新着記事一覧(2996件)
- ハイエース専用のリアゲートタープ 「アイズブロッカー」で雨風をシャットアウト!
- ハイエース専用のリアゲートタープ 「アイズブロッカー」で雨風をシャットアウト!
- 車中泊に便利な「マルチシェード」や「ウインドーバグネット」などを手がける「アイズ」から、ハイエース専用リアゲートタープ「アイズブロッカー」が近日発売予定。「アイズブロッカー」はハイエースに装着する専用タープで、リアゲートを開けるとサイドにタープ生地が広がり、雨や風をブロック。常時着けておくことができるので着脱の手間がなく、急な風雨からも体や荷物を守ってくれる。タープ生地は、ブラックとグリーンの2種類。日除けにもなるので、季節を問わず1年中活躍してくれそうだ。発売は10月下旬を予定している。https://www.youtube.com/watch?v=qpLdOhteKBgアイズのYouTubeチャンネルで使用イメージの動画を公開中。販売予定価格(税抜)200系ハイエース用標準ルーフ/ミドルルーフ 1万3000円ハイルーフ 1万5000円カラー:ブラック/グリーン【問】アイズ℡.053-422-7608https://www.aizu-rv.co.jp/
- アイテム、クルマ
- 【秋の絶品レシピ】ダッチオーブンで作る新感覚スイーツ ブルーベリーボルケーノってなに?
- 【秋の絶品レシピ】ダッチオーブンで作る新感覚スイーツ ブルーベリーボルケーノってなに?
- ブルーベリーボルケーノキャンプの定番、マシュマロを使った甘塩っぱいデザートはいかが? マシュマロは冷えると固まるのでやっかいだが、ダッチオーブンだと長くトロトロをキープする。もっとも、クラッカーをディップする手が止まらないのでペロリ完食、片付けも楽ちんです。教えてくれた人石橋拓土さん関東・東海地方の手ぶらで利用できるBBQ会場を提供する「Hero」のイベントディレクター。野外料理の楽しさを広めるため、全国の会場を駆け巡る。今年は動画で野外料理の知恵やマナーを提供中。TECHNIQUE 蓄熱性良好だからマシュマロが固まらない! 新感覚デザート作りにぴったり材料:冷凍ブルーベリー 150gマシュマロ 12個クラッカー 1袋冷凍ブルーベリーダッチオーブンを入れて、その上にマシュマロをたっぷり載せて弱火で加熱。マシュマロの隙間からふつふつと湯気が出てマグマみたい!軽くまぜてクラッカーに浸す火から下ろし、スプーンなどで軽く混ぜ合わせたら塩っぱいクラッカーをディップして食べる。甘さの中に塩味があり、後を引くおいしさ! 簡単に作れて見栄えも楽しいブルーベリーボルケーノ。次のキャンプで作ってみてはいかが?PHOTO/佐藤弘樹TEXT/大森弘恵協力/Hero出典/GARVY2020年10月号GARVY2020年10月号の購入はこちら
- キャンプ飯、ダッチオーブンレシピ
- 虫嫌いなアナタにおすすめ! ブッシュクラフトの殺虫ランタンが便利!
- 虫嫌いなアナタにおすすめ! ブッシュクラフトの殺虫ランタンが便利!
- 野営道具を中心に展開するメーカー「ブッシュクラフト」から、虫嫌いな人におすすめの「500ボルト誘引殺虫ランタン」が登場した。3段階調整のLEDライトと羽虫を誘引して500Vの電流で殺虫するUVライトを組み合わせたランタンとなっていて、ボディをクリアにすることでUVライトをより際立たせることに成功。IPX6防水なので、水道などで手軽に洗えるのもうれしい。キャンプだけでなく屋外作業にも便利そうだ。LED照明と誘引灯は個別でも同時でも点灯が可能となっていて、殺虫ネットに届かないような大きな羽虫でも誘引ができるとのこと。キャンプサイトから少し離れた場所に設置することで、羽虫を遠ざける効果が期待できそうだ。価格は3600円+税。【問】ブッシュクラフト℡.042-730-5017 https://www.bushcraft.co.jp
- アイテム、ランタン・ライト
- 学ぶ! 楽しむ! 子どもと安全に焚き火をする4つのポイント
- 学ぶ! 楽しむ! 子どもと安全に焚き火をする4つのポイント
- 焚き火を遊びつくせば、知らぬ間にいろいろなことが学べるPoint 01 焚き火ならではの体験をしよう!気温が下がって涼しくなる秋は、焚き火にうってつけのシーズン。でもせっかく焚き火をするのだから、暖を取るだけでなく、子どもと一緒にもっと楽しんでみたい。そこで紹介したいのがステージ別の楽しみ方。まずはファイヤースターターを使って天然素材だけで「火おこし」。上手に火がおきたら炎で「焼きマシュマロ」。そして炎が落ち着いてきて熾き火になったら「焼きイモ」を楽しむ。これで思う存分、焚き火が楽しめるはずだ。火おこし麻ヒモをほぐしたものと、松ぼっくりやスギの葉などを着火剤に使って、ファイヤースターターで火おこし。難しいからおもしろい!焼きマシュマロ炎が安定したら、串に刺したマシュマロを焼いてみよう。マシュマロは遠いと焼き色が付かず、近いと焦げてしまうので慎重に。焼きイモ薪が熾き火になったら、アルミホイルで包んだサツマイモを突っ込んで焼きイモに。サツマイモは弱火でじっくり焼くと甘くなる。Point 02 コットンブランケットが便利!