静岡県の記事一覧(10件)
- キャンプ雑誌編集部がおすすめ!初心者にも安心なキャンプ場4選
- キャンプ雑誌編集部がおすすめ!初心者にも安心なキャンプ場4選
- いよいよ紅葉が映える秋キャンプの本格的シーズン。そこで、この秋に行くべき編集部のおすすめキャンプ場を紹介!■PICA富士ぐりんぱ@静岡県雄大な富士山の麓で、誰もが無邪気に明るくなれるキャンプ場。隣接した遊園地「ぐりんぱ」をはじめ、温泉施設やシルバニアファミリーハウスの実物大コテージなど場内・周辺施設も充実している。テントサイトは10×10mと広く、富士山を見上げる開放的なサイトが魅力!遊園地の観覧車やメリーゴーランドはもちろん、シルバニアビレッジやアソビウム、ピカソのタマゴなど、テーマパークは子どもに大人気。所在地:静岡県裾野市須山2427 TEL:055-965-1331 料金:オートサイト¥2,400~ ログコテージ(1名)¥4,700~ トレーラーハウス(1名)¥5,200~https://www.pica-resort.jp/grinpa■PICA表富士@静岡県標高1200mの富士山2合目にある林間フィールド。眼下には駿河湾の夜景と満天の星。緑いっぱいの森では本格的なアウトドアを満喫できる。サイトは玄人好みの手つかずの自然を満喫できるフリーサイトとAC電源付きサイトがある。必要最小限の設備が揃う森の宿泊施設も充実。初心者にやさしい道具いらずのセットアップテントサイトがある。シャワー棟も新設され、快適さと野趣のバランスが絶妙だ。所在地:静岡県富士宮市粟倉2745 TEL:0544-58-6881 料金:オートサイト(AC電源付)¥5,000~ オートサイト(AC電源無)¥4,000~ セットアップテントサイト¥2,500~ コテージ(1名)¥3,300~https://www.pica-resort.jp/omotefuji/■ひだ流葉オートキャンプ場@岐阜県岐阜県北部の飛騨市神岡町にある本格的なオートキャンプ場。雄大な北アルプスを一望できる150㎡の広々としたサイトが自慢。ひだ流葉スキー場に隣接し、サイトが階段状に広々とレイアウトされ、壮大な景色が広がる。オートキャンプサイトはすべてAC電源付きだ。シラカバ林に点在するコテージは、設備が整っていて快適に過ごせる。コテージは通年営業で、スキーシーズンにも利用できる。所在地:岐阜県本巣市根尾下大須1428-1 TEL:058-276-7188 料金:オートサイト大人¥1,100~ キャンピングカーサイト¥4,200~ バーベキューハウス¥2,200~ コテージ¥19,600~https://hida-nagareha.com/camp/■NEOキャンピングパーク@岐阜県ハイグレードな設備が揃うキャンプ場。揖斐川の支流、根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地に、コテージ14棟、オートキャンプサイト55サイトが配置されている。オートキャンプサイトは平均して120㎡と余裕あるスペースを確保。24時間管理人がいるので夜間も安心して宿泊できる。全オートサイトが無料のAC電源付。コテージは別荘タイプで、生活に必要なものはほとんど揃っていて、お手軽に自然を楽しめる。所在地:岐阜県飛騨市神岡町西602-8 TEL:0578-82-5010 料金:キャンプサイト¥5,500~ デッキサイト¥8,000~ フリーサイト(AC電源無)¥1,800~ 入場料:大人¥500 子ども¥300https://neo-camp.jp/出典/ガルビィ2023年10月号
- キャンプ場、 岐阜県、静岡県
- PICA富士ぐりんぱ【9~12月に行くべき!おすすめキャンプ場】
- PICA富士ぐりんぱ【9~12月に行くべき!おすすめキャンプ場】
- 暑くて刺激的な夏から、紅葉が映える秋キャンプシーズンがやってくる! 食欲、読書、芸術も含めて「キャンプの秋」と言える。自然の中で、自分好みのキャンプを楽しめるおすすめキャンプ場「PICA富士ぐりんぱ」をご紹介!遊園地に隣接したレジャーランド!雄大な富士山の麓で、誰もが無邪気に明るくなれるキャンプ場。隣接した遊園地「ぐりんぱ」をはじめ、温泉施設やシルバニアファミリーハウスの実物大コテージなど場内・周辺施設も充実している。テントサイトは10×10mと広く、富士山を見上げる開放的なサイトが魅力!遊園地「ぐりんぱ」遊園地の観覧車やメリーゴーランドはもちろん、シルバニアビレッジやアソビウム、ピカソのタマゴなど、テーマパークは子どもに大人気。コテージ他、トレーラーは床暖房まで完備しているので これからの時期でも小さなお子様がいてもファミリーキャンプを 安心して楽しめるポイントINFO所在地:静岡県裾野市須山2427 TEL:055-965-1331 料金:オートサイト¥2,400~ ログコテージ(1名)¥4,700~ トレーラーハウス(1名)¥5,200~URL:https://www.pica-resort.jp/grinpa/
- [PR] キャンプ場、静岡県
- PICA表富士【9~12月に行くべき!おすすめキャンプ場】
- PICA表富士【9~12月に行くべき!おすすめキャンプ場】
- 暑くて刺激的な夏から、紅葉が映える秋キャンプシーズンがやってくる! 食欲、読書、芸術も含めて「キャンプの秋」と言える。自然の中で、自分好みのキャンプを楽しめるおすすめキャンプ場「PICA表富士」をご紹介!富士山2合目の本格的なキャンプフィールド!標高1200mの富士山2合目にある林間フィールド。眼下には駿河湾の夜景と満天の星。緑いっぱいの森では本格的なアウトドアを満喫できる。サイトは玄人好みの手つかずの自然を満喫できるフリーサイトとAC電源付きサイトがある。必要最小限の設備が揃う森の宿泊施設も充実。初心者にやさしい道具いらずのセットアップテントサイトがある。シャワー棟も新設され、快適さと野趣のバランスが絶妙だ。焚火を楽しむために焚き木3束セットになった、宿泊プランも登場。 焚火台のついていないコテージにも、無料で焚火台がレンタルできる 季節限定のお得なプラン。INFO所在地:静岡県富士宮市粟倉2745 TEL:0544-58-6881 料金:オートサイト(AC電源付)¥5,000~ オートサイト(AC電源無)¥4,000~ セットアップテントサイト¥2,500~ コテージ(1名)¥3,300~URL:https://www.pica-resort.jp/omotefuji/
- [PR] キャンプ場、静岡県
- アウトドアの達人が教える「絶対に失敗しない」夏のキャンプ場!
- アウトドアの達人が教える「絶対に失敗しない」夏のキャンプ場!
- 誰にでも思い出に残るキャンプ場や憧れのキャンプ場があるもの。そんな気になるキャンプ場をアウトドアの達人が紹介。今回はガルビィ編集部員が注目しているキャンプ場!※2021年の情報に基づいています。キャンプ場のサービス内容等が変更になっている場合があります。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!■炭焼の杜 明ケ島キャンプ場@静岡県静岡県北部の山深い場所にあり、アクセスしにくい、携帯などの電波が届かない、整備された高規格ではない、といった不便を楽しむ「STUDY TO BE QUIET(穏やかなる事を学ぶ)」をテーマにしたキャンプ場。森の中に建てられたウッドデッキやステージ付きのサイトにテントを張り、静かな時を過ごすには最高のシチュエーションだ。ガルビィ編集部員が一番気になっているのは、24時間焚き火を楽しむことができるサイト「THE FIRE PLACE」。アメリカから直輸入した世界遺産のイエローストーン国立公園スタイルのファイアサークルを設置している。完全独立サイトなので、隣のテントを気にすることなく、直火での焚き火を堪能することができるそうだ。目の前を流れる渓流を利用した、フライ&テンカラ専用の管理釣り場は1日限定4人まで。静岡県掛川市炭焼33-2TEL 0537-25-2507http://www.bt-r.jp/smc/■水源の森キャンプ・ランド@山梨県2021年3月に山梨県道志村にオープンした「水源の森キャンプ・ランド」をプロデュースしたのは、人気アウトドアブランドMOUNTAIN RESEARCHの小林節正氏。直火を楽しめる「OPEN FIRE」や芝生が広がる「GREEN GRASS」など、さまざまなサイトが整備されている。場内にあるクラブハウスには、中目黒カウブックスがセレクトした山岳関連の本を常備。日本最大級の火皿があり、優しい火の横で読書を楽しめる。また、同ブランドのアイテムやこだわりのセレクトギアがレンタルできるのも魅力のひとつ。最新のトレンドを実践しながら体感したい。山梨県南都留郡道志村馬場5821-2TEL 070-2673-1122https://www.doshisuigen-mori.comTEXT/高梨達徳PHOTO/猪俣慎吾出典/ガルヴィ2021年8月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
- キャンプ場、山梨県、静岡県
- 車中泊と焚き火を一緒に楽しめる!いまRVパークが熱い
- 車中泊と焚き火を一緒に楽しめる!いまRVパークが熱い
- 寒い冬はやっぱり焚き火!そこで焚き火が楽しくなる設備やサービスのあるキャンプ場をピックアップ。今回は焚き火が楽しめるRVパークを紹介!■キャラバンパーク所沢@埼玉県家族風呂や焚き火スペースなど充実の設備関越自動車道・所沢ICを降りてすぐにあるRVパーク。貸切家族風呂や屋外シンクがあるなど設備が充実している。なかでも人気があるのは、薪を購入すれば無料で使うことができる「焚き火スペース」。焚き火のレクチャーもしてくれるので初めてでも安心して楽しめる。所沢ICからすぐの好立地にある。本格窯焼きピザも食べられる「焚き火カフェ」。埼玉県所沢市坂之下1101-1℡.090-2412-5517https://caravanpark.biz■RVパーク ヘリテイジ美の山@埼玉県大展望温泉やレストランも利用できるリゾートホテル内にある日本最大級のRVパーク。グリルや焚き火台の使用が可能なので、BBQや焚き火を楽しむこともできる。ホテルの大展望温泉やレストランも利用可能。BBQ食材も提供しているので、RVパークながらキャンプ気分も味わえる。広いスペースでゆったりと車中泊ができる。空いていれば遊びまわるスペースもある。埼玉県秩父郡皆野町皆野3415℡.0494-62-4355https://www.ikoinomura-minoyama.jp■RVパークみどりの村@埼玉県キャンプ気分で宿泊できるRVパークアスレチックや芝生広場などがある県営みどりの村内のRVパーク。オーニングやテーブル、チェアを出してくつろぐことも可能で、焚き火台を使った焚き火も楽しめる。RVパーク内にはカフェも併設。管理棟を兼ねていて、薪もここで購入することができる。受付となる併設のカフェ「村カフェ」。焚き火台を利用すれば焚き火も楽しめる。埼玉県秩父市上吉田1011℡.090-2166-0447https://rv-park.jp/park/99■RVパーク中津川@神奈川県プレミアムサイトでキャンプも楽しめるホタル観賞や川遊びが楽しめる中津川沿いにあるRVパーク。2019年10月にキャンプ気分が味わえる「プレミアムサイト」を新設し、BBQや焚き火が楽しめるようになった。シャワールームやトイレ、トレーラーハウスでの宿泊もできるので、観光の拠点にも便利に使える。キャンプ気分でゆったりと車中泊が可能。焚き火を使った本格的な料理も楽しめる。神奈川県愛甲郡愛川町半原125-1℡.090-2450-5548https://nakaturvgreenclub.jimdofree.com■RVパーク伊豆黒根岬@静岡県大海原や満天の星を眺めながら車中泊を太平洋が一望できる高台にあるので、晴れていれば伊豆七島が望め、夜には満天の星、朝には日の出を望むことができる。強風時を除いて、焚き火台を使えば焚き火を楽しむことができるので、暖まりながらゆっくりと星空や日の出を眺めることもできそうだ。稲取地区の高台に位置するRVパーク。太平洋を一望できるロケーション。静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3009-1℡.090-2166-0447https://rv-park.jp/park/186TEXT/牛島義之出典/ガルヴィ2020年12月号
- キャンプ場・RVパーク、キャンプ場、埼玉県、神奈川県、静岡県
- 子どもも大満足!手軽に家族で火遊びができるキャンプ場5選
- 子どもも大満足!手軽に家族で火遊びができるキャンプ場5選
- 寒い冬はやっぱり焚き火!そこで焚き火が楽しくなる設備やサービスのあるキャンプ場をピックアップ。今回は楽しい焚き火サービスがあるキャンプ場を紹介!【薪無料&使い放題!】焚き火好きに堪らないキャンプ場4選①大多喜わんぱくキャンプ場@千葉県いろんな道具を使って火遊びができる広めの「ゆったりオートサイト」や「ぷちグランピングサイト」などがある手作り感いっぱいのキャンプ場。ここならではの楽しみは、子どもに人気の「火遊びゾーン」。さまざまな薪割り道具で丸太を割ったり、ファイヤースターターで着火したり、いろいろな「火遊び」が楽しめる。さまざまな道具が使える「火遊びゾーン」。薪が無料で使えるので存分に楽しめる。千葉県夷隅郡大多喜町平沢1281-6https://www.wanpaku-camp.jp➁PICA富士西湖@山梨県焚き火を楽しみながら食事をしようカヌーや釣りなどのアクティビティが楽しめる西湖畔のキャンプ場では、オリジナルの焚き火料理食材を提供。焚き火専用の長いフォークで厚切りベーコンを炙る「ファイヤーベーコン」、厚切りハムと粒マスタードで作る「焚火ホットサンド」などの料理が楽しめる。焚き火スペースのある「Pao・焚火 BaseⅡ」。朝食にピッタリの「焚火ホットサンド」山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068-1℡.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/saiko③PICA八ヶ岳明野@山梨県セット食材で焚き火料理にチャレンジ南アルプスや八ヶ岳を望む、緑豊かな山間のキャンプ場。ここで楽しみたいサービスは、焚き火で作るための食材セット「TAKIBI 食材」。飯ごうで炊く「1日3組限定『かぞくでたき火ごはん』セット」や「焚火ステーキ」「焚込みごはん」など楽しいセットが選べる。木々に囲まれた「林間テントサイトエリア」。スキレットでステーキ肉を焼く「焚火ステーキ」。山梨県北杜市明野町浅尾5260-5℡.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/akeno④PICA表富士@静岡県地元のお米を飯ごうで炊いて味わおう富士山2合目に位置する森に囲まれたキャンプ場で体験してみたいのは、地元のお米「静岡コシヒカリ」3合を飯ごうを使って薪で炊く「THE焚き火めし『飯ごうご飯』」。セット食材をオーダーして、普段のキャンプではなかなかチャレンジできない焚き火ご飯に挑戦だ。豊富にタイプがそろったコテージ。挑戦したい「THE焚き火めし『飯ごうご飯』」。静岡県富士宮市粟倉2745℡.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/omotefuji⑤青川峡キャンピングパーク@三重県一から自分で火をおこしてみたいならコレ!清流の青川に沿って、さまざまなスタイルのサイトやコテージが並ぶキャンプ場では、いろいろな体験セットを用意。なかでも体験してみたいのが「初めての火おこしセット」だ。麻ひも、ファイヤースターター、焚き火台、薪1束がセットになっているので気軽に挑戦できる。四季を感じられる「オープンサイト」。家族で「初めての火おこしセット」に挑戦。三重県いなべ市北勢町新町614℡.0594-72-8300https://www.aogawa.jp TEXT/牛島義之出典/ガルヴィ2020年12月号【あわせて読みたい】 【ひとつは持っておきたい】”現役キャンプギア専門家”が便利すぎるクッカーを紹介! イベント優勝レシピを再現!家でも簡単に作れる絶品カモとネギカレー朝の準備が楽すぎる!コーヒー名人が教えるキャンプにもっていきたいコーヒーギアとは?
- キャンプ場、千葉県、山梨県、三重県、静岡県
- 【2022年】読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 【2022年】読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】
- 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】
- 2021年秋冬シーズンから2022年にオープン&リニューアルした最新キャンプ場をピックアップ!今回は東日本のキャンプ場を紹介。【あわせて読みたい】 家でも簡単に出来る!意外と知らない足元の冷え対策5選 ①THE FIVE RIVERS FINE GLAMPING SHIRASAWA@群馬県グランピングとキャンプ場を併設した施設。場内には天然の川が流れているので、小さな子どもも楽しめる。またドッグランを整備して、ペット専用のグランピングもオープン予定。〈2022年4月オープン〉群馬県沼田市白沢町高平2540https://thefiveriversfineglamping.com/➁うしく かっぱガーデンキャンプ場@茨城県牛久沼につながる谷田川沿いにオープンしたキャンプ場。林間にあるサイトのほか、屋根付きのBBQ場も併設されている。BBQ場ではフリーWi-Fiが使用できるので便利だ。〈2021年12月オープン〉茨城県牛久市新地町341-7℡.029-896-8078http://www.e-udc.com/camp/index.html③CAMPiece YOKOSHIBAHIKARI@千葉県横芝光町の旧南条小学校跡地を活用してつくられたキャンプ場で、教室の利用も可能。自然体験教室などのイベント開催や地元の農産物などを扱う売店も併設する予定だ。〈2022年4月オープン〉千葉県山武郡横芝光町小田部1054https://www.campiece.com④富津金谷オートキャンプヒルズ@千葉県夕日が望める海沿いのキャンプ場。100m2以上あるサイトはすべてフェンスで仕切られ、プライバシーが保たれている。フェンスにロックがかけられるドッグランサイトもある。〈2021年12月オープン〉千葉県富津市金谷894-1℡.0439-32-1115http://www.autocamphills.com/index.html⑤RECAMP館山@千葉県館山ファミリーパークの跡地にオープンしたキャンプ場。全サイトを裸足で走りまわれる芝生敷きにし、温水完備の炊事場や新設シャワー棟、暖房便座など設備も向上させている。〈2022年3月オープン〉千葉県館山市布沼1210https://www.nap-camp.com/chiba/14639⑥スカイパーク毛呂山キャンプ場@埼玉県パラグライダーが体験できる施設内にプレオープン。パラグライダーを楽しみながらキャンプができる。現在は10区画のオープンとなるが、順次サイトを増設する予定。〈2022年4月オープン〉埼玉県入間郡毛呂山町滝ノ入1149https://skyparkmoroyama-camp.jimdofree.com/⑦智光山公園キャンプ場@埼玉県Wi-Fiや給湯設備の設置、温水便座付きトイレへの改修など、設備を大幅リニューアル。電源付きオートキャンプサイトや犬連れOKのサイト、ソロキャンプサイトも新設する。〈2022年3月リニューアル〉埼玉県狭山市柏原561℡.04-2953-5301(公園管理事務所)http://www.parks.or.jp/chikozan/⑧銀河もみじキャンプ場@長野県星空が広がる人気のキャンプ場に、新しいサイトがオープン。従来からあるムーンエリアには新サイトを追加。新設されたグランピングエリアには2棟の施設がオープンする。〈2022年春リニューアル〉長野県下伊那郡阿智村浪合1771-1℡.0265-48-6058https://gingamomiji.org/wp/⑨京急油壺温泉キャンプパーク@神奈川県京急油壺マリンパーク跡地にキャンプ場がオープン。キャンプサイトからは沈む夕日が望め、モンゴルサイトでは馬を眺めながらのキャンプが楽しめる。ビオトープでは自然観察も可能。〈2022年1月オープン〉神奈川県三浦市三崎町小網代1082https://keikyu-camppark.jp/⑩CAMP&SAUNA 3set@山梨県2021年12月にグランドオープンを迎えた、テントサウナが楽しめる桂川沿いのキャンプ場。ウッドチップが敷かれたサイトにはAC電源、場内はフリーWi-Fiも完備されている。〈2021年12月オープン〉山梨県都留市上谷1-7-29https://camp-sauna-3set.jp/⑪燎キャンプ場−KAGARIBI CAMPSITE@山梨県放置林を整えてオープンした、所在地非公開の会員制キャンプ場。キャンプ場としてだけでなく、多目的に活用できる空間を目指す。予約制でサウナテントのレンタルも行っている。〈2022年4月オープン〉山梨県富士吉田市富士河口湖町https://excamp.jp/land/898/⑫GRAN REGALO ASAGIRI@静岡県スペイン語で「素晴らしい贈り物」という名の付いたキャンプ場では、電源・シンク付きの天然芝サイトで満天の星が見られる。また地産地消をコンセプトに、地元産の食材も販売している。〈2021年11月オープン〉静岡県富士宮市上井出2460https://gran-regalo.com/⑬天魚パークランドキャンプ場@長野県釣りや魚のつかみ取り、炉端焼きなどが楽しめる施設にキャンプ場がオープン。横を流れる川で水遊び、キノコの菌打ち体験など、季節のアウトドア体験が楽しめる。〈2022年4月オープン〉長野県下伊那郡阿智村智里4174-1℡.0265-44-2230https://park-land.net/⑭神割崎(かみわりざき)キャンプ場@宮城県気軽に楽しめる! 車中泊専用サイトキャンピングカーや車中泊に対応した「車中泊専用サイト」がオープン。ゴミ捨て場やトイレが自由に使えて、1台1泊1000円というリーズナブルな料金設定はうれしい。〈2021年11月オープン〉宮城県本吉郡南三陸町戸倉字寺浜81-23℡.0226-46-9221https://www.m-kankou.jp/kamiwari-camp/TEXT/牛島義之出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、まとめ、宮城県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、長野県、山梨県、静岡県
- キャンパー推しのオススメ東日本キャンプ場2位〜13位は【2021年】
- キャンパー推しのオススメ東日本キャンプ場2位〜13位は【2021年】
- キャンプブームが継続中で、魅力的なキャンプ場がますます増えている。数多くのメディアやキャンプ好きインフルエンサーたちが、人気キャンプ場やお気に入りのキャンプ場を日々紹介している。そんななか、ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに「2021年のお気に入り」キャンプ場を選んでもらった。全国のキャンパーたちが支持した人気キャンプ場をクローズアップするとともにそのこだわりや人気の秘密などを、「ユーザーたちの声」とともに紹介しよう。2位→5位ゆったりのんびり楽しめる設備充実の高規格キャンプ場が人気!2位竜洋海洋公園オートキャンプ場(静岡県) 充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。■静岡県磐田市駒場6866-10■TEL.0538-59-3180■http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/ VOICE●AC電源付き区画サイトに流し台があり便利。近くに温泉があるのもとてもよかった●施設が充実していて子ども連れにも向いていそう●子どもが楽しめるイベントがあり、遊ぶ場所も多い●コンパクトで安全。隣にプールがある3位大子広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ (茨城県) 快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。■茨城県久慈郡大子町矢田15-1■TEL.0295-79-0031■http://www.greenvila.jp/ VOICE●場内が清潔でお風呂もある●プールと温泉があるのがいい●きれいで、プールがあって、夜の昆虫探しツアーが楽しめた●水回りがきれいで使いやすい●子どもが楽しめるアスレチックがあるのがよかった4位成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場 (千葉県) 緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。■千葉県成田市名木730-3■TEL.0476-96-1001■https://www.yumebokujo.com/ VOICE●広くて設備もいいし、都心から近くて行きやすい●フリーサイトで広々使えて、設備もきれい●初キャンプの子どもたちがとにかく楽しかったとお気に入り●子どもが楽しめる牧場がそばにあるのがいい●とにかく開放的!5位塩原グリーンビレッジ (栃木県)広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。■栃木県那須塩原市塩原1230■TEL.0287-32-2751■https://shiobara-gv.net/ VOICE●お風呂が広くてきれい!釣りも楽しかったです●温泉に入り放題で清潔感があった●高規格なのに価格が安い●いろいろな種類の野鳥が見られた●歩いていける温泉が大きくて混んでいない●敷地内に温泉があるのがいい東日本 6→13位6位ウェルキャンプ西丹沢 (神奈川県) 野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。■神奈川県足柄上郡山北町中川868■TEL.0465-20-3191■https://well-camp.com/ VOICE●自然が多い●広くて場内でいろいろ楽しめる●山や川などの環境がよかった●ホタルを見られて感激した7位キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 (栃木県) 個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。■ 栃木県那須郡那須町高久甲5861-2■TEL.0287-64-4677■https://www.camp-cabins.com/ ●子連れでも気軽な心構えで行ける設備の充実ぶりとイベントの多さ●ビンゴ大会が楽しかった●ペット連れに優しい8位ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場 (埼玉県)夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。■埼玉県飯能市上名栗3196■TEL.042-979-0300■https://www.kfv.co.jp/ ●子どもが楽しめるアクティビティが充実●サイトがきれいに整備されていて快適●スタッフの対応がよかった9位北軽井沢スウィートグラス (群馬県) 北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。■群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579■TEL.0279-84-2512■https://sweetgrass.jp/ ●広くてきれいで虫がいない●すべてにおいて高規格●水回りがきれい●紅葉シーズンは紅葉と星空がステキ10位有野実苑オートキャンプ場 (千葉県) おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。 ■千葉県山武市板中新田224 ■TEL.0475-89-1719 ■https://arinomi.co.jp/ ●家族風呂と子どもが楽しめる味覚狩りがあるのがいい●区画がしっかりしていて個室のよう●流しそうめんが楽しい11位緑の休暇村青根キャンプ場 (神奈川県) 夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。■神奈川県相模原市緑区青根807■TEL.042-787-1380■https://aonecamp.jp/ ●広々していて近くの川で遊べる●温泉施設がきれい●予約不要で行けるのがいい●川で釣りができ子どもも遊べる12位浩庵キャンプ場 (山梨県) 富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。■山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926■TEL.0556-38-0117■https://kouan-motosuko.com/ ●ロケーションが最高●とにかく朝日が最高にきれいで気持ちがいい●湖と富士山が見えるところがいい13位丸沼高原オートキャンプ場(群馬県) 夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。■群馬県利根郡片品村東小川4658-58■TEL.0278-58-4300■https://www.marunuma.jp/ ●場内にたくさんアクティビティがある●自然が豊かで登山に便利●夏でも涼しく星がきれい!ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!今回のランキングは、ガルヴィ特別編集『首都圏から行くオートキャンプ場ガイド2021』および『関西・名古屋から行くオートキャンプ場ガイド2021』(ともに小社刊)の読者ハガキやEメールでの投票を集計したものです。2022年の『オートキャンプ場ガイド』は、「首都圏版」「関西・名古屋版」ともに3月22日ごろに発売予定です。今年の誌面も情報満載です。お見逃しなく!
