トップ > テクニック > 調理ギア

調理ギアの記事一覧(20件)

【知らないと損】どこにでもある植物からキャンプギアを作る!
【知らないと損】どこにでもある植物からキャンプギアを作る!
1本の細い竹を見つければ、火吹き棒から多様な串までアレンジできる魔法の棒になる。そんな火吹き棒とBBQ串の作り方をネイチャークラフト作家の長野修平さんが教えてくれた!長野修平さんネイチャークラフト作家、野外料理人。北海道の山菜料理店生まれ。スウェーデンのモーラナイフ公認日本・台湾アンバサダー。著書「里山ライフのごちそう帳」(実業之日本社)ほか。今回の素材 竹竹には細いものから太いものまでいろいろとあるが、太い竹も先端は細い。そんな細竹から自分好みの太さの竹を切り出す。今回は我が家の裏山に猛勢する高さ5mのアズマネザサの中ほどを使用。今回のマイツール①金串ステンレス製の細い金串で片方が尖っている。太さは1.5mm程で渓流魚の炭焼きなどに使う。ここでは竹の筒の中を掃除する道具。②カービングナイフモーラナイフのウッドカービング162。先端が細く尖っているのが特徴で、節に細かい穴を開けたり串の削りなど繊細な仕事に最適。③のこぎりシルキーノコギリの木工用ミニミニ2。細かい切断作業をきれいにできる。グリップも使いやすく今回の細竹切りにとても向いている。④ロープ持ち手部分をループ状に巻くロープ。滑りやすい竹の表面でもグリップしてくれる木綿のロープや太いタコ糸がいい。火吹き棒とBBQ串の作り方長いアズマネザサ1本をもとに、手に持つベース1本と先端パーツ3本を作る。先端パーツは火吹き棒、マシュマロ用(2本串)とソーセージ用(4本串)である。ベースを作る①竹を4つに切り分ける一番下の最も太い1本をベース用にする。上3本は先端パーツになる。②両側の節をくり抜く火吹きの空気を送るためナイフの先で円を描くようにして両節をくり抜く。太い側は先端パーツを差し込むので奥のほうまで深く抜く。③吹き口を整えるくり抜いた後は指で触って痛くない程度にナイフで面取り。細い吹き口側は口を当てるので特に念入りに。④持ち手をつけるタコ糸(3mm径)を1.5m用意。吹き口から10cmの位置へ折った糸を載せる。糸端は15cm出す。それを長いほうの糸で端部からきつくグルグルと巻く。最後に折り糸の輪に通し、もう一方の糸端を強く引くとロープが固定される。巻の両端の糸を手が入る大きさの輪になるようによじり、エンドを結ぶ。火吹き棒を作る⑤先端に好みの大きさの穴を開ける節際で切った太いほうが先端側。ナイフの切っ先を中心に刺し、ゆっくり注意深く小さな穴を開ける。穴の径は2mmが僕の好み。⑥接続部を削る節際で切った細いほうが接続側。ベースの差し込み口へ合わせながら3cmほど入って止まるように削りあげる。慎重に少しずつ削ろう。BBQ串をつくる⑦串先の本数に合わせて削ぐ串先用に節から6cm残した筒部を削いでいく。節先から表裏2面を削ると2本串、表裏と両側面を削ると4本串になる。⑧串先の間を削り仕上げる最後は串先の間部分をナイフの細い先部分を使って丁寧に削り、先を尖らせて完成。反対側は火吹き棒と同じ要領で接続できるよう慎重に削る。⑨完成!TEXT/長野修平 PHOTO/逢坂聡出典/ガルヴィ2020年12月号
テクニック調理ギア 
「意外と簡単!」ガスで野外炊飯!押さえておくべきポイントは?
「意外と簡単!」ガスで野外炊飯!押さえておくべきポイントは?
