ニュースの記事一覧(664件)
- 「関東キャンピングカー商談会」が、成田ビューホテル駐車場特設会場で7月24日(金・祝)~26日(日)に開催決定
- 「関東キャンピングカー商談会」が、成田ビューホテル駐車場特設会場で7月24日(金・祝)~26日(日)に開催決定
- 第30回記念開催を迎える「関東キャンピングカー商談会」が、この7月東関東道の成田インターから近く、交通アクセスの良い「成田ビューホテル駐車場特設会場」で、開催される運びとなった。電車で来場したい人にも、JR成田駅または、成田空港駅から、成田ビューホテル行きの送迎バスが出ていて大変お手軽に来場ができる立地だ。内容は、関東各地のキャンピングカービルダーが大集結して、最新モデルからお買い得な中古車、パーツや用品まで展示即売するセールイベント。協賛社の担当者と、じっくり話しができるのでかなり納得いく買い物ができるはず。会場が成田ビューホテル駐車場なので、食事やトイレもホテルの施設が利用できるのもうれしい。この関東エリアの地域密着型キャンピングカーイベントを見逃す手はない。ぜひ、家族や仲間と会場まで足を運んでみてはいかがだろうか。■「第30回関東キャンピングカー商談会in成田ビューホテルP」開催日時:2020年7月24日(金・祝)25日(土)26日(日)10:00~17:00 ※雨天決行会場:成田ビューホテル 第一駐車場 〒286-0127 千葉県成田市小菅700主催:関東キャンピングカー振興会後援:FM NACK5協力:オートキャンパー/キャンプカーマガジンほか運営:早稲田大学公認学生団体 早稲田リンクス入場料金:無料駐車場料金:6時間まで無料(ホテルの規約に準じます)問合せ先:関東キャンピングカー振興会事務局04-7196-7194(シーアンドシーイベント事業部)イベントホームページhttp://kanto-camping.com/
- ニュース、イベント、自動車
- モンベルが九州豪雨災害に対する支援援助金の受け付けを開始
- モンベルが九州豪雨災害に対する支援援助金の受け付けを開始
- このたびの九州地方を中心とした豪雨により、被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。 アウトドアブランドのモンベルがアウトドア義援隊による被災地支援のための援助金受付を開始しました。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。»詳細はこちらから
- ニュース、ニュース
- 首都圏に初進出「デカトロン幕張店」が誕生!
- 首都圏に初進出「デカトロン幕張店」が誕生!
- 1976年にフランスで誕生したデカトロンは、ひとつの店舗でさまざまなスポーツに関する製品を手に入れることができるというコンセプトのもとにキャンプやサイクリング、ランニングやマリンスポーツなどさまざまなアイテムを揃えるスポーツ製品販売店。 デカトロンには、いわゆる有名ブランドのアイテムを販売しておらず、デザイン、開発、製造、販売までをすべて自社で管理している。そのため、高品質のオリジナル商品を低価格で提供できるので世界的に人気が高い。現在、世界61カ国、約1700店舗を展開しており、日本では2019年3月に兵庫県西宮市に国内1号店が誕生している。 日本で2店舗目となるデカトロン幕張店は、約2500㎡の広大な面積を誇る店内に、キャンプ、ハイキング、サイクリング、ゴルフ、ランニングなど約40種類以上のカテゴリのアイテムが、4000モデル、13000点以上を展開する大型店舗だ。さらに売り場には実際に試すことができるスペースが確保されているため、どのような商品かをじっくり見極めてから購入できるところも嬉しいポイント。この夏は新しいスポーツにチャレンジしたいと思っている人や、趣味のスポーツやキャンプを充実させたいという、すべての人をサポートしてくれる。ぜひいちど足を運んでみてはどうだろう。店内にはさまざまなスポーツ用品が揃う購入前にその場で体験することもできるデカトロン幕張店住所:千葉県千葉市美浜区ひび野1-3 イオン幕張店1F営業時間:10:00~21:00(営業時間および休業日はイオン幕張店に準ずる)
