キャンプ場スタンプラリーの記事一覧(174件)
- "キャンプ場スタンプラリー2023" GWの特別プレゼントが登場!
- "キャンプ場スタンプラリー2023" GWの特別プレゼントが登場!
- 今年も多くのみなさんに参加してもらっている[キャンプ場スタンプラリー2023]では、4月28日(金)〜5月31日(水)までの期間、「GWキャンペーン」と題して、スタンプ1個から応募できる特別賞品を追加します。 すでにスタンプを1個以上取得している人は、応募期間内にスタンプページにログインして[賞品一覧/応募]から応募可能。 これからスタンプを取得予定の人は、対象キャンプ場へ行った際に、スタンプをGETして[賞品一覧/応募]から応募しよう。年内にたくさんのキャンプ場へ行くことができない。という人もスタンプ1個で豪華賞品が当たるチャンス!GW期間限定・特別賞品は3アイテム!1.SOTO/モクモグ(3名)ログハウス型ダンボールスモーカーモクモグは、付属のシールやペンなどでカスタマイズすることでオリジナルスモーカーを作れる!ウッドや金網などすべてセットされているので、届いたその日にすぐスモーク体験が可能。●セット内容スモーカー本体 金網:1 アルミ皿:1 スモークウッド:1 お絵描きシール●外形寸法 (組立時)幅455×奥行230×高さ450mm (収納時)幅235×奥行235×高さ70mm●重量470g ●材質スモーカー本体:段ボール 金網:鉄 (メッキ) SOTO公式サイト2.希望食品/ひじき、ガーリックトマト、玄米ご飯の3食セット(10名)一度炊飯したご飯を温風で乾燥したお米で、お湯や水で戻せば食べられる。希望食品のアルファ化米は、炊飯によってお米のデンプンをアルファ化する製法のため、炊くときに下味を付けることが可能。味付きのご飯はお米自体に味がついているので、おかずがない環境でも美味しいご飯が楽しめる。※玄米ご飯はプレーンです希望食品公式サイト3.フォレストアドベンチャー/直営15施設で使用可な無料招待券(5名)1997年にフランスで誕生し、その後世界中に広がったアウトドア施設。樹の上で、安全器具を自ら操作し、自分で安全を確保して前へ進んでいくアドベンチャー。大人も子どもも、ついつい真剣になってしまう施設。直営15ヶ所から好みの施設を選んで体験できる無料招待券だ。フォレストアドベンチャーの詳細は公式サイトへ使用できる施設は1.フォレストアドベンチャー・千葉2.フォレストアドベンチャー・よこはま3.フォレストアドベンチャー・箱根4.フォレストアドベンチャー・フジ5.フォレストアドベンチャー・長野6.フォレストアドベンチャー・蓼科7.フォレストアドベンチャー・糸島8.フォレストアドベンチャー・恩納9.フォレストアドベンチャー・吉野ヶ里10. フォレストアドベンチャー・別府11. フォレストアドベンチャー・美里12.フォレストアドベンチャー・恵庭13.フォレストアドベンチャー・秩父14.フォレストアドベンチャー・栗東15.フォレストアドベンチャー・広島[キャンプ場スタンプラリー]の詳細はコチラ参加要項1. 参加登録をする2. 対象82キャンプ場のいずれかを利用してデジタルスタンプをひとつ以上取得(2023年3月15日以降に取得したスタンプであれば応募可能)3. 期間中に、スタンプページにログインして[賞品一覧/応募]より「GW期間限定・特別賞品」の[応募可能]ボタンをタップして応募フォームを開き、必要事項を入力して応募すでに参加登録済の人は [ 2.] の手順からでOK。「GWキャンペーン」の賞品は期間終了後から1ヶ月以内に抽選・発送予定。参加登録はコチラ応募期間2023年4月28日(金)~2023年5月31日(水)応募方法スタンプページ内の賞品一覧より「GWキャンペーン特別賞品」の[応募可能]ボタンをタップ。表示された応募フォームに必要事項を入力して[確認する]ボタンをタップし、入力内容に間違いがなければ[応募する]ボタンをタップすると当キャンペーンへの応募は完了です。当選発表開催期間終了後、厳正な抽選のうえ当選者を選出し、応募フォームへ入力していただいた住所へ賞品を発送いたします。注意事項※賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。※抽選結果に関するお問い合わせにはお答え致しかねますのでご了承ください。※複数個スタンプを集めることで何度でも応募可能です。※応募することでこれまでに取得したスタンプを消費します。他の賞品への応募を考えている場合はスタンプ数をご確認の上、ご本人の判断にてご応募ください。※各自治体やキャンプ場などのルールを守り、各自個人の責任をもった行動を心がけましょう。お問い合わせ先はコチラ
- ニュース、イベント、スタンプラリー