焚き火を楽しんでいるときは、飛んでくる火の粉に要注意。化繊のウエアは火の粉に触れると簡単に穴が空いてしまう。しかしコットン製のブランケットをかけていれば、火の粉からお気に入りのウエアを守ってくれる。コットンは火に強い素材なので、火の粉が少々触れたぐらいでは焦げたりしないので安心だ。ブランケットの用意が難しいようなら、コットン製のズボンやジャケットを着ていれば、穴が空く心配はない。化繊ウエアを着ているときはコットン製ブランケットで穴あきを防ぐ。化繊は火の粉が触れると簡単に穴が空いてしまうので要注意!Point 03 焚き火の足元にはLEDランタンを!焚き火の下まわりは暗くなりがちなので、LEDランタンで足元を照らそう夜の焚き火では、炎がとても明るいので足元は暗くなりがち。そんなときに、足元にある薪などに気が付かず、子どもがつまずいて焚き火の上に転んでしまったら大変だ。そんなことにならないよう、焚き火のそば、とくに薪などが置いてあるところにはLEDランタンを置いて、足元がよく見えるようにしておこう。お酒を飲んでほろ酔いになっているお父さんの安全のためにも、ぜひ準備しておこう。LEDランタンは小振りなモデルでもOK。Point 04 サイトに落ちた枯れ葉に注意!サイトに落ち葉の多くなる秋は、焚き火をするときにも注意が必要。乾燥した落ち葉に火の粉が飛んだり、薪が焼け落ちて枯れ葉に火が付いたりしたら、大変なことになる。サイトに枯れ葉がたくさんあるときは、周辺の落ち葉をきちんとどかし、焚き火シートを敷くなどして、枯れ葉に火が燃え移らないように注意しよう。また陣幕などの風防で焚き火を囲んで、火の粉が飛ばないようにするのもひとつの方法だ。枯れ葉が多いサイトで焚き火をする際は十分に注意しよう。ロゴス/TAKIBI de JINMAKU 9900円風から炎を守り、火の粉が飛ぶのを防ぐ。耐熱温度500℃のファイバーグラス生地を採用。ロゴス/たき火台 耐火・断熱シート(80×130㎝) 7200円3層構造採用の耐火・断熱シート。地面に火の粉や薪が落ちても焦がすことがない。こちらの記事もチェック!秋キャンプを味わい尽くす方法 -準備編-秋キャンプを味わい尽くす方法 -子どもと料理編-出典/GARVY2020年10月号
- テクニック、ファミリー、焚き火
- 【キャンプ動画】メスティンを使って簡単炊き込みごはんを作る方法【ちづるおばあちゃんのアウトドア知恵袋】
- 【キャンプ動画】メスティンを使って簡単炊き込みごはんを作る方法【ちづるおばあちゃんのアウトドア知恵袋】
- イベントに登場したりラジオ出演したりと、最近キャンプシーンで話題になっている、ちづるばあちゃん(https://twitter.com/camp_bba)。94歳の最高齢!? 女子キャンパー(自称)として知られるちづるばあちゃんが、豊富なアウトドア経験を視聴者に伝える動画コンテンツがガルビィのYouTubeチャンネル「ガルビィチャンネル」で公開中!今回は、最近話題のメスティンを使った「和風コンビーフ炊き込みごはん」の作り方をご紹介! 子どももよろこぶ簡単レシピです。おばあちゃん流の炊飯のコツも。ぜひガルビィチャンネルのチャンネル登録もお願いします!https://youtu.be/5Qd4I3oJ35g
- キャンプ飯、メスティンレシピ
- 旬の野菜や果物の収穫体験が楽しめる、グルメなおすすめキャンプ場8選
- 旬の野菜や果物の収穫体験が楽しめる、グルメなおすすめキャンプ場8選
- キャンプの楽しみといえばやっぱり料理! 今回は旬の野菜や果物が収穫できるキャンプ場など、アウトドア料理が楽しくなるキャンプ場をピックアップ! 今週末は旬の食材でグルメなキャンプを楽しんでみよう!01.猿ヶ京温泉 湯島オートキャンプ場(群馬県)源泉掛け流しの温泉と余裕のあるサイトがうれしい豊かな緑に囲まれた開放感のあるオートキャンプサイト。森と川に囲まれ、自然豊かなキャンプ場。50ある区画サイトはすべて100㎡以上とゆったりサイズ。フリーサイトはクルマの乗り入れができるのでキャンピングカーオーナーにも人気がある。また場内には源泉かけ流しの温泉があり、宿泊者は無料で入れるのもうれしい。場内にある源泉掛け流しの温泉は、無料で入ることができる。DATA:群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1150-1TEL.0278-66-1126https://www.mantenboshinoyu.com/auto.htmlサツマイモやピーマンが旬!受付となる「まんてん星の湯」では、夏から秋にかけて野菜の収穫体験を実施。秋はサツマイモ、ピーマン、長ネギなどが収穫できる。02.THE FARM 農園のなかのキャンプ場(千葉県)収穫体験だけでなくアクティビティも楽しめる農園のなかにあるキャンプサイトは開放感いっぱい。農園のある開放感抜群のキャンプ場。サイト料金には薪1束と野菜収穫体験(1袋/1区画)がセットになっていてお得感がある。また場内には温泉施設をはじめ、ジップスライダーやアスレチック、カヌーツーリングなど、アクティビティやワークショップが楽しめる。露天風呂やフィンランド式サウナのある「かりんの湯」。