒロシさん。自身のYouTubeチャンネル「ヒロシちゃんねる」は登録者数110万人を超え、キャンプの楽しみ方や魅力を広く発信し続けている。そんなヒロシさんが、日本各地のキャンプ場へひとり旅をするテレビ番組『ヒロシのぼっちキャンプ Season2』。そのDVD&ブルーレイ上巻・中巻・下巻が、7月28日から3カ月連続でリリース決定!キャンプ場近くのスーパーへふらりと立ち寄って買い出しをするのが定番。気になる食材を探し、地元の人々と交流するのが名物シーンとなっている。番組はヒロシ流ソロキャンプの魅力が詰まった内容で、愛車に乗ってキャンプ場に向かう道中からスタート。訪れた地域のスーパーやコンビニでその日に作る料理の食材を購入してからキャンプ場へ。到着すると、まずは気持ちよく過ごせる“自分のための場所”をじっくり探し、テント設営や焚き火の準備を始める。暗くなる前から火をおこして焚き火で料理を楽しみ、自然のなかでただただ静かな時間を過ごす。着飾らずに自然体でキャンプをする姿は、まさにヒロシさんスタイル!癒やしを求めて、日本各地のキャンプ場へひとり旅をする『ヒロシのぼっちキャンプ』。自然体でキャンプを楽しむヒロシさんが人気を集めている。こだわりの愛用ギアや料理シーンも話題。ほかにも、愛用するギアやスタイルへのこだわり、揺らめく焚き火の美しい炎、シンプルでおいしそうな料理、起こりがちな小さなトラブルなど、キャンプ好きにはたまらない見どころがたくさん。キャンプのよさを再確認できる、癒やしの映像作品となっている。[PR]1〜8話を収録した『ヒロシのぼっちキャンプ Season2 上巻』は、7月28日に発売(DVD:7480円/Blu-ray:9680円)。未公開シーンをまとめた特典映像も収録されるほか、初回生産限定で全巻収納できる特製BOXが封入。 【問】TCエンタテインメント株式会社℡.03-6734-0035https://www.tc-ent.co.jp/
ニュース 
キャンプ道中に星野リゾート「界」のかき氷。48時間以上かけて作る「純氷」使用
キャンプ道中に星野リゾート「界」のかき氷。48時間以上かけて作る「純氷」使用
かき氷ブームが起きて久しいが、氷、シロップ、器……そのどれもにこだわり抜いたスペシャルなかき氷が、星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」にお目見えする。キャンプの道中にぜひ、立ち寄ってみたいものだ。「界」各施設で、この夏、宿泊者だけにふるまわれるのが、氷専門店が不純物を取り除いた水を攪拌しながら、48時間以上かけてゆっくりと凍らせた純度の高い氷「純氷(じゅんぴょう)」を使用したかき氷。純氷は冷凍庫や製氷機でできた氷と異なり、透明度が高く、溶けにくいことが特徴。また雑味がないためお酒にいれる氷やかき氷などにすると、本来の味を妨げずに味わうことができる。界が提供するのは、純氷で作る贅沢なかき氷に、施設ごとに異なるシロップやトッピングを添えたご当地かき氷だ。厳しい衛生管理の元、「純氷」を製造している氷専門店である株式会社飯倉商会の代表取締役・町田和之氏によれば、このかき氷は「純氷ならではの、口の中でフワッと溶けていく食感、素材の持つ本来の味わいを邪魔しない優しい冷たさ」が自慢とのこと。また日本の純氷は「世界に誇る高品質」だという。なお飯倉商会の作る純氷は、界箱根、界 仙石原のかき氷に使われている。「界」では2017年より毎年、ご当地ならではのソースやトッピングを使用したかき氷を提供してきた。今年はコロナ渦により昨年から飲食店やイベントで使用する業務用の氷の消費が減っていることを受け、氷専門店を応援したい思いからこの企画が生まれたようだ。気になるフレーバーは、栃木県の名産であるかんぴょうのシロップ煮と栃木・那須町「森林ノ牧場」で育つ「ジャージー牛」の牛乳から作られた濃厚なミルクジャムを使用した「かんぴょうとミルクジャムのかき氷」(界 川治/栃木県・川治温泉)、フルーティーな「コンコード種」の長野ワインシロップを使用した「ワインかき氷」(界 松本/長野県・浅間温泉)など地元の名産を生かしたものが多い。また周辺に美術館が多いことから、キャンバスに見立てた真っ白な氷をいちごや青みかんなど鮮やかな色合いのシロップを絵の具のように使って自由に彩ることができる「アートかき氷」(界 仙石原/神奈川県・仙石原温泉)、標高差があるため長い期間楽しむことができるあじさいの色合いを青いゼリーやシロップで表現した「あじさいかき氷」(界 箱根/神奈川県・箱根湯本温泉)など、見た目にも楽しませてくれる遊び心のあるラインナップも。他では味わえない、それぞれの「界」だけの贅沢な純氷かき氷。宿泊者には無料でふるまわれるので、この夏に界を訪れる人はぜひ試してみて。提供期間は7月10日〜8月31日。「界のご当地かき氷」https://kai-ryokan.jp/features/kakigori/■星野リゾート温泉旅館ブランド「界」各施設■提供期間:2021年7月10日〜8月31日
ニュースショップ 
キャンプマガジン『GARVY(ガルヴィ)』8月号を「WEB立ち読み」してみよう!
