新着記事一覧(2989件)
- どれを買えば正解?LOGOSとモンベルのギア6選を紹介
- どれを買えば正解?LOGOSとモンベルのギア6選を紹介
- つい新製品に目移りしてしまうが、うっかり見逃していたキャンプギアの中にも、クオリティが高いものはたくさんある。そこで改めて再注目したいギアを取り上げてみよう。今回はLOGOSとモンベルのギアを紹介。【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品■LOGOSLOGOS 鉄の職人スタックダッチポットXL9800円フタ付きの鉄鍋セットで、フタはフライパンや食器としても使えるほか、炭を置いて上火加熱も可能。ほかにL、M、Sサイズがあり、すべてを重ねてコンパクトに収納できる。■サイズ(鍋):約φ18.2×H9㎝ ■重量:約1.2㎏LOGOS カラーメスキット3960円さまざまな調理や小物の収納など、多用途に使える「メスキット」。明るいビビッドカラーと落ち着いたアースカラーがそろい、キャンプの食卓をスタイリッシュに彩ってくれる。本体加工済みでバリ取り不要。■サイズ:約31.5×11.5×H 5.5㎝ ■重量:約230g2022LIMITED PANELプラトー XL (難燃RS+T/C)10万8900円2021年秋に限定発売されたLIMITEDシリーズ。インナー台形構造の「プラトー」が復刻し、キャノピーに「PANEL SYSTEM」を搭載するなど使い勝手が向上。■サイズ:約270×465×H175㎝ ■重量:約14.5㎏【問】ロゴスコーポレーション■モンベルHelinox チェアツー シートウォーマー7150円ヘリノックス「チェアツー」用の化繊中綿入りシートウォーマー。片面はベージュ、もう片面はオリーブカラーのリバーシブル仕様なので、サイトコーディネートによって使い分けが可能。■サイズ(収納):約φ13×29㎝ ■重量:約287gフレックス ウォーターキャリア 8L3850円水に匂いや味がつきにくい素材を採用。開口部が大きく開くスライドロックシステムで、水を入れるのもお手入れするのも簡単。水量を確認しやすい目盛りが付き、使用後は折りたたんでコンパクトに収納できるなど便利に使える。■容量:約8ℓ ■重量:約190gクロノスドーム22万8380円素早い設営が可能なテント、クロノスドームのモデルチェンジ。設営の容易さはそのままに、快適性がアップした。入り口メッシュ部の面積が増えて温度調整が容易になったほか、前面のファスナーをC型からT型に変更。出入りがしやすくなっている。■サイズ:約130×230×H105㎝ ■重量:約2.44㎏【問】モンベル・カスタマー・サービスTEXT/横山穂波(カーネル)出典/ガルヴィ2021年12月号【あわせて読みたい】“限定人気アイテム”夜を優しく照らすランタンシェードキャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品売り切れ続出中!今人気の秋冬キャンプギア5選
- アイテム、テント・タープ、調理器具・食器
- 【軽量】薪ストーブ!エントリーモデルとしてもおすすめ3選を紹介!
- 【軽量】薪ストーブ!エントリーモデルとしてもおすすめ3選を紹介!
- 冬キャンプで寒さをしのぐために人気を集めているのが薪ストーブ。ファミリーでも利用できるサイズでありながら、比較的軽量な薪ストーブ。サイズ、重量、価格など、バランスが取れているので、もっともエントリーしやすいモデルともいえる。今回はそんな薪ストーブを紹介しよう。【あわせて読みたい】通販サイト「OTONA GARAGE」オープン記念の限定アイテム「ランタンとランタンシェードセット」をピックアップ!〈ogawa〉ちびストーブⅢこのクラスでは煙突が別売りになっていることが多かったが、ogawaではいち早く、キャンプで使うためのアイテムをセットにして販売。改めて必要な道具を揃える手間がない。すべてがストーブに収納できる携帯性の良さが人気で、薪ストーブユーザーのエントリーモデルとしても支持されている。煙突などがすべてがセットになっていて、ストーブの本体内に収納できるのが特徴。専用の収納ケースに入れれば、ラゲッジスペースでのスタッキング能力も高い形状に。●サイズ:約280×400×1500㎜●重量:約5.2kg 3万8280円(税込)【問】キャンパルジャパン℡.0800-800-7120 〈ホンマ製作所〉時計1型薪ストーブ AF-60時計型ストーブの定番モデル。昔からいろいろな場所で活躍してきた薪ストーブで、高い信頼性をもっている。価格もリーズナブルであり、ホームセンターでも入手可能な手軽さがあるので、エントリーモデルとしても最適。煙突などは別売りになるが、薪ストーブを始めたい人にはおすすめのモデルだ。●サイズ:約400×600×345㎜●重量:約5.9kg 4800円(税込)【問】ホンマ製作所℡.025-362-1235 〈キャプテンスタッグ〉KAMADO(かまど) 煙突ガラス窓付角型ストーブ大きな窓を装着した薪ストーブ。キャンプメーカーによって開発されたので、キャンプシーンを想定した機能性が目立つ。トップカバーは2口が開き、2バーナーのような使い方も可能。サイドに大きな耐熱ガラスを装着。煙突側に流れる炎をじっくりと眺められる構造だ。●組立サイズ:約600×510×1070/1415/1770㎜(ハイ)、約470×360×830/1180/1530㎜(ロ ー)●収納サイズ:約480×270×265㎜●重量:約10kg 4万2000円(税別)【問】キャプテンスタッグhttps://www.captainstag.net/TEXT/渡辺圭史出典/ガルヴィ2020年12月号【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品売り切れ続出中!今人気の秋冬キャンプギア5選キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品
- アイテム、燃焼器具
- リアルキャンパーに取材!あなたのベストユーティリティーギア教えて!
