【経験者が厳選!】自転車キャンプにおすすめの焚き火台7選!選び方から楽しみ方までご紹介
自転車でソロキャンプやグループキャンプデビューを考えている方へおすすめの焚き火台を紹介します。
【関連記事】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品
自転車キャンプで焚き火台は必要?重要度は?
なぜ、直火NGのキャンプ場とOKのキャンプ場がある?
焚き火初心者の本誌編集部員オオハシが実際に焚き火をしながら、先輩アウトドア編集者Hに素朴な質問をぶつけてみた。
オ:地球に与える影響は、どこの場所でも同じに思えるのですが、なぜ直火がNGとOKのキャンプ場がある?
H:直火の後片づけをちゃんとしない人が多いこと。それが最も大きな理由。
ゴミを燃やして、その燃え残りを放置している人が多い。
次に泊まる人が、その様子を見てしまうと、やっぱり気分が悪い。
真っ黒になった石を汚いという人も多いよね。
つまり、ほかのキャンパーのことを考えて「直火は禁止」にしているキャンプ場が多いと思うよ。
オ:え、環境問題ではないんですか?
H:もちろん、それもある。
というか90年代のキャンプブームのときは、環境問題も最高潮だった。
東南アジアの焼き畑問題の報道もあって、直火をすれば地面の微生物が死滅する! といわれるようになったことも一因。
いまでも直火を許可しているキャンプ場であっても、直火の写真を掲載すると「直火なんかして!」とお叱りを受けるし。
オ:環境問題とともに、マナー問題が「直火禁止」を加速させたんですか?
H:直火跡を埋めるのはいいけれど、危険なゴミを埋める人もいたみたい。
それに、どんなに注意していても火災の危険はゼロにはならない。
焚き火台と違って小さな火種に気づかずに帰宅してしまうこともあるので、キャンプ場としては、そういった事故回避もあるんじゃないかなぁ。
焚き火をもっと楽しむには、どうしたらいい?
オ:雑誌やSNS、YouTubeで、焚き火情報をもっと集めたほうがいいですか?
H:いろいろなメディアで紹介されているハウツーがあるけれど、それぞれ超ベーシックなものが多い。
ガルビィの場合、応用できるノウハウや情報が多く掲載されているのは確か。
でも、気温や薪の状態とか、環境次第で全然火がつかないこともある。
だから、記事を参考にしつつ、やっぱり実践が一番でしょ!
オ:いろいろキャンプに行って、焚き火を楽しむことが重要!?
H:そう。うまいことできたなーって思ったときの状況をうっすら覚えておく。
うまくできないときは「きっとあれが違うから」と言い訳を考えて、それを覚えていればいい。
次の焚き火でうまくいけば「ほらね」って威張ればいい(笑)。
生活の一部ではなくて、しょせん遊びだからね。
焚き火でビギナーが注意することは?
オ:今回、焚き火を体験した感想。何もこだわらなければ、意外に簡単にできたなぁという印象です。
特別な注意点とかはありますか?
H:ケガに気をつけて、キャンプ場のルールを守ればいい。
風が強くなったら消火する、燃料缶やライター、乾電池を投げ入れない……。
常識的なことばかりかな。焚き火に近すぎる場所にものを置かないとかも。
あと焚き火台の組み立てはしっかりとね。
組み立てがあまいと、ちょっと動かそうとしただけで、大変なことになるので。
オ:「焚き火に強い」といわれている素材もたくさんありますよね?
H:かつてアラミド繊維が熱に強いっていわれていたこともある。
けれども、「このジャケットは燃えないんだぜ」と、ライターを袖に近づけて、新品のフライトジャケットを炭化させた少年が、各地にいた。
つまり、難燃素材のウエアやファニチャーも、すぐに燃え広がらないだけで焦げる。
コットンのテントだって、焚き火に強いのは確かだけれど、燃えるときは燃える。
だから、やはり基本は注意すること。慢心しないで、常に気をつけましょう!
TEXT/大橋保之
出典/ガルヴィ2020年12月号
自転車キャンパーはどのようなアイテムを選んでいる?
