トップ > 新着記事

新着記事一覧(2987件)

売れたソロテントベスト5を発表!<2022年上半期>人気アニメで使用されていたものもランクイン
売れたソロテントベスト5を発表!<2022年上半期>人気アニメで使用されていたものもランクイン
キャンプギア専門店「CAMP LINK」で2022年上半期に売れたソロテントベスト5を発表した。5位 モンベル ムーンライトテント2第5位はmont-bell(モンベル)のムーンライトテント2。実写ドラマにもなった某人気キャンプアニメで主人公が3型(現在廃盤)を使っていたことから、その余波で人気が出ているとのこと。本製品は2020年にモデルが変わり、ポールが軽量化し、テントの前と後ろの高さが一緒になり、より扱いやすく居住性がアップしている。4位 スノーピーク アメニティドームS-第4位はsnow peak(スノーピーク)のアメニティドームS。入口側は前室に余裕があり、真ん中・キャノピー部分からも出入りが可能であり、初心者でも扱いやすいテントになっている。インナーテントは奥行き150cm、幅220cm。大人1〜2人の方が余裕を持って荷物を置くことができる。3位 オガワ ステイシーST-II-第3位はOgawa(オガワ)のステイシーST-II。本製品の最大の特徴は前室。1〜2人用でありながら、前室はチェア2脚とテーブル1個置けそうなほど広く、小さめのバイクを収めることもできる。同率1位 コールマン ツーリングドーム同率1位はColeman(コールマン)のコールマン ツーリングドームSTとLX。STは「ソロキャンプのみ」「バイクで荷物をコンパクトにしたい」場合におすすめだ。収納時が19 x 49cmでありながら、設営すると奥行き120cm、幅210cmと男性でもゆったりと過ごせる。また遮光率が90%以上であり、テント内の温度上昇を軽減する。LXシリーズは、「2人でキャンプする」「1人でスペースに余裕が欲しい」「車移動で荷物の大きさを気にしなくて良い」場合におすすめだ。足から爪先まではSTと同じくらいの余裕があり、横幅は180cmと腕を余裕で伸ばせることができる。前室も、チェアとテーブル2人分収納できるくらいの広さがある。キャンプギア専門店CAMP LINKでは「2022年にリニューアルしたOgawa(オガワ)の「Hoz-ST」や、MSR(エムエスアール)の「ELIXIR 2」もおすすめなので、気になる方はぜひ店頭でスタッフにお声がけください!」と語っている。紹介サイトホームセンターバローの暮らしのお悩み解決サイト |valor-navi https://hcvalor-navi.com/outdoor/tokusyu/solotent-ranking
アイテムテント・タープ 
【クルマ+リビング】スタイルがこんなに快適だったとは!アウトドアにプライベートルームが作れる
【クルマ+リビング】スタイルがこんなに快適だったとは!アウトドアにプライベートルームが作れる
トヨタ車/レクサス車専門のエアロパーツ・アルミホイールの製造・販売をする「LX-MODE」で、サーフボックス、シエンタアウトドアスタイルなどを展開しているブランド「CROSS-LX」から新製品「カー+リビングポップアップテント」が登場した。「カー+リビングポップアップテント」はデイキャンプや車中泊など、クルマに連結できるアウトドアライフギアであり、デイキャンプや車中泊などの際に「車の後ろに手軽に連結・展開できるリビング」をプラスできる、専用設計の2m×2mのスクエア形状のテントとなっている。設営も簡単。収納袋からテントを出すと、飛び出すように広がり、慣れれば約5分程度で完成できる。車両のリア、テント、タープと繋げることで、車両は寝室にしたり荷物を置いたりのプライベートなお部屋とし、テントはリビングの様なくつろぎ空間と開放感、そしてタープ部では自然と一体となるキャンプスペースとして快適なひと時を演出します。タープは3方向に広げることができ、ロケーションや日差しに合わせて設置が可能。また、タープを閉じれば目隠しになるので隣のキャンパーとのプライバシーも守れます。■製品詳細について対応車両サイズ  〇バックドアの幅が1.8m以下  〇車高・バックドアオープン時の高さが2.0m以下  〇リアバンパー後端部からまっすぐ上に伸ばしたバックドア部の高さ(上側)が2.0m以下「カー+リビングポップアップテント」についての詳細ページはこちらhttp://www.lx-mode.jp/lineup/2022/01/post-5.php【本件に関する問い合わせ】株式会社バックアップデザイン TEL: 077-516-4388
