新着記事一覧(2958件)
- 夏を遊ぼう! キャンプマガジン『ガルビィ』7月号を「WEB立ち読み」しよう!
- 夏を遊ぼう! キャンプマガジン『ガルビィ』7月号を「WEB立ち読み」しよう!
- キャンプマガジン『ガルビィ』の最新号、7月号が発売されました! いよいよ暑い夏がやってきます! そして楽しい夏休みも!そこでガルビィ7月号では、家族みんなで遊ぶ 夏のキャンプとアクティビティを大特集します!ご購入はこちら巻頭特集は、夏キャンプにとても役立つ具体的なテクニックとギア!さらには親子でできる学びや実験も。子供の自由研究のヒントに!これさえ知っていれば、暑い夏でも快適で・安心してキャンプができる!その具体的なテクニックとギアが満載です。 なにより悩まされそうな暑さ・虫対策。そしてそのための便利ギアなど。 また子供と一緒に作ってみるような提案も!ベースキャンプスタイルって何だ?第2特集では、アクティビティを主眼とした「ベースキャンプスタイル」を紹介します。 キャンプ場のサイト内から飛び出して、アクティビティを楽しむためのキャンプスタイル。ぜひこの夏、挑戦してみてください。暑い夏にぴったりの夏野菜の料理レシピ!キャンプピングカーでアウトドア&アクティビティの旅......などなど、ほかにもいろいろな記事がたくさんです。夏向けにおすすめしたいキャンプ場がてんこ盛り!そして、今号では、キャンプ場紹介が盛りだくさん! この夏6〜9月におすすめのキャンプ場の紹介記事を用意しました。でもこれだけではありません!別途、巻頭特集内ではテーマ別の夏だからこそ行ってみたいキャンプ場、第2特集内でも、ベースキャンプスタイルを実践するための、レベル別おすすめキャンプ場を紹介するなど、各記事にもキャンプ場紹介を詰め込みました。さらには「キャンプ場のサブスク」なんていうちょっと変わったおもしろそうな情報も。とにかくいろんな角度からキャンプ場を全力で紹介しています。この夏は、思いっきり外に出て、いろんなところへでかけて遊びましょう!夏を謳歌しましょう! そんな夏へ向けてガルビィ7月号が役に立ったらうれしいです!ご購入はこちら【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット(送料無料今月末まで)
- ニュース、雑誌
- 「プロの味」驚くほど使い勝手がよすぎるスパイス!ソラマメを使ったパスタが美味しすぎた
- 「プロの味」驚くほど使い勝手がよすぎるスパイス!ソラマメを使ったパスタが美味しすぎた
- 本誌でもお馴染、カフェ「BASE CAMP」店主のA-sukeさん。今回、紹介してもらうのはソラマメとホタルイカを使ったパスタ。ソラマメは意外なほどスパイスとの相性が良いらしいが、どんな料理なのか楽しみ!【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセットA-sukeさん東京・水道橋にあるカフェ「BASE CAMP」店主。キャンプから狩猟まで広く深い知識と経験を持つ。デザイナーの経歴をもちこれまでにナイフやグリルプレート(ともにTent-Mark DESIGNS)をプロデュースしている。www.cafe-basecamp.com/今回のスパイス クミンカレー粉のベースに使われ、驚くほど使い勝手がいいが、カレー粉ほど主張しないのが◎。何にでもパラリと振ればプロの味に。パウダーなら塩と混ぜれば、揚げ物にも使いやすい。茹でても焼いてもおいしい!野外で活躍する食材シンプルに食べるほうがソラマメの味が一番わかるんだけど、今回は少しだけステップアップするレシピを紹介しようと思う。ソラマメは意外なほどスパイスと相性がいい。下茹でをして皮を剥いてクミンを使って炒めてみるとエキゾチックな香りとソラマメの香りが何とも言えないおいしさ。ただ一緒に炒めるだけなんだけど、いままでと違ったソラマメの魅力に出会えると思う。■ソラマメとホタルイカの春味パスタ材料塩コショウ 少々オリーブオイル 適量ニンニク 1かけ鷹の爪 2本程度アンチョビ 少々ソラマメ 10〜15粒タケノコ 少々ホタルイカ 10〜15尾パスタ 200g程度エクストラバージンオイル 少々作り方①たっぷりの水を沸かして塩を入れ、パスタを茹でる準備をしよう。②準備ができたら、フライパンにオリーブオイルとスライスしたニンニクと鷹の爪、さらにアンチョビを入れて弱火で香りを出す。焦がさないように注意。③下茹でしたソラマメとスライスしたタケノコとホタルイカを投入。パスタの茹で汁も入れて、少しゆるいくらいにする。④③の火を強くして混ぜながら水分を飛ばしていく。途中でエクストラバージンオイルと塩コショウをして味を確認。⑤茹でたパスタを④に入れて混ぜて味を見て調えたら盛り付けて完成ポイントホタルイカは目玉、くちばし、背骨を取っておくと口触りがイイ。背骨はゆっくりと抜くソラマメのクミン炒め「茹でるだけ」を少しだけステップアップ。フライパンやシェラカップにオリーブオイルとクミンを入れて、弱火で香りを出したら下ゆでしたソラマメを入れてササっと塩を振る。表面を香ばしく仕上げたらできあがり。クセになるおいしさです。PHOTO/古本麻由未 TEXT/A-suke出典/ガルビィ2019年6月号【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
- キャンプ飯、季節の食材
- 自由気ままの"バイクソロキャンプ"その開放感をさらに高める手段とは?!
