トップ > ニュース > ショップ

ショップの記事一覧(78件)

画期的すぎる…!テントの中でも使える石油ストーブの機能性が優秀すぎた
画期的すぎる…!テントの中でも使える石油ストーブの機能性が優秀すぎた
2021年、2022年とアウトドアブランド「キャプテンスタッグ」と暖房機器のメーカー「コロナ」が共同開発した【対流形石油ストーブ】がアウトドアシーンで大きな話題となった。その第3弾として新たなコラボストーブを2023年秋に発売すると発表した。2023年はコンパクトなSZ-32型を新たにラインナップに追加。また、昨年限定発売され、多くのリクエストがあったSL-51型「ダークグリーン」も、より頑強な作りとなって再登場。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!燕三条発の「異業種&ご近所コラボ」 1937年の創業以来85年にわたって培ってきた暖房・燃焼技術に強みを持つ「コロナ」社と、1976年以来アウトドア初心者から本物志向のキャンパーまで多くの方から愛される日本発のアウトドア用品ブランド「キャプテンスタッグ」。 両社は共にものづくりの町として知られる燕三条地域で創業し、本社も程近い場所に位置している。異業種ながら互いの強みを活かすことで、キャンプシーンにおいても快適で心に残る体験を提供できると考え、スタートしたコラボレーションは今回で第3弾となる。 製品の特長 「対流形石油ストーブ」は自然に馴染む「ダークグリーン」色を採用し、コラボレーションを記念したオリジナルロゴを表面に プリント。屋内での使用のほか、キャプテンスタッグ製の限定テント(型式:UA-47およびUA-46※1)内での使用が可能。ご使用の際は取扱説明書をよくご確認の上、正しくお使いいただくよう注意が必要。 ※1: UA-47 CSクラシックス ワンポールテント DXオクタゴン 460UVUA-46 CSクラシックス ワンポールテント DXオクタゴン 400UVキャプテンスタッグ製の限定テントおよび安全にお使い頂ける機能を備えたテント以外のテント内では使用禁止。酸素不足により不完全燃焼となるおそれ有り。 ■仕様表【お問い合わせ】■キャプテンスタッグ・スタンド/ベース、9月下旬より販売を開始。(店頭予約不可。一部展開していない店舗もあり。無くなり次第終了。)■スタッグ公式オンラインストア URL https://store.captainstag.net/■キャプテンスタッグショップURL https://www.captainstag.net/shop/【あわせて読みたい】ローストビーフを超簡単に作れる“魔法の焼き方”とは…!?持っていないと後悔することに!危険な毒虫から体を守る虫よけアイテム5選知らなかった? 蚊よりもっとヤバい虫もシャットアウト!強力虫除けの決定版6選!
ショップ 
寝袋選びは何が重要?選び方のポイントや人気メーカーを徹底調査した結果は…?
寝袋選びは何が重要?選び方のポイントや人気メーカーを徹底調査した結果は…?
あらゆる商品のおすすめランキングや検証レビューを紹介するサイト「Picky's」がアウトドアシーズンに必要な寝袋に関するアンケート調査を実施し、その結果を発表したので紹介する。調査はインターネット上でのアンケートを行い、回答をポイント集計。対象者は寝袋を購入した・購入を考えていると回答した20代から70代までの男女220名。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!寝袋を選ぶ上でのポイントは?「寝袋を選ぶ上でのポイントを教えてください」という質問では、「価格」「サイズ」「レビューや口コミ」が上位となった。また、「その他」と回答した中には「耐久性」(近畿地方在住 30代女性)、「機能性」(関東地方在住 30代女性)、「コンパクト収納できるか」(四国地方在住 40代男性)などをポイントに挙げる人がみられた。購入した、購入予定の寝袋の料金は?寝袋を選ぶポイントとして1番多く選ばれた回答「価格帯」。「購入した、購入予定の寝袋の料金を教えてください」という質問では「3千円~5千円」「5千円~8千円」「1万5千円以上」という回答が上位となった。また、「なぜ今回寝袋の購入しようとおもったのか?」についてのアンケートでは「キャンプをしようと思っているから」(中部地方在住 20代男性)というアウトドア目的の他、「災害の際必要になりそうだから。」(中国地方在住 20代男性)といった防災も視野に入れた購入理由もあった。