新着記事一覧(3179件)
- 「買わないと損」スノーピークの多機能クーラーボックスがキャンプで大活躍!
- 「買わないと損」スノーピークの多機能クーラーボックスがキャンプで大活躍!
- キャンプでの食材や飲み物の管理は、快適な時間を過ごすうえで欠かせないポイントのひとつ。特に暑い季節は「クーラーボックス選び」が、アウトドアの快適さを大きく左右する。そんな中、おすすめしたいのがスノーピークの最新アイテム「システムクーラー インナー19」だ。スノーピークの最新作「システムクーラー インナー19」の魅力とはシステムクーラー インナー191~2人用にちょうどいいサイズ感でありながら、高い保冷性能を備えたソフトクーラーである。1泊2日のキャンプでも氷がしっかり残るほどの保冷力を発揮し、炎天下でも飲み物の冷たさをしっかりキープしてくれる。1泊2日でも氷が残るほどの高い保冷力厚さ20mmの断熱材と遮熱シートによる構造で冷気を逃しにくく、外気温の影響も受けにくい。またソフトタイプながらもしっかりとした断熱性を持ち、持ち運びのしやすさと保冷力を両立しています。内部容量は19Lで、500mlペットボトルなら縦に16本収納可能。ソロ・デュオキャンプにぴったりな商品だ。また、今年発売予定の「システムクーラー60」とも連携でき、さらなる保冷力アップも期待できる。厚さ20mmの断熱材により高い保冷力を実現シンプルかつ落ち着いたデザインで、キャンプやピクニックだけでなく、日常使いにもマッチ。軽量で扱いやすいため、アウトドア初心者にもおすすめだ。冷たさをしっかり保ちたい夏のキャンプ。頼れるソフトクーラーを1つ用意してみてはいかがでしょうか。製品概要システムクーラー60とシステムクーラー インナー 19システムクーラー インナー 19価格:¥24,200(税込)サイズ:365×275×365(h)mm重量:1.5kgセット内容:本体、ショルダーベルト【本件に関するお問い合わせ】株式会社 スノーピークURL:http://www.snowpeak.co.jp/
- アイテム、クーラー・保冷
- 座れる収納!?キャンプを快適にしてくれるバケットカーゴが万能すぎる!
- 座れる収納!?キャンプを快適にしてくれるバケットカーゴが万能すぎる!
- キャンプにおすすめのアイテムやキャンプテクニックをブログやSNSで発信しているあきとぶさんがInstagramを更新。座れる収納のトランクカーゴを紹介した。耐荷重100kg!イスにもなる万能バケットカーゴ理想のギア収納!RISU「バケットカーゴ」あきとぶさんが「万能すぎ!」と絶賛したのは、RISUの新作「バケットカーゴ」。耐荷重100kgでイスとしても活用可能耐荷重100kgでイスとしても使える頼もしさに加え、薪やキャンプギアの収納にもぴったりの一台だ。22L大容量&縦長スリムで車載もラクラク容量は22Lで薪も37cmまでしっかり収納できる。また焚き火道具やランタン、クッカーなど、まとめて入れても余裕。縦長&スリムな形状で、車載時にも場所を取らずスッキリ収まるのも魅力的だ。蓋はサイドに引っ掛け可能小物収納も充実蓋は簡単に取り外して横に引っ掛けておけるので、設営や撤収時の作業も快適。さらに小物ポケット付きで、細かいギアや小道具の整理もスムーズ。カラーはグリーン・ブラック・ベージュの3色展開。キャンプサイトや自分のスタイルに合わせて選べるのもポイント。キャンプ道具の収納や整理に迷ったら、これで決まり!気になった方はぜひお買い求めを。この他にもコスパ最強のキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひあきとぶさんのYouTubeやブログをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@akitobu_campURL:https://www.instagram.com/akitobu_camp/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DJoT0a0vkKj/■YouTubeURL:https://www.youtube.com/@akitobu_camp■ブログhttps://camp-gasitai.com/
- アイテム、ファニチャー、OTHER、収納、SNS
- 初心者におすすめ!デイキャンプを楽しめるキャンプ場12選【埼玉県】
- 初心者におすすめ!デイキャンプを楽しめるキャンプ場12選【埼玉県】
- キャンプは魅力がたくさん。でも、泊まりとなると夜の冷え込みが気になる。そんな人たちには宿泊せずに楽しめるデイキャンプがおすすめ。キャンプ初心者にもぴったりだ。そこで今回はデイキャンプができる埼玉県のキャンプ場を紹介しよう。①長瀞キャンプヴィレッジ【予約OK】【ラリー参加】関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約25分自慢の天然温泉や露天風呂で1日の疲れをとろう荒川は遊泳が禁止だが、場内に流れる小川で川遊びができる。深い川ではないが子どもは水着を持参するのがベター。クルマで3分ほどのところには「長瀞フィッシングセンター」があり、イワナやニジマス、コイ、ウグイなどが釣れる。クルマで5分ほどのグランデックス長瀞では、ラフティングやSUPが体験できるなどアクティビティも充実。●オートサイト=2000円~7000円(1~5名まで)●バンガロー(1~5名・17棟)=6000円~●入場料=中学生以上800円、小学生500円https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017②ウォーターパーク長瀞【予約OK】関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約25分荒川の清流に面したリバーサイドキャンプ場荒川ライン下りはキャンプ場で受け付け。移動に時間を費やすことがない。目の前が河原なのでライフジャケットをレンタルして楽しむことができる。場内のいちょう広場にはターザンロープなどの遊具があり、管理釣り場(10月下旬~6月上旬)もある。利用者はクルマで7分の「秩父温泉満願の湯」の入浴割引券がもらえる。●オートサイト3850円~●電源サイト5390円~●コテージ(6名・3棟)=2万6400円~●トレーラーハウス(5~6名・全23棟)=8250円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015③リバーパーク上長瀞オートキャンプ場関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約20分カヌーやラフティングが割引価格で楽しめる秩父鉄道上長瀞駅から徒歩3分で、電車での利用にも便利。国指定名勝・天然記念物”岩畳”にも徒歩圏内にある。キャンプ場はラフティング施設を併設し、ラフティングは小学1年生から参加可能。レンタル品はテントからタープ、シュラフの他、ランタンやハンモック、BBQ用具まで充実。●オートサイト=4400円~●ログキャビン(5名・全3棟)=1万1000円~●AC電源使用料=1泊1100円https://camp.garvyplus.jp/campsite/210002④山逢の里キャンプ場関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約60分川まで徒歩1分で川遊びに最適テントサイトにはすべて炉が設置されていて便利。