DATA:千葉県香取市西田部1309-29TEL.0478-70-5551https://www.thefarm.jp/campsite.html収穫体験で採れたて野菜を味わおう!旬の野菜を3種類収穫できる!1日2回行われる収穫体験では、さまざまな野菜を取ることができる。秋はサツマイモ、長ネギ、ニンジンなどの収穫が楽しめる。03.有野実苑オートキャンプ場(千葉県)四季折々の自然や野菜が楽しめるキャンプ場四季折々の景色が楽しめる緑に囲まれたオートキャンプサイト。管理棟では取れたて野菜の販売も行っている。さまざまな木々に囲まれ、四季を感じられる場内では、夏期限定オープンのミニプールや子ども広場、家族風呂などの充実した設備がある。サイトは、オートキャンプサイトをはじめ、テーブル、ベンチ、炊事場が付いた東屋付きの「キャンパーズテラスサイト」も人気。千葉特産の落花生を収穫!千葉特産の落花生を収穫しよう!農薬や化学肥料をなるべく使わず、場内の落ち葉で作った堆肥で育てた野菜の収穫が人気。秋は落花生やサツマイモ、サトイモなどが取れる。04.オレンジ村オートキャンプ場(千葉県)ミカンの香りが漂う 果樹園のなかのキャンプ場果樹園のまわりに点在するオートキャンプサイト。房総半島の南端にあるミカン農園に併設されたキャンプ場。海を見下ろす高台のサイトや木々に囲まれた森のサイトなど、さまざまなサイトが130区画ある。一部を除いて直火も可能だ。またエアコン付きのロッジも8棟あるので、初心者でも安心して楽しめる。広くてキレイなトイレは温水洗浄便座付き。DATA:千葉県南房総市千倉町久保1494TEL.0470-44-0780https://orangemura.com/旬の温州ミカンが食べ放題!ミカン狩りが行われる10~4月は、さまざまな種類の柑橘類が食べ放題。10月からは温州ミカン、レモン、スダチ、ライムが収穫できる。05.オートキャンプ・フルーツ村(千葉県)場内は緑に囲まれ、川が流れる自然豊かなロケーション。川ではカヌーや釣りが楽しめるほか、バウムクーヘン作りやクラフト教室なども開催され好評を博している。サイトは、草地や林間、川沿いなどさまざまな環境にあり、それぞれの景色を楽しむことができる。深い緑に囲まれた、広々とした草地のサイト。DATA:千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/秋はナシやクリがおすすめ!ブルーベリーやキウイ、イチゴなど、季節のフルーツ狩りが楽しめる。秋はナシやクリ、サツマイモの収穫が体験できる。06.長井海の手公園 ソレイユの丘オートキャンプ場(神奈川県)公園ではかわいい動物たちと触れあうことができる動物と触れあえる体験型の総合公園「長井海の手公園 ソレイユの丘」にあるキャンプ場。パンやピザ作りなど食の体験、キャンドルやアクセサリーなどのクラフト体験などもできる。サイトは、デッキのあるオートサイトや広い芝生のフリーサイトなどがある。大2棟、小3棟のバンガローが建ち並ぶ。エアコンも設置。11月はブロッコリーやキャベツを収穫!園内の畑では土・日曜、祝日限定で収穫体験イベントが開催される。10月はサツマイモ、11月はブロッコリーやキャベツが収穫できる。07.みずがき山森の農園キャンプ場(山梨県)白樺の原生林に囲まれた施設で収穫体験を楽しもう標高1470mの静かな白樺の原生林にあるキャンプと農園の複合施設。場内を流れる川での渓流釣り、採れたて野菜で作るピザ釜体験、自ら薪で火をおこして沸かすドラム缶風呂などが体験できる。70あるサイトは8つのエリアに分かれていて、それぞれの環境を楽しめる。DATA:山梨県北杜市須玉町小尾8862-1TEL.0551-45-0757https://mizugakiyama.com/無農薬野菜で作るピザが絶品!場内の畑では完全無農薬の野菜を収穫できる。10月はパプリカ、11月はサツマイモの収穫ができる。11月には焼きイモ体験も開催。08.ウェルネスパーク五色オートキャンプ場(兵庫県)子どもの遊び場や温泉施設がある充実の施設瀬戸内海を望む淡路島の高台にある公園内のキャンプ場。園内には、芝生広場や子どもの遊具がある「わんぱく広場」、さまざまな浴槽が楽しめる温泉施設がある。キャンプ場には43のオートキャンプサイトがあり、各サイトにはAC電源と流し台が付いてとても便利だ。広い炊事場にはコインランドリーも設置。DATA:兵庫県洲本市五色町都志1087TEL.0799-33-1600http://www.takataya.jp/淡路島特産の採れたてタマネギ!淡路島特産のタマネギをはじめ、ジャガイモやミニトマトなどの収穫体験ができる。10月はサツマイモが旬を迎える。採れたての食材を味わえるのもキャンプの醍醐味! 次回のキャンプは旬の食材から場所を選んでみてはいかがですか?※収穫体験は生育状況などにより、収穫できないことがあります。キャンプ場予約時にご確認ください。TEXT/牛島義之出典/GARVY2020年10月号GARVY2020年10月号の購入はこちら
- キャンプ場、まとめ
- いよいよ今週末! 自転車とキャンプのイベント「BIKE&CAMP FES 2020」は日帰り参加もOK!!