- リアルキャンパーに取材!あなたのベストユーティリティーギア教えて!
- 目新しい新製品が次々登場するが、キャンパーたちはどんなギアを使っているのか気にならないだろうか。そこで実際にキャンプしている人たちにリアルなギア情報を取材してみた。今回はユーティリティーギアを紹介。【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品〈ラチタ〉エナーボックス120000mAhの大容量に加え、パワーと充電効率、安全性を兼ね備えた三元系リチウムポリマー電池を採用したポータブル電源。最大出力400Wハイパワーで効率的に充電でき、AC電源3口、USBポート3口、DC電源2口、シガーソケット1口の計9口を備える。【キャンパーの声】会社員 isamu.844さん数多くポータブル電源が販売されていますが、持ち運びのしやすさ、耐久性、デザイン性をすべて備えたのがこちらでした。ガレージブランドのオプションを装備できるのも◎。〈ソー〉ラージトート ウィズ リッド業務用プラスチックメーカー、トラスコが製造する耐久性、収納力に優れたコンテナ。高い耐候性ももっており、屋外に置いていても壊れにくいつくりが売り。また、強度のある合板を使ったトップボードを載せれば、リビングテーブルやサイドテーブルとしても使える。【キャンパーの声】会社員 まさやんさん小物や壊したくない大事な道具をまとめて収納するのに便利です。トップボードのおかげで臨時のテーブルにもなり、家に置いていてもオシャレに見せられるのがいいですね。〈ムーンレンス〉キャリーワゴン上海のアウトドアメーカーが製造するワゴンで、第1世代と比べて容量を62%アップした156ℓに拡大させた。荷台は37㎝と高めに設計され、寝袋やコンパクトなチェアなどを縦に入れてもこぼれる心配はない。耐荷重も100㎏と耐久性の高さも魅力のひとつだ。【キャンパーの声】会社員 さいのうちさん大きいタイヤで駐車場から距離のあるフリーサイトまでの運搬がとても楽チン!幅広のタイヤもありますが、収納サイズが大きくなるのでこれで十分。キャンプの幅が広がりました。〈グリップスワニー〉タキビグローブ表面に牛革を、裏面に厚めのポリコットンを使用したアウトドア向けグローブ。熱いものを持ちそうな部分にはブラックの補強材が使われ、ダッチオーブンや焚き火料理にも便利。袖を長めに設計することで、ジャケットの袖口や時計を保護する工夫も凝らしている。【キャンパーの声】自営業 TOYOMIさんキャンプではいろんな料理を作っているので、耐熱性のあるグローブは必須。こちらは袖の長さが絶妙によく、冬場のキャンプも安心して使っています。握りやすいのも魅力です。TEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2021年12月号【あわせて読みたい】売り切れ続出中!今人気の秋冬キャンプギア5選キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品「理想のアウトドアスタイル」を実現するキャンプ&バイクツーリングギアを取り扱う ECサイト「OTONA GARAGE」がオープン!
- アイテム、OTHER、電源
- 暖か冬キャンプを実現!?高機能な「Bluewindトンネル2ルームテント」
- 暖か冬キャンプを実現!?高機能な「Bluewindトンネル2ルームテント」
- テントファクトリーの「Bluewindトンネル2ルームテント」は、テント内の温度上昇を抑える機能を備えていて夏に最適とされる。しかし、このテントは、秋冬のキャンプにも最適なモデルだった。今回は、オールシーズンに役立つその機能を紹介していこう。「ブルーウィンド」は夏専用のテントなの?4人でもゆったり使える「LA」(9万6800円)と、LAより前室の奥行が短い「RA」(7万7000円)の2モデルをラインアップ。 テントファクトリーの数あるテントのなかでも人気の高い「フォーシーズン トンネル2ルームテント」。これにさらなる快適性を求めて改良を加えたのが「ブルーウィンド トンネル2ルームテント」だ。タープを建てなくても広々としたリビングを作ることができる前室。夏を快適に過ごせるよう改良されたテントということもあって、なかには「このテントで秋冬シーズンのキャンプは楽しめない?」と思うキャンパーもいるようだ。しかし「トンネル2ルームテント」は、もともとオールシーズン快適にキャンプを楽しめるように開発された。フライシート内側にブラックコーティングが施されているので、テント内は昼間でも真っ暗。太陽光や熱の影響を受けにくい。付属のトップルーフにもブラックコーティングを採用。フライシートと併用することで、より太陽熱や冷たい外気の影響を低減できる。【あわせて読みたい】売り切れ続出中!今人気の秋冬キャンプギア5選冷気の侵入を抑えるスカートをはじめ、結露を低減するトップルーフ、ホットカーペットなどの使用を考えた電源コード引き込み口など、さまざまな装備を採用。これら充実した装備のおかげで、秋冬シーズンでも快適に過ごすことができるのだ。秋冬でも快適に過ごせる装備リアウインドウで換気後室のドアパネルには、開閉可能な大型メッシュパネルを装備。ここを開けておくことで通気性が得られるので、テント内の湿気を効率よく排出することができる。トップルーフで結露軽減トップルーフ+フライシートで天井部を二重構造にすることにより、外気とテント内の温度差を緩和。それによりフライシート内側に発生する結露を抑制することができる。ブラックコーティングで保温フライシートの内側に施されたブラックコーティング加工により、生地そのものが厚くなっている。