アウトドアだと美味しいごはんを炊くのって難しそう、と思っている人は多いはず。そこで、アウトドア料理に詳しいフードコーディネーターの風森美絵さんに美味しくなるごはんの炊き方を教えてもらった。今回はガスで炊く場合のコツについて。風森美絵さんアウトドアに特化したフードディレクターでもあり、商品開発、レシピ製作からシーン全体のスタイリングまで行う外ごはんスタイリスト。テレビやラジオ、雑誌、ウェブなどの各媒体に出演。画家としても活躍中。基本になるのは30分以上の吸水炊き方には色々あるが、共通するのは炊く前にしっかりお米に吸水させること。風森さん曰く「とくにアウトドアでは、火力調整が細やかにできない分、芯残りを防ぐために30分以上の吸水を」。ガスで炊く場合のコツどんな炊き方でも基本は、強火で沸騰させる→沸騰したら弱火→湯気がなくなりちりちりと音がしたら火を消す→蒸らし、の順。「火を消すタイミングに迷うときは、フタを開けて中を見ましょう。赤子泣いても、とは言いますが、少し開けるくらいなら大丈夫だし、失敗するよりはいい!」と風森さん。ガスは火力調整がしやすいので初心者にもおすすめ今回はCB缶使用の分離型シングルバーナーで挑戦。火加減の調整がしやすく、炊飯も簡単にできる。ライスクッカーは最大で3合まで炊ける、コールマン製を使用。バーナーは火力調整しやすいものが多く、炊飯時に強火、弱火の火加減ができるので簡単。初めて野外で炊飯する人や、失敗を防ぎたい人にオススメだ。強火で加熱し、沸騰したら弱火にするまずはライスクッカーの鍋底に、まんべんなく火が当たるよう、強火で加熱する。今回は約5分で沸騰し、フタのフチから水分がブクブクと吹き出してきた。こうなったら火力を弱火にしよう。湯気が収まり、ちりちりと音がしたら火を消す弱火で加熱していると、湯気が徐々に少なくなる。その後、ちりちりと音がしたら火を止める。今回は約12分でその状態に。フタを開けてみると、しっかり炊きあがっている。10分ほど蒸らせば完成!大人気・メスティンでも炊飯方法は同じ!人気再燃中のメスティンは、アルミ製の飯ごう。軽量で熱伝導率が高いのが特徴。炊飯方法は上で紹介しているライスクッカーと同じでOK。ほかの調理にも使えるので便利!沸騰後の加熱中、状態を知る目安がある。フタを箸で押してみて「ブー」という音が鳴るときは、まだ水分が多い状態。音がしなくなったら火を止める。スクエア形状で収納しやすく、キャンプ小物の道具箱としても使いやすい。ハンドル部は取り外しがOK。価格も控えめなのがうれしいツールだ。PHOTO/中里慎一郎 TEXT/横山穂波出典/ガルヴィ2019年10月号
テクニックハウツー調理ギア 
アウトドア上級者はギアをこう選ぶ!収納面だけでない大事な選び方とは…?
アウトドア上級者はギアをこう選ぶ!収納面だけでない大事な選び方とは…?
自然の中で至福の時間を演出するカップは、携帯性のほかに機能性やビジュアルなど、選択に迷いがち。そこで低山小道具研究家のモリカツこと森勝さんにカップ選びのコツを教えてもらった!森勝(もりまさる)さん低山小道具研究家。愛称はモリカツ。子供の頃は秘密基地造りと探検、文具や小道具に夢中だった。世界初や秘密という言葉に弱い。機能性+デザインで選びたいわたしがカップを選ぶときの基準は、携帯性、使いやすさ、見た目の3つだ。携帯性というのは、もっともわかりやすい。具体的には、スタッキング(重ねた状態)で収納できるかどうか。単にカップを重ねて収納するというだけでなく、カップのなかに別の道具を収納することで、容積を減らすことができるかもひとつの基準となる。使いやすさは、アウトドアに限らず重要なポイントだろう。わたしがアウトドアで持ち歩くカップのうちのいくつかは、自宅での普段使いにも重宝している。飲みやすさや保温性、再加熱の容易さなど、いくつもの評価すべきポイントがあるので、使う人それぞれの優先順位で選べばいい。そして最後は、見た目。特別な機能性を求めないキャンプで重要な要素だ。仮に同じコーヒーを飲むとしても、味気ない紙コップで飲むよりも、お気に入りのデザインのカップで飲むほうが、味わいはぐんとよくなるはず。楽しい時間を演出してくれるだろう。