場内には5~7人が入浴できるお風呂があり、キャンプ疲れの体をゆっくりと休ませることができる。ただし入浴は21時まで。売店ではアイスや駄菓子、調味料、子どもが遊べる水鉄砲などのおもちゃが充実。コンビニやスーパーなどもクルマで10分の場所にあって便利。●オートサイト=3050円●オートサイト(AC電源付き)=4150円●コテージ(5名・8棟)=7620円~●宿泊棟(5名・5室)=3050円~●施設使用料=大人1000円、子ども1000円●クルマ乗り入れ=1台520円https://camp.garvyplus.jp/campsite/210018⑤奥秩父川がきキャンプ場関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約60分奥秩父の大自然で思う存分川遊びが楽しめるキャンプ場名になっている「川がき」とは、川に学び、川で楽しく遊ぶ子どもたちを意味する。その名称の通り、キャンプ場に沿って流れる2つの川で、潜ったり泳いだりと思う存分に川遊びを楽しめるキャンプ場だ。ときおり野生のサルやシカが現れたり、野鳥のさえずりが聞こえたりと大自然を実感できる。●野営場宿泊=6000円(大人2人+子ども2人+専用駐車場)●野営場日帰り=3000円(大人2人+子ども2人+専用駐車場)ともにペットは無料https://camp.garvyplus.jp/campsite/210007⑥ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場関東 > 埼玉県 > 奥武蔵 ●圏央道 青梅ICから約40分山と川に囲まれたキャンプ場は最高の遊び場埼玉県の西南部を流れる名栗川沿いにあり、川遊びを楽しめるキャンプ場。都心から近く日帰り利用もおすすめだ。宿泊施設はミニログハウス、ミニログハウスプラス、ログハウス、常設テントサイトの4種類。売店ではカセットガス、酒類、炭、薪などが購入できるほか、レンタル用品も充実。●施設利用料=大人880円、子ども440円、ペット440円●オートサイト=2200円~●ミニログハウス=8250円~●ミニログハウスプラス=1万1000円~●ログハウス=1万5400円~●常設テントサイト=1万2100円~●屋根付バーベキューサイト=3850円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014⑦秩父彩の国キャンプ村関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約90分キャンプをしながら森林浴を楽しもう秩父の山間部、標高600mの静かな環境にあるキャンプ場。場内には渓流が流れており、林の中に広がるサイトとかわいいバンガローなどがある。特筆すべきはユニークな形をした管理棟。オーナー自ら造ったという建物は、数万個の空き缶で組み立てられた力作だ。●入村料=大人500円、小学生300円、幼児100円●オートサイト=5000~6000円●バンガロー(小)=1万円●バンガロー(大)=2万円●特別室=2万5000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/210004⑧スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約30分広いドッグランとペット用の温泉施設が魅力キャンプ場に隣接して2つの広いドッグランを設置しているのが大きな特徴。愛犬を思いきり遊ばせられる。さらに7000坪の広大な敷地に広がる芝の中、「荒川」の清流と「美の山」の両方を満喫できる。温泉施設「梵の湯」では石造り露天風呂や岩盤浴が楽しめる。●オートサイト=5990円●AC電源付きオートサイト=6500円●バンガロー(5~6名・全12棟)=1万7000円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/210013⑨両神山麓キャンプ場関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約80分緑と清流に囲まれ落ち着いた雰囲気が魅力周辺の見どころは、キャンプ場の奥にある滝めぐり。徒歩10分のところには、水が豪快に流れ落ちる高滝があるほか、徒歩30分のところにある丸神の滝は、「日本の滝百選」に選ばれている有名な滝。落差が76mある三段滝で、その美しさは一見の価値ありだ。●入場料=300円●オートサイト=4000円~●バンガロー(4~18畳・全21棟)=6000円~●コテージ(10~26畳・全7棟)=2万円~●集会場(30畳・全1棟)=4万円●AC電源使用料=1000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/210012⑩こまどり荘関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約90分行き届いた施設で奥秩父の自然を満喫!奥秩父・中津川の原生林や県有林を利用した、自然と触れ合える「彩の国・ふれあいの森」の中にある施設。森の中には、洋タイプ5棟、和タイプ3棟のコテージがあり、眼下に清流・中津川を眺めながら過ごすことができる。食事はレストラン利用も可能だが、コテージ宿泊者のみBBQ棟でのBBQも選べる。お風呂は本館地下に「大滝温泉・三峰神の湯」がある。●コテージ(8棟・定員5名)=3万1000円~●本館(12室・定員4名・食事付き)=1万1000円(食事なし希望の場合は要問)https://camp.garvyplus.jp/campsite/210020⑪奥秩父オートキャンプ場鈴加園関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約60分奥秩父渓谷のダイナミックな景色も満喫場内に清流が流れ、川のせせらぎを聞きながらのんびり過ごしたり、川遊びや釣りをしたりと、家族やグループで満喫できる。キャンプ場を運営するきのこ里鈴加園は歩いて3分。ジビエ肉や地場産野菜、きのこなどを石器焼きで食べられる。8棟あるバンガローは、川側にウッドデッキがありロケーション抜群。●オートサイト=6000円~●バンガロー(4~6名・全8棟)=1万1000~1万2000円●AC電源使用料=1100円 ※料金は変動することがあるので問い合わせをhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/210009⑫秩父巴川オートキャンプ場関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約50分水遊びを思いっきり満喫!市街地にほど近く、利便性抜群な川岸&好展望のキャンプ場だ。宿泊施設はバンガローが10棟あり、ロフトやAC電源付きで快適。オートキャンプサイトは110㎡と広く、大型テントにも対応可。2カ所の遊具があるので、子どもも満足するはず。●オートキャンプサイト=5800円●リバーキャンプサイト=6500円●キャラバンサイト=6500円●バンガロー(5名・全10棟)=7000円~(1名につき1000円加算)●ドームハウス(4名)=1万2000円●AC電源使用料=1000円●専用ゴミ袋=200円https://camp.garvyplus.jp/campsite/210016情報更新/2024年10月
- キャンプ場、まとめ、埼玉県
- 110円でキャンプの快適度アップ!キャンドゥのカラビナフックが優秀すぎる!
