トップ > キャンプ場

キャンプ場の記事一覧(379件)

新着記事冬キャンプに便利で安心!給湯設備のあるキャンプ場18選【栃木県】
冬キャンプに便利で安心!給湯設備のあるキャンプ場18選【栃木県】
冬キャンプで助かるのが給湯設備のある施設。温水だから、炊事や後片付けでも手が冷たくないし、食器の汚れも落ちやすくなる。そこで今回は給湯設備のある栃木県のキャンプ場を紹介しよう!①こっこランド那須F.C.G【予約OK】【ラリー参加】関東 > 栃木県 > 那須高原 ●東北道 那須ICから約20分のどかなキャンプ場で貸切露天風呂を堪能広葉樹に囲まれた林間サイトと那須岳が望める開放的なサイトの、2タイプから選べ、季節により異なる魅力を楽しむことができる。貸切露天風呂や家族風呂、お湯の出る洗い場など設備も充実し、女性や家族連れ、初めてのキャンパーも安心して楽しめる。宿泊施設にはコテージやいろりで火を起こして調理ができる「いろり小屋」がある。●オートサイト=6050円~●トレーラーハウス(4 名・全8棟)=1万3750円~●コテージファンティル(12名・全1棟)=2万6180円~●いろりの小屋(8名・全1棟)=1万7050円~●AC電源使用料=1100円https://camp.garvyplus.jp/campsite/180030②オートキャンプ場太陽の丘【予約OK】関東 > 栃木県 > 喜連川 ●東北道 矢板ICから約20分自然に囲まれたこぢんまりとしたキャンプ場自然に恵まれた喜連川の市街地を見下ろす高台にあるキャンプ場。AC電源付きサイトも5区画ある。宿泊にはオートサイトに加えて、バンガローとログハウスもある。オートサイトとバンガローは車の乗り入れが可能。ログハウスは丸太を組んで作った本格的な造りになっている。屋根裏もあり、好奇心をくすぐる。●オートサイト=6000~7000円●ログハウス(4名・全3棟)=1万2000円●バンガロー(4名・全2棟)=1万2000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/180008③メープル那須高原キャンプグランド【ラリー参加】関東 > 栃木県 > 那須高原 ●東北道 那須ICから約20分那須高原の四季折々の風景を通年で満喫雑木林と高雄股川の渓谷に囲まれた場内には、広葉樹が多く生い茂る。夏は木陰を作り、秋には紅葉となり四季折々さまざまな顔を見せてくれるキャンプ場だ。宿泊施設は、貸別荘タイプでフル装備のログコテージ、5人まで泊まれて、屋根付きデッキにBBQグリルのあるKTエイトキャビン、リーズナブルなキャビンや、コンパクトなマーブルハウスなど、さまざまなタイプが用意されていてうれしい。●オートサイト=4500円~●AC電源使用料=1000円●ログコテージ(4名・全2棟)=2万2000~3万円●キャビン(4名・全24棟)=1万~2万6000円 ほかhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/180028④ACNサンタヒルズ【ラリー参加】関東 > 栃木県 > 喜連川 ●東北道 矢板ICから約30分サンタクロースの家やツリーハウスがあり子どもの遊び場も大充実!キャンプサイトは、林間サイトと広々サイトの2つのロケーションに分けられている。宿泊施設は、幻想的な雰囲気の個性豊かな手作りのコテージやツリーハウスが計20棟点在。ワンちゃん連れに絶大な人気を誇るドッグラン付きコテージは、すぐに予約で埋まるので、早めの予約がおすすめ。●施設使用料=大人800円、子ども400円●オートサイト・キャンピングカーサイト=3000~6000円●コテージ(4~17名・全19棟)=1万円~●サンタクロースの家(17名・全1棟)=2万3000円~●AC電源使用料=1000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/180023⑤鬼怒川温泉オートキャンプ場【ラリー参加】関東 > 栃木県 > 鬼怒川 ●日光宇都宮道 今市ICから約25分広大な一枚岩の河原と天然温泉が自慢!春は新緑・夏は川遊び・秋の紅葉・冬の焚き火と、通年営業で一年中楽しめるキャンプ場として人気だ。ドッグランやピザ釜もある。施設内にある天然温泉「上滝乃湯」(10~19時)は肌に優しく露天風呂からの眺めもよい。鬼怒川を見下ろせる渓流沿いの安全な高台に位置し、全て区画され、ゆったり過ごせるスペース。