- 自由気ままの"バイクソロキャンプ"その開放感をさらに高める手段とは?!
- アウトドアシーンをリードする経験豊富なプロフェッショナルのキャンプ考。今回はライフスタイルエッセイストの小林夕里子さんのキャンプスタイル。小林夕里子さん日本のライフスタイルエッセイスト。東京都出身で、愛称はコバユリ。オートバイを中心にアウトドア・旅関連のメディアなどに多数。フリーペーパー「カルカル」編集長。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット装備をシンプルにすれば保管場所にも困らないバイクに積み切れるくらいのコンパクトなキャンプ装備が身に染み付いているバイクでする一人旅の自由気ままさにハマり、その開放感をさらに高める手段としてキャンプを始めた私のギアは、おもに「軽量・多機能・コンパクト」なもので構成されています。一人旅の自由気ままさにハマったというコバユリさん結婚してデュオキャンプの機会が多くなっても、この先乗り物がクルマに変わっても、「自然のなかで、バイクに積み切れるほどの装備でシンプルになることを楽しむ」というスタイルは変わりません。こだわりというより染み付いてしまっている感じ。家での保管場所も少なくて済みますしね。こだわりのGEARホンダ/XL230バイクは欠かせないキャンプギア。小柄なホンダXL230で出かけるときはシンプルなキャンプスタイルで。街乗りからトレッキングまで、気軽に楽しめるスポーツバイク。BMW/R80G/S調理器具やカメラ装備などいつもより多めに荷物を持っていきたいときにはパニアケースが使えるBMW R80G/Sで。オンロード、オフロード問わないタフネスさ。気になるアウトドアなモノAPIO/スズキジムニーオートキャンプデビューを心に決めたものの、なかなか実現せず……。仕事にかこつけてでも叶えたい。出典/ガルヴィ2018年6月号【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
- テクニック、スタイル
- 熟練キャンパーがやってる“こだわりキャンプ”!マイルールがかっこよすぎた
- 熟練キャンパーがやってる“こだわりキャンプ”!マイルールがかっこよすぎた
- アウトドアシーンをリードする経験豊富なプロフェッショナルのキャンプ考。今回はアウトドアコーディネーターの牛田浩一さんのキャンプスタイル。【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット牛田浩一さんアウトドアコーディネーター。アウトドアブランドのPR会社「ブルスワークス」主催。前職はアウトドア用品の輸入販売会社プレス担当で、国内外のアウトドアギアに造詣がある。アクティビティありきで泊まる手段がキャンプ渓流釣りなどさまざまなアクティビティを楽しむ特別こだわりはありませんが、ボクのなかで「キャンプをしにいく」という言葉はありません。登山、釣り、MTB、カヤックなどとにかくアクティビティありきで泊まる手段がキャンプになるだけということです。雪山泊も牛田さんにとってはアクティビティあえてこだわりという部分を入れるなら「あらかじめ食材を買っていかない」ということでしょうか。行き先の道の駅やスーパーや商店で地物や旬なものを選びながら食事を考えます。お酒もそうですね。MTBもしっかり入る、MSRのハバツアー1自転車ツーリング用に開発されたテントである、MSRの「ハバツアー1」を購入したのですが、前室がとにかくデカい! インナーよりデカイ! 装備品や最終的には自転車も中に入れることを踏まえているのでデカいのですが、その前室にもう一人寝れるんです。