キャンプマガジン『GARVY(ガルヴィ)』8月号を「WEB立ち読み」してみよう!
【特集①】夏キャンプ 正解ギア&激変テク7月9日発売のキャンプマガジン『GARVY(ガルヴィ)』8月号。とくにおすすめのページを、WEB限定公開! 今回の特集は「夏キャンプ 正解ギア&激変テク」。定番ともいえる基本ワザのおさらいから、最新アイテムのレビューまで。夏キャンプに行くなら、ぜひとも押さえておきたい情報が満載! これで夏キャンプの準備はOK !本誌のご購入はこちら!注目の最新ギアを実際に使用したレビューでは、暑さ対策となる特徴を徹底チェック! 涼しく眠る寝室づくりのコツを掴めば、寝苦しい夜とは無縁になります。【特集②】夏の暑い時こそ!? お手軽キャンプスタイル第2特集のテーマは、手軽なキャンプスタイル! 飛行機+キャンピングカーで行く北海道キャンプ旅や、人気のポータブル電源スタイル、レンタルキャンピングカーなど、この夏のキャンプが変わる、便利で手軽なNEWスタイルを紹介します。【特別企画】特別連載企画 創刊30年をパートナーブランドと振り返るTENT FACTORY テントファクトリーOnway オンウェーTENT FACTORY STYLE Vol.03真夏のテント&タープが爽やかに! 「Bluewind」シリーズ誕生SOTO火育シリーズ Vol.1安田家の“火”が身近にある生活行って最高!&いつかは行きたい!キャンプ場を教えてください!NEW CAR COLLECTIONHONDA VEZEL【連載】GARVY LAB. ガルヴィラボ 第3回 「リラックスできるキャンプチェア」本当にソロキャンプにひとりで行ってきました!1泊目 ライトに楽しむ釣ーリングキャンプSINGLE CAMP 48th[長野県 伊那谷編]秘密の“隠れ家”で隠れ家キャンプ!低山小道具研究家モリカツのキャンプギア研究室File No.010 コンパクトグッズベーキャンA-suke カレーの手引き帖今回のカレー 南インド風の夏野菜のナスカレー長野修平のこもれびクラフト工房第47回 釘を使わないスリムテーブルDAD AND SON Vol.11 田中ケン&田中翔日本一の読者ページたけだバーベキューのモテモテBBQ講座 IT'S A BARBELOUS! 白川郷フィールドノート......ヒロシです。 野営道具についての独り言この夏のキャンプを快適にする情報が満載のガルヴィ8月号は、全国の書店や下記リンクからご購入いただけます。本誌のご購入はこちら!