●管理費=550円(小学生以上)●オートサイト=4400円●バンガロー(4~5名・全5棟)=1万1000円~●レンタルハウス(5名~・全1棟)=2万7500円~●コテージ=3万5000円~(人数や部屋サイズにより異なる)●AC電源使用料=1100円https://camp.garvyplus.jp/campsite/180009⑥塩原グリーンビレッジ【ラリー参加】関東 > 栃木県 > 塩原 ●東北道 西那須野塩原ICから約20分広いオートサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷の一角、2万5000坪の広い敷地のなかに天然温泉があるキャンプ場として絶大な人気を誇る。日帰り温泉施設「森のいで湯・福のゆ」のほか、宿泊者だけが利用できる野天風呂があるのがうれしい。オートサイトは砂利地のサイトのほかに、芝サイトがある。ダンプステーションも完備し、キャンピングカーの受け入れも万全だ。●管理費=大人1800円、子ども900円●オートサイト= 1100~5500円●グループサイト=2800~7700円●コテージ(5~6名・全10室)=1名5000~1万5000円●スモールキャビン(2名・全6棟)=6000~1万円 ほかhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/180015⑦キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原【ラリー参加】関東 > 栃木県 > 那須高原 ●東北道 那須ICから約7分ここはまるでキャンプ場のテーマパーク!明確に区画されたサイトにはすべてAC電源が備えられ、簡単にハンモックが掛けられる専用のポールまで付いている。焚き火料理が楽しめる焚火サイトや暖炉サイト、囲炉裏サイト、フェンス付きのドッグキャンプサイト、2家族サイズの広めのサイトも完備。宿泊施設はキャビンやコテージがあり、カップルから3世代ファミリーまで、各々のスタイルで楽しめる。人気スポットは場内のジャブジャブ池。●オートサイト=5000~9000円●オートサイト(焚火付)=6500~1万500円●広めのオートサイト=6000~9900円●ドッグサイト=6000~9900円●カントリーキャビン(4名・全7棟)=1万4000円~●ドッグガーデンキャビン(4名・全2棟)=1万4000円~ ほかhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/180003⑧森と星空のキャンプヴィレッジ関東 > 栃木県 > 那珂川 ●常磐道 水戸北SICから約30分満天の星を眺めながら語らいのひとときを人気のアスレチックや立体迷路をはじめ、たくさんの乗り物アトラクションがあるパークエリア。ジップラインや森遊びといった自然体験アクティビティも楽しめる「ハローウッズ」。夜は満天の星を眺めながら、ファミリーでゆったりと上質なひとときを過ごせる。●林間サイト=9000円~●ログキャビン=1万9800円~●グランピングサイト=2万4600円~※素泊まりプラン※利用人数・曜日・シーズンにより異なる※レース・花火時は別途料金設定https://camp.garvyplus.jp/campsite/180011⑨喜連川ファミリー・キャンプ場関東 > 栃木県 > 喜連川 ●東北道 矢板ICから約25分ファミリーとカップル限定で落ちついて過ごせる喜連川の中心地から北東に10分ほど入った、南向きの静かな丘陵地に位置。木立を自然のままに残したキャンプサイトはとても居心地がいい。長いキャンプ歴をもつオーナーの自然へのこだわりが、そこかしこに生かされている。静かにくつろげる環境を維持するため、グループおよび団体の利用は不可。●オートサイト=6000~7000円●コテージ(5名・全3棟)=1万5000円●AC電源使用料=1000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/180007⑩ACN昭和ふるさと村オートキャンプ場関東 > 栃木県 > 那珂川 ●北関東道 友部ICから約35分懐かしい小学校のグラウンドがフィールドそば打ち、勾玉、陶芸(手びねり・ろくろ)などのふるさと体験が楽しめる。こだわり詰まった貸切サウナでは至福の癒し時間を過ごせる。また、昔懐かしの学校給食を味わうこともできる(いずれも3日前までに予約)。那珂川まではクルマで30分、「モビリティリゾートもてぎ」までは10分、陶芸で知られる益子町までは20分と観光にも便利。