そのおかげで暖まったテント内の空気は、外へ逃げにくくなっている。電源コード引き込み口を装備インナーテントには、ファスナー付きの電源コード引き込み口を装備。ホットカーペットや電気毛布の電源コードなどを、ドアパネルを開けることなく通すことができる。換気自在なインナーテントインナーテントの前後に設けられた出入口のドアパネルには、メッシュパネルが装備されている。ファスナーを開閉することによって、テント内の換気が自由に行える。スカートで冷気浸入を抑えるフライシートの裾から冷気が侵入するのを防ぐスカートをテント全周に装備。降雪の際は、外から雪が吹き込むことも防いでくれる。またテント内を保温するのにも役立つ。裏ワザを使って秋冬キャンプをより快適にさまざまな機能を装備した「ブルーウィンド トンネル2ルームテント」だが、結露を効率よく抑制するベンチレーターは、残念ながら装備されていない。しかし、ちょっとした工夫をすることで空気を循環させて、結露の発生を抑えることができる。メッシュパネルを巻き上げればスカートも上がり、前面に通気口を確保できる。まずフライシート前面のメッシュパネルを巻き上げてスカートを開放。リアウインドウのパネルに市販のタープクリップでロープを張れば、雨でも換気ができる。さらにリアウインドウのパネルを開け、適度に隙間が開くようにロープで固定する。こうすることで前後に空気の流れを作り出し、効率よく換気することができる。さらにサーキュレーターを加えれば、空気が強制的に循環され、より結露が発生しにくい快適な空間になるだろう。【問】テントファクトリー https://www.tentfactory.jp/出典/ガルヴィ2021年12月号【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品「理想のアウトドアスタイル」を実現するキャンプ&バイクツーリングギアを取り扱う ECサイト「OTONA GARAGE」がオープン!通販サイト「OTONA GARAGE」オープン記念の限定アイテム「ランタンとランタンシェードセット」をピックアップ!
- アイテム、テント・タープ
- 「選んでよかった」キャンプ上級者が選んだランタン&ライト4選!
- 「選んでよかった」キャンプ上級者が選んだランタン&ライト4選!
- 目新しい新製品が次々登場するが、キャンパーたちはどんなギアを使っているのか気にならないだろうか。そこで実際にキャンプしている人たちにリアルなギア情報を取材してみた。今回はライト&ランタンを紹介。【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品〈コールマン〉120thアニバーサリーシーズンズランタン2021グローブには120の文字と同ブランドを象徴するミッドナイトサンが刻印され、特別感あふれる仕様になっている。製造はおなじみのアメリカの工場で行っており、抽選販売で当たった人のみ買えたアイテムだ。【キャンパーの声】自営業 おやっさん愛犬が生まれた年からシーズンズランタンを購入し続けてきましたが、その犬が2021年に亡くなったこともあって絶対に手に入れたいと思い、その願いがかないました。また、レッドカラーはコールマンのアイデンティティでもあり、ファンとしては大事な逸品だと思います。〈ユーコ〉キャンドルランタン ブラスホヤを本体へ収納できるキャンドルランタンの代名詞。1本のキャンドルは約9時間持続し、夜をやわらかく照らしてくれる。こちらのブラスモデルは明かりを際立たせるとともに、使っていくほど味がでてくることから、何十年も使い続けている人もいるそうだ。【キャンパーの声】インスタグラマー daikichi446さんキャンドルの独特な明かりは、自分のヴィンテージスタイルに非常に相性がよく、いつも数本を持っていきます。使っていくたびに色合いが変化するところが楽しみでもあります。〈ニュートラルアウトドア〉ウッドスピーカーランタンBluetoothスピーカーを搭載したLEDランタン。ボディには天然木を採用し、自然になじみやすいデザインに仕上げたのが特徴だ。カラビナフックで吊り下げられるだけでなく、マグネットで鉄部に付けて固定も可能。3段階調光でシーンに合わせて調整もできる。【キャンパーの声】自由業 宮田和弘さんスピーカーが付いたLEDライトは最近見かけますが、手のひらサイズのコンパクトモデルは初めて見たので購入しました。温かみのある光とウッドの素材が気に入っています。〈ハピットレザー〉キヌガサシェードゴールゼロのライトハウスマイクロに装備して使うレザー製シェード。キノコの女王として名高いキヌガサタケをモチーフにしたデザインで、独特な網目がサイトを幻想的な空間へ誘ってくれる。E26サイズのライトも使えるため、家での使用もできるのが魅力だ。【キャンパーの声】ジュエリーブランドPR 宮城義真さんゴールゼロのライトを愛用していたので、見つけたときはひと目惚れです(笑)。光の広がりが美しく、風が吹くと模様が揺れるのが癒やされます。自宅でもお酒を飲みながら使います。TEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2021年12月号【あわせて読みたい】“限定人気アイテム”夜を優しく照らすランタンシェードキャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品売り切れ続出中!今人気の秋冬キャンプギア5選
- アイテム、ランタン・ライト
- 人気系列ショップで売れたギア5選。あなたはいくつ持ってる?
- 人気系列ショップで売れたギア5選。あなたはいくつ持ってる?