アイテムテント・タープ 
あると便利すぎる…!焚き火で大活躍間違いなしギア6選を編集部が厳選
あると便利すぎる…!焚き火で大活躍間違いなしギア6選を編集部が厳選
近年、ますます充実してきているのが焚き火にまつわるギア。そこで編集部が気になるギアをピックアップしてみた。今回はファニチャー&調理器具を紹介。【関連記事】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品①〈フィールドア〉クイックチェアT/Cこんなチェアを待っていた!難燃、撥水、防カビ機能付きこのチェアはポリエステル糸65%、コットン35%の混紡した生地で作られ、難燃性、耐久性が優秀。撥水、防カビ加工も施されているので、雨や湿気で座面にカビが生える心配はない。程よい肘かけとお尻がすっぽり座面に収まることで、腰への負担が減り、長時間座っていられる。収納ケースがあるので汚れを防止。腰の高さまでありやや大きめだが、最近のキャンプチェアとほぼ同サイズ。ハンドルは肩がけができる。7400円【問】クローバー℡. 03-6432-9125 http://fieldoor.com/➁〈キャプテンスタッグ〉CSクラシックス Fire&Grill テーブルセット〈6p〉変幻自在の楽しいテーブル独立した6つのテーブルから形成された囲炉裏型のテーブル。ネジや工具も使わず、パズルのように組み立てから楽しめる。置き方を変えるだけで長テーブルや棚にもなるので、人数やシーンに合わせて自由に使い分けられるのも特徴。表面はウレタン樹脂塗装で、耐火シートをテーブルクロス代わりに敷いておくと、安心して長く愛用できる。パーツが多い分、最初は試行錯誤しながら組み立てることになるが、慣れればスムーズになって楽しい。子どもと一緒に設営すると、楽しんで組み立てられそうだ。2万6000円【問】キャプテンスタッグ℡.0256-35-3117 https://www.captainstag.net/③〈コールマン〉ファイアーサイドフォールディングベンチ(コヨーテブラウン)焚き火必須の貴重なベンチ難燃素材のファニチャーは1人用チェアが多いなか、ベンチタイプは貴重。このカラーは飽きることなく、キャンプサイトのスタイリングに最適。安定感を増すために生地がピンと張られているので、クッションを敷けばより座り心地もアップ。このベンチは開閉式タイプなので、安全フックは忘れずに掛けることが大切。掛け忘れて子どもが奥に座ってしまうと、バクッと閉じてしまいケガをする場合も。フックは片方のみあり。8164円【問】コールマン ジャパン℡.0120-111-957https://www.coleman.co.jp/④〈ロゴス〉六角囲炉裏ラックテーブルレトロ感と何通りにも使える用途が魅力トレー型の天板は物が転がり落ちにくくなっており、平らな場所が少ないキャンプサイトでも安心して食事ができる。全6枚で囲む場合はトライポットの脚を内側に設置でき、4枚の場合は外側に設置できる。テーブルだけでなく重ねてラックにできる汎用性も便利。総重量は約8.7kg。強度のあるスチール製だが、思ったより軽く感じた。付属の収納袋にまとめられるので持ち運びが楽。1万7000円【問】ロゴスコーポレーション・コンシューマ係 ℡.0120-654-219 https://www.logos.ne.jp⑤〈ロッジ〉クックイット オール 14インチ満水約6ℓはもはや業務レベルのサイズ!?オールマイティな野外用焚き火器具。ダッチオーブンのように見えるが、フタがリバーシブルグリドルになっている。フラット面とラウンド形状のグリル面は、食材によって使い分けられる。熱伝導がよく、温度も下がりにくくムラも少ない。料理に自信がなくても、弱火でじっくり蒸すだけで本格的な料理が完成する。14インチはインパクト大。その分、重量もなかなかのもの。車載するにも十分なスペースが必要かも。3万円【問】エイアンドエフ℡.03-3209-7575https://www.lodge-cooking.com/⑥〈チャムス〉チャムスダッチオーブンIH対応で家でも使える万能ダッチオーブンダッチオーブンもIH対応の時代。屋内外ともに活用できそう。万能鍋としての機能は変わらず、食材を入れるだけのお手軽料理から本格オーブン料理まで楽しめ、メニューの幅が広がる。満水にすると約4ℓも入る。重量は約6㎏。生産工場でシーズニングされてから出荷されるので、キャンプ前のひと手間も減る。7900円【問】チャムス表参道店℡.03-6418-4834https://www.chums.jpPHOTO/黒崎健一TEXT/猪野正哉出典/ガルヴィ2019年12月号【あわせて読みたい】“限定人気アイテム”夜を優しく照らすランタンシェード【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテムファニチャー調理器具・食器焚き火台 