購入した、購入予定の寝袋のメーカーは?「購入した、購入予定の寝袋のメーカーを教えてください」という質問では「Coleman(コールマン)」「mont-bell(モンベル)」「NANGA(ナンガ)」「LEEPWEI(リープウェイ)」(※同率3位)が上位のメーカーであった。Coleman(コールマン)は幅広い年層に人気のキャンプ・アウトドアアイテムのブランドとして多くのユーザーからも選ばれているようだ。また、2位に「mont-bell(モンベル)」、5位に「LOGOS(ロゴス)」などといった総合アウトドアブランド・メーカーもランクインした。寝袋を選ぶ際に、一番参考にしたものは?1位:通販(EC)サイト(108)2位:比較サイト(46)3位:メーカーHP(41)4位:個人ブログ(12)5位:YouTube(11)6位:Instagram(2)※(回答人数)寝袋を選ぶポイントとして3位に選ばれた回答だった「レビューや他の購入者の意見」ですが、約半数の方が「通販(EC)サイト」と回答していることが分かった。通販(EC)サイトは商品を選びながら購入者の意見も参照できるので、とても便利な情報源のひとつと言えるようだ。購入した、購入予定の寝袋はどのスタイル?1位:マミー型(120)2位:封筒型(16)※(回答人数)最も選ばれた寝袋のスタイルは「マミー型」でした。体の形に合わせて快適な睡眠がとれるマミー型の寝袋スタイルが人気だそうだ。購入した、購入予定の寝袋に使用されている中綿素材は何?1位:化繊(114)2位:ダウン(106)※(回答人数)寝袋に使用されている中綿素材については、「化繊」が「ダウン」を上回る回答結果となった。しかし、回答人数差も僅差であることから、両素材とも選ばれる素材のようだ。【問い合わせ】キャンプで使用する寝袋の「おすすめの選び方」や「人気メーカー」などを紹介してきました。キャンプの寝袋探しの参考に是非お役立てください。株式会社rentry URL:https://rentry.jp/note/law/【あわせて読みたい】ローストビーフを超簡単に作れる“魔法の焼き方”とは…!?持っていないと後悔することに!危険な毒虫から体を守る虫よけアイテム5選知らなかった? 蚊よりもっとヤバい虫もシャットアウト!強力虫除けの決定版6選!
ニュースショップニュース 
「画期的すぎ」臭いと煙が出ない“焚き火台”が優秀だった…
「画期的すぎ」臭いと煙が出ない“焚き火台”が優秀だった…
アウトドア事業を持つ株式会社neppuuが、ニオイも煙もない室内用コンパクト焚き火台『エムファイヤートーチ』を、2023年9月7日(木)11時より、クラウドファンディングサイトMakuakeにて先行販売を開始した。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!小型焚き火台『エムファイヤートーチ』ニオイも煙も出ず、炎も大きくなりすぎないので、いつでもどこでも『炎のゆらめき』に癒される時間を味わうことができる。キャンドルより大きく、暖炉よりコンパクト。それがエムファイヤーの大きな特徴である。本物の炎なのに、ニオイも煙も出ない無煙無臭の理由は、燃料のバイオエタノールにあると言える。完全燃焼する燃料なので、焦げた匂いも、黒い煙も、有害な物質も発生しない。燃えた後に出るのは、水蒸気と二酸化炭素だけ。広大な場所でなくとも気軽に楽しむことができ、お部屋の中やベランダなど使う場所を選ばないのがエムファイヤーの魅力である。食材を炙っておつまみに本物の火なので、エムファイヤーで好きな食べ物を炙ることも、もちろん可能。サーモンや焼き菓子、チーズや甘栗など、軽く炙るだけで簡単におつまみを作れるのだ。アウトドアで炎を眺めながら、お酒とおつまみを楽しむ時間は、多くの方が憧れるものだろう。【製品概要】商品名:mfire Torch(エムファイヤートーチ)先行販売:2023年9月7日(木)から9月29日(金)まで重さ:1.1kgサイズ:高さ92mm, 直径98mm 素材:ブラックセメント、木材等 購入方法:クラウドファンディングサイト「Makuake」にて購入可能【あわせて読みたい】ローストビーフを超簡単に作れる“魔法の焼き方”とは…!?持っていないと後悔することに!危険な毒虫から体を守る虫よけアイテム5選知らなかった? 蚊よりもっとヤバい虫もシャットアウト!強力虫除けの決定版6選!
ニュースショップ 
「機能性バツグン!」焚き火に入れて湯沸かしができるボトルが画期的すぎる…!
「機能性バツグン!」焚き火に入れて湯沸かしができるボトルが画期的すぎる…!
