新着記事一覧(3016件)
- 注目のローカルスーパーでご当地・PB食品を探そう!①山梨県・いちやまマート
- 注目のローカルスーパーでご当地・PB食品を探そう!①山梨県・いちやまマート
- 特定の地域に店舗を展開するローカルスーパー。その土地ならではの食材や食品を取りそろえ、それらを用いたPB(プライベートブランド)商品の展開も。今回はキャンプ場が多く、PB商品も充実の山梨県「いちやまマート」に注目! お店の棚の端から端まで細かくチェックして、キャンプの際に使い勝手のいい商品をセレクト!美味安心「カレー・ルゥ(ペーストタイプ)」647円「クリームシチュー・ルゥ(フレークタイプ)」177円米粉とひよこ豆粉を直火で炒め、濃厚チーズが溶け込んだ「クリームシチュー・ルゥ」はフレークタイプ。小麦粉不使用の「カレー・ルゥ」は、キャンプの際に温めるだけで使いやすいペーストタイプ。香り高いスパイスが特徴。美味安心「ほうとう」356円「ほうとう饂飩」2人前259円「大玉!生いもこんにゃく」323円山梨の郷土料理があるのもローカルスーパーならでは。特殊製法で麺の歯応えもしっかり感じる「ほうとう」は1人前なのでソロキャンプに便利。富士山伏流水と国産小麦100%の「ほうとう饂飩」は麺3人前タイプもある。ほうとうの中に、生いもから作った「大玉! 生いもこんにゃく」を入れるのもおすすめ。 美味安心「つぶあん」539円「クリームチーズ」496円「油で揚げない素焼きミックスナッツ」431円北海道産あずきの味わいにこだわった甘さ控えめの「つぶあん」、長野県産の牛乳とクリームのみで作った「クリームチーズ」、アーモンド、くるみ、カシューナッツの「ミックスナッツ」を砕いたものを合わせて、ホットサンドを作ってみては?美味安心「ミルクココア」410円濃厚で飲み応えのある「ミルクココア」。カカオの香りが強く、ホットチョコレートのよう! BBQで使ったマシュマロを入れて飲むのも◎ビミ・ドゥーエ「ラムレーズン かりんとう」215円 蒼龍ワイナリー「山梨のベーリーA」1760円ラムの芳醇な香りが特徴の「ラムレーズン かりんとう」は、隠し味にシナモンを混ぜた新感覚の味わい。赤ワインやクリームチーズにも合うので晩酌にも。蒼龍ワイナリー「山梨のベーリーA」は、どんな料理にも合わせやすいと、いちやまイチオシのワイン。いちやまマート(山梨県)1945年に菓子・果実店として創業し、山梨県全域および長野県諏訪地域に全16店舗展開。添加物を使用しないプライベートブランドである「美味安心」や、減塩、糖質カットを表示した惣菜や弁当など健康を意識した食品を多く販売。TEXT/佐藤七海PHOTO/小野広幸出典:ガルヴィ2022年6月号
- ニュース
- ogawaの新設計ロッジテントが、軽量なのに快適な3つの理由
- ogawaの新設計ロッジテントが、軽量なのに快適な3つの理由
- 多彩な使い方が楽しめるフロアレスのモデルogawaオーナーロッジ ヒュッテレーベン11万3300円 この「ヒュッテレーベン」は、一見してわかるように、これまでにないデザインのロッジ型テント。組んだフレームに幕体をかけて設営するまでは、従来のロッジ型テントと同様だが、そこから左右にテントを引っ張り、テント内側の広さを稼いでいる。このような構造にすることでフレームをコンパクトにでき、設営のシンプル化や軽量化を図ることができたのだ。 テント内は約520×225cmという横長なスペースとなるが、両サイドを寝室、中央をリビングとしてレイアウトすると、決して使いにくい形状ではない。高さは2m以上あるので圧迫感がなく、2~3人分のテーブルやチェアを並べることもできる。少々狭く感じるようなら、リアキャノピーを跳ね上げてリビングを延長することも可能だ。リビングチェックフロアレステントなので、リビングは自由にレイアウトできる。テント中央に2人分のテーブルとチェアを置いてもゆったり。4人分を並べてもくつろぐのに十分な広さがある。寝室チェックインナーテントは付属していないので、就寝はコットなどがおすすめ。テントの左右にあるスペースは片側約225×155cmで、一般的なハイコットなら2台置くことができる。換気チェックリア出入り口の上部にベンチレーターを装備。両サイドにあるメッシュ窓と合わせて開放すれば、雨などでほかのパネルを閉め切っていても、十分に換気することができる。注目ポイント①出入りしやすい背面キャノピー別売りのポールを使って背面のキャノピーを立ち上げることも可能。サイドフラップを装備しているので、雨や日差しが入り込みにくい。注目ポイント②ライナー付属で結露落ちを防止結露しても天井から水滴が落ちてこないようにするためのライナーを標準装備。結露しやすい冬場に便利な装備だ。注目ポイント③オプションでインナーテントもオプションのT/Cインナーテント(2万7500円)を付けられる。フロアサイズは約210×130cmで2人の就寝が可能。 両サイドのスペースは、いちばん低いところで高さ約65cmとなるが、コットで寝るのには問題ない。またここにはオプションのインナーテントを吊せるので、フロアレステントが苦手だという人も安心。使用人数やシーンに合わせて、さまざまなアレンジができそうだ。DATA: 高さ約212cm 幅約231cm 奥行き約283cm収納時 重量約25.9kg 本体約70×30×30cm ポールユニット約66×25×25cmPHOTO/中里慎一郎TEXT/牛島義之出典:GARVY2022年6月号
- アイテム
- マウンテンパーカ型ギアケースってなんだ!? 「MANPAシリーズ」がユニークな仕上がり!