それ、NGかも…。あなたは迷惑キャンパーになってない?今さら聞けないキャンプマナー10選
それ、NGかも…。あなたは迷惑キャンパーになってない?今さら聞けないキャンプマナー10選
キャンプは自然の中で楽しむ遊び。そこには守らなければならないルールやマナーがある。とくに問題になりやすいのが焚き火と騒音だが、それ以外にも注意が必要なものがある。改めておさらいしておこう。【関連記事】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品①芝生や地面にやさしい焚き火をキャンプ場は直火禁止がほとんど。焚き火台があれば利用できる場所も多いが、芝生を保護するために板を敷くなど、焚き火台の使い方にもルールがある。自然公園内では焚き火ができない場所もあるので、よく調べよう。➁強風時は、火の粉と煙の流れには注意する強風時は風で火の粉があおられる。焚き火は、テントやタープなど穴があきやすいもの、燃えやすいものから十分に離し、風向きを考慮して行おう。また、乾燥した落ち葉は着火しやすい。焚き火まわりの落ち葉は、あらかじめよけておこう。③火は消えていて当たり前。問題は灰の後始末キャンプ中、いくらマナーを守って焚き火を楽しんでいたとしても、その後、灰を放置するなど、あってはならない。キャンプ場のルールに沿って、しっかりと味始末をすること。「来たときよりもキレイに」を心掛けたい。④夜間は特に声のトーンを下げよう夜はお酒や焚き火で会話の声が大きくなりがち。仲間同士では楽しく盛り上がっても、他のサイトからは騒音でしかない。そこで、大人数の時は意識的に声のトーンを下げてみよう。それでもしっかりと会話はできるはずだ。⑤サイトでの音楽は周囲に十分な配慮を!サイトでスピーカーから音楽をかけているのをよく見かける。お気に入りの曲をかけて、気持ちよさそうだが、ときどきボリュームが大きいキャンパーもいる。周りのサイトには十分に配慮して、控えめの音にしよう。⑥他のテントを照らさないように注意消灯後の暗闇のなか、サイト内を歩くときは、ヘッドライトなどの灯りはマストアイテム。とはいえ注意したいのが、他のテントを照らさないようにすること。テント内にいると外からの光は意外とまぶしい。⑦ペット同伴は可能? ルールは?ペットとのキャンプは楽しいが、同伴するにはルールがあるので必ず確認を。ペット禁止のキャンプ場もあるので注意が必要だ。単に禁止というだけでなく、周辺の動物との関係なども考慮されていることを理解しよう。⑧無断で電源を使ってはいけない現代人にとってスマホは必須アイテム。自然の中に来ても、オフにすることはあまりない。スマホの電源を確保するために、勝手にキャンプ場の電源を使ってはいけない。絶対にやめよう。⑨ゴミの分別・処理方法を要確認!ゴミの捨て方はキャンプ場によって異なる。缶を潰さないなど、その地域ならではのルールもある。受付を済ませたら、しっかりとゴミの分別方法を確認することが大事だ。持ち帰りの場合も必ずルールに従うこと。⑩立木を勝手に切ってはダメ!キャンプ場に限らず、土地には必ず所有者がいる。どんな場所であっても、許可なく立ち入るのは禁止。ましてや、立木を切ってしまう行為など持ってのほかだ。ルールを守って、自分のスタイルを楽しんでほしい。PHOTO/森 勝、黒崎健一、ROSA、@38exploreTEXT/渡辺圭史出典/ガルヴィ2019年10月号【あわせて読みたい】“限定人気アイテム”夜を優しく照らすランタンシェード【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
テクニックマナー・ルール 
【LOGOS】これは便利すぎる…!一つで三役完結!自由自在に伸縮する蓄電式ランタン新発売!
【LOGOS】これは便利すぎる…!一つで三役完結!自由自在に伸縮する蓄電式ランタン新発売!