キャンプギアブランド「VASTLAND(ヴァストランド)」が焚き火に入れて湯沸かしができる「焚き火ステンレスボトル」を2023年9月16日(土)にAmazon店&楽天市場店で先行発売することを発表した。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット! 「焚き火ステンレスボトル」の特徴シングルウォール構造により、焚き火に直接入れてお湯を沸かすことが可能。軽量でケトル・やかんの代わりになる水筒なので、荷物を最小限に抑えたいバックパックでのソロキャンプやミニマムキャンパーにおすすめ。また、固定力の高いハンガーが付属しており、トライポッドや焚き火ハンガーにかけることもでき、幅広い使い方ができる。素材には耐久性と耐食性に優れたステンレスSUS304を使用し、サビにくく強度も抜群。「焚き火ステンレスボトル」基本情報直接焚き火にかけて湯沸かしができるボトルとなっており「750ml(2,180円)」および「1000ml(2,380円)」の2サイズがラインナップ。型番VL-STB-S750、VL-STB-S1000カラー シルバー 容量 750ml、1000ml サイズ 750ml:約)直径7cm×高さ25cm1000ml:約)直径8cm×高さ25cm※取っ手部を含まず 重量 750ml:約)220g1000ml:約)250g 材質 本体/ステンレス鋼、フタ/ステンレス鋼、パッキン/シリコンゴム 発売を記念し、2023年9月16日(土)~22日(金)までの期間、Amazon 店と楽天市場店限定で20%オフで購入できるキャンペーンを実施(価格は全て税10%込み)。【キャンペーン】 ■発売日:2023年9月16日(土)0:00 ■キャンペーン期間:2023年9月22日(金)23:59まで ■キャンペーン価格(20%OFF) ・750ml:1,744円(税10%込み)※23:00以降は2,180円(税込) ・1000ml:1,904円(税10%込み)※23:00以降は2,380円(税込) ■対象者:全員 ■対象ストア:VASTLAND Amazon店、楽天市場店 ■適用条件 ・Amazon店:商品販売ページでクーポンを適用し購入 ・楽天市場店:商品販売ページで設定されている価格で購入 ■注意事項:対象個数に達し次第、キャンペーンは終了。【商品のお問合せ先】 会社名:VASTLAND株式会社URL:https://vastland.co.jp/【あわせて読みたい】ローストビーフを超簡単に作れる“魔法の焼き方”とは…!?持っていないと後悔することに!危険な毒虫から体を守る虫よけアイテム5選知らなかった? 蚊よりもっとヤバい虫もシャットアウト!強力虫除けの決定版6選!
ニュースショップ 
アウトドアで大活躍!カメラのサブスクを活用していつもと違う写真を狙おう!
アウトドアで大活躍!カメラのサブスクを活用していつもと違う写真を狙おう!
遊ぶフィールドに合わせて使うカメラを替えたいという人におすすめなのが、定額で使い放題のカメラのサブスクサービスだ!アウトドアに出かけたときは、思い出に残る写真を撮りたいもの。とはいえ普通の旅行と違って環境が過酷なことが多い。水辺だったり、砂ぼこりが舞っていたりして、カメラにはあまりよくない。防水防塵のカメラなら気にせず使えるのだろうけれど、たまのアクティビティのために購入するのはもったいない。そんなときに活用したいのが、カメラのサブスクサービス「GOOPASS」だ。2600種類のカメラやレンズを定額でレンタルでき、好きなだけ借りっぱなしでいられる。機材はいつでも交換可能で、用途に合わせた機材を選べる。カヤックツアーでは「タフTG-6」をレンタル。防水仕様だから水を気にせず撮影できた。こんなサービスを使えば、いろいろな思い出が残せそうだ。水に濡れても安心なのでこんな写真も撮れる手が濡れていても使えるので、シャッターチャンスを逃さない防水カメラなら水に浸けても撮影が可能水面ギリギリの臨場感ある写真が撮れる防水カメラなら水上に持ち出しても安心環境に合わせてカメラを借りて大正解!サブスクで使い方にあったカメラを使うことで、思い出をダイレクトに感じられる写真を残すことができるはず!GOOPASS2600種類のカメラやレンズなどが定額で借り放題。プランはLv1~10まであり、プランに応じたカメラやレンズが借りられる。料金は月額7480~12万780円。URL : https://goopass.jp/今回、使用したカメラはこちらTEXT:牛島義之 PHOTO:佐藤弘樹
ニュースショップ 
いよいよ今週末!WILD-1 市川コルトンプラザ店【開店】
いよいよ今週末!WILD-1 市川コルトンプラザ店【開店】
千葉県市川市の大型商業施設「ニッケコルトンプラザ」内にアウトドア専門店【WILD−1】がオープンする。店名は「 WILD-1 市川コルトンプラザ店」だ。千葉県内では、印西ビッグホップ店、幕張店に次ぐ3店舗目となり全国で24店舗目。アウトドアフィールドをイメージさせる迫力ある木組みのエントランスを設置。「人間と自然」のあり方をテーマに豊かなアウトドアライフの実現に貢献することを目指している。豊富なアウトドア知識と技術をもつスタッフが、来店者とのコミュニケーションを通じて様々な提案をしてくれる。アウトドア用品の購入に困ったらぜひ一度スタッフに相談してみよう。きっとあなたにとってベストなキャンプへ導いてくれるはずだ。オープンセールも予定されているので詳しくは公式サイトをチェック!■店舗概要所在地:〒272-0015 千葉県市川市鬼高1-1-1ニッケコルトンプラザ イーストモール3階開店予定日:2023年4月21日(金)営業時間:平日 午前10時00分から午後8時00分     土日祝 午前10時00分から午後9時00分
ニュースショップニュース 
総合アウトドアショップ「WILD-1」が続々と新店舗をオープン!大注目の宇都宮西川田店をピックアップ
総合アウトドアショップ「WILD-1」が続々と新店舗をオープン!大注目の宇都宮西川田店をピックアップ