- キャンプ場、ランキング、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- 静岡キャンプ場43選!【ガルヴィ編集部オススメ】
- 静岡キャンプ場43選!【ガルヴィ編集部オススメ】
- 日本一の山、富士山がある静岡でのキャンプは、絶景を見渡せるスポットばかり。標高の高いキャンプ場も多いため、夏でのキャンプも思う存分楽しめます。都心からのアクセスも良いことから、多くのキャンパーが訪れるスポットです。ACN西富士オートキャンプ場一年中ワクワクするイベントがいっぱい!ここでは誰もが子どもになれる明るく開けたサイトは居心地がよく静か緑に囲まれたサイトが多いウッディなログバンガローが15棟ある24時間オープンの露天風呂はファミリーに大人気メロンパン作りが楽しめるパン工房朝霧高原南端にある10万坪におよぶ野鳥の森内に整備されたキャンプ場。標高600mの場内からは富士山や天子ヶ岳が望め、清流芝川が流れている。たくさんの木々に囲まれた場内は、木陰を十分に確保できるサイトが多い。さくら、ひのきの森、杉の森などにサイトが分かれている。地面は砂利地でやや硬め。ペグは金属製で丈夫なものが望ましい。宿泊施設はログバンガローが14棟ある。場内の露天風呂は24時間入浴可能で、家族単位で貸し切りができる。富士山のミネラルたっぷりの天然水がおいしい。[所在地] 静岡県富士宮市内野1687 [電話番号] 0544-54-1947 [予約受付] 3月15日から年間分受付、WEB予約は3月1日から(GWのWEB予約は3月16日から電話予約先行) [営業期間] 3月19日~11月30日 [ホームページ]http://www.nishifuji.com/[サイト数] ●総サイト数:120ほど ●AC電源付き:20区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 8×8m[レンタル可能品]テント/タープ/毛布/ランタン/コンロ/BBQコンロ [管理人さんから一言]長年、富士山の地中に蓄えられた弱アルカリ性のミネラルウォーターが場内にも湧き出ています。飲用としてはもちろん、持ち帰りも自由です。毎日開催している「味覚祭り」ではメロンパンやうどんが作れます。[遊び&イベント]広大な場内には自然観察路があって、ハイキングやバードウォッチングに最適だ。釣りは場内を流れる芝川でヤマメやマス、クルマで5分の田貫湖ではヘラブナ、ブラックバスなどをねらえる。楽しいイベントが数多く、なかでも金属探知器を利用したトレジャーハンティング(毎週日曜・1回1000円)は大人も熱中してしまうほど。このほか、タラの芽(4月)、アケビ(10月)、ヤマイモ(11月)などが場内で採れる。7月17日~8月22日には恒例のカブト虫取り山がオープン(無料)。場内のパン工房ではメロンパン作り、うどん作りを毎日実施(参加費500円)。どちらも材料にこだわった本物志向の味と評判だ。3月と11月はつき放題・食べ放題の餅つき大会、GWや夏休み期間中にマス釣り大会(参加費1500円、エサ・竿付き)など楽しいイベントが盛りだくさん。また、クルマで約5分の「まかいの牧場」では、イモ掘り体験や乳搾り体験もでき、何泊でも楽しめる。ACN伊豆キャンパーズヴィレッジ豊かな自然の中でアウトドアライフをエンジョイ自然にやさしいキャンプ場自然の中で遊ぼう場所は東伊豆の河津町を流れる佐ヶ野川沿いの丘陵地。キャンプ場の斜面にはきれいな沢が流れ、そこにワサビが育ち、ホタルもやってくる。カキやクリの木などが茂るサイトは静かな雰囲気だ。オートサイトは45区画あり、うち7区画にAC電源が付いている。自分たちで薪をくべて入る五右衛門風呂が人気だが、日替わりの露天風呂「蛍の湯」もいい。オーナーは自然にやさしいキャンプ場を目指し、トイレはオガクズのコンポスト・トイレで肥料に変えるなど、サイトも施設も環境と共存できる工夫をしている。[所在地] 静岡県賀茂郡河津町川津筏場滝の田1403-1 [電話番号] 0558-35-7070 [予約受付] 2カ月前~ [営業期間]通年営業 [ホームページ]http://www.autocamp.jp/izuCV/[サイト数] ● 総サイト数:45ほど ●AC電源付き:7区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 5×10m[サイト地質]砂・土[管理人さんから一言]都心から2時間半でアクセスできる東伊豆のキャンプ場。豊かな自然に囲まれた場内では、竹林の中から春を知らせてくれるタケノコや、緑豊かなワサビ田に舞うホタルなど、四季を通じて自然が迎えてくれます。[遊び&イベント]海水浴場の今井浜や河津浜まで、クルマで15分程度。ハイキングならすぐ近くの佐ヶ野遊歩道が往復約40分。踊り子ハイキングコースもある。温泉は「踊り子温泉会館」までクルマで5分ほどで、キャンプ場利用者には割引券がある。河津桜のお花見キャンプ、ホタル観賞会、滝祭り参加キャンプのほか、場内で竹炭のペンダント作りなども実施。PICA富士ぐりんぱ富士のすそ野をひとりじめできる遊園地に隣接したレジャーランド富士山のすそ野に広々したサイトが広がる。場内にはドッグランもある清潔な炊事棟広いウッドデッキがあるコテージ「ひかり」トイレ・シャワー・キッチン付のトレーラーコテージ。デッキには、ガスBBQグリルを設置し、薪ストーブもある2013年にオープンしたシルバニアコテージ「きいちご林のかわいいお家」「セットアップテントテラス付き」はシュラフ・マット・テーブル・椅子・BBQグリルも付属解放感あふれるフリーテントサイト富士山のすそ野に広がるキャンプ場は、遊園地「ぐりんぱ」に隣接している。テントサイトは10×10mと広く、富士山を見上げる開放的なサイト、木々に囲まれた林間サイト、ウッドデッキ上に常設されているセットアップテントサイトに分かれている。地面はやや硬めなので、ペグは金属製のしっかりしたものがいい。宿泊施設は、トレーラーコテージや10通りのコンセプトに基づいたコテージ、シルバニアファミリーの実物大コテージに泊まる「森の小さなお家」や「きいちご林のかわいいお家」など、多種多様。風呂は個室シャワーブースが男女別にあり、炊事棟やトイレもある。広いドッグランも完備。売店では、朝食用食材セットやふじのくにポークの購入もできる(要予約)。コテージと遊園地がセットになったパックもある。盛りだくさんの自然と遊園地が合わさったキャンプ場。[所在地] 静岡県裾野市須山2427 [電話番号] 0555-30-4580 [予約受付] 3カ月前の同日から予約開始。WEBでも予約可 [営業期間] 通年営業(テントサイト冬季クローズ有) [ホームページ]https://www.pica-resort.jp/campica-fuji/[サイト数] ●総サイト数:69ほど ●AC電源付き:14区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 10×10m[サイト地質]土[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/焚き火台/炊飯器/テーブル/チェア[管理人さんから一言]雄大な富士山の麓で、誰もが無邪気に明るくなれるキャンプ場です。周辺の温泉施設も充実しています。シルバニアファミリーハウスの実物大コテージや隣接した遊園地「ぐりんぱ」を存分に楽しんでください。[遊び&イベント]「ぐりんぱ」は子どもたちに人気のレジャースポット。宿泊すると割引料金で利用できる。キャンプエリアから一歩出れば、観覧車やメリーゴーラウンドなど遊園地の施設はもちろん、シルバニアビレッジやキッズフジQ、ピカソのタマゴなどの各種テーマパークで思い切り遊べる。温泉はクルマで20分ほどの「ヘルシーパーク裾野」や「大野路」、「御胎内温泉健康センター」などがおすすめだ。「富士サファリパーク」も近い。夏休みの毎週土曜日にイベントが行われる予定。各種イベントの最新情報はWEBで確認しよう。HPでは、キャンプ初心者にもわかりやすくテントの張り方なども紹介。Foresters Village Kobitto あさぎりキャンプフィールド富士山の麓にできた新しいキャンプ場でバリエーション豊富なキャンプを楽しめる常設サイトは広さもたっぷりで、リッチなキャンプを楽しみたい人向け晴れた日は星空と富士山を見ることもできる炊事場。ゴミは分別できていれば回収してくれる富士山の眺めも楽しみながらのんびりしようドッグランサイトは全面囲い付きにじます池でニジマス釣りやつかみ捕りを楽しもう2020年6月にオープンした新しいキャンプ場。朝霧高原のさわやかな風と豊富な樹種に恵まれた森の中にあるため、ロケーション抜群。静かにキャンンプをしたい人におすすめ。1日41組限定で、1区画のみの予約制となっている。ゆったりとしたテントサイトの設計となり、隣同士でも気兼ねなく利用できる、程よい距離感が絶妙。また、女性専用のガールズサイトや、ドッグフリー・ドッグランサイト、すも~るサイトにソロサイトなど、バリエーションが豊富。それらすべてAC電源付きで、常設テント以外はリードでつなげばペット同伴もOK。大人数での予約はできず、定員は最大5名までなので予約の際は要注意。使ってみたかった大型テントが設置された常設サイトは200㎡もあり、リッチなキャンプが味わえる。レンタル品も豊富で、基本的には予約制だが空きがあれば当日でもレンタル可能。[所在地] 静岡県富士宮市猪之頭2350 [電話番号] 0544-52-1500 [予約受付] 3カ月前~ [営業期間] 4月上旬~年始 [ホームページ]https://www.kobitto-asagiri.com[サイト数] ●総サイト数:42ほど ●AC電源付き:42区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 10×12m[サイト地質] 土・その他[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/ストーブ/焚き火台/延長コード/マット/テーブルチェア/クーラーボックス[管理人さんから一言]Kobitto2つ目のキャンプ場が2020年6月からオープンしました。Kobittoクオリティーはそのままに緑豊かな森の中でゆったりとキャンプライフをお楽しみいただける空間をご提供致します。[遊び&イベント]場内でのにじます池ではニジマスのつかみ捕りや釣りが楽しめる。冬季は休止の可能性もあるが、シーズン中は毎日開催予定。料金は一律300円で、バケツや魚用の袋の貸し出しも行っている。希望の際はゲストハウスにて予約が可能。そのほかクラフトワークショップなどの展開もしている。富士山麓とあって周辺アクティビティは盛りだくさん、MTBで田貫湖までのサイクリングや牧場体験、バター作り、パラグライダーなどスタイルに合わせて楽しめるものがいっぱいある。富士宮五合目はクルマで50分ほど。夏は富士登山に稜線してみるのもいい。ホームセンターも複数あるので安心。PICA表富士富士山2合目の本格的なフィールド緑に囲まれたログコテージはプライベート感満載標高1200mの富士山2合目にある林間のキャンプ場。眼下には駿河湾の夜景や見上げれば満天の星。緑いっぱいの森で本格的なアウトドアを満喫できる。サイトは玄人好みの手つかずの自然を満喫できるフリーサイトが20区画とAC電源付きサイトが2区画。宿泊施設は、必要最小限の設備が揃う森のコテージが5タイプ、キャビンが3タイプ。「森のBBQガーデン」など火おこしの必要のないBBQ施設やレンタル用品も充実。シャワー棟も新設され、快適さと野趣のバランスが絶妙だ。ゴミ捨ては有料で一部可。[所在地] 静岡県富士宮市粟倉2745 [電話番号] 0555-30-4580 [予約受付] 3カ月前の同日から予約開始。WEBでも予約可 [営業期間] 4月中旬~11月下旬 [ホームページ]https://www.pica-resort.jp/omotefuji/[サイト数] ●総サイト数:22ほど ●AC電源付き:2区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 10×10m[サイト地質]土・その他[レンタル可能品] テント/タープ/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/テーブル/チェア/ガソリンバーナー[管理人さんから一言]富士宮口からの富士登山のベースキャンプとして、ライトなトレッキングでも自然の奥深さを感じられます。キャンプファイアーが可能なイベントスペースやゲストハウスがあり、団体様にもバランスのとれた施設です。[遊び&イベント]場内では、ブナやコナラに囲まれた手つかずの森を満喫できる。周辺に、富士山の宝永火口が大迫力の「森の駅富士山」や遊園地「ぐりんぱ」、「富士サファリパーク」などがある。富士登山には、新五合目から富士宮口登下山道ルートを登るといい。生薬露天風呂がある「富士山天母の湯」までクルマで約15分。場内では薪割り体験などができる。富士オートキャンプ場ふもと村夏でも害虫に悩まされずに快適キャンプ木立の中の広々したサイトは蚊や害虫が少ない朝霧高原の北西、標高800mに位置し、夏は涼しく、蚊やブヨなどの虫も少ないので快適。場内を流れる滝や展望台など自然が多く残り、野鳥のさえずりや渓流のせせらぎなどが心地よく響いてくる。サイトの広さが魅力で、平均10×15mというスペースはこの周辺でも随一。オートサイトは全部で62区画あり、20区画はAC電源付き。キャンピングカーもOKなので予約の際に相談するといい。また、キャンプ場専用の登山コース(往復1時間・2時間コース)があり、常時オリエンテーリングを実施している。参加費は無料。[所在地] 静岡県富士宮市麓174-1 [電話番号] 0544-52-1220 [予約受付] 3月1日から随時受付 [営業期間] 4月1日~11月30日 [ホームページ]http://www.fumotomura.co.jp/[サイト数] ●総サイト数:62ほど ●AC電源付き:20区画 ●キャンピングカーサイト:20区画 [サイトサイズ] 10×15m[サイト地質]砂[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/ランタン/コンロ/MTB/鍋/フライパン/鉄板[管理人さんから一言]富士登山やヘラブナ釣りで有名な田貫湖、神秘的な富士五湖めぐりなど、見どころ、遊びどころがいっぱいです。サイトも広々としているので、ゆったりと自然を味わいながらバカンスをお過ごしください。[遊び&イベント]釣りを楽しむなら、クルマで約30分の富士五湖か田貫湖へ。登山は、キャンプ場専用のコースがふたつあるほか、すぐ近くに東海自然遊歩道があるので森林浴を楽しむことができる。MTBをレンタルしてのサイクリングも可。温泉はクルマで約25分の「富嶽温泉 花の湯」か、クルマで15分ほどのバナジウム温泉「風の湯」がおすすめだ。朝霧高原オートキャンプ場富士山の天然水と貸切露天風呂が人気!細やかな気配りが行き届いたキャンプ場適度に木が配され広々したキャンプ場林のなかの木陰のサイトは真夏でも涼しいウッドデッキ付きのトレーラーハウスがある場内でのマスのつかみ捕り大会は子どもたちに大人気家族みんなで収穫体験ができるキャンプ場から望む雄大な富士山場所は富士山の西麓、朝霧高原のほぼ中心に位置する。晴れた日には、管理棟前からの富士山が美しく、四季折々壮大な姿で眺めることができる。マイナスイオンが豊富で真夏でも涼しい木陰のサイトが魅力的だ。10×10mに広がったサイトは100区画でAC電源付きは50区画。水はけを考慮して細かい砂利が敷かれていて快適だ。場内はペットOK。ペットOKのバンガローが16棟。マナーを守り、お互い気持ちよく過ごそう。場内の水は地下から富士山の天然水を引いており、バナジウムなどの成分が豊富に含まれていておいしいと評判だ。炊事棟が適度に配置された場内には、水洗トイレやシャワー、ランドリーなどはもちろん、子どもの遊具や図書室まで揃っている。いちばんのおすすめは、富士山を眺めながらゆったりと浸れる家族で貸切できる露天風呂だ。夜は焚き火サロンで楽しめる。[所在地] 静岡県富士宮市猪之頭2071 [電話番号] 0544-52-0096 [予約受付] 3月1日から随時受付 [営業期間] 3月18日~11月30日 [ホームページ]http://www13.plala.or.jp/asagirikougen/[サイト数] ●総サイト数:90ほど ●AC電源付き:50区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 10×10m[レンタル可能品] 毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具[管理人さんから一言]キャンプ場入口正面に霊峰富士を望む絶好のロケーションにあります。施設も充実しています。チェックイン時の地たまごプレゼントサービスは終了しました。楽しいイベントも盛りだくさんです。[遊び&イベント]釣りは、場内にニジマスのつかみ捕り場があるほか、クルマで約3分の田貫湖ではヘラブナ、コイ、ブラックバス。芝川では3~10月にニジマス、ヤマメなどが釣れる。東海自然歩道を歩いて森林浴を楽しむのもよい。動物と遊べる「まかいの牧場」へはクルマで5分ほど。アスレチックや遊具、広々したドッグランがあり、おいしい乳製品が買える。キャンプ場所有の農園で、6月にはジャガイモ掘り、10月中旬~11月末の期間中はサツマイモ掘りが体験できる。また、自然と遊ぶ各種体験教室を随時実施するほか、11月の毎週土曜日に自家製の地ビール・豚汁・甘酒のサービスがある。新富士オートキャンプ場アットホームでサービス満点、居心地満点フリーサイトは草地のサイトが広がっている区画されたオートサイトは適度に植え込みがあって心地よい雰囲気を演出しているたくさんの薪が積み重なる露天風呂からの景色はGOODサイトから霊峰富士を間近に仰ぐロケーション緑に囲まれたキャンプ場の入口年間を通して山菜採り、イモ堀り、手打ちそば大会、もちつき大会など、多彩なイベントを開催している温かいスタッフが迎えてくれるキャンプ場雄大な富士山をバックに四季の花々が咲き乱れる、アットホームなキャンプ場。区画されたオートサイトは広々しており、居心地抜群。サイズは8×8mと平均的ではあるが、サイト間には適度に木々が配されているため、工夫次第でプライベートな空間を創り出せる。AC電源はフリーサイト以外は使用可能。地面は砂地でかなり硬い部分があり、プラペグやアルミのペグだと破損してしまう可能性が高いため、強度のあるペグを忘れないように。宿泊施設はグループで利用できるバンガローがある。場内には男女別の露天岩風呂と内風呂があり、無料で利用できる。このほか遊具やジャブジャブ池等、子どもが喜ぶ施設が充実している。宿泊施設18棟がペットと泊まれるうえに、ペットの遊び場もある。ハイシーズンや混雑時以外は、チェックイン・チェックアウトの時間を融通してくれるので、予約の際に確認しよう。[所在地] 静岡県富士宮市北山鞍骨7430 [電話番号] 090-9919-3622 [予約受付] 随時受付 受付は8:00~19:00 [営業期間] 通年営業 [ホームページ] http://www3.tokai.or.jp/shinfuji/[サイト数] ●総サイト数:79ほど ●AC電源付き:60区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 8×8m[サイト地質]砂・芝[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/薪ストーブ/電気毛布/ガスバーナー/マット/布団[管理人さんから一言]キャンプ場のキャッチフレーズ「お帰りなさい。あなたのふるさとのキャンプ場」にあるように、スタッフ一同さまざまなサービスを用意して、お待ちしております。一年を通して楽しいイベントが盛りだくさんです。[遊び&イベント]場内でタケノコ、イモ、クリ、キノコなどの味覚狩りが楽しめる。釣りはクルマで20分の田貫湖で、4~11月にはヘラブナやブラックバスがねらえる。クルマで約20分の「まかいの牧場」ではポニーの乗馬体験が楽しめる。「白糸の滝」まではクルマで5分ほど。温泉は「天母の湯」がクルマで約8分。キャンプ場では毎夜キャンプファイヤーサークルで、ファイヤー竹酒や焼きイモの無料サービスを実施している。4月は花見、5月は山菜採り、10月はイモ堀り、11月は手打ちそばの無料サービス、12月はクリスマス、年末年始はもちつき大会など、イベントも盛りだくさんだ。表富士キャンピング場家族で楽しめるレジャー施設が満載雑木林に囲まれた、のどかな雰囲気のキャンプ場標高480m、クヌギやコナラなどの木々に包まれたオートサイトは、1区画平均7×5m。地面は平坦な砂利地だが、ペグはどんな形状でも対応できる。すぐそばに同経営の旅館「西の家」があり、風呂はここを利用。男女別風呂と家族風呂があり、入浴料は大人400円、子ども300円。レンタルは調理用具、BBQ用具など。早朝・連泊割引があるので、予約の際に確認しよう。[所在地] 静岡県富士宮市上井出1253-1 [電話番号]0544-54-0277 [予約受付] 随時受付 [営業期間] 3月中旬~12月上旬 [ホームページ]http://www.nisinoya.co.jp/[サイト数] ●総サイト数:50ほど ●AC電源付き:40区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 7×5m[サイト地質]砂・その他[レンタル可能品] 毛布/調理用具/BBQ用具/まくら[管理人さんから一言]場内はクヌギを主とした雑木林に囲まれていて、四季を通して雰囲気が良いです。季節の花々も美しく咲き誇ります。施設が充実しているので、家族でのんびり過ごすには最適な環境といえるでしょう。[遊び&イベント]場内や周辺では、サッカー、フットサル、ローラースケート、星座観測、アーチェリー、アスレチックなど、大人も子どもも楽しめる遊びが満載だ。クワガタ、カブトムシも多く、昆虫採集にうってつけ。クルマで約10分の田貫湖ではヘラブナやブラックバス、同3分ほどの白糸の滝ではマスやヤマメをねらえる。クルマで約30分の芝川ではラフティングやネイチャリングが行われている。キャンプ場前の地ビール工場では本場のバイエルンマイスタービールを作っているので、ぜひ味わいたい。天子の森オートキャンプ場リラクゼーション効果たっぷりのフィールド渓流に沿ったサイト自然豊かな渓流で川遊び田貫湖の南、天子ヶ岳の山麓に広がるキャンプ場。サイトは渓流に沿ったサイト、適度な木陰がいい高台の林間サイト、見通しのいい広場サイトの3種類に分かれ、平均8×8mの広さ。地面は砂と土で、比較的軟らかい。売店では氷、酒類、ジュース類、各種燃料などを購入可能。本誌の10%OFFクーポンを利用する場合は、予約の際に必ず確認を。[所在地] 静岡県富士宮市佐折631 [電話番号] 0544-54-1543 [予約受付] 2カ月前~ [営業期間] 3月下旬~11月下旬 [ホームページ]https://tenshinomori.net[サイト数] ●総サイト数:80ほど ●AC電源付き:10区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 8×8m[サイト地質]砂・土[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/チェア/テーブル[管理人さんから一言]自然豊かな森のキャンプ場。場内の渓流では、釣りや川遊び、ホタル観察キャンプ、夏にはカブトムシやクワガタもとれ、自然体験がいっぱい。周辺には見どころも多く、いつも子どもたちの笑顔であふれています。[遊び&イベント]遊びは自然豊かな渓流や森がメイン。川遊び、マス釣りやマスのつかみ捕りが人気だが、自然を素材にした名札やバードコール作り、アローヘリコプターやハガキ作りなどのクラフト体験も楽しめる。また、6月中旬~7月中旬には源氏ボタルが乱舞し、8月下旬~9月下旬には陸生のホタル観察ができる。徒歩10分の田貫湖やクルマで約20分の本栖湖でボート遊びもOK。