LOGOSはポールに巻きつけられ、吊り下げも可能なLEDライト「サラウンドポールライト」を発売した。【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品巻き付けたり、吊るしたり、自由自在なライトが登場本アイテムは、アウトドアグッズから防災グッズまで展開する、野外でも使用可能な電化製品「野電」シリーズから登場した、ユニークな形状のライトだ。アコーディオンのような特徴的な形状は、自由自在に伸縮が可能。テーブルライトとしても置いて使えることはもちろん、付属のストッパーやマグネットを使えばランタンポールに巻き付けたり、付属のマグネットはストラップ吊るしても使える。ホヤには防水性のある和紙風の素材を使用。やわらかい光がロマンチックな雰囲気を演出する。空間を包み込むように照らす暖色と作業に適した白色、さらに暖色と白色が交互にやわらかく点灯する「ゆらめきモード」を搭載しており、アウトドアシーンだけでなく家庭のインテリアの一部としても活躍できる。乾電池不要なUSB蓄電式で、USBケーブルでつなげばPCから本体に蓄電できるうえ、片付けの際にはホヤの部分が縮むので、収納時にかさばらず持ち運びにも便利だ。製品情報価格:8,800円(税込)総重量:(約)230g本体サイズ:(約)幅10×奥行10×高さ30cm対応ポール径:(約)直径16~26mm明るさ:[LED 球値](約)120ルーメン[ロゴス基準値](約)81ルーメン常用点灯時間:(約)暖色/3.5時間、(約)白色/2時間蓄電方式:USB(TypeC) 【お問い合わせ】LOGOSカスタマーサポートhttps://www.logos.ne.jp/support【あわせて読みたい】“限定人気アイテム”夜を優しく照らすランタンシェードキャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品売り切れ続出中!今人気の秋冬キャンプギア5選
アイテムランタン・ライト 
【メスティン】おすすめ5選!もはや必携ギア化 
【メスティン】おすすめ5選!もはや必携ギア化 
キャンプ飯に欠かせないギアと言えば、メスティンだろう。低価格のものも出回るようになったが、長く使うならやはりしっかりとしたものを選びたい。そこで今回は、編集部がおすすめするメスティンを紹介しよう。【あわせて読みたい】ひとつは持っておきたい ”現役キャンプギア専門家”が便利すぎるクッカーを紹介!■〈トランギア〉メスティン/ラージメスティン 上・メスティン 下・ラージメスティンメスティンといえば超定番なのがトランギアの製品。通常サイズのほかラージサイズもラインアップしている。本体のアルミ素材は軽量で持ち運びやすく、また熱伝導率が高いので、アルコールバーナーでもおいしく炊飯が可能。ハンドルカバーやケースなどのオプションも多彩。内部にぴったり収まる「メスティン用インナーケース」(左上・1870円)や、ポリコットン製の「メスティン用HDケース」(右・1980円)も用意。本体の底に敷けば蒸し調理ができる「メスティン用SSメッシュトレイ」(825円)。ラージタイプもある。(メスティン)●サイズ(本体):約17×9.5×H6.2㎝ ●重量:約150g ●容量:約750㎖●1760円(ラージ)●サイズ(本体):約20.7×13.5×H7㎝ ●重量:約270g ●容量:約1350㎖●2750円【問】イワタニ・プリムス■〈エスビット〉1100ml クックセット  アルマイト加工された角形クッカーに、固形燃料ストーブのゴトクが付属。風防の役割を果たすゴトクがすっぽりとクッカー内に収納できたり、フタはクッカーのフチに引っ掛けられたりと、快適機能を搭載。ハンドルはフタの上部に折りたため、フタが開かないように固定ができる。大きめの取っ手も調理時に使いやすい。●サイズ(収納時):18.7×14.7×H7.2㎝●重量:約390g ●容量:約1100㎖●8140円【問】飯塚カンパニー■〈ロゴス〉LOGOS メスキットアルミ素材の本体はハードアルマイト加工が施され、傷つきにくく耐久性が高いのが特徴。さまざまな熱源の調理にタフに使える。フタに取っ手が付いているのも便利で、調理中のフタの開け閉めがスムーズにできる。ハンドルはフタの上部にフィットするように折りたたむことができるが、取り外して本体に収納も可能。持ち運ぶ際に邪魔にならない。●サイズ:約31.5×11.5×H5.5cm●重量:約230g●2970円【問】ロゴスコーポレーション■〈キャプテンスタッグ〉アルミ角型クッカー安定感のあるハンドル構造で調理中も安心感が高い。使わないときはハンドルを本体側面に折りたたむことができ、コンパクトに収納が可能だ。本体はアルミ製で、強度を高め、防サビ効果のあるオールアルマイト加工済み。●サイズ(本体):約17×11.5×H6.5㎝●重量:約185g ●容量:約1ℓ●2750円【問】キャプテンスタッグ■〈フィールドア〉メスティン アルミクッカー  コーティングタイプ  家庭の調理器具に多いノンスティック加工が施されたメスティン。汚れが落ちやすい&焦げ付きにくいだけでなく、使用前のバリ取りやシーズニングが不要なのが手間なし。フタにもコーティングが施されている。●サイズ:約29×9.5×H6.5㎝●重量:約150g ●容量:約850㎖●2640円【問】クローバーTEXT/横山穂波(カーネル)出典/ガルヴィ2021年10月号【初心者必見!おすすめ焚き火台5選】焚き火台選びに迷ったら!ベストセラーのそのワケとは【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテム調理器具・食器キャンプ飯 