1人用としては大きく重いのですが、2人用として考えれば決して重たくなく、雨などの時もデカい前室のお陰で調理も余裕で気分もいいです。こだわりのGEAR日産/エクストレイルつねにクルマのなかにファイヤーピットが入ってます。重たく・大きな焚火台が好きでないので薄く軽量なこの焚火台は最高です。仕事柄、移動が多く、不整地や田んぼ状態になったキャンプ場に行くこともあり、四駆は必須でM/Tタイヤ仕様です。車中泊も多いのでセパレートでフルフラットシートが助かります。気になるアウトドアなモノオガワ/ヴィガス子どもが3人いるのですが、ファミリーで行くときもお気に入りの2・3人用テントを2つ張って日替わりで一緒に寝る子どもを替えるスタイル。これも2人用なのですが(笑)。2人用でこのサイズ感はいままでなかったと思います。2ルームでタープもシェルターもいらない。インナーは寝るだけと割り切ります。出典/ガルヴィ2018年6月号【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
- テクニック、スタイル、キャンプ場
- 「持っていて損なし!」雨キャンプにも強い優秀なテント&タープ4選
- 「持っていて損なし!」雨キャンプにも強い優秀なテント&タープ4選
- 雨キャンプに役立つ小物はもちろん便利だが、そもそも雨に強い大物アイテムがあるとさらに心強い。頻繁に雨に遭遇するという人は、こんなテントやタープを準備しておいたほうがいいかも?【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨水が溜まりにくいルームテント出典:ロゴスロゴス neos PANELスクリーンドゥーブルXL-BJテント全面にXにフレームが通る「PANEL SYSTEM」搭載の2ルームテント。キャノピーは高強度で安心。フレームが湾曲しているので雨水が溜まらず、倒壊の危険が少ないので安心して過ごせる。■テントとの連結が簡単なタープコールマン タフスクリーンタープ/400テントとの連結が簡単にできる「ジョイントフラップ」を装備したスクリーンタープ。テントと隙間なく連結できるので、雨の日も濡れることなく行き来することができる。■素早く設営できるDOD ザ・ワンタッチテントL設営や撤収は、早いほうが荷物を濡らさずにすむ。その点、素早く設営できる「ザ・ワンタッチテントL」は雨キャンプにぴったり。ヒモを引っ張るだけで立ち上がる4〜5人用のテント。■広々テントだと荷物の片付けが楽コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDXクロスフレームで建てやすくワイドスペースのリビングを備えた2ルームテント。フライシートがスクリーンタープのように自立するので、テント内で荷物を濡らさずに片付けができる。■こんな読者も●テントが濡れたらまたキャンプへマンション住まいのため、帰宅後に自宅でテントを干すことができません。ですから、次の晴れた休日に公園などで干すか、再びキャンプへ出かけて乾かすようにしています。●雨キャンプ中はおつまみ作り幸いにも設営・撤収時に雨が降ったことはないのですが、雨キャンプの経験はあります。雨のときは、おつまみなどを作りながらお酒を飲み、本を読んだりしてのんびり過ごしています。TEXT/牛島義ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
- アイテム、テント・タープ
- ソロキャンプは“こだわり”を追求できる!上級キャンパーのこだわりがまさかの…!?
- ソロキャンプは“こだわり”を追求できる!上級キャンパーのこだわりがまさかの…!?