- いよいよ今週末! 自転車とキャンプのイベント「BIKE&CAMP FES 2020」は日帰り参加もOK!!
- 自転車とキャンプを組み合わせた「BIKE & CAMP FES 2020」が、今週末10月31日(土)〜11月1日(日)に開催!「自転車」と「キャンプ」。それぞれのイベントはこれまでもあったが、両方を組み合わせた新しい形のイベントとして、「自転車キャンプと旅」をテーマに2017年から開催しているのがこの「BIKE & CAMP」。今回は会場を茨城県・つくばワイナリーに移し、よりパワーアップ! 旅に特化した自転車の試乗やUL系キャンプギア、積載するためのパニアバッグ、旅に欠かせないカメラなどさまざまな道具が各ブースに展示され、気に入った道具は購入もできる。また、ただ道具を見るだけではなく、荷物の積み方や輪行の仕方、自転車キャンプギアの選び方、ワンバーナークッキング、焚き火の熾し方など、自転車キャンプをはじめるためのワークショップも実施される。ゲストには小雀陣二さん、こいしゆうかさん、A-sukeさんも登場!すでにキャンプチケットは完売しているが、「BIKE & CAMP」は日帰りでのイベント参加が無料! 自転車の試乗や当日開催されるワークショップには誰でも参加できるので、ぜひ出かけてみてはいかが?詳しいイベント内容は下記HPをチェック!BIKE&CAMP FES 2020https://www.bikeandcamp.net
- ニュース、イベント
- 秋キャンプを味わい尽くす方法 -子どもと料理編-
- 秋キャンプを味わい尽くす方法 -子どもと料理編-
- 「秋がいちばんのキャンプシーズン!」という人がいるほど、秋は魅力いっぱいのシーズン。そんな“秋キャンプ”におすすめの楽しみ方やアイテム、注意点などを紹介していこう。子どもと一緒にクラフト&料理を楽しもうPoint 01 子どものクラフトや料理はロースタイルで子どもと一緒に料理やクラフトを楽しむときは「ロースタイル」がおすすめ。子どもは背が低いので「ハイスタイル」では足が地面にしっかりと届かず、姿勢が悪くなったり不安定になったりして細かい作業がしにくくなるからだ。刃物を使う料理やクラフトであれば、ケガなども余計に心配。くれぐれも無理な姿勢で作業をさせないようにしよう。ローチェアでも心配な小さな子どもの場合は、ピクニックシートにローテーブルの「グランドスタイル」なら転倒の心配もなく安心。ローチェアなら座面が低いので、小さな子どもでも地面に足が届く。Point 02 100均アイテムで簡単クラフト秋のフィールドには、ドングリや松ぼっくりなどの木の実、紅葉した枯れ葉など、さまざまなものが落ちている。これを使ってクラフトを楽しめば、秋キャンプの思い出を持ち帰ることができる。「でも、クラフトは難しそう……」という人がいるかもしれないが、実は思ったよりも簡単。100円ショップで売っているフォトフレームやブリキフレームに、木の実などを木工用ボンドで貼り付けるだけ。これで立派な作品が出き上がる。木工用ボンドとナイフを持参して、材料は現地調達!Point 03 料理が楽しくなるおすすめグッズ家では子どもと一緒に料理を作る機会がなかなかなくても、キャンプでなら時間はたっぷりあるし、場所も広いし、少々汚しても平気。なので、一緒に調理を楽しむというファミリーも多いはず。しかし、大人はどんなグッズでも使うことができるけれど、子どもの場合は道具が大きかったり、重かったりして、使えないこともある。そこでここでは、子どもでも上手に扱えるキッチングッズを紹介。家族みんなで楽しく料理を作ってみよう!オピネル/シェフナイフ&プロテクトフィンガー 3800円指を守るプロテクターと刃先を丸めた包丁のセット。指を入れて固定できるリング付き。コールマン/ホットサンドイッチクッカー 3619円ノンスティック加工されたこびりつきにくい仕様。焼印されるランタンマークもかわいい。キャプテンスタッグ/アウトドアソフトレザーグローブ(イエロー) S 2600円焚き火料理やダッチオーブン料理などに使える、少し小振りなSサイズの革製グローブ。キャプテンスタッグ/BBQ 合わせ焼き網(S) 1000円挟んだ食材を簡単に裏返すことができる焼き網。食パンが入るというサイズもうれしい。ロゴス/炭火もも焼き器 3900円炭火もも焼きが作れるだけでなく、ポップコーン作りにも最適。ハンドルは折りたたみ式。ロゴス/はらぺこあおむしクーラー15L 3600円厚さ10㎜の断熱材を採用したモデル。子どものおやつやジュースを入れておくのに便利。秋は料理やクラフトなど子どもと楽しめることがたくさん! 安全で子どもが使いやすい道具を準備して、家族みんなで秋キャンプを楽しみましょう!TEXT/牛島義之PHOTO/佐藤弘樹撮影協力/ボスコオートキャンプベース神奈川県秦野市丹沢寺山75 TEL.0463-75-3273 http://www.moroto.co.jp/bosco/丹沢の紅葉が楽しめるボスコオートキャンプベース丹沢大山国定公園内の林間にあるキャンプ場。多くの落葉樹に囲まれているので、秋は紅葉が楽しめる。また場内には湧き水が出ているので、おいしいコーヒーを淹れることもできる。こちらの記事もチェック!秋キャンプを味わい尽くす方法 -準備編-出典/GARVY2020年10月号GARVY2020年10月号の購入はこちら
- テクニック、ファミリー、調理ギア