キャンプ用品・フィッシング用品・トレッキング用品・アウトドアウェアなど、幅広いアウトドア用品を取り揃えているWILD-1(ワイルドワン)が、3月から4月にかけて新店舗をオープン。今回は、3月10日にオープンしたばかりの宇都宮西川田店について紹介する。広々とした店内に加え屋外展示スペースも充実!WILD-1 は、1984年創業の総合アウトドアショップで、スノーピークやコールマンといった定番ブランドのほか、オリジナルブランド「テンマクデザイン」や「クオルツ」なども販売する。今回オープンした宇都宮西川田店は、宇都宮環状道路沿いにあり車で行きやすい立地が特徴だ。広々とした店内は天井が高く、常時数張りのテントを設営展示しているので、実際の大きさや使い勝手を確認できる。また、店内に併設の「スノーピークストア」には専門スタッフが常駐するのもうれしいポイント。入門者からベテランまであらゆるニーズに応える。さらに屋外には展示スペースを設け、今後はテント展示会や設営講習会など様々なイベントを開催する予定だ。ちなみに、4月21日(金)には千葉県にあるニッケコルトンプラザ・イーストモールの3階に、「WILD-1市川コルトンプラザ店」もオープン予定。これからゴールデンウィークに向けてアウトドアに出掛ける予定がある方は、この機会に足を運んでみてはいかがだろうか。店舗情報WILD-1 宇都宮西川田店栃木県宇都宮市西川田本町3丁目-4-5TEL. 028-680-7696営業時間:11:00~20:00(土日祝:10:00~)定休日:不定休https://www.wild1.co.jp/shop/nishikawada/WILD-1 市川コルトンプラザ店千葉県市川市鬼高1丁目1−1 ニッケコルトンプラザ・イーストモール3階営業時間:10:00~20:00(土日祝:〜21:00)定休日:未定https://www.wild1.co.jp/shop/ichikawa/
ニュースショップ 
カヤックが楽しめるショップ!?広島県にモンベルの新店舗がオープン
カヤックが楽しめるショップ!?広島県にモンベルの新店舗がオープン
モンベルの新店舗、「モンベルベイサイドビーチ坂店」が4月1日にオープンした。「モンベルベイサイドビーチ坂店」は広島市と呉市を結ぶ国道31号線沿いの海水浴場「ベイサイドビーチ坂」内にあり、目前に海が広がる格別のロケーションでゆっくりとお買い物を楽しむことができる。当店舗では登山をはじめ、さまざまなアクティビティのためのウエアやギアを豊富に取りそろえている。またアウトドアを楽しむスタッフが商品選びのお手伝いや、おすすめフィールドを案内するなど、快適で安全なアウトドアライフをサポートしてくれる。現在、当店舗ではカヤックの体験会を実施。安定性が高く初心者でも漕ぎやすいカヤックに乗り、瀬戸内の海を思う存分楽しんでみてはいかがだろうか。【本件に関するお問い合わせ先】モンベルベイサイドビーチ坂店TEL 082-847-5861FAX 082-847-5862営業時間 10:00~20:00
ニュースショップニュース 
キャンプ料理や焚き火に重宝!モンベルが難燃性素材を使ったクラシカルなジャケットを発売
キャンプ料理や焚き火に重宝!モンベルが難燃性素材を使ったクラシカルなジャケットを発売
出典:モンベルミドル丈に多彩なポケット、そしてコーデュロイ生地の襟。この度、モンベルが80年代に人気を博したカントリージャケットをモチーフにした「フエゴ カントリー ジャケット」を新発売。フレアテクトと通常生地の比較。出典:モンベル特長は、「フレアテクト」と呼ばれる独自の難燃性素材。火を近づけても燃え広がらず、すぐに消化して炭化する。一般的なコットン100%やナイロン100%の素材と比べると、ほぼ燃え広がっていないことがわかる。焚き火による火の粉でも安心だ。モデルは身長169cm、ジャケットはMサイズを着用。出典:モンベルサイズはXS〜XLまで展開し、男女兼用して使える。丈はおしりを覆うくらいのミドル丈で、ダークグリーンとカーキの2色を用意。背面の大きいポケット。出典:モンベルポケットは全7つを装備。うち1つは背面に配置し、左右からものを入れられるようになっている。グローブやネックウォーマーなど、小物を入れるのにちょうどいい。フラップで立てた襟を固定。出典:モンベル襟の裏側にはフラップが装備されており、立てた襟を固定して首元に入りやすい冷気を遮断することができる。袖口のボタンでフィット感を調整。出典:モンベルまた、袖口には2つのボタンを配し、ベルトでフィット感を調整できる。ジャケットが大きいと感じたり、インナーが薄くてゆったりしていたりなどに便利だ。価格:17,600円重量:592gサイズ:XS、S、M、L、XL (男女兼用)カラー:ダークグリーン(DGN)、カーキ(KH)https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=2103114インナーダウン付きのモデルも便利モデルは身長169cm、ジャケットはMサイズを着用。出典:モンベルこちらも新商品の「3in1 フエゴ ダウンジャケット」。アウターとインナーがセットになったお徳なウェアで、ファスナーで簡単に脱着できるのが特長だ。着用しているカラーはタン。出典:モンベルポケットはアウターに3つ、インナーに3つ付いており、カラーはネイビー、タンの2色展開で、キャンプだけでなくビジネスウェアとしても着られる。インナーダウンは収納が可能。出典:モンベルインナーは単体で使うことができ、ポケットの中に入れてポケッタブルになる。アウター、インナーを別々で使用できる。出典:モンベル寒い時期には3in1で、暖かい季節で焚き火する際はアウターのみで、そして肌寒いけど薄着で過ごしたいならインナーのみなど、場所に合わせた着こなしができるのもポイント。価格:29,700円重量:735gサイズ:XS、S、M、L、XL (男女兼用)カラー:ネイビー(NV)、タン(TN)https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=2101108TEXT:小川迪裕
ニュースショップ 
ふるさと納税はまだ間に合う!あのスノーピークのギアが手に入る!?