- アウトドアシーンをリードする経験豊富なプロフェッショナルのキャンプ考。今回はカフェ&バーの店主である岡野永佑さんのキャンプスタイル。【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット岡野永佑さん東京・水道橋にあるカフェ&バー「BASE CAMP」の店主で料理人。愛称はA-suke(エースケ)。元デザイナーの経験をいかし、ナイフやエプロン、ウエアの企画デザインも。著書に「The男前燻製レシピ77」(山と渓谷社)がある。ソロでは料理は二の次。いかにコーヒーにこだわるかコンパクトなソロキャンプスタイルボクのキャンプスタイルは大きく分けると2つ。1つは人と行くグループキャンプで、もう1つはソロキャンプ。前者もソロキャンプが集合しただけって場合が多いけど、内容が違う。グループキャンプは焚き火&調理が外せない。火を囲んで飲んで食って。料理も誰かが何かを作ったら、今度はぼくがアレを作ろうコレを作ろうといった感じ。テントを張らずに、タープ泊も多い一方、ソロスタイルはアクティビティ重視。釣りや登山などのアクティビティのためにするので、キャンプというよりテント泊といった感じ。実際にはタープ泊も多いけど(笑)。そのなかでもこだわりは料理というよりコーヒーにある。手軽な料理に徹するという、ソロキャンプ時の食事はっきり言って料理は二の次。ネイチャー系ストーブやアルコールストーブ、もちろんガスやガソリンなど、その時に合わせてお気に入りの1台を連れ出して湯を沸かしてドリップコーヒーを飲む。独りの夜は短く、そして朝も早い。グループキャンプよりもお酒も食事も少なくていい。でもそのかわりコーヒーが必要なのだ。こだわりのGEARホンダ/CT110バイク好きで今はホンダのCT110、通称ハンターカブの1台のみ。でも不思議な魅力の1台でこれからもずっと乗り続けるつもり。年に数回はこれでキャンプも行きますよ!寒冷エンジン。タフな設計。副変速機でかなりの勾配も登ってくれる。出典/ガルヴィ2018年6月号【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
- テクニック、スタイル
- 初めての雨キャンプ..(泣)ギアメンテの3大鉄則はこれ!
- 初めての雨キャンプ..(泣)ギアメンテの3大鉄則はこれ!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は、雨キャンプで使ったギアのメンテナンスを紹介!【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■テントとタープは必ず乾かす濡れたテントやタープ、チェアなどの布モノをそのままにしておくと、カビや異臭の原因になる。帰宅したらできるだけ早くクルマから出して、乾かすことが必要だ。テントやタープは、ベランダや庭で干すのもいいけれど、晴れた日を狙ってデイキャンプをしながら、建てて乾かすほうが、風が通ってしっかり乾かせる。気になる汚れがあるときは、このときに落としておきたい。しぶとい汚れがあるときは、クリーナーを使って落とすようにしよう。出典:キャラバングランジャーズ テント&ギアクリーナー1300円水に混ぜて使用する水性クリーナー。テントなどの生地を傷めず洗え、抗菌効果も発揮する。■湿気った寝袋を干す雨や汗などで湿気を含んだ寝袋は、晴れた日にしっかり干そう。そのままにしておくと、カビやニオイの原因になってしまう。また湿気ったままだと、保温性能が低下してしまうこともあるので、必ず干すようにしたい。もし汚れやニオイがひどいようなら、ぜひとも洗濯を。丸洗いできる寝袋なら、気にせず洗えるのでメンテナンスも簡単。ロゴス 丸洗いスランバーシュラフ・07255円大型洗濯機で丸洗いできる寝袋。気になる汚れやニオイがあっても簡単に手入れできる。■濡れたファニチャーは拭いておこうキャンプ場で水分を拭き取りながら撤収したとしても、完全に乾いているわけではない。とくに可動部の多いファニチャーは、濡れたままにしておくと、錆びて動きが鈍くなることがある。きちんと水気を拭き取って、風通しのいい場所で乾かすようにしたい。すでに可動部分の動きが鈍くなっている個所には、潤滑剤をつける。気になったときに、早めのメンテナンスをしておけば、キャンプ道具も長持ちするし、長い期間使うことができて愛着も湧く。■キッチンツールは濡れていないかをチェック雨のせいでしっかり乾かせないまま収納してしまったクッキングツールは、なるべく早いタイミングで、一度チェックすること。木ベラや菜箸など、水分を含みやすいものを通気性の悪いバッあグなどに収納したままだと、カビが生えてしまうことがある。もしカビが生えてしまっても、洗剤で洗い、しっかりと乾燥させれば再び使うことができる。洗っても黒ずみが落ちなければ、サンドペーパーで削り落とそう。それでもダメな場合は、買い替えが必要となる。TEXT/牛島義ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
- テクニック、雨
- 上級キャンパーはどんなキャンプを楽しんでる?ある“こだわり”が凄すぎた…!
- 上級キャンパーはどんなキャンプを楽しんでる?ある“こだわり”が凄すぎた…!