ニュース雑誌 
ガルヴィ30周年特別企画 「パートナーブランドと振り返るキャンプシーン」 〜新富士バーナー山本晃社長インタビューその1〜
ガルヴィ30周年特別企画 「パートナーブランドと振り返るキャンプシーン」 〜新富士バーナー山本晃社長インタビューその1〜
新富士バーナーの歴史1978年、愛知県で工業用バーナーのメーカーとして新富士バーナー創立。1990年発売の工作用ポケトーチがキャンパーの間で話題となり、1992年にSOTOブランドが誕生した。以降、日本の気候にマッチするステンレス製のツーバーナー、2001年に商品化された世界初プラチナ発光ランタンなど新たな試みに挑戦し続けている。山本 晃社長 山本始氏が立ち上げた新富士バーナーを引き継ぎ、2007年より社長に就任。火のもつ力を、だれもが安心・安全に享受できる製品開発に心血を注ぐ。趣味は山歩き、釣り。アウトドア用品開発のきっかけとなった“ポケトーチ”2009年のマイクロレギュレーターストーブの発表時、海外メディアによる「日本にはこんなに素晴らしいメーカーがあったのか」という称賛の言葉で世界デビューを飾った新富士バーナー。以降、MUKAストーブ、ウインドマスターなど国内外で話題となる製品を発表し、キャンパーや世界的登山家らをサポートしているが、もともとは工業用トーチを製造するメーカーだ。SOTOブランド誕生のきっかけとなったポケトーチ。現在もアップデートして販売中のロングセラーでベストセラーだ。 「草焼き用のバーナーやライターを燃料とするポケトーチを作っていました。ポケトーチは工作用を想定していたのですが、1990年代はじめにポケトーチがキャンプで使えると口コミで広まって。それからキャンプを意識した製品開発が始まりました」 当時、キャンプでは風に強いターボライターやオイルライターが使われていたが非喫煙者が手にするには高額だし、ガスやオイルを充塡するのも面倒だ。そんな状況下、ポケトーチは手に入りやすい100円ライターを装着するだけで風に強いパワフルな炎を得られるのがこの上ない強み。ホームセンターの工作コーナーでポケトーチを手に取ったキャンパーはその使いやすさを自慢せずにいられなかったのだろう。液体燃料を使うストーブはプレヒートが不可欠だが、これが面倒だしカーボンの詰まりも不安。最後発のSOTOは、ユーザーの不満と不安を解決する新型ガソリンストーブを開発し高評価を得ている。 「若い頃から山歩きをしていて、家族でキャンプにも行っています。海外ブランドのいろんな燃焼器具を使ってきた経験もあり、もっと日本の気候にあった燃焼器具を作れないかという思いもあり、アウトドア用品の開発に踏み切ったんです」 そうして誕生したのがSOTOブランド。ガルヴィ創刊の翌年、1992年のことで、山本社長自ら編集長のもとへ出向き、新製品のお披露目や相談をしていた。 「今は広報担当社員がメディア対応していますし国内外の展示会にも出展していますが、それまではガルヴィとのイベント“キャンプで会いましょう”で最初に新製品を披露して皆さんの声を聞くのを目標にして開発していたんです。昨年〜今年はイベント出展を自粛することに決めて展示会もオンライン。声を直接聞けないのが寂しいですが、お会いできる時期が来るのを楽しみにしています」米国バックパッカー誌のエディターズチョイススノー2011受賞の盾。「持ち帰るときに空港でスキー板を1本忘れたのかと驚かれました」。インタビューその2へつづく聞き手/大森弘恵写真協力/新富士バーナー
ニュースコラム 
MVアグスタ前CEOとデザイナーがeバイク市場に参入!?
MVアグスタ前CEOとデザイナーがeバイク市場に参入!?