ふるさと納税はまだ間に合う!あのスノーピークのギアが手に入る!?
株式会社スノーピークと包括連携協定を結んでいる北海道の羅臼町がふるさと納税の返礼品コラボを行う。北海道羅臼町は12月2日(金)からふるさと納税に、スノーピークとコラボした「オリジナルチタンマグ300」や「コロダッチデュオ」などを含む9品目を新規返礼品として、楽天ふるさと納税、ふるさとチョイスへ出品する。株式会社スノーピークと北海道羅臼町は、2020年より羅臼町とスノーピークが取り組んでいる「知床羅臼野遊びフィールド」の魅力向上やプロモーションなどを更に強化していくとともに、世界自然遺産の町ならではのロケーションや地形を活かしたサスティナブルな野遊びコンテンツの開発、等を行ってきた。また2021年10月に「観光振興および地域活性化に関する包括連携協定」を締結。その一環として、今回羅臼町の海産物の活用などの連携を深めるために、ふるさと納税返礼品の開発を目指すこととなった。スノーピークのギアと新鮮な海産物が手に入る羅臼町のふるさと納税返礼品。なお年末にかけて寄付が集中することが予想されるので、品切れには注意が必要だ。■コラボ返礼品一覧■北海道羅臼町ふるさと納税特設サイト羅臼町の返礼品を掲載する、各ふるさと納税ポータルサイトを紹介しています。 https://furusato.rausu-town.jp/pages/offer【本件に関する問い合わせ】羅臼町役場 産業創生課TEL:0153-87-2162 FAX:0153-87-2916
ニュースショップニュース 
【キャンパー必見】アウトドアに最適な機能を搭載した「Galaxy Watch5 Pro」発売中!
【キャンパー必見】アウトドアに最適な機能を搭載した「Galaxy Watch5 Pro」発売中!
モバイル製品の世界的リーディングブランドであるGalaxyは、アウトドアに最適な機能を搭載し、耐久性に優れた新モデル「Galaxy Watch5 Pro」を販売した。 〇「 Galaxy Watch 5 」の特長<グラファイ ト<シルバー> <ピンクゴールド>■最先端のバイオアクティブセンサーにより健康指標測定機能が向上「 Galaxy Watch5 」は、従来のモデルよりも手首に直接触れる表面積が増えことで、さらに高い精度でのヘルスケア測定が可能 になった。 強化されたバイオアクティブセンサーにより、心拍数や睡眠トラッキング、体組成、血中酸素レベル、ストレスレベルなどをより正確に測定することが可能となり、ユーザーの健康状態をより深く把握することができる。■高度な睡眠トラッキングにより毎日の睡眠の質をサポート「 Galaxy Watch 5 」では睡眠トラッキング機能が強化され、睡眠段階やいびきの検出、血中酸素レベルを測定・算出するスリープスコアによって、ユーザーの睡眠パターンを把握することができる。さらに、7日間にわたって睡眠パターンを追跡し、睡眠に関するアンケートを完了すると、 8種類の睡眠シンボルアニマル から、ユーザーの睡眠タイプが1つ割り当てられる。その後、ミッション、チェックリスト、睡眠に関する定期的なレポートなどを含む4~5週間のコーチングプログラムを提供し、ユーザーの睡眠習慣の改善をサポートする。 ■日々の測定結果を基にユーザーに合わせた提案も「 Galaxy Watch 5 」 は、日々の活動を記録し、ユーザーの総合的な健康状態を把握することで、目標設定やパーソナライズされたワークアウトのおすすめ、進捗状況の追跡など、ユーザーに合わせた提案が可能。さらに、運動中だけでなく、運動後の休息時にも、運動後の心拍数、発汗量に応じた水分消費量などのリカバリーデータを提供することでユーザーをサポートする。■耐久性の強化とバッテリーの向上「 Galaxy Watch 5 」は傷に強いサファイアクリスタルディスプレイを採用し、従来のモデルよりも耐久性が約1.6倍向上したことで、日常生活で常に身に着けていても安心な頑丈さを実現した。