- 雪中キャンプの聖地といえば?この冬絶対行くべきキャンプ場5選
- 雪中キャンプの聖地といえば?この冬絶対行くべきキャンプ場5選
- キャンプ人気が高まり、冬季営業のキャンプ場が少しずつ増えている。今回はそんな中から、雪中キャンプができるフィールドにスポットを当ててみよう。とくに西日本で雪中キャンプができる施設はレア。予定が決まったら早めに予約!【あわせて読みたい】こんなに簡単なの…!?極寒の条件でも耐えうる車中泊の防寒対策を上級キャンパーが解説!①スノーキャンプサイト(とうま山キャンプ場/北海道)−20℃は当たり前! 極寒だけど心地いい1m以上の積雪は当たり前の極寒の地、当麻町にあるキャンプ場。斜面が急でクルマの横付けはできないがふかふかの雪の森でキャンプができる。ベテランガイドが管理しており、冬キャンプのワークショップや冬のハンモック泊イベントなども予定している。有料だがスノーシューツアーは雪の森を再発見すること間違いなし。スノーキャンプサイト(とうま山キャンプ場)北海道上川郡当麻町市街6区 ℡.0166-56-9020➁RV RESORT 猪苗代湖モビレージ(福島県)コテージも完備する雪中キャンプの定番フィールド50年以上の歴史をもつ老舗で、冬も元気に営業中。年越しキャンプの聖地でもある。美しい猪苗代湖と磐梯山を望むキャンプサイトだけでなくコテージも点在しているので、テント泊が不安ならこちらを利用してみては。炊事場で温水を使えるなど長期滞在も苦にならない。近隣でスキーやスノーシューができるのもポイントだ。RV RESORT 猪苗代湖モビレージ福島県会津若松市湊町大字赤井字笹山原408℡0242-94-2052③ACNあさまの森オートキャンプ場(長野県)スキー場のすぐそばに広がる雪の森スキー場が広がる高峰山の中腹に位置するオートキャンプ場で標高1100m。その年によって異なるが、12月は葉っぱが落ちた森で日だまりが心地よい日が多く、1月に入ると雪景色に変身する。冬の炊事棟は温水利用OK、周辺の温泉割引券配布など、雪の森でのんびりくつろぎたい人にぴったりだ。ACNあさまの森オートキャンプ場長野県小諸市菱平535-1℡.0267-25-2977(予約はWEBで)④クヌギの森☆ウインターキャンプフィールド(滋賀県)中級者以上限定の極上キャンプ場赤坂山の山麓に広がるマキノ高原は、夏はキャンプ場、冬は関西スキー場きっての老舗「マキノ高原ファミリースキー場」で積雪は申し分なし。12月下旬~2月の期間限定では完全予約制(限定20組)で林間サイトを開放しておりスノーキャンプを満喫できる。スキー&キャンプを楽しめる格好のフィールドだ。クヌギの森☆ウインターキャンプフィールド滋賀県高島市マキノ町牧野931マキノ高原キャンプ場℡0740-27-0936⑤大鬼谷オートキャンプ場(広島県)かまくら作りイベントが楽しみ年末には雪が降り、1m以上の積雪となるので西日本では珍しい雪中キャンプができる! 30人以上が入れるビッグなかまくら作りイベント、場内の斜面でそり遊びを楽しんだら、場内の露天風呂(休止の場合あり)で汗を流せるのもオツ。オートキャンプサイトのほかに、ツリーハウスやログハウスもスタンバイしている。大鬼谷オートキャンプ場広島県庄原市高野町南257℡.0824-86-2323【あわせて読みたい】「こういうの欲しかった!」上級キャンパー激推し!優秀すぎるキャンプギア7選家でも簡単に出来る!意外と知らない足元の冷え対策5選「その発想はなかった…!」キャンプガチ勢から学ぶ冬キャン防寒術
- キャンプ場、まとめ、北海道、福島県、長野県、滋賀県、広島県
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- 【初心者や女性にもおすすめ】これからの冬キャンに絶対行くべきキャンプ場11選
- 【初心者や女性にもおすすめ】これからの冬キャンに絶対行くべきキャンプ場11選
- 12月に入って、冬キャンプもいよいよ本格的なシーズンが到来。そこで、この時期におすすめのキャンプ場を紹介しよう。■関東のキャンプ場①長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県心も体も癒やしてくれるランタン温泉が人気練馬ICからクルマで約1時間という好立地でありながら、秩父の豊かな自然を味わえるキャンプ場。テントサイトは川沿いや林間などにあり、1区画も広めでのんびり過ごせる。場内施設で人気なのは、フュアーハンドランタンが灯る露天風呂付きの大浴場。秋冬キャンプで冷えた体を温めながら、揺らぐ炎に癒やされることまちがいなし。所在地:埼玉県秩父郡長瀞町岩田483℡.0494-66-3817 ※予約は下記WEBサイトからhttps://www.nagatoro-campvillage.com/②長瀞オートキャンプ場@埼玉県女子キャンもファミキャンも快適度が抜群!