- 目新しい新製品が次々登場するが、キャンパーたちはどんなギアを使っているのか気にならないだろうか。そこで「スポーツオーソリティ 幕張新都心店」の河野芳臣さんによく売れたギアを紹介してもらった。売れた理由も教えてもらったので、ギア選びの参考にして欲しい。【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品※2021年に取材した内容です。既に販売終了した製品が含まれている場合があります。「スポーツオーソリティ 幕張新都心店」の河野芳臣さんイオンモール幕張新都心アクティブモール内にある同店は、実際のフィールドをイメージしながら体験・体感ができるリアルな疑似体験フィールドを展開。「年間40泊以上キャンプをするアウトドアのスペシャリストもいます。お客様のスタイルに合わせて、最適なキャンプ用品をご提案いたします」(河野さん)【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品〈アウトドアスパイス〉ほりにしアウトドアスパイス界の横綱!アウトドアスパイスを世に広めたのはまちがいなくこの商品だと思います。アウトドアで食べたいもののほとんどがこのスパイスで味が決まるという便利さから、ぶっちぎりの販売数です。近年では同商品を使った料理本も販売されているので、それを参考にすると料理の幅が広がりますよ。〈コールマン〉スチールソリッドペグ 30テントの売れ数に比例して売れていくペグ。コールマンのテントは今年も売れ行き絶好調で、ペグも一緒にそろえられる方も多く、こちらのペグも堂々ランクインしました。直径9㎜の丈夫なスチール材を使用しており、硬い地面でも貫くことができる堅牢さがポイント。2ルームテントといった大型テントもしっかりと支えてくれます。〈バンドック〉マジックファイヤ「キャンプといえば焚き火!」と思われるお客様が多く見受けられます。そんな焚き火をひときわ華やかにしてくれるアイテムが、このマジックファイヤです。金属の炎色反応を利用して炎を7色に変化させることができ、お子さん連れのキャンパーに大人気です。普段の炎に飽きてしまったら、これを使えばきっと盛り上がることまちがいなしです!〈スノーピーク〉ソリッドステーク 30このペグが誕生したことで、“ペグを買う”という認識が広まるきっかけになったロングセラーの鍛造ペグ。鉄を叩いて鍛えて作られていて、強度はお墨付き。ハンマーで打ちやすいように、フォルムにもこだわりが詰まっている逸品です。ソリッドステークは20〜50㎝の4サイズを展開していますが、使いやすさとある程度の耐風性から30㎝がよく売れています。〈スポーツオーソリティ〉和風だし旨味スパイス「幕張」同店発のアウトドアスパイス!コンセプトはズバリ“旨味”。カツオ、昆布、しいたけの和風だしを効かせることで、日本人好みに仕上げました。また、塩味、辛味を抑えることで、幅広い世代のお客様にご支持いただいています。ステーキなどの肉料理だけでなく、魚料理やご飯ものにかけてもおいしくいただけますので、ぜひご賞味ください!スポーツオーソリティ 幕張新都心店千葉県千葉市美浜区豊砂1-6 イオンモール幕張新都心 アクティブモールTEL:043-296-1710営業時間:10:00〜21:00定休日:不定休https://www.sportsauthority.jp/store/makuhariTEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2021年12月号【あわせて読みたい】「理想のアウトドアスタイル」を実現するキャンプ&バイクツーリングギアを取り扱う ECサイト「OTONA GARAGE」がオープン!通販サイト「OTONA GARAGE」オープン記念の限定アイテム「ランタンとランタンシェードセット」をピックアップ!キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品
- アイテム、OTHER
- 【これさえ買えば完璧◎】現役の上級キャンパー達が選ぶ最強すぎる就寝ギア5選!
- 【これさえ買えば完璧◎】現役の上級キャンパー達が選ぶ最強すぎる就寝ギア5選!
- 目新しい新製品が次々登場するが、キャンパーたちはどんなギアを使っているのか気にならないだろうか。そこで実際にキャンプしている人たちにリアルなギア情報を取材してみた。今回は就寝ギアを紹介。【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品①〈ナンガ×キャルオーライン〉スリーピングバッグ380gのダウンを封入したナンガの定番寝袋に、ファッションブランド・キャルオーラインが別注をかけたスペシャルモデル。生産時に余った生地をデザイナーが10色セレクトし、非対称に配置。背中と足先には防水透湿性のあるオーロラテックを使用し濡れにくい仕様。【キャンパーの声】ジュエリーブランドPR 宮城義真さん10色という奇抜な色にひと目惚れしました。人の目に触れることが少ないギアだからこそ、自分なりにこだわったものが欲しくなりました。3シーズン使える程よい保温性も重宝しますね。➁〈クライミット〉スタティックV同ブランドの象徴であるV字形空気室を採用したミリタリーカラーのエアマット。寝返りをうっても空気が流動しにくく、落ちることなく安定するのが特徴。収納すると7.6×20.3㎝と非常にコンパクトになり、バックパックに入るほど小さくなるのも魅力だ。【キャンパーの声】会社員 てつやさんサイズは一般的なマットと大差ありませんが、収納するとペグくらいまで小さくなるのに驚きました。デコボコしたデザインが気になったのですが、体の収まりがよく快適です。③〈DTOETKD〉足踏み式エアマット口や別売りのポンプで膨らませるのではなく、内蔵のポンプを足で踏んで膨らませる新発想のマット。袋から出して膨らませると約3分で膨らませることができ、撥水加工で多少の水がついても濡れない機能ももっている。ピローが付いているのもうれしい。【キャンパーの声】アウトドアライター 内舘綾子さんピクニックやフェスで、軽量でコンパクトなマットが欲しいと思って購入しました。表面に撥水加工が施されているので、水滴がついた芝生でも心配せずに使えるのが魅力です。④〈バイヤーオブメイン〉ウッドコットアメリカのファニチャーブランドが手がける人気のコットに、エル・エル・ビーンのロゴを刺繍したコラボモデル。通常のコットは脚が木材になっているが、こちらはブラックのパイプが使用されており軽量化も実現。パタパタと折りたたむ簡単な構造もポイント。【キャンパーの声】インスタグラマー daikichi446さんやはり脚が他のコットとは異なるブラックのパイプに惹かれました。座面高は高すぎず低すぎない絶妙な位置で、ベンチとしても大活躍。程よい沈み込みも快眠へ誘ってくれます。TEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2021年12月号【あわせて読みたい】“限定人気アイテム”夜を優しく照らすランタンシェードキャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品売り切れ続出中!今人気の秋冬キャンプギア5選
- アイテム、寝具
- どれを買えば正解?「イワタニ」カセットコンロ5選を徹底解剖!