今後、急激に普及するだろうeバイク(電動バイク)。クルマに積んでキャンプに持参する、という楽しみ方も増えるだろう。そもそも、そうしたビークルは「乗ること」が楽しいものだ。アウトドアアクティビティの一つとして、大いに期待したいところだが、ここにきて、プレミアムなモデルを期待させる発表があった。 (Stealth Electric BikesB-52。同社のFacebookより) 20世紀半ばにバイクレースの世界で数々の偉業を成し遂げたイタリアのMVアグスタ。伝説に彩られたそのブランドは、1999年に同じイタリアのカジバグループの傘下となり電撃的にブランドとして復活。2010年代には、カジバ創業者の孫であるジョバンニ・カスティリオーニが率いて新たなモデルの展開やレース活動を行う。日本でもエンスージアストに好まれるマシンとして、強い人気を誇っている。ジョバンニは現在は代表の座から離れているが、そのジョバンニが、同じくMVアグスタのデザイナーだったエイドリアン・モートン、カジバリサーチセンター(CRC)のパオロ・ビアンキとともに、プロダクトデザインとエンジニアリングの会社である「Cクリエイティブ」(Cはカスティリオーニの意)を設立した。 エイドリアン・モートンのデザインによるMV AGUSTA SUPERVELOCE 800(2020年モデル。MVアグスタ公式サイトより) そのCクリエイティブが、電動自転車のトップ企業であるオーストラリアのステルスエレクトリックバイクと提携した。ステルス社の現在の電動自転車のトップモデル「B-52」はオフロード向けで、出力は6.2kW。重量はわずか51kgで最高時速80kmを叩き出し、バッテリー容量2.0kWhで航続距離100kmを誇る。価格は約1万ドルだ。 (Stealth Electric BikesB-52。同社のFacebookより) ステルス社は、今後4年間の事業として、街中用、アウトドア用途、軍事用途などに使えるオフロードモデルを計画。2022年までには、モートンによる250Whのシティモデルとオフロードモデルの生産に入ると発表した。 (Stealth Electric BikesB-52。同社のFacebookより) これが、 電動自転車なのか、モペッドタイプの電動バイクなのかはいまのところ不明だが、モートンがデザインしてきた数々のバイクを見れば、間違いなく、溜息がでるほどの美しさを見せてくれることだろう。日本で公開されたら、ガルヴィでもいち早く試乗レポートをお届けする予定だ。
ニュースニュース 
塚田農場の地鶏でアウトドア!「地鶏の炭火焼」「ローストチキン」登場
塚田農場の地鶏でアウトドア!「地鶏の炭火焼」「ローストチキン」登場
EC「おうち塚田農場 産直便」から、地鶏のおいしさを本格的に楽しむためのアウトドア用商品「黒さつま鶏『地鶏の炭火焼』3袋セット」「黒さつま鶏『ローストチキン』」を販売中。120日以上もの時間をかけて丹精込めて育てる同社の鶏。体が大きく、旨味の強い肉質を持つので、アウトドアで見られるシンプルな調理法がよく合うという。【黒さつま鶏「地鶏の炭火焼」3袋セット】価格:3,800円(税込)内容:黒さつま鶏 カット肉(下味済み)3袋、柚子胡椒小袋 6袋冷凍商品内容量:1袋あたり300g(2~3人前)特徴:解凍した肉を焼くだけで、お店の味を屋外で楽しめる。転がしながら鶏の脂を炭に落とし、炭の香りをまとわせるように焼き上げる。【黒さつま鶏「ローストチキン」】価格:5,800(税込)内容:黒さつま鶏 丸鶏(下味済み)、軍手1双 冷凍商品内容量:2㎏程度(4~6人前)特記:12インチ(φ30㎝)以上のダッチオーブンで全体が収まる。特徴:こだわりぬいたレシピの調味液に漬け込んでから急速冷凍しお届け。解凍して焼くだけでプロの味が楽しめる。一羽丸ごと焼き上げるため、地鶏の旨味や肉汁が凝縮されたローストチキンが簡単に出来上がる。また、残った骨はじっくり炊きこむと濃厚なスープを取ることが可能。炎を上げて焼き上げる「炭火焼」や、こだわりの下調理を施した地鶏こその大きな丸鶏の「ローストチキン」は、アウトドアを楽しむ特別な日に最適。地鶏「黒さつま鶏」とは、黒毛和牛・黒豚と並ぶ、鹿児島県が誇る「三大黒」食材の一つ。同社でヒナをかえし、鹿児島の腕利きの生産者が飼料・生育環境などに細やかに配慮しながら、長期間、丹精込めて育てている。きめ細やかな繊維質と少なめの水分量の肉質で、しっかりした弾力をもちながらもふんわりとした歯切れが特徴。地鶏のなかでも脂が多く濃い旨味を楽しめる。 また、鶏には、ブロイラー・銘柄鶏(こだわり育成のブロイラー)・地鶏の区分があり、地鶏は日本農林規格により育成方法に基準が設けられている。同社の地鶏は、その基準をさらに上回る条件で飼育していることに加え、各々の農家がおいしさを追求し研究、研鑽。一般的なブロイラーでは40日~50日程度の生育期間のところ、地鶏はオス120日・メス150日の長期間にわたり育成する。
ニュースショップ 
アウトドアシーンで着用するKNITのBRAND、発進!