女性やファミリーが安心、快適に楽しめる施設が充実しているのが特徴。女性専用サイトやパウダー・シャワールームのほか、遊具やオムツ・授乳所などが完備されている。サイトは川沿いや森のなか、星空サイト、ハンモックサイト、ドッグフリーサイトなどバリエーション豊富。ボヘミアンスタイルなどを取り込んだ、グランピング施設も魅力的だ。所在地:埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1℡.0494-66-0640 ※予約は下記WEBサイトからhttps://www.nagatoro-camp.com/③&GREEN@山梨県富士山周辺のレジャー&観光拠点にも最適100㎡以上を中心とした林間の44サイト。本格的な林間サイトでありながら、温水の使える炊事棟、温水洗浄便座、無料シャワー、パウダールームなど、快適設備が揃っているのがうれしい。またクルマで8分ほどの場所には樹上冒険が楽しめるフォレストアドベンチャーや、森のなかをマウンテンバイクで走るトレイルアドベンチャーがあり、レジャー・観光の拠点にも最適。所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町船津6662-1 ℡.090-7419-1423 ※予約は下記WEBサイトからhttps://www.andgreencamp.com④ウォーターパーク長瀞@埼玉県冬季のみ営業の管理釣り場が楽しい! テントサイト35区画のほか、ウッドトレーラーなどのコテージが26棟と宿泊施設も充実。多彩なタイプがあり、用途や予算で選ぶことができる。アクティビティでおすすめなのは、場内から出発している長瀞名物のライン下り。冬はこたつ船が運航中だ。また冬季は場内に管理釣り場がオープン。ルアーフライエリアのほかファミリー釣り場があり、子どもから大人まで、みんなで楽しめる!所在地:埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1℡.0494-62-5726 ※予約は下記WEBサイトからhttps://waterpark.jp/⑤満願ビレッジオートキャンプ場@埼玉県奥長瀞の自然を満喫! 温泉にも入れる!奥長瀞の豊かな自然に包まれたロケーションでありながら、コンビニやスーパーへクルマで約5分という利便性の高さが魅力。テントサイトは高台にウッドデッキを設置したサイト(写真)が3区画。AC電源、ハンモックフック付きとなっている。コテージやトレーラーはエアコンや薪ストーブ付きの部屋などが完備され、寒さの心配も解消。宿泊者には秩父温泉満願の湯の入浴券が付く特典もうれしい。所在地:埼玉県秩父郡皆野町下日野沢3902-1℡.0494-62-4726 ※予約は下記WEBサイトからhttps://manganvillage.com/⑥富士満願ビレッジファミリーキャンプ場@山梨県「ファミリー応援日」でゆったり過ごせる上の満願ビレッジオートキャンプ場の分家的存在。グループキャンプは原則禁止のほか、毎週末などは「ファミリー応援日」として、利用人数の構成に制限を設けているのも特徴だ。キャンプ場のある鳴沢村は自然たっぷりの環境ながら、中央自動車道・河口湖ICから約5㎞と好アクセス。さらにスーパーやアウトドアショップなどが入るショッピングモールまでクルマで5分ほどの距離で、買い出しなども便利。場内にはウッドトレーラーやパオなどの宿泊施設もあり、冬キャンプ初心者でも心強い。所在地:山梨県南都留郡鳴沢村5163-1℡.0555-28-6005 ※予約は下記WEBサイトからhttps://fuji-manganvillage.com⑦ちばむらオートキャンパーズリゾート@群馬県紅葉キャンプも雪中キャンプも大満喫! 薪の使い放題プランも!ユネスコエコパークに登録された、みなかみ町に位置するキャンプ場。自然と人々が共存するエリアで、四季折々の景色を体感できるのが魅力だ。ちばむらでは薪の定額利用ができる「薪ホーダイ」というサービスがあり、12〜2月は2000円(ともに1泊)で、滞在期間中は針葉樹、広葉樹ともに使い放題! 冬になれば雪中キャンプもOK。スコップやソリ、かんじきなども用意されている。チェックインが12時〜、チェックアウトは12時までなのもありがたい。所在地:群馬県利根郡みなかみ町相俣2325℡.0278-25-8700 ※予約は下記WEBサイトからhttps://norn.co.jp/camp/chibamura/⑧青根キャンプ場@神奈川県清流・道志川沿いで、野趣あふれるキャンプを楽しむ都心から約1時間で豊かな自然を味わえるスポット。