- どれを買えば正解?「イワタニ」カセットコンロ5選を徹底解剖!
- カセットこんろの老舗「イワタニ」には、アウトドアで大活躍してくれそうなギアが多くラインアップされている。そこで、編集部的に気になるアイテムをまるっとチェックしてみた!【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品①カセットフー BO プラスシリーズ最強の火力ながら軽量で携帯性抜群!まずは、もっとも家庭的といえるシンプルなモデルから。一番の特徴は、なんといってもカセットこんろシリーズのなかでも最強の火力。厚手の土鍋はもちろん、スキレットやオプションのたこ焼きや焼き肉が楽しめるプレートへの熱伝導が非常に高い。■ここがオンリーワン吹きこぼれや風の影響などで、使用中に火が消えてしまったときには、立ち消え安全装置がガスの供給をストップ。再点火の際は、10秒以上時間を置き、ガスの匂いが完全に消えてから使用すること。ゴトク&耐重量チェック耐荷重5kgまで。ダッチオーブンなどは厳しいが、スキレットなど、鋳物パンでの調理は可能。強い火力は焼き物や中華鍋での炒め物でも大活躍。トッププレートにはプレコートフッ素鋼板を使用しているので、使用後のお手入れは手軽で簡単だ。火力チェックシリーズ最強の火力だけあって、ふつうに煮る、焼くだけではなく、厚手のステーキを焼いたり、中華料理などの本格的な炒め料理も自在。その代わり、最大火力での連続使用時間が55分と少し短め。➁カセットフー 風まるⅡ野外での使用を想定した「ダブル風防ユニット」を搭載した風まるⅡ。外側の風防では、横からの強い風をしっかりガードし、内風防の下から燃焼に必要な空気を取り込むので、炎はブレることなく、鍋やフライパンを温める。実際に野外で使用してみると、その安定感に驚くはずだ。■ここがオンリーワンホーロー用鋼板は、金属の表面にガラスを被覆しており、強さとガラスの持つ耐食性、耐摩擦性能をもちあわせる素材。タフまるよりちょっと手の出しやすいプライスも魅力。ゴトク&耐重量チェック耐荷重15kgまで。風防一体型のゴトクやトッププレートは、肉厚のあるホーロー用剛鋼板を採用。ホットサンドメーカーでの朝食作りから、スキレットを使ってのしっかりとしたキャンプ・クッキングを楽しむことができる。火力チェック真ちゅう製のバーナーの最大火力は3.5kW。風の影響が少ないと考えれば、火力は十分。最大火力での連続燃焼時間は66分。安定した火力で、煮込み料理やパスタなどの麺類を茹でるような、水を多く使う調理に向いているかも。③カセットフー タフまるダッチオーブンも使用可能な20kgまで耐えられるタフなボディに、ガジェット感あふれるデザインを採用した「タフまる」。燃焼に必要な空気だけを通して、風を通さない「ダブル風防ユニット」を搭載。風まるⅡとの大きな違いは、熱にも強く頑丈なアルミダイキャスト製スタンドや、風に強い多孔式バーナーなど、よりタフな条件での使用にも対応していること。実際に、10インチのダッチオーブンをのせても、安定感は抜群。ここがオンリーワンなんといってもタフネスさ。強さを象徴するようないい意味での無骨なデザインは、道具好きな男心をキャッチ。熱に強いダイキャスト製スタンドは、耐重量アップも兼ね備えている。使い込んでいい雰囲気を出していきたい。ゴトク&耐重量チェックホーロー用剛鋼板のゴトクと強固なスタンドの組み合わせにより、耐荷重はなんと20kg。ゴトク自体にも高さがあるので、脚付きのダッチオーブンも使用可能。安定した火力を使って、ひと手間かけた料理に挑戦したい!火力チェック火の長さが短く、風の影響を受けにくい多孔式バーナーの最大火力は3.3kW。連続燃焼時間は最大75分と風まるⅡよりも長い。ホーロー鍋でじっくりと煮込む料理や燻製鍋で特製のベーコン作りなど、料理の幅は大きく広がりそうだ。④カセットフー タフまるJr.タフまるのアウトドアな使い勝手とデザインはそのままに、よりコンパクト性を求めて、タフまるの約60%小さくなったのがこのタフまるJr.。風防ユニットや風に強いバーナーを採用しつつも、約800g軽量になっている。ここがオンリーワンキャンプでも身近な存在になったカセットこんろのなかでも、60%の小型化によって、ソロキャンプのファーストチョイスなアイテムに。ジュニアサイズのカセットガスを使用すれば、より一層ギアがコンパクトにまとめられる。ゴトク&耐重量チェックサイズは小さいものの、風防ユニットはホーロー用剛鋼板を使用したタフな作りで、耐荷重は10kgまで。バーナーも多孔式なので、火力は若干抑えめながら風に強い。火力チェックタフまる同様、多孔式バーナーは、風に強く安定した火力を供給する。カセットガスで約102分、ジュニアサイズで約45分間にわたり、最大火力での連続燃焼可能だ。⑤FORE WINDS ラックス キャンプ ストーブ続々と最新のギアがラインアップされているイワタニオリジナルのアウトドアブランド「FORE WINDS」。なかでも、大きなトップカバーを装備する「ラックスキャンプストーブ」は、これまでのカセットこんろとは、一線を画す。独創的な形ながら、しっかりと鍋を支えるゴトクや持ち運び用のグリップなど、デザインと機能をあわせ持つ装備を多く採用。トップカバーは風防として立てて使用する。バーナーには、282個の炎口から出る安定した火を供給する多孔式を採用。風防リングと合わせて、野外使用でも横風に負けない。そのこだわりは、カセットガスのルックスまで突き詰められている。ここがオンリーワン風防になるトップカバーは、しっかりとした2本のストッパー付き。取り外しも簡単なので、メンテナンスもしやすい。