クルマで10分ほどの「まかいの牧場」では、乗馬や乳搾り体験を楽しみたい。入浴は、富士山から駿河湾までを一望する「富士山天母の湯」がおすすめだ。大野路ファミリーキャンプ場全国有数の歴史あるオートキャンプ場広々としたフリーサイトからは富士も望める富士の姿を眺める3万5000㎡の広大な敷地に広がる歴史あるオートキャンプ場。サイトは全面芝生で、ハイシーズン以外は区画がされていないので自由にレイアウトができる。300家族分の収容力は圧巻だ。地面は溶岩質のため、水はけは良好。木立が少ないので、日差しよけのタープは必需品。売店では氷、各種燃料などが購入可能だ。ゴミは燃えるゴミ、燃えないゴミの2分別の徹底を。隣接する温泉施設「大野路」の男女別のお風呂には、宿泊者は割引料金で入浴できる。ハイシーズンのみチェックアウトは10時。[所在地] 静岡県裾野市須山2934-2 [電話番号] 055-998-1567 [予約受付] 随時受付 ハイシーズンのみ事前に料金を振り込み予約完了。 [営業期間] 通年営業 [ホームページ]http://www.oonoji.co.jp/[サイト数] ●総サイト数:350ほど ●AC電源付き:15区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 8×8m[サイト地質]芝[レンタル可能品] 毛布/シュラフ[管理人さんから一言]富士のすそ野の標高600mに位置し、1984年にはキャンプの世界大会が開催された歴史のあるオートキャンプ場です。ゆったりとしたスペースのなかで思う存分アウトドアライフをお楽しみください。[遊び&イベント]場内だけでも釣り堀、パターゴルフ、フィールドアスレチックなど遊びの施設が満載。加えて周囲には一日ではとてもまわりきれないほどの観光スポットが点在する。動物とふれあえる「富士サファリパーク」はクルマで約10分。遊園地「ぐりんぱ」は同約15分。「富士山こどもの国」は同15分ほど。富士五湖周辺をドライブするのもいい。御殿場まるびオートキャンプ場コンパクトでアットホームな雰囲気がうれしい美しい芝生と開放的な場内でのんびりできる標高600mに位置するキャンプ場は、東名・御殿場ICから約20分とアクセス良好。木立に囲まれた場内は涼しく夏も快適に過ごせる。40区画あるオートキャンプサイトは全面芝生で、AC電源付きサイトは30区画。規模は小さいがゆったりしていて、手入れの行き届いた芝は目にも鮮やかだ。管理人さんがアットホームだと評判で、シャワー室、お湯の出る炊事場、水洗トイレなどいずれも清潔感がある。40名収容できるBBQ棟は2カ所。場内に風呂はないが、歩いて行ける日帰り温泉があるので不自由はない。[所在地] 静岡県御殿場市印野1379-1 [電話番号] 0550-88-5335 [予約受付] 随時受付利用日の2カ月前から受付[営業期間] 4月1日~11月30日 [ホームページ]http://marubi.main.jp/[サイト数] ●総サイト数:40ほど ●AC電源付き:30区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 8×8m[サイト地質]砂・芝[レンタル可能品] 毛布/BBQ用具/ロールマット[管理人さんから一言]標高600mに位置する高原気候のキャンプ場で、夏は涼しく気持ち良く過ごせます。全面芝生のオートキャンプサイトは1区画約70㎡と、ゆったりとってありますので快適にご利用いただけます。[遊び&イベント]周辺には見どころが多く、徒歩3分ほどの「富士山樹空の森」は子どもが遊んで学べる施設。隣接した「御胎内温泉健康センター」の露天風呂からは富士山が一望できる。キャンプ場利用者には、土日祝日限定の特別割引券がある。徒歩約10分で天然記念物の溶岩洞窟がある「富士山御胎内清宏園」、そば打ち体験もできる「たくみの郷」も近い。御殿場欅平ファミリーキャンプ場全面芝生のフリーサイトは開放感抜群自由にスペースを使おう全面芝地のフリーサイト富士のすそ野、御殿場市印野のスギ林を切り開いて造られたキャンプ場。標高は約650m、およそ50家族分の収容能力があり、緑の芝が美しいフリーサイトが広がる。繁忙期をのぞけば、ゆったりとスペースを確保できる。宿泊施設はデッキ付きのログハウスが5棟あり、無料のシャワー付き家族風呂や水洗トイレなど、清潔感があり使い勝手も良い。また、林の中に手作り遊具が置かれているのも子どもたちにとってはうれしい。売店では氷、酒類、各種燃料などを購入可能だ。キャンピングカー利用はサイズの確認をしよう。[所在地] 静岡県御殿場市印野欅平696-1 [電話番号] 0550-88-3575 [予約受付] 随時受付 [営業期間] 4月~11月週末のみ営業 [ホームページ]http://www.keyakidaira.com/[サイト数] ●総サイト数:25ほど ●AC電源付き:10区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] フリーサイト[サイト地質]芝[レンタル可能品]テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/シュラフ/BBQ用具 [管理人さんから一言]ICからのアクセスが良く、全面芝の開放的な空間で居心地は抜群です。富士山を眺めながら、豊かな自然を存分に味わってください。グループの交流を深めるのに一役買う家族風呂を完備しています。[遊び&イベント]周辺では、カブトムシなどの昆虫採集を楽しめる。クルマで3分ほどの「富士山樹空の森」では、天空シアターがあり、さまざまな自然体験が楽しめる。絶景の富士を展望できる露天風呂や溶岩風呂がある「御胎内温泉健康センター」が隣接。温水プールがある「玉穂ふれあいプール」はクルマで約10分。徒歩約5分の農園では秋にイモ掘りができる。乙女森林公園第2キャンプ場富士と箱根観光のベース地として最適自然に囲まれたキャンプ場の眼前には雄大な富士山箱根外輪山の麓、富士山を望む抜群のロケーション。広々としたオートサイトはすべてにAC電源と水道、専用流し台付き。11棟あるコテージは3つのタイプがあり、それぞれ風呂、トイレ、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯ジャー、テレビ付きで申し分ない。コテージBは段差がなく、トイレ・浴室もバリアフリー対応だ。予約すればピザ窯も利用できる(有料)。また、深沢東交差点近くには第1キャンプ場があり、バンガローやティピーなどの宿泊施設がある。[所在地] 静岡県御殿場市深沢2696-2 [電話番号] 0550-82-7870 [予約受付]3カ月前の1日から可能 [営業期間] 通年営業 [ホームページ]http://gotemba-otome.jp/[サイト数] ●総サイト数:13ほど ●AC電源付き:13区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 11×6m[サイト地質]砂・土[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/焚き火台/ダッチオーブン[管理人さんから一言]箱根外輪山の麓、御殿場市と富士山を望む抜群のロケーションにあるキャンプ場です。豊かな森で自然とふれあってみませんか。東名・御殿場ICから10分という好立地なので、気軽にお越しになれます。[遊び&イベント]隣接する「フォレスト乙女」には、乙女峠まで続くハイキングコースがあり、足を延ばせば金時山までトレッキングができる。場内では、体験やイベントを開催(不定期)。四季を通して富士山の様々な表情を見られる。風呂はないが、温泉は「富士八景の湯」までクルマで約1分。どちらも富士山を望む気持ちのいい温泉だ。レンタル可能品は現在一部中止しているものもあるので要確認。朝霧ジャンボリーオートキャンプ場どのサイトからも富士山を望めるキャンプ場全面芝生のフリーサイトはどんなペグも対応可能富士箱根国定公園内、日本を代表する絶景、富士山の麓に広がるキャンプ場。約120万坪もの広大な敷地は、テント350張まで対応できるが200張限定でゆったりと使えるフリーサイトが中心。地面はどんなペグでも対応できる芝地。場内の水は富士山の天然水を使用しているので、料理も一層おいしく感じられるはずだ。場内では酒類や調味料、燃料類なども購入可能。土・日・祝日はチェックインが8時からOKだ。通常は予約不要だが、指定混雑日などに限り要予約でチェックイン9時、チェックアウト12時となるので注意。[所在地] 静岡県富士宮市猪之頭1162-3 [電話番号] 0544-52-2066 [予約受付] 不要土日祝日、指定混雑日は要予約 [営業期間] 通年営業 [ホームページ]http://www.asagiri-camp.net/[サイト数] ●総サイト数:350ほど ●AC電源付き:9区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] フリーサイト[サイト地質]芝[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/焚き火台/テーブル/チェア[管理人さんから一言]平成30年4月21日よりプレミアムサイトを開設しました。テーブル1つ、イス4脚、シンクを完備しており富士山も一望できます。周辺には車で行ける温泉も充実しています。多目的広場ではイベントの開催も可能です。[遊び&イベント]場内にある多目的広場では、団体キャンプやサッカーなどのイベントも開催可能。周辺には観光スポットが多数ある。釣りならクルマで約10分の田貫湖、カヌーならクルマで30分の河口湖へ行こう。また、クルマで約10分の「まかいの牧場」では動物とふれあえる。温泉はクルマで約10分の「風の湯」や、クルマで約30分の「富士眺望の湯ゆらり」がある。富士山こどもの国子どもの夢と創造力を育むプレイランド遊牧民の住居が原型の組み立て式「パオ」広大な敷地の「富士山こどもの国」の一角にある。キャンプ場は3つのエリアのうち公園北側の「草原の国」にあり、どこからでも富士山を間近に望める。サイトは10m四方に区画されたオートサイト24区画とフリーサイト20区画があるが、AC電源はない。宿泊施設は大小2種類のパオ集落があり、大パオは大人が20人ほど泊まれる。ユニバーサルデザインを採用した園内は、子どもからお年寄りまで楽しめる。11月~4月は火曜休園だが、祝日・冬休み・年末年始・春休み・GWは無休。料金は変動することがあるので問い合わせを。[所在地] 静岡県富士市桑崎1015 [電話番号] 0545-22-5552 [予約受付] 随時受付予約はWEBのみ。利用の3カ月前の1日からWEB予約可能 [営業期間] 通年営業 [ホームページ]https://www.kodomo.or.jp/[サイト数] ●総サイト数:44ほど ●AC電源付き:0区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 10×10m[サイト地質]土・芝[レンタル可能品] シュラフ/飯ごう/鉄板/銀マット/BBQコンロ/金網/テント[管理人さんから一言]富士山のすそ野に広がる94.5haの県営の都市公園です。「草原の国」「水の国」「街」の3つのエリアからなり、遊びの素材がたくさんあふれています。どんな遊び方ができるかは、あなたの創造力次第です。[遊び&イベント]園内は「草原の国」「水の国」「街」の3つのエリアに分かれていて、自然を生かした遊具や遊び場がいっぱい。夏はカヌー体験や水遊び、秋はススキの迷路、冬は雪遊びを楽しめる。平日にはオリジナル缶バッジ作りや縮んじゃうキーホルダー作り、土曜・日曜・祝日には竹細工工房などを開催するほか、月ごとに新しいイベントがある。ペンギン村オートキャンプ場小川に囲まれた静かなキャンプ場小川と林に囲まれた静かなサイト朝霧高原の西、東海自然歩道と小川にはさまれた、静かで落ち着いた環境にある。オートサイトは100区画で、AC電源付きサイトが20区画。地質は砂と芝で、やや硬いため、スチールやV字ペグなど金属製のペグが適している。焚き火は器具を使用すればOK。キャンプ用品全般がレンタルでき、手ぶらでも大丈夫。売店では酒、各種燃料が購入できるので安心だ。ゴミは生ゴミと可燃ゴミのみ捨てられるが(ゴミ処理代300円)、そのほかは持ち帰りが必要。無料で入浴できる家族貸切展望風呂がある(要事前予約)。[所在地] 静岡県富士宮市猪之頭2351 [電話番号] 090-7680-3286 [予約受付] 随時受付 [営業期間] 3月17日~11月末日 [ホームページ]http://pengin.grupo.jp/[サイト数] ●総サイト数:100ほど ●AC電源付き:20区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 10×7m[サイト地質]砂・芝[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/キャンプ用品全般[管理人さんから一言]絶景の富士山を望む、東海自然歩道と清流にはさまれた自然豊かなキャンプ場です。幹線道路からはかなり奥に位置しているのでとても静かな環境です。自然の音に、そっと耳を澄ませてください。[遊び&イベント]湧き水が豊富な場内では、水遊びや釣り、クリ拾いやキノコ狩りができる。ハイキングやバードウォッチングは、場内から続く東海自然歩道がおすすめ。MTBやボート遊びは、キャンプ場からクルマで約5分の田貫湖で。湖では、ヘラブナ、コイ、ブラックバスなどがねらえる。動物とふれあい牧場体験ができる「まかいの牧場」や白糸の滝なども近い。アーバンキャンピング朝霧宝山露天風呂やグランピングテントが新しくオープングランピングテントは女性におすすめ!オープンして3年目の何もかもが新しく清潔なキャンプ場。トイレは5カ所設置で、全て男女別の温水洗浄便座完備の最新モデル。シャワーはカプセルシャワーでマッサージ付きなので、女性のキャンプビギナーでも快適にすごせること間違いなし。檜風呂が充実している。不定期で魚のつかみ取りや、薪割り体験などイベントの開催、団体でのBBQならカウンターバーの使用も可能。こじんまりとした混雑知らずの施設で、そびえ立つ富士山を眺めて日々の疲れを癒やすには最適なニュースタンダードキャンプ場。[所在地] 静岡県富士宮市根原371-5 [電話番号] 0545-38-3646 [予約受付] 随時受付(WEB予約可) [営業期間] 通年営業 [ホームページ]http://www.urban-camping.jp/[サイト数] ●総サイト数:30ほど ●AC電源付き:11区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ]9×10m [サイト地質]砂・土・芝[レンタル可能品] テント/タープ/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/バーベキュー用具/ピザ釜/ハンモック/焚火台/テーブル/チェア/スモーカー[管理人さんから一言]アーバンキャンピング周辺には、クルマで30分以内に行けます。ピザ窯やBBQなど、遊べる施設がたくさんあります。周辺施設も充実しておりお子様連れのご家族には、楽しく、有意義な休日をお約束します。[遊び&イベント]釣りなら田貫湖、精進湖へクルマで30分以内、ハイキングなら宝山、田貫湖、白糸の滝散策ができる。朝霧高原ではマウンテンバイクツアー、夏には町営プールへクルマで5分でアクセス。田貫湖や本栖湖ではカヌーやボート遊びもできるというすばらしい環境。富士急ハイランドにも近く、気分にあった遊びが選択できるのでオススメ。VOLCANO 白糸オートキャンプ場富士山が望める広々としたキャンプ場眼前に雄大な富士山を望む露天風呂に入浴できる2019年にリニューアルオープンしたばかりのキャンプ場。サイトは富士山の焼砂が敷かれて水はけが良く、木陰のサイトは夏でも涼しさを感じられる。男女別の露天風呂があるので、季節の空気を感じながら入浴しよう。BBQサイトも併設され、器材のレンタルができる。利用希望の場合は事前の予約がおすすめだ。ハンモックのレンタルもあるので、自然の中で揺られながらのんびりとした時間を過ごそう。テントの設営が心配という場合は、キャンピングカーに宿泊できるプランもあるので、こちらを利用するのもいい。[所在地] 静岡県富士宮市内野1892-1 [電話番号] 090-4187-8945 [予約受付] 2カ月前~ [営業期間] 通年営業 [ホームページ]https://volcano-camp.amebaownd.com/[サイト数] ●総サイト数:45ほど ●AC電源付き:12区画 ●キャンピングカーサイト:1区画 [サイトサイズ] 8×8m[サイト地質]砂[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/バーベキュー用具/焚火台/ハンモック/ブランケット[管理人さんから一言]富士山の麓にあるキャンプ場です。サイトによっては眼前に富士山を望むこともできます。また、天気が良ければ夜には満点の星が見え、自然いっぱいの中でお過ごしいただけます。静かなひとときをどうぞ。[遊び&イベント]目の前の芝川では釣りや川遊び、ボートができる。家族で楽しめるまかいの牧場や富士ミルクランドはクルマですぐ。近隣にはハイキングコースもあり、アクティビティが充実。2020年にはキャンプ場内の池でニジマスのつかみ捕りイベントも予定されているので、事前にチェックをして出かけよう。河津オートキャンプ場天然温泉露天風呂がいちばんの魅力自然を満喫できる温泉露天風呂が人気天城連山の麓の奥深い静かな場所にあるキャンプ場では、自然を満喫できる。温泉露天風呂付きのオートキャンプ場として人気で、サイトは砂地でAC電源付きサイトが18区画。ウッディなキャビンのテラスは屋根付きなので、どんな天候でも快適だ。水洗トイレやシャワー、コインランドリー、温水など設備のよさは満点で、サニタリー棟はいつも清潔に保たれている。ボディソープやシャンプーを完備した無料の男女別温泉露天風呂のほか、ゆっくりお風呂に入れるシャワー付きの貸切家族風呂(60分1100円)もある。[所在地] 静岡県賀茂郡河津町川津筏場555 [電話番号] 0558-35-7277 [予約受付] 随時受付 [営業期間] 通年営業 [ホームページ]http://www.kawazucamp.com/[サイト数] ●総サイト数:68ほど ●AC電源付き:18区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 8×8m[サイト地質]砂[レンタル可能品]テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/チェア/テーブル/包丁/鍋 [管理人さんから一言]天城連山の麓に位置しますが今井浜も近く、山も海も楽しむことができます。場内には温泉露天風呂があって、洗剤も常備しています。春は山菜狩り、夏は川遊びや海水浴、場内全域Wi-Fiが使用でき通信環境も快適です。[遊び&イベント]天城山から流れる佐ヶ野川は水が澄んでいて、水遊びやアマゴ釣りに最適。クルマで10分ほどの河津川では6~10月にアユが釣れる。磯釣りや海水浴ができる今井浜まではクルマで15分。同約15分の「天城ホースビレッジ」では乗馬体験を楽しめる。温泉は河津川沿いに足湯が3カ所。クルマで約12分の「踊り子温泉会館」は半額割引券がもらえる。河津七滝オートキャンプ場山、川、海まで楽しめる欲張りロケーションスノコ付きのオートキャンプAサイト河畔で林間のオートキャンプBサイト。木立に囲まれて落ち着いた雰囲気荻ノ入川では水遊びや釣りを楽しめる24時間無料で入浴できる男女別の掛け流し半露天風呂河津七滝のひとつ、新緑の初景滝河津川沿いの見事な河津桜カーブが美しい河津七滝ループ橋サイトはスギやヒノキに囲まれ、緑あふれる好環境だ。オートサイトはスノコ付きのAサイトと河畔で林間のBサイトに分類されていて、全区画にAC電源付き。高床式になっているAサイトのデッキは雨の日でも安心だ。地面は吸水性に優れたスコリアという小砂利で硬いため、ペグは金属製の丈夫な物を持参したほうがいいだろう。悪天候に見舞われた場合は、管理棟に緊急避難できるのも安心。温泉露天風呂は、オーナーの手作りで24時間入浴可能。また場内には「嵐の湯 湯治の館」というお湯のない温泉施設がある。[所在地] 静岡県賀茂郡河津町梨本470-1 [電話番号] 0558-36-8080 [予約受付]3カ月前~ [営業期間] 通年営業 [ホームページ]http://www.nanatakiauto.com/[サイト数] ●総サイト数:42ほど ●AC電源付き:42区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 6×8m[サイト地質]土・その他[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/ホットカーペット[管理人さんから一言]自然がいっぱいの温泉郷として知られる河津七滝のすぐ近くにあります。海水浴の拠点としても便利で、海釣りも可能です。七滝、小鍋、湯ヶ野などの温泉やハイキングコースもあり、遊べる場所が満載です。[遊び&イベント]キャンプ場からクルマで20分ほどの河津浜や今井浜へ行けば、海釣り、海水浴を楽しめる。場内を流れている荻ノ入川ではマスやヤマメ、アマゴ釣りができる。天城の最高峰・万三郎岳や八丁池、天城隧道(旧天城トンネル)などへのハイキングも楽しい。河津七滝周辺には露天風呂が65カ所点在しており、温泉巡りのネタには事欠かない。ストーンチェアキャンプ場伊豆の豊かな海山と産品を満喫できる開放感抜群のスターデッキ雰囲気のある古民家ロッジ2018年リニューアルオープン。稲取港から国道を隔てた山あいにあり、別荘やみかん畑に囲まれたのんびりした環境で、地形を生かした豊かな自然を体感できる50サイトのキャンプフィールドが魅力的だ。周辺の樹木は落葉広葉樹が多く新緑から美しい紅葉まで四季の移ろいを楽め、周辺では漁港で捕れた新鮮な海の幸を味わえる。サイトは段々状に配置され、自然の草木で区画されプライバシーを保てる。大小のロッジ計5棟と古民家ロッジ2棟がある。場内には1500~3000円で利用できる貸し切り風呂があり好評だ。[所在地] 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取休石3204-1 [電話番号]0557-95-5558 [予約受付] 随時受付 [営業期間] 通年営業 [ホームページ]https://www.stone-chair.com/[サイト数] ●総サイト数:50ほど ●AC電源付き:8区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 10×8m[サイト地質]土・芝・その他[レンタル可能品] テント/タープ/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/テーブルセット ※hinataレンタル提携[管理人さんから一言] 「展望テラス」では静寂の中、コーヒー片手に伊豆諸島を一望。管理棟屋上の「スターデッキ」の夜はまるでプラネタリウムと大好評。寝転びながら360度広がる星の瞬きをご満喫ください。貸切り風呂も好評です。[遊び&イベント]パラグライダー、山菜採り、釣りを楽しめます。温泉は源泉かけ流しの湯「伊豆見高入谷高原温泉」にクルマで約5分、稲取温泉郷にもクルマで10分ほどだ。遊園地や動物園がある「伊豆アニマルキングダム」はクルマで15分ほど。週末、クルマで5分ほどの稲取港で朝市で、金目鯛の味噌汁と釜めし等の朝食や、新鮮な稲取の産品購入等を満喫可能だ。西伊豆オートキャンプ場たくさん遊んだあとは温泉でリフレッシュ場内には木立が点在水遊びができる仁科川堂ヶ島から山間にクルマで約15分、仁科峠を源に松崎港へと流れる仁科川の中流にあり、渓流釣りや昆虫採集などが楽しめる。場内は静かで、野鳥の声と川のせせらぎが心地よい。オートサイトは河畔の平坦な砂利地で、サクラやモミジなどの木立が点在し、すべてAC電源付き。