春先キャンプの防寒対策知ってる?驚くほど役に立つ防寒術4選
春先キャンプの防寒対策知ってる?驚くほど役に立つ防寒術4選
春先のフィールドは思った以上に寒い。防寒対策を怠っていると、とっても辛い思い出になってしまう。そんなことにならないように、きちんと対策をしてポカポカなキャンプを楽しんでみよう!今回はキャンプで使える電気製品について解説。【関連記事】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品■最初に知っておきたいことキャンプ場のAC電源は何でも使える?サイトにAC電源が付いていると便利だが、どんな家電でも使えるわけではない。というのも、AC電源は使用できるワット数が決められており、それを超えて使用するとブレーカーが落ちてしまう。キャンプ場によっても違うが、使用できる上限はおおよそ1000W。なので事前に、使いたい家電の消費電力を確認しておこう。AC電源に電源コードをつなぎ家電に接続。テーブルタップがあれば複数使えるが消費電力に注意。キャンプ場によっても違うが、電源の使用料は1泊500〜1000円ほど。防水仕様の電源コードを準備しようAC電源から電気を引き込むには電源コードが必要だ。コードを巻き取れるコードリールでもいいし、リールのない延長コードでもOK。ただし水濡れや耐久性を考えて、どちらも屋外用の防水モデルを選ぶようにしたい。電源コードの長さは、キャンプ場のAC電源がある場所にもよるが、10mタイプを用意しておくと安心だ。またキャンプ場によっては、電源コードのレンタルもあるので、事前にチェックしておこう。スノーピーク/フィールドコードリール1万3800円広いサイトでも余裕の20mコードリール。1500Wまでの利用が可能だ。コンセント部分は雨の侵入を防ぐ防雨キャップ付き。①ホットカーペットを使いこなそう!暖房器具のなかでいちばん人気があるのはホットカーペット。これをどのように使うのかというと、まずテントフロアの上にテントマット、そのうえにホットカーペットを敷き、ホットカーペットカバー、スリーピングマットの順に重ねる。こうすれば、寒い冬の夜でも暖かく寝られる。2畳用のホットカーペットを敷くとこんな感じ。2〜3人が並んで寝られるぐらいの広さだ。➁ホットカーペットでこたつリビングを作ろう本物のこたつを持っていってもいいけれど、それでは荷物が多くなりすぎるので、こんなスタイルをおすすめしたい。それが「ロゴス/こたつ布団シュラフ12060」を使った「こたつリビング」だ。スクリーンタープや2ルームテントのリビングにフロアシート、ピクニックシート、ホットカーペット、ホットカーペットカバーの順に敷き、そのうえにこたつ布団シュラフをセットしたテーブルを載せれば完成。ロゴス/こたつ布団シュラフ120608900円テーブルにかけるとこたつになるシュラフ。中央部分を外すとテーブル天板が利用できる。テーブルがハイポジションでも使うことが可能。テーブルの推奨サイズは120×60×70cm。 汚れても丸洗いが可能。持ち運びに便利な収納バッグ付きで収納サイズは約32×32×46cm。③電気アイテムをもっと持ち出そう!ロゴス/LOGOSヒートユニット・チェアシート8900円低温モードで約3.5時間、高温モードで約2時間発熱。チェアやベンチの上でも使える。ロゴス/LOGOSヒートユニット・ベスト1万7900円3段階の温度設定が可能なベスト。アウターは取り外して洗濯ができる。サイズはSとL。ロゴス/LOGOSヒートユニット・アンダーシュラフマット7900円シュラフの中に敷いて使えるほか、敷物や膝掛けでも使用可能。裏面は防水仕様。④サイトにAC電源がなくてもOK!AC電源サイトがないキャンプ場でも、大容量バッテリーを使えば暖を取ることができる。ただし大容量バッテリーの容量は500W前後なので、使える暖房は電気毛布ぐらい。とはいえスリーピングマットの下に電気毛布を敷けば、暖かく寝られる。注意点は、氷点下だとバッテリーの性能が落ちるので、保温の工夫が必要なこと。TEXT/牛島義之PHOTO/佐藤弘樹出典/ガルヴィ2019年12月号【あわせて読みたい】“限定人気アイテム”夜を優しく照らすランタンシェード【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
テクニック防寒 
キャンプやBBQの肉料理に合う!!【プレゼント企画】BOSCOシーズニングオイルが2品がリニューアル!