アウトドアシーンで着用するKNITのBRAND、発進!
ライフスタイルに溶け込み、非日常なCAMP SCENEにも選択する--KNITの企画生産メーカーの会社を運営しつつ、プライベートでは物心ついた時からキャンプを、現在はさらにスノーボード、サップ、海釣り、渓流釣り、オフロード走行等楽しんでいる代表が、アウトドアシーンで着用するKNITのBRANDを立ち上げた。9月デビューで、いまはプレオーダーを受け付けている。KNITを一枚で着れる時期には一枚で、寒くなってきた時期にはアウターの下に。日常着として選択したKNITが、キャンプシーンにも溶け込み、またその逆でキャンプシーンにと選択したKNITが日常着としても溶け込む。そんな思いを詰めみ、ユニセックスでナチュラルな着心地を提案している。ここに紹介するほかにも多数のアイテムを揃えている。ブランド名「Paulownia」とは「桐」のこと。桐は、高貴さと、切っても切っても再生・成長する強さを持ち、古くから日本で愛されてきた神聖な木だ。この桐の力強さがブランドに宿ることを願って「Mt.Paulownia」と名付けられた。●WEBサイトhttps://mtpaulownia.net/MOHAIR WOOL NORDIC PATTERN KNIT PULLOVER モヘアとウール素材の起毛加工した暖かく軽いノルディック柄のニット。1万5400円。ブークレKNIT HOOD ブークレヤーンというループ状になっている糸を用いているので軽く暖かく、そのループ状になっているところに保温性がある。1万6500円。FINGER HOLE TURTLE KNIT 袖口のところに指を通すホールを開けており、袖回りが寒い時には通して不要な時には折りたためる仕様になっている。1万5950円。THE HOOD フードの部分だけをニットで作成しておりワンポイントにもなる。被りではなく釦空きなので首元が冷える際の着用が簡単でスムーズ。4500円。WOOD MUG CUP 底面に自由な文言の焼き印を入れられる。約200ml。8250円。
ニュースニュース 
キャンプに七輪囲炉!3つの材質から選べる大人の遊び
キャンプに七輪囲炉!3つの材質から選べる大人の遊び
創業76年、伝統⼯芸品の南部箪笥・⺠芸家具の製作販売を⼿がける、株式会社マルイ造形家具⼯業(本社:岩⼿県九⼾郡九⼾村伊保内)は、アウトドア家具ブランドA&D/Wより、日本伝統の指物技術という継手接合を使った七輪囲炉裏から、新たに「蓋付きタイプ」を開発した。オノオレカンバ材、カリン材、ナラ材の3つの材質から選べることも嬉しい。6⽉11日(金)よりECサイトにて予約注⽂受付中だ。七輪囲炉裏は日本伝統の指物技術を用いて作られており、その組み手で、組立と分解が出来る新しいアウトドア家具となっている。ネジやボルト、工具類を必要としないのが特徴。従来の七輪囲炉裏は、中央部がオープンになった構造。今回のものは、天板内側に溝を設けることで蓋を乗せられるように変わっている。七輪の未使用時いはテーブルとして使えるというのだ。折りたたみ式を採用しているので、携行鞄に収納できる。素材は3タイプ。堅木のオノオレカンバ材の他、その堅さに引けを取らず、高級感を醸し出す赤茶色をした「カリン材」が新たに加わった。また、ウイスキーの樽に使われることで知られている、優しい風合いをもった「ナラ材」も選択肢にある。※上から順番にオノオレカンバ材、カリン材、ナラ材。いつものキャンプに七輪囲炉裏を添えると、また違った楽しみ方ができるだろう。◆七輪囲炉裏(蓋付きタイプ)価格:オノオレカンバ材▶58,000円(税込、送料込)/カリン材▶75,000円(税込、送料込)/ナラ材▶50,000円(税込、送料込)完成時サイズ:幅75×奥行75×高さ25cm分解後サイズ:幅73×奥行20×高さ15cm七輪は付属されません/結束バンド付き/携行鞄別売◆七輪囲炉裏(蓋無し)価格:オノオレカンバ材▶50,000円(税込、送料込)/カリン材▶65,000円(税込、送料込)/ナラ材▶43,000円(税込、送料込)完成時サイズ:幅75×奥行75×高さ25cm分解後サイズ:幅73×奥行15×高さ15cm七輪は付属されません/結束バンド付き/携行鞄別売受注生産後、10下旬頃より順次発送 販売場所:ECサイト七輪囲炉裏は ◆IWATE FOOD&CRAFT AWARD2020において「特別賞」受賞 ◆東北D2Cアワードにおいて、「優秀賞」受賞