宿泊施設はバンガローやトレーラーハウスなど多数ある。場内では、天然温泉の露天風呂が好評で、宿泊者無料の温泉風呂のほか、予約制の家族風呂やペット専用の温泉もある。炊事棟の水は天城の天然水で、おいしいと評判だ。[所在地] 静岡県賀茂郡西伊豆町大沢里424 [電話番号] 0558-58-7323 [予約受付] 随時受付電話予約は平日9:00~17:00。その他の時間帯はメール・FAXで [営業期間] 通年営業 [ホームページ]http://www.241z-autocamp.com/[サイト数] ●総サイト数:40ほど ●AC電源付き:40区画 ●キャンピングカーサイト:4区画 [サイトサイズ] 7×8m[サイト地質]土・その他[レンタル可能品] 調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具[管理人さんから一言]西伊豆の山に囲まれた、のどかなキャンプ場です。キャンプ場の横に流れる仁科川で釣りや水遊び、大浜海岸での海水浴、そして遊び疲れた体は、場内にある天然温泉の露天風呂でスッキリしてください![遊び&イベント]場内を流れる仁科川で、ヤマメ、イワナ、アマゴ、ニジマスなどが釣れる。磯釣りや海水浴はクルマで約10分の「大浜海水浴場」で。近くにブドウ狩りのできる農園もある。車で30分圏内には、鮮魚の直売所や家族で体験できる工房も。秋から冬は毎日キャンプファイヤーを実施。6月のホタル鑑賞、12月のカウントダウンなど、イベントも多数。雲見 夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場海岸線に見える夕日は極上の美しさ絶景の展望露天風呂でリラックス海の見えるサイトがすばらしい展望風呂からも絶景が広がる。雄大な海を眺めて心も体もリラックス手軽にアウトドアを楽しむにはうってつけのロッジ。設備が整っており初心者キャンパーにおすすめ子どもが遊べるブランコ海水浴場近くの堤防で釣りができるキャンプ場からの夕日。富士山のシルエットを楽しめる東名道・沼津ICをおりて市街地を抜けてからの峠道、海沿いのワインディングを爽快に走り抜けることおよそ2時間で、日本屈指の絶景キャンプ場にたどり着く。オートサイトは20AのAC電源付きで、水はけも良く日当たりは抜群。地面は硬めの土なので、ペグは金属製で丈夫なものが望ましい。宿泊施設は、エアコン、冷蔵庫、電子レンジ、食器などが完備されたロッジが2棟設置されている。無料で利用できる最上部にある展望風呂は眼前に広大な海を眺められ、混雑時以外はカップルやファミリーなど、グループごとに貸し切りも可能だ。管理棟や炊事棟、トイレ、シャワーなどはすべてサイト下のドームハウスに備わっている。冬期のみだが、温水が出るのはうれしい。ペットは基本的に受け付けているが、ハイシーズンは1泊1匹につき300円の管理費が必要となる。[所在地] 静岡県賀茂郡松崎町雲見塩谷83-1 [電話番号] 0558-45-0500 [予約受付] 3カ月前~ GWは2月1日から、夏休みは4月1日から受付。メール・FAXは1週間前から申し込み可 [営業期間] 通年営業 [ホームページ]https://yuuhi-shiosai.com/[サイト数] ●総サイト数:28ほど ●AC電源付き:28区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 8×8m[サイト地質]土・その他[レンタル可能品]調理用具/ランタン/BBQ用具 [管理人さんから一言]一番の自慢は展望広場からの風景です。雄大な西伊豆の海岸線に沈む夕日はとてもロマンチック。晩秋から初春には駿河湾越しに富士山が一望できます。ペットと泊まれる、設備のととのったキャンプ場です。[遊び&イベント]キャンプ場からは富士山が駿河湾越しに見えて、誰もが感動すること間違いなし。海岸へはクルマで約8分。遊泳はもちろんのことスキューバダイビングなどの多彩なマリンスポーツが満喫できる。味覚狩りなら、クルマで40分ほどの宮ヶ原地区ではブドウ狩りが楽しめる。雲見港や近隣の提防ではアジ、メジナなどがねらえる。近くの高通山ハイキングコースは初級者でもOK。およそ90分のルートだ。無料の露天風呂にはぜひ入りたい。夏季限定の「赤井浜温泉露天風呂」がクルマで約4分、「石部温泉平六地蔵露天風呂」がクルマで約6分のところにある。水着を忘れずに。モビリティーパーク伊豆の大自然にある高規格のキャンプ場広場ではさまざまなイベントが楽しめる美しい眺望が魅力の高台テントサイト清潔なクラブハウスは売店商品も充実薪ストーブを焚いて静かなひとときを過ごせるFケビンプライベート空間で贅沢な1日を過ごせるトレーラーDXプライベートドッグランでペットと楽しめるタイニーハウス41クラブハウス前の池ではカヌーも楽しめる心ゆくまでリゾート気分を満喫しよう東京や神奈川からアクセス良好な伊豆半島北部にある、欧米スタイルの大型オートキャンプ場。家族で楽しめるのはもちろん、企業研修や団体イベントにも対応できるよう、野外ステージや宿泊施設も充実している。トレーラーハウスやコテージをはじめ、木の温もりを感じられるログハウスや薪ストーブを備えた山小屋風のFケビン、海外で人気のハンモック付きタイニーハウスが人気。すべてのテントサイトにAC電源が完備されており、車椅子の利用にも配慮したバリアフリーサイトや専用トイレも整備されている。サイトトイレは、全てウォシュレット付き。女性に優しいパウダールームや温水付き炊事場、24時間使用できるシャワールームはすべて無料。全テントサイトでペットの同伴ができることも魅力。夜間はパトロールが行われており、安全面への配慮も欠かさない。[所在地] 静岡県伊豆の国市長者原1445-481 [電話番号] 0558-79-0213 [予約受付] 6カ月前の1日から随時受付 [営業期間]通年営業 [ホームページ]http://www.mobilitypark.jp/[サイト数] ●総サイト数:99ほど ●AC電源付き:99区画 ●キャンピングカーサイト:8区画 [サイトサイズ] 9×9m[サイト地質]土・芝・その他[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/チェア/テーブル/延長コード/MTB[管理人さんから一言]場内の施設や周辺の遊びが充実しているのでお子様たちはもちろんのこと、女性やペット連れのお客様まで、幅広い層の方々に優しいキャンプ場です。大自然の中で、ごゆっくりとおくつろぎください。[遊び&イベント]年間を通して快適なアウトドアライフを満喫できるよう整備された場内には、子どもに大人気のジャンボすべり台や海外遊具やプールを楽しめる広場、昆虫の森、蛍の里、バスケットコート、マウンテンバイクコースが整備されている。森林浴をしながらトレッキングコースを歩けば富士山を眺められる。体験農場のモビリティーファームでは季節ごとに収穫体験ができる。四季折々のイベントや遊びのメニューが多種多彩で、ホタル鑑賞会、ニジマス釣り、ハロウィンイベント、大栗&サツマイモ重さ比べコンテスト、クリスマスケーキ作り、年越しそばうち体験など、毎月さまざまなイベントを開催している。だるま山高原キャンプ場360度大パノラマが望めるキャンプエリア清潔で整備された場内修善寺から戸田に向かう途中、標高982mの達磨山の中腹にあり、富士山と駿河湾のすばらしいパノラマが開ける。隣接する「きよせの森」は常緑樹や落葉樹が多い森林公園。12区画あるオートサイトはすべてにAC電源付き。男女別水洗トイレ、シャワー、炊事用かまどなどがある。コテージは少し離れた「だるま山高原レストハウス」に隣接。リビング、寝室、ベランダに分かれており居住性が良い。場内の売店では、氷、日用雑貨、各種燃料などが揃う。繁忙期をのぞく毎週月曜・火曜は定休日。ロッジのチェックアウトは10時。[所在地] 静岡県伊豆市大沢1018-1 [電話番号] 0558-72-0595 [予約受付]6カ月前~ 繁忙期をのぞく毎週月曜・火曜は定休 [営業期間] 3月第3土曜日~11月30日 [ホームページ]http://www.city.izu.shizuoka.jp/form1.php?pid=2639[サイト数] ●総サイト数:20ほど ●AC電源付き:12区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 5×7m[サイト地質]土・芝[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/テーブル/チェア[管理人さんから一言]だるま山高原の高台にあって、富士山と駿河湾を一望できる眺めの良さは伊豆でNo.1です。このキャンプ場の一番の魅力ですね。夜は頭上に満天の星が広がり、空の近さを実感できることでしょう。[遊び&イベント]金冠山への登山道はレストハウスのすぐ脇がスタート。頂上からは駿河湾越しの富士山や伊豆の山々の眺望が楽しめる。釣りはクルマで約20分の狩野川で。ヤマメやハヤ、夏はアユが釣れる。修善寺には花と鉄道のテーマパーク「虹の郷」がある。海水浴は「戸田海水浴場」へ。温泉は伊豆湯ヶ島温泉の「湯の国会館」や修善寺温泉の「筥湯」など多数ある。沼津市戸田はかま滝オートキャンプ場家族で自然を満喫できる小規模キャンプ場場内中央に池があり、マス釣りも楽しめる達磨山の北西麓、はかま滝せせらぎ公園のなかにあるキャンプ場。自然の地形を生かしたなだらかな斜面に、段々状の14のオートサイトが並ぶ。区画されたサイトにはそれぞれに水道と流し台、ダイニング用ウッドデッキ、AC電源を完備している。各サイトは岩や木で囲まれているので、プライバシーは保てる。地面は土で整備されていてペグは何でも問題ない。パブリックスペースには水洗トイレ、バリアフリートイレ、シャワー、ランドリーまで揃う。サイト数が少ないので、繁忙期には早めに予約しよう。[所在地] 静岡県沼津市戸田3908-13 [電話番号] 0558-94-2123 [予約受付] 随時受付 3月11日~(9:00~16:00) [営業期間] 3月20日~10月31日 [ホームページ]https://jforestheda.wixsite.com/hakamacamp[サイト数] ●総サイト数:14ほど ●AC電源付き:14区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 6.5×5.5m[サイト地質]土[レンタル可能品] コンロ/テーブル/チェア[管理人さんから一言]リピート率の高いキャンプ場ですので、ご家族で安心してご利用いただけると思います。ICから80分ほどで、日常の喧騒を離れて自然の静寂を体験できるところです。何もしないぜいたくを味わいにいらしてください。[遊び&イベント]せせらぎが流れる場内中央に池があり、夏はマス釣り可能。クルマで10分ほどの戸田湾で海釣りも可能。同約10分の御浜海岸では海水浴もOK。ハイキングなら達磨山や西伊豆遊歩道が近い。クルマで約7分の道の駅「くるら戸田」内「壱の湯」に源泉掛け流し日帰り入浴施設有。毎年秋頃にはキャンプインストラクターによるイベント開催をしている。オートキャンプ銀河天城連山を望む最高のロケーション高台にある星見サイトレイアウトしやすい環境標高400m、西伊豆の八の段山頂にほど近いキャンプ場。晴天の夜は外灯を消して天然のプラネタリウムを堪能したり、ミヤマクワガタやカブトムシなどの昆虫採集が楽しめる。サイトを囲む森では鳥やシカを見かけることも。オートサイトは段々状にレイアウトされていて、AC電源付きが30区画ある。地面は硬いので金属製のペグを用意しよう。宿泊施設は冷暖房完備のキャビンがある。洗濯機は無料。場内には天然水を薪で沸かした貸切五右衛門風呂があり、キャンパーに人気だ。10月1日~4月20日まで割引料金となるのでお得。[所在地] 静岡県賀茂郡西伊豆町一色八の段1986-1 [電話番号] 0558-52-2861 [予約受付] 随時受付 [営業期間]通年営業 [ホームページ]http://www.ac-ginga.com/[サイト数] ●総サイト数:85ほど ●AC電源付き:30区画 ●キャンピングカーサイト:5区画 [サイトサイズ] 8×8m[サイト地質]砂・土・芝[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/卓上ガスコンロ/シュラフ/特製丸テーブル付きBBQ用具[管理人さんから一言]目の前には伊豆の山々が連なり、その向こうには天城連山を望む、手つかずの自然がいっぱいのキャンプ場です。銀河の名のとおり、空気が澄んでいるので、夜空には満天の星が広がります。五右衛門風呂も人気です。[遊び&イベント]場内には子どもの水遊び場を完備しているほか、味覚狩りを楽しめる。海水浴はクルマで20分以内に大浜、乗浜、松崎とスポットが点在している。同10分ほどの仁科川ではアユやヤマメが釣れ、仁科港では磯釣りや船釣りができる。温泉は、仁科川沿いに町営の「せせらぎの湯」、大浜海水浴場には「なぎさの湯」があり、いずれも露天風呂がある。雲見オートキャンプ場展望風呂から眺める富士山は最高!花と展望が自慢のキャンプ場キャンプ場からの富士山は絶景。展望風呂からも富士山が眺められる西伊豆の海を一望する高台にあるので、ロケーションがすばらしいかわいいログキャビンは清潔で使いやすいログキャビンには二段ベッドがある高台にログハウスやサイトが広がる美しい花が咲くお花畑があるまるで海に浮かぶような富士山やはるか沖合いに南アルプスを望む、見晴らしの良い高台に位置する。標高150mのヒノキの林間サイトには、いたるところに四季の花々が点在する。オートサイトは全18区画すべてAC電源付きで、地面はスコリア(火山灰)で水はけは良好だ。ペグは金属製が適している。宿泊施設も清潔なログキャビンが11棟、ログハウスが2棟あり、いずれもエアコン・冷蔵庫付き。寝具は設置されていない。富士山を望む男女別の展望風呂はいちおしで、無料で利用できる。コインタイマー式の温水シャワーやコイン式の洗濯機、乾燥機があるので、海から上がってきてもすぐにさっぱりできる。氷、酒類、ジュース類、調味料、日用雑貨、各種燃料は場内で購入可能。キャンピングカーで来場の際には事前に問い合わせをしよう。繁忙期以外は不定休がある。[所在地] 静岡県賀茂郡松崎町雲見40-1 [電話番号] 0558-45-0380 [予約受付] 3カ月前の1日から受付。夏休み期間の受付は4月1日から [営業期間] 通年営業 [ホームページ]http://www2.wbs.ne.jp/~kumo-ac/[サイト数] ●総サイト数:18ほど ●AC電源付き:18区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 8×8m[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/焚き火台/タオルケット[管理人さんから一言]高台にあるため見晴らしは抜群です。サイトからは漁船や遊覧船が行き来する大海原を一望でき、展望風呂からは海上に浮かぶ富士山を眺めることができます。周辺施設や遊べる場所も充実しています。[遊び&イベント]キャンプ場の下、クルマで5分ほどの「雲見海水浴場」では、海水浴のほか、シーカヤックやダイビングもできる。高通山へのハイキングコースが整備されており、家族連れにおすすめだ。釣りはクルマで約5分の雲見海岸でタイ、メジナ、アジなどをねらえる。甘夏やブドウなどフルーツなどの味覚狩りは周辺に多数ある。新鮮な味を楽しもう。松崎町には温泉がたくさんあるが、クルマで約25分の道の駅「花の三聖苑」にある「かじかの湯」は、泉質がいいと評判だ。場内では、カブトムシやクワガタなどの昆虫採集が楽しめるので夏休みにはうってつけだ。周辺には海水浴場が充実している。キャンプ山の家自然派キャンパーに人気の隠れ家的スポット自然豊かな第1キャンプ場は、すべて手作り第1キャンプ場は見晴らしが良く、山の斜面を生かした造りで、タープを張っても十分な広さが確保できる。第2キャンプ場を含め各サイトに流しが備わっており、それぞれ独立してプライベートが守られているサイト構成だ。ロッジは手作りで完成度は高い。シャワーが無料で利用できるのもうれしい。売店では薪や飲み物を販売している。[所在地] 静岡県賀茂郡南伊豆町蛇石676-7 [予約受付] 随時受付 予約はメールのみ(HPからのフォーム送信でお願いします) [営業期間] 通年営業 [ホームページ]http://campyamanoie.amebaownd.com/[サイト数] ●総サイト数:13ほど ●AC電源付き:5区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 10×8m[管理人さんから一言]遠く伊豆諸島が眺められ、小鳥の鳴き声で目が覚める、とても爽やかな自然豊かなところです。キャンプ場はすべて手作りで、キャンパーの気持ちや目的に合うよう作りました。本来のキャンプを楽しんでください。[遊び&イベント]基本的に周囲の散歩などがキャンプ場で楽しめる遊びとなる。海にはクルマで約15分。釣りや海水浴、磯遊びなどのマリンレジャーを楽しめる。おすすめのスポットは「下田海中水族館」ほか、最近では仲木ヒリゾ浜でのシュノーケリングやダイビング、妻良の海のアスレチックが人気だ。一条のタケノコ村にはクルマで約30分。キャンプ場では、天気が良ければ星空観察も実施。春にはウグイスのさえずり、初夏には第2キャンプ場ではホタルが見られ、クワガタも獲れる。冬は囲炉裏も利用でき、場内から初日の出を拝める。伊豆今井浜オートキャンプ場眼下に相模湾が広がるロケーションが最高!海を見下ろす丘にある樹木に囲まれたサイト1月下旬~3月上旬まで場内では河津桜が満開になり、3月にはしだれ花桃が見頃を迎える。30区画のこぢんまりとしたキャンプ場だが、樹木に囲まれたサイトはいい雰囲気。森林浴でリフレッシュして過ごせる。オートサイトは平均6×7mの広さで、地質は火山灰だ。AC電源付きサイトが18区画あるので、初心者のキャンプデビューにも安心感がありオススメだ。シャワーや水洗トイレもしっかりと完備しているのもありがたい。またクルマで約5分と近いところにスーパーがあるので、なにかと便利だ。[所在地] 静岡県賀茂郡河津町見高向田1237-1 [電話番号] 090-6613-6473 [予約受付] 3カ月前~ ハイシーズンの場合は3カ月前から受付 [営業期間] 通年営業 [ホームページ]http://homepage3.nifty.com/aizawa/[サイト数] ●総サイト数:30ほど ●AC電源付き:18区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 6×7m[サイト地質]土・芝・その他[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/チェア/テーブル/バーナー[管理人さんから一言]キャンプ場は海に近い丘の上にあり、樹木に囲まれて日陰があります。周囲には、釣り、磯遊び、温泉などレジャースポットがいっぱい。レンタル品も充実しています。ファミリーに人気があります。[遊び&イベント]釣りは、歩いて5分ほどの龍鼻崎がねらい目。ハイキングは、クルマで5分ほどの七子ハイキングコースがいい。海水浴は今井浜海水浴場までクルマで約3分。ベロバ海岸では、ガニ引きやムラソイ釣り、シュノーケリングがおすすめ。温泉は「踊り子温泉会館」まで同約5分、キャンプ場利用者には割引券がある。8月中旬に「今井浜花火大会」を実施する予定。カヤックリゾート南伊豆 ワンダフルワールド南伊豆の美しい海でカヤックとキャンプを自然味あふれるフリーサイト温水洗浄便座トイレを完備南伊豆、下田の吉佐美大浜ビーチを目の前にするキャンプ場。その名の通りシーカヤックを楽しむ施設だが、寝具・エアコン完備のログハウスとトレーラーハウス、白砂のキャンプサイトがあり、リゾートキャンプにも最適だ。サイトの面積はそれほど大きくはないので、ゆずりあっての利用を心がけたい。設備は高規格とはいえないが、トイレや炊事棟は真新しくきれい。それなりの経験がある海好きのためのキャンプ場といってもいいだろう。なお、混雑時にはサイトにクルマの横付けができない場合もある。[所在地] 静岡県下田市吉佐美1882-29 [電話番号] 0558-23-0468 [予約受付] 2カ月前~ [営業期間] 通年営業 [ホームページ]http://www.wonderful-world.net/[サイト数] ●総サイト数:8ほど ●AC電源付き:0区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] フリーサイト[レンタル可能品] BBQ用具/BBQテーブル/チェア[管理人さんから一言]南伊豆の海は最高です。カヤックを楽しむ方はもちろん、キャンプだけのためにおいでになるリピーターさんもいらっしゃいます。キャンプサイトのほか、宿泊施設はログハウスやトレーラーハウスなど多彩です。[遊び&イベント]ボードウオークを歩けばすぐ海岸へとたどり着く。メインのシーカヤックは、洞窟体験ツアー、リクエストツアーなどさまざまなツアーが用意されているので、初心者でも安心。海水浴が楽しめる大浜海岸までは徒歩2分ほど。また、近くには田牛のサンドスキー場があり、砂の急斜面をソリで滑り降りるのでスリル満点。近隣のトレッキングもおすすめ。南アルプス井川オートキャンプ場家族で入れる天然温泉があるキャンプ場開放感あふれるサイトキャンプファイヤーが楽しめる3000m級の山が連なる葵区南アルプス最深部の登山口、静岡市田代にある本格的なオートキャンプ場。新東名ができて、アクセスも便利になった。場内には、多目的広場、カヌー池、キャンプファイアー場、個室型の天然温泉がある。オートサイトは井川湖に面していて、ベースは芝地。全サイトでAC電源が使用可能だ。バリアフリートイレ、温水シャワー、ランドリー、乾燥機、炊事棟、管理棟などの設備や施設が充実しているので、キャンプ初心者も安心だ。また、ペットの同伴も可能。なお、6月は休業する。[所在地] 静岡県静岡市葵区田代449-2 [電話番号] 054-260-2322[予約受付] 4月1日から随時受付。要予約。 [営業期間] 4月27日~5月31日及び7月1日~10月31日 [ホームページ]http://www.okushizuoka.jp/100sen/spot/000127.html[サイト数] ●総サイト数:41ほど ●AC電源付き:41区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 7×6.5m[サイト地質]土・芝[レンタル可能品] テント/タープ/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/カヌー/ノルディックウォーキング用ストック[管理人さんから一言]静岡県最北の南アルプス山麓にある自然豊かなキャンプ場です。ペットと一緒に広い場内で散歩を楽しむのも気持ちがいいですよ。場内には田代温泉もあるので、ぜひご家族や友人と至福の時間を満喫してください。[遊び&イベント]場内のカヌー池にはレンタルカヌーがある。井川湖から大井川上流にかけての本流・支流にはフィッシングポイントが点在。夏には花火を敷地内に持参し楽しむことも。井川ダム付近には、渡船場や廃線小路(湖畔遊歩道)があり、冒険気分で廃線ウオークや渡船体験などが楽しめる。上流にあるスリル満点の畑薙大吊橋もおすすめだ。藤川キャンプヒル LUNA・Luna大自然の中で「静かな時間の流れ」を味わおう山のてっぺんにあるサイト入口すぐにある管理棟5年間閉鎖されていた場所を13年前に再オープン。手を加え過ぎず自然を多く残しているのが魅力的なキャンプ場。便利で時間に追われる日常を忘れて「不便な生活」を体験してみよう。余計な灯りがなく、町では味わえない満天の星や月明かりが楽しめる。サイトの土の上には砂利が敷かれ、水はけも良好。トイレは和式のみだがきれいにされているので安心。レンタル品はないので用意は忘れずに。山頂にはお店がないため事前に必ず食材等は調達して行こう。キャンプ場では看板娘のヤギのアンジーが迎えてくれる。