キャンプやBBQの肉料理に合う!!【プレゼント企画】BOSCOシーズニングオイルが2品がリニューアル!
キャンプ飯に欠かせないオイル調味料、日清オイリオのBOSCO シーズニングオイル「レモン&オリーブオイル」と「バジル&オリーブオイル」の2種類がリニューアル!レモン&オリーブオイルバジル&オリーブオイル柑橘感を強め、レモンのキレのある風味を立たせた「レモン&オリーブオイル」は魚料理との相性が抜群。バジルの香りが料理を華やかに仕上げる「バジル&オリーブオイル」は肉料理にピッタリだ。ガルビィプラスでは、この記事を読んでいる読者の中から3名に、BOSCOシーズニングオイル4種セットをプレゼントします! このチャンスを見逃すな!! 応募はコチラ応募期間:2023年3月9日〜4月30日(日)※賞品の発送をもって発表と代えさせていただきます。商品についてのお問い合わせは日清オイリオグループ株式会社フリーダイヤル 0120-016-024URL:https://www.nisshin-oillio.com/bosco/seasoning/
ニュースニュース 
「iPhoneなら7回充電」キャンプ専門家が選んだ“モバイルバッテリー”とは?
「iPhoneなら7回充電」キャンプ専門家が選んだ“モバイルバッテリー”とは?
アウトドアライフで定番に使うギアは、使い勝手や自分の目的に合った一品をしっかりと見極めたい。今回紹介するのは、いまや日常生活の一部と化している電子機器の数々。案内人は低山小道具研究家のモリカツこと森勝さんだ。【関連記事】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品森勝(もりまさる)低山小道具研究家。愛称はモリカツ。子供の頃は秘密基地造りと探検、文具や小道具に夢中だった。世界初や秘密という言葉に弱い。アウトドアとの親和性も高い電子機器現代社会の生活に溶け込んだ機器の多くは、アウトドアライフとの親和性もじつに高い。どうしても電子機器=インドアというイメージが先行するが、携帯電話もノートパソコンも、気軽に屋外に持ち出せる機動性が本来の最大の特徴だ。リチウムイオン電池の進化によって、より小型で携帯性が高い電子ギアが手軽に入手できるようになった。それをアウトドアライフに活用しない手はない。どこでも仕事ができるタブレット手軽に持ち運びできるタブレット端末は、アウトドアにもってこいの存在だ。折りたたみの携帯キーボードと併用すれば、使い勝手はさらに向上する。最大10時間連続稼働する長寿命バッテリーも魅力的だ。アップル iPadサイズ:250.6×174.1mmメモリ容量:32GB~重量:483g(Wi-Fiモデル)手首に地図を持ち歩くスマートウオッチアウトドアでは主にPROTREK Smartを使用。GPSを内蔵してスマートフォンなしでも地図が表示でき、電波圏外でも事前にダウンロードした地図を表示させて現在位置を確認できる優れものだ。カシオ PROTREK Smart本体サイズ:約60.5×53.8×14.9mm OS:Wear OS by Google電子機器の屋台骨モバイルバッテリー携帯電話の充電を主眼に置いたモバイルバッテリーは数多いが、今回紹介するゼンドゥーラ のSuperTankはとてもパワフル。27,000Ahという大容量を誇り、iPhoneなら7回充電できる。USB-Cケーブル経由でノートパソコンへの給電も可能なので、これひとつであらゆる用途に対応可能だ。ソーラーパネルは保護回路つきのタイプを選べモバイルバッテリーの充電が尽きてしまったときの最後の手段は、ソーラーパネルによる発電だ。アウトドアのほか、災害時にも活躍する。ただし、気象条件などで発電量や電圧が安定しないので、保護回路つきタイプの購入をおすすめする。モリカツのこだわり電子機器はコレだ!電子機器というテーマではあるが、ここではあえてモバイルバッテリーとソーラーパネルをチョイスしたい。電子機器各種が便利なガジェットであることに異論はないが、これをアウトドアで使用する前提で見た場合、まずはバッテリーの心配が払拭されることが最低条件なのである。そしてこの問題を克服してくれた大容量モバイルバッテリー、さらに奥の手として期待されるソーラーパネルがあればこそ、あまねく電子機器はその性能を遺憾なく発揮できる。出典/ガルヴィ2019年12月号【あわせて読みたい】“限定人気アイテム”夜を優しく照らすランタンシェード【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテム 
ガルビィ4月号本日発売!
ガルビィ4月号本日発売!