●施設利用料=大人880円、子ども480円●オートサイト=4400円●AC電源使用料=1100円●グランピング(全19棟)2名~=1棟2万2000円~(夕朝食付き/お一人様1万1000円~)https://camp.garvyplus.jp/campsite/180034⑪那須野が原公園オートキャンプ場関東 > 栃木県 > 塩原 ●東北道 西那須野塩原ICから約5分無料のクアルームを完備! 充実施設のキャンプ場原っぱやせせらぎがある自然が豊かな公園内に造られ、充実した施設で人気が高い県営オートキャンプ場。ICからのアクセスも良く、周囲はアカマツ、クヌギ、コナラなどの樹木に囲まれていて雰囲気も良い。100㎡の広さで、すべてにAC電源と野外テーブルが付いたオートサイトのほか、フリーサイトが11張、台所付きのキャビンが14棟ある。●入湯税=1名100円(12歳以上)●オートサイト=5600円●フリーサイト=3100円●キャビン(4名・全9棟)=2万円、(8名・全5棟)=3万3000円(令和6年4月以降の料金)https://camp.garvyplus.jp/campsite/180016⑫那須塩原市鳥野目河川公園オートキャンプ場関東 > 栃木県 > 那須高原 ●東北道 那須ICから約15分那珂川から引いた水路や池で水遊び!雄大な那須連山を背景に、那珂川の河川敷に沿って縦長に広がる、那須塩原市が運営する公営キャンプ場。場内には那珂川の水を引き入れた大池やせせらぎ水路があり、水遊び主体のアクティブなキャンプを楽しめる(利用の可否は要問い合わせ)。サイトは木立に囲まれた平らな芝地にある。エアコン付きオール電化のコテージも快適。●オートサイト=4000円~●フリーサイト=2000円●キャンピングカーサイト=5000円●バイク専用サイト=2000円●AC電源使用料=1000円●コテージ(6~12名・全9棟)=1万8000~3万円https://camp.garvyplus.jp/campsite/180006⑬ファミリーパーク那須高原関東 > 栃木県 > 那須高原 ●東北道 那須ICから約10分インターから10分の好アクセスでファミリーに人気東北自動車道・那須ICをおりて4㎞。周辺には観光地も数多くあり家族連れにもうれしいキャンプ場。ファミリー・カップル・中上級者まで「快適に過ごせる」がテーマ。全サイトが区画サイトで、ソロキャンプからグループキャンプまで幅広く対応。●衛生設備協力金=大人300円、子ども200円●オートサイト(電源あり)=5300円~●オートサイト(電源なし)=4200円~●コテージ(4名・全4棟)=1万4700円~ ほかhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/180029⑭ホリデーキャンプ関東 > 栃木県 > 那須高原 ●東北道 那須ICから約10分家族連れにうれしい貸切露天風呂を完備人気のエリア那須高原の一角にあり、造園業を営むオーナーが運営するキャンプ場。場内は公園のように美しく整備されており、四季折々の花や草木が植えられている。通路は小砂利が敷かれていて水はけがよい。温泉ではないが、岩とヒノキの2種類の露天風呂があるのが特徴。両方とも完全予約制で、1サイトにつき30分間貸し切りができる(有料)。●オートサイト=6000円●施設使用料=1サイトにつき500円●AC電源使用料=1000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/180004⑮開運の里上栗山オートキャンプ場関東 > 栃木県 > 栗山 ●日光宇都宮道 今市ICから約50分日光連山に囲まれた自然豊かなキャンプ場まわりを日光連山に囲まれ、鬼怒川沿いに位置する緑豊かなキャンプ場。湯西川温泉や大笹牧場への分岐の標高740mに位置し、夏でも過ごしやすい。場内は駐車スペースが砂利、オートサイトスペースは芝生になり、10×10mのゆったりサイズだ。●入場料=1名300円●オートサイト=4400~5500円●フリーサイト=1650円https://camp.garvyplus.jp/campsite/180031⑯ACNオーキャン宝島関東 > 栃木県 > 塩谷 ●東北道 矢板ICから約30分ノーリードでワンちゃんと自由な時間を周辺の東古屋湖ではコイ、ヤマメ、マスが釣れる。春は山菜採り、秋はキノコ狩りが楽しめ、ハイキングには「県民の森」や美しい八方ヶ原がおすすめ。温泉はクルマで30分の「城の湯温泉」や「梵天の湯」もある。場内では石けん作り体験や、子ども映画会、ファン感謝デーなど、イベントも充実。