- ニュース、ショップ
- 広大なキャンプ場で斬新な「アウトドア・ワーキング」プラン 『Office まきば』 募集開始のお知らせ
- 広大なキャンプ場で斬新な「アウトドア・ワーキング」プラン 『Office まきば』 募集開始のお知らせ
- 千葉県成田市の観光牧場「成田ゆめ牧場」は、併設のオートキャンプ場にて、企業向け平日特別サービス「Office まきば」プランを開始する。新型コロナウイルスの影響で、従来の「働き方」が大きく揺らぐ現在。依然テレワークなど厳しい労働環境を強いられる企業も多数あり、ストレスを抱えながら自宅で仕事をせざる得ない人も多いはず。そこで、成田ゆめ牧場では併設するファミリーオートキャンプ場にて、安全と安心を確保した上で、日常と異なる「大自然の中のワーキングスペース」を提供する、企業向け平日限定サービス「Office まきば」プランを企画した。その狙いは、密を避け、開放的なアイデアを生み、一体感を生むということ。さらに、牧場にしかできないユニーク・オプションとして、希望者には牧場で飼育する「ヤギ」を傍らに繋留させることも可能。パソコンに疲れた眼をふと移すと、そこにはのんびり草を食むヤギさんが…という非日常的な癒したっぷりのサービスがある。本プランに際して、キャンプ場は新たにWi-Fi設備を導入。オフィスビルから大自然へ。環境を変えるだけで発想と人間関係が劇的に改善する可能性がある。日帰り、宿泊、用途に応じた個人プラン・パックプランもあるとのこと。都心から車で約90分。オートキャンプ場なので直接草地に乗り入れ可能であり、荷物の運搬不要。レンタル品やシャワー等の設備も充実している。鮮やかな常緑樹と満天の星空を堪能できるキャンプ場で、新たなフェイズに差し掛かった「日本の働き方」を試してみてはいかがだろうか。【Office まきば】各プラン※以下、記載の「特別料金」は開始記念料金として2020年12月末日まで適用予定※ご利用条件/ご利用日程等の詳細は、成田ゆめ牧場HP、電話にて問い合わせてください(0476-96-1001)●平日15名 限定個人プラン:のんびり一人仕事!機材は必要に応じてお得にレンタル可能な基本プラン<日帰り1名様>一般サイト プラン定価 1,500円→特別料金 1,100円電源サイト プラン定価 2,500円→特別料金 2,000円<宿泊1名様>一般サイト:プラン定価 3,000円→特別料金 2,500円電源サイト:プラン定価 4,000円→特別料金 3,500円・上記に含まれるもの:キャンプ場利用料・駐車料金・フリーWi-Fi利用料【電源サイト】電源使用料1サイト・延長コード1本・レンタル品:タープ・テント・テーブル・椅子などご希望の際は、プラン特別レンタル料金にて提供可能●平日10組 限定グループプラン:持参=パソコンのみ!?必要機材コミコミ、手ぶらでお得な少人数プラン<日帰り4名様>一般サイト:プラン定価 9,000円→特別料金 6,500円電源サイト:プラン定価 10,000円→特別料金 7,500円・日帰り料金に含まれるもの ※4名様未満でも同価格で利用可能キャンプ場利用料・駐車料金・フリーWi-Fi利用料・タープ1張・テーブル1台・椅子4脚【電源サイト】電源使用料1サイト・延長コード1本<宿泊4名様>一般サイト:プラン定価 15,000円→特別料金 12,000円電源サイト:プラン定価 16,000円→特別料金 13,000円・宿泊料金に含まれるもの ※4名様未満でも同価格で利用可能キャンプ場利用料・駐車料金・フリーWi-Fi利用料・テント1張・テーブル1台・椅子4脚・電池式ランタン1台・寝袋4個【電源サイト】電源使用料1サイト・延長コード1本■当キャンプ場における新型コロナウイルス対策について【接客及び施設関連】・スタッフ検温/記録・マスクもしくはフェイスガード着用・手指/設備消毒の徹底・屋内施設の換気強化・行列時の待機位置マーク・カウンターにおけるビニールシート設置 等【お客様へのお願い】・ご来場時の検温・マスク着用の推奨・手洗い・手指消毒の推奨 等問い合わせ:Tel.0476-96-1001 詳細はコチラ:https://www.yumebokujo.com/