油の飛びハネも防げるので、唐揚げやフリットなどの揚げ物といった料理に挑戦してみるのはいかがだろうか。ゴトク&耐重量チェック安定感のあるゴトクだが、耐荷重は5kgまで。フライパンなどでパスタをソースから作ってみるのもおもしろい。別売りのアダプターを使用すれば、焼き肉やたこ焼き、お好み焼きのような鉄板料理も可能だ。火力チェック最大発熱量は3.5kW。防風リングは、横風からしっかりと炎を守る。同ブランドのカセットガス「ノルマル」を使用した連続燃焼時間は、約70分。イワタニ製のカセットボンベやパワーゴールドも使用可能だ。【問】岩谷産業 お客様相談室PHOTO/高柳 健TEXT/高梨達徳出典/ガルヴィ2021年12月号【あわせて読みたい】“限定人気アイテム”夜を優しく照らすランタンシェードキャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品売り切れ続出中!今人気の秋冬キャンプギア5選
- アイテム
- 失敗しないクッキングギアはこれだ!ベテランキャンパーに聞いたベストアイテム
- 失敗しないクッキングギアはこれだ!ベテランキャンパーに聞いたベストアイテム
- 目新しい新製品が次々登場するが、キャンパーたちはどんなギアを使っているのか気にならないだろうか。そこで実際にキャンプしている人たちにリアルなギア情報を取材してみた。今回はクッキングギアを紹介。【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品〈マックアウトドア〉マックパンタープや難燃グランドシートなどを中心に製造するマックアウトドア。こちらは同ブランドのなかで唯一の調理器具で、鉄素材の表面にテフロンコーティングを施して油をあまり使わずに調理できるのが魅力。手入れもしやすく、シーズニングする必要もない。【キャンパーの声】アウトドアライター Campeena.Yさん鉄の蓄熱性の魅力はそのままに、テフロン加工で手入れが簡単なところに惹かれました。サイズもコンパクトで、デイキャンプや海辺でのご飯などにも手軽に持っていけます。〈ジェーエイチキュー〉鉄板マルチグリドルアルミ合金を使用した約1㎏の軽量鉄板。独自のイノーブルコーティング加工で料理が焦げ付きにくく、錆びる心配がないうえにシーズニング不要である点が魅力だ。また、中央にくぼみがあることで水を溜めることができ、焼くだけでなく煮ることも可能にした。【キャンパーの声】インスタグラマー ___saaayan___さんキャンプで韓国料理にハマっていたところ、韓国のキャンパーがこのタイプの調理器具をよく使っていることを知って購入しました。IH対応なので、家でも使えるのが便利です。〈コールマン〉シングルガスストーブ 120AOD缶を使ったシングルバーナー。直径27㎝までのフライパンや鍋を使うことができ、ダッチオーブンは8インチまで対応可。また、高さを2段階に調整でき、キッチンから低い場所まで幅広いシーンで使えるように工夫されている。約2150kcalと高火力なのも魅力。【キャンパーの声】自営業 あんちゃんさんコールマンが久しぶりに新作バーナーを出したと知ってすぐに購入しました。自動点火装置が付いていてトーチがいらず、少し高めのトッププレートが風防代わりになるのもいいですね。TEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2021年12月号【あわせて読みたい】“限定人気アイテム”夜を優しく照らすランタンシェードキャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品売り切れ続出中!今人気の秋冬キャンプギア5選
- アイテム、調理器具・食器
- 【ガレージブランドから海外ブランドまで】独自性の高いアイテムを揃えるショップで売れたギア5選
- 【ガレージブランドから海外ブランドまで】独自性の高いアイテムを揃えるショップで売れたギア5選
- 目新しい新製品が次々登場するが、キャンパーたちはどんなギアを使っているのか気にならないだろうか。そこでアウトドアショップ「プライウッドニホンバシ」の安藤 樹さんによく売れたギアを紹介してもらった。売れた理由も教えてもらったので、ギア選びの参考にして欲しい。【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品※2021年に取材した内容です。既に販売終了した製品が含まれている場合があります。プライウッドニホンバシ 安藤 樹さん国内外問わず、ニッチでこだわりのあるギアを取りそろえるアウトドアショップ。ビギナーからコア層まで楽しめる品ぞろえが売りで、店内には都内でも珍しく常時テントが設営されている。「ガレージブランドや海外ブランドなど人気のギアがそろっているので、お近くの際にはぜひお越しください」(安藤さん)〈ジェーエイチキュー〉鉄板マルチグリドルそれまでになかった、軽量で汎用性の高いグリル。「重い、手入れが大変、外でしか使うシーンがない……」とグリルの購入を躊躇してしまっていた方も、こちらなら錆びにくく、焦げ付きにくいイノーブルコーテングを施しているので安心です。また、おうちでも使用できるIH対応というユーザーの求めていた使い勝手のよさも売れているポイントです。〈山のU〉アサオブライフ天板+tivoli wood works ウッド三脚 400SNSで話題のガレージブランド。デザイン性とクオリティの高さに加え、希少性も人気に拍車をかけています。こちらはアウトドアシーンのみならず、おうちのインテリアとしても人気が高いです。ライトに照らされ、麻の葉柄に切り取られた天板から、地面に映る陰影が美しく豊かな時間を演出してくれますよ!