- アウトドアシーンをリードする経験豊富なプロフェッショナルのキャンプ考。今回はアウトドアライター以外にも様々な活動をされているSAMさんのキャンプスタイル。【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセットSAMさんアウトドアライター&キャンプブロガー。メディアへの執筆をおこなう傍ら、キャンプ体験・キャンプ料理レシピをまとめたWEBサイトを運営。また多くのキャンプ場で星空を案内する「星のソムリエ」でもある。日常の、壁の中の生活では味わえない「特等席」夜の宙の広がりはまるでシアターのようだ陽が落ちていく。そして夜の帳が上がり宇宙への扉が開く。焚き火を楽しむのもいいが、キャンプをするなら「宙」を見上げたい。夜のソラの風景はまるでシアター。煌めく無数の星たちが時と共に動く、放物線を描く夜間飛行航路、湧き上がる雲と月明かりのダンス。湧き上がる雲と月明かりのダンス日常の、壁の中の生活では味わえない「特等席」がそこにある。あぁ、夜を過ごしながら味わえるこの充実感は、なにものにも代えがたいキャンプの楽しみ。こだわりのGEARスバル/レガシィアウトバック L.L.beanエディション美食家ブリア・サヴァランの言葉を借りて言えば「あなたがどんなクルマに乗っているか言ってみたまえ。どんなキャンパーか当ててみせよう」。だから私はスバル・レガシィアウトバックL.L.beanエディション。クオルツ/スクエアペグ安全なキャンプのためにペグ選びは重要。クオルツのスクエアペグは超々ジュラルミンで軽く、表面積の大きさが固定力を高め、そしてペグの飛散を防ぐリングフックがある。もうペグはもっぱらこれ。気になるアウトドアなモノスバル/XV ファンアドベンチャーコンセプト2017年モーターショーで紹介された先進的なスタイリングで本格SUVとしての機能性を両立するSUBARU XVの世界観をより一層強調するコンセプトデザインのクルマ。出典/ガルヴィ2018年6月号【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
- テクニック、スタイル
- 「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選
- 「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選
- ふだん、当たり前のように使っているクーラーボックス。しかし、ちょっとしたコツで、さらに保冷効果を長持ちさせることができる。今回はそんな参考になる知恵を伝授!【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット①凍らせた食材を保冷剤代わりに肉や魚といった腐りやすい生モノは、できるだけ長時間冷やして保存するのが理想。日陰がない場所でキャンプをすることもあるので、保冷力を持続するためにあらかじめ食材を凍らせておく方法がオススメ。それによって食材が腐りにくくなるとともに、保冷剤代わりにクーラーボックス内を冷やせて一石二鳥になるのだ!➁横にも上にも保冷剤を入れる保冷剤をどこに入れると保冷効果が上がるのか。答えはサイドと上。冷気は上から下へ流れる性質があるため、保冷剤は上に置いたほうが全体を冷やしてくれる。また、フタや底と比べて断熱材が薄いサイドには、外気への接触を極力防ぐために入れる。保冷剤を上に置いたら、さらに断熱シートなどをかぶせるとより効果が高いとされている。上に保冷剤を置く際、肉や魚などの生モノは圧迫されるので注意しよう。③板氷を入れて保冷力をUP「冷蔵庫に保冷剤を忘れてしまった!」というときは、代わりに板氷を買うとよし。ロックアイスより板氷のほうが表面積が小さく、氷の形を長時間キープして保冷効果が高いとされている。とはいえ、2日も保つとは限らないので、クーラーボックスを日陰に置いたり、フタを開ける回数を減らしたりして溶けない工夫をしよう。板氷はロックアイスより重量があるため、上に載せると下のものが潰れるので注意。④スタンドに載せて地熱から守る地面は太陽光を浴びて温度が上がるだけでなく、地熱で自然に暖かくなることもあり、それによってクーラーボックス内を暖めてしまうことがある。そのため、スツールやスタンドなどの上において、地面から距離を離すと保冷力を維持できる。曇りの日でも地面が暖まっている可能性があるため、クーラーボックスとスタンドはセットで用意しよう。ハードクーラーは低めの、ソフトクーラーは高めのスタンドがあると屈まなくて済む。⑤スノコを敷いて食材を守る氷や保冷剤が溶けると、結露して水が底に流れていく。水は熱を伝えやすい性質があるため、冷えたものに水があたると温まってしまう。それを防止するため、クーラーボックスの底にスノコを敷いて高さをあげよう。スノコではなく他の方法で高くしてもよし。また、定期的に水を排出することも効果がある!スノコは百円均一でも売っているため手軽に解決。お好みの方法でリフトアップしよう!⑥持っておきたいオススメ保冷剤ロゴス 倍速凍結・氷点下パックL1180円従来品の氷点下パックGT-16℃より凍結時間を短縮。保冷時間も一般的な保冷剤の約8倍をキープ。サイズはLのほか、XLとMの展開もあり。クーラーショック Cooler Shock Large1680円血液輸送技術を応用し、アルミニウム、ポリエチレン、ナイロンによる三層構造を実現。マイナス7.8℃を長時間キープする高い保冷力が特徴。キャプテンスタッグ 時短凍結スーパーコールドパック〈L〉1800円天然系高分子を使用した植物由来の保冷剤。冷凍庫に入れると24時間で凍結し、従来品と比べて保冷時間は約8倍! 1泊のキャンプなら安心して使える。PHOTO/逢坂 聡 TEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2020年6月号【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
- テクニック、ハウツー、調理ギア
- 「食べなきゃ損!」海の幸のキャンプ飯が美味しすぎる…!