- 【秋の絶品レシピ】ダッチオーブンで作る、パルミジャーノ・レッジャーノのトマト無水スープ
- 【秋の絶品レシピ】ダッチオーブンで作る、パルミジャーノ・レッジャーノのトマト無水スープ
- 秋のキャンプで作りたくなるダッチオーブン料理のレシピをご紹介! ダッチオーブンのフタはしっかり密着するので、トマトを使った無水スープができる! チーズの先端をつまみながら、ワインを飲んで煮込みを待とう。ステンレス製ダッチなら、余ったスープをそのまま保管してリゾットにリメイクしても美味!教えてくれた人石橋拓土さん関東・東海地方の手ぶらで利用できるBBQ会場を提供する「Hero」のイベントディレクター。野外料理の楽しさを広めるため、全国の会場を駆け巡る。今年は動画で野外料理の知恵やマナーを提供中。パルミジャーノ・レッジャーノのトマト無水スープ材料:トマト 6個ベーコン 4枚パルミジャーノ・レッジャーノ 端っこ20gTECHNIQUE トマトの水分、チーズのうまみだけで作る、無水の自動調理スープヘタをとったトマトをそのまま並べて、カットしたベーコンを入れ、弱火〜中火で煮込んでいく。トマトが煮崩れたら、トマトとベーコンにチーズを入れてフタをして弱火にかける。トマトが柔らかくなったら崩し、チーズの皮の部分を入れて煮込めば完成。パルミジャーノ・レッジャーノに見られる白い塊は、アミノ酸の結晶。ポロポロと崩しながらワインとともに食べると極上のひとときに。スープにはパルミジャーノ・レッジャーノの色が濃い皮部分を入れよう。煮込んでもかみ切れないが、うまみの塊なのでスープにいれればコクが出る。PHOTO/佐藤弘樹TEXT/大森弘恵協力/Hero出典/GARVY2020年10月号GARVY2020年10月号の購入はこちら
- キャンプ飯、ダッチオーブンレシピ
- ココに行ったらアレを食べたい! 特別なBBQプランがあるキャンプ場8選
- ココに行ったらアレを食べたい! 特別なBBQプランがあるキャンプ場8選
- その土地ならではのBBQセットが味わえるキャンプ場を紹介! スペシャルなBBQでキャンプにプラスアルファの楽しみを!01. キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原(栃木県)子どもと一緒に楽しむキャンプを応援!アメリカンテイストあふれる人気の高規格キャンプ場。露天風呂やランドリー、温水キッチンなど設備が充実しているだけでなく、親子で一緒に使えるシャワーやトイレ、キッチンなども備え、子どもと一緒のキャンプを応援。温水が出る快適な「キャンパーズキッチン」DATA:栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677http://www.camp-cabins.com/老舗精肉店から届く地元産BBQ食材を食べるべし!大正元年創業の老舗肉店がBBQ食材をデリバリー。「とちぎ和牛」「那須鶏」「那須野ポーク」など、地元産の肉も選べる。02.赤城山オートキャンプ場(群馬県)一年中行われるイベントが人気のキャンプ場赤城の自然に囲まれた場内には、ブランコやターザンロープなどの遊具があり、小さな子ども連れも安心して楽しめる。またビンゴ大会やソーセージ作り体験、10月のハロウィンフェスタなどのイベントも人気。バンガローやキャビンなど、宿泊施設も豊富。DATA:群馬県前橋市三夜沢町425-1TEL.027-283-8368http://autocamp-akagi.com/直営牧場のこめこめ豚が絶品!直営牧場で育てられた甘くて柔らかい「こめこめ豚」が目玉。部位別に購入できるほか、予約制の食材セットの購入も可能だ。こだわりのこめこめ豚がウマい!03.PICAさがみ湖(神奈川県)遊園地で遊びながらアウトドアを満喫できる!人気の遊園地「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」内にあり、遊園地フリーパス&夕食・朝食などがセットになった「遊園地パック」もある。トレーラーやログキャビンなどの宿泊施設や温泉施設も人気だ。DATA:神奈川県相模原市緑区若柳1634TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/sagamiko/index.html昨年オープンの「トレーラーコテージTAKIBI」。ローストビーフやハーブスパイス焼きが作れる!BBQ食材をはじめ、ローストビーフなどの「ダッチオーブンメニュー」、ハーブスパイス焼きなどの「スキレットメニュー」も選べる。ダッチオーブンやスキレット専用メニューも!04.PICA 表富士(静岡県)眼下に駿河湾の夜景が望める 富士山麓のキャンプ場富士山2合目に位置する標高1200mのキャンプ場には、広々としたオートキャンプサイトのほか、手つかずの森が満喫できるフリーサイトなどがある。シャワーやトイレ、キッチン付きのコテージやキャビンも人気。DATA:静岡県富士宮市粟倉2745TEL. 0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/omotefuji/森にはさまざまなサイズのコテージが並ぶ。名産豚肉のBBQセット!フジノクニポークや地元米を堪能!05.くるみ温泉&キャンプ(岐阜県)自然と温泉に恵まれた緑豊かなキャンプ場清流・秋神川沿いにあるキャンプ場には、20サイトのオートフリーサイトが広がり、ゆったりと過ごすことができる。