- ニュース、ニュース
- 埼玉県こども動物自然公園に世界一幸せな動物「クオッカ」がやってきた!7月1日から公開
- 埼玉県こども動物自然公園に世界一幸せな動物「クオッカ」がやってきた!7月1日から公開
- 埼玉県東松山市にある「埼玉県こども動物自然公園」では、開園40周年を記念し、オーストラリアのフェザーデール野性生物園からクオッカのオス2頭とメス2頭が3月に贈られた。 これまでは、動物園のホームページやSNSでその愛らしい姿を見ることができたが、いよいよ7月1日(水)から一般公開される(7月10日(金)まで平日のみ開園予定)!クオッカとは、いつも笑っているような口元から“世界一幸せな動物”と呼ばれており、オーストラリア固有の有袋類でワラビーの仲間。人懐っこく間近で観察できるのもうれしい。そんなクオッカが見られるのは、オーストラリア以外の動物園では埼玉県こども動物自然公園だけ。ぜひこの機会にクオッカに会いに来てはいかがだろうか。※クオッカの観覧には無料整理券が必要です。観覧方法の詳細は動物園のWEBサイトをご確認ください。埼玉県こども動物自然公園: http://www.parks.or.jp/sczoo/ 西オーストラリア州政府観光局:http://www.nonbiri-perth.com/
- ニュース、ニュース
- マシュマロメーカーが伝えたい! “アウトドア×マシュマロ”コラム その2
- マシュマロメーカーが伝えたい! “アウトドア×マシュマロ”コラム その2
- マシュマロメーカー・エイワのおがわです(^O^)今年はキャンプするぞ〜♪と思っていた矢先、新型コロナウイルスが広がり行けなくなってしまいました…!
- ニュース、コラム
- 「キャンプ場応援チケット」利用可能施設が追加!
- 「キャンプ場応援チケット」利用可能施設が追加!
- キャンプで役立つ情報を紹介するガルヴィ特別版PDFと、指定のキャンプ場の利用料金として使える[チケット]がセットになった「キャンプ場応援チケット&ガルヴィアウトドアレシピミニブック」 5月の中旬に発売され、多くの方に購入していただいているこの「キャンプ場応援チケット」を利用できるキャンプ場が追加されました。「キャンプ場応援チケット&ガルヴィアウトドアレシピミニブック」について詳しくはこちら キャンプ場使用料金を前払いすることで、キャンプ場オリジナル特典とユニフレームの[カラカト&カラシェラ]がもらえるお得チケットです。今だけの数量限定発売なので、売り切れる前にぜひゲットしてください!チケット購入はこちら参加キャンプ場とその特典一覧001:イレブンオートキャンプパーク・・・薪一束002:ACNあさまの森オートキャンプ場・・・1000円券003:表富士キャンピング場・・・薪&電源or1000円券004:こっこランド那須F.C.G・・・2000円券*ゴールデンウィーク期間、お盆期間は使用不可、他の割引やクーポンとの併用は出来ません005:志摩オートキャンプ場・・・薪一束006:白浜フラワーパーク・・・カッティングステッカー007:チロリン村キャンプグランド・・・薪一束もしくは、スウェーデントーチ用丸太(20~30cm1本)008:羽鳥湖畔オートキャンプ場・・・オリジナルシェラカップ009:榛名湖オートキャンプ場・・・薪一束010:富士満願ビレッジファミリーキャンプ場・・・オリジナルステッカー011:ACNあぶくまキャンプランド・・・あぶくまキャンプランド選べるオリジナルグッズ(ステッカーorキーホルダーorコースター)012:オートキャンパーズエリアならまた・・・オリジナルTシャツ013:ライジングフィールド軽井沢・・・薪一束014:オートキャンプ・フルーツ村・・・薪一束015:オートキャンプとちお・・・薪一束016:利賀国際キャンプ場・・・薪一束
- ニュース、イベント、ニュース
- うえちゃんファミリーの キャンピングカーで人生変わった! 第4回