- マウンテンパーカ型ギアケースってなんだ!? 「MANPAシリーズ」がユニークな仕上がり!
- キャンプギアを衝撃から保護し、持ち運びやすくしてくれるギアケース。大事に取り扱いたいキャンパーにはマイギアに合うギアケースは必須アイテムとなっているが、 「かわいく楽しくキャンプライフを楽しみたい」という発想から誕生したのが「MANPAシリーズ」。見た目も細部もこだわった4モデルのギアケースが発売となった。 表生地は600デニールのポリエステル素材にPUコーティング、撥水加工を施した保護パット入りの2層生地で、内部のギアをしっかりと保護してくれる。内貼はPEVA素材なので手入れも楽々だ。 左右の袖部分はバックル仕様となっているので、さまざまな場所に取り付けや吊り下げが可能。キャンプシーンだけではなく、 パーティーや記念日プレゼント用のワインボトルのラッピングにもOK。そのほか、ティッシュカバーやブランケット、調理器具の収納など使い方は自由自在だ。■JAG-1994 ランタンケースL 5390円コールマンワンマントル・ツーマントルや、ベアボーンズのレイルロード等のランタンをはじめ、シュラフ,ブランケット ワインボトルなどの収納にも、使い方はアイデア次第。カラー:#89マルチ、#75コヨーテ、#23ネイビー、#78オリーブドラブサイズ:約 Φ18×32cm (ファスナー部まで)■JAG-1993 ランタンケース 4950円フュアハンド・ノーススターLPガス等のランタン類はもちろん、 ブランケットやボックスティッシュなどの置き場所に困る小物の収納ケースとしても活躍。カラー:#89マルチ、#75コヨーテ、#23ネイビー、#78オリーブドラブ サイズ:約 Φ15×28cm (ファスナー部まで)■JAG-1996 マルチケース 4290円ガスカートリッジ缶やボトル型ウエットティッシュがジャストフィット スタンレーの真空パイントを4つスタッキングして入れられます。 背面の2本のテープは様々な所に取付け可能でモールシステムを備えたアイテムにも対応。カラー:#89マルチ、#75コヨーテ、#23ネイビー、#78オリーブドラブサイズ:約 Φ10×26cm (ファスナー部まで)■JAG-1995 ホットサンドメーカーケース 3520円ホットサンドメーカー用フラットケースで、愛用器具をしっかりと保護してくれる。JAGUYオリジナルカラビナ型ボトルオープナー付きで、さまざまなところに掛けられる。カラー:#89マルチ、#75コヨーテ、#23ネイビー、#78オリーブドラブサイズ:約18×5.5×40cm会社:株式会社アスティーhttp://aussti.co.jp/
- アイテム
- キャンプ場でしか買えない!?注目のオリジナル食品・飲料をピックアップ!②
- キャンプ場でしか買えない!?注目のオリジナル食品・飲料をピックアップ!②
- 1.群馬県 北軽井沢スウィートグラス無添加ハチミツと種類豊富な食材セットに要注目自社で生産している100%無添加のハチミツ「百蜜」70g(1000円~)。蜜をベースにしたオリジナルクラフトビール「Beeear」(600円)をはじめ、ミード(蜂蜜酒)「MOMOTOSE」(2600円)や焼き肉のたれ「蜜のうまだれ」(1000円)などを販売。うずらの卵やミニトマト、ミートボールなどを丸鶏に詰め込み、ダッチオーブンごと火にかけるだけの「まるまる丸鶏」(3000円)。【問】北軽井沢スウィートグラス℡.0279-84-25122.群馬県 赤城山オートキャンプ場直営養豚場のブランド豚肉が推し!直営の養豚場から直送される赤城のきれいな空気と水とエサで育ったブランド豚肉「こめこめ豚」を販売(100g 250円~)。甘いのにヘルシーな味わい。ソーセージやベーコン、ハムも絶品。【問】赤城山オートキャンプ場℡.027-283-83683.長野県 TINY GARDEN 蓼科グリル野菜やお肉に合わせたいビール 八ヶ岳山麓のクラフトビールブランド「エイトピークス」との共同開発で生まれたビール「GARDEN ALE」(800円)は、「キャンプ場で飲みたい最初の一杯」をイメージして製造。【問】TINY GARDEN 蓼科℡.0266-67-22344.山梨県 PICA山中湖こだわりのオリジナル調味料も必食!「こだわりのBBQセット」1人前2550円(※注文は2人前~)は、甲州ワインビーフや富士桜ポーク、信玄鶏といった地元山梨の食材をふんだんに使用。