[所在地] 静岡県静岡市葵区黒俣2735 [電話番号] 080-1568-3302 [予約受付] 3カ月前~ G.W、夏休み、連休のご予約はネット予約のみ受付とさせていただきます。 [営業期間] 4月~11月末日 [ホームページ]https://camp-lunaluna.com/[サイト数] ●総サイト数:50ほど ●AC電源付き:0区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 7×10m[サイト地質]土・芝・その他[管理人さんから一言]標高730mの山頂にある、とても静かなキャンプ場です。町ではかき消されてしまうような自然の音がたくさんあります。忙しい日常を忘れて、自然の中でいつもと違う時間の流れを感じてください。[遊び&イベント]場内には1周20分ほどの散歩道があるので散策してみよう。静かで自然豊かな環境の中で鳥たちのさえずりに耳を傾けたり、木漏れ日の中に身を置いたり、雲の流れを眺めたり都会では味わえない時間を過ごすことができる。車で5分の場所にある大畑牧場ではウシ、ポニー、ヒツジがいて、美味しいソフトクリームも食べられる。くのわき親水公園キャンプ場SL好きにはたまらない、ワクワクづくしのキャンプ場500人収容のビッグキャンプ場清らかな流れの大井川のほとりにあるキャンプ場。敷地面積は約4万㎡、500人収容可能とビッグなスケール。SLの見えるキャンプ場として人気が高い。34の区画サイトと100張分のフリーサイトからなり、サイトはきれいに手入れがされている。木立も適度に配され、ブランコやすべり台などの子どもの遊具もある。焚き火は直火禁止。焚き火台などを使用すること。GW期間とお盆期間などの繁忙期以外は、チェックイン&チェックアウトが自由という対応もうれしい。来場者1家族につき、次回1000円割引優待券を発行している。[所在地] 静岡県榛原郡川根本町久野脇280 [電話番号] 0547-56-1781 [予約受付] 随時受付 GW・お盆は6カ月前から受付 [営業期間]通年営業 [サイト数] ●総サイト数:134ほど ●AC電源付き:1区画 ●キャンピングカーサイト:1区画 [サイトサイズ] 8×8m[サイト地質]土・芝[レンタル可能品]スノコ [管理人さんから一言]南アルプスから流れ出る大井川の中流、広々とした河川敷にあるオートキャンプ場です。すぐ近くで懐かしい汽笛の音を山々にこだまさせながら、大井川鉄道の蒸気機関車が走っています。夏は大井川で泳げるよ![遊び&イベント]この辺りの大井川は比較的浅く流れがゆるやかなので、水遊びに最適。ハイキングなら薬師堂公園コースへ。温泉は、SLの見える露天風呂で有名な川根温泉「ふれあいの泉」までクルマで10分。対岸には大井川鉄道が走り、大吊り橋からSLの勇姿を楽しむことができる。8月16日は灯籠流し、11月下旬に「川根いも煮」の無料サービスがある。三ツ星オートキャンプ場川遊びを満喫し手作りのピザ窯で食の体験を川沿いにサイトが並んでいるので、川遊びに最適川根本町の中心、蒸気機関車が走る大井川鉄道の近く、長尾川と森に囲まれた自然いっぱいのキャンプ場。オートサイトは1区画平均64㎡の広さで整備されている。地面は硬めなので金属製のペグが望ましい。温水シャワー、水洗トイレ、炊事棟などの施設は充実している。手作りのピザ窯があり、繁忙期以外は貸し出しも可能。ピザを焼いたり、かまどでごはんを炊いたりアウトドアクッキングが人気だ。週末の無料ワークショップは「かき氷体験」を中心に行っている。混雑期以外は、団体の貸切も可能なので大勢で満喫してもいい。[所在地] 静岡県榛原郡川根本町上長尾1143 [予約受付] 3カ月前~ web予約のみ(2021年は2月6日~) [営業期間] 4月1日~11月30日(コロナの状況によって変更あり) [ホームページ]http://kawanelife.org/camp/[サイト数] ●総サイト数:47ほど ●AC電源付き:0区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 8×8m[レンタル可能品] テント/コンロ/BBQ用具[管理人さんから一言] 大井川の支流、三ツ星山や大札山を源流とする長尾川の畔にあるキャンプ場です。公共施設や商店街が近く、サイトのすぐそばの長尾川は流れもゆるやかで、安全に川遊びが楽しめるファミリー向きのキャンプ場です。[遊び&イベント]前を流れる小川では、水遊びやヤマメのつかみ捕りができる。温泉はクルマで20分ほどの川根温泉「ふれあいの泉」がある。GWやお盆休みの週末には、さまざまな無料のワークショップやイベント、ジャンボシャボン玉遊びなど、子どもが喜ぶイベントが楽しめる。ホタル観賞案内やかぶと虫プレゼントなどのサプライズがある時も。ならここの里キャンプ場源泉100%の温泉に浸かれるキャンプ場ならここ!コテージやバンガローもあるので好みで選べる美しい森と清流に囲まれたロケーションにあるキャンプ場。サイトは河畔の木立の中にあり、区画サイトは100VのAC電源付きなのにリーズナブル。フリーとの2タイプから選べる。場内の森の都温泉「ならここの湯」の泉質は、ナトリウム塩化物温泉で源泉100%。神経痛、筋肉痛、冷え性に効果がある。その館内には地元産の牛乳や卵など、土産物を扱う売店や食事処「ならここ食堂」も併設。1月1日~6日と11月~3月の第1・第3火曜は休業。チェックインはバンガローが13:00~。コテージが14:00~。料金は変動することがあるので問い合わせを。[所在地] 静岡県掛川市居尻179 [電話番号]0537-25-2055 [予約受付] 2カ月前から電話受付。時間は9:00~16:00 [営業期間] 通年営業(11月~3月の第1.3火曜日、1月1~6日定休) [ホームページ]http://www.narakoko.co.jp/[サイト数] ●総サイト数:87ほど ●AC電源付き:23区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 10×10m[サイト地質]土[レンタル可能品] 毛布/BBQ用具/スノコ/飯ごう/鍋/テニスラケット[管理人さんから一言]キャンプならここ、川遊びならここ、山遊びならここ、温泉ならここ。「ならここの里」でしか体験できないもの、味わえないものがいっぱいあります。家族みんなですてきな思い出を作ってください。[遊び&イベント]キャンプ場の脇に800mにわたって流れる原野谷川ではハヤなどが釣れる。ヤマメのつかみ捕りもOK。牧場やブドウの味覚狩りも楽しめる。また、場内にはテニスコートを2面完備している。ハイキングなら大尾山がおすすめ。ハイキングコースが整備されており、森林浴やバードウオッチングに最適だ。おもなイベントは4月第2日曜に「桜まつり」を開催。おれっぷ大久保キャンプ場夏でもソリやスキーを楽しめるキャンプ場平均サイトサイズは7×10m川遊びができる大久保川藤枝市北部の都市近郊型キャンプ場。大久保川と林にはさまれた場内には、16区画のオートサイトと35のフリーサイト、新築のコテージやキッズルーム、カフェスペースがある。米、氷、酒類、日用雑貨、ジュース類、調味料、各種燃料は売店で購入可能だが、近くにスーパーやコンビニがないので買い物は済ませておこう。藤枝はシイタケの産地として全国有数の収穫量を誇り、梅干しやこんにゃくなども特産。地元の味を楽しもう。テントのレンタルは、スタッフが設置と片付けを行ってくれるので、初めての方も安心。[所在地] 静岡県藤枝市瀬戸ノ谷11029 [予約受付] 6カ月前~ WEB予約のみ [営業期間] 1月4日~12月27日 [ホームページ]https://orep-o.net/[サイト数] ●総サイト数:48ほど ●AC電源付き:2区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 7×10m[サイト地質]芝[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/BBQ用具/スノコ/布団[管理人さんから一言]美しい自然に恵まれた、キャンプ場はトイレ、無料のシャワー、炊事施設を完備しているので、初心者でも安心してアウトドアライフを満喫できます。澄んだ空気のもとで思う存分、羽を伸ばしてください。[遊び&イベント]場内には水遊びのできる親水プールやフィールドアスレチックやグランドゴルフ場があり、ゆったりと自然とふれあうことができる。さらに隣接の「大久保グラススキー場」では、グラススキー、マウンテンボール、ポッカール、そりすべりができる。レンタルもあるので子どもから大人まで気楽に楽しめる。雨でも安心の全天候型BBQハウスもある。アプトいちしろキャンプ場アクティビティ充実! 童心に返って楽しもうサイトからあぷとラインを眺める南アルプスの麓の雄大な自然の中にあるキャンプ場。日本唯一のアプト式列車の線路が施設横にあり、1日に数本しか運行していないレア鉄道をサイトから眺められる。夜は気温が下がるので、夏でも羽織ものが1枚あると安心。トイレは温水洗浄便座となっている。シャワーは24時間使用可能。ただし、お風呂セットはないので持参しよう。キャンプ用品の全てがレンタル可能のため、手ぶらでのキャンプも可能。食材のみ用意すればOK。炭や薪の販売以外に、釣りエサや替え釣り糸、ヤマメの販売もある。[所在地] 静岡県榛原郡川根本町梅地3-19 [予約受付] ※3ヶ月前の月の1日から可能。WEB予約、クレジット決済のみ [営業期間] 3月20日~11月30日 [ホームページ]https://abt-camp.shizu.website/[サイト数] ●総サイト数:30ほど ●AC電源付き:18区画 ●キャンピングカーサイト:30区画 [サイトサイズ] 8×10m[サイト地質]土・芝[レンタル可能品] テント/タープ/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具[管理人さんから一言]キャンプサイトからは南アルプスあぷとラインや大井川、長島ダムを間近に見ることができる、居心地はもちろんのこと、眺めもバツグンのキャンプ場です。[遊び&イベント]川での魚釣りや、周辺を散策しながらのハイキングもできる。とくにキャンプ場近くの「ミステリートンネル」は人気。廃線跡をたどりながらトンネルをくぐり、冒険気分を味わうのもいい。湖の上に浮かんでいるように見えると話題の奥大井湖上駅はクルマで5分。あぷとラインで行くこともできるが、湖沿いの車道からの景色が絶景だ。秋葉オートキャンプ場自然の遊び場がいっぱいのキャンプ場目の前に川があり開放的川釣りや川遊びができる40年ほど前に地元の人たちによって開設されたキャンプ場。女性グループ専用サイトや、木陰サイト、川辺サイト、バンガローなどサイトのバリエーションが豊か。川沿いの開放的なキャンプ場で、サイトは8×12mとゆったりめ。夏は涼しく、避暑地としても最適。キャンピングカーサイトは20区画のうち、AC電源付きは5区画。サイトにはペグが入りづらい場所もあるので、鋳造のペグを持っていくといい。風呂はないが広めのシャワー室があり、10分100円で利用可能。近隣にスーパー等はないので、事前に買い出し必須。歩いて1分の場所に蕎麦屋がある。[所在地] 静岡県浜松市天竜区春野町領家364 [電話番号] 053-985-0243 [予約受付] 随時受付WEBが便利。TELは原則不可、相談可。 [営業期間] 3月10日~12月10日 [ホームページ]https://akiha-camp.com/[サイト数] ●総サイト数:38ほど ●AC電源付き:8区画 ●キャンピングカーサイト:20区画 [サイトサイズ] 8×12m[サイト地質]砂[レンタル可能品] テント/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具※数に制限があるため要予約[管理人さんから一言]静岡県西部を流れる天竜川の支流。透明感のある水は、川遊びや釣りなどの川遊びにピッタリ。周辺にはスポーツ公園があり、遊具やテニス、レンタサイクルができます。家族そろってお越しください。[遊び&イベント]目の前に気田川が流れており、川釣りや川遊びができる。カヌーのレンタルショップもあり、カヌー目当てのキャンパーも多い。徒歩10分ほどにある春野ふれあい公園では、パターゴルフやレンタルサイクル、子ども広場などがある。秋葉山本宮秋葉神社上社までのハイキングは片道5kmほど。グリーンビレッジ川根併設されたプールで夏でも快適に楽しめる自然に囲まれたプールは夏に快適自然がたっぷりの山の中にあるキャンプ場だが、少しクルマで走ればドラッグストアやホームセンター、コンビニもあって便利。場内はペットOKで、どのエリアでも一緒に宿泊可能。ドッグランもあり、わんちゃんものびのびと楽しめる。手ぶらでキャンププランや、従業員が場内をこまめに巡回して声をかけてくれるので、初心者でも安心。シャワーの設備があるが、クルマで5分ほどの場所にある川根温泉ふれあいの泉は、タイミングが合えば露天風呂を楽しみながらSLが走る様子を見ることができる。[所在地] 静岡県島田市身成4856 [電話番号] 090-3938-8015 [予約受付] 2ヶ月前~ [営業期間] 通年営業 [ホームページ] http://www.ne.jp/asahi/greenvillage/kawane/[サイト数] ●総サイト数:18ほど ●AC電源付き:8区画 ●キャンピングカーサイト:5区画 [サイトサイズ] 8×7m[サイト地質]芝[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具[管理人さんから一言]ICを降りてクルマで30分。自然たっぷりのキャンプ場です。プールが併設されているので、夏のキャンプには最適です。キャンプファイヤーをやるスペースもあるので、仲間や家族とともに楽しいひとときをお過ごしください。[遊び&イベント]場内にプールが設置され、夏キャンプには最適。水着をお忘れなく。徒歩0分の川には小魚が泳ぎ、釣りや川遊びができる。浅瀬なので、小さなお子さんも安心して遊べるのが嬉しい。場内では土曜日にキャンプファイヤーが行なわれる。花火もできるので、キャンプならではの体験を楽しもう(ただし打ち上げ花火は不可)。浜松市渚園キャンプ場広大な敷地で、開放感を味わおう初心者にピッタリの場所周囲をマツが囲む平坦な地で、敷地面積は10万㎡。キャンプサイトが100区画あり、AC電源付きサイトも20区画用意されている。今シーズンより土日祝日お盆のみ売店も営業し、便利さも増した。BBQ専用サイト「BBQガーデン」がOPEN! キャンプ場で気軽にBBQが可能に。[所在地] 静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005-1 [電話番号] 053-592-1525 [予約受付] 随時受付予約は3カ月前から可能 [営業期間] 通年営業(年末年始を除く) [ホームページ]http://nagisaen.birukan.jp/[サイト数] ●総サイト数:150ほど ●AC電源付き:20区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 10×10m[サイト地質]芝[レンタル可能品] タープ/自転車/コンロ/イス/テーブル[管理人さんから一言]浜松西ICから約20分と交通の便が良く、浜名湖に浮かぶ島「渚園」の中にあるオートキャンプ場です。潮干狩りや海水浴、釣りをはじめ、浜名湖ならではのさまざまな遊びをシーサイドで楽しめます。[遊び&イベント]多目的運動場や芝生広場、テニスコート、野球場などもあり、さまざまなスポーツを楽しめる。キャンプ場から湖岸に直接降りることができるので、水遊びも楽しめる。釣りは浜名湖周辺でハゼ、カワハギ、タイ、タコなどが釣れる。温泉は、弁天島温泉までクルマで約5分、浜名湖を眺める温泉地として知られるかんざんじ温泉まではクルマで25分ほど。また、舘山寺周辺には日本で初めて開通した「かんざんじロープウエー」、1年を通して花が楽しめる「フラワーパーク」、ドイツ製オルゴールや自動演奏楽器などを展示している「浜名湖オルゴールミュージアム」など、充実した施設がある。竜洋海洋公園オートキャンプ場海と川に囲まれ明るい日差しがあふれる初心者キャンパーに人気のキャンプ場太平洋のさわやかな風が気持ちいい区画オートサイト。各サイトに流し台があり、使い勝手は抜群芝が広がるフリーサイトコテージは設備が充実しているうえ、とても清潔。2棟はバリアフリー仕様となっているトレーラーハウスもある「しおさい竜洋」の売店は季節の食材が豊富手漕ぎボートを貸出している子どもが遊べるイベントが充実!遠州灘にそそぐ天竜川の河口部分に開けた一大プレイエリアが「竜洋海洋公園」。キャンプ場はその一角にある。AC電源付きの区画サイトには流し台が、同じくキャンピングカーサイトには水道、排水設備があり施設も充実。各サイト間は垣根で区切られ、これでもかというほどの設備が整っているため、初心者キャンパーのデビューにおすすめだ。宿泊施設としてコテージなどもある。隣接する「しおさい竜洋」には温泉大浴場がある。GW・夏休み期間をのぞく、日曜~金曜はサイト料金の値引きを実施。また、65歳以上の高齢者、身体障害者の値引きもある。レンタル品は豊富だが事前に予約をしよう。米、野菜、調味料、燃料なども購入可能。スタッフのていねいな対応も好評で、ビギナー向けの「初めてのキャンプ体験」を実施。料金は変動することがあるので問い合わせを。[所在地] 静岡県磐田市駒場6866-10 [電話番号] 0538-59-3180 [予約受付] 6カ月前~ WEBのみ予約日の5カ月前から受付 [営業期間] 通年営業 [ホームページ]http://www.ryu-yo.co.jp/auto/[サイト数] ●総サイト数:69ほど ●AC電源付き:39区画 ●キャンピングカーサイト:3区画 [サイトサイズ] 10×10m[サイト地質]芝[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/自転車/マット/テーブル・チェアセット/釣り竿[管理人さんから一言]天竜川と遠州灘の大自然に囲まれた当キャンプ場は、1年中温暖で、まるで南国のようです。ラジウム鉱石を使った温泉や、レストラン完備のレストハウスもあります。施設が充実していて初心者の方も歓迎です。[遊び&イベント]園内には、親水プール(夏期のみ)やアスレチック広場、室内テニスコートなど、子どもから大人まで楽しめる施設があり、場内だけでも飽きることはない。手こぎ式ボートも貸し出しており、料金は30分520円。また、「竜洋昆虫自然観察公園」へはクルマで5分。いろいろな野鳥や昆虫の生態を知ることができ、子どもたちに人気が高い。キャンプ場の目の前の遠州灘では投げ釣りができ、キス、ボラ、イシモチなどが釣れる。毎週土曜は「ウェルカムイベント」を実施。ボールゲーム、輪投げ、靴飛ばしなどから、日替りで1種類ずつ開催している。天体観測会も開催している。
- キャンプ場、まとめ、静岡県
ランキング(人気の記事)
- 【2022年】読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 【2022年】読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- 埼玉県こども動物自然公園に世界一幸せな動物「クオッカ」がやってきた!7月1日から公開
- 埼玉県こども動物自然公園に世界一幸せな動物「クオッカ」がやってきた!7月1日から公開
- 埼玉県東松山市にある「埼玉県こども動物自然公園」では、開園40周年を記念し、オーストラリアのフェザーデール野性生物園からクオッカのオス2頭とメス2頭が3月に贈られた。 これまでは、動物園のホームページやSNSでその愛らしい姿を見ることができたが、いよいよ7月1日(水)から一般公開される(7月10日(金)まで平日のみ開園予定)!クオッカとは、いつも笑っているような口元から“世界一幸せな動物”と呼ばれており、オーストラリア固有の有袋類でワラビーの仲間。人懐っこく間近で観察できるのもうれしい。そんなクオッカが見られるのは、オーストラリア以外の動物園では埼玉県こども動物自然公園だけ。ぜひこの機会にクオッカに会いに来てはいかがだろうか。※クオッカの観覧には無料整理券が必要です。観覧方法の詳細は動物園のWEBサイトをご確認ください。埼玉県こども動物自然公園: http://www.parks.or.jp/sczoo/ 西オーストラリア州政府観光局:http://www.nonbiri-perth.com/
- ニュース、ニュース
- 千葉県キャンプ場まとめ38選!【ガルヴィ編集部オススメ】
- 千葉県キャンプ場まとめ38選!【ガルヴィ編集部オススメ】