●施設使用料=大人700円、子ども400円●オートサイト=3600円~●ドッグフリーサイト=5400円~●バンガロー(2~4名・全7棟)=7200円~●AC電源使用料=1200円/1日 ほかhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/180010⑰那須たんぽぽ村キャンプ広場関東 > 栃木県 > 那須高原 ●東北道 那須ICから約15分1万坪の天然芝!大自然を舞台に思い切り遊ぼう芝や草地が広がる敷地すべてがキャンプサイトになっており、車両乗り入れOK!オーナーの方針で、キャンプをするうえでの規制が少ないのが特徴だ。管理棟や炊事場などは、すべてキャンパーでもあるオーナーたちの手作り。施設は必要最低限だが、長い時間滞在できるため落ち着いて過ごせる。●フリーサイト(クルマ1台/2人以上利用)=5000円●フリーサイト(クルマ1台/1人利用・バイク)=3000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/180025⑱那須たかはらオートキャンプ場関東 > 栃木県 > 那須高原 ●東北道 西那須野塩原ICから約10分景観が抜群! 露天風呂でゆったり癒やされようオートサイトは芝を利用した区画サイトと林間サイト、同じく芝の広場サイトからなり、30区画あるAC電源付きサイトはキャンピングカーにも対応している。無料で利用できる露天風呂は、ヒノキ風呂と岩風呂の2種。管理棟では、貸切家族風呂を有料で提供している。給湯設備や、コテージには暖房器具もあり、スキーの拠点としても利用できる。●入場料=大人1100円、子ども550円●オートサイト=5000円~●コテージ(4~10名・全7棟)=1万8000円~●トレーラーハウス(6名・全2棟)=1万2000円~●ウッドキャビン(5~8名・全7棟)=1万4000円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/180005情報更新/2024年2月
キャンプ場まとめ栃木県 
新着記事冬キャンプに便利! 給湯設備のある優秀すぎるキャンプ場9選【茨城県】
冬キャンプに便利! 給湯設備のある優秀すぎるキャンプ場9選【茨城県】
冬キャンプで助かるのが給湯設備のある施設。温水だから、炊事や後片付けでも手が冷たくないし、食器の汚れも落ちやすくなる。そこで今回は給湯設備のある茨城県のキャンプ場を紹介しよう!①フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992【予約OK】【ラリー参加】関東 > 茨城県 > つくば ●常磐道 桜土浦ICから約7分お洒落な森の時間を満喫!四季折々のイベントが盛りだくさん場内では四季に合わせたイベントが盛りだくさん。春には木工教室やクラフト教室などを実施。夏には子どもたちだけの「森の学校」や、ブルーベリーの収穫やぶどう狩りが体験できる。秋には、野外映画会を実施するほか、ハロウィンの仮装をすると割引が受けられるお得な特典も。冬には土浦花火大会の花火が見られる。●入場料=大人800円、3歳から小学生400円●オートサイト=5000円~●キャンピングカーサイト=7000円●キャビン(4~5名・全17棟)=1万1000円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/200001②tama海terrasse【ラリー参加】関東 > 茨城県 > 水戸 ●東水戸道 水戸大洗ICから約20分目の前に広がるのは海! 絶景を堪能しよう海と自然に囲まれた贅沢な時間を提供するキャンプ場。五感で楽しむことができる大人の場所。海と森の調べる風、心地よい波の音が広がり、自然に身をゆだねることで、静寂な時間を過ごせる。また、海と時間を楽しむカフェもあり、大きな窓から広がる雄大な海の景色が特別なひとときを演出。●プレミアムサイト=2万円●forestサイト=1万3000円●seaサイト=1万5000円●fireサイト=1万円●施設使用料=大人1名1500円、小学生以下500円、小学生未満無料、ペット(犬・猫)500円※各サイトの定員は大人4名。お子様の人数は要相談。各サイト利用料には2名様までの施設利用料を含む。https://camp.garvyplus.jp/campsite/200019③大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ【ラリー参加】関東 > 茨城県 > 奥久慈 ●常磐道 那珂ICから約60分キャンパーに絶大な人気を誇るキャンプ場季節のイベントが多数あり、四季折々に実施しているキャンプ大会や記念祭、クリスマスなど多彩な企画を用意。