コンパクトに収納できるタイプが◎写真のフォールドアカップは折りたたんでコンパクトに収納できるのが最大の魅力。もともとはwildoというスウェーデンのメーカーが開発した商品なのだが、アウトドアファンから絶大な支持を受けている。GSIのカップは樹脂製のカップを2つ重ねることで、保温力を上げている。また軽量で持ち運びやすい。カップを分ければ2種類の飲み物を飲むことも可能だ。誰かと楽しむキャンプならスタッキングできるカップを複数のカップを持ち運びたい場合、重ねた状態で収納できるかどうかは非常に大きな意味を持ってくる。ひとりでトレッキングするのなら必要ないが、誰かと山歩きをして山中でコーヒーを淹れたとき、相手が「カップを持ってこなかった……」という笑い話のような状況もよくあるのだ。そういうときに気軽に貸し出せるよう予備のつもりで用意しておくといい。また、大型のマグカップにコーヒーフィルターなどを収納しておくこともできる。わたしはカップにぴったりと収納できるアイテムをチョイスしてカスタマイズを進めている。自分のセンスで選ぶことも大切!キャンプの場合、持ち歩く際の重量や携帯性を意識する必要があまりないので、こだわりの逸品を選ぼう。なかでも琺瑯製が使いやすく、アウトドア用品メーカー各社から、さまざまなデザインのものが発売されているので、自分の好みに合わせたカップをチョイスすればいい。大柄な欧米人の体格に合わせた形状が主流だが、日本人の場合はやや細身で持ちやすいタイプがおすすめだ。アルコール類を楽しむために、お気に入りの桝やぐい呑みも雰囲気が出て良いだろう。Presented by Masaru MoriPHOTO/M-Shibata出典/ガルヴィ2019年10月号
テクニックハウツースタイル調理ギア 
家でもまねしたい!テラスで食事をする簡単テクニック
家でもまねしたい!テラスで食事をする簡単テクニック
初めてのキャンプ場利用や、寒い時期のアウトドア遊びにオススメなコテージ。今回はコテージのテラスで食事する場合のテクを紹介しよう。せっかくだから食事は外で楽しみたいテラスのあるコテージに宿泊するのなら、そこを活用して食事をしてみよう。食事をするとなれば、ある程度の時間過ごすことになるので、これからの季節であればブランケットを用意したり、ベンチやチェアにスリーピングマットを敷いて保温性を高めるといい。キャンプビギナーなら、まずは家庭用のカセットコンロと鍋を持ち込んで鍋ものやシチューなど簡単な料理をすると失敗が少ない。マットを活用するスリーピンマットをクッションとして使えば座り心地向上&防寒になる。作ってそのまま食事を楽しもう簡単な料理であれば、家庭用のカセットコンロでも十分。シングルバーナーはなにかと便利シングルバーナーが1つあれば、朝にささっとコーヒーを入れたりできて重宝する。スペースを取らないのでテーブルに料理が置いてあっても気にならないし、荷物にもならない。ランタンは持参するコテージには最低限の明かりがあるが、夜に食事をしたりのんびり過ごすなら不十分かもしれない。1つや2つ、ランタンを持参するといい。キャンプ場のレンタルを活用するのもあり。出典/ガルヴィ2017年10月号
テクニックハウツースタイル調理ギア 
知らないと絶対に損!燻製のチップやウッドが簡単にわかる
知らないと絶対に損!燻製のチップやウッドが簡単にわかる
自分で燻製をするなら、知っておきたいのがスモークチップやスモークウッドの種類。では、どんな種類や特徴があるのかを紹介しよう。■さくら肉・魚におすすめ。どんな食材にも合う、人気の高い薫煙材。■りんご鶏・白身魚におすすめ。果樹特有の甘い香りが特徴。■くるみ肉・魚におすすめ。発煙がよく、煙が食材になじみやすい。■ヒッコリー肉・魚におすすめ。発煙がよいビギナー向けの薫煙材。■なら魚におすすめ。タンニンを多く含み、食材の色付きが早い。■ブレンドあらゆる食材におすすめ。「なら」「ブナ」を中心にブレンド。クセがない。■ウイスキーオーク鶏・白身魚におすすめ。30年以上使用した洋酒樽を使用。ウイスキーの香り。出典/ガルヴィ2017年10月号
テクニック調理ギア 
【ギアお手入れ保存版】厚切り肉が失敗なしで美味しく焼けるスキレット!