ニュース 
限定200台のWEBER・バーベキューグリル「MASTER TOUCH OCEAN BLUE」
限定200台のWEBER・バーベキューグリル「MASTER TOUCH OCEAN BLUE」
バーベキューグリルといえば、WEBER(ウェーバー)社を思い出す人は少なくない。1952年にアメリカ・シカゴで創立された会社だ。グリル体験が繋げる人と人との関係がより有意義なものになるよう、情熱・探究心をもって、愛好家と供にその可能性を追求してきた。今回、真夏の海からインスピレーションされた「OCEAN BLUE色」を纏った「MASTER TOUCH」のモデルが2021年6月18日(金)から、WEBER直営店・WEBERオフィシャルウェブサイトで200台限定で販売される。WEBERのチャコールグリルの歴史を象徴するケトル型モデルのフラッグシップMASTER TOUCHシリーズ。通気システムが新たに改良されており、グリルと燻製の両方が可能だ。ワンタッチ・クリーニングシステムが搭載され、日常的な取り扱いの利便性もさらに高めている。卓越したグリル機能のみならず、耐久性にも優れたこの美しいフラッグシップモデルは、庭やパティオ別荘などの空間にアイコニックなデザインアクセントも添えてくれるだろう。製品の特徴 · エナメル加工が施された蓋と本体ボール(ホーロー鋳鉄製) · 蓋に内蔵された温度計 · 熱遮断シールドを備えた蓋ハンドルと本体ハンドル(ガラス繊維強化プラスチック製) · 操作性に優れたダンパー調節ハンドル · スモーク調整機能 · ワンタッチ クリーニングシステム(ステンレス製) · GBS*機能を備えたヒンジ開閉式の焼き網 · 頑丈な炭網(スチール製) · iGrill Mini設置用ブラケット · 収納可能な蓋ホルダー · チャコール計量カップを付属 · 取外し可能な大容量アッシュキャッチャー(アルミニウム製) · ベースにワイヤーラックを装備 · 全天候に耐える頑丈な車輪(成形加工のゴム製) *GBS(グルメ・バーベキュー・システム)機能によってグリルの可能性が無限に広がります。別売りのピザストーン、ダッチオーブン、そしてグリドル等を装着できるので従来のグリル では想像できなかった料理も完璧に調理する事ができます。製品寸法蓋が開いた状態(㎝):H 118 x W 65 x D 76 cm 蓋が閉じた状態(㎝): H 107 x W 65 x D 72 cm  調理面(焼き網)の直径(㎝):57 cm  調理面(焼き網)の総面積(㎝): 2,342㎠ 本体重量(kg): 21.3 kg燃料タイプチャコール(炭)製品名:MASTER TOUCH OCEAN BLUE (マスタータッチ オーシャンブルー)- グリル本体のみの製品 希望小売価格:¥ 57,990 (税込)
ニュースニュース 
調味料感覚で使える新オイル 「日清やみつきオイル」が発売中
調味料感覚で使える新オイル 「日清やみつきオイル」が発売中
炒めものや焼きものはもちろん、料理の仕上げにも便利な「日清やみつきオイル」はキャンプ料理にもぴったり。「ごま油にんにく」「ガーリックバター風味」の2種類の風味で、調味料感覚で使うことができる。これひとつでひと手間かけた味に早変わり。価格はともにオープン価格。本製品2種をセットにして5名様にプレゼント。下記応募フォームよりご応募ください。製品についてのお問い合わせ先 【問】日清オイリオグループ℡.0120-016-024https://www.nisshin-oillio.com/yamituki/プレゼント応募フォーム:下記応募ボタンからアクセスして必要事項を記入したら応募完了。すぐに応募してみよう! 応募締め切りは2021年6月30日(水)23:59。応募はコチラプレゼント企画の問い合わせはコチラ
ニュース 
キャプテンスタッグ・スタンドの新店舗が、H.L.N.A STORE Shonanにオープン!