青根緑の休暇村内にあり、露天風呂やサウナ完備の温泉施設にコテージ、テニスコートなど、保養施設が隣接。キャンプサイトは清流・道志川沿いに広がり、野趣あふれる雰囲気が魅力。クルマが横付けできるオートフリーサイト約100区画は予約なしで利用OK。予約可能なAC電源付きサイトも用意。宿泊施設はバンガローが55棟。そのうち24棟はエアコン付きなので、寒さを気にせず過ごせるだろう。所在地:神奈川県相模原市緑区青根807℡.042-787-1380 ※予約は電話のみhttps://aonecamp.jp/関西のキャンプ場⑨N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県除雪されたサイトで、到着後すぐに雪中キャンプ! 冬季は1m以上の積雪があり、雪に囲まれた雪中キャンプを楽しめる。また、雪かき作業に時間を取られることなく、到着したらすぐにサイトを設営可能。冬キャンプビギナーでもスムーズだ。子どもたちに大人気なのは全長約50mのソリコース。ソリのレンタルもあるのでぜひ挑戦を。安心して雪中キャンプを楽しめるキャンプ場だ。所在地:岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434℡.0575-72-6758 ※予約は下記WEB サイトからhttps://www.naocorp.jp/⑩マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県雄大な琵琶湖が目前の絶景フィールド琵琶湖のほとりにあり、目の前の浜は約1㎞のカヌービーチでロケーションは抜群。テントサイトは全部で102区画あり、すべてAC電源付き。そのうち52区画は、温水シャワーと流し台まで付属するうれしい仕様。冬キャンプ初心者なら、エアコン&コールマンのギア一式を完備するキャビン、ヴィラマイアミの利用もおすすめだ。2023年の1〜2月は、平日・日曜泊限定でサイト料金が500〜1000円割引になる新サービス「お得にゆっくり冬キャンソロ・デュオ割引」も開始!所在地:滋賀県野洲市吉川3326-1℡.077-589-5725 ※予約は下記WEBサイトからhttp://maiami.info/⑪志摩オートキャンプ場@三重県ビギナーからベテランまで満足の高規格キャンプ場冬でも積雪はほとんどなし。雪の心配をせずに冬キャンプを楽しめるスポットだ。いわゆる高規格キャンプ場で、炊事棟やサニタリー棟などの関連施設は手入れが行き届きている。レンタル用品はノルディスク、コールマン、スノーピーク、ogawaの人気テントがラインアップ。しかもスタッフが設営・撤収をしてくれる。テントを持参した場合も、設営が初めてならスタッフが手伝ってくれるので、気軽に声をかけてみよう。高規格なのでファミリーが多いが、ソロキャンプの応援企画を実施中。入会金2000円のみ(会費なし)でAC電源料が永久無料、スタンプ2倍などお得なサービスも。所在地:三重県志摩市志摩町越賀2279℡.0599-85-6500https://www.azuri.jp/TEXT/横山穂波(カーネル)出典/2020年12月号
- キャンプ場、まとめ、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、 岐阜県、三重県、滋賀県
- 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】
- 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】
- 2021年秋冬シーズンから2022年にオープン&リニューアルした最新キャンプ場をピックアップ!今回は東日本のキャンプ場を紹介。【あわせて読みたい】 家でも簡単に出来る!意外と知らない足元の冷え対策5選 ①THE FIVE RIVERS FINE GLAMPING SHIRASAWA@群馬県グランピングとキャンプ場を併設した施設。場内には天然の川が流れているので、小さな子どもも楽しめる。またドッグランを整備して、ペット専用のグランピングもオープン予定。〈2022年4月オープン〉群馬県沼田市白沢町高平2540https://thefiveriversfineglamping.com/➁うしく かっぱガーデンキャンプ場@茨城県牛久沼につながる谷田川沿いにオープンしたキャンプ場。林間にあるサイトのほか、屋根付きのBBQ場も併設されている。BBQ場ではフリーWi-Fiが使用できるので便利だ。〈2021年12月オープン〉茨城県牛久市新地町341-7℡.029-896-8078http://www.e-udc.com/camp/index.html③CAMPiece YOKOSHIBAHIKARI@千葉県横芝光町の旧南条小学校跡地を活用してつくられたキャンプ場で、教室の利用も可能。