- うえちゃんファミリーの キャンピングカーで人生変わった! 第4回
- 第4回タイトル:母親目線のキャンピングカー生活みなさんこんにちは! GARVYFAMILYとして、キャンピングカーライフを発信している、うえちゃんファミリーと申します。我が家は、父、母、3~10歳の子ども3人の5人家族で、現在はキャブコンタイプのキャンピングカーを所有しています。キャンピングカーを購入したことで、生活スタイルが大きく変化しました。私自身、「もっと早く買っていれば……、なんなら運転免許をとったらすぐにでも買っていればよかった」という後悔があり、伝えたいことを書かせていただきます。今回は、これまでとは少しテイストを変えて、母親目線のキャンピングカー生活をお伝えします。本題に入る前に、私(母)の日常の紹介とアウトドアやキャンピングカー生活に至るまでの心境の変化について書きたいと思います。どうぞお付き合いください。私は、平日(月曜~金曜)朝9時から17時まで働いています。子どもは保育園児2人(3歳と5歳)・小学生が1人(4年生)。3人目出産後に転職し、自宅から職場までが自転車で5分ちょっとになったので、電車通勤のお母さんに比べたら楽な方だと思いますが、それでも朝からバタバタした生活を送っています。キャンピングカー生活をするまでは、休日は溜まりに溜まった家事をこなし、平日できない家事をプラスオン(布団干し・シーツ洗い・庭掃除・玄関掃除・子ども服のほつれ直しやアップリケ付け……書いているだけで気が遠くなります……笑)する日々。週末こそ自分も楽しみたい、リフレッシュしたいと常々思っていました。雑誌やテレビを見て、キャンプっていいなー楽しそう! どんな感じなんだろうと憧れていましたが、行動に移すまでの熱量はなく、うらやましがっているだけでした。転機となったのは、日帰りBBQところがある日、主人の行動力によって、アウトドア生活が少しずつ始まっていきます。1人目の子が3歳の頃だったと思います。最初は、BBQコンロを買いました。クルマを持っていなかったので、主人がリュックに荷物を詰め、バイクと電動自転車で近くの浜辺へ行き、日帰りBBQを楽しみました。この頃から朝一番の空いている時間帯にこだわっていたので、朝7時から行動していました。週末くらいゆっくり朝寝坊したらいいのですが、朝行動することで不思議と心身ともに癒されていくのを感じ、毎週末が楽しみになりました。その後、軽量の山岳用テント・シュラフ・マットを購入し、公共交通機関を使って初めてのテント泊をしました。いろいろな不便があるにもかかわらず、風の音・虫の声はもちろん、鳥の声で目覚めたことに感動し、「この経験は人生を豊かにする!」と思いました。そして、その後は日産リーフを購入し、やっと県外や標高の高いキャンプ場にも行けるようになりました。テントキャンプをしばらく楽しんだ所で、2人目の妊娠・出産があり、小さい子どもを連れてもっと気軽にアウトドアを楽しめないものかと考えました。季節問わず、予約不要で。■キャンピングカー生活の始まり予約不要となると、車中泊! ということで、ハイエースベースのバンコンを3人目出産後に購入、その後コンパクトキャブコンに乗りかえて現在に至ります。今回はコンパクトキャブコンをメインに私なりにメリットだなと感じる事を書きます。1.赤ちゃんのお世話赤ちゃん連れのお母さんにとって、お世話をする時のスペースってとても重要です。例えば車の中でオムツ替えって、お母さんにとって結構ストレスに感じますし、失敗して大惨事なんてこともあります。ところがキャンピングカーなら後部座席はマットを敷き詰めフルフラットにできるため、おむつ替え・着替えがとても楽です。授乳や着替えもカーテンをしめられるので周りの目が気になりません。2.仮眠出先でしっかり遊んだあとって、ぐったりしますよね。そのまま運転は危ないし、帰宅してからもすごくしんどいです。これもキャンピングカーは解決してくれました。クルマに戻ったら、後部座席をフルフラットに、カーテンを閉めて光をシャットアウト。全員でお昼寝or夕寝です。