場内にある温泉棟の温泉は源泉掛け流し。宿泊中は何度でも入ることができる。釣り堀で釣ったアマゴやイワナは、さばいて串を打ってもらえる。DATA:岐阜県高山市朝日町胡桃島8TEL.0577-56-1137https://www.kurumionsen-camp.jp/源泉掛け流しの天然温泉を楽しむこともできる。飛騨牛と地元野菜のBBQ!飛騨牛や飛騨けんとんでリッチなBBQ!06.伊勢志摩エバーグレイズ(三重県)個性的なスタイルでキャンプが楽しめる伊勢志摩国立公園にあるアメリカンテイストあふれるキャンプ場。プライベートカヌーで漕ぎ出せるサイトや、コールマングッズが常備された「コラボレーションサイト」など、さまざまなスタイルのキャンプが楽しめる。親子で楽しめるイベントも随時開催している。キレイなキッチンは場内に6カ所設置される。DATA:三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/Tボーンステーキやロブスター!アメリカンスタイルのBBQセットが充実。カナダ産リブアイや国産サーロイン、Tボーンステーキのほかロブスターや大アサリも堪能できる。07.大見いこいの広場(滋賀県)清流がすぐ脇を流れる 自然が豊かなキャンプ場清流・高時川が脇を流れるキャンプ場には、小さい子どもが遊べる遊具やツリーハウス、マス釣りなどを楽しむことができる。サイトは、ゆったりと使える10×10mのオートキャンプサイトをはじめ、中央にファイヤーサークルを備えたフリーサイトもある。DATA:滋賀県長浜市木之本町大見678TEL.0749-82-2500https://omiikoinohiroba.net/キッチンやユニットバスを備えたヴィラ。猪鍋は獲れたときだけの限定メニュー!捕れたときだけ提供される猪鍋は、ここならではの食材。このほかBBQセット、ローストチキンセット、炊き込みご飯セットなどもある。08.ACN 南紀串本リゾート大島(和歌山県)広々としたキャンプサイトでカヤックや露天風呂を堪能本州最南端の紀伊大島にあるキャンプ場。サイトは開放的で「展望区画サイト」「区画サイト」「区画電源付きサイト」「炊事場付き電源サイト」から選べる。また場内には、見晴らしのいい露天風呂をはじめ、無人島ツアー体験やカヤック体験など魅力がいっぱい。DATA:和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/シンプルながら清潔感のある炊事棟。熊野牛や伊勢エビ、アワビなどのスペシャルBBQ!コースで伊勢エビや熊野牛も選べる!さまざまな食材がおいしい秋の季節は、豪華な絶品BBQプランを味わってみてはいかが?TEXT/牛島義之出典/GARVY2020年10月号GARVY2020年10月号の購入はこちら
- キャンプ場、まとめ
- おしゃれに映える!料理を彩るブランド別キャンプディッシュコレクション Part.3
- おしゃれに映える!料理を彩るブランド別キャンプディッシュコレクション Part.3
- キャンプ飯をおいしく演出してくれるのが食器の存在。素材やカラー、質感など多種多彩にあるけれど、今回はキャンプ飯が“おしゃれ映え”する食器をピックアップ。キャンプのごちそうをさらに昇華させよう!⑪KINTO(キントー)無骨さと上質感で見せるアウトドアのための食器シリーズ名の「ALFRESCO(アルフレスコ)」は“屋外で”という意味。外側はエッジが効いて無骨な雰囲気、けれど内側は柔らかなフォルム。そしてバンブーメラミンのマットな質感で料理をスタイリッシュに。風を考慮し、ほどよい厚みや重さに設計。全3色。【問】キントー ℡.0120-34-7830 https://kinto.co.jp/アルフレスコ プレート190mm 500円取り分け皿としてもちょうどいいサイズ。25㎝と重ねて使うとエレガント。サイズ:約φ19×H1.5㎝アルフレスコ プレート250mm 900円直径25㎝の大きめのプレート。無骨さとエレガンスさが融合したデザイン。サイズ:約φ25×H2㎝アルフレスコ ボウル150mm 500円スタッキングしやすいボウル。φ16×7.5㎝サイズのボウルもある。サイズ:約φ15.5×H5㎝⑫evelin(エヴリン)ウッド柄の食器セットでトータルコーディネートevelinの食器は、使う人に害のないポリスチレン素材に木目調のシールを貼って仕上げられている。木製よりも軽く丈夫なのが特徴。そう言われなければわからない美しいウッド柄は、ナチュラル感たっぷりの食卓に。ラインアップも多彩。【問】ブリッド ℡.03-3273-7896 http://www.brid.tokyo/ボウル/プレートセット 3700円ランチプレート2個、大小ボウル各2個のセット。カラーは2色あり。サイズ:(ボウル12㎝)約φ12×H6.5㎝、(ボウル16㎝)約φ16×H4㎝、(ランチプレートオーバル)約23.7×16.6×H4㎝⑬UNIFLAME(ユニフレーム)キャンプ飯を盛り上げるカラフルシェラカップカラシェラ900 900円 カラーはオレンジ、グリーン、イエロー、カーキグリーン、ベージュ、グレーの6色。サイズ:約φ18.5×26×H5㎝⑭PRIMUS(プリムス)どんな料理もキマる シンプルなステンレスプレート直径21㎝のステンレスプレートは、少し深みのあるタイプ。料理をしっかりと引き立ててくれるシンプルさと、キャンプギアらしいカッコよさがたまらない。