キャプテンスタッグ・スタンドの新店舗が、H.L.N.A STORE Shonanにオープン!
キャプテンスタッグが各地に展開している、同ブランドの世界観を身近で体験できるサテライトショップ「CAPTAIN STAG STAND(キャプテンスタッグ・スタンド)」が、湘南にある「H.L.N.A STORE Shonan」に6月4日(金)オープンした。「H.L.N.A STORE Shonan」は、SURF/SKATE/SNOWをメインとしたボードスポーツと、その背景にあるカルチャーやライフスタイルを表現するショップ。CAPTAIN STAG STANDは、店舗内の約20坪のスペースに約300アイテムを展開する。キャプテンスタッグの代表的なギアや新製品など、さまざまなアイテムを直接確認して購入することができるインショップ型のブランドコーナーとなっている。オープン記念として1万円(税込み)を購入すると先着で限定のコラボロゴが刻印された「CAPTAIN STAG x H.L.N.Aオリジナルシェラカップ」をプレゼント。CAPTAIN STAG STANDは、 H.L.N.A Shonan店で17店舗目。関東圏・神奈川県初出店となる。今後の展開にも注目だ。▶H.L.N.A STORE Shonan神奈川県藤沢市辻堂神台1-3-1 テラスモール湘南 3Fスーパースポーツゼビオ内Tel: 0466-38-6120営業時間: 10:00 - 21:00※新型コロナウィルス感染拡大の影響により臨時休業、営業時間などが変更となる場合があるので要確認。
ニュースショップニュース 
目標額10万円が1600万円超!ロケットストーブがソロキャンを豊かにする
目標額10万円が1600万円超!ロケットストーブがソロキャンを豊かにする
煙突内に上昇気流を発生させて勢いよく空気を取り込み、強い火力を叶えるロケットストーブ。薪や炭以外に枝や松ぼっくり、割りばし、紙など身近な燃料で使えることもあり、災害時にも暖を取れる、調理ができる心強いツールになっている。このロケットストーブをキャンプやアウトドアに気軽に持っていけるよう、コンパクトかつ頑丈にデザインしたギア『Bonflame』が注目を集めている。手掛けるのはスパーキークリエイト株式会社のオリジナルアウトドアブランド「High Camp Go!!」。クラウドファンディングサービス「GREEN FUNDING」にて4月28日、先行販売をスタート。目標額は10万円だった。ところが開始からわずか2日で支援額(売上)は850万円を突破。さらに5月25日現在1600万円を超える額が集まっているのだ。当初5月末までの予定だった先行販売は、人気を受け6月13日まで延長されている。同商品は煙突から吹き出す高い火力を用いて分厚い肉を焼くなど、焚き火にはない、ロケットストーブならではのパワーを実感できる。煙突上部には五徳が付いており、鉄板などが設置しやすくなっている。煙突部分に加えて、薪を入れるボディ(燃焼管部分)の天板にもヤカンや鍋をかけられるので、同時に二口使えるのもロケットストーブ構造ならでは。収納時は12.5cm×36cm×12.3cm、重さ約2.6㎏と持ち歩きがしやすいコンパクトかつ軽量設計。しかしながら高温に耐えうる1.5mmの極厚のステンレス材を使用し、「一生モノ」に育てたくなる、日本製の高い品質を誇る。日本のロケットストーブ第一人者である金田寿正(通称:遊火人キンタhttp://liftoff-stove.com)氏が監修。効率よく燃焼を促す特許技術が込められている。金田氏のYouTubeチャンネルには、自身がBonflameの特徴を説明しながら組み立て、炎を起こす様子、アヒージョとボンゴレパスタの同時調理を楽しむ様子を収めた動画がアップロードされている。使用感やサイズ、組み立てのイメージ、何より楽しそうな様子が画面から伝わってくる。『Newブランド High CampGo!! から Bonflame 誕生』(遊火人キンタのロケットストーブTV/YouTube)https://www.youtube.com/watch?v=53c81jD7G3s焚き火やシングルバーナーとは一味違うファイヤーギアを探している人は、この機会にぜひチェックを。