30分でも横になって寝ることで、帰路が本当に楽になるし、帰宅後に家事をする体力が回復しているんです。まだ時間があるなら場所を変えて遊びに行くことも可能ですしね。3.気軽にお出かけ家族5人で出かけるとなると、近場であってもそれなりに荷物が必要になります。・お茶・弁当・おやつ・オムツ&おしりふき・着替え・遊び道具(ボールや縄跳び) etc毎回これらを積み込むとなると、お母さんの気力体力が出発前から削がれます。お弁当に関しては、一人早朝に起きて作らないといけません。キャンピングカーとなるとこれも簡単に解決してくれます。・お茶→常備している1.5Lの水があるから不要・弁当→常備しているガス炊飯器と缶詰・レトルトカレーがあるから不要・おやつ→これは現地調達が多いです(笑)・オムツ&おしりふき→ストックを常備しているので不要・着替え→ストックを常備しているので不要・遊び道具(ボールや縄跳び)→常に積み込んでいるので不要収納棚があるので、足元もごちゃごちゃしません。衣・食・住の空間がそれぞれ用意されているのは、お母さんにとても優しい車だなと思います。4.お金をかけずに年に何度も旅行ができる(宿代や外食代を軽減)普段頑張っている自分たちへのご褒美って、家族旅行だと思います。5人家族となると、ホテルや旅館に泊まれるのは年に1〜2回?がやっとです。だからといって日帰りで遊びとなると、行ける範囲も限られます。キャンピングカーなら宿代はなし、かかるのは高速料金・ガソリン代・銭湯代くらい。1日3回の食事も、ガス炊飯器で炊いて、総菜を買えば安いものです。連休さえあれば、ちょっと遠くの観光地へも行けます。あとホテルや旅館のように予約がないので、子どもの体調不良によるキャンセル料にヒヤヒヤすることがありません。5.家族の思い出がたくさんできるこどもの話を聞いていると、どこか知らない場所へ遊びに行けることはもちろんですが、「車で一泊できるお出かけ」が嬉しいようです。車中泊の朝は特に最高で、起きて一歩外に出れば見慣れない土地の風景が広がり、空気が格別に美味しいです。最後におかあさんって、休みがないんです。厳密に時間を計ったらあるんでしょうが、気持ちの上でゆっくり休める時間がなかなかありません。「今日は何もしない!」って宣言したところで、四方八方からいろんな要求が飛んできます。必要とされるのはありがたいことですが、休みの日でも食事は作らなきゃいけないし、そうしたら洗い物が出るし、洗濯物は平日ほどではないですがもちろん出てきます。家にいるとどうしても中のことが気になってやってしまいます。外に気持ちを向けていると気にならなくなりますし、外でリフレッシュしてからの方が同じ家事をするにも効率がよいと感じます。我が家のあるあるですが、今週は仕事で疲れたし、家でゆっくりしようかーとだらだらした所で、余計身体が重くて、心もなんだかすっきりしません。やっぱり、休日は外に出て新鮮な物を見たり感じたりする方が良いのでしょうね。
- ニュース、コラム
- マシュマロメーカーが伝えたい! “アウトドア×マシュマロ”コラム その1
- マシュマロメーカーが伝えたい! “アウトドア×マシュマロ”コラム その1
- ・はじめまして!初めまして! マシュマロメーカー・エイワです。長野県安曇野市の穂高工場でいろいろなマシュマロを生産しています。このコラムはマーケティング担当の私、“おがわ”がメインで書いていきたいと思います。簡単におがわの自己紹介を。31歳、もうすぐ2歳の娘(6月生まれ)の母。夫は同じマシュマロメーカー勤務しています。キャンプは子どものときに数回。マシュマロに限らずお菓子やご飯を食べることが大好き。趣味は、マシュマロの可能性を掘り下げること(笑)。このような取り組みは初めてなのでかなりドキドキわくわくですが、よろしくお願いします!•なぜGARVY PLUSでコラムを?春から夏にかけては、アウトドアが盛んになる季節。そんな時期に向けて“焼きマシュマロ”をアウトドアシーンで楽しんでもらいたいと思い、何かできることはないかを常日頃から考えていました。そして気づいたのです(薄々わかっていましたが……)。