また、バッテリーは40 ㎜モデルが284mAh、44 ㎜モデルが410mAhとなっており、「 Galaxy Watch 4 」より約13%容量が大きくなった。さらに、急速充電対応になり、従来より高速化され、約30分で約45%まで充電することができるため、短時間での充電が可能となった。■ファッショナブルなカラー展開と豊富なウォッチフェイスで自分好みにカスタマイズ「 Galaxy Watch5 」は40㎜モデルがグラファイト、シルバー バンドカラーは ボラパープル 、ピンクゴールドの3色展開、44㎜モデルがグラファイト、シルバー、サファイアの3色展開となっている。また、アナログやデジタル、ヴィンテージからモダンまで、その日の気分にあったウォッチフェイスを選べる。さまざまなウォッチフェイスがあるため 、自分好みのウォッチにカスタマイズが可能。■製品詳細について 「 Galaxy Watch 5 」についての詳細ページはこちらhttp:// https://www.galaxymobile.jp/galaxy‐watch5/〇「 Galaxy Watch5 Pro 」の特長<ブラック チタニウム<グレー チタニウム■アウトドア好きに向けたナビゲーション機能の搭載アウトドアを好むユーザーに向けて、Galaxy Watchシリーズに新たに追加された「 Galaxy Watch5 Pro 」は「 Galaxy Watch5 」と同じく高精度なヘルスケア測定機能に加え、アウトドアに最適な機能を搭載している。ユーザーがあらかじめ設定したルートをウォッチ内にインポートすることで、バイブレーションと音声ガイドでナビゲーションするTurn by Turn Navigationや、辿ってきたルートに戻れるようにトラッキングすることができるトラックバックなどの機能が搭載しており、ユーザーのアウトドア活動をサポートする。■アウトドアで欠かせない耐久性、ロングバッテリーを搭載「 Galaxy Watch5 Pro 」は、アウトドア環境でも安心なロングバッテリーに対応している。GPSがオンの状態で約20時間、一般的な使用では約80時間バッテリーが持続するため、1日中使用することが可能。また、耐久性の高いサファイアクリスタルとチタンケーシングを採用することで「 Galaxy Watch 4 」よりも耐久性が約2倍向上し、突出したベゼルデザインでディスプレイを保護する。最上級の耐久性とロングバッテリーにより、ハイキングやサイクリングなど、あらゆるアウトドアに対応します。■洗練されたデザインと着脱が簡単なMAGNETIC DーB uckleブラックチタニウムとグレーチタニウムの2色展開で、チタン素材による頑丈な耐久性を備えながらも、シームレスで洗練されたデザインとなっている。また、「 Galaxy Watch5 Pro 」だけに採用されている 「 MAGNETIC D Buckle 」は、すっきりとしたフィット感を提供し、ワンタッチで簡単に着脱が可能となっている。■製品詳細について「 Galaxy Watch5 Pro 」についての詳細ページはこちら https://www.galaxymobile.jp/galaxy‐watch5‐pro/【本件に関する問い合わせ】Galaxy PR担当TEL:03-6333-2247FAX:03-6333-2076E-mail:sej.press@samsung.com公式サイト(PC ・携帯):http://www.galaxymobile.jp/
ニュースショップニュース 
【THE NORTH FACE】関東最大面積を誇る、初のキャンプ特化型店舗が恵比寿ガーデンプレイスにオープン!
【THE NORTH FACE】関東最大面積を誇る、初のキャンプ特化型店舗が恵比寿ガーデンプレイスにオープン!