- 三方を海に囲まれた千葉県は、他の地方と比べて、冬は暖かく夏は涼しく過ごせます。そんな千葉県のキャンプ場は、絶景を見渡せるキャンプ場から、動物と触れ合える場所まで、楽しみ方は無限大!都心からのアクセスも抜群で、気軽に足を運べるのも魅力の一つです。季節を選ばず自然を堪能できる千葉県のキャンプ場で、自分なりの楽しみ方を探してみてはいかがでしょうか。ACNオートキャンプin勝浦まんぼう早起きをして名物朝市で新鮮な魚介類を勝浦の松部漁港の近くにあるキャンプ場。サイトは小高い丘に囲まれた原生林の中にあるが、3分も歩けば眺望は一転。目の前の太平洋を背景に南房総国定公園の海岸線が広がる。開放的なオートサイトとバンガローがある。1時間利用できる貸切家族風呂があるので、家族みんなで入浴できる。朝市で新鮮な魚介類や野菜を手に入れて、海鮮BBQをやるのもいい。[所在地] 千葉県勝浦市松部1910[予約受付] 随時受付[営業期間] 通年営業 [ホームページ] http://www.manbow-camp.jp[サイト数] 29[サイト地質] 土・その他[レンタル可能品] 毛布/調理器具/ランタンシュラフ/BBQ用具/焚き火台[管理人さんから一言]海水浴、海釣りともに徒歩で行ける場所にありながら、キャンプサイトは原生林に囲まれていて、夜はとても静かです。グループ・団体の入場を規制していますので、家族連れ、カップル向けです。[遊び&イベント]常時開催している堤防釣り大会では、30㎝以上の大物を釣りあげた人に、サービスがある。海水浴は徒歩5分の尾名浦海岸、「鴨川シーワールド」まではクルマ30分。10月の枝豆収穫祭、11月の餅つき大会も人気。周辺には伝説の島「仁右衛門島」や関東ふれあいの道が整備されているので、海浜ハイキングも楽しめる。インストラクターが同行するシーカヤックツアーは初心者でも安心だ。また、漁師であるオーナーの船での沿岸クルージングも行っている。詳細については問い合わせを。イレブンオートキャンプパーク雑木林に囲まれた芝地の気持ちいいサイト首都圏に近い南房総のリゾート基地家族で利用できるカナディアンコテージ設備の整ったカナディアンコテージサニタリー棟キャンプ場から歩いて10分の距離にある小櫃川は川遊びに最適だ場内の釣り堀ではホンモロコやコイが釣れる満開のサクラが咲く場内子ども向けイベントをほぼ毎週土曜日開催予定房総半島の中央部に位置し、1年を通して温暖な気候に恵まれている。雑木林に囲まれ、緑の芝生に覆われたキャンプ場は、豊かな自然環境と充実した設備を誇る。敷地5万㎡に広がる120区画ものサイトは、1区画が120㎡もあり快適に過ごせる。うちAC電源付きサイトは67区画。いずれのサイトにも木が配置されており、木陰やプライベート空間を確保できる。ワイルド派志向の人には、直火可能な野外炉を設置したサイトがおすすめ。宿泊施設も充実していて、5人用のログキャビンは天然木で造られ、おしゃれな雰囲気。カナディアンコテージもある。ピクニック広場や多目的広場、キャンプファイヤーサークルも広くとられていて、開放感があるキャンプ場だ。サニタリー棟には炊事場、水洗トイレ、温水シャワー、ランドリーなどが設置されていて快適な環境。[所在地] 千葉県君津市栗坪300[予約受付] 随時受付[営業期間] 通年営業[ホームページ] http://www.eleven-camp.com [サイト数] 120[サイト地質] 芝[レンタル可能品] プラスチック/アルミ/スチー/ネイル/V字/毛布/調理器具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ器具/MTB/釣り竿[管理人さんから一言]都心からクルマで約80分。思いたったらすぐにキャンプができます。房総の中央部に位置し、クヌギなどの雑木林に囲まれたサイトでのんびりお過ごしください。場内には、お子さまの遊び場もたくさんあります[遊び&イベント]広い場内だけでも、グラススキー、クライミングウオール、釣り堀、サッカー、トランポリン、ブランコ、ラジコンコースなど子どもの遊び場がいっぱい。MTBや釣り竿のレンタルもある。バスフィッシングやカヌーで知られる亀山湖や三島湖、小櫃川上流では川遊び、渓谷美を誇る養老渓谷では森林浴など、アウトドアの楽しみはつきない。温泉はクルマで7分の「大江戸温泉物語 君津の森」へ。「マザー牧場」まではクルマで約30分。キャンプ場では、3~12月の土曜(GW・3連休などをのぞく)に子どもお祭り広場でスーパーボールすくい、わたあめ、フーセンヨーヨー、お菓子などのサービスがある。オートキャンプ・フルーツ村湖や川でカヌーや釣りを満喫近くの農園ではフルーツ狩りが楽しめる雄大な自然の中でキャンプを楽しむことができる梨やブルーベリーなど、1年中フルーツ狩りが楽しめるサイト近くを小糸川が流れ、三島湖へと続いている。釣りができるほか、流れがゆるやかなのでカヌー初心者でも安心日曜の手作り教室は大人気家族でアウトドアクッキング薫製教室も好評トイレ棟・炊事棟・シャワー棟のある広場房総半島のほぼ真ん中、三島湖へそそぐ小糸川の畔にある。オートキャンプサイトは53区画あり、そのうち5区画にAC電源完備。ファミリー対象なので、大人数のグループや大人のみの予約には制限があり、夜は静かに過ごせる。夜の消灯・就寝は22時。宿泊施設は、家族が4~6人泊まれる広さのログバンガローが好評だ。こぢんまりとした規模だが、場内を流れる小糸川や三島湖へのアクセスの良さなど、自然環境に恵まれているのが特徴だ。6月上旬には夜空に輝くホタルウォッチングツアーが無料で開催される。遊びのメインは三島湖でのカヌー。湖でのカヌーは初心者でもトライしやすい。カヌーがレンタルできるが、川の水が少ない時もあるので、問い合わせてみよう。キャンプ場と同系列の観光農園「フルーツ村」では、各種フルーツの味覚狩りもできる。[所在地] 千葉県君津市旅名96 [予約受付] 随時受付 [営業期間] 通年営業[ホームページ] http://www.fruitsvillage.com[サイト数] 53[サイト地質]土・芝[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理器具/ランタン/シュラフ/BBQ用具/コンロ/チェア/テーブル/焚き火用コンロ/鍋/ハンモック/飯ごう[管理人さんから一言]ファミリー対象のキャンプ場です(1家族のみの予約。グループキャンプ不可)。カヌーに乗って川を探検したり、釣りを楽しんだり、おいしい季節の果物狩りをしたり。家族みんなで自然を満喫しませんか。[遊び&イベント]場内を流れる小糸川や三島湖で、ブラックバスやブルーギルが釣れる。観光農園「フルーツ村」ではイチゴ、梨、ブルーベリーなど、季節に応じて新鮮なフルーツ狩りが楽しめる。森林浴なら旅名ハイキングコースへ。キャンプ場ではGW、夏休み、春休み、3連休などの土曜の夜を中心に「フォルクローレ音楽コンサート」を開催。レザークラフト教室やオリジナルプレート教室、家族で作る薫製教室を開催するほか、手作りバウムクーヘンセットをキットで販売している。場内にある子ども向けの図書室や繁忙期に開かれる子どものための映画鑑賞会も好評だ。 成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場隣には菜の花やヒマワリが咲く観光牧場緑の牧草地で自由で開放的なキャンプを緑の牧草地でのキャンプは最高のぜいたく「手ぶらでテント宿泊セット」なら食材だけ持参すればOK!シャワーは24時間利用可能(※有料)夜のキャンプ場日曜や連休の朝には焼き立てパンの販売もある(前日予約)。牛乳やヨーグルトなど牧場のオリジナル商品も購入したい世界に一つのジャックオランタンを作る大人気のハロウィンキャンプ隣接の牧場で牛の乳搾り体験春のお花見キャンプの季節は最高千葉県の北東部、成田市郊外に位置する牧場型キャンプ場。敷地2万6500㎡のサイトにゆるやかな傾斜があり、緑の牧草で覆われている。クルマの乗り入れは全サイト可能。電源サイトはA~C、フリーサイトはD~Gに分かれていて、とにかくその広さが魅力だ。サイトによっては水平が保たれていない部分もあるので注意したい。なお、GW期間などには区画されることがある。ペット連れキャンパーからの支持も厚く、レンタル用品が充実しているので初心者でも安心。宿泊に必要な一式が揃ったお得な「手ぶらでテント宿泊セット」や、冬季限定の「あったか宿泊パック」なども好評。隣接の観光牧場で、菜の花が咲く早春やサクラが咲き誇る春、ヒマワリが一面に広がる夏、収穫の秋など、四季折々何度も訪れたい。チェックインは9時半~。ただし、GW等の連休時、冬季は変動あり。[所在地] 千葉県成田市名木730-3[電話番号] 0476-96-1001 [予約受付] 2ヶ月前〜 WEBからの予約も可能 [営業期間] 通年営業 [ホームページ] http://www.yumebokujo.com/[サイト数] ●総サイト数:250ほど ●AC電源付き:100区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] フリーサイト[サイト地質] 土・芝[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/ACコードリール/銀マット/テーブルチェアセット/カセットコンロ[管理人さんから一言]観光牧場である「成田ゆめ牧場」に隣接するキャンプ場です。首都圏近郊とは思えないほど、牧歌的でのんびりとした風景が広がっています。かわいい動物とのふれあいや、牧場グルメも楽しめます。[遊び&イベント]キャンプ場を運営する「成田ゆめ牧場」はウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場。敷地内にあるので徒歩でOK。乳搾り教室や乗馬、牛やヤギのえさあげ体験などレジャー設備が満載だ。場内で牧場特製の牛乳やアイスクリームなどのほか、国産牛のBBQも美味。キャンプ場利用者は、牧場入場料が割引になる特別なチケットを購入できる。他にもトロッコ列車やトラクターワゴン、変形自転車に乗れるなど、1日中めいっぱい楽しめる。イベントは「牧場体験親子スクール」、「ハロウィンキャンプ」、「キャンプビギナーズ講座」などを開催している。詳細はHPをチェックしよう。有野実苑オートキャンプ場大地の恵みを1年中味わえる収穫体験と味覚狩りキャンプが大人気木々で仕切られたオートキャンプサイトモーターホームサイトもゆったり 専用のドッグランがある小さな子どもも楽しめるクラフト教室子供プールは大人気農園リストランテは人気四季の恵みを自分の手で摘む野菜の収穫体験は、ここでのいちばんのお楽しみだソロサイトでは直火ができる専用炉を設置観光農園のなかに造られたキャンプ場で、本格的な味覚狩りが楽しめると人気を呼んでいる。周囲は田園風景が広がる静かな環境で、自然に恵まれたフィールドだ。85あるオートサイトには、40区画にAC電源を設置。サイトはサクラやナラの木々で仕切られ、木陰も十分に確保できる。地面は硬めの土なので、強度のあるペグを用意しておきたい。宿泊施設は4~5名用のログキャビンが5棟。便座が温かい洋式トイレや温水が出る炊事場など、設備も充実している。男女別の大きな露天風呂だけでなく、貸切の家族風呂を備えており、小さな子どものいる家族に人気だ。ペットは1サイト3匹までOK。「農園リストランテ」では、新鮮な地元野菜をふんだんに使ったサラダや生パスタ、ピザを楽しめる。管理費が半額になる60歳以上のシニア割引もある。[所在地] 千葉県山武市板中新田224 [電話番号] 0475-89-1719 [予約受付] 随時受付 GWは2月1日から、お盆は4月1日から受付 [営業期間] 通年営業 [ホームページ] http://www.arinomi.co.jp/[サイト数] ●総サイト数:85ほど ●AC電源付き:40区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 8×8m [サイト地質] 土・芝・その他[レンタル可能品] 毛布/ランタン/シュラフ/湯タンポ/ダッチオーブン/焚き火台[管理人さんから一言]環境、設備ともに充実しているので、だれもが快適なキャンプを楽しむことができる環境だと思います。豊富な北総台地の実りをほぼ1年中収穫できます。四季折々のイベントも開催予定ですのでお楽しみに。[遊び&イベント]場内ではほぼ1年中味覚狩りが楽しめる。四季折々の大地の恵みは、ジャガイモ、生姜、ニンジン、サトイモ、ダイコン、トウモロコシ、サツマイモ、ナス、ピーマン、落花生、枝豆と種類も豊富。ほかに、クリやブルーベリーなどの果実もあり、旬の野菜スープやジュースの販売もしている。イベントは農園狩り大会、草もちつき大会、クリスマスパーティ、元旦は雑煮のサービスなど。なかでも夏の定番、流しそうめん食べ放題(スイカ付き・有料)は人気。ピザ作り、ポップコーン作り、ウッドクラフトやソルトクラフトのほか、季節のクラフト体験もできる。夏の子どもプールは大人気だ。勝浦チロリン村オートキャンプ場ジャクジー付きの温泉露天風呂が気持ちいい棚田を生かして造られたオートサイト海岸からクルマで15分ほど山に入ったところにあり、海と山の魅力を兼ね備えているキャンプ場。サイトは4つのエリアに分かれ、AC電源付きサイトは10区画。もともと棚田だった土地を生かし段々状に造られている。場内には、自然のミネラルたっぷりの天然温泉を完備(大人700円、子ども600円)。星を眺めながらジャグジー付きの露天風呂に入浴できる。3家族以上の団体やグループ、場内ルールを守れないキャンパーの入場は断っている。周辺の雰囲気を壊さないためにも場内でのマナーをとくに重視している。[所在地] 千葉県勝浦市小羽戸589-1 [電話番号] 0470-76-3657 [予約受付] 随時受付 GWは1月から、8月分はGW明けから受付 [営業期間] 通年営業 [ホームページ] http://camp-chirorin763657.amebaownd.com/[サイト数] ●総サイト数:60ほど ●AC電源付き:10区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 8×9m[サイト地質]芝・その他 [レンタル可能品] 毛布/調理用具/コンロ/BBQ用具[管理人さんから一言]あるがままの自然環境をそのままに表情の違う4つのエリアに分けました。どうしたら自然を愉しめるか?をもとにルールをつくり、騒がしいお客様はお断りしていおります。穏やかな時を過ごしてみませんか?[遊び&イベント]タケノコやイモ掘り、野菜もぎ、コイやフナの釣り堀がある。夏はザリガニ釣りや源氏ボタルや平家ボタル観察、コーヒー自家焙煎教室、陶磁器絵付け体験(共に要予約)も。勝浦朝市や勝浦海中公園・海の博物館など周辺施設も充実。ハイキングは「鵜原理想郷」がおすすめ。チャイナペイント絵付け体験(要予約、所要時間2.5時間)3500円もスタート。勝浦つるんつるん温泉直営オートキャンプ場温泉と森林浴でのんびりゆったりしよう芝や草地のサイトはほぼ平地になっていて快適林の中にあるキャンプ場で、小高い丘に広がるサイトはほぼ平らな草地だ。サイトは、オートサイトとキャンピングカーサイトがあり、AC電源付きオートサイトが32区画。ほかにエアコン付きログキャビンが5棟ある。場内は直焚き火OK。薪のサービスがうれしい。千葉県内にあるキャンプ場としては珍しく、場内に本格的な温泉入浴施設「勝浦つるんつるん温泉」があり、キャンパーは特別料金で使用できる。また、勝浦市内は海水浴場が豊富で、クルマで15分のところには御宿、守谷、鵜原などがある。[所在地] 千葉県勝浦市松野1126-2[電話番号] 0470-77-1777 [予約受付] 2ヶ月前〜 GWは2月1日から、夏休みは4月1日から受付 [営業期間] 通年営業[ホームページ] http://katuuraonsen.com/[サイト数] ●総サイト数:66ほど ●AC電源付き:32区画 ●キャンピングカーサイト:10区画 [サイトサイズ] 8×8m [サイト地質]芝・その他[レンタル可能品] 毛布/調理用具/ランタン/コンロ/BBQ用具/鍋/鉄板/飯ごう/電気炊飯器/ビーチパラソル[管理人さんから一言]夏は海水浴でにぎわう勝浦ですが、それ以外の季節は比較的静かです。場内の温泉で日ごろの疲れを癒してください。家族向けのキャンプ場ですので、親子でゆったりふれあいの時間を楽しんでください。[遊び&イベント]場内に釣り堀があるので、手軽に釣りが楽しめる。クルマで8分の荒木根ダムではブラックバス、マス、コイが釣れる。また、クルマで5分のところには「宇宙開発事業団勝浦追跡所」があるので、宇宙や人工衛星に興味がある人はぜひ立ち寄りたい。レジャー施設としては「海中公園」や「鴨川シーワールド」などが近くにある。大原上布施オートキャンプ場キャンプをしながら四季折々の景色が楽しめる小高い丘のオートサイトは美しい夕日が楽しめる春は若葉と草花、秋は紅葉や山に沈む茜色の夕日が美しい。小高い丘の上にあるので、季節ごとに違う表情を見せる眺望が楽しめるキャンプ場だ。サイトは芝と草地で、水はけがいい。キャンプ初心者はレンタルセットを利用してもいいだろう。グループでのデイキャンプも楽しむことができる。チェックアウトは12時だが、オフシーズンはオーバーしても無料なのがうれしい。薪割り道具を使えば薪も無料だ。場内にはウサギ、ニワトリが飼育されている動物舎がある。キャンピングカーで来場の場合は予約時に確認を。[所在地] 千葉県いすみ市上布施593[電話番号] 0470-66-1718 [予約受付] 随時受付 090-2306-4213 予約は電話かメールで [営業期間] 通年営業 [ホームページ] http://www.ethp.net/camp/kamifuse/[サイト数] ●総サイト数:70ほど ●AC電源付き:10区画 ●キャンピングカーサイト:5区画 [サイトサイズ] 8×8m[サイト地質] 芝・その他[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/テーブル/網/チェア/懐中電灯/鉄板/釣り竿/飯ごう/炊飯器/鍋[管理人さんから一言]海水浴場に近く、サーファーや釣り人などでにぎわいます。春はタケノコ掘り、秋はクリ拾いなどの味覚狩りが自由にできます。早い者勝ちですよ。付近には観光地が多く、ドライブなども楽しめると思います。[遊び&イベント]近隣の沼や海でブラックバス、アジ、イワシなどが釣れ、休耕田ではザリガニ釣りも可。御宿海岸などで、海水浴やサーフィンが可。周辺に屋内プール、テニスコート、ゴルフ場など遊びも豊富。GW中は場内でタケノコ掘り、7月下旬は茂原の七夕祭り、9月下旬は大原はだか祭りがある。温泉は「クアハウス御宿」や「美人の湯 元湯」までクルマで10分。実谷オートキャンプ場どこかなつかしく温かみを感じるキャンプ場場内にはオーナー手作りの施設が随所に御宿の「白い砂浜の月の沙漠海岸」まで約1㎞、クルマで約5分のところに位置するこぢんまりとしたキャンプ場。雑木林の中のオートサイトは10×12m以上と広く区切られ、AC電源はないがいずれも使い勝手がいい。場内の施設には多目的運動ができる広場やピザハウス、ミーティングルーム、避難棟などがある。随所にオーナーの温かみを感じる造りだ。焚き火はサイト内の野外炉を使用する規則となっている。クルマで7分のスーパーには地元産の新鮮な野菜や魚が揃うので、ここで調達していくのがおすすめ。[所在地]千葉県夷隅郡御宿町実谷668-1 [電話番号] 070-3665-1562 [予約受付] 随時受付 [営業期間] 通年営業 [ホームページ] https://www.jikkokucampsite.com/[サイト数] ●総サイト数:20ほど ●AC電源付き:0区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 10×15m [サイト地質] 芝・その他[レンタル可能品] テント/タープ/BBQ用具[管理人さんから一言]海水浴場までクルマで5分。広いキャンプ場でのんびりと過ごしてください。子どもたちと雑木林の中での遊びも、いろいろ研究してみてはいかがですか。カヌーや釣り、ハイキングも楽しめます。[遊び&イベント]釣りや海水浴はクルマで5分の御宿海岸で、ハイキングはキャンプ場の周辺で楽しめる。周辺には、クルマで4分の町営「御宿パークゴルフガーデン」にテニスコートなどがあり、利用には予約が必要なので、忘れずに。クルマで5分の距離に御宿漁港・海岸があり、カヌーや釣りといったアクティビティーを楽しむことができるので、竿やカヤックを持って行こう。オレンジ村オートキャンプ場オレンジの香りと陽光あふれるロケーションオレンジが香るサイトからの眺めは抜群小高い山の傾斜地に造られたキャンプ場。ミカン畑に囲まれたサイトは段々状の芝地に広がる。オーナーはミカン農園を経営していて、場内でもミカンやレモン、ハッサク、甘夏などの柑橘類を収穫できる。裏山は森林浴やバードウオッチング、キノコ狩りに最適。(但し、ミカン狩りは別途料金)。オレンジ村では村民を募集中だ。村民税(1年分1000円)を支払うと、キャンプ料金などの割引、ミカンの樹のオーナーになれる(別途料金)などの特典がいっぱい。場内に4名まで入れる檜風呂がある。薪と温水シャワーは無料で使用可能。[所在地] 千葉県南房総市千倉町久保1494[電話番号] 0470-44-0780 [予約受付] 4ヶ月前〜 [営業期間] 通年営業 [ホームページ] https://orangemura.com/[サイト数] ●総サイト数:100ほど ●AC電源付き:30区画 ●キャンピングカーサイト:5区画 [サイトサイズ] 10×9m[サイト地質] 砂・土・芝・その他[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/薪は無料[管理人さんから一言]オレンジ村は名前のとおり周囲がミカン園で、千倉の街や太平洋が一望できる眺めのよいキャンプ場です。千倉や瀬戸浜の海岸では、釣りや海水浴、サーフィンなどのマリンスポーツが楽しめます。[遊び&イベント]畑ではイモ掘りや落花生狩りなどの農業体験ができる。4月はタケノコ、6月からはブルーベリー、9月からはレモン、10月からはミカンと旬の味覚の収穫や、早春の花摘み、夏のホタル観賞などの自然体験が目白押し。温泉はクルマで5分の「スパラダイス夢みさき」に。手軽にできるアクティビティは、高倉山のハイキングがおすすめだ。稲ヶ崎キャンプ場自然志向派にはたまらないフィールド平坦な芝地のサイトは植え込みで仕切られている緑が色濃く茂る山間、亀山湖の北側に位置するオートキャンプ場で、敷地は約1万4000㎡と千葉県のキャンプ場としてはかなり広め。場内のトイレや炊事場などは清潔で使いやすく、シャワーの更衣室も広い造りとなっている。サイトは平坦な芝地で、区画ごとに植え込みで仕切られている。場内の道路は、大型のキャンピングカーやトレーラーでも楽に通れるほど広いのがうれしい。[所在地] 千葉県君津市草川原字稲ヶ崎866 [電話番号] 0439-39-3390 [予約受付] 3ヶ月前〜 [営業期間] 通年営業(年末年始は休業) [ホームページ] http://inagasaki.world.coocan.jp/[サイト数] ●総サイト数:21ほど ●AC電源付き:0区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 10×8m[サイト地質] 芝[レンタル可能品] テント/毛布/調理用具/ランタン/コンロ[管理人さんから一言]湖と豊かな緑に囲まれ、自然派志向の人には最適なロケーションのキャンプ場です。自由広場で語らい、亀山湖で釣りやボート遊びを楽しみながら、すばらしいアウトドアライフを満喫してください。[遊び&イベント]キャンプ場一帯は亀山湖畔公園。亀山湖ではブラックバス、コイ、フナなどのボート釣りが楽しめる。場内のすべり台も人気。レンタルボートの手配は「コテージつばきもと」で可能。公園内に流れる小川は水遊びに最適だ。小さな子どもがいる家族連れには貸ボートやつり堀で湖を楽しむのもいい。そのほか、ハイキングは三石山観音や養老渓谷が最適。麻綿原高原では色とりどりのアジサイが観賞できる。温泉ならクルマで3分、約2㎞先の亀山温泉湖水亭嵯峨和で日帰り入浴ができる。ロマンの森共和国オートキャンプ場キャンプの他にも魅力がいっぱい適度な木立があるサイトは設備もそろっていて快適フィールドアスレチック、グラウンドゴルフ、新設のボルダリングなど、さまざまな遊びが満載の総合レジャー施設。オートキャンプ場はその一角にあり、温水シャワー、コインランドリー、炊事場、売店などを完備している。キャンプサイトの他に料金が手頃でビギナーに最適なキャンピングロッジがある。他の宿泊施設としては、冷暖房完備のコテージとホテル「シルクヴィラ」があり、ホテルには新設のフィットネスジムがある。敷地内には風情満点の露天風呂「白壁の湯」やBBQガーデンもある。[所在地] 千葉県君津市豊英659-1[電話番号] 0439-38-2211 [予約受付] 随時受付 [営業期間] 通年営業 [ホームページ] http://www.romannomori.co.jp/[サイト数] ●総サイト数:31ほど ●AC電源付き:0区画 ●キャンピングカーサイト: 0区画 [サイトサイズ] 7.5×7.5m[サイト地質] 土・芝[レンタル可能品] 調理用具/BBQ用具[管理人さんから一言]「ロマンの森共和国」というビッグレジャーランド内にあるキャンプ場です。オートキャンプを楽しみながら、フィールドアスレチックや迷路、川遊び、味覚狩り、露天風呂などを満喫することができます。[遊び&イベント]川遊びはロマン渓谷で、釣りは園内の釣り堀や三島湖で。フィールドアスレチックなどのアクティビティ、楽焼きや木工などのモノづくり体験もできる。夏季にはプールもオープンする。キャンプ場では年間を通してイベントが多彩で、春はイチゴ狩りや花摘み、夏はホタル観賞や昆虫採集探検(カブトムシ採集)、秋はハロウィンなどを企画している。千石台オートキャンプ場自然と親しみ、自慢の風呂に入ってのんびりキャンプ緑に囲まれた広場サイトは静かでのんびり寛げる小櫃川の源流近くにある緑豊かなオートキャンプ場。山や川に囲まれ、静かな環境でキャンプを楽しめる。海まで10㎞ほどなので海水浴にも絶好だ。秋には渓谷一帯が色鮮やかに紅葉し、訪れるキャンパーの目を楽しませてくれる。広場のサイトは日当たりがよく、10×10mのゆったりスペース。そのほかに林間サイトもあり、好みのサイトを選ぶことができる。施設も充実しており、シャワー室や家族風呂もあるので、のんびり疲れを癒したい。七里川渓谷や近くの小櫃川では、アユ釣りや水遊びが楽しめる。[所在地] 千葉県君津市黄和田畑2245-16 [電話番号] 0439-39-2743 [予約受付] 3ヶ月前〜 [営業期間] 通年営業 [ホームページ] http://www.1059dai.com/[サイト数] ●総サイト数:30ほど ●AC電源付き:1区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 10×10m[サイト地質] 土・芝[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/鍋/飯ごう/テーブル/チェア[管理人さんから一言]初心者やファミリーが楽しめるキャンプ場です。夏は涼しい林間にテントを張ってシャワー室で爽快感を味わい、冬は日当たりのいい広場に設営して、屋内家族風呂でのんびりくつろぎましょう。[遊び&イベント]鴨川シーワールドや養老渓谷まではクルマで20分。海水浴は天津小湊の城崎海水浴場が近い。