【ギアお手入れ保存版】厚切り肉が失敗なしで美味しく焼けるスキレット!
キャンプだけでなく、家庭でも大活躍するスキレット。しかし、使い終わった後にはちょっとした作業が必要になる。それが「シーズニング」だ。シーズニングとは?油をなじませて、膜を作ってサビを防止する作業を「シーズニング」と呼ぶ。調理とシーズニングを繰り返すことで、油が浸透してサビにくくなる。使い終わったら毎回忘れずに行おう。スキレットを使い終わったら①タワシやスポンジを使い、お湯で汚れを落とす。洗剤を使うと、なじんだ油も落としかねないので使わないようにしよう。汚れがひどい場合は、スクレーパーで剥ぎ落とすといい。②洗い終わったら火にかけ、水分を飛ばす。水分が残るとサビが生じるので、取っ手を含めて全体を乾かそう。かなり熱を帯びるため、やけどには十分ご注意を。③完全に水分がなくなったらシーズニングをする。食用油を直接スキレットに入れて、キッチンペーパーなどで全体になじませる。その後、新聞紙などに包んで収納袋に入れれば完了だ。スキレットは、使うほど素材に油がなじんで焦げやサビに強くなる。しかも、本革と同様に味が出てきて愛着がわく。ぜひキャンプの相棒として使いこなしてもらいたい。photo/木原李奈text/小川迪裕出典/ガルヴィ2017年10月号
テクニック調理ギア 
今さら聞けない「シーズニング」って何?なんのためにするの?徹底解説
今さら聞けない「シーズニング」って何?なんのためにするの?徹底解説
ダッチオーブンは日頃の手入れ次第で一生使える。手入れの方法をしっかり覚えて、長く使えるようにしよう!ダッチオーブンは最初が肝心!錆び止めが塗布されているものは、購入後によく熱して焼き切ることが肝心だ。これをシーズニングといい、シーズニングをし忘れると焦げやすくて扱いづらくなる。また、長く使っているダッチオーブンでも「他人に貸したらうっかり洗剤で洗われてしまった!」など、油が抜けたり、錆びたりする場合がある。こんなときは、錆びを落とした後にシーズニングをやり直して。保管する場合は、熱いうちに油を薄く塗ったらしっかり冷ます。あたたかいうちに収納すると、結露で錆びる危険があるからだ。購入したらすること(シーズニング)①本体とふたをバーナーに載せて加熱し、表面の錆止めを焼き切る。②煙が落ち着いたら、油を引いてくず野菜を炒める。その後、水洗いをしたら熱して乾燥。油を薄く引いて準備完了。鋳鉄製のダッチオーブンは、野菜を炒める→水洗い→乾燥を2〜3回繰り返す場合もあるので、説明書を確認しよう。日常の手入れ①スクレーパーで汚れをかき落とす。②ダッチオーブンに水を張り、沸騰させる。焦げやにおいがひどい場合は、重曹で手入れをして、シーズニングをし直す。③柄が付いた柔らかなブラシで汚れを落とす。④細かな汚れが残っていたら、やけどをしない程度にダッチオーブンが冷めてからアクリルたわしで洗う。手で洗うので細かなところもきれいに洗えるし、アクリル糸のエッジ効果で汚れをかき落とせる。⑤熱して水分を飛ばしたら、熱いうちに油を薄く引く。キッチンペーパーなどを使って、油を微小孔まで浸透させよう。⑥冷ましてから保管すれば温度変化で水滴がつかず、錆びにくい。PHOTO/佐藤弘樹TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2017年10月号
テクニック調理ギア 
〝知らないと損する”「ダッチオーブンの扱い方」あなたは大丈夫?