園内に併設されている「フォレスパ大子」には、オールシーズン利用できる多目的温泉プールがあり、チューブスライダーや複数のサウナを完備。夏には、波の出る屋外プールも出現するので、子どもから大人まで楽しめる。さらに、山の斜面を生かしたアスレチック施設もある。●オートサイト=5700円~●フリーサイト=3200円~●キャンピングカーサイト=6700円~●ファミリーキャビン(4~5名)=2万円~●グループキャビン(8~12名)=3万円~●トラベルトレーラー(4名・全3棟)=2万1000円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003④ARANAMIオートキャンプ場関東 > 茨城県 > 鹿島灘 ●東関道 潮来ICから約40分川の河口に広がり開放感たっぷりの広大なフィールド●オートサイト=5000~6000円●フリーサイト=4000円●キャンピングカーサイト=6000円●バンガロー(5名・全4棟)=8500円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/200014⑤涸沼自然公園キャンプ場関東 > 茨城県 > 涸沼 ●北関東道 水戸南ICから約15分芝生が気持ちいい涸沼を一望する広大なキャンプ場茨城県のほぼ中央、34.5haの広大な涸沼自然公園内の一角にある。春には桜、梅雨のあじさい、秋の紅葉など美しい風景が楽しめる。テントサイトは最大250張のフリーサイトや56区画のオートサイトがある。オートサイトにはAC電源が完備され、プライベートの守られた空間。バーベキューハウスも備えられている。●入場料=大人500円、子ども200円●オートサイト=5000円●フリーサイト=2000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/200011⑥神栖市営日川浜オートキャンプ場関東 > 茨城県 > 鹿島灘 ●東関道 潮来ICから約30分サイトから水着を着て海水浴場へ直行できる鹿島灘の「日川浜海水浴場」に隣接した市営キャンプ場。場内はよく整備されており、リーズナブルな料金が魅力だ。オートキャンプサイトは全面芝生でAC電源、炊事場、シャワー室などの設備も充実している。また、最大9名まで泊まれるコテージがあるほか、テントや寝袋などのキャンプ用具のレンタルも充実しているので、キャンプ初心者でも気軽に利用できる。●オートサイト(電源あり)=3660円●オートサイト(電源なし)=3000円●フルフックアップサイト(キャンピングカーサイト)=5230円●フリーテントサイト=2520~3110円●キャビン(9名・全2棟)=1万470円https://camp.garvyplus.jp/campsite/200008⑦大洗サンビーチキャンプ場関東 > 茨城県 > 鹿島灘 ●東水戸道 水戸大洗ICから約10分誰もが雄大な海を感じるキャンプ場太平洋に面したキャンプ場のため、マリンスポーツが充実。ボディボード・サーフィン体験などもできる。場内からはビーチを見渡すことができ、気持ちいいキャンプが楽しめる。心地よい波音を聞きながらのんびり過ごすのもいい。炊事場はお湯が出るので冬場でも使いやすく、17区画にAC電源が付いている。●入場料=大人500円、子ども300円●オートサイト=3000~8000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/200012⑧城里町総合野外活動センターふれあいの里関東 > 茨城県 > 水戸 ●常磐道 水戸ICから約15分緑豊かな広々したフィールドと充実のアクティビティホタル観賞会やニジマスつかみ取りなど、季節ごとのイベント目白押し。場内には400mm天体望遠鏡を備えた天文台があり、美しい星を見ることができる。旬の食材を使ったピザ焼き体験や釣り場、子ども縁日やスケボー教室など子どもたちに大人気のアクティビティが充実。●オートサイト=3500~5500円●キャビン(4~8名・全28棟)=1万4000~3万1000円●バンガロー(4名・全10棟)=6000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/200007⑨Water Garden Resort キャンプ&マリーナ関東 > 茨城県 > 鹿島灘 ●東関道 潮来ICから約25分カヤックが体験できる、リゾート気分たっぷりのキャンプ場10×11mの広々とした開放的なサイトなので、プライベート空間をゆっくり過ごせるのがうれしい。