麻綿原高原のハイキングコースは、手軽に楽しめる行程だ。県下最大の湖・亀山湖にも近く、釣りやカヌー、ボート漕ぎなどもできる。4、5月はタケノコや山菜採りが楽しめる。温泉は徒歩5分の「白岩館」か、クルマで約5分の「七里川温泉」がある。かずさオートキャンプ場多種多彩な川遊びが楽しめるのが魅力場内は広々としており、きれいに整備されている南房総のほぼ中央に位置し、小櫃川が流れる高規格のオートキャンプ場。久留里は名水の里として有名で、場内にも自噴の井戸がある。オートサイトは見晴らしのいい開放的な広場にあり、芝生のサイトは1区画100㎡とゆったり過ごせる広さ。ログキャビンが14棟あり、風呂、トイレ、キッチン、エアコン、冷蔵庫付きのものや広いウッドデッキ付きのものもある。都心から約1時間30分ほどと、アクセスもいいので、デイキャンプにもおすすめ。気軽にキャンプができる。料金は変動することがあるので問い合わせを。[所在地] 千葉県君津市向郷776-1 [電話番号] 0439-27-2020 [予約受付] 予約開始は6カ月前から [営業期間] 通年営業 [ホームページ]http://www.kazusa-autocamp.com/ [サイト数] ●総サイト数:80ほど ●AC電源付き:24 区画 ●キャンピングカーサイト: 0区画 [サイトサイズ] 10×10m [サイト地質] 土・芝[レンタル可能品]毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/ログキャビンのみ寝具(布団)あり [管理人さんから一言]すぐ目の前には小櫃川が流れ、水遊びや釣りもできます。また、久留里は名水の里として知られていて、場内にも自噴する井戸水があり、飲み水として利用しています。おいしいと評判なので、ぜひお試しください。[遊び&イベント]場内の釣り堀、小櫃川での渓流釣り、亀山湖でのブラックバス釣りなど、釣り好きにはもってこいの環境。水遊びにも最適だ。周辺の観光農園では1月から4月にイチゴ狩りができる。温泉はクルマで8分の距離に「大江戸温泉物語 君津の森」がある。「鴨川シーワールド」、「マザー牧場」などの観光スポットも近い。海水浴なら鴨川海岸へ。柿山田オートキャンプガーデン川遊びのあとの体験露天風呂が人気!三方を川に囲まれ、緑が豊かなサイト鹿野山の東麓、小糸川沿いにあるキャンプ場。川に三方を囲まれた場内は、緑がたっぷり。河畔のサイトをはじめ、見晴らし台やドッグラン、キャンプ場入り口には水車小屋があり、ヤギが出迎えてくれる。場内のすみずみまで整備が行き届いているので、初心者や小さな子ども連れのファミリーでも安心。トレーラーハウスはエアコン付きだ。薪を燃やしながら入る野趣あふれる五右衛門風呂もある(不定休)。ペットOKでドッグランもある。AC電源でのホットプレートなどは禁止。本誌の10%OFFクーポンを持参すると、白米3合のサービスとなる。[所在地]千葉県君津市東粟倉542 [電話番号] 0439-37-2217 [予約受付] 1月7日から予約開始、利用の3カ月前から。 [営業期間] 通年営業 [ホームページ]http://www.kakiyamada-autocamp.hello-net.info/ [サイト数] ●総サイト数:54ほど ●AC電源付き:4区画 ●キャンピングカーサイト:4区画 [サイトサイズ] 9×8m[サイト地質] 砂・土・芝[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/BBQ用具/テントマット/テーブルセット/網/鉄板[管理人さんから一言]キャンプ場は小糸川に囲まれ、浅瀬も多く、子どもでも安心して川遊びや釣りが楽しめます。自分たちで薪を燃やして入る体験露天風呂があり、ファミリーに人気があります。これで夜はぐっすり眠れますよ![遊び&イベント]春には場内でタケノコ掘り、ザリガニ釣りなどができる。小糸川ではヤマベ、ハヤ、コイなどが釣れる。浅瀬もあるので子どもも安心だ。春にはタケノコ掘り、多目的に遊べるフットサル場もある。ボート遊びはクルマで15分の三島湖で。ブルーベリー、イチゴ、ナシなどの味覚狩りは、キャンプ場から約10㎞の「旅名観光農園フルーツ村」で楽しめる。オートキャンプ場志駒遊びも自然もいっぱいの多目的キャンプ場緑に囲まれたサイトは適度に光が射して心地いい富津市の中心から山間に入った氷室山の山頂近くにある本格的なオートキャンプ場。斜面に展開する眺望抜群のキャンプサイトが魅力。春は潮干狩り、山菜採り、夏は海水浴、川遊び、秋は紅葉と、1年を通して家族向けのレジャースポットが周辺に点在する。ヒノキやクヌギ、ナラなどの古木があり、落ち着いた雰囲気だ。キャンプ場の施設はオーナーの手作りで、管理も徹底している。サイトは、草地、芝生、砂地の3種類がある。水洗トイレ、温水シャワー、炊事場を完備している。ゴミは持ち帰りになったので注意しよう。[所在地] 千葉県富津市志駒1-9[電話番号] 0439-68-1631 [予約受付] 2ヶ月前〜 受付は9:00~20:00 [営業期間] 3月1日~11月30日(※不定休あり) [サイト数] ●総サイト数:55ほど ●AC電源付き:15区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 10×10m[サイト地質] 砂・土・芝[管理人さんから一言]標高200mのゆるやかな地形を利用したキャンプ場です。南房総の美しい山々を眺めるロケーションがすばらしく、手作り山小屋風バンガローが人気です。プライベートサイトも数多くありますよ。[遊び&イベント]釣りをするなら徒歩10分の志駒川が人気のポイント。磯釣りを楽しみたいなら、富津岬や浜金谷などでマダイ、キス、アジなどが釣れる。海水浴はいちばん近い「上総湊海水浴場」へクルマで15分、「保田海水浴場」までは20分ほど。このほか周辺にはクルマで10分の「マザー牧場」や、30分の「鴨川シーワールド」などの人気スポットがある。森のまきばオートキャンプ場牧舎とサイロをバックに、のどかな牧場キャンプを楽しもう広大な牧草地がどこまでも広がっている。区画はなく、テントを好きなようにレイアウトできるのが魅力だジャブジャブ川で水遊びヤギやヒツジも間近で見ることができるふたつ並んだサイロが「森のまきば」の目印だ牧場で飼育されているヒツジ。見学は自由にできるMTBのレンタルがある管理棟東京湾から10㎞ほど内陸に入った袖ヶ浦市にある、牧場が経営するオートキャンプ場。館山道の姉崎袖ヶ浦ICからおよそ10分。首都圏から1時間ちょっとで到着できる便利な立地条件と、広くて開放的なフィールドが多くのキャンパーに支持されている。牧場内でもある場内には2つのサイロと牧舎が建ち、牧歌的な風景が広がる。ところどころに菜の花やコスモスが咲くサイトは広大な草地で、区画はなく、すべてがフリーサイト。AC電源は12カ所に限られている。場内に木陰はあるが、場所が限られているのでタープは携帯しておこう。グループは2家族まで利用できる。チェックインは10時から、チェックアウトは16時までという設定なので、時間を気にせずにゆっくり遊ぶことができる。小型犬と中・大型犬エリアに分かれた広いドッグランもある。[所在地] 千葉県袖ヶ浦市林562-1-3[電話番号] 0438-75-2966 [予約受付] 3ヶ月前〜 [営業期間] 年末年始休業/毎週月曜日、第一・第三火曜日定休(祝日の場合翌営業日) [ホームページ] http://www.morimaki-camp.com/[サイト数] ●総サイト数:200ほど ●AC電源付き:12区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] フリーサイト[サイト地質] その他[レンタル可能品] タープ/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具[管理人さんから一言]アクセスの良さも魅力のキャンプサイトには区画がなく、好きなところに広々とテントを設営できます。ペットもOKなので、家族の一員としてお連れください。牧場の、のどかな雰囲気をお楽しみください。[遊び&イベント]牧草地が広がる牧場では、ヤギ、ヒツジ、ウサギなどの家畜をすぐ近くで見ることができるとあって、子どもたちは大喜び。ジャブジャブ川や遊び場もあり、サイト外周の遊歩道では昆虫採集もできる。サイクリングは場内に1.2㎞のコースが設定されており、管理棟にはMTBのレンタルがある。温泉はクルマで15分の「かずさのおふろ屋さん」へ。このほか、クルマで1時間圏内に「マザー牧場」や「湘南動物プロダクション」などがある。クルマで10分のところには、カントリーファーム「東京ドイツ村」がある。またキャンプ場内では、夏にブルーベリーの収穫体験を実施している。グリーンファームおおたき戸田オートキャンプ場広々サイトと竹林の中にある露天風呂が魅力竹林に囲まれたフィールド新設のコテージC棟は、バリアフリー対応の2LDKで、テラスは20.8㎡・ベランダ30.5㎡、オートサイト6サイト付き(41×21m)で、1日1グループ限定となっている。[所在地] 千葉県夷隅郡大多喜町三又1051-1、940-3[電話番号] 090-3690-5840 [予約受付] 随時受付 GW時は予約金20%が必要※詳細は電話にて [営業期間] 通年営業 [サイト数] ●総サイト数:10ほど ●AC電源付き:10区画 ●キャンピングカーサイト: 1区画 [サイトサイズ] 12×8m[サイト地質] 芝・その他[レンタル可能品] テント/毛布/調理用具/コンロ/BBQ用具ワイルドキッズ岬オートキャンプ場どんなスタイルにも対応する種類豊富なサイト4種類のサイトからお気に入りを見つけよう九十九里浜の最南端、太東崎近くの昭和堰に面したキャンプ場。キャンプサイトは4段のひな壇状になっており、それぞれ湖畔サイト、太平洋を望む展望サイト、やや大きめのグループサイトなどに分かれ、バリエーション豊富で自分に合ったサイトが選べる。敷地内の「ヨード風呂(鉱泉)」は露天の岩風呂で、地下70mから汲み上げており、皮膚病などに効果あり。シャンプー、リンス、石けんなども完備。売店や自動販売機で氷、酒・ジュース類、調味料、日用雑貨、ガス、白ガソリン、炭類、薪などを購入することができる。[所在地] 千葉県いすみ市岬町和泉687[電話番号] 0470-87-7141 [予約受付] 随時受付 [営業期間] 通年営業 [ホームページ] http://wildkids.jp/[サイト数] ●総サイト数:113ほど ●AC電源付き:54区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 8×8m [サイト地質] 砂・芝[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具[管理人さんから一言]場内には太平洋を望む遊歩道や展望台、造成中に発見された弥生時代の住居跡、また周辺には神社や仏閣などの貴重な文化財も多く残されています。家族で充実した休日を過ごせるはずです。[遊び&イベント]太東崎は海岸浸食断崖の海岸のため、起伏に富んだ美しい景観がすばらしい。遊歩道と展望台があるので、ぜひ散策してみたい。付近には海洋植物の群落地があり、初夏にはハマエンドウやハマヒルガオ、秋にはマチグミ、ツバチが観賞できる。そのほか「一宮乗馬センター」などのレジャースポットも近くにある。釣りを楽しむなら昭和堰や太東崎で。九十九里ハーブガーデンオートキャンプ場ハーブの香り漂うリラクゼーションスポットすべての芝生サイトがAC電源付きなのがうれしい温暖な気候に恵まれた、九十九里浜の中央に位置するキャンプ場。場内の施設は手作り感があり、どこも清潔。芝のオートサイトは21区画あり、そのすべてのサイトにAC電源が付いている。地面がやわらかいため、どんなペグにも適しており安心だ。炊事場に無料で利用できる冷蔵庫があるほか、BBQ用具などレンタル用品も充実している。隣接する「ハーブガーデン」のレストランでは、地元の新鮮な食材やハーブを使った料理が味わえるので、滞在中にぜひ一度は利用したい。[所在地]千葉県山武郡九十九里町片貝4477 [電話番号] 0475-76-6581 [予約受付]随時受付 [営業期間] 通年営業 [ホームページ] http://www.herb-cool.com/[サイト数] ●総サイト数:21ほど ●AC電源付き:21区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 8×8m [サイト地質] 土・芝[レンタル可能品] BBQ用具/延長コード[管理人さんから一言]広々とした芝のサイトでゆっくり楽しめます。隣接する「ハーブガーデン」への出入りは自由です。園内のレストランでは新鮮素材が自慢のおいしい料理と毎朝パティシエが作るスイーツを堪能できます。[遊び&イベント]ハーブをメインとした自然素材を使った、ハーブのリースやリップクリーム・ハンドクリーム・オードトワレ作りが体験できる(要予約)。インストラクターが丁寧に指導してくれるので安心だ。海水浴はクルマで5分の片見海岸へ。「菅原工芸硝子」へはクルマで15分。近くの農園では8、9月はブドウ狩り、1~4月はイチゴ狩りが楽しめる。フォレストパーティ峰山冒険心をくすぐる、山のてっぺんにある花と樹木に囲まれたアウトドアフィールド静かな山の別荘地という趣のキャンプ場峯山陸橋から約1㎞でキャンプ場に到着3月中旬〜4月中旬はサクラが見ごろ。お花見キャンプで楽しもう山道を上っていくとユニークな演出があちこちに森にはカブトムシやクワガタがいるキャンプ場からの景色も大きな魅力条件が良ければ、日の出、富士山、スカイツリー、雲海の4つが一堂に展望できる4月上旬と9月上旬にはダイヤモンド富士が見える「冒険心をくすぐる場所」。そんなネーミングがぴったり合うキャンプ場。房総半島の南、三島湖を望む峰山の頂上付近にあり、木々に囲まれているので、夏も快適に過ごせる。山の地形を有効利用した段々状の造りになっており、大人も思わず探検気分にそそられる。オートサイトは下段に位置していて、かなりの広々スペース。専用の炊事場とトイレがあるのはありがたい。ほかのテントサイトは上部にそれぞれ独立している。場内はキャンピングカー、トレーラーなどの大型車の乗り入れは不可能なので注意。詳細は問い合わせよう。宿泊施設は、コテージとバンガローがある。ゴミは基本持ち帰りだが、一部有料で回収可。直焚き火は可能だが、ブロックで囲むなどの配慮が必要だ。キャンプ場すべてを貸し切ってのパーティやイベントができるプランも用意している。[所在地] 千葉県君津市大岩445-5 [電話番号] 0439-38-2235 [予約受付] 随時受付 電話は8:00~19:00、FAX・メールは24時間OK [営業期間] 通年営業 [ホームページ] http://www.forest-party.com/[サイト数] ●総サイト数:9ほど ●AC電源付き:9区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 7×8m [サイト地質] 土・その他[レンタル可能品] 毛布/調理用具/シュラフ/BBQ用具/炊飯器/鉄板/鍋類[管理人さんから一言]山頂への林道は、まるで別世界へのタイムトンネル。道をぬけると、静寂の地へタイムスリップします。日常界出口の峯山陸橋到着したら、まずはお電話ください。対向車がないように配慮します。[遊び&イベント]場内にクヌギ林が多く、季節になるとたくさんの草花に囲まれる。キャンプ場から峰山の頂上へ続く林道は、まさに冒険。そして、頂上に着くと、房総の山々を一望できるすばらしい景色に出合える。早朝の雲海、美しい日の入り、お正月に拝める初日の出は、神聖な気持ちにさせてくれる。森にはサル、シカなどの動物、カブトムシやクワガタ、ホタルなどの生物が生息しており、そこら中が子どもたちの遊び場となる。自然を愛する人にはたまらない、冒険の山なのだ。キャンプ場ではスタンプラリーを実施している。味覚狩りはクルマで10分の「フルーツ村」で、季節の果物などが収穫できる。内浦山県民の森キャンプ場豊かな緑の中で気軽にキャンプを楽しめる林間のテントサイト人気のオートサイト清澄山系の南東の斜面に面し、およそ294haもの広大な自然の中にある「内浦山県民の森」。キャンプ場はその一角にあり、28区画あるオートサイトはゆったりサイズの約8×8m。隣のサイトとは植え込みで区切られており、適度にプライベートを保てる。林間のテントサイトは50張分ある。丸太造りのログキャビンは、Aタイプ(トイレ付き)とBタイプ(バス・トイレ付き)があり、エアコン・トイレ付き。風呂は「森の宿せせらぎ」内にある木炭風呂が1回400円。サイト料金は変動することがあるので問い合わせを。[所在地] 千葉県鴨川市内浦3228[電話番号] 04-7095-2821 [予約受付] 随時受付 要予約 [営業期間] 通年営業 [ホームページ] http://www.chiba-forest.jp/uchiurayama/[サイト数] ●総サイト数:78ほど ●AC電源付き:0区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ]8×8m [サイト地質] 土・芝[レンタル可能品] (第一キャンプ場・ログキャビン)テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/BBQ用具/テントマット[管理人さんから一言]豊かな緑に囲まれた園内には、気軽にアウトドアを満喫できるログキャビンやオートキャンプ場があります。また、ハイキングや体育館でのスポーツも楽しめます。アクティブ派キャンパーにもおすすめです。[遊び&イベント]釣り・遊泳ならクルマで10分の内浦湾へ。場内には林道が設置されているので、ハイキングを楽しむのもいい。5月の自然観察会、8月の星空観察会、12月のクリスマスリース作りなど、1年を通して、さまざまなイベントが実施される。10名以上集まれば、ガイドウォークなどの体験教室を実施することも可能だ(事前予約要)。亀山湖オートキャンプ場美しい紅葉が見られる! 秋のキャンプもオススメサイトには適度に立木がある場内は子どもたちのパラダイス東京湾アクアラインを利用すれば、都心からのアクセスも早い君津市。釣りやボート遊びができる亀山湖のほとりにあるキャンプ場は、美しい紅葉で知られる黒滝渓谷内に位置する。晩秋になると、山一面が真っ赤に染まるほど見事だ。場内はとても開放的で、広々した区画のオートサイトがある。地面は少々硬めなので、強度の強いペグを用意していこう。サイトによっては、日よけ対策が必要になるところもある。レンタル用品はキャンプ道具一式を用意。売店でも酒類、ジュース類、調味料、日用雑貨、燃料類などが揃う。[所在地] 千葉県君津市折木沢字湯の川1306[電話番号] 0439-39-3430 [予約受付] 2ヶ月前〜 メールでの予約もOK [営業期間] 3月1日~11月30日 [サイト数] ●総サイト数:50ほど ●AC電源付き:7区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 9×10m[サイト地質] 砂・芝・その他[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/チェア付きテーブル[管理人さんから一言]紅葉が美しい黒滝渓谷に位置し、徒歩ですぐの場所に子どもでも安心して遊べる渓流があります。亀山湖では、釣りやボートで遊べます。周辺には、ハイキングや味覚狩りが楽しめるスポットがたくさんあります。[遊び&イベント]亀山湖を中心として遊ぶのがオススメ。クルマで3分のところには、クラフト体験ができる「いたずら工房」が。また、キャンプ場からは少し離れるが、「マザー牧場」へはクルマで30分。クルマで7~20分行けばタケノコ、イチゴ、クリなどの味覚狩りができる。温泉はクルマで12分の距離にある源泉かけ流しの「いろりの宿 七里川温泉」へ。ホウリーウッズ久留里キャンプ村落ち葉の積もった地面は寝心地最高高い木に囲まれた場内は年間を通して過ごしやすい樹齢50~200年もの巨木に囲まれた、自然味あふれるキャンプ場。圏央道が開通し、さらにアクセスがよくなった。夏は涼しく、冬は比較的温暖なので、年間を通して過ごしやすい環境にある。広大な敷地内はオートサイト20区画と林間サイト100張。地面は軟らかい土で、ペグはどのタイプでもOK。周辺の木々を利用すれば一風変わったサイト作りも可能だ。AC電源使用は1100円必要。成長木の上に建てられたツリーハウスは1家族5名まで宿泊OKだ。10%OFFクーポンは割引ではなく、洗剤のプレゼントとなる。[所在地] 千葉県君津市芋窪282[電話番号] 0439-50-5211 [予約受付] 随時受付 または☎090-1817-8269ツリーハウスは3カ月前からメール予約 [営業期間] 通年営業 [ホームページ] http://holywoodscamp.jimdo.com/[サイト数] ●総サイト数:120ほど ●AC電源付き:10区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 10×10m[サイト地質] 土[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具[管理人さんから一言]ケヤキ・ナラ・クヌギなどの巨木に囲まれた環境でキャンプができ、四季を通じて誰もが満足のひとときを過ごせます。夏でも木陰で気持ちのいい森林浴が楽しめます。夢いっぱいのツリーハウスもあります。[遊び&イベント]夏には水遊び場で安心して水遊びを楽しめる。釣りなら、亀山湖、三島湖、豊英湖がいずれもクルマで20分と近い。クルマで5分の「久留里城」はハイキングにうってつけ。「東京ドイツ村」がクルマで15分、「鴨川シーワールド」が同30分のところにある。温泉はクルマで7分の「大江戸温泉物語君津の森」がおすすめだ。キャンピングヒルズ鴨川ハーブ湯が楽しめる露天風呂が人気見晴らしのいいサイトかわいいバンガローサイト海のレジャースポットとして知られる鴨川市の山間に位置するキャンプ場。AC電源が付いたオートサイトは見晴らしのいい丘の上にあり、隣のサイトとの間隔も十分。フィンランド製のバンガローは、手作りの網戸やファンが付いて夏でも自然を楽しめる工夫がいっぱいだ。場内の露天風呂では日替わりのハーブ湯が楽しめるほか、オーナーが漢方薬の卸問屋を経営しているので相談もできる。レンタル品利用の場合は要予約。ゴミは生ゴミのみ回収。繁忙期以外は、10時からのアーリーイン、15時までのレイトアウトも可能だ。[所在地] 千葉県鴨川市宮2015-62[電話番号] 04-7092-9979 [予約受付] 随時受付 [営業期間]通年営業 [ホームページ] http://kamogawacamp.jp/[サイト数] ●総サイト数:30ほど ●AC電源付き:30区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 10×10m[サイト地質]芝 [レンタル可能品] テント/タープ/毛布/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具[管理人さんから一言]たっぷり遊んだあとは、自慢の露天風呂にお入りください。日替わりハーブ風呂を実施しており、時期によっては家族風呂でのご利用も可能です。2013年にファミリーログバンガローがオープンしました。[遊び&イベント]すぐ隣の二子嶺岡棚田では、ホタルが観賞できるほか、周辺ではハイキングやMTBが楽しめる。海水浴は、千葉100景のひとつに数えられる「前原海岸」へ。夏になると海ガメが産卵に訪れる。「鴨川シーワールド」も近い。クルマで30分ほどの「フルーツ村」で果物やキノコなどの味覚狩りができ、同30分の「マザー牧場」では動物とふれあえる。清和県民の森キャンプ場水と緑が調和した景観が優しく迎えてくれるオートサイトは流しとバーべキューピットを設置房総半島の中央に位置し、深い山々とふたつの湖に囲まれた、3200haもの広大な県民の森の中にある公営キャンプ場。森林浴をしながら周辺を散策したり、のんびりとキャンプを楽しむことも可能だ。