------------------------------------------------『Bonflame』・サイズ:H46cm×W36cm×D12.3cm(組み立て時)H12.5cm×W36cm×D12.3cm(収納時)           ・重量:約2.6kg・耐荷重量:3kg・パーツ構成:ボディ×1, 煙突×1, 天板×1, 投入口プレート×1,五徳プレート×2・材質:ステンレス鋼・生産国:日本・販売:スパーキークリエイト株式会社 https://sparkycreate.com/●クラウドファンディングサービス「GREEN FUNDING」にて2021年6月14日(月)まで先行価格にて予約受付中「炎で遊ぶ!調理もできる!新しいファイヤーギア『Bonflame』MADE IN JAPAN!キャンプ・アウトドアに新たな火遊び体験を!」https://greenfunding.jp/edgedmarket/projects/4585
ニュース 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!]^29720^[【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
テクニックハウツー 
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK川岸青川峡キャンピングパーク
青川峡キャンピングパーク

1人でも2人でも家族でもそれぞれの楽しみ方ができる

青川が流れ、山々に囲まれた自然豊かなロケーションでありながら場内は清潔なサニタリーやトイレ・シャワー等設備が充実。名古屋から1時間、京都・大坂から2時間の好アクセスで、10分圏内にスーパーや地場産直売所、温泉、高速ICがあり食材調達、移動も便利。テントサイトはAC電源(有料)付きでゆとりある広さの各種オート区画サイト、目前に山がせまりワイルドな印象のフリーサイトもあり、好みやキャンプスタイルに合わせて選ぶことができる。また平日の適応日には1~2名での利用にお得な料金プラン「ソロ・デュオキャンププラン」も用意されている。 また、快適なコテージをはじめ、広いウッドデッキを備えた個性ある各種宿泊施設も魅力。売店販売やレンタル用品も豊富なのでキャンプデビューにも最適。ソロキャンプからファミリーキャンプまで誰もが安心・快適にキャンプを楽しむことができる。
ぷらっとキャンプ
予約OK川岸伊木山フォレスト
伊木山フォレスト

国宝・犬山城と木曽川を一望できる自然豊かなキャンプ場!

木曽川や国宝・犬山城を一望できる岐阜県の各務原市内にある川のほとりのオートキャンプ場。周辺にはコンビニやスーパー、病院などもあり初心者や家族にもやさしい。名古屋から1時間ほどでアクセスできる上に、自然を満喫しながら快適なキャンプ体験ができるのがうれしい。自由度が高く、自分のペースでアクティビティを楽しめるのが最大の魅力。初心や家族向けのAC電源付きサイトはもちろん大人数向けの広めのサイト、キャンパーのスタイルに合わせてマウンテン、リバー、ヒルズの三つのタイプから選べるワイルドエリアなど、広々としたキャンプサイトで自由に過ごせるため、家族や友人との思い出作りにも最適だ。自然の中で自由に過ごしたいキャンパーには特におすすめ。もちろんソロキャンパー向けのサービスも用意している。
ぷらっとキャンプ
予約OK高原牛岳オートキャンプ場「きらら」
牛岳オートキャンプ場「きらら」

山の斜面を利用したサイトからの眺望は見事

「牛岳温泉スキー場」のゲレンデ上部に広がるキャンプ場。日本海から立山連峰までが一望のもとにおさめられ、眼下には富山平野が広がる。夜には満天の星空と街の灯りが美しく、昼夜問わず眺望を楽しめるスポットだ。26区画のオートキャンプサイトは芝で、すべてがAC電源付き。どこの区画を利用するかで景色の見え方も様々であり、ぜひ何度も通ってお気に入りの景色を見つけてほしい。サニタリー棟にはトイレ、シャワー、炊事場がある。5棟あるバンガローはファミリーから人気。こちらにはトイレ、シャワー、ミニキッチンが付いていて快適に過ごせる。(寝具はないので、各自で準備が必要。)レンタル品は、テント、タープ、調理用具等のキャンプ用品全般があるので、キャンプ初心者にもおすすめ(要事前予約)。営業期間は5月1日~10月31日。夏休み以外の毎週火曜日は定休日なので注意しよう。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top