安全に薪割りができるキンドリングクラッカーや、BBQで楽しめるマシュマロセットなどレンタル品が充実。常陸利根川沿いにあり、カヤックやサップ、釣りなど立地を生かしたウォーターアクティビティが大充実!●電源付きオートサイト=4000円~●屋根付きオートサイト=5000円~●グロッケ24=2万8000円~●キャビン(5名・5棟)=6000円~/(8名・2棟)=1万5000円~●ワイルドルーフキャビン(5名・3棟)=1万円~●トレーラーハウス(4名・1棟)=1万円/(8名・3棟)=1万5000円/(6名・1棟)=1万5000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/200015情報更新/2024年2月
キャンプ場まとめ茨城県 
天然温泉に入れる!冬キャンプに絶対に行きたいキャンプ場7選【茨城県】
天然温泉に入れる!冬キャンプに絶対に行きたいキャンプ場7選【茨城県】
キャンプで思いきり活動した後は、やはり、ゆっくりとお風呂につかりたいもの。そこで、キャンプ場内や近隣で入浴可能な茨城県の施設を紹介しよう!①フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992【予約OK】【ラリー参加】関東 > 茨城県 > つくば ●常磐道 桜土浦ICから約7分お洒落な森の時間を満喫!四季折々のイベントが盛りだくさん場内では四季に合わせたイベントが盛りだくさん。春には木工教室やクラフト教室などを実施。夏には子どもたちだけの「森の学校」や、ブルーベリーの収穫やぶどう狩りが体験できる。秋には、野外映画会を実施するほか、ハロウィンの仮装をすると割引が受けられるお得な特典も。冬には土浦花火大会の花火が見られる。●入場料=大人800円、3歳から小学生400円●オートサイト=5000円~●キャンピングカーサイト=7000円●キャビン(4~5名・全17棟)=1万1000円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/200001②大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ【ラリー参加】関東 > 茨城県 > 奥久慈 ●常磐道 那珂ICから約60分キャンパーに絶大な人気を誇るキャンプ場季節のイベントが多数あり、四季折々に実施しているキャンプ大会や記念祭、クリスマスなど多彩な企画を用意。園内に併設されている「フォレスパ大子」には、オールシーズン利用できる多目的温泉プールがあり、チューブスライダーや複数のサウナを完備。夏には、波の出る屋外プールも出現するので、子どもから大人まで楽しめる。さらに、山の斜面を生かしたアスレチック施設もある。●オートサイト=5700円~●フリーサイト=3200円~●キャンピングカーサイト=6700円~●ファミリーキャビン(4~5名)=2万円~●グループキャビン(8~12名)=3万円~●トラベルトレーラー(4名・全3棟)=2万1000円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003③Water Garden Resort キャンプ&マリーナ関東 > 茨城県 > 鹿島灘 ●東関道 潮来ICから約25分カヤックが体験できる、リゾート気分たっぷりのキャンプ場10×11mの広々とした開放的なサイトなので、プライベート空間をゆっくり過ごせるのがうれしい。安全に薪割りができるキンドリングクラッカーや、BBQで楽しめるマシュマロセットなどレンタル品が充実。常陸利根川沿いにあり、カヤックやサップ、釣りなど立地を生かしたウォーターアクティビティが大充実!●電源付きオートサイト=4000円~●屋根付きオートサイト=5000円~●グロッケ24=2万8000円~●キャビン(5名・5棟)=6000円~/(8名・2棟)=1万5000円~●ワイルドルーフキャビン(5名・3棟)=1万円~●トレーラーハウス(4名・1棟)=1万円/(8名・3棟)=1万5000円/(6名・1棟)=1万5000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/200015④城里町総合野外活動センターふれあいの里関東 > 茨城県 > 水戸 ●常磐道 水戸ICから約15分緑豊かな広々したフィールドと充実のアクティビティホタル観賞会やニジマスつかみ取りなど、季節ごとのイベント目白押し。