〝知らないと損する”「ダッチオーブンの扱い方」あなたは大丈夫?
野外料理で活躍してくれるのがダッチオーブン!タフな万能鍋だが、使うにあたっては注意点もある。あらためて知っておこう!濡れたまま放置してはダメ鉄製のダッチオーブンは、濡れたまま放置すると錆びてしまう。洗った後は熱して乾燥。ステンレス製も早めに乾かそう。熱い鍋に冷水をかけると割れる熱々のダッチオーブンに水をかけると、ヒートショックで割れてしまう。雨の日など、うっかり濡れた地面に置くのも割れの原因に!鋳鉄製は洗剤不使用!鋳鉄のダッチオーブンは微細な凹凸に油をなじませることで使いやすい鍋に育つ。洗剤でせっかくの油を流すと錆びの原因にもなる。食材を入れたままだと錆びる鉄は塩、酸、水と反応して錆びが出やすい。鉄製のダッチオーブンは、料理を保存容器に移し替えてから保存しよう。バーナーの仕様を確認しようガス仕様のバーナーは、ダッチオーブンや鉄板を載せて加熱すると、輻射熱で燃料缶が熱せられて危険なものもある。自分のバーナーがダッチオーブン対応かどうか、確認しよう。PHOTO/佐藤弘樹TEXT/大森弘恵ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2017年10月号
テクニック調理ギア 
知らなきゃ損!キャンプ雑誌編集部が明かすダッチオーブン超便利テク!
知らなきゃ損!キャンプ雑誌編集部が明かすダッチオーブン超便利テク!
ダッチオーブンはそのままでもおいしい料理を作れるけれど、ちょっとした工夫でよりおいしく・美しい料理に仕上がる。今回はそんなTipsを紹介しよう!底網を使えば仕上がりが美しいダッチオーブンの底に網を敷いておけば、底だけが焦げつくのを防ぐことができる。写真のようにアルミホイルを敷いておけば、汁が落ちて焦げることもなく、焦げくささがつきにくい。シェラカップにソースをイン野菜が蒸し上がったら、ダッチオーブンの中央にソースを入れたシェラカップを置く。高い蓄熱性のおかげで冷めにくいので寒い季節に最適。チーズフォンデュにもいい。スモークだってこの通りアルミホイルを敷き、スモークチップを置いて加熱。その上に網を載せて、食材を置けばスモークを作れる。ふたは少しあけておくことがポイントだ。よく熱しておけば焦げつかない魚や卵など、食材がくっつきやすいのはダッチオーブンの温めが不十分、あるいは鉄に油がなじんでいないことが原因にあげられる。火にかけたらよく熱してから食材を入れよう。●ダッチオーブンに楽に手を近づけられる → 低温●手をかざすと5秒ぐらいガマンできる、油を引くとサーッと小雨の音がする → 150〜180℃の中火●熱くて手をかざすことができない、油を引くとバチバチという大粒の雨音がする → 200℃以上の強火リフターがあれば焚き火料理がスムーズ耐熱グローブでもいいけれど、焚き火で調理をするならリフターのほうが断然便利。引っかけるだけのものより、しっかり支えられるもののほうが安定性が高い。とくに子どもと料理をするなら、ふたをしっかり支えられるもののほうが安心だ。フックを引っかけ、3本の脚で固定するので少しくらい斜めにしても落ちることはない。PHOTO/佐藤弘樹TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2017年10月号
テクニック調理ギア 
絶対真似して!“キャンプ飯”の簡単すぎる作り方
絶対真似して!“キャンプ飯”の簡単すぎる作り方
キャンプ初心者の人たちは、まず、キャンプ場でどんな料理をつくればいいのか悩むはず。そこで焚き火やバーナーを使って簡単に作れるメニュー例を紹介しよう。家族みんなで作れば、キャンプらしさが味わえるぞ!【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!【昼食】ホットサンド/スープパンにハムとチーズ、市販の千切りキャベツをはさみ、焼くだけのホットサンドは、手間がかからず、バーナーに慣れるのにちょうどいい。【夕食】ステーキ/ホイル包み焼き/サラダ/ごはん好きな具材と調味料をホイルに包んで火に載せるだけ。洗い物が減るし、いろいろな味ができるので飽きずにつまめる。ごはんは、沸騰後弱火にして約12分たてば炊き上がる。【朝食】目玉焼き/トースト/スパゲティ目玉焼きとトーストのシンプル朝ごはんの予定だったが、夕食でごはんが失敗した時のために用意したスパゲティも追加。