自然体験教室などのイベント開催や地元の農産物などを扱う売店も併設する予定だ。〈2022年4月オープン〉千葉県山武郡横芝光町小田部1054https://www.campiece.com④富津金谷オートキャンプヒルズ@千葉県夕日が望める海沿いのキャンプ場。100m2以上あるサイトはすべてフェンスで仕切られ、プライバシーが保たれている。フェンスにロックがかけられるドッグランサイトもある。〈2021年12月オープン〉千葉県富津市金谷894-1℡.0439-32-1115http://www.autocamphills.com/index.html⑤RECAMP館山@千葉県館山ファミリーパークの跡地にオープンしたキャンプ場。全サイトを裸足で走りまわれる芝生敷きにし、温水完備の炊事場や新設シャワー棟、暖房便座など設備も向上させている。〈2022年3月オープン〉千葉県館山市布沼1210https://www.nap-camp.com/chiba/14639⑥スカイパーク毛呂山キャンプ場@埼玉県パラグライダーが体験できる施設内にプレオープン。パラグライダーを楽しみながらキャンプができる。現在は10区画のオープンとなるが、順次サイトを増設する予定。〈2022年4月オープン〉埼玉県入間郡毛呂山町滝ノ入1149https://skyparkmoroyama-camp.jimdofree.com/⑦智光山公園キャンプ場@埼玉県Wi-Fiや給湯設備の設置、温水便座付きトイレへの改修など、設備を大幅リニューアル。電源付きオートキャンプサイトや犬連れOKのサイト、ソロキャンプサイトも新設する。〈2022年3月リニューアル〉埼玉県狭山市柏原561℡.04-2953-5301(公園管理事務所)http://www.parks.or.jp/chikozan/⑧銀河もみじキャンプ場@長野県星空が広がる人気のキャンプ場に、新しいサイトがオープン。従来からあるムーンエリアには新サイトを追加。新設されたグランピングエリアには2棟の施設がオープンする。〈2022年春リニューアル〉長野県下伊那郡阿智村浪合1771-1℡.0265-48-6058https://gingamomiji.org/wp/⑨京急油壺温泉キャンプパーク@神奈川県京急油壺マリンパーク跡地にキャンプ場がオープン。キャンプサイトからは沈む夕日が望め、モンゴルサイトでは馬を眺めながらのキャンプが楽しめる。ビオトープでは自然観察も可能。〈2022年1月オープン〉神奈川県三浦市三崎町小網代1082https://keikyu-camppark.jp/⑩CAMP&SAUNA 3set@山梨県2021年12月にグランドオープンを迎えた、テントサウナが楽しめる桂川沿いのキャンプ場。ウッドチップが敷かれたサイトにはAC電源、場内はフリーWi-Fiも完備されている。〈2021年12月オープン〉山梨県都留市上谷1-7-29https://camp-sauna-3set.jp/⑪燎キャンプ場−KAGARIBI CAMPSITE@山梨県放置林を整えてオープンした、所在地非公開の会員制キャンプ場。キャンプ場としてだけでなく、多目的に活用できる空間を目指す。予約制でサウナテントのレンタルも行っている。〈2022年4月オープン〉山梨県富士吉田市富士河口湖町https://excamp.jp/land/898/⑫GRAN REGALO ASAGIRI@静岡県スペイン語で「素晴らしい贈り物」という名の付いたキャンプ場では、電源・シンク付きの天然芝サイトで満天の星が見られる。また地産地消をコンセプトに、地元産の食材も販売している。〈2021年11月オープン〉静岡県富士宮市上井出2460https://gran-regalo.com/⑬天魚パークランドキャンプ場@長野県釣りや魚のつかみ取り、炉端焼きなどが楽しめる施設にキャンプ場がオープン。横を流れる川で水遊び、キノコの菌打ち体験など、季節のアウトドア体験が楽しめる。〈2022年4月オープン〉長野県下伊那郡阿智村智里4174-1℡.0265-44-2230https://park-land.net/⑭神割崎(かみわりざき)キャンプ場@宮城県気軽に楽しめる! 車中泊専用サイトキャンピングカーや車中泊に対応した「車中泊専用サイト」がオープン。ゴミ捨て場やトイレが自由に使えて、1台1泊1000円というリーズナブルな料金設定はうれしい。〈2021年11月オープン〉宮城県本吉郡南三陸町戸倉字寺浜81-23℡.0226-46-9221https://www.m-kankou.jp/kamiwari-camp/TEXT/牛島義之出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、まとめ、宮城県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、長野県、山梨県、静岡県