- 110円でキャンプの快適度アップ!キャンドゥのカラビナフックが優秀すぎる!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。。キャンドゥから登場したコスパ抜群の便利ギアを紹介した。吊るし放題の2WAYギアがキャンドゥに登場キャンドゥ「SOLOX 折りたたみカラビナフック」が便利すぎるのすけさんが「地味にスゴい」と絶賛したのは、キャンドゥの「SOLOX 折りたたみカラビナフック」。本製品は閉じればカラビナ、開けばフックに早変わりする2WAY仕様が特徴のアイテムだ。2WAYで使えて110円の衝撃耐荷重は約1.2kgと、LEDランタンやミニポーチなど、キャンプでよく使う小物もしっかり吊るせる安心設計。ちょっとしたギアを引っ掛けるだけで、サイト内がすっきり片付く。耐荷重1.2kgでランタンやミニポーチも余裕折りたたみ式でコンパクト収納折りたたみ式なので、使わないときはバックパックやポケットに入れてもかさばらない。また価格はまさかの110円(税込)という驚きのコスパ。設営の効率アップや収納力アップにも貢献してくれる、まさに名脇役的な存在です。気になる方はキャンドゥでチェックを!「あともう1本引っ掛けられたら…」という場面をスマートに解決してくれる便利ギアです。気になる方はぜひキャンドゥ店頭や公式オンラインショップでチェックしてみてください!いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DJeAu7rP1fK/
- アイテム、OTHER、収納、100均、SNS
- キャンプ場で使える!ガルビィプラス【得トク】クーポン2025・夏
- キャンプ場で使える!ガルビィプラス【得トク】クーポン2025・夏
- 塩原グリーンビレッジ(栃木県)塩原渓谷に囲まれたキャンプ場滞在中は自家源泉かけ流し温泉が入り放題!さらにSUPやカヌー体験には宿泊者特典がありキャンプと一緒に体験するのがお得。その他にもテニスコートや卓球場、ちびっこ釣り堀など、家族で遊べるエリアが多いのが特徴。キャンプ場の詳細(同サイト内キャンプ場詳細ページへ)URL:https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015クーポン提示で[ サイト料金10%割引 ]※クーポン利用時の注意事項・・・AC電源、パック料金除く※クーポン有効期限・・・このクーポン画像が表示されてから2025年11月30日まで住所:栃木県那須塩原市塩原1230足柄森林公園 丸太の森(神奈川県)場内のサイトすべてがウッドデッキサイト神奈川県南足柄市にある森の中のキャンプ場。東名高速大井松田インターより25分と首都圏から1時間半ほどの好アクセスが魅力。テントサイトは2023年にリニューアルし、全てウッドデッキサイトとなっておりシーズン通して快適だ。夏シーズンはキャンプ場の脇を流れる、ひざ下程度の深さの川での水遊びが一番人気。さらに東京ドーム約5倍の広さをもつ森林公園内に位置しており、プチトレッキングや自然散策など、たっぷりの自然を楽しめる。クーポン提示で[ 丸太の森入園料の割引、大人440円⇒220円・小学生330円⇒160円(未就学児無料) ]※クーポン利用時の注意事項・・・他のサービスや割引などと併用はできません。※クーポン有効期限・・・このクーポン画像が表示されてから2025年12月28日まで住所:神奈川県南足柄市広町1544番地URL:https://maruta-no-mori.com/青木湖キャンプ場&アドベンチャークラブ(長野県)白馬連峰を湖面に映す神秘的な青木湖でアクティビティが楽しめる白馬連峰を湖面に映す神秘的な青木湖西岸にあるキャンプ場。オートサイトは美しいオオヤマ桜の林の中に32区画あり、全区画でAC電源が利用できる。宿泊施設は、キャンピングコテージやバンガローなど。場内には、温水シャワー、コインランドリー、女性用パウダールーム、炊事場、雨天時用野外炉など充実している。水質がきれいな青木湖で、カヤック、カヌー、SUPなど多彩なアクティビティが楽しめる。ウインターシーズンの冬キャンプもおすすめ!キャンプ場の詳細(同サイト内キャンプ場詳細ページへ)URL:https://camp.garvyplus.jp/campsite/260011/クーポン提示で[ 基本料金10%割引、その他アクティビティ・レンタル2~15%割引あり(SUP・カヤック・MTB・ローボート・ホタル観賞クルーズなど) ]※クーポン利用時の注意事項・・・電話にてクーポン利用予約を行うこと※クーポン有効期限・・・このクーポン画像が表示されてから2025年10月31日まで住所:長野県大町市平20780-1篠沢大滝キャンプ場(山梨県)美しい渓谷があるキャンプ場甲斐駒ヶ岳の麓、大武川の最上流にあるキャンプ場。近くにはキャンプ場開設者が命名した篠沢大滝をはじめ美しい渓谷がある。キャンプ場自体が山に囲まれた立地というだけでなく、キャンプ場のさらに奥に目を向ければ、5月でも雪が残る甲斐駒ヶ岳などの南アルプス連峰の美しさに目を奪われること間違いなしだ。複数の家族で楽しめるグループサイトや一般的なサイトの1.5倍の広さ(約120㎡)のオートサイトがあり、ひろびろストレスなく過ごせる。7〜8月は昆虫採集や大武川での水遊びが人気。キャンプ場の詳細(同サイト内キャンプ場詳細ページへ)URL:https://camp.garvyplus.jp/campsite/250040/クーポン提示で[ 薪一束プレゼント]※クーポン利用時の注意事項・・・※クーポン有効期限・・・このクーポン画像が表示されてから2025年12月31日まで住所:山梨県北杜市白州町大坊1181竜洋海洋公園オートキャンプ場(静岡県)ふかふかの芝生が広がるフリーサイトスポーツ施設を備えた海洋センターと、遊具や展望台、芝生の広がる多目的広場などがある緑豊かな広大な公園の一角にあるオートキャンプ場。ふかふかの芝生が広がるフリーサイトや電源とシンク付きの区画サイト、エアコン完備のコテージなど好みに合わせたスタイル選ぶことができる。隣接する「しおさい竜洋」に温泉大浴場があるなど、設備が整っておりキャンプビギナーでも快適に滞在できる。7月~8月はプール営業もある!キャンプ場の詳細(同サイト内キャンプ場詳細ページへ)URL:https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015クーポン提示で[ 薪、または炭をプレゼント ]※クーポン利用時の注意事項・・・デイキャンプは対象外※クーポン有効期限・・・このクーポン画像が表示されてから2025年9月30日まで住所:静岡県磐田市駒場6866-10びく石山静かな夜のキャンプ場(静岡県)静かな夜を過ごしたいキャンパーのためのキャンプ場びく石山の麓の静かな夜を過ごしたいキャンパーのためのキャンプ場として2024年にオープン。「安全・安心 マナーの良いキャンパーが集まるキャンプ場」をコンセプトとした、プライベートがあり、ゆったりした時間を過ごせるのが一番の特徴。特徴的なコンテナ付のテントサイト。全室ウッドデッキ・エアコン・トイレ・シャワールーム付きのコテージ。露天風呂付のコテージもありあらゆるユーザーが快適に楽しめる。キャンプ場の詳細(同サイト内キャンプ場詳細ページへ)URL:https://camp.garvyplus.jp/campsite/280063クーポン提示で[ 針葉樹の薪、または黒炭を一組様につきひとつプレゼント ]※クーポン利用時の注意事項・・・コテージ泊は炭に限る、テントサイトは薪or炭から選択可能※クーポン有効期限・・・このクーポン画像が表示されてから2025年11月30日まで住所:静岡県藤枝市瀬戸ノ谷5610
- ニュース、イベント
- コスパ最強!熱中症対策できるアルペンの冷感リングがアウトドアで大活躍!