場内には400mm天体望遠鏡を備えた天文台があり、美しい星を見ることができる。旬の食材を使ったピザ焼き体験や釣り場、子ども縁日やスケボー教室など子どもたちに大人気のアクティビティが充実。●オートサイト=3500~5500円●キャビン(4~8名・全28棟)=1万4000~3万1000円●バンガロー(4名・全10棟)=6000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/200007⑤北茨城市家族キャンプ村 花園オートキャンプ場関東 > 茨城県 > 北茨城 ●常磐道 北茨城ICから約25分場内を流れる浅瀬の川が家族キャンパーに人気人里離れた静かな林間にあるキャンプ場で花園川が間近に流れている。全サイトに個別の上水道とAC電源が付いているので、初心者でも安心。キャンピングカーサイトは6区画、フリーサイトも7張分あり、宿泊施設は別荘のようなケビンが5棟ある。温泉は中郷温泉「通りゃんせ」へ。●オートサイト=4400円●フリーサイト=2200円●モーターホームサイト=5500円●ケビン(5~7名・全5棟)=2万2000~2万8280円●ゴミ袋代=300円https://camp.garvyplus.jp/campsite/200005⑥グランピングヴィレッジIBARAKI関東 > 茨城県 > 北茨城 ●常磐道 北茨城ICから約10分海を見ながらサウナが楽しめる東京から約2時間の磯原海岸に面した場所に位置し、自然も豊富に残る北関東茨城県磯原エリアにある。水平線から昇る絶景の朝日を望む、抜群の眺望を誇る温泉施設を併設したグランピング施設。2棟あるドッグトレーラーはドッグラン付きで、ワンちゃん連れでも宿泊可能。●ドームテント=1名1万5180円~●トレーラー=1名1万2980円~※いづれも素泊まり/4名様1室利用時の料金。他プラン・シーズンにより料金の変更ありhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/200020⑦波崎シーサイドキャンプ場関東 > 茨城県 > 鹿島灘 ●東関道 潮来ICから約50分釣りに、海水浴に、マリンレジャーを満喫できる敷地内の展望台に立つと、目の前に180度の大海原が広がり、潮風がすがすがしい。サイトは平坦な芝地にレイアウトされている。ゆったりサイズのお風呂のほか、コインランドリー、シャワーなどの設備が揃う。展望風呂も利用できる(有料)。ペットは専用の区画があるほか、コテージやバンガローは屋外なら利用可能だ。●オートサイト=4000~5000円●コテージ(4名・全6棟)=1万6000円~●バンガロー(4~6名・全9棟)=8000~1万円●ゴミ処理料=600円https://camp.garvyplus.jp/campsite/200010情報更新/2024年2月
キャンプ場まとめ茨城県 
天然温泉に入れる!冬キャンプに絶対に行きたいキャンプ場11選【岐阜県】
天然温泉に入れる!冬キャンプに絶対に行きたいキャンプ場11選【岐阜県】
キャンプで思いきり活動した後は、やはり、ゆっくりとお風呂につかりたいもの。そこで、キャンプ場内や近隣で入浴可能な岐阜県の施設を紹介しよう!①新くるみランド【予約OK】中部 > 岐阜県 > 高山 ●中部縦貫道 高山ICから約40分アクティビティが充実!! 飛騨高山の自然を最大限に楽しむ場内では、薪割り体験やサウナ、釣り堀が楽しめる。また、2024年はキャンプ場の周りの林道をバギーで走れるエリアもオープン予定。毎年夏にはクワガタ採りも開催している。ワンちゃんには思いっきり走り回れるドッグランも用意。温泉施設も充実しているため、疲れた体を癒せる。●オートサイト=3000~7000円●利用料金=大人1000円、小学生500円●バンガロー=1万2000円~●個室サウナ=1万円(3時間)●ファミリーテントサウナ=6000円(3時間)●ファミリー風呂=2500円(1時間)※平日利用時https://camp.garvyplus.jp/campsite/300047②奥飛騨温泉郷オートキャンプ場【ラリー参加】中部 > 岐阜県 > 飛騨 ●中部縦貫道 高山ICから約65分まるごと温泉リゾートキャンプを楽しみたいならココ!すぐ脇を流れる高原川はヤマメやイワナなどの渓流釣りのスポット。子ども用の水遊び場(夏季のみ)では無料