〈トリパスプロダクツ〉グルグルファイヤー北海道の金属加工会社が手がける、独創的でデザイン性の高い焚き火台。なんといっても鹿のツノをモチーフにしたフックに惹きつけられます。ケースにまるっと入れてコンパクトに収納できることに加え、収納のフタが薪置きにもなり、パーツを余すところなく使用できるのも特徴です。3サイズ展開でスタイルに合わせられます。〈アンドナット〉オイルストーブ キャリーバッグ今までありそうでなかった無骨なデザインのオイルストーブケース。持ち運び時のストーブの保護と持ち運びやすさ、そして山形の独特な形状でオフシーズンの収納も問題ありません。「こんな収納ケース探していました!」という声を多くいただいています。トヨトミ用とフジカハイペット用の2サイズを展開しています。冬キャンプに便利ですよ!〈エクスペド〉メガマット 10 LXW家だけでなく、フィールドでも快適な空間づくりを求める傾向が高まっており、特に睡眠に着目される方が多かったですね。そんなキャンパーにこちらのマットレスを紹介すると、どなたも納得して買われていきます。10㎝の厚みが高いクッション性を実現し、外だけで使うのがもったいないぐらいの寝心地のよさに中毒者が続出です(笑)。プライウッドニホンバシ東京都中央区日本橋横山町8-13℡.03-6264-9521営業時間:11:00〜19:00定休日:不定休https://www.plywood.jpTEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2021年12月号【あわせて読みたい】“限定人気アイテム”夜を優しく照らすランタンシェードキャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品売り切れ続出中!今人気の秋冬キャンプギア5選
- アイテム
- 選んでよかったテント!“キャンプ上級者”が選んだアイテムとは?
- 選んでよかったテント!“キャンプ上級者”が選んだアイテムとは?
- 目新しい新製品が次々登場するが、キャンパーたちはどんなギアを使っているのか気にならないだろうか。そこで実際にキャンプしている人たちにリアルなギア情報を取材してみた。今回はテントとタープ、そしてシェルターを紹介。【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品〈ogawa〉カーサイドリビング DX-Ⅱ2021年に発売されたカーサイドタープ。テーブルやチェアを中に入れても余裕のある広さで、ゆとりのあるリビングを実現。また、コットを使えば寝ることもできる。メッシュ窓付きで通気性も良好。別売りのポールを2本使えば自立したタープにもなる。【キャンパーの声】自営業 jinske1973さん一般的なクルマだけでなく、キャンピングカーにも使えるのが魅力です。カーサイドオーニングと比べれば値段も良心的。室内高は2mもあり、立って移動できるのもいいですね。〈ヒーウルフ〉ポップアップテント中国発のテントメーカーが手がけるこのポップアップテントは、3〜4人収容できる大きめのサイズで、フライの耐水性圧は1000㎜となっている。二つの出入り口だけでなく両サイドの窓をメッシュパネルにできるので、暑い場所でも快適に。【キャンパーの声】アウトドアライター 内舘綾子さん家族4人で寝泊まりできるサイズがポイントです。通常のポップアップテントは1〜2人の小型モデルは多いので。UVカット機能もあるので公園などで使うのにもピッタリ!〈ムラコ〉ブラックビーク 4P3本のポールで組み立てられるオールブラックカラーの4人用テント。テントポールはユナンのウルトラライトという強度と軽さを両立したものを採用し、耐風性も申し分なし。ゆったりとした前室も設けられており、出入りがしやすく荷物を置きやすいのが魅力だ。【キャンパーの声】会社員 てつやさん真っ黒なカラーリングのテントに惹かれました。荷物をテントの中に入れると2人で使うのにピッタリです。収納袋にバックルが付いていて、片付けしやすいのも魅力です。〈ジャック・ウルフスキン〉ビーチシェルター Ⅲ長く伸びたフロアシートを折ってトップ部に引っ掛ければ、フロントを閉じることができる新発想のサンシェード。最大3人収容できるゆったりした空間が設けられ、ショートサイズのマットを入れて寝ることも可能。臨時の雨よけとしても活躍することまちがいなし。【キャンパーの声】ボルシチPR 辻井国裕さんコロナ禍以降、都内近郊でのデイキャンプにシフトしています。そんなときに、このサンシェードがあればタープ代わりになります。メッシュ窓で開放感があるのもポイントです。TEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2021年12月号【あわせて読みたい】“限定人気アイテム”夜を優しく照らすランタンシェードキャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品売り切れ続出中!今人気の秋冬キャンプギア5選
- アイテム、テント・タープ
- キャンプ玄人が愛用している“焚き火ギア”「組み立てが超簡単!」
- キャンプ玄人が愛用している“焚き火ギア”「組み立てが超簡単!」