- コスパ最強!熱中症対策できるアルペンの冷感リングがアウトドアで大活躍!
- アルペンのプライベートブランド「TIGORA(ティゴラ)」は、18℃の冷感が約1.5時間持続する「ティゴラリング クール スポーツ18℃」を、2025年6月2日よりスポーツデポ・アルペン各店舗および公式オンラインストアで発売した。首元から涼しく。しっかり冷える18℃タイプ本製品は18℃で凍結し、ひんやり感を実感できる仕様。冷蔵庫で約100分、冷凍庫なら約40分で凍結し、クーラーボックスに入れておけばキャンプ地でも気軽にリフレッシュできる。内蔵されているのはPCM(相変化素材)で、36℃以下の環境なら約1.5時間、安定した冷却が持続。構造はしっかりフィットするバンドタイプなので、首元の火照りを抑えながら、動きの多いアウトドアでも快適さをキープしてくれます。幅広の3.5cm設計で冷感の接触面をしっかり確保し、効率的にクールダウンを促す。また環境に配慮しつつ、何度でも繰り返し使用可能なため、サステナブルな冷却グッズとしても注目だ。価格も税込1,999円と手に取りやすく、ファミリーキャンプやソロレジャー用に揃えておくのもおすすめな商品である。製品概要商品名:ティゴラリング クール スポーツ18℃ 1.5時間価格:1,999円(税込)発売日:2025年5月下旬商品URLhttps://store.alpen-group.jp/f/dsg-252761- 【本件に関するお問い合わせ】株式会社アルペンURL:https://store.alpen-group.jp/
- アイテム、クーラー・保冷、アパレル
- 【アイリスオーヤマ】コンパクトに持ち運べる便利なソフトクーラーボックスが画期的すぎる!
- 【アイリスオーヤマ】コンパクトに持ち運べる便利なソフトクーラーボックスが画期的すぎる!
- 夏のアウトドアで頼りになる小型クーラーを探している方に、注目の新アイテムが登場した。アイリスオーヤマは、宇宙服にも採用される高性能断熱素材「エアロゲル」を使った「HUGEL(ヒューゲル)2wayエアロゲルソフトクーラーボックス4L」を、2025年5月30日より発売した。利用シーンに応じて「縦横どちらでも使える」2way仕様HUGEL(ヒューゲル)2wayエアロゲルソフトクーラーボックス4Lこのクーラーボックスの特長は、重量約0.4kgという軽さながら、最大約1.7日間の保冷性能(※1)を持つ点。断熱性の高いエアロゲルを6面にわたって使用した多層構造により、冷気をしっかりキープする。クーラーボックス4L(縦)クーラーボックス4L(横)中身や使い方に合わせて縦・横どちらの向きでも使えるのが特徴。お弁当やフード類は横向きに、500mlペットボトル(最大約4本収納可※2)は縦向きに収納するなど、実用的なレイアウトが可能です。サイズは幅26.5cm × 奥行15cm × 高さ17.5cmと非常にコンパクトで、ピクニックやデイキャンプなど、荷物を減らしたいシーンにもぴったり。500mlペットボトル最大約4本収納可外側には小物が入るポケットも備え、肩掛けできるショルダーベルトも付属。持ち運びやすさも配慮されています。部活動やスポーツ観戦、通勤・通学時のドリンク保冷にも活躍しそうです。製品概要製品概要※1:当社ソフトクーラーボックス保冷性能の自社基準において。4Lの場合。本体容量40%の相当の氷を入れ、底面温度が8℃に達するまでの時間。環境温度は30℃9h―20℃15hの繰り返し。(実際の使用状況、環境等によって保冷力は異なります。)※2:最大収納容量目安。【本件に関するお問い合わせ】アイリスオーヤマ株式会社URL:http://www.irisohyama.co.jp/
- アイテム、クーラー・保冷、収納、アパレル
- ダイソーの便利アイテム!コスパ最強の折りたたみミニマットがキャンプで大活躍!
- ダイソーの便利アイテム!コスパ最強の折りたたみミニマットがキャンプで大活躍!