ちょっとボリュームのある朝ごはんで元気にスタート。焚き火の基本的な熾し方キャンプ初心者だと、そもそも焚き火を熾すのからハードルが高いかもしれない。そこで基本的な熾し方を紹介しよう。太い薪を3本使って「大」という文字を作る。間に新聞紙(焚きつけ)をふんわり置く。「大」の上に細薪でたくさんの「小」を。それから新聞に火をつけたらあとは何もする必要なし。薪も炭も新聞紙一枚で確実に火がつく。長さがそろった形成炭や切炭は、煙突状に組み中央に火種を落とすだけ。熾火になったらホイルを載せよう。薪でも炭でも、炎が大きくあがっている状態は安定感がなく調理に不向き。熾火になると熱が安定してコントロールしやすくなる。PHOTO/逢坂 聡TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2020年8月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
テクニックハウツー調理ギア 
「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選
「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選
ふだん、当たり前のように使っているクーラーボックス。しかし、ちょっとしたコツで、さらに保冷効果を長持ちさせることができる。今回はそんな参考になる知恵を伝授!【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット①凍らせた食材を保冷剤代わりに肉や魚といった腐りやすい生モノは、できるだけ長時間冷やして保存するのが理想。日陰がない場所でキャンプをすることもあるので、保冷力を持続するためにあらかじめ食材を凍らせておく方法がオススメ。それによって食材が腐りにくくなるとともに、保冷剤代わりにクーラーボックス内を冷やせて一石二鳥になるのだ!➁横にも上にも保冷剤を入れる保冷剤をどこに入れると保冷効果が上がるのか。答えはサイドと上。冷気は上から下へ流れる性質があるため、保冷剤は上に置いたほうが全体を冷やしてくれる。また、フタや底と比べて断熱材が薄いサイドには、外気への接触を極力防ぐために入れる。保冷剤を上に置いたら、さらに断熱シートなどをかぶせるとより効果が高いとされている。上に保冷剤を置く際、肉や魚などの生モノは圧迫されるので注意しよう。③板氷を入れて保冷力をUP「冷蔵庫に保冷剤を忘れてしまった!」というときは、代わりに板氷を買うとよし。ロックアイスより板氷のほうが表面積が小さく、氷の形を長時間キープして保冷効果が高いとされている。とはいえ、2日も保つとは限らないので、クーラーボックスを日陰に置いたり、フタを開ける回数を減らしたりして溶けない工夫をしよう。板氷はロックアイスより重量があるため、上に載せると下のものが潰れるので注意。④スタンドに載せて地熱から守る地面は太陽光を浴びて温度が上がるだけでなく、地熱で自然に暖かくなることもあり、それによってクーラーボックス内を暖めてしまうことがある。そのため、スツールやスタンドなどの上において、地面から距離を離すと保冷力を維持できる。曇りの日でも地面が暖まっている可能性があるため、クーラーボックスとスタンドはセットで用意しよう。ハードクーラーは低めの、ソフトクーラーは高めのスタンドがあると屈まなくて済む。⑤スノコを敷いて食材を守る氷や保冷剤が溶けると、結露して水が底に流れていく。水は熱を伝えやすい性質があるため、冷えたものに水があたると温まってしまう。それを防止するため、クーラーボックスの底にスノコを敷いて高さをあげよう。スノコではなく他の方法で高くしてもよし。また、定期的に水を排出することも効果がある!スノコは百円均一でも売っているため手軽に解決。お好みの方法でリフトアップしよう!⑥持っておきたいオススメ保冷剤ロゴス 倍速凍結・氷点下パックL1180円従来品の氷点下パックGT-16℃より凍結時間を短縮。保冷時間も一般的な保冷剤の約8倍をキープ。サイズはLのほか、XLとMの展開もあり。クーラーショック Cooler Shock Large1680円血液輸送技術を応用し、アルミニウム、ポリエチレン、ナイロンによる三層構造を実現。マイナス7.8℃を長時間キープする高い保冷力が特徴。キャプテンスタッグ 時短凍結スーパーコールドパック〈L〉1800円天然系高分子を使用した植物由来の保冷剤。冷凍庫に入れると24時間で凍結し、従来品と比べて保冷時間は約8倍!  1泊のキャンプなら安心して使える。PHOTO/逢坂 聡 TEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2020年6月号【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