- 【クリスマスキャンプ】クリスマスに絶対に行くべきキャンプ場3選
- 【クリスマスキャンプ】クリスマスに絶対に行くべきキャンプ場3選
- クリスマスや年越し、お正月と楽しめるイベントが盛りだくさんのウインターシーズン! 澄んだ空気や焚き火とともに家族や仲間と盛り上がろう!今回はクリスマス特集です!※12月6日時点の情報となります。中止の可能性もありますので、各キャンプ場へお問い合わせください。①ACNサンタヒルズ @栃木県■サンタクロース グリーティング(完全予約制)毎年12月1日~12月25日の期間中、事前に予約をされたご宿泊のお子様(小学6年生まで)をサンタが待つグリーティングブースにご招待♪記念撮影OKで、ミニプレゼントももらえます!グリーティング形式で、事前に指定された時間にサンタさんとご対面。屋外で1組ずつ密にならずに安心して楽しめる。クリスマスイルミネーションのなか、写真撮影やミニプレゼントでステキな時間をサンタさんと過ごそう! 参加費用:無料(予約制、対象=小学6年生まで)〒324-0502 栃木県那須郡那珂川町三輪967☎0287-96-4622 https://santahills.co.jp➁キャンプinn海山 @三重県■クリスマスクラフト体験「ゴッドアイ」クリスマスカラーのゴッドアイを作ろう! 「ゴッドアイ」とは「神の目」という意味を持つインディアンの伝統的なお守りで、十字に組んだ木の枝に、毛糸をぐるぐると巻きつけて作る。手作りのお守りをテントに吊るして、キャンプサイトのアクセントにしよう。参加費用:500円/2個 ※キット販売【INFORMATION】 〒519-3408 三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271☎0597-33-0077 http://camp-inn-miyama.com/③大佐山オートキャンプ場 @岡山県■クリスマスキャンプ・クリスマスリースづくり・サンタさんの来訪今年はどんなクリスマスリースにしようか♪ 好きな形や飾りつけで世界でひとつのリースを作ってテントに飾ろう。いつものクリスマスの夜とは少し違うスタイルで、距離感を保って楽しめるよう、サンタさんが子どものいるテントを回る予定♪ 良い子にはサンタさんからささやかなプレゼントがもらえるかも!? 参加費用:リースづくり=1個300円 ※事前予約制。サンタさんの来訪=無料〒719-3507 岡山県新見市大佐小南1WEB予約のみ http://0380.jp/
- キャンプ場、まとめ、栃木県、三重県、岡山県
- 「ジャパンエコトラック東三河エリア」デジタルスタンプラリー応募締め切り迫る!
- 「ジャパンエコトラック東三河エリア」デジタルスタンプラリー応募締め切り迫る!
- トレッキング・カヤック・自転車といった人力による移動手段で、新しい旅のスタイルを提案する「ジャパンエコトラック」が開催中のデジタルスタンプラリーデジタルスタンプラリー過去の記事はこちらその開催期間終了が12月18日(日)と迫っている。「まだ参加していない」という人も「もう一度参加したい!」というひとも、まだ間に合うので公式サイトをチェックしてみよう!ルートや参加方法などの詳しい情報はこちらhttps://www.japanecotrack.net/special/6
- ニュース、ニュース、スタンプラリー
- 【絶景】琵琶湖が目の前!全サイトAC電源付きで整備されているので女性にも安心◎「マイアミ浜オートキャンプ場」@滋賀県
- 【絶景】琵琶湖が目の前!全サイトAC電源付きで整備されているので女性にも安心◎「マイアミ浜オートキャンプ場」@滋賀県
- 混雑も虫も落ち着く秋は絶好のキャンプシーズン。そして凛とした空気に包まれる冬キャンプも格別。この時期におすすめのキャンプ場を紹介しよう。■マイアミ浜オートキャンプ場 @滋賀県雄大な琵琶湖が目前の絶景フィールド!琵琶湖のほとりにあり、目の前の浜は約1㎞のカヌービーチでロケーションは抜群。雄大な琵琶湖を眺め、波音に耳を傾け、非日常を楽しめるキャンプ場だ。テントサイトは全部で102区画あり、すべてAC電源付き。そのうち52区画は、温水シャワーと流し台まで付属するうれしい仕様。冬キャンプ初心者なら、エアコン&コールマンのギア一式を完備するキャビン、ヴィラマイアミの利用もおすすめだ。2023年の1~2月は、平日・日曜泊限定でサイト料金が500~1000円割引になる新サービス「お得にゆっくり冬キャンソロ・デュオ割引」も開始!琵琶湖では春から秋にブラックバスなどの釣り、夏は水遊びが楽しめる。キャンプ場から眺められる琵琶湖越しの美しい朝日は一見の価値あり!写真のAサイトは、AC電源(20A)と無料温水シャワー、流し台が付属。電気アイテムを使用しがちな真冬や真夏のキャンプに便利。所在地:滋賀県野洲市吉川3326-1℡.077-589-5725 ※予約は下記WEBサイトからhttp://maiami.info/TEXT/横山穂波(カーネル)