- キャンプにおすすめのアイテムやキャンプテクニックをブログやSNSで発信しているあきとぶさんがInstagramを更新。DAISOから登場した“神コスパ”なミニマットを紹介した。神コスパ!DAISO「折り畳みレジャーマット」が便利すぎるDAISO「折り畳みレジャーマット」折りたたみタイプでクッション性もしっかりあきとぶさんが「DAISOのミニマットが激アツ」と絶賛したのは、DAISOの「折り畳みレジャーマット」。コンパクトに収納でき、広げるだけで即マットとして使える手軽さが魅力的な製品だ。アルミ蒸着で使い勝手抜群片面にはアルミ蒸着加工が施されているので、地面の冷たさをしっかりブロック。クッション性もよく、重さはたったの49g。サイズは30×40cmと絶妙な大きさ。バックパックやポーチの隙間にすっと入れられるので、ピクニックや登山、花火大会など、どんなシーンにも気軽に持ち出せる。軽量&絶妙サイズでどこでも活躍これだけ使い勝手が良くて、価格はまさかの220円(税込)。とりあえず1枚持っておきたい、神コスパアイテムだ。キャンプでも日常でも大活躍キャンプのサブマットや、ちょっとした休憩時の座布団としても最適。アウトドアはもちろん、普段のお出かけやイベントでも大活躍間違いなしの製品だ。この他にもコスパ最強のキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひあきとぶさんのYouTubeやブログをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@akitobu_campURL:https://www.instagram.com/akitobu_camp/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DJY0IsNvz1w/■YouTubeURL:https://www.youtube.com/@akitobu_camp■ブログhttps://camp-gasitai.com/
- アイテム、OTHER、カバー、100均、SNS
- キャンパーは絶対に買って!画期的で超万能の三刀流ランタンが超優秀すぎる…!
- キャンパーは絶対に買って!画期的で超万能の三刀流ランタンが超優秀すぎる…!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。手のひらサイズなのに多機能が詰み込まれた最強ランタンを徹底レビューした。多機能・軽量・手頃価格!今こそ注目のモンスターランタン手のひらサイズに詰まるBougeRVの「AL01」のすけさんが「機能性モンスターランタン」と称したのは、BougeRVの「AL01」。約10.2×3.7×4.6cm・182gの手のひらサイズながら、最大380ルーメンの明るさや3色の色温度切り替え、3200mAhの大容量バッテリーなど、充実の機能が凝縮された一台だ。無段階調光&背面マグネットクリップでどこでも挟めるフック、マグネット、クリップの3WAYで固定が可能。テントやタープの天井等への吊り下げ、車中泊での車体への取り付け、リュックや帽子へのクリップ装着など、シーンを選ばずに活躍。あらゆるアウトドアシーンで“ちょうどいい場所”に明かりを届けてくれる。最大380lmの明るさ&色温度切替最大380ルーメンの光量は、ソロ〜ファミリーキャンプまでしっかりカバー。暖色で雰囲気を演出したい夜や、昼光色で作業したい場面まで、シーンに合わせて使い分けできるのも嬉しいポイントだ。人感センサー搭載で「防犯対策」にも◎注目は、人感センサーによる自動点灯機能。夜間のトイレや荷物の確認はもちろん、動きを感知して自動で点灯するため、防犯対策としても有効。サイトや車中泊のエリアに設置しておけば、夜間の安心感が格段にアップする。3200mAhの大容量バッテリーで、最大48時間連続使用が可能(モードによる)。フル充電は約2時間。USB-C充電式なのでモバイルバッテリーとも相性抜群で、さらにIP65の防水防塵設計で、多少の雨や砂埃も安心(※水没不可)。本格山岳や極地には不向きだが、普段使い〜ファミリーキャンプには十分なタフネスも備えている。多機能・軽量・手頃価格の三拍子が揃った注目ランタン。気になる方は、ぜひチェックを!いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DJeAu53P9vr/
- アイテム、ランタン・ライト、SNS
- 車中泊が超快適に過ごせる!上級キャンパーが車載冷蔵庫を実際に検証してみた!
- 車中泊が超快適に過ごせる!上級キャンパーが車載冷蔵庫を実際に検証してみた!
- フォロワー13万人以上。北海道を中心に車中泊ドライブをして、美味しい食べ物や綺麗な景色などを紹介するコスケさんがYouTubeを更新。省スペースながら高い冷却力を誇る車載冷蔵庫・EENOUR(イーノウ)のDシリーズを紹介した。車載冷蔵庫で“旅の自由度”が劇的アップ!車載冷蔵庫EENOUR(イーノウ)Dシリーズ今回バッテリー内蔵・省スペースな車載冷蔵庫EENOUR(イーノウ)Dシリーズのリアルな使い勝手を検証するとのこと。春から夏にかけて車中泊を行うならば、車載冷蔵庫は欠かせないアイテム。本製品は片手で持てるコンパクト設計。またバッテリー内蔵で、車のエンジンを切っても冷蔵・冷凍をキープできるのが大きな魅力。冷蔵設定なら10時間以上、冷凍でも9時間稼働する。コンパクト&バッテリー内蔵で、エンジンOFFでも安心‐20℃設定も余裕!アイスも食材もおいしくキープコスケさんは旅の道中、道の駅やスーパーで見つけた「日本最北のアイス」を購入。地元食材もDシリーズさえあればしっかり冷凍。2Lペットボトルも立てて収納可能なおタイプは容量に合わせてD18とD10の2つ。D18モデルなら2Lペットボトルも立てて収納可能。小型のD10タイプは一人旅やミニバン車中泊にもおすすめです。テーブル代わりにも使えるまた車内でテーブル代わりにでき、USB-C端子でスマホ充電も可能など、細かな使い勝手も抜群。走行中はシガーソケットで充電しつつ使えるので、長旅も安心だ。本製品さえあれば食材やアイス、飲み物をいつでも新鮮に楽しめ、外気温や天候を気にせず快適な車中泊旅がかなう。車載冷蔵庫を導入したい方には自信を持っておすすめできる一台だ。この他にもキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひコスケさんのYouTubeをチェックしてみてください!■ YouTubeコスケの北海道でドライブを楽しむチャンネルURL:https://www.youtube.com/@kosuke-drive投稿URL:https://www.youtube.com/watch?v=Emvw4VZ7rcs
- アイテム、クーラー・保冷、SNS
- 「ワークマンの神アイテム」着た方が涼しい!?熱中症対策できる冷感パンツが天才的すぎた
- 「ワークマンの神アイテム」着た方が涼しい!?熱中症対策できる冷感パンツが天才的すぎた
- 気温の高い季節でも快適に過ごせるウエアを探している方に向けて、ワークマンは夏用パンツ「TSU-KEDカーゴパンツシリーズ」を全国の店舗で販売した。夏のキャンプに最適!極限まで涼しく軽いパンツTSU-KEDカーゴパンツシリーズ同シリーズは暑さによる不快感を軽減し、屋外でも動きやすく過ごせるよう設計されたパンツだ。近年、気温の上昇や夏の長期化により、屋外での活動やアウトドアの装備にも“涼しさ”や“通気性”が重視されるようになってきている。そうした背景を受け、「極限まで涼しく軽く、まるで穿いていないような感覚」をテーマに作られたのがこのパンツ。受けて夏場のキャンプや作業でも快適に過ごせるTSU-KEDカーゴパンツシリーズの特徴格子柄に空気の通り道を作ることで、通気性と蒸れにくさを追及した特殊組織の生地を採用。従来では難しかった「軽さ」、「通気性」、「肌ざわりの良さ」を実現するため、機能と仕様の両面から新たな発想を取り入れた、まるで“穿いていない”と錯覚する新感覚パンツが誕生した。ファンウエアで涼しさが足元まで届くまた、ファンウェアと組みあわせて着用することで、涼しさが足元まで届く仕様。夏の外作業、スポーツシーン、アウトドアシーンにも最適で、働く人々の過酷な夏の負担も軽減してくれる。色は4色展開色はチャコール・セージグリーン・ベージュ・グレーの4種類。暑さが本格化する前にぜひお買い求めを。製品概要夏を涼しくするTSU-KEDカーゴパンツTSU-KEDカーゴパンツシリーズ価格:¥2,500(税込)サイズ:S~4Lカラー:チャコール・セージグリーン・グレー・ベージュ(グレーのみ、S・4Lがありません。)【本件に関するお問い合わせ】株式会社ワークマンURL:https://www.workman.co.jp/
- アイテム、OTHER、アパレル、ワークマン
- “雨キャンプ”上級者は絶対持ってる!簡単にできるトラブル対策のアイテムが神すぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対持ってる!簡単にできるトラブル対策のアイテムが神すぎた…!