キャンプ場は小規模だが、サイトは平坦な芝地で水はけが良く、余裕のある広さ。オートサイトには水道と野外炉が付いていて、全区画AC電源付き。キャンピングカーは3×5mの駐車スペースに収まればOK。宿泊施設もある。県民の森にはBBQ場、デイキャンプ専用の施設、「木のふるさと館」などがある。[所在地] 千葉県君津市豊英660 [電話番号] 0439-38-2222 [予約受付] 6ヶ月前〜 [営業期間] 通年営業 [ホームページ] https://www.seiwanomori.jp/[サイト数] ●総サイト数:31ほど ●AC電源付き:11区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 10×12m [サイト地質] 砂・土[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/BBQ用具/テントマット/鉄板[管理人さんから一言]房総半島の中央に位置し、豊かな自然とふたつの人造湖による、水と緑が調和した景観が美しい県民の森です。ハイキングはもちろん、キャンプ、BBQ、木工などの体験教室も楽しめます。[遊び&イベント]広い県民の森の散策のほか、テニスコートのあるスポーツ広場もある。クルマで5分のところに豊英大滝があり、川遊びができる。クルマで8分の「旅名観光農園フルーツ村」では味覚狩りが楽しめる。場内の「木のふるさと館」ではクラフト体験ができるほか、夏にはホタルウオッチング、渓流での沢遊び、秋は野生のキノコや野鳥の観察会が催される。花はなの里オートキャンプ場穏やかな里山キャンプを満喫できるかわいらしいバンガロー段々状に造られた場内木更津市の市街地からほど近く、都心から約2時間で到着する。棚田を利用して段々状に造られた場内は、適度に人の手が加わった空間。下部から見上げる・上部から見下ろすといった景観の楽しみがあり、周りの切り立った崖のおかげで独特の雰囲気だ。夏場は東の斜面側のサイトであれば、1日中日陰を確保できる。直焚き火ができるサイトがあるのもうれしい。3棟のバンガローのうち1棟はペットOKだ。五右衛門風呂もいい。キャンプ場入り口付近は道幅が狭いので、幅2m・高さ2.5mを超えるクルマは問い合わせを。[所在地] 千葉県富津市上648[電話番号] 0439-65-5126 [予約受付] 随時受付 [営業期間] 通年営業 [ホームページ] http://hanahananosato.com/[サイト数] ●総サイト数:20ほど ●AC電源付き:6区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] フリーサイト[サイト地質] 土[レンタル可能品] コンロ/BBQ用具[管理人さんから一言]四季折々の花を楽しめるように。そんな願いを込めてこのキャンプ場名にしました。まだ完成ではないので、キャンパーの人たちの意見を取り入れていきたいと思っています。訪れた際に希望を聞かせてくださいね。[遊び&イベント]里山の豊かな自然を感じられるキャンプ場。ザリガニ池でのザリガニ釣りは大人にも子どもにも大人気。童心に返って楽しもう。他にも敷地内にはハイジのブランコと呼ばれる木からぶらさがった長いブランコや、ターザンロープも設置されている。周辺には郡ダムを巡る1周3.3kmの遊歩道があるので、景色を見ながらハイキングを楽しむのもいい。大原オートキャンプイン・そとぼう温暖な気候の中でマリンレジャーを満喫一面芝のサイトは開放的で気持ちがいい南房総日在浦に位置しているキャンプ場は房総の温暖な気候によって快適に過ごすことができる。海岸までの距離は徒歩1分と海のレジャーや風景などを間近で楽しむことができる。場内には一面の芝生が広がる開放的なサイトレイアウトになっていることで、昼は青空を夜は星空を存分に堪能できる。グループや団体利用が不可となっており、静かで穏やかなキャンプができる。他にも夫婦やカップル専用の「オトナサイト」もある。新鮮なシーフードや朝採りの野菜などが格安で購入できるのもうれしい。防風林が風を抑えてくれるのもいい。[所在地]千葉県いすみ市深堀1831 [電話番号] 0470-62-8277 [予約受付] 3ヶ月前〜 連休及び夏休みは、料金事前振り込み。予約は9:00~18:00 [営業期間] 通年営業(繁忙期以外は毎週末営業) [ホームページ] http://ooharacamp.web.fc2.com/[サイト数] ●総サイト数:60ほど ●AC電源付き:20区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 10×10m [サイト地質] 芝[管理人さんから一言]海岸までは松林を抜けると1分。海水浴、サーフィン、釣りなどが楽しめます。外房の温暖な気候の中、1年中キャンプができます。広い緑のサイトで、波の音、鳥の声、星空をゆったりと満喫してください。[遊び&イベント]海水浴は徒歩3分の大原海水浴場、徒歩30秒の日在海岸ではサーフィンも楽しめる。釣りはクルマで3分の大原港でクロダイやアジなど。周辺にはいすみ鉄道やポッポの丘、ホタルの里、トンボの沼、椿の里など見どころも多い。温泉はクルマで5分の「九十九里ビラ・そとぼう」がおすすめ。年末年始の年越しパーティーやお年玉ゲーム大会も楽しみ。お台場海浜庭園オートキャンプ場どこからでも海が見渡せて開放感たっぷり目の前はプライベートビーチ9000坪の敷地にあるお台場海浜庭園内のキャンプ場。区画はなく、自由にサイトを決めることできる。プライベートビーチで、釣りやBBQが楽しめる。[所在地] 千葉県館山市洲崎908-22[電話番号] 0470-24-5335 [予約受付] 随時受付 [営業期間] 通年営業 [ホームページ] http://www.odaibakaihinteien.jp/[サイト数] ●総サイト数:50ほど ●AC電源付き:いずれのサイトでも可 ●キャンピングカーサイト: 5区画 [サイトサイズ]フリーサイト [サイト地質] 土・その他[レンタル可能品] BBQ用具/チェア/机/ドラム缶九十九里オートキャンプ場 太陽と海広大な九十九里浜が目の前に広がるトレーラーキャビンにはBBQコンロがあるキャンプ場の目の前には九十九里浜が広がっていて、海岸までは徒歩5分。フロントや売店があるセンターハウスを中心に、整然と配置された場内には、AC電源付きの芝サイトが30区画、電源なしのサイトも20区画あり、いずれもゆったりうまく配置されている。宿泊施設は、センターハウスの2階のロッジ、バンガローやかわいいテラス付きコテージなどがある。風呂はジャクジーバスの露天風呂と温水シャワー室のほか、独立温水シャワーブースも男女各2ヶ所あり、炊事棟も流しの数が多い。テントサイトはペットOK(ドッグランある)。[所在地] 千葉県旭市東足洗2746-10[電話番号] 0479-74-7515 [予約受付] 利用月の4カ月前の1日から受付 [営業期間] 通年営業 [ホームページ] http://www.tandu.jp/[サイト数] ●総サイト数:60ほど ●AC電源付き:35区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 7.5×9.5m [サイト地質] 芝[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具[管理人さんから一言]九十九里の海岸までは徒歩5分。マリンスポーツはもちろんですが、潮騒を聞きながらサイクリングロードを散歩するコースがおすすめです。場内のジャクジーバスの露天風呂も人気です。[遊び&イベント]海水浴、釣り、サーフィン、ボディボードなどマリンスポーツには事欠かない。海水浴は、いずれもクルマで5分の飯岡海水浴場と矢指ヶ浦海水浴場。また、キャンプ場から海沿いに10㎞ものサイクリングロードがあるので、ここで早朝の散歩をするのも気持ちいい。場内のジャクジーもいいが、温泉はクルマ2分の日帰り温泉「旭の湯」で。CIMAたてやま体験センター牧場跡地を使った<★★★>広い敷地で<★★★>大自然を漫喫子どもたちがキャンプ体験に来る2016年にできたばかりの新しいキャンプ場。元牧場の開けた環境で、天気がよければ満天の星空を眺められる。標高約140mと、夏でも暑くなく過ごせる。[所在地] 千葉県館山市神余豊房牧場跡地 [電話番号] 03-5436-6444 [予約受付] 随時受付 6カ月前から予約可能 [営業期間] 通年営業 [ホームページ] http://www.yagaikeikaku.com/[サイト数] ●総サイト数:17ほど ●AC電源付き:0区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] フリーサイト[サイト地質] その他[レンタル可能品] 毛布/調理用具/シュラフRECAMP 勝浦木々に囲まれ自然を満喫できる夕日を楽しむタイニーハウス広々とした芝生サイトキャンプ場は自然が豊富で静かだが、クルマで10分ほど走れば食料品や日用品が揃うスーパーや、コンビニがある好立地。お風呂やシャワーは無料で、シャンプーリンスやボディソープを完備。キレイに掃除された炊事棟やトイレも嬉しい。芝生サイトは光を遮るものがないので、タープを持って行こう。クルマで10分ほどの勝浦漁港で市場が行われ、海産物や地元の特産品が購入可能。地元の味を楽しもう。オートサイトの他に、キャビンやドッグトレーラー、新しくオープンしたミニキッチン付きのタイニーハウスがある。[所在地] 千葉県勝浦市串浜1830 [予約受付] 随時受付 予約開始は3ヶ月前から https://www.nap-camp.com/chiba/11973(なっぷで予約) [営業期間] 通年営業 [サイト数] ●総サイト数:125ほど ●AC電源付き:16区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 10×8m[サイト地質] 土・芝[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具[管理人さんから一言]都内から2時間ほどの場所にある、自然に囲まれた静かなキャンプ場です。周囲にも灯りが少ないため、22時の消灯後は天気が良ければ星をキレイに見ることができます。手ぶらキャンププランもあります。[遊び&イベント]海からクルマで15分ほどの場所にあり、釣りや海水浴を楽しむことができる。部原海岸のサーフポイントにはクルマで10分。サーフィンを楽しみたい人にもおすすめ。クルマで15分の場所にある鵜原理想郷ハイキングコースは、所要時間はゆっくり歩いて1時間半ほど。眼下には勝浦港や鵜原海岸を望む。コーラル南房総オートキャンプ場静かに楽しみたい人限定のキャンプ場砂利敷きの広々サイト馬とのふれあいもできる館山市にあったコーラル*館山オートキャンプ場が南房総市に移転し、2020年12月にオープン! グループや家族だけでなく、ソロキャンプで焚き火をじっくりと見ながら静かに過ごすのもいい。林間にあるサイトのため、夏場は涼しい。海が近く、釣りや浜辺の散策、磯遊び、海水浴、サーフィンにシーカヤックなどのアクティビティができる。シャワーは3基。洗濯機も完備されているので、連泊時に便利。割ってある薪は有料だが、17時までなら無料の薪割りができる。22時半消灯就寝がルール。[所在地] 千葉県南房総市白浜町滝口7881[電話番号]090-9394-5365 [予約受付] 随時受付 極力メール(lo_ve_dis_ney@yahoo.co.jp)で [営業期間] 通年営業 [サイト数] ●総サイト数:26ほど ●AC電源付き:11区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 8×8m [サイト地質] 砂・土[管理人さんから一言]小規模なキャンプ場ですが区画を広めに取り、木々に囲まれた静かな環境でキャンプをお楽しみ頂けます。南房総白浜で、ここでしか味わえない貴重な体験をご家族・ご友人同士で楽しみにいらしてください。[遊び&イベント]貸別荘、フォレストヴィラ南総の丘敷地内に併設されたキャンプ場。ウマやポニーに乗れたり、産みたてのたまごのほか、収穫体験などができる。全国に16基しかないのぼれる灯台のうちのひとつ「野島埼灯台」はクルマで10分程度。太平洋や房総半島が一望できる。カヌーや川遊び、ハイキングに虫捕り、星空観望など屋外遊びには事欠かない。THE BAMBOO FOREST動物と竹林に囲まれる非日常なひととき静かな竹林の中で癒やしのひとときが過ごせる市原市にあるふれあい動物園「サユリワールド」に併設したグランピング施設。竹林の中に客室が設置され、部屋からもその風情を楽しむことができる。客室は、ロフト付きのツリーハウス、一面が窓で開放的なドームテント、タマネギ型のかわいらしい形をしたロータスベルテントの3タイプ6棟。各客室にはシャワーがあり、シャンプーやボディソープ、ドライヤーなどの備品を完備。アメニティも充実している。夕飯はBBQコースとなり、前菜、サラダ、和牛やソーセージなどが食べられる。食材の持ち込みは不可なのでご注意を。[所在地] 千葉県市原市山小川790[電話番号] 0436-63-6277 [予約受付] 3ヶ月前〜 ※予約は公式HPより受付 [営業期間] 通年営業 ※不定休あり。最新情報はHPで確認 [ホームページ] https://bamboo-forest.jp/[サイト数] ●総サイト数:6ほど ●AC電源付き:6区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [レンタル可能品] ランタン/BBQ用具/カードゲーム/コーヒーカップ/グラス[管理人さんから一言]動物園に隣接したアニマルグランピング施設です。竹林に囲まれた宿泊棟で、優雅な時間を過ごすことができます。動物の声で目覚め、「キリンと朝食」などを通して動物たちとふれあうことで、心身の癒しを感じることができます。[遊び&イベント]11月~3月までの期間は、オプションとして開園前の動物園でえさやりができる。4月~10月にはキリン小屋のすぐそばで朝食が食べられるオプションもあり(別料金)。そのまま10時半までサユリワールドが貸し切りで楽しめる。木曜朝は動物園が休園日につき実施なし。釣りをするならクルマで約5分の高滝湖へ。湖畔には湖畔美術館もある。Ocean's Camp TORAMIIアーチ電飾の向こうに開放的な場内が広がる広々としたサイトはグルキャンにも最適!日本屈指のサーフタウン・一宮町にあるキャンプ場。オートサイトは400㎡と広々。隣を気にせず2~3家族のグループキャンプでもゆったりと過ごせる。全区画に専用トイレ、電源を完備。さらに宿泊者はシャワーを無料で使える。平地のためテントは設置しやすく、天然の芝は水はけも良く快適。サイトに木陰がないので、タープなどの日差しを遮るものを持参しよう。視界が開けているため、そのぶん星空がよく見える。近くにはスーパー、コンビニのほか、海鮮市場もあって便利。チェックインが18時を過ぎる場合は要連絡。[所在地] 千葉県長生郡一宮町一宮100-1[予約受付] 3ヶ月前〜[営業期間] 通年営業 ※台風や気象警報発令時はクローズとなる場合がある [ホームページ] https://toramii.jp/camp-toramii/[サイト数] ●総サイト数:11ほど ●AC電源付き:11区画 ●キャンピングカーサイト:11区画 [サイトサイズ] 20×20m[サイト地質] 芝[レンタル可能品] テント/タープ/調理器具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具[管理人さんから一言]オートサイトは約400㎡の区画レイアウトで、大型のテントやタープを張っても区画内で遊ぶスペースを確保いただけます。充実設備のグランピングも大小ご用意。近隣には釣りスポットやサーフポイントも多数あります。[遊び&イベント]近くにはサーフポイントが多数ある他、釣りや海水浴場、イチゴ狩り園もあって遊びには事欠かない。キャンプ場でボードレンタルやサーフボードキャリア付き自転車が利用可能。また、場内では週末のビアガーデン、サーフレッスン、凧揚げ教室、地産品マルシェ、ヨガ教室などが予定されている。Out Tail Dog Camp TATEYAMA周りを気にせず愛犬とのキャンプを漫喫!全サイトに柵が設置され、安心して利用できる「愛犬との外遊びを充実させよう!」がコンセプトのセレクトショップ「Out Tail Dog Outdoor Gear」のオーナーがプロデュースしたわんこに優しいキャンプ場。山の斜面を利用した11あるサイトはすべてドッグフリー。隣のサイトが気にならないように配置されていて快適。全サイトが柵で囲まれ、場内にはリードフックを常設。ワンちゃんの足洗い場も完備。ドッグランは約26m×8mと広々。宿泊客が利用できるシャワーは無料で人にも優しい。利用サイトにクルマの横付けはできないが、スタッフが運搬車で荷物を運んでくれるので安心。[所在地]千葉県館山市水岡263 [電話番号] 03-5456-5105 [予約受付] 随時 [営業期間]通年営業 [ホームページ] https://dogcamp.jp/[サイト数] ●総サイト数:11ほど ●AC電源付き:7区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 7×8m [サイト地質] 砂・土・芝・その他[レンタル可能品] テント/ランタン/コンロ/シュラフ/調理器具/BBQ用具[管理人さんから一言]東京都目黒区のわんことキャンプのお店「Out Tail」の、わんこの楽園のキャンプ場です。ドッグラン完備、全サイトドッグフリー。わんちゃんの足洗い場もあります。手作りピザ窯、五右衛門風呂、満天の星空を楽しんでください。[遊び&イベント]場内には五右衛門風呂が設置され、無料で利用できる。水着着用必須なので、入浴希望の場合は水着を忘れずに。手作りのピザ窯もあり、ピザやパエリア、ダッチオーブンを使った料理が楽しめる。段々畑を切り開いたキャンプ場のため、見晴らしが良く満天の星空が眺められる。場内の古民家を一棟貸ししており、愛犬と静かな時間が過ごせる。オートキャンプ ユニオン天然の西洋芝と本格サバイバルゲーム体験が魅力!空が広々とした場内広々とした芝生のサイト首都圏からクルマで約1時間と、アクセス抜群のキャンプ場。サイトは天然の西洋芝で、10×10mの広々とした区画で開放的。11時からチェックインができるので、1日たっぷり遊べるのもうれしい。冬キャンプも楽しむことができる。場内には無料で利用できる大型冷蔵庫があり、食材の保管などに便利。場内に風呂はないが、200円で利用できるシャワーやランドリーがある。自己責任で管理することを条件に、愛犬とのキャンプもOK。レンタル用品も充実しているので、身軽に行動したい人にもうってつけ。[所在地] 千葉県印西市平賀2719、2704[電話番号] 090-8503-8669 [予約受付] 随時受付 京成酒々井駅より予約にて無料送迎バス運行 [営業期間] 通年営業 [ホームページ] http://www.camp-inba.com/[サイト数] ●総サイト数:49ほど ●AC電源付き:14区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 10×10m[サイト地質] 芝[レンタル可能品] テント/タープ/ランタン/BBQ用具[管理人さんから一言]ファミリー中心のキャンパーさんが多く、小さなお子さま連れでも安心して遊べるキャンプ場です。施設内ではクリ、キノコ、イモ掘りなどの味覚狩りも楽しめるので、ぜひ家族でいらしてください。[遊び&イベント]ユニオングループのサバイバルゲーム場が隣接しており、本格的なサバイバルゲームを体験することができる。本場ならではのシューティングレンジにもチャレンジしたい。そのほか、10月下旬にはサツマイモ掘りの無料体験ができる。釣り、ハイキング、MTBなども周辺では楽しめる。お風呂はクルマで15分ほどの「華の湯(スーパー銭湯岩盤浴)」へ。清水公園キャンプ場子どもから大人まで思いっきり遊べる、アスレチックが人気タープが余裕で収まるサイト約500種の花が植えられた清水公園の一角にある。アスレチックなど遊具も充実し、子どもに人気。サイトは適度な木立があり、トイレや炊事場も清潔。[所在地] 千葉県野田市清水906 [電話番号] 04-7125-3030 [予約受付] 3ヶ月前〜 夏休みの受付日については要問い合わせ。完全予約制 [営業期間] 1月2日~12月28日 [ホームページ] https://www.shimizu-kouen.com/[サイト数] ●総サイト数:10ほど ●AC電源付き:0区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 6×10m[サイト地質] 土・その他[レンタル可能品] 毛布/調理用具/ランタン/BBQ用具
- キャンプ場、まとめ、千葉県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK林間フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992
- フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992
アクセス◎ お洒落な森の時間を満喫
都心から1時間とアクセスが良く、1泊2日でも十分に楽しめる。炊事棟やトイレが清潔に保たれ、女性や子どもにも安心だ。レンタルも充実しているので、初心者でも手軽にキャンプができる。120席からなるBBQエリアはアメリカンなグリルが立ち並び、食材持込も可。手ぶらでBBQもできるので、さまざまなシーンで活用したい。オートサイトは木漏れ日の差し込む雑木林内にあり、作り込まれすぎないロケーションが魅力。付近にはキャンプ場が運営している果樹園、古民家カフェもあるので、ぜひ利用しよう。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間赤城山オートキャンプ場
- 赤城山オートキャンプ場
グループ家族キャンプOK!
養豚農家が開設したキャンプ場で、赤城山中腹の高原にある。3つのエリアから成り、グリーンエリアは子どもの遊び場に近く夏は木陰で過ごしやすい。初心者におすすめは、木々で区切られたほどよいプライベート感のあるブルーエリア。複数家族でも使える広めのサイトがあるイエローエリアがある。グループサイトやソロキャンプにぴったりのサイトなどもあり、人数やシチュエーションに合わせて豊富なラインナップから選ぶことができる。宿泊施設はバンガローは2~5人用のほか、4~10人用の大きなタイプがあり、キッチン付きや冷暖房など設備の充実したキャビンもあり、充実している。また、おいしい豚肉が楽しめるキャンプ場としても評判で、直営牧場から届く「こめこめ豚」を堪能できるオリジナルBBQセットが人気。食材セットは3人前4500円~(3日前までに注文)となっている。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸篠沢大滝キャンプ場
- 篠沢大滝キャンプ場
清冽な川での水遊びや満天の星を心ゆくまで満喫しよう!
甲斐駒ヶ岳の麓、大武川の最上流にあるキャンプ場。近くにはキャンプ場開設者が命名した篠沢大滝をはじめ美しい渓谷がある。キャンプ場自体が山に囲まれた立地というだけでなく、キャンプ場のさらに奥に目を向ければ、5月でも雪が残る甲斐駒ヶ岳などの南アルプス連峰の美しさに目を奪われること間違いなしだ。夜の魅力はもちろん満点の星空。天候に恵まれれば、天の川などの息を飲むほど美しい星空を眺めることができる。オートサイトは川沿いの第1サイト、林間の第2サイトとグループサイトの3種類で、第2サイトにはドッグランや人気のお風呂もある。おもに砂利なので、ペグは丈夫な金属製がいい。バンガローは20棟、団体用が4棟ある。バンガローエリアにはつかみ捕り池や遊具、キャンプファイヤー広場、BBQ場、シャワー、ランドリー、品揃え豊富な売店があり、レンタル用品も充実している。- ぷらっとキャンプ