テクニックハウツー調理ギア 
知ってると絶対に得する!デイキャンプ料理のちょいワザ
知ってると絶対に得する!デイキャンプ料理のちょいワザ
日帰りで楽しめる「デイキャンプ」。少ない荷物で手軽にアウトドアを満喫できる。その代わりに本格的な装備を持ち込めない分、料理する際にはちょっとしたテクニックが必要になってくる。今回はそんな覚えておきたい料理術を紹介しよう。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■テントフロアは裏返して乾かそう■バーナーの下にアルミシートを敷く地面でバーナーを使うときには、下にちょっと厚めのアルミシートなどを敷いておこう。地面がデコボコしているところでも安定感が高まるぞ!手持ちのバーナーの付属品のシートがあれば、それを持ってくるのが最善。アルミホイルでもいいが、固めのシートの方が安定感がある。■調味料は小分けに用意しておく調味料はそのままだとかさばってしまうので、小分けのボトルなどに入れて持ち運ぶと便利。薬味などは自宅で下準備してラップに包んで持っていけばスマート。小分けにした調味料は、ポーチなどにまとめて収納しておこう。バッグの中で散乱しないし、現地でもどこになにがあるか分かりやすくなる。■あらかじめ下準備をしておく荷物を少なくするために、家で下準備をしておくのがベター。コンパクトにまとめられるだけでなく、味が染み込むので料理がよりおいしくなる!ジップ式ビニール袋を使えば、汁や油がこぼれるの防げるので安心。現地で使ったら、帰りはゴミ袋として再利用が可能だ。■ボトルを持参して水を確保しよう場所によっては水場が近くにない可能性もある。何度も行ったり来たりするのは面倒だから、ボトルがあると便利。折りたためるものなら帰りはコンパクトになる。飲み水として使うほか、手洗いや調理でも使うことを考えるとある程度の量は準備しておきたい。多めに確保しておけば、最後に洗い物にも使える。■気をつけたい! デイキャンプマナー手軽に行なえるデイキャンプだが、それだけにマナーもつい、おろそかになりがち。あらためて注意したいところをチェックしておこう。①呑みすぎに注意居酒屋と同じ気持ちでデイキャンプへ行き、飲みすぎて酔っ払わないように。利用者みんなが気持ちよく楽しめるように心がけ、飲酒はセーブしよう。②火が使える場所か確認場所によっては火が使えないことがある。もしバーナーを使う場合は、敷地内の看板や注意書きを確認して、火が使えるかどうか事前にチェックしよう。③ゴミは持ち帰る空になった缶や袋類は、決して近くにポイ捨てをしないように。他の人が使うときに迷惑だし、公園の環境にも悪影響を及ぼす。PHOTO/千葉沙恵子 TEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2018年5月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
テクニック調理ギア 

ランキング(人気の記事)

【2022年】読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
【2022年】読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
埼玉県こども動物自然公園に世界一幸せな動物「クオッカ」がやってきた!7月1日から公開
埼玉県こども動物自然公園に世界一幸せな動物「クオッカ」がやってきた!7月1日から公開