ギアは、目的によって形も仕様も変わります。自転車キャンプでは登山用を流用する人も多いですが、徒歩と違ってそれほど重さはそれほど気にしなくていい。ソロキャンプなら、大きな焚き火台は必要ないし、準備や後片づけを考えれば扱いやすいサイズがいい。
しかし最小限の荷物で、現地で楽しめなくては意味がありません。
現地で何をするかをイメージして、何が必要かを総合的に考えていきましょう。
今回はそんな人たちのために小型の焚き火台を紹介しよう。
編集部おすすめ焚き火台
■〈ウルフアンドグリズリー〉ファイヤーセーフ
開くだけなのに機能的。グッドデザイン賞受賞
火床がジャバラ状になっているので適当に薪を置いても空気の供給ができてよく燃える。
使用後は炭床だけを持って灰を捨てに行けるのもうれしい。
■〈テンマクデザイン〉男前ファイアグリル
驚きのアンダー500g
オールチタンで組み立ては広げるだけ。V型縦長なので30㎝くらいの薪も受け止める。
ゴトクは最上段だけでなくハンドルの下に入れてもよし。
■〈ファイヤーボックス〉Stove GEN2
燃え残しがほとんどない
複雑そうに見えて組み立て簡単。付属のスティックやプレートによっていろいろな使い方ができる。
燃え残りが少ないのも好印象。
■〈DOD〉ぷちもえファイヤー
辞書サイズなのに、勢いのある炎
上部の穴からまるで炎が吹き出ているかのようで、見ていて楽しい焚き火台。
■〈ユニフレーム〉ファイアグリルsolo
ロングセラーのサイズ違いバージョン
超ロングセラー焚き火台がひと回り小さくなって、ソロ向きサイズに。小さくなってもデザインはうりふたつ。
■〈ユニフレーム 〉薪グリルsolo
かまどっぽい見た目が目印
野営場のかまどをイメージしたデザインで、料理好きに大きな支持を得ている「薪グリル」のソロサイズ。
■〈コールマン〉ファイアーディスクソロ
シンプルなデザインなのにタフなやつ
折りたたみ式脚のディスク型焚き火台のソロサイズ。焼き網付き。
TEXT/大森弘恵
出典/2020年12月
焚き火台を使ったキャンプ飯
■ベビーホタテ蕎麦
焚き火好きのベアーズ島田キャンプさんが教える、とっておきの焚き火料理。
今回はバターの香りがたまらないベビーホタテの蕎麦!
雨がパラパラするなか、朝霧ジャンボリーにむかい夕方からやむという事で、タープなしのハンモックを設営。
この時点で15時前。昼食を食べておらず、おなかがすいていたので、お昼ごはんをロッジのスキレットにて調理します。
焚き火がガンガン燃えさかる中にあるスキレットは、すばらしい絵。それだけでおいしそう。たまらない……。
作ったのはベビーホタテのうま味とめんつゆ、バターの相性が抜群なハーモニーをかなでる蕎麦。
めんつゆだけだと、腹減りおじさんには物足りないが、ニンニクとバターのコクで、簡単なのに、食べ応えのある一品になるんです。
<ベビーホタテ蕎麦の作り方>
①スライスしたニンニクとベビーホタテをバターで炒める。
②ネギ、水、めんつゆを入れて味を調える。
③蕎麦(ゆで麺)を入れて完成。
出典/ガルヴィ2018年12月号
■チーズハンバーグ&アスパラとキノコのソテー
< 材料 >
A (ハンバーグの材料)
合い挽き肉 400g
タマネギみじん切り 小さめ1個
生パン粉 大さじ5
卵 1個
ナツメグ 少々
塩 適量
コショウ 適量
以上、A
チェダーチーズ 2枚
ローズマリー 2枝
アスパラガス 4本
好みのキノコ 1パック
オリーブオイル 適量
< 作り方 >
❶ Aを袋に入れてよく混ぜる 。生のタマネギを入れるとシャキシャキの食感に。
生パン粉の場合は牛乳はなくてOK。
❷ ❶を4等分して小判型に成形。よく熱した鉄板にオリーブオイルをひき、焼く。
脇でアスパラガスと好みのキノコを炒め、塩、コショウで味付けをする。
❸ ハンバーグの表面を焼き固めたらアスパラガスとキノコを取り出す。
薪を散らして弱火にし、半分に切ったチェダーチーズとローズマリーを載せる。
UFタフグリル リッド(アルミホイルで代用してもOK)をかぶせて蒸し焼きにする。
■豆のトマト煮込み
< 材料 >
大豆の水煮 250g
タマネギ 1個
ケチャップ 適量
砂糖(はちみつでも可) 適量
ローリエ 2枚
塩 適量
コショウ 適量
オリーブオイル 適量
水 適量
< 作り方 >
❶ 熱した鍋にオリーブオイルをひき、タマネギのみじん切りをしんなりするまで炒める。
❷ 大豆の水煮を加えてサッと混ぜ合わせたら、砂糖とケチャップを加える。
ケチャップは鍋に沿って3周くらい。
❸ 豆がひたひたになる程度に水を加え、ローリエを浮かべて煮込む。