2023年の第一弾が本日発売されます。全国の書店やネット書店で購入可能!ぜひチェックしてみてください。Amazonで購入はコチラ
ニュースニュース雑誌 
車中泊、リモートワークに最適! 特別仕様のキャンピングカーを無償でレンタル‼
車中泊、リモートワークに最適! 特別仕様のキャンピングカーを無償でレンタル‼
これからの時代の【新しい生き方をサポートする】がコンセプトの『MOBI-INN』(モビーン)は、トヨタモビリティ東京が保有するキャンピングカーレンタルサービス。座席はフルフラットにもなり、シンクや冷蔵庫が付いているのでビギナーでも気軽に利用が可能。ペットOK車両もある。今回サービス開始を記念し、2023年3月8日(水)から車両を無償で貸し出す。モニターキャンペーンを実施。アウトドアに慣れ親しんでいる方も、ビギナーの方も、この機会にバンライフを体験してみてはどうだろう。詳細、お申込みは以下●トヨタモビリティ東京  TEL 03-5439-2110URL:https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/mobi-inn
ニュースニュース 
一着はもっておくべき!編集部おすすめのマルチに使える行動着【ソフトシェル】
一着はもっておくべき!編集部おすすめのマルチに使える行動着【ソフトシェル】
アウトドア総合メーカー「モンベル」が展開するソフトシェルは、樹林帯での行動開始から、稜線歩きまで、幅広いシーンで快適に着用できるアイテムである。出展:モンベルソフトシェルは、防風性と保温性を備え、ストレッチ性にも優れる高性能ウエアだ。表地のシェル素材ははっ水性に優れ、風・雨・雪を適度に防ぎ、通気性も高いため行動中でも蒸れにくい。またジッパー部分がコンシールジッパーになっているものもあり、ジッパーからの冷気の侵入や熱の放出を防ぎ、保温効率を高めます。上から重ね着する際にも、コイル部分が干渉せず、快適な着心地を実現。アウターレイヤーとして、ミドルレイヤーとして、1枚でマルチに活躍できる。製品紹介クラッグ ジャケット・パーカ出展:モンベルクラッグ ジャケット・パーカは抜群のストレッチ性を持つアクティブモデルだ。縦横2方向に伸びる優れたストレッチ性とはっ水性を備えており、衣服内に熱気がこもりにくく、運動量が多いアクティビティでも快適に使用できる。ノマド ジャケット・パーカ出展:モンベルノマド ジャケット・パーカは汎用性の高いベーシックモデル。ソフトシェルに必要な要素をバランスよく兼ね備え、高い汎用性を実現。ストレッチ性と保温性に優れ、快適な着心地だ。ロッシュ ジャケット・パーカ 出展:モンベルロッシュ ジャケット・パーカは高い耐久性とストレッチ性を持ち、冬季のアルパインクライミングにも対応。アウターに必要な防風性・はっ水性に加え、優れた耐久性を備えたモデルだ。2方向に伸びる優れたストレッチ性と肘の立体裁断により、抜群の運動性を実現。ウルトラライトシェル パーカ 出展:モンベルウルトラライトシェル パーカは一般的なTシャツよりもさらに軽い超軽量パーカだ。表地には抜群の透湿性を備えた独自の極薄軽量シェル素材、裏地には吸水拡散性に優れたメッシュを使用。コンパクトに収納可能で、必要なときにさっと取り出して使用することもできる。ライトシェル シリーズ 出展:モンベル ライトシェル シリーズは軽量コンパクトで汎用性の高いシリーズだ。防風性とはっ水性を備えた滑りのよいシェル素材に、暖かく蒸れにくい裏地を組み合わせ、抜群の汎用性を実現。スタッフバッグにコンパクトに収納可能で、持ち運びにも便利である。トレールシェル ジャケット 出展:モンベルトレールシェル ジャケットは優れた運動性と保温性を持ち、一年を通じて活躍できるジャケットだ。ストレッチ性と透湿性を備えたシェル素材に、暖かく通気性に優れた薄手のフリース素材を組み合わせ、高い運動性と保温性を両立している。クロスランナー ジャケット 出展:モンベルクロスランナー ジャケットは優れたストレッチを備えた薄手のアクティブ・ウエアだ。前面に防風性・透湿性に優れるフィルムを挟み込んだ素材で、背面には抜群の通気性を持つ素材を使用。体にフィットするスリムなシルエットながらも、抜群のストレッチ性を備え、運動量の多いシーンに最適だ。サイクライム ジャケット出展:モンベルサイクライム ジャケットは防風性と保温性を備えたハイブリッド・ウエアだ。前面に適度な防風性と保温性を持つ素材、背面に抜群の通気性を持つ素材を使用。バックパックを背負った際も効果的にウエア内の蒸れを外に逃がす。高いストレッチ性により優れた運動性を実現している。ウインターサイクルトレーナー ジャケット出展:モンベルまた本製品はサイクリング用モデルもある。