株式会社ゴールドウインは、大型複合施設、恵比寿ガーデンプレイス(東京都渋谷区)センタープラザ1階に、初のキャンプ特化型店舗となる新業態「THE NORTH FACE CAMP(ザ・ノース・フェイス・キャンプ)」をはじめ、キッズアパレルを横断的に扱う新業態「PLAY EARTH KIDS(プレイアースキッズ)」、「NEUTRALWORKS.(ニュートラルワークス.)」の直営3店舗を2022年11月8日(火)にオープンした。〇THE NORTH FACE初のキャンプ特化型となる新業態「THE NORTH FACE CAMP」では初のキャンプギアレンタルサービスを開始テントの設営方法などのレクチャーも随時実施■【THE NORTH FACE CAMP 店舗情報】THE NORTH FACE初のキャンプ特化型となる新業態「THE NORTH FACE CAMP」では、はじめてのキャンプやファミリー層に向けた誠実かつ共感を持ったフレンドリーな接客と合わせて、「BASE CAMP」という THE NORTH FACE が長年向き合ってきた概念と体験を通して、人々の冒険を後押しする、新たなキャンプスタイルを提唱している。キャンプギアの取扱数はゴールドウインの中でも最大級の品揃えを誇り、キャンプに関する専門知識と接客スキルを併せ持つスタッフが「THE NORTH FACE」が提案する多彩なキャンプの魅力を発信している。さらにキャンプエントリー層や、テントを購入する前に体験したい方に向けて、初のキャンプギア有料レンタルサービスを開始する。用途にあった用品をレンタルでき、要望に合わせてキャンプに長けたスタッフがセレクトし提案してくれる。また、レンタルや購入をする前に実際にテントやタープを専任スタッフからレクチャーを受けながら設営体験することも可能だ。■キャンプギアレンタルサービスTHE NORTH FACEが展開するテント、タープの中から用途に合った製品のレンタルが可能。レンタル期間:1週間単位、最長2週間。 写真右はフライシートを外した状態のもの 【レンタルテントの一例】品番:NV21800品名:Geodome4(ジオドーム4)販売価格:198,000円(税込)1weekレンタル価格:14,300円(税込) ■テント設営体験購入やレンタルを検討されている方には専任スタッフがテントの設営方法を実際に設営しながら丁寧にレクチャーするサービスも実施。キャンプに行く前に組み立て方のコツを学ぶことで、スムーズなテント設営ができるようサポート。(屋外で実施するため、天候次第では実施できない場合あり) ■キッズアイテムを横断して展開する新業態「PLAY EARTH KIDS」「PLAY EARTH KIDS」は、自然、子ども、遊びをテーマに、ゴールドウインが新業態として展開する、キッズアイテムを横断的に取り扱う初のエディトリアルショップだ。サイズが合わないなどで着なくなったキッズ製品を買取り、リペアし販売するサステナブル・レーベル「GREEN BATON(グリーンバトン)」の製品の販売を開始するほか、子どもの遊びを創造し、自然との関わりを豊かに広げるPLAY EARTH KIDSオリジナルの商品も取り揃える。また屋外には、子どもたちがカラダを使って遊べる音の遊具「PLAY EARTH PARK #Sound Playground YEBISU GARDEN PLACE(プレイアースパーク #サウンドプレイグラウンド エビスガーデンプレイス)」を期間限定で設置。環境と調和し、遊びを拡張するアパレルやプロダクトをはじめ、子どもたちの好奇心や想像力、行動力を育む様々なイベントやワークショップを提案する。 ■「GREEN BATON」について子どもの成長によりサイズアウトして着なくなったキッズ製品を買取り、リペアやアップサイクル後に新たな製品として販売するサステナブル・レーベル「GREEN BATON」。「PLAY EARTH KIDS」では、製品販売の第一号店として、アウターやTシャツ、パンツなど GREEN BATONのタグが付いたアップサイクル商品を販売する。また、THE NORTH FACEならびにHELLY HANSENのキッズ製品買い取りサービスも合わせて実施する。WEBサイト:https://www.goldwin.co.jp/greenbaton/ アップサイクル前 → アップサイクル後 ■音の遊具[PLAY EARTH PARK #Sound Playground YEBISU GARDEN PLACE]について『PLAY EARTH(プレイアース)』のコンセプトをもとに、ここ恵比寿を地域の共創の場として、この街に新たに集う人々が共創する拠点を作りたい。子どもたちの日常を遊びに変えていきたいという思いから、恵比寿ガーデンプレイスのシャトー広場に、巨大遊具が出現。『音』をテーマに、恵比寿ガーデンプレイスを舞台に、音での遊びが生まれる大型の木製遊具をつくった。また、本広場にてDIYでの楽器づくりや、自然の音を聞くプロダクト制作など音に纏わるワークショップを開催し、週末には子供たちと一緒に音楽をつくるライブコンサートも開催する。※PLAY EARTH PARK #Sound Playground YEBISU GARDEN PLACE利用期間:2022年11月8日(火)~11月13日(日)※ワークショップ詳細:https://www.goldwin.co.jp/playearthkids/ 【NEUTRALWORKS. 店舗情報】 タグライン「GET YOU READY」のもと、ココロとカラダをニュートラルに整え、いつでも動き出せるレディな状態(ニュートラル)をサポートするアクティブウエアや、コンディショニングウエア、ワークウエアなどを展開。また身体を鍛える、強くするだけではなく、本来あるべき身体や精神に「整えていく」行為としてのスポーツを日常に浸透させるブランドとして、自然が隣人となる新しい暮らしをさまざまな角度からサポートする。また、渋谷区のなかでも商業地だけでなく「暮らす」と「働く」が一体となった街、恵比寿において、一人一人の生活を整えるのがNEUTRALWORKS.の役目だと考え、恵比寿店では、カラダをニュートラルな状態へ整えるための測定・メンテナンスサービスとして恵比寿限定パーソナルトレーニングプログラム「TUNE UP TRAINING(チューンアップトレーニング)」を提供する。 ■「NEUTRALWORKS.ROOMS」について 簡易トレーニングキットTHE PERSON Minimal gym 恵比寿ガーデンプレイスで展開する「NEUTRALWORKS.ROOMS」では、全身をわずか 0.8 秒でスキャンし、専用のウェブアプリ「MyRealBody(マイリアルボディ)」から3Dでカラダの表面情報を可視化し、体成分分析装置「InBody(インボディ)」でカラダの中の水分量や体脂肪量、ミネラル量などを可視化。これらのデータを元に、目的や課題に合わせたパーソナルストレッチやパーソナルトレーニングを提供する。恵比寿店独自のサービスとしては、stadiums株式会社が「ひとりの人を健康でより良くする」をコンセプトに掲げて展開する「THE PERSON(ザ パーソン)」と協業し、カラダの機能改善を目的としたパーソナルトレーニング「TUNE UP TRAINING(チューンアップトレーニング)」を提供する。同社が開発・製造する簡易トレーニングキット「THE PERSON Minimal gym(ザ パーソン ミニマルジム)」を使用し、カラダのケアから筋力アップまでお客様の目的や課題に合わせ、本来持っているカラダの機能を引き出すためのプログラムだ。THE PERSON ブランドサイト:https://brand.the-person.com/THE PERSON MInimal gym サイト:https://minimal-gym.the-person.com/【 恵比寿ガーデンプレイス】所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-7 恵比寿ガーデンプレイス センタープラザ1F【THE NORTH FACE CAMP店舗情報 】電話番号:03-6432-5380営業時間:10:00~20:00【PLAY EARTH KIDS 店舗情報】 電話番号:03-6432-5381営業時間:10:00~20:00【NEUTRALWORKS.EBISU 店舗情報】 電話番号:03-6432-5382営業時間:10:00~20:00
ニュースショップニュース 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。ATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 4264円(Amazon販売価格)安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシー16000円(Amazon販売価格)すっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円(参考価格)脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円(参考価格)水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
テクニックハウツー 
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK高原Foresters Village Kobitto あさぎりキャンプフィールド
Foresters Village Kobitto あさぎりキャンプフィールド

富士山の麓でバリエーション豊富なお手軽キャンプを楽しめる

朝霧高原のさわやかな風と豊富な樹種に恵まれた森の中にあり、静かにキャンプを楽しみたい人におすすめ。1日45組限定で、1区画のみの予約制となっている。ゆったりとしたテントサイトの設計となり、隣同士でも気兼ねなく利用できる、程よい距離感が絶妙。また、ドッグフリー・ドッグランサイト、すも~るサイトにソロサイトなど、バリエーションが豊富。それらすべてAC電源付き。オートキャンプサイト内はリードの着用をすればペットの同伴が可能。ドッグフリー・ドッグランサイトではリードなしでもOKだが、ゲストハウスやサニタリーなどのパブリックエリアと常設テント内には入れないので注意が必要。大人数での予約はできず、定員は最大5名までなので予約の際は要注意。レンタル品も豊富にあり基本的には予約制だが空きがあれば当日でもレンタル可能。
ぷらっとキャンプ
予約OK湖畔夢見る河口湖コテージ戸沢センター
夢見る河口湖コテージ戸沢センター

富士山と河口湖、絶景のコテージとキャンプ場

富士山を仰ぎ見る河口湖北岸に位置するキャンプ場。後ろに戸沢山の森、元島津公爵別荘地がある。うれしいのは、サイトと富士山のあいだに河口湖以外さえぎるものがないこと。コテージは7タイプ、全13棟あり、すべて炊事用具、寝具、バス・トイレ付き。家族やグループでの利用に最適だ。ほとんどの棟から富士山と河口湖の絶景を楽しめる。湖岸道路沿いの山側に管理棟とコテージがある。道1本はさんで河口湖畔におりると、オートキャンプエリアがある。区画の広さは10×10m程。サイトによっては湖に沿って長さ20m強程の変則長方形や台形などさまざま。テントサイトでは直火で焚き火が楽しめる。地質は固い土なので太い金属製のペグを持参しよう。場内には炊事棟やトイレ、コインシャワーが設置されており、設備重視派には物足りないが、ワイルド派にはぴったりだ。
ぷらっとキャンプ
予約OK川岸新くるみランド
新くるみランド

アクティビティが充実!! 飛騨高山の自然を最大限に楽しむ

岐阜県飛騨高山の山に囲まれた、自然の豊かなキャンプ場。標高1000mの場所に位置し、空の雄大さを近くで感じることができる。昼間の青空はもちろんのこと、夜空も見ごたえがある。ソロからカップル、友人同士、ファミリーまでと様々な方が楽しめる設備が整っている。滞在はテント、キャンピングカーで寝泊まりするもよし、バンガローもあるため初心者でも安心。貸切可能なお風呂や、水風呂にベッドチェアを完備したサウナ棟もあり、場外に出なくてもお風呂やサウナが楽しめる。BBQハウスもあるため、お昼はみんなでBBQなんてことも可能。電気自動車の充電施設(6kw)もある。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top