「まったくキャンパーじゃない私が“アウトドアに焼きマシュマロ”を提案しようとしているけど、もしかして(いや、もしかしなくても)全然説得力がないのでは……?」仕事としてアウトドア情報を調べている中で、すっかりキャンプがしたくなっていた私。今までは、なかなか実践にうつせず……昨年時点では子どもがまだ小さいし……などとなかなかできていなかったのですがもう我慢の限界です。「よし、やってみよう!」そんなときにガルヴィ編集部さんからこのコラム連載という素敵な機会をいただきました。キャンプビギナーの読者さんと一緒にキャンプ・アウトドアに挑戦しながら、マシュマロとアウトドア料理のさらなるシナジーを探っていきたい、そしてその様子をこのコラムを通じて少しでも共有できたら。すでにキャンプ中級者・上級者の読者さんには、「がんばれおがわ」「いいぞおがわ」「大丈夫かおがわ」と見守るように応援するように読んでいただけましたら、とっても励みになりそうです!何かしら、読者の皆さんにとっても新たな発見になれば幸いです。逆に教えていただくことの方がたくさんありそうで、とっても楽しみです。•キャンプとマシュマロもともとはヨーロッパ地方に起源のあるマシュマロですが、海を渡りアメリカのBBQ文化の中で“焼いて食べる”お菓子として親しまれるようになったようです。日本ではそのまま食べるお菓子としての認識がほとんどでしたが、近年のキャンプブーム再燃により、キャンプの食事やBBQのデザートとして焼いて食べることの認知が広がり始めています。そんな日本のアウトドア・キャンプシーンを、日本のマシュマロメーカーとして一層楽しむお手伝いができたらと思っています。•これが“焼きマシュマロ”焼き方のコツこんがり&とろ~り焼きマシュマロ焼き方のルールはただひとつ、やけどに気を付ける! あとは自由です!(笑)私たちが焼きマシュマロをする時は、•マシュマロを串にさす。個数はお好みでどうぞ。※串は竹串や、専用のマシュマロフォークがおすすめ。用意し忘れたら割りばしを使ったりしますが、燃え移りなど気を付けてください。•遠火で焼く。(この時、くるくる回したくなりますが我慢!動かさず一か所を焼くことに集中しましょう。)•「焦がさないように~」と様子をみながら焼くのも楽しみの一つです。•ほんのり煙が出てきたら、焦げ目がつき始めた合図です。これからこのコラムとともに、よりバージョンアップした「基本の焼きマシュマロ」の確立を目指していきます。•「アウトドア×マシュマロ」なレシピや体験をレポートしていきます!この春、まずはバーベキューかデイキャンプから始めてみようと、GARVYを読み込み中♪(ちなみに4月号にも焼きマシュマロを楽しんでいる子どもたちの様子が、ひっそり掲載されていました!)まずはどんなギアを揃えようか。個人的には、室内でも使えそうな気持ちいいチェアがほしい! お手頃で快適なチェアを探したい。子どもはまだ1歳なのですが一緒に行きたいな~、と妄想しております。他にも、社内の数少ないキャンパーさんにキャンプ事情をきいてみたり、私だけでなく男性視点や、子どもたちがよろこぶような内容を盛り込んだりしていきたいです!よろしくお願いいたします。m(_ _)m
- ニュース、コラム
- 【得トク】クーポン
- 【得トク】クーポン
- クーポンを活用してお得にキャンプを楽しもう!!利用できるキャンプ場は・・・塩原グリーンビレッジ(栃木県)足柄森林公園 丸太の森(神奈川県)青木湖キャンプ場&アドベンチャークラブ(長野県)篠沢大滝キャンプ場(山梨県)竜洋海洋公園オートキャンプ場(静岡県)びく石山静かな夜のキャンプ場(静岡県)【クーポン利用時の注意事項】本クーポン利用の際は必ず事前にキャンプ場予約し、その際に「クーポン利用」と伝えてください。キャンプ場の営業期間や利用料金、クーポンの内容などが予告なく変更となる場合があります。本クーポンの利用は1組につき1回限り可能です。本クーポンの使用により、その他の割引サービスが利用できない場合があります。
- ニュース、イベント
- キャンプ場応援チケット&アウトドアレシピミニブックに、協賛プレゼントが決定!