- 梅雨キャンプで気になるのは、やっぱり“雨”ですよね。「こんなはずじゃなかった…!」と後悔しないためには、ちょっとした準備が大切。今回は、梅雨シーズンでもさらに快適に過ごすために、初心者が必ず持っていくべき持ち物を厳選して紹介します。雨キャンプ持ち物①防水性の高いシート出典:コメリ公式HP梅雨シーズンのキャンプでは、地面からの水気や雨による荷物の濡れを防ぐために、防水性の高いシート(ブルーシートなど)は必須アイテム!ファミリーキャンプでは、子どもの着替えや遊び道具など、荷物が多くなりがち…。そんな大切な荷物をしっかり守るためにも、普通のレジャーシートはちょっと心もとないんです。防水性の高いシートなら、「荷物がぐちゃぐちゃに濡れて大慌て!」なんてトラブルを防げます◎。【防水性の高いシートのメリット】荷物や靴が濡れる心配なし汚れを気にせずガンガン使える地面からの水分をシャットアウト雨撤収時などタープ代わりに使えて便利選び方のポイントは、厚すぎず大きすぎず扱いやすいものを選ぶこと。防水性が高くて扱いやすい厚みの目安は#3000番手あたり(約0.23mm以上)がおすすめです。厚み目安主な用途#1000(薄手)約0.10mm短期・使い捨て#2000(中厚)約0.15mm短期屋外用#3000(厚手)約0.23〜0.26mmキャンプ用、防水対策に◎#4000(超厚手)約0.33〜0.36mm高耐久・長期利用向け地面が濡れていても子どもの荷物や服をしっかり守れるので、万が一の大雨でも安心感が違います。汚れたら丸めて持ち帰るだけなので、片付けもラク!ちなみに、厚みがありすぎる(#4000以上)シートは重くて扱いが少し大変かも…。荷物置きや撤収作業など、キャンプで短時間使うなら「#3000」くらいの厚さが、防水性と使いやすさのバランス良し◎。雨キャンプ持ち物②テントが入る大きめの袋雨でびしょ濡れのテント…梅雨時期のキャンプでいちばん困るのが、「雨撤収」。その中でも、びしょ濡れになったテントを収納するのって、結構大変なんです…。そこでおすすめなのが、濡れたテントをそのまま突っ込める“大きめの袋”です!出典:コールマン公式HPおすすめアイテム丈夫なビニール袋(90L以上)防水の高いトートバッグやドライバッグ口が大きく開いて、かつ防水性が高いものを選ぶのがポイント。これがあると、濡れたテントもサッと収納できて撤収がスムーズになります。出典:コールマン公式HP他の荷物を汚さずに車に積み込めるので、家に帰ってからの後片付けもラク◎!ファミリーキャンプ初心者にとって、「慌てない撤収」「荷物を無駄に汚さない」というメリットが得られる心強いアイテムです。ちなみに、我が家ではホームセンターで購入した90Lサイズのビニール袋(厚手)を愛用しています。もし袋が破れても、前項で紹介した防水ブルーシートを荷台に敷いておけば荷物がびしょ濡れになる心配もなく、片付けのストレスが減りました。小型テントや一時的な収納なら、我が家と同じビニール袋でもOK。大型テントや長期利用なら、防水性の高いトートバッグやドライバッグを推奨します。バッグは「防水性+口が広いもの」を選ぶと使いやすさがUPしますよ◎。持ち物③レインコートやレインウェアおしゃれなワークマンのレインウェア梅雨シーズンのキャンプで絶対に頼りになるのが、レインコートやレインウェアです。設営・撤収・トイレ移動など、雨の中でも両手をフリーに使えるって、実はめちゃくちゃ大事なポイント。傘は片手がふさがるし、強風が吹いたらあっという間にびしょ濡れに…。(というか、傘だけじゃ設営&撤収はキビシイ…)そのため、家族全員分のレインウェアを用意するのは、梅雨キャンプの基本です◎。特に子どもたちは、ちょっと転んだだけでも全身びしょびしょになりがち。「着替えがいくらあっても足りない!」なんて事態を防ぐためにも、子連れキャンプにレインウェアは必須です。ズボンタイプだとさらに安心選び方のポイント上下セパレートタイプがおすすめ防水性能は「耐水圧10,000mm以上」が理想サイズに少し余裕があると着脱しやすいこのひと手間で、家族みんなが快適に動けて、雨でも楽しくキャンプを楽しめるようになります!我が家の長女、普段はズボンを嫌がるタイプですが…キャンプのときだけはズボンタイプを履かせています。上下セパレート式なら、動きやすさもばっちりでトイレもしやすいので、強くおすすめします◎。▶︎ワークマンの防水ウェアはコスパも見た目も満足度◎。詳細は以下の記事を参考にどうぞ!→【ワークマン】雨キャンプ対策!コスパ最強な高機能な防水ウェア紹介!まとめ梅雨シーズンでも、ちゃんと準備さえしておけば雨キャンプは楽しく過ごせます。・防水性の高いブルーシート・大きめのテント収納用袋・レインコート(レインウェア)雨水を浴びるのも立派な遊び!今回紹介した上記3アイテムをプラスすれば、急な雨にも慌てず対応できて撤収もラクになりますよ◎。「雨だからキャンプ中止かな…」と迷っているファミリーも、しっかり対策して梅雨キャンプデビューを楽しんでくださいね。
- テクニック、ハウツー、スタイル、ファミリー、夏キャン、雨
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
- テクニック、ハウツー、雨
- 真似したい!ファミキャンの上級者が実践するキャンプのレイアウトとは!?