- キャンプ場、滋賀県
- 【温泉好き必見】天然記念物「岩畳」の自然も楽しめる!「ウォーターパーク長瀞」@埼玉県
- 【温泉好き必見】天然記念物「岩畳」の自然も楽しめる!「ウォーターパーク長瀞」@埼玉県
- 秋は絶好のキャンプシーズン。そして凛とした空気に包まれる冬キャンプも格別。この時期におすすめのキャンプ場を紹介しよう。■ウォーターパーク長瀞 @埼玉県レンガチップを敷き詰めたオートサイトテントサイト35区画のほか、ウッドトレーラーなどのコテージが26棟と宿泊施設も充実。多彩なタイプがあり、用途や予算で選ぶことができる。冬季のみ営業の管理釣り場が楽しい!アクティビティでおすすめなのは、場内から出発している長瀞名物のライン下り。冬はこたつ船が運航中だ。また10月下旬から6月初めまでの、冬季期間は場内に管理釣り場がオープン。本格的なルアーフライエリアと、家族連れにも大人気のエサ釣りが楽しめる!釣り上げたニジマスを、炉端焼きで食べることもできる(有料)■冬季営業について2022年12月1日より2023年3月31日泊までウインターシーズンになります。ウインターシーズンの宿泊特典として宿泊の方全員にお車で約7分の所にある「秩父温泉 満願の湯」無料入浴券をプレゼント!!満願の湯ホームページ所在地:埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1℡.0494-62-5726 ※予約は下記WEBサイトからhttps://waterpark.jp/TEXT/横山穂波(カーネル)
- キャンプ場、埼玉県
- 【高規格キャンプ場】伊勢神宮観光にも!絶景の夕焼けを堪能「志摩オートキャンプ場」@三重県
- 【高規格キャンプ場】伊勢神宮観光にも!絶景の夕焼けを堪能「志摩オートキャンプ場」@三重県
- 混雑も虫も落ち着く秋は絶好のキャンプシーズン。そして凛とした空気に包まれる冬キャンプも格別。この時期におすすめのキャンプ場を紹介しよう。■志摩オートキャンプ場 @三重県ビギナーからベテランまで満足の高規格キャンプ場!年間をとおして温暖な気候の三重県志摩市にあり、冬でも積雪はほとんどなし。雪の心配をせずに冬キャンプを楽しめるスポットだ。いわゆる高規格キャンプ場で、炊事棟やサニタリー棟などの関連施設は手入れが行き届き、サイトの芝も整備されていて心地いい。レンタル用品はとくにテントが充実していて、ノルディスク、コールマン、スノーピーク、ogawaの人気テントがラインアップ。しかもスタッフが設営・撤収をしてくれる。テントを持参した場合も、設営が初めてならスタッフが手伝ってくれるので、気軽に声をかけてみよう。高規格なのでファミリーが多いが、ソロキャンプの応援企画を実施中。入会金2000円のみ(会費なし)でAC電源料が永久無料、スタンプ2倍などお得なサービスも。ソロからファミリー、初心者からベテランまで楽しめるキャンプ場だ。テントサイトは全部で46区画。そのうち36サイトがAC電源付きとなっていて、冬キャンプも心強い。ペット同伴可/不可のサイトもある。バンガローは全8棟で、うち3棟はロフト付き(写真)。すべてエアコン、コンセント、冷蔵庫、テーブルなどが完備されている。全面的に芝が整備され、開放感たっぷりのサイト。透明度が抜群の海水浴場・あづり浜へは徒歩3分。美しい夕焼けを眺めながら冬キャンプを楽しもう。あづり浜まで出れば、さらに絶景の夕焼けを堪能できる。所在地:三重県志摩市志摩町越賀2279℡.0599-85-6500https://www.azuri.jp/
- キャンプ場、三重県
- 【愛犬も◎】温泉など充実設備で子連れも安心!「満願ビレッジオートキャンプ場」@埼玉県
- 【愛犬も◎】温泉など充実設備で子連れも安心!「満願ビレッジオートキャンプ場」@埼玉県
- 混雑も虫も落ち着く秋は絶好のキャンプシーズン。そして凛とした空気に包まれる冬キャンプも格別。この時期におすすめのキャンプ場を紹介しよう。■満願ビレッジオートキャンプ場 @埼玉県奥長瀞の自然を満喫!温泉にも入れる!奥長瀞の豊かな自然に包まれたロケーションでありながら、コンビニやスーパーへクルマで約5分という利便性の高さが魅力。テントサイトは高台にウッドデッキを設置したサイト(写真)が3区画。AC電源、ハンモックフック付きとなっている。コテージやトレーラーはエアコンや薪ストーブ付きの部屋などが完備され、寒さの心配も解消。ビギナーも安心して利用できる。宿泊者には秩父温泉「満願の湯」の入浴券が付く特典もうれしい!寒い時期だからこそ体験できる自然に囲まれたキャンプ場へ足を運んでみてはどうだろう。所在地:埼玉県秩父郡皆野町下日野沢3902-1℡.0494-62-4726 ※予約は下記WEBサイトからhttps://manganvillage.com/TEXT/横山穂波(カーネル)