- キャンプ場応援チケット&アウトドアレシピミニブックに、協賛プレゼントが決定!
- 各地のキャンプ場を応援できる、利用料金割引チケットとアウトドアレシピがセットになった「キャンプ場応援チケット&アウトドアレシピミニブック」をGARVY BASEショップで発売中です。購入はこちらから!https://garvy.thebase.inこの度、アウトドアギアメーカー・ユニフレームの協賛プレゼントが追加決定しました!「キャンプ場応援チケット&アウトドアレシピミニブック」を1点お買い上げの方に、利用するキャンプ場で下記製品をセットでお渡しします。UFカラシェラ300×1点 ¥770(税込)https://www.uniflame.co.jp/product/666678樹脂素材でできた、カラフルなシェラカップ。約58gと軽量で、金属製シェラカップとスタッキング可能。UFカラカト×1点 ¥690(税込)https://www.uniflame.co.jp/product/668801先端部が樹脂製のスプーンとフォークのカトラリーセット。軽量かつ折りたたみ仕様なので、持ち運びしやすい。※ともに色の指定はできません。※UFカラシェラ300×1点とUFカラカト×1点のセットを1枚目のチケットを利用時にキャンプ場で受け取れます。※すでにお買い上げの方は、キャンプ場受付時にチケットを掲示する際に、協賛プレゼントをお受け取りください。特典付きの応援チケットで、各地のキャンプ場を応援しよう!購入はこちらから!https://garvy.thebase.in協賛:ユニフレームhttps://www.uniflame.co.jpこの協賛プレゼントは6月6日(土)以降のお渡しとなります。すでに購入し、キャンプ場を利用した方でも、キャンプ場受付で使用済みチケットを見せることで、1回限り、協賛品を受け取ることが可能です。
- ニュース、イベント、ニュース
- キャンプ場を応援しよう!キャンプ場応援チケット&ガルヴィアウトドアレシピミニブック
- キャンプ場を応援しよう!キャンプ場応援チケット&ガルヴィアウトドアレシピミニブック
- キャンプで役立つ情報を紹介するガルヴィ特別版PDFに、指定のキャンプ場で使える[キャンプ場応援チケット]をセットにして販売しています。 さらにキャンプ場ごとに異なる特典付! さらに、ユニフレームからの協賛プレゼントとして、「UFカラシェラ300×1個」と「UFカラカト1個」をプレゼント!※1枚目のチケット利用時にキャンプ場で受け取ることができます。詳しくはこちらhttps://www.garvyplus.jp/single?type=fieldnews&id=3336[キャンプ場応援チケット]とは、購入の際に指定したキャンプ場のみで使用できるチケット(税込3000円分)が2枚ついています。キャンプ場を利用する際、サイト1泊もしくは日帰り1日につき、1枚利用することができます。キャンプ場で6000円分として使えるチケットだけでなく、キャンプ場ごとに異なる特典がついてくるので、各キャンプ場の説明をよく読んで選びましょう。この売上金額の中から、キャンプ場応援チケット代金分が、指定キャンプ場へ支払われます。みなさんが応援チケットを購入することで、営業自粛やキャンプ自粛などで、一時的に収入が減ってしまっているキャンプ場へ、利用料金を先払いする。という仕組みです。応援したいキャンプ場や、いつも行っているキャンプ場など、行きたいキャンプ場を選び、そのキャンプ場名が記載されている商品を選んで購入してください。購入後の交換には応じられませんので、よく確認の上、購入してください。購入方法は・・・ネットショップBASE内のガルヴィショップから購入できます。