- 「食べなきゃ損!」海の幸のキャンプ飯が美味しすぎる…!
- キャンプ料理といえば肉が多いかもしれないが、今回紹介するのは海の幸。しかも、富山県で獲れたホタルイカと地魚を地元の人たちにきいた調理方法で作ったもの。見ているだけで、潮の香りが漂ってきそう!【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセットホタルイカの塩ゆで地元の人にホタルイカの食べ方を聞いたところ、「新鮮なうちに塩ゆでするのが一番おいしい!」と言われたので、シンプルな塩ゆでで食べることに。酢味噌や醤油などをかけて食べてもいいが、そのままでも塩味がほんのり効いていておいしい。プリプリとした食感がたまらない!作り方①ホタルイカをよく洗い、砂を落とす。砂を吸い込んでいるので、きれいな海水の中で泳がせて、砂を吐かせておく。②沸騰したお湯に塩を少し加えて、ホタルイカを投入。寄生虫がいるので、しっかりと熱を加えること。ただ、ゆでていると内臓が出てきてしまうことがあるので、あまりグツグツと煮立てないのがコツ。約1〜2分で完成。③お湯からあげて、目玉を取り除き、醤油などにつけて食べる。新鮮であれば塩ゆでだけでもうまい!地魚の塩釜焼きシンプルで魚本来の旨味を引き出す調理方法が塩釜焼きだ。簡単に調理できて、失敗も少ない。準備に手間がかかるが、火加減もそれほど気にすることもない。今回使った魚は、地元の釣り人にもらったカサゴとキジハタだった。小ぶりだが新鮮な魚で、どちらも旨味が凝縮されている。富山湾は珍しい魚も多く、釣り人にとっても、魚が好きな美食家にとっても、魅力的な場所だ。作り方①卵白を軽く泡立て、粗塩と混ぜ合わせ、塩釜のベースとなる塩を作っておく。ダッチオーブンの底に作ったベースの塩を入れて、軽く圧縮。その上に魚を置く。昆布などを魚の中に入れる方法もあるが、今回はお手軽に、香草を魚の中に。②作っておいた塩を、魚を覆うようにかぶせる。最後に塩全体を軽く押し固める。卵白を抜いた卵黄は捨てずに塩釜にトッピング。③ダッチオーブンのフタをかぶせて、上にも炭を置き、上下から熱を加える。④約30分焼くと完成。ハンマーなどで塩釜を崩して、魚を取り出す。PHOTO/朝比奈雄太 TEXT/渡辺圭史出典/ガルヴィ2020年6月号【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
- キャンプ飯、ダッチオーブンレシピ
- アウトドアで大活躍!カメラのサブスクを活用していつもと違う写真を狙おう!
- アウトドアで大活躍!カメラのサブスクを活用していつもと違う写真を狙おう!