オリジナルのBBQソースとスパイスで味わおう。【問】PICAヘルプデスク℡.0555-30-45805.三重県 青川峡キャンピングパーク三重は酒も豚も米もうまい!桑名市の細川酒造が造る養老山系の天然水を使用した「上馬」の、コラボラベルボトル「青馬」(600円)は純米吟醸酒。メスティンにちょうどいい地元いなべ市の「88FARM」の真空パックのお米は1合300円、2合500円。ブランド豚「さくらポーク」を使用した肩ロース、ロース、バラ、モモの食べ比べセット(2500円)も。【問】青川峡キャンピングパーク℡.0594-72-83006.三重県 キャンプinn海山濃厚な夏の牡蠣を味わおう!夏でも食べられる紀北町紀伊長島産 岩牡蠣(4月下旬~7月中旬頃提供)は殻つきSSサイズ150~200g250円(10個から注文可)。冬のマガキに比べ濃厚でクリーミー。熊野地鶏丸鶏(5000円~)は通年食べられる。TEXT/佐藤七海出典:ガルヴィ2022年6月号
- キャンプ飯
- ギア倉庫を手に入れよう①3畳コンテナレンタル
- ギア倉庫を手に入れよう①3畳コンテナレンタル
- 年々値上がりしている都市部の住宅事情。増えるキャンプギアの収納問題を解決するのはギア倉庫=トランクルームだ。トランクルームは個人の荷物の保管場所を借りるサービス。建物の中の区分けに荷物を保管して自分で出し入れする「屋内型」をイメージするが、コンテナなどを利用する「屋外型」や、業者が出し入れをする「宅配型」もある。広さも高さ100㎝程度のロッカータイプから5畳ほどの大型までさまざま。当然、広いほど料金は高くなるが、今住んでいる住宅から広い物件に引っ越すことを考えると割安だし、セキュリティは万全。平日には不要な道具を保管するには理想の"ギア倉庫〟なのだ。さまざまなタイプがある中から、今回はまず3畳コンテナレンタルの実例を紹介しよう。ファミキャンギアを3畳コンテナに入れて家族みんなハッピー「4・5畳くらいの部屋をキャンプ道具専用部屋として使っていましたが、ふたりの子どもが大きくなると個室が必要です。部屋が足りなくなったため、トランクルームを利用することにしたんです」というのはブログでキャンプの楽しみを発信するCampout!?さんだ。キャンプ歴は8年。4人家族でのキャンプなので、ファニチャーだけでも家族分となるとかなりのスペースを占める。Campout!?さん同僚に勧められてキャンプを始めて8年。小・中学生ふたりの子とともにファミキャンを楽しむ。ギアとキャンプ場を紹介するブログ(https://sgwu1.com/camp/)は読み応えあり。現在利用しているのはハローストレージの屋外型で幅190㎝、奥行き230㎝、高さ230㎝。広さはもちろん、自宅から徒歩圏内で、クルマを寄せられること。そして自宅で契約手続きが完結できたことが決め手だったそう。規約上、燃料や食品など保管できないものはあるが、この約3畳のコンテナにキャンプ道具の9割以上、そして季節の遊び道具も収めているという。「子ども部屋を作れたこともそうですが、虫や汚れを自宅に持ち込む可能性が大幅に減りましたし、収納場所のすぐそばに駐車できるので、準備と片付けの時間が半分以下になったのがよかったです。気になることは、どうしてもコンテナは春から秋にかけて湿度が高いし、真夏の室内は高温になること。これは除湿乾燥剤をたくさん置いてカビ対策をしています」とQOLが高まったよう。①長物は天井付近にラックをつなぐようにインテリアバーを2本掛け、軽くて長くて大きな収束型チェアやマットなどを収納。これはアイデア!②使用頻度が低めのギアは奥へ通路を確保していても、やはり取り出しやすいのは手前。季節ものや使用頻度が低いものは棚の奥側に収納するのが鉄則だ。③キャンプのマストアイテムは手前にざっくりと左ラックにテントとタープ、右ラックは小物を収納。そしてお気に入りで出動回数が多いギアほど手に取りやすい場所に保管する。【満足度&アドバイス】・自宅が広くなった ★★★★☆・自宅が汚れなくなった ★★★★☆・キャンプ準備が楽になった ★★★★★トランクルーム選びでは間口が広いこと、そして通路分を確保できる広さのものを選ぶといいでしょう。TEXT/大森弘恵PHOTO/中里慎一郎、上樂博之出典:ガルヴィ2022年6月号
- アイテム
- 現代版大型ロッジテントの実力は!? 最新機能を搭載したロゴスの新型モデルをチェック!