- 真似したい!ファミキャンの上級者が実践するキャンプのレイアウトとは!?
- 意外と悩みどころなのが、サイトのレイアウト。とくにファミリーキャンプなどのまとまった人数になると、動線なども気になるところ。そこで実際にキャンプしている人たちにどんなレイアウトをしているのか聞いてみた。テントの使い勝手がよくなるテクニックも合わせて紹介!参考にしたい!キャンプのレイアウト5選1.子どもたちの安全面を考慮したファミキャンならではのレイアウトyuichiro2017さんファミリータープ下のリビングは、写真向かって右側に子どもたち、対面に親たちが座っています。親のすぐ後ろにキッチンがあるのは、料理のしやすさもありますが、あえてここの動線をつぶすことで、子どもたちを通らせないことも意識しています。焚き火スペースはやはり安全面を考え、少し離れたところに。みんなで焚き火を眺めたいときは、子どもたちはチェアを持参で集まるか、車内のベッドスペースでゴロゴロしています。2.開放感たっぷりのL型にハマる人続出!?安田さんファミリータープとテントを連結せずにL字型に配置し、L字の開いた部分をリビングにしています。連結しないことでタープの面が多く利用でき、開放感もたっぷり。子どもたちと、このレイアウトにハマっています!3.赤ちゃんと一緒なら快適なお座敷スタイル!サリーさん子どもが3歳、5歳のとき、赤ちゃん連れの友人とデイキャンプしたときのレイアウト。小さい子どもたちがいるときは、レジャーシートのお座敷スタイルで遊び場を確保。カセットコンロなどは一番離れたところにセットします。キャンプの時はキッチンをハイスタイルにするなど、子どもたちが触れないよう配慮しています。4. 3家族のグループキャンプは、みんなが集える場をオカノさん&金ちゃんグループ3家族のグループキャンプで、大人6名、子ども4名の大人数。ひと家族は別のところにテントを張っています。テント前のスペースに囲炉裏型テーブルやストーブをセットして、みんなが集える場を中心に、子どもたちのスペースであるミニテーブルやハンモックは火元から離れた両サイドに配置。動線に余裕を持たせて大人数に対応しています。5.快適さ重視!調理と食卓の位置を工夫松林さん家族4人のレイアウトは、2ルームテントのキャノピー部にキッチンをセット。その隣にテーブルとチェアを設置して隣り合わせにすると動線にむだがなくなります。テント前のレジャーシートは子どもたちの遊び場に。散らかりがちなテント内の整理整頓テクってある?ベテランキャンパーのテクを拝見!スーツケースが便利ですよ!寝室に置いておき、着替えなど片付けるものは随時この中にしまって隠しています。わが家はマンションなので、持ち運びが楽というメリットも。回答:金ちゃんさん収納ボックスを多用して整理しています。気に入っているボックスは、エルネストのストレージDIYキットの「ECC BOX」。2段ボックスで上段はスライド式。取り出しやすくて便利です。回答:オカノさん無印良品の「ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・衣装ケース」に衣類をまとめてみたら、少しマシになりました。回答:のんなんさん衣類や生活用品はすべてボックスやトートバッグなどに入れ、その上からラグなどを全体にかけて目隠ししています。回答:ダンジグさんベテランがやっている小ワザ!快適性がアップするアイテムを教えて!DODのカマボコテント3に設置できるプロジェクター用スクリーン「カマボコシアター」と、お座敷スタイルにできるシート「カマザシキ」で、映画上映をしています。 子どもに静かにしてもらいつつ、大人もゆっくりできます。回答:はちみつさんサンドカラーのレジャーシート。ダイソー、セリアで売っているのですが、テントと同系色でいいんです! グロメット付きなので、キャノピーのサイドに吊るして、目隠しや日よけにしています。回答:ミオさんユニフレームのちびペグ。テントのスカートを張るのに簡単で便利!小さくて軽く、持ち運びしやすいところも気に入っています。回答:のんなんさんキャンプのレイアウトを極めるためには……レイアウトにこだわるなら、思い通りにテント設営ができる。撤収が簡単にできる。ということも大事!キャンプギアのなかでは最大級に大きくて、設営にも時間を要するテント。キャンプの必需品だからこそ、使い方に関する疑問や悩みも多くなる。けれど、みんなが使うギアだからこその知恵や答えもたくさんあるのだ!テント購入後に最初にやっておこう!実は購入前からメーカーHPで説明書を読んでいます。設営の手順で気になる点や不明点が出てくるので、絶対に読むべき。本番前の練習も。やっておかないと現地でもめます。回答:飯野貴博さんメーカーの公式動画だけでなく、キャンパーさんたちが配信している設営動画も見ています。テント設営のイメージトレーニングはかなり重要。何回も繰り返し見ます。回答:YUKOさん初めてタープを買い、説明書を読んだらハンマーが付属していなかったので100均で購入。いざ設営というとき、買っていたのがミニハンマーで、ペグが打てませんでした……。設営も手間取り……。練習しておけば気がついたのに……。回答:まささん新しいギアを購入した際には、必ず防水スプレーをかけています。雨だけでなく汚れにも強くなり、その後の手入れが楽になります。ウエアや帽子、シューズにも一緒にスプレーしておくと便利です。回答:3rd バーガーさん真似したい!設営が素早くスムーズにできるコツとは!?ポケットがたくさんあるキャンプ用エプロン。ペグ、ハンマー、張り綱など設営に必要なものを入れたまま作業ができ、移動中は両手があくのもポイント。設営がスムーズになりますよ。チョークバッグも便利。回答:松林さんスノーピークのソリッドステーク&ペグハンマーにしてから、ぐんと効率がアップしました。硬い地面にもガシガシ打てるし、抜くときはペグの穴に引っ掛ければ抜きやすく重宝しています!回答:こむさんロープは5m、3m、1.5mを用意し、長さごとにカラビナの色を変えているので、収納袋をのぞいたときに張り綱の長さが一目瞭然。