中央にはさりげなく「PRIMUS」のロゴを刻印。【問】イワタニ・プリムス ℡.03-3555-5605 https://www.iwatani-primus.co.jp/CF ステンレスプレート 1750円深さのあるプレートなので汁物でも安心。様々なメニューに合う。サイズ:約φ21×H3.5㎝⑮CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)ぬくもり感たっぷりに料理を演出カフェのような雰囲気で食事を楽しめる「TAKE-WARE」シリーズ。名前からもわかるように竹素材を採用しており、独特の木目のナチュラルな雰囲気が◎。料理やキャンプギアとも相性がいい。プレートやボウル、カッティングボードなど種類豊富。【問】キャプテンスタッグ ℡.0256-35-3117 https://www.captainstag.net/TAKE-WARE深型丸型プレート φ23㎝ 3000円。少し深さのある丸型のプレート。みんなで取り分けて食べるメインディッシュにぴったりのサイズ。サイズ:約φ23×H3.5㎝TAKE-WAREボールφ14cm 2400円厚みがあってコロンとかわいいボウルはサラダやスープなどに。サイズ:約φ14×H6㎝TAKE-WARE丸型プレートφ16cm 1500円取り皿用にちょうどいい、使い勝手のよいサイズとフォルム。サイズ:約φ16×H2㎝⑯Oregonian Camper(オレゴニアンキャンパー)竹独特の風合いでカフェごはんの雰囲気に紙皿の代わりに使いたい、竹素材のディッシュ各4枚セット。フチにそれぞれ4種類のアイコンが入り、また竹独特のラインと質感は、料理を邪魔をしないデザイン。1シーズンほどなら、洗って繰り返し使うことも可能。【問】トラウター ℡. 03-6805-8216 http://www.oregonian.jp/(左)バンブーディッシュ ラウンド11インチ1200円 サイズ:直径約28㎝(中)バンブーディッシュ スクエア10インチ1200円 サイズ:約25.5×25.5㎝(右)バンブーディッシュ スクエア7インチ800円 サイズ:約18×18㎝おしゃれなアウトドア食器を取り入れれば、秋のキャンプ料理をもっと楽しめるはず! 自慢の料理を着飾ってみては?出典/GARVY2020年10月号GARVY2020年10月号の購入はこちら
- アイテム、調理器具・食器
- 秋キャンプを味わい尽くす方法 -準備編-
- 秋キャンプを味わい尽くす方法 -準備編-
- 「秋がいちばんのキャンプシーズン!」という人がいるほど、秋は魅力いっぱいのシーズン。そんな“秋キャンプ”におすすめの楽しみ方やアイテム、注意点などを紹介していこう!準備編 Chapter-01 キャンプ場の選び方Point 01 秋を楽しめるキャンプ場を選ぼう秋の気候や自然を楽しむだけでもいいけれど、秋だからこそ楽しめる「紅葉狩り」のできるキャンプ場や、体が温まって熟睡できる「温泉施設」があるキャンプ場、ハロウィンパーティーや大収穫祭など秋ならではの「イベント」があるキャンプ場を探してみるのもおすすめ。きっと印象に残る秋キャンプになるはずだ。落葉樹の多いキャンプ場は紅葉も楽しめる。Point 02 注意! 冬季閉鎖のキャンプ場は寒い11月下旬から春までのあいだ閉鎖するキャンプ場は、冬に水道が凍ったりするほど冷え込むこともある。そんなことを考えると、秋キャンプでも通年開設のキャンプ場に比べて冷える可能性が高い。帽子や手袋、フリースなどの中間着といった防寒装備をしっかりと準備して出かけよう。冬期閉鎖のキャンプ場は水道が凍ることも。帽子や手袋などの防寒装備は必携。準備編 Chapter-02 持ち物の再チェックをしておこうPoint 03 ガスカートリッジは寒さに弱いカセットガスカートリッジOD缶と同じLPガスを封入しているが、内圧が低く外気温の影響はOD缶よりも受けやすい。アウトドアガスカートリッジスイッチひとつで点火できる手軽さが魅力だが、気温が低いと気化熱の影響で火力が低下する。ホワイトガソリン気温が低くても安定した火力が得られる。ただしポンピングでタンク内の圧力を上げる必要がある。アウトドアガスカートリッジ(OD缶)やカセットガスカートリッジ(CB缶)を燃料とする燃焼器具は、気温が低くなると気化熱の影響でカートリッジが冷え、火力を得にくくなる。冷え込む秋口の夜などは、バーナーの火力が落ちたり、ランタンの光が暗くなったりすることも。CB缶のほうがOD缶よりも寒さに弱いので、ガス器具ならOD缶モデルを選ぼう。ガソリンモデルなら寒さに強いので、不安な人はガソリンモデルを準備しよう。マイクロレギュレーター搭載モデルなら、気温が低くても火力をキープ。Point 04 キャンプ場のレンタルをチェック「自分のシュラフでは寒いかも……」と心配な人は、キャンプ場に毛布やシュラフのレンタルがあるかどうかチェックしておこう。キャンプ当日、寒くて寝られるかどうか不安になったら、レンタルの毛布やシュラフを自分のシュラフと重ねて使うのもありだ。冬用シュラフのレンタルがあれば、そちらを借りてもいい。ただし、当日に言っても借りられないこともあるので、事前にレンタルが可能かどうかを確認しておこう。レンタル品が充実しているキャンプ場を選ぼう。どのようなシュラフが借りられるのかも確認しておくといい。