- 現代版大型ロッジテントの実力は!? 最新機能を搭載したロゴスの新型モデルをチェック!
- 「コテージ型」「ハウス型」とも呼ばれ、 90年代に人気のあったロッジ型テント。 その使いやすさから、近年再注目されているタイプのテントだ。 気になるモデル、ロゴスの大型ロッジテントを徹底検証! その実力は!?居住性に優れた、昔懐かしい王道スタイルロゴスグランベーシックリバイバルコテージ L-BB11万8000円 90年代前半まで、ドームテントと人気を二分していたロッジ型テントのデザインを復活させたのがこのモデル。広々とした前室と、大人4人がゆったり寝られるインナーテントを備えている、まさに“王道”スタイルだ。 しかし装備されているのは、現代の最新機能。フライシートには、焚き火の火の粉でも穴が開きにくい難燃素材を採用。また大きなメッシュパネルには、ロゴスが独自開発した「デビルブロックEX」を採用している。きめの細かいメッシュを使用し、蚊などの害虫を侵入させないだけでなく、UVカット率・遮光率約80%を実現している素材だ。リビングチェック広々とした前室を備えている。2人分のテーブルとチェアはもちろん、4人分のセットを並べてもゆったりと使えるスペースがある。これならタープなしでも快適に過ごせる。寝室チェックはっ水加工を施した汚れや水に強いインナーテントのフロアサイズは、大人4人が寝られる約270×210cm。フロアシートは耐水圧が5000mmもあるので、雨の日も安心して過ごせる。換気チェック通気性を確保するベンチレーターは装備していないが、フロントやサイド、リアに大型メッシュパネルを装備。パネルの開き具合を調節すれば、雨の日でも自由に換気ができる。注目のポイント①サイドは 大型キャノピー付属のポール3本で側面の大型キャノピーを立ち上げれば、リビングはさらに広々。くつろぎ空間を自由にアレンジできる。注目のポイント②ハーフサイズのキャノピーも装備右サイドには、ハーフサイズのキャノピーを装備。リビングの延長、出入り口など、スタイルによってさまざまな活用ができる。注目のポイント③換気しやすいC型ドアインナーテントのC形ドアは、上下にベンチレーターを装備。通気性を確保できるので、暑い季節でも快適に寝られる。 インナーテントにはベンチレーション機能を搭載したC型ドア、ファスナー付きの電源コード取り込み口を装備して、利便性もより向上させている。 さらに約4mのサイドパネルがキャノピーとして立ち上げられるのも、このモデルの特徴だ。反対側にあるハーフキャノピーと合わせて使用すれば、人数やシーンに応じた、さまざまな使い方が楽しめる。長期滞在のキャンプには最適の一張りだ。DATA: 高さ約208cm 幅約290cm 奥行き約400cm収納時 重量約23.8kg 約75×36×36cmPHOTO/中里慎一郎TEXT/牛島義之出典:GARVY2022年6月号
- アイテム
- ソロキャンパーにもおすすめ! 夏も快適な「富士満願ビレッジファミリーキャンプ場」
- ソロキャンパーにもおすすめ! 夏も快適な「富士満願ビレッジファミリーキャンプ場」
- 夏休みシーズンを迎えて、「今年はどのキャンプ場へ行こうか」とガイドブックやWEBでキャンプ場情報を探しているキャンパーの方も多いのではないでしょうか。 今回おすすめするキャンプ場は、河口湖エリア・鳴沢村にある「富士満願ビレッジファミリーキャンプ場」。自然豊かなロケーションと豊富なサイト構成が注目ポイントです。 スタンダード、ハンモックサイト、ソロ・ペア、ソロ専用といったさまざまなスタイルに合わせたテントサイトや、大人数で非日常の雰囲気を楽しめるパオ、キャンプ初心者でも気軽に泊まれるウッドトレーラーを用意。そのうち、ソロ・ペアサイトとスタンダードサイトにはペットと一緒に利用できるサイトもあります。 キャンプ場は林間のフィールドにあり、河口湖インターからわずか5㎞の距離ですが周囲はとても静か。周辺には世界遺産「富士山」、富士急ハイランド、天然記念物 富岳風穴・鳴沢氷穴、フォレストアドベンチャーなど河口湖エリアには観光スポットもたくさんあるので楽しく過ごすことができそうです。ここからはキャンプ場の注目ポイントをピックアップしてご紹介します。富士山の地下水に注目! キャンプ場内の水道水は、富士山の地下に貯蔵された清浄で豊かな地下水を水源としており、地下水は年間を通し、一定した水温と安定した水量・水質を持ちます。