https://garvy.thebase.in参加キャンプ場とその特典一覧001:イレブンオートキャンプパーク・・・薪一束002:ACNあさまの森オートキャンプ場・・・1000円券003:表富士キャンピング場・・・薪&電源or1000円券004:こっこランド那須F.C.G・・・2000円券*ゴールデンウィーク期間、お盆期間は使用不可、他の割引やクーポンとの併用は出来ません005:志摩オートキャンプ場・・・薪一束006:白浜フラワーパーク・・・カッティングステッカー007:チロリン村キャンプグランド・・・薪一束もしくは、スウェーデントーチ用丸太(20~30cm1本)008:羽鳥湖畔オートキャンプ場・・・オリジナルシェラカップ009:榛名湖オートキャンプ場・・・薪一束010:富士満願ビレッジファミリーキャンプ場・・・オリジナルステッカー011:ACNあぶくまキャンプランド・・・あぶくまキャンプランド選べるオリジナルグッズ(ステッカーorキーホルダーorコースター)012:オートキャンパーズエリアならまた・・・オリジナルTシャツ013:ライジングフィールド軽井沢・・・薪一束014:オートキャンプ・フルーツ村・・・薪一束
- ニュース、イベント、ニュース
ランキング(人気の記事)
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK林間キャンプラビット
- キャンプラビット
灯の少ない静かなキャンプ場で夜空を満喫贅沢な滞在を存分に楽しもう!
林間に広がる静かなオートキャンプ場。サイトは複数のサイトが隣り合わせで取れるグループ用のサイトのほか、雑木林に囲まれたファミリー向けのプライベートサイトがある。周囲には自然の木々が数多く残され、アカマツやカラマツといった樹木に囲まれて夏は涼しくキャンプができる。サイトは細かい砂利が敷き詰められているため水はけがよく、マットがなくても快適に寝られる。照明は最小限で、夜はランタンやライトが必要だが、美しい星空を楽しめるというメリットも。場内には余笹川の支流が流れ、沢での涼みやホタル鑑賞が楽しめる。場内全体に起伏があるので、どこにテントを張るかで違った雰囲気が味わえる。場内には風情満点の完全貸切制露天風呂(有料)があってのんびりできる。四季折々の風景を楽しみながらリラックスできるのも魅力。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間イレブンオートキャンプパーク
- イレブンオートキャンプパーク
芝生がきれいなフィールド
雑木林に囲まれ、緑の芝生に覆われたキャンプ場は、豊かな自然環境と充実した設備を誇る。敷地5万㎡に広がる120区画ものサイトは、1区画が120㎡。うちAC電源付きサイトは67区画。いずれのサイトにも木が配置されており、木陰やプライベート空間を確保できる。ワイルド派志向の人には、直火可能な野外炉を設置したサイトがおすすめ。ピクニック広場や多目的広場、キャンプファイヤーサークルも広くとられ、開放感がある。サニタリー棟には炊事場、水洗トイレ、温水シャワー、ランドリーなどが設置されて快適な環境。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間こっこランド那須F.C.G
- こっこランド那須F.C.G
林間と川辺どちらも快適
余笹川の河畔にある通年営業のキャンプ場。広葉樹に囲まれた林間サイトと那須岳が望める開放的なサイトの、2タイプから選べ、季節により異なる魅力を楽しむことができる。サイトは広く、プライバシーが守られ、雨の日でも快適な水はけの良さ。貸切露天風呂や家族風呂、お湯の出る洗い場など設備も充実し、女性や家族連れ、初めてのキャンパーも安心して楽しめる。宿泊施設にはコテージやいろりで火を起こして調理ができる「いろり小屋」がある。いずれも冷暖房完備で1年中心地よいキャンプ体験が可能。さらに、常駐スタッフによる24時間管理体制やメインゲ-トによる夜間早朝の車両の入場規制、定時(3回/日)の施設内および場内清掃などの管理整備体制で安心して利用できるのもうれしい。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810