- 目新しい新製品が次々登場するが、キャンパーたちはどんなギアを使っているのか気にならないだろうか。そこで実際にキャンプしている人たちにリアルなギア情報を取材してみた。今回は焚き火ギアを紹介。【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品〈マーグズ〉ラプカ多次元型焚き火台とうたうこちらは、自由度と拡張性を盛り込んだ新発想が特徴。付属のゴトクを3段階に調整して火加減を調整できたり、広葉樹などの大きい薪を置けたり、独自フレームにより横に同製品や他のアイテムを並べたりなど、さまざまな使い方ができる。【キャンパーの声】インスタグラマー ___saaayan___さん高さを変えて手軽に火加減を調整できるのはうれしいですね。逆台形デザインで焼き面が広く、フライパンやスキレットなど大きめの調理道具が使えるのも、購入の決め手になりました。〈ファイヤーサイドアウトドア〉トレイルブレイザー2020年に発売された直径62㎝の特大焚き火台・ポップアップピットの形状を踏襲し、ソロ〜デュオに対応した小型モデル。火床がメッシュ生地になっており燃焼効率は抜群で、完全燃焼を促して80%の煙を除去する。付属のヒートシールドにより地面への熱影響を与えにくく、環境に配慮しているところも特徴だ。【キャンパーの声】ライター ogawaさん組み立てが超簡単! 脚を開いてヒートシールド、メッシュ生地、フレームを置くだけで、力は一切いりません。また炎になるまでの時間がほぼかからず、すぐに焚き火ができます。〈ペトロマックス〉ファイヤーボウル鉄板と焚き火台の二役を兼ね備えたアイテム。脚を付ければすぐに焚き火台になり、緩やかなカーブで薪を置きやすいのが特徴。また熱伝率も高く、満遍なく全体に熱が行き渡りやすいので、大人数の料理を一気に作るのにもひと役買う。3サイズ展開で重ね使いも可能。【キャンパーの声】会社員 さいのうちさん二役使えるところに惹かれて購入しましたが、実際に使ってみると清掃のしやすさに驚きました。手入れをする必要もほぼないので、他の焚き火台を使う自信がないです(笑)。TEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2021年12月号【あわせて読みたい】“限定人気アイテム”夜を優しく照らすランタンシェードキャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品売り切れ続出中!今人気の秋冬キャンプギア5選
- アイテム、焚き火台
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!]^29720^[【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
- テクニック、ハウツー、雨
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK林間いわき市遠野オートキャンプ場
- いわき市遠野オートキャンプ場
入遠野川のせせらぎを聞きながら過ごせる
入遠野川に沿う場内にはケヤキやモミジ、サクラが点在。オートサイトはいずれも広く、30区画にAC電源や水道設備が備えられている。キャンプサイトは少数向けで、15区画にAC電源・水道設備はなし。管理棟にコインシャワーやランドリーが完備され、長期キャンプも不自由ない。テント、タープ、ランタンなどのレンタルもあり手ぶらキャンプも可。また、ログケビンやログトレーラーといった宿泊施設も充実で、初心者でも安心。料金は変動することがあるので問い合わせを。平均サイトサイズに駐車場が含まれる。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間sotosotodays CAMPGROUNDS南足柄
- sotosotodays CAMPGROUNDS南足柄
自然がいっぱいの場所にあり山・川・滝の3つの景色が自慢のキャンプ場
大井松田ICより30分。神奈川県南足柄市、夕日の滝近くにあるキャンプ場で、キャビンサイトとテントサイトの2つを備えている。キャビンは5名まで宿泊ができ、全9棟のうち1棟はペットも一緒に泊まることができる。キャビン利用者はガスバーベキューグリルやスクリーンシェード、焚き火台やハンモック、調理道具など、キャンプに必要な道具がセットになり、飲み物と食材を持参すればOK。冬季はホットカーペットが借りられる。テントサイトは全6区画。キャンプメーカー協賛の展示会などか不定期に開催される。シャワーは清潔に保たれ、無料で利用可能。洗い場はお湯が使え、トイレは温水洗浄便座なので寒い冬でも安心だ。サイトは日陰が少ないので、タープなど日が避けられるものを忘れずに。場内には、クライミングウォールやピザ窯が設置されている。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK海Azuri Camp Space
- Azuri Camp Space
海を眺めながらリフレッシュキャンプをしよう
あづり浜が目の前に広がるロケーション。志摩市でもトップクラスのきれいな星を楽しめるスポットで、天気が良ければキャンプサイトから満天の星空を見上げることができる。夕暮れやマジックアワーはもちろん、冬の時期は紀伊半島に沈んでいく夕陽も楽しめる。サイトスペースは全サイト約7.3m×10mで車の横付けができるオートキャンプサイトは全8区画でAC電源付きのサイトが5区画ある。海により近いシーサイドキャンプサイトは全9区画でAC電源付きのサイトは同じく5区画ある。車の横付けは設営・撤収時のみとなるので車の横付け希望やキャンピングカーはオートキャンプサイトがおすすめ。サイト数は全部で17区画と小規模のキャンプ場だが、小さいからこそできる居心地のいいキャンプ場を目指しているとのこと。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810