- 遊ぶフィールドに合わせて使うカメラを替えたいという人におすすめなのが、定額で使い放題のカメラのサブスクサービスだ!アウトドアに出かけたときは、思い出に残る写真を撮りたいもの。とはいえ普通の旅行と違って環境が過酷なことが多い。水辺だったり、砂ぼこりが舞っていたりして、カメラにはあまりよくない。防水防塵のカメラなら気にせず使えるのだろうけれど、たまのアクティビティのために購入するのはもったいない。そんなときに活用したいのが、カメラのサブスクサービス「GOOPASS」だ。2600種類のカメラやレンズを定額でレンタルでき、好きなだけ借りっぱなしでいられる。機材はいつでも交換可能で、用途に合わせた機材を選べる。カヤックツアーでは「タフTG-6」をレンタル。防水仕様だから水を気にせず撮影できた。こんなサービスを使えば、いろいろな思い出が残せそうだ。水に濡れても安心なのでこんな写真も撮れる手が濡れていても使えるので、シャッターチャンスを逃さない防水カメラなら水に浸けても撮影が可能水面ギリギリの臨場感ある写真が撮れる防水カメラなら水上に持ち出しても安心環境に合わせてカメラを借りて大正解!サブスクで使い方にあったカメラを使うことで、思い出をダイレクトに感じられる写真を残すことができるはず!GOOPASS2600種類のカメラやレンズなどが定額で借り放題。プランはLv1~10まであり、プランに応じたカメラやレンズが借りられる。料金は月額7480~12万780円。URL : https://goopass.jp/今回、使用したカメラはこちらTEXT:牛島義之 PHOTO:佐藤弘樹
- ニュース、ショップ
ランキング(人気の記事)
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK林間sotosotodays CAMPGROUNDS南足柄
- sotosotodays CAMPGROUNDS南足柄
自然がいっぱいの場所にあり山・川・滝の3つの景色が自慢のキャンプ場
大井松田ICより30分。神奈川県南足柄市、夕日の滝近くにあるキャンプ場で、キャビンサイトとテントサイトの2つを備えている。キャビンは5名まで宿泊ができ、全9棟のうち1棟はペットも一緒に泊まることができる。キャビン利用者はガスバーベキューグリルやスクリーンシェード、焚き火台やハンモック、調理道具など、キャンプに必要な道具がセットになり、飲み物と食材を持参すればOK。冬季はホットカーペットが借りられる。テントサイトは全6区画。キャンプメーカー協賛の展示会などか不定期に開催される。シャワーは清潔に保たれ、無料で利用可能。洗い場はお湯が使え、トイレは温水洗浄便座なので寒い冬でも安心だ。サイトは日陰が少ないので、タープなど日が避けられるものを忘れずに。場内には、クライミングウォールやピザ窯が設置されている。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間オートキャンプ場太陽の丘
- オートキャンプ場太陽の丘
街の喧騒を少し離れるとそこは小さな森の中自然に囲まれたこぢんまりとしたキャンプ場
自然に恵まれた喜連川の市街地を見下ろす高台にあるキャンプ場。樹木が生い茂る場内は、夏は涼しく、冬は日当たりが良いので過ごしやすい。各サイトは砂地で水はけが良く、サイト間にグローンベルトが設けられていて、プライバシーが守られるように作られている。AC電源付きサイトも5区画ある。宿泊にはオートサイトに加えて、バンガローとログハウスもある。オートサイトとバンガローは車の横付けが可能。ログハウスは丸太を組んで作った本格的な造りになっている。屋根裏もあり、好奇心をくすぐる。街が近く、スーパー・コンビニもクルマで5分圏内。オートサイトのチェックアウトは12時までなのでゆっくりできるのもうれしいポイント。ペットも歓迎、バンガロー・ログハウスともにペットと宿泊OK、スタッフも犬好き、看板犬もいます。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸グリーンプラザみやま
- グリーンプラザみやま
自然豊かなキャンプ場でリフレッシュ自分にあった楽しみ方で過ごそう
美しき山々と穏やかな清流、満天の星空、豊かな自然が広がるキャンプ場。すぐ近くを岐阜県の誇る清流神崎川が流れている。空調や電源完備のキャビン、グループでの利用に最適な「草むらフリーサイト」、木のぬくもりを感じられるロフト付きロッジ、空調完備のバンガローなどがある。シャワーはコイン式で3ブースあり、3分100円。ペット同伴での利用は不可なので要注意。コテージには専用のBBQハウスが付属しており、8名以内での利用が可能。バリアフリータイプのコテージもある。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810