パッと取り出し、テント本体にカラビナを取り付けるだけなので、張り綱を結ぶ手間が省けます。また張り綱の収納時は、自在金具をカラビナや輪の近くに寄せています。キャノピーなどに使用する張り綱の場合、あらかじめループを作っておき、カラビナはループに寄せてから巻いておきます。設営時はループをポールに引っ掛けたら、ペグダウン位置の長さに合わせて自在金具をすーっと引くだけ。ひと手間ですむようにして時間短縮。回答:コンドウさんテント付属のプラペグやハンマーの耐久性は? なぜプラスチック? 初めて購入した際、ほかにあれこれそろえなくてもテントを建てられるように、最低限必要なペグ、ハンマー、張り綱をあらかじめ付属しています。素材がプラスチックなのは、できるだけ手に取りやすい価格に抑えるため。ビギナーにおすすめの芝サイトや、やわらかい草地なら付属のプラスチックペグの性能でも十分です。出かけるフィールドの幅が広がり、回数を重ねるようになってきたら、より耐久性の高いペグに買い替えた方がいいでしょう。回答:コールマン ジャパン マーケティング部覚えておこう!狭いサイトでテントを建てるときの裏技テント設営の際、ポールは最初につなげておくのが基本。けれど、区画サイトなどでスペースが狭いところだと、長いポールがじゃまになることも。そんなときは、スリーブに通す分だけポールを組み立てながら設営する方法も。回答:ガルビィライター・大森ペグの先に張り綱? 何のために付けているの?目印ですね。撤収時にペグを抜いたあと、ペグだけだと地面になじんでしまって見つけづらくなります。なので目立つ張り綱を付けていれば、置き忘れ防止に役立ちます。抜く時に引っ掛けることもできます。回答:コンドウさんビギナーあるある!撤収時、テントが収納袋に収まりきらないんです(涙)とにかくていねいにたたむように心がけています。インナーテントの出入り口は一辺を開けておいて、空気を押し出しながらしっかりと巻き、フライも同じように。撤収時は時間がないけれど、基本をていねいに行うことで、きちんと収納できるようになりました!回答:おかちひろさんテント本体やポールをくるくると丸めたあと、収納袋にテントを入れるのではなく、テントに収納袋をかぶせるほうが断然収納しやすいです。その後、収納袋を横にして膝で押して空気を抜けば、さらにしまいやすくなりますよ。回答:ガルビィライター・大森出典/ガルヴィ2020年6月号
- テクニック、ハウツー、ファミリー
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK川岸篠沢大滝キャンプ場
- 篠沢大滝キャンプ場
清冽な川での水遊びや満天の星を心ゆくまで満喫しよう!
甲斐駒ヶ岳の麓、大武川の最上流にあるキャンプ場。近くにはキャンプ場開設者が命名した篠沢大滝をはじめ美しい渓谷がある。キャンプ場自体が山に囲まれた立地というだけでなく、キャンプ場のさらに奥に目を向ければ、5月でも雪が残る甲斐駒ヶ岳などの南アルプス連峰の美しさに目を奪われること間違いなしだ。夜の魅力はもちろん満天の星空。天候に恵まれれば、天の川などの息を飲むほど美しい星空を眺めることができる。オートサイトは川沿いの第1サイト、林間の第2サイトとグループサイトの3種類で、第2サイトにはドッグランや人気のお風呂もある。おもに砂利なので、ペグは丈夫な金属製がいい。バンガローは20棟、団体用が4棟ある。バンガローエリアにはつかみ捕り池や遊具、キャンプファイヤー広場、BBQ場、シャワー、ランドリー、品揃え豊富な売店があり、レンタル用品も充実している。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド
- Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド
家族でのんびり、ゆったりと!豊かな自然で広々と過ごすぜいたく
南アルプスのきれいでおいしい水と、目の前の石空川のせせらぎ、広くてゆったりとしたテントサイトが魅力のキャンプ場。1万3000坪もの敷地の広さで、いつ訪れてものんびりとリフレッシュできる。家族みんなで、ゆっくり過ごしたい場所だ。きれいに清掃が行き届いたサニタリー棟はシンプルで使いやすく、給湯完備で気持ちよく使えると大評判だ。ログキャビンは4タイプで6棟あり、お湯が使えるシンク、温水洗浄機能付きトイレを完備しているキャビンが5棟。ペットと一緒に泊まれるキャビンが1棟ある。全タイプオプションでエアコンも利用出来る。オートサイトも多数バリエーションがあり、キャンプスタイルに合わせて選べるのも魅力。周囲を木々に囲まれているため、木漏れ日が心地いい。季節ごとに表情を変える自然が堪能できるキャンプ場で、ゆっくり過ごす贅沢を味わおう。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸ウエストリバーオートキャンプ場
- ウエストリバーオートキャンプ場
場内に清流が流れる、釣り好きに最高の環境ファミリーキャンパーにも人気のキャンプ場
南アルプスの甘利山南麓の白根桃源郷の一角にある。場内中央を川が流れ、釣りや水遊びを楽しむのに最適なキャンプ場。川を挟んで右岸にキャンプサイトや炊事場があり、左岸にバンガローやコテージ、シャワールーム、管理棟などの施設がレイアウトされている。テントサイトは、電源付き区画サイト、電源なし区画サイトなどさまざま。フェンス付きのドッグランサイトやドッグガーデンバンガローでは、滞在中フェンス内をノーリードで過ごすことができる。山小屋風のロッジには焚き火用のカマドが用意されている。本格的なカナディアンログのバンガローや平屋建てと2階建てのコテージは、いずれもログハウス調に統一されていてムード満点。場内にはミニライブラリーがあり、気に入った本や雑誌をマイテントに持ち込み、川の音を聞きながら読書することもできる。共有スペースは清潔に管理され、女性に好評だ。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810