埼玉県東松山市にある「埼玉県こども動物自然公園」では、開園40周年を記念し、オーストラリアのフェザーデール野性生物園からクオッカのオス2頭とメス2頭が3月に贈られた。 これまでは、動物園のホームページやSNSでその愛らしい姿を見ることができたが、いよいよ7月1日(水)から一般公開される(7月10日(金)まで平日のみ開園予定)!クオッカとは、いつも笑っているような口元から“世界一幸せな動物”と呼ばれており、オーストラリア固有の有袋類でワラビーの仲間。人懐っこく間近で観察できるのもうれしい。そんなクオッカが見られるのは、オーストラリア以外の動物園では埼玉県こども動物自然公園だけ。ぜひこの機会にクオッカに会いに来てはいかがだろうか。※クオッカの観覧には無料整理券が必要です。観覧方法の詳細は動物園のWEBサイトをご確認ください。埼玉県こども動物自然公園: http://www.parks.or.jp/sczoo/ 西オーストラリア州政府観光局:http://www.nonbiri-perth.com/
ニュースニュース 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK高台東白川アウトドアリゾートGRANPEAKS
東白川アウトドアリゾートGRANPEAKS

キャンプ初心者にもおすすめおしゃれで快適なアウトドア体験ができる

快適なアウトドア体験ができるキャンプとグランピングの施設。新しく、とてもおしゃれな雰囲気で、ビギナーからエキスパートまで、心ゆくまで楽しめる場所になっている。各エリア・サイトは広々とし、隣り合ったキャンパーとの距離を気にせず自由に過ごせる。仲間たちと楽しむもよし、静かに自然の中でゆっくりするもよし。キャンパーの方の希望に応えられるように様々なエリアとサイトを用意・計画中。ドームテントのある「GRAMPING AREA」、木々に囲まれた「HANANOKI AREA」、隠れ家サイトと野営サイトのある「EXPERT AREA」、星空オートサイト・フリーサイト・パノラマエリアのある「STAR AREA」、BBQができる「BBQ AREA」がある。売店や自動販売機などもあり、設備が充実している。売店ではキャンプ用品やCROCEプロデュースの食材も手に入り、快適なアウトドア体験が待っている。
ぷらっとキャンプ
予約OK高原Foresters Village Kobitto あさぎりキャンプフィールド
Foresters Village Kobitto あさぎりキャンプフィールド

富士山の麓でバリエーション豊富なお手軽キャンプを楽しめる

朝霧高原のさわやかな風と豊富な樹種に恵まれた森の中にあり、静かにキャンプを楽しみたい人におすすめ。1日45組限定で、1区画のみの予約制となっている。ゆったりとしたテントサイトの設計となり、隣同士でも気兼ねなく利用できる、程よい距離感が絶妙。また、ドッグフリー・ドッグランサイト、すも~るサイトにソロサイトなど、バリエーションが豊富。それらすべてAC電源付き。オートキャンプサイト内はリードの着用をすればペットの同伴が可能。ドッグフリー・ドッグランサイトではリードなしでもOKだが、ゲストハウスやサニタリーなどのパブリックエリアと常設テント内には入れないので注意が必要。大人数での予約はできず、定員は最大5名までなので予約の際は要注意。レンタル品も豊富にあり基本的には予約制だが空きがあれば当日でもレンタル可能。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992
フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992

アクセス◎ お洒落な森の時間を満喫四季折々のイベントが盛りだくさん!

都心から1時間とアクセスが良く、1泊2日でも十分に楽しめる。市街地に近く、春は新緑に彩られ、秋は紅葉が魅了する静謐な林間ロケーションが特徴。オートキャンプ、ログキャビン、コテージなど様々なキャンプスタイルが楽しめ、ソロキャンプ割引も設けられており、リーズナブルに利用可能。バーベキュー場は120席の広さを誇り、アメリカンテイストな空間。缶ビールを片手に、グリルした分厚いお肉が最高にマッチ。四季折々のイベントが豊富で通年で楽しめ、レンタル品も充実しており、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。特に、「2時間だけキャンプ場プラン」では、短時間でもキャンプを楽しむことができるのでおすすめ。付近にはキャンプ場が運営している果樹園、古民家カフェ、今年オープンしたホットドッグスタンドもあるので、ぜひ利用しよう。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top