サイクリング用のソフトシェルは、自転車に乗った前傾姿勢でも腰が出ないロングテール・デザインを採用している。パウダーシェッド パーカ出展:モンベルパウダーシェッド パーカはモンベルのソフトシェルの中で最も高い防風性と保温性を備えた、ウインタースポーツに最適なモデルだ。素材が持つストレッチ性と肘部分に施した立体裁断により、抜群の運動性を実現。ウエア内の熱気を素早く排出するスムースピットジップや、細やかなフィット感の調節が行えるトライアクスルフードなど、多彩な機能を持ちアウターとして活躍。■モンベル紹介サイトhttps://www.montbell.jp/generalpage/disp.php?id=504購入はこちらhttps://webshop.montbell.jp【本件に関するお問い合わせ先】モンベル・カスタマー・サービス フリーコール:0088-22-0031(携帯電話、IP電話などからはご利用いただけません。) TEL:06-6536-5740 FAX:06-6531-4055 受付時間:平日/10:00~17:30 土曜/10:00~15:00 定休日:日曜・祝日 WEBサイト:https://www.montbell.jp/contact/
アイテムアパレル 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!]^29720^[【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
テクニックハウツー 
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK川岸ウエストリバーオートキャンプ場
ウエストリバーオートキャンプ場

場内に清流が流れる、釣り好きに最高の環境ファミリーキャンパーにも人気のキャンプ場

南アルプスの甘利山南麓の白根桃源郷の一角にある。場内中央を川が流れ、釣りや水遊びを楽しむのに最適なキャンプ場。川を挟んで右岸にキャンプサイトや炊事場があり、左岸にバンガローやコテージ、シャワールーム、管理棟などの施設がレイアウトされている。テントサイトは、電源付き区画サイト、電源なし区画サイトなどさまざま。フェンス付きのドッグランサイトやドッグガーデンバンガローでは、滞在中フェンス内をノーリードで過ごすことができる。山小屋風のロッジには焚き火用のカマドが用意されている。本格的なカナディアンログのバンガローや平屋建てと2階建てのコテージは、いずれもログハウス調に統一されていてムード満点。場内にはミニライブラリーがあり、気に入った本や雑誌をマイテントに持ち込み、川の音を聞きながら読書することもできる。共有スペースは清潔に管理され、女性に好評だ。
ぷらっとキャンプ
予約OKAzuri Camp Space
Azuri Camp Space

海を眺めながらリフレッシュキャンプをしよう

あづり浜が目の前に広がるロケーション。志摩市でもトップクラスのきれいな星を楽しめるスポットで、天気が良ければキャンプサイトから満天の星空を見上げることができる。夕暮れやマジックアワーはもちろん、冬の時期は紀伊半島に沈んでいく夕陽も楽しめる。サイトスペースは全サイト約7.3m×10mで車の横付けができるオートキャンプサイトは全8区画でAC電源付きのサイトが5区画ある。海により近いシーサイドキャンプサイトは全9区画でAC電源付きのサイトは同じく5区画ある。車の横付けは設営・撤収時のみとなるので車の横付け希望やキャンピングカーはオートキャンプサイトがおすすめ。サイト数は全部で17区画と小規模のキャンプ場だが、小さいからこそできる居心地のいいキャンプ場を目指しているとのこと。
ぷらっとキャンプ
予約OK湖畔羽鳥湖畔オートキャンプ場
羽鳥湖畔オートキャンプ場

レンタサイクルで湖畔を駆けぬけよう湖と山を望む絶景キャンプ場

キャンプ場は羽鳥湖の湖畔にあり、背後に布引山を望む絶景のロケーション。一部エリアはレイクビューとなっている。オートサイトは、段差や小さな木々で区画されており、ほどよくプライベート感がある。コテージには、風呂や寝具、冷蔵庫、電子レンジ、調理器具など、設備が充実しているので、別荘感覚でリラックスして過ごすことができるのがうれしい。サニタリー棟は全3棟あり、うち1棟にはシャワーやランドリーを完備。炊事場はすべて給湯設備付、トイレはウォシュレット付便座。管理棟はホテルのフロントのような内装で、売店では薪・炭・網などのBBQに必要なアイテムや、着火剤・虫除けスプレーなどが揃う。HPではドローンで空から撮影したキャンプ場や、各施設を詳細に紹介した動画が掲載されているので、ぜひチェックしてみよう。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top