塩、コショウで味を調えて完成。
■洋風炊き込みごはん
< 材料 >
米 3合
水 500㎖
固形ブイヨン 1個
ピーマン 1個
タマネギ 1/4個
ニンジン 1/3本
バター 大さじ2
塩 適量
コショウ 適量
イタリアンパセリ 1本
< 作り方 >
❶ しっかり吸水させた米に、みじん切りのピーマンを入れる。
野菜の水分があるので水は少なめに。
❷ 粗みじん切りにしたタマネギを入れる
❸ 砕いた固形ブイヨン、みじん切りにしたニンジンとバターを載せ、火に掛ける。
沸騰したら薪を散らして弱火にし、約15分。
❹ 炊き上がったら蒸らし、塩、コショウで味を調える。
イタリアンパセリを散らして完成。
■マッシュルームのクリームスープ
< 材料 >
マッシュルーム 2パック
タマネギ 1個
牛乳 300㎖
生クリーム 150㎖
固形ブイヨン 1個
バター 大さじ2
オリーブオイル 適量
塩 少々
コショウ 少々
イタリアンパセリ 少々
< 作り方 >
❶ マッシュルームを細かく刻む。タマネギはみじん切り。
熱したダッチオーブンにオリーブオイルをひいてよく炒める。
❷ 牛乳と固形ブイヨンを加えて煮込む。
❸ 仕上げに生クリームとバターを落とし、塩、コショウで味を調えたらできあがり。
好みでイタリアンパセリを散らす。
PHOTO/中里慎一郎
TEXT/大森弘恵
協力/新越ワークス
出典/ガルヴィ2018年12月号
焚き火台以外にも、自転車キャンプで使える!キャンプバイヤーが厳選した“焚き火”を満喫できるギア6品
休日にはバイクキャンプに出かけるOTONA GARAGEのショップバイヤーが、焚き火シーンで使いたいキャンプギアを厳選して紹介!
コンパクトでバイクに積載しやすいサイズでありながら、より焚き火を深く楽しむことができる機能を備えたアイテムが揃っている。
紹介してくれるのは「OTONA GARAGE」のバイヤー大隅宏貴さん
①木製のフタが雰囲気抜群のステンレス鍋
焚き火に似合う、吊り下げ式のステンレス鍋。丈夫な造りなので、躊躇なく直火料理ができるのがうれしい。
最も幅があるツルの外寸幅が約21cmなので、バイクに積載しやすいサイズ。満水で約1.7ℓとソロ~デュオキャンプに十分な容量となっている。
寒い夜は、焚き火とともにこれで鍋料理を楽しみたい。
◎ココがおすすめ!
木製のフタの雰囲気がいい吊り鍋。通常のコッヘルよりも少し大きいくらいのコンパクトさで、焚き火シーンに最適。
②運搬時も安全でとにかくコンパクト!フォールディングノコギリ
金属加工で知られる、新潟県燕三条で作られたフォールディングノコギリ。
とにかくコンパクトで切れ味も抜群。焚き火用の薪や枝を使いやすい大きさにカットできる。ロック機能付きなので、使用時に不意に刃が閉じることがない。
柄の部分はステンレス鋼素材で重厚な作り。安全に収納できて、持ち運び時も安全。
◎ココがおすすめ!
コンパクトなカッターナイフサイズのフォールディングタイプのノコギリ。パッキングも楽で、ナタや斧に比べ運搬時の安全性も◎
③驚きの軽さ!キャンプギアブランドとコラボした中華鍋
神奈川県横浜市にある町工場で日本で唯一、打出し製法で鉄鍋を作る山田工業所と、キャンプギアブランドBoottonationのコラボ中華鍋。
厚さ1㎜の特別仕様で、抜群の熱伝導力。焚き火での炒め料理に最適で、高火力で一気に食材に火を通すことができる。家庭でも使いやすいサイズ感。ヘラとオタマは別売り。
◎ココがおすすめ!
鉄製なのに驚くほど軽く、まるでアルミクッカーのような感覚で使うことができる。「ギアを持っていく楽しさ」を教えてくれる。
④焚き火の上に乗せられる!デザインが特徴的なアルミケトル
「きゅうす」のようなデザインが特徴的な、焚き火に乗せることができるアルミケトル。
フタのノブはステンレス製でフック状になっているので、熱くなってもナイフやハンドルを引っ掛けて開けることができる。
ハンドルの溝に枝を差し込んで、さらに持ち手を長くすることも可能だ。
◎ココがおすすめ!
直火にかけることを想定されているので焚き火で使いやすい形状。ハンドルが外れるので、パッキングしやすい。
あわせて読みたい
【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?
焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」
優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選