Chapter-03 万が一に備えて準備をしておくのが大切Point 05 スズメバチが凶暴になるのは秋スズメバチは7〜10月にかけて活発に活動するが、とくに攻撃的なのが秋。新女王バチが羽化し、たくさんのエサが必要な時期にも関わらず、エサとなる昆虫が少なく気が立っている。香りの強い化粧品や香水、甘いにおいのお菓子やジュースにも寄ってくることがあるので、香水は付けず、お菓子やジュースはこまめにしまっておこう。もし刺されたらその場から50m以上離れ、患部を水洗いしてポイズンリムーバーで毒を吸い出し、ステロイド軟膏や抗ヒスタミン軟膏を塗って直ちに病院へ。飲み物はフタ付きのカップ、お菓子は密閉袋に入れるように。ステロイド軟膏やポイズンリムーバーは必携。Point 06 夏とは違う紫外線に注意真夏に比べると紫外線量は減るものの、9〜10月は初夏と同じくらいの紫外線が降り注ぐ。また、秋は太陽の位置が低いため、日差しは斜め上から降り注ぎ、首筋や顔全体にまんべんなく当たることになる。日焼けが気になる人は、夏と同様、日焼け止めを準備しておこう。日焼けをすると疲れやすくなり、ケガにつながることもあるので注意しよう。日焼け止めやアームカバーを準備しよう。秋キャンプを楽しむには、まずは準備が大事! 寒さのほかにも意外な注意があるので、不安なときは予約時にキャンプ場スタッフに相談してみると安心。しっかり対策をして、秋キャンプへ出かけましょう!TEXT/牛島義之PHOTO/佐藤弘樹撮影協力/ボスコオートキャンプベース神奈川県秦野市丹沢寺山75 TEL.0463-75-3273 http://www.moroto.co.jp/bosco/丹沢の紅葉が楽しめるボスコオートキャンプベース丹沢大山国定公園内の林間にあるキャンプ場。多くの落葉樹に囲まれているので、秋は紅葉が楽しめる。また場内には湧き水が出ているので、おいしいコーヒーを淹れることもできる。出典/GARVY2020年10月号GARVY2020年10月号の購入はこちら
- テクニック、調理ギア
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!]^29720^[【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
- テクニック、ハウツー、雨
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK高原牛岳オートキャンプ場「きらら」
- 牛岳オートキャンプ場「きらら」
山の斜面を利用したサイトからの眺望は見事
「牛岳温泉スキー場」のゲレンデ上部に広がるキャンプ場。日本海から立山連峰までが一望のもとにおさめられ、眼下には富山平野が広がる。夜には満天の星空と街の灯りが美しく、昼夜問わず眺望を楽しめるスポットだ。26区画のオートキャンプサイトは芝で、すべてがAC電源付き。どこの区画を利用するかで景色の見え方も様々であり、ぜひ何度も通ってお気に入りの景色を見つけてほしい。サニタリー棟にはトイレ、シャワー、炊事場がある。5棟あるバンガローはファミリーから人気。こちらにはトイレ、シャワー、ミニキッチンが付いていて快適に過ごせる。(寝具はないので、各自で準備が必要。)レンタル品は、テント、タープ、調理用具等のキャンプ用品全般があるので、キャンプ初心者にもおすすめ(要事前予約)。営業期間は5月1日~10月31日。夏休み以外の毎週火曜日は定休日なので注意しよう。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間赤城山オートキャンプ場
- 赤城山オートキャンプ場
グループ家族キャンプOK!
養豚農家が開設したキャンプ場で、赤城山中腹の高原にある。3つのエリアから成り、グリーンエリアは子どもの遊び場に近く夏は木陰で過ごしやすい。初心者へのおすすめは、木々で区切られたほどよいプライベート感のあるブルーエリア。複数家族でも使える広めのサイトがあるイエローエリアがある。グループサイトやソロキャンプにぴったりのサイトなどもあり、人数やシチュエーションに合わせて豊富なラインナップから選ぶことができる。宿泊施設はバンガローは2~5人用のほか、4~10人用の大きなタイプがあり、キッチン付きや冷暖房など設備の充実したキャビンもあり、充実している。また、おいしい豚肉が楽しめるキャンプ場としても評判で、直営牧場から届く「こめこめ豚」を堪能できるオリジナルBBQセットが人気。食材セットは3人前4500円~(3日前までに注文)となっている。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸グリーンパークふきわれ
- グリーンパークふきわれ
サイトの目の前に川が流れる好環境
東洋のナイアガラと言われる「吹割の滝」や名湯・老神温泉にほど近い。キャンプ場の隣には栗原川が流れ、夏を中心にファミリーでにぎわう。川沿いに桜並木があり、春には満開の桜、夏は川遊び、秋は周辺でキノコ狩りやリンゴ狩りなど、四季折々の楽しみ方ができる。さらに、尾瀬へのハイキング、皇海山や日光白根山など近隣の登山のベースとしても利用しやすい。テントやタープ、シュラフやコンロなどのレンタル用品も豊富に揃っている。ペットもOKで、フリーサイトでは直焚き火ができるのがうれしい。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810