炊飯料理も楽しめそうですね。ファミリー応援日が便利!キャンプ場では「ファミリー応援日」を設定しており、所定日は高校生までの子どもを連れた親子連れのファミリー、もしくは大人1名、2名のみの宿泊で、静かにキャンプが楽しむことができます。ソロキャンプキャンペーンを実施中!「ソロキャンプキャンペーン」を実施中。ひとりで予約したの場合、スタンダードサイトがソロ専用サイト料金で利用可能。さらに「連泊キャンペーン」もご利用いただくと、2泊目は50%割引となり、よりお得にキャンプが楽しめます。「ソロキャンプキャンペーン」「連泊キャンペーン」は除外日あるので、詳しくは下記のWEBページを参照してください。ソロキャンプキャンペーンについてはこちら連泊キャンペーンについてはこちらハンモックサイトが人気!キャンプ場ではハンモックサイト(全6区画)が人気とのこと。林間の特徴を活かして、ハンモックを楽しむことができます。ハンモックは受付でレンタル可能。気軽に焚き火が楽しめる専用台付き!すべてのサイト・施設には1つ焚き火専用台が常設されていて、気軽に焚き火を楽しめます(焚火台でのBBQ網での調理は禁止)。薪割りも楽しめる! ハンモックと合わせて人気があるのは、キンドリングクラッカー(簡易薪割り機)。場内に2台設置していて、ハンマーを利用して子どもでも安全かつ簡単に薪割りが楽しめます。その他、場内にはブランコなどの子ども用遊具も。トイレ・シャワ―ルームも清潔に保たれていて、安心して利用できます。夏も暑くなりすぎずに快適!キャンプ場管理人の坂本さんに、さらに施設の特徴を聞いてみました。Q.夏のキャンプ場の様子を教えてください。「標高が高い場所にあるので、夏も暑くなりすぎず快適に過ごすことができます。又、周りが林間のこともあり、比較的静かに落ち着いて過ごせます」Q.秋から冬にかけてはどうでしょうか?秋は比較的涼しいので常設の焚き火台が人気です。又、鳴沢村や河口湖周辺でロードレースやマラソンも行われます。冬は一気に寒くなりますのでお持ち込みのストーブなどでお鍋を楽しんでいるお客様が見受けられます。自分のスタイルに合わせて、サイト・施設などのロケーションを選ぶことができる「富士満願ビレッジファミリーキャンプ場」。これからのシーズンにおすすめです。【問】富士満願ビレッジファミリーキャンプ場℡.0555-28-6005(電話受付時間9:00~17:00)https://fuji-manganvillage.com/
- ニュース、キャンプ場
- 最新モビリティとアウトドアギアが一堂に集まる「総合モビリティイベント アソモビ2022 in Makuhari」が8月開催!
- 最新モビリティとアウトドアギアが一堂に集まる「総合モビリティイベント アソモビ2022 in Makuhari」が8月開催!
- 昨年10月に開催され、多くの人が訪れた「アソビ×モビリティ」をテーマにしたアウトドア総合展示イベント「アソモビ」が、2022年も開催決定! 今年は会場を幕張メッセに移して開催される「アソモビ2022 in Makuhari」では、キャンピングカーや車中泊カーやアソビ車両を中心に、キャンプ、釣り、サーフィン、ペット旅など、クルマを活用したさまざまな遊び方やライフスタイルを提案。トークショーやライブなどステージイベントも充実しているので、一日中楽しむことができる。昨年の様子。キャンピングカーや車中泊カーやアソビ車両を中心に多くの車両が並ぶイベントだ。ガルヴィブースにも、ぜひお越しください!アルファ化米の希望食品も出展決定! また、最新キャンプギアやアパレルの展示販売もあるので、物欲も満たしてくれるイベントだ。昨年に続いて、ガルヴィ編集部のブース出展が決定! イベントでしか手に入らない限定ステッカーも配布するので、ぜひお立ち寄りください!アソモビ2022 in Makuhari会期:2022年8月6日(土) 10:00~18:00 2022年8月7日(日) 10:00~17:00 会場:幕張メッセ7・8ホール 主催:アソモビ2022実行委員会【問】アソモビ2022実行委員会https://asomobi.com/
- ニュース
- キャンプ場ラリー2022で夏休みキャンペーンを実施!
- キャンプ場ラリー2022で夏休みキャンペーンを実施!
- 今年も多くのみなさんに参加してもらっている[ガルヴィ杯 キャンプ場ラリー2022]では、7月23日(土)〜9月4日(日)までの期間、「夏休みキャンペーン」と題して、スタンプ1個から応募できる特別賞品を追加する。 すでにスタンプを1個以上取得している人は、応募期間内にスタンプページにログインして[賞品一覧/応募]から応募可能。 これからスタンプを取得予定の人は、対象キャンプ場へ行った際に、スタンプをGETして[賞品一覧/応募]から応募しよう。 年内にたくさんのキャンプ場へ行くことができない。という人もスタンプ1個で豪華賞品が当たるチャンスなので、気軽に応募してみよう!夏休み期間限定・特別賞品はコチラSOTO 虫の寄りにくいランタン ケースセット ST-233CS■サイズ:直径136×高さ375mm(使用時)■サイズ:直径136×高さ225mm(収納時)■重量1.3kg(本体のみ)■使用燃料SOTO製品専用容器(CB缶)■使用時間約3.0時間(ST-760使用)、約3.5時間(ST-700使用時)屋外使用専用その名のとおり、虫を寄せ付けない工夫が施されたランタン。CB缶を使用して最長約3.5時間の使用が可能。収納ケースがセットになっているので持ち運びや収納に便利。[キャンプ場ラリー]の詳細はコチラ参加要項1. 参加登録をする2. 対象84キャンプ場のいずれかを利用してデジタルスタンプをひとつ以上取得(2022年7月23日以降に取得したスタンプであれば応募可能)3. 期間中に、スタンプページにログインして[賞品一覧/応募]より「夏休み期間限定・特別賞品」の[応募可能]ボタンをタップして応募フォームを開き、必要事項を入力して応募すでに参加登録済の人は [ 2.] の手順からでOK。参加登録はコチラ応募期間2022年7月23日(土)~2022年9月4日(日)応募方法スタンプページ内の賞品一覧より「夏休みキャンペーン特別賞品」の[応募可能]ボタンをタップ。表示された応募フォームに必要事項を入力して[確認する]ボタンをタップし、入力内容に間違いがなければ[応募する]ボタンをタップすると当キャンペーンへの応募は完了です。当選発表開催期間終了後、厳正な抽選のうえ、当選者を選出し、応募フォームへ入力していただいた住所へ賞品を発送いたします。注意事項※賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。※抽選結果に関するお問い合わせにはお答え致しかねますのでご了承ください。※複数個スタンプを集めることで何度でも応募可能です。※応募することでこれまでに取得したスタンプを消費します。他の賞品への応募を考えている場合はスタンプ数をご確認の上、ご本人の判断にてご応募ください。※緊急事態宣言等発出有無に関わらず、各自治体やキャンプ場などのルールを守り、各自個人の責任をもった行動を心がけましょう。お問い合わせ先はコチラ
- ニュース、イベント、スタンプラリー
- 照りつける日差しに負けない! 草原サイトのリビングを涼しくするヒント5選
- 照りつける日差しに負けない! 草原サイトのリビングを涼しくするヒント5選
- 夏は林間サイトをめぐる熾烈な争奪戦が繰り広げられる。林間のキャンプ場は予約が埋まり、予約不要のキャンプ場では木陰から埋まって、正午すぎに残っているのは日差しが照りつける広場のみ。いくら高原のキャンプ場でも、木立がない草原サイトはじんわり汗がにじむし、長時間日差しにあたっていると体にこたえる。都市に近いキャンプ場ならなおさらだ。では、真夏日でも涼しく、元気に過ごすためのリビング作りのヒントと注意点とは?1.できるだけ西側に木がある場所を西側や南側に木立があると、サイト内に入る日差しを和らげてくれるので随分楽。それでも日差しが入ってくるようなときは、オーニングや窓パネルなどで日差しを調整してみよう。また、木陰が少ないサイトでも、水辺のキャンプ場なら水上を渡る風を期待できる。2.話題の遮熱加工スクリーンタープはかなり効果あり遮熱加工を施したテントやタープは、その中に一歩足を踏み入れるだけで気温差が明確にわかる。大型窓やベンチレーターで湿気をコントロールできれば言うことなし! 遮熱加工をうたっていないものなら、薄手のものより厚手の生地を選択。多少重くても遮光性が高い。3.朝夕は日陰に打ち水毎年、打ち水イベントが行われているとおり、水をまくとその気化熱で涼しく感じる。日中は湿度があがるので、朝夕に日陰にまくのがベター。テントにかけるのも効果あり。4.コードレス扇風機で涼風を生み出すスクリーンタープはメッシュが多いとはいえ、オープンタープよりも風が通りにくい。小型のポータブル扇風機があれば設置し、強制的に空気の流れをつくってもいい。5.燃焼系ランタンではなくLEDを採用夏キャンプの夜は、熱を発することなく広く照らしてくれるLEDランタンを用意。白っぽい光なら涼しげに見える。光を分けられるものなら、夜の散歩にも使えて便利。以上、ご紹介したが、最大の暑さ対策はできるだけ木陰が期待できて水面を渡る風が心地よいキャンプ場を選ぶこと。三重県の「青川峡キャンピングパーク」なら、そういう条件にうってつけである。青川峡キャンピングパーク大阪からも名古屋からもアクセスがいい高規格キャンプ場「青川峡キャンピングパーク」。オープン当初に比べて木立が育ち、ほどよい木陰を生んでいる。場内にも水遊びができる小川が流れているので、親子で水浴びしてもいいかも。三重県いなべ市北勢町新町614℡.0594-72-8300詳しくはこちら www.aogawa.jp
- テクニック、キャンプ場
- 本日、7月15日リニューアルオープン! 売り場面積が約2倍になったsotosotodaysで人気ギアをチェック!
- 本日、7月15日リニューアルオープン! 売り場面積が約2倍になったsotosotodaysで人気ギアをチェック!
- 神奈川県小田原市にあるアウトドアショップ「sotosotodays」が、7月15日にリニューアルオープン! 今回、編集部は、当日の開店前からお邪魔し潜入取材。新しくなった店内の様子をお伝えします。 天気はあいにくの雨模様となりましたが、開店時間の13時前から長蛇の列ができ、この日を待ち侘びていた多くのキャンパーが集まりました。 sotosotodaysは、小田原市にある株式会社丸江が運営するアウトドア専門店。キャンパー目線でチョイスされた品揃えや人気のオリジナルアイテムがキャンパーの心を掴む人気ショップです。実物を見る機械が少ないガレージメーカーのアイテムも多数揃えていて、使い勝手をチェックするために来店する人も。 店舗スタッフは、もちろん全員がキャンプ好き。製品の特徴や使用シーンなどを細かく伝えてくれるので、気になるアイテムがあったら気軽に声をかけてみましょう。 今回は特別にオープン前の店内を撮影させていただきました。所在地は変わりませんが、売り場面積がおよそ2倍に拡張されています。 また、敷地内にはテントの試し張りができる芝生スペースも。実物の大きさや居住性をしっかり確認できます。オープン前にスタッフミーティングを実施。販売時の注意事項やスタッフの配置などを最終確認。入り口から入ってすぐの場所には、THE IRON FIELDとコラボしたホーロー製のミニテーブルやケトル、道具の持ち運びに便利なオリジナル柄の麻生地バッグなどsotosotodaysオリジナルアイテムが並んでいます。リニューアルを記念した、ベルモント製のチタンシェラカップを発見。日付入りのメモリアルアイテムで、100個限定品とのこと。フェデカや4w1hなど、リニューアルを機に新たに取り扱うメーカーのアイテムも入り口付近に陳列。人気のハビットレザー キヌガサシェードも。38exploreのST-310が接続できるミニテーブル。無骨な鉄製の調理アイテムも多くラインアップ。多くの人が手にとって重さや使い勝手を確認していました。sotosotodaysオリジナルアイテムもあるROOT CO.。アウトドアで使いやすいスマホケースやストラップなどが並びます。リニューアル前の販売スペースだった右側のエリア。ヒルバーグ、テンティピ、ノルディスク、ノルディスクなどの人気メーカーが勢揃い。灯油ランタンやガスランタンなど、燃焼系ランタンもずらり。人気のデイツランタンもあります。店内左手奥には、ナンガやニーモなどの人気ブランドのシュラフが。sotosotodays×ナンガのオリジナルシュラフも。マットや枕など快眠アイテムも多数。各メーカーのホットサンドメーカーも大集合。鉄板の厚さやサイズ感を比較することができる。 オープン直後から、店内は大賑わい。限定アイテムやヒルバーグのテントやサンゾウ工務店の焚き火台の抽選販売がお目当ての人が多かったようです。sotosotodaysジェネラルマネージャーを務める野毛陽平さんにお話を伺いました。「店内が横長の店舗というのはあまりないので、入り口から入ってどう見えるか、製品をどう配置するかに一番気を使いました。結構、難題でしたね(笑)。何度かレイアウトを試してみて、今の形に落ち着きました。 今はリニューアル直後で店内はスッキリとしていますが、天井部分にもギアを吊るすなど、sotosotodaysらしくもっとアイテムを増やしていこうと思っています。“キャンプギアの宝探し”のような空間は、当店の魅力だと思うので、そういった楽しみ方をしていただければと思います。キャンプの行き帰りなど何かのついでに立ち寄っていただけるとうれしいです」 7月25日までは、店内の商品は一部を除いて10%OFF、会員ポイントも10倍となるお得な期間です。この機会にぜひ訪れてみよう! 2021年に山中湖に直営キャンプ場「sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき」がオープンし、今年6月には大丸東京店にポップアップストアを展開するなど、さまざまな取り組みを行うsotosotodays。今後の展開にも注目です。【問】sotosotodayshttps://sotosotodays.com/
- ニュース
- ソロ〜デュオ向けのテンマクデザイン ガレージテントが快適な3つの理由
- ソロ〜デュオ向けのテンマクデザイン ガレージテントが快適な3つの理由
- 王道スタイルながら扱いやすい小ぶりなモデルテンマクデザインガレージテント7万6780円 居住性の高い前室や寝室を備えた“王道”のデザインを踏襲しながら、今どきのソロキャンプやペアキャンプでも使いやすいようにデザインされたのがこの「ガレージテント」だ。 前室は2人分のテーブルとチェアがスッポリと収まり、インナーテントは大人2人が並んでピッタリの広さ。インナーテントを外して、フロアレスでキャンプを楽しむこともできる。そんなコンパクトサイズのモデルだが、機能性は縮小されていない。冬場など結露が多くなる季節でも快適に過ごせるよう、天井部分にはライナーを装備して水滴の落下を防止。また全閉しても換気ができるよう6カ所にベンチレーターを備えている。前後のベンチレーターにいたっては、パネルを天井に固定して、雨が吹き込まないようにすることもできる。リビングチェック2人分のテーブルとチェアを並べられるスペースがある前室。壁面がほぼ垂直なので、壁際に座っていても圧迫感がない。フロントキャノピーを立ち上げれば開放感はさらにアップ。寝室チェックインナーテントのフロアサイズは約205×100cmで、大人2人が寝られる広さ。ソロキャンプや親子2人のキャンプであれば、もう少し余裕をもって過ごすことができる。換気チェック前後左右に合計6カ所のベンチレーターを装備。前後のベンチレーターは、雨が吹き込んでこないように、パネルを巻かなくても開けておける工夫が施されている。 さらに雨天時など、パネルをすべて閉めてしまっても外の景色が楽しめるように付けられたクリアウインドウ、ロッジらしさを演出するフロントのD形ドアなど、キャンプ好きの心をつかむ数々の細かい配慮もうれしい。注目ポイント①出入り口はDドアにもなるフロントパネルは、キャノピーを跳ね上げられるだけでなく、D形ドアを作ることも可能。よりプライバシーを保つことができる。注目ポイント②景色を楽しむ小窓も装備雨の日などでパネルを全閉しても、外の景色が楽しめるようにクリアウインドウを採用。パネルを閉じておくこともできる。注目ポイント③結露の落下を防ぐライナー付き天井が結露しても水滴が落ちてこないように、天井には付属のライナーを装備することができる。とくに結露が多い冬には便利。DATA: 高さ約212cm 幅約231cm 奥行き約283cm収納時 重量約25.9kg 本体約70×30×30cm ポールユニット約66×25×25cmPHOTO/中里慎一郎TEXT/牛島義之出典:GARVY2022年6月号
- アイテム
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!]^29720^[【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
- テクニック、ハウツー、雨
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK林間こっこランド那須F.C.G
- こっこランド那須F.C.G
林間と川辺どちらも快適
余笹川の河畔にある通年営業のキャンプ場。広葉樹に囲まれた林間サイトと那須岳が望める開放的なサイトの、2タイプから選べ、季節により異なる魅力を楽しむことができる。サイトは広く、プライバシーが守られ、雨の日でも快適な水はけの良さ。貸切露天風呂や家族風呂、お湯の出る洗い場など設備も充実し、女性や家族連れ、初めてのキャンパーも安心して楽しめる。宿泊施設にはコテージやいろりで火を起こして調理ができる「いろり小屋」がある。いずれも冷暖房完備で1年中心地よいキャンプ体験が可能。さらに、常駐スタッフによる24時間管理体制やメインゲ-トによる夜間早朝の車両の入場規制、定時(3回/日)の施設内および場内清掃などの管理整備体制で安心して利用できるのもうれしい。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK高原牛岳オートキャンプ場「きらら」
- 牛岳オートキャンプ場「きらら」
山の斜面を利用したサイトからの眺望は見事
「牛岳温泉スキー場」のゲレンデ上部に広がるキャンプ場。日本海から立山連峰までが一望のもとにおさめられ、眼下には富山平野が広がる。夜には満天の星空と街の灯りが美しく、昼夜問わず眺望を楽しめるスポットだ。26区画のオートキャンプサイトは芝で、すべてがAC電源付き。どこの区画を利用するかで景色の見え方も様々であり、ぜひ何度も通ってお気に入りの景色を見つけてほしい。サニタリー棟にはトイレ、シャワー、炊事場がある。5棟あるバンガローはファミリーから人気。こちらにはトイレ、シャワー、ミニキッチンが付いていて快適に過ごせる。(寝具はないので、各自で準備が必要。)レンタル品は、テント、タープ、調理用具等のキャンプ用品全般があるので、キャンプ初心者にもおすすめ(要事前予約)。営業期間は5月1日~10月31日。夏休み以外の毎週火曜日は定休日なので注意しよう。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間-be-北軽井沢キャンプフィールド
- -be-北軽井沢キャンプフィールド
野生動物もお出迎えしてくれるかも!浅間高原の大自然に癒されるキャンプ場
「素の自分に戻れるキャンプ場を」というコンセプトを掲げる、キャンプを丸ごと楽しむための理想的な拠点。ファミリー、親子、デュオ、ソロといった異なるキャンプスタイルに縛られず、穏やかなひとときを過ごせるように、柔軟なサイト設計を目指している。キャンプ場内には広々とした雰囲気の芝生エリアが広がり、新緑や深緑を楽しめる林間エリア、少人数で穏やかに過ごせる自然エリアがある。春には新緑が爽やかに広がり、夏はカラッと過ごしやすく、秋には美しい紅葉が見られるなど、四季折々の風景が楽しめる。白樺、赤松、唐松、モミの木など、平地とは異なる樹種が多い。たくさんの鳥やリスなどの野生動物が訪れ、大自然との調和を感じられる場所。日常を離れて本来の自分に戻り、自然と一体になりながら、心安らぐ時間を過ごすことができる。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810