- キャンプ場、埼玉県
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。ATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 4264円(Amazon販売価格)安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシー16000円(Amazon販売価格)すっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円(参考価格)脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円(参考価格)水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
- テクニック、ハウツー、雨
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK林間キャンプラビット
- キャンプラビット
灯の少ない静かなキャンプ場で夜空を満喫贅沢な滞在を存分に楽しもう!
林間に広がる静かなオートキャンプ場。サイトは複数のサイトが隣り合わせで取れるグループ用のサイトのほか、雑木林に囲まれたファミリー向けのプライベートサイトがある。周囲には自然の木々が数多く残され、アカマツやカラマツといった樹木に囲まれて夏は涼しくキャンプができる。サイトは細かい砂利が敷き詰められているため水はけがよく、マットがなくても快適に寝られる。照明は最小限で、夜はランタンやライトが必要だが、美しい星空を楽しめるというメリットも。場内には余笹川の支流が流れ、沢での涼みやホタル鑑賞が楽しめる。場内全体に起伏があるので、どこにテントを張るかで違った雰囲気が味わえる。場内には風情満点の完全貸切制露天風呂(有料)があってのんびりできる。四季折々の風景を楽しみながらリラックスできるのも魅力。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK海Azuri Camp Space
- Azuri Camp Space
海を眺めながらリフレッシュキャンプをしよう
あづり浜が目の前に広がるロケーション。志摩市でもトップクラスのきれいな星を楽しめるスポットで、天気が良ければキャンプサイトから満天の星空を見上げることができる。夕暮れやマジックアワーはもちろん、冬の時期は紀伊半島に沈んでいく夕陽も楽しめる。サイトスペースは全サイト約7.3m×10mで車の横付けができるオートキャンプサイトは全8区画でAC電源付きのサイトが5区画ある。海により近いシーサイドキャンプサイトは全9区画でAC電源付きのサイトは同じく5区画ある。車の横付けは設営・撤収時のみとなるので車の横付け希望やキャンピングカーはオートキャンプサイトがおすすめ。サイト数は全部で17区画と小規模のキャンプ場だが、小さいからこそできる居心地のいいキャンプ場を目指しているとのこと。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK高原牛岳オートキャンプ場「きらら」
- 牛岳オートキャンプ場「きらら」
山の斜面を利用したサイトからの眺望は見事
「牛岳温泉スキー場」のゲレンデ上部に広がるキャンプ場。日本海から立山連峰までが一望のもとにおさめられ、眼下には富山平野が広がる。夜には満天の星空と街の灯りが美しく、昼夜問わず眺望を楽しめるスポットだ。26区画のオートキャンプサイトは芝で、すべてがAC電源付き。どこの区画を利用するかで景色の見え方も様々であり、ぜひ何度も通ってお気に入りの景色を見つけてほしい。サニタリー棟にはトイレ、シャワー、炊事場がある。5棟あるバンガローはファミリーから人気。こちらにはトイレ、シャワー、ミニキッチンが付いていて快適に過ごせる。(寝具はないので、各自で準備が必要。)レンタル品は、テント、タープ、調理用具等のキャンプ用品全般があるので、キャンプ初心者にもおすすめ(要事前予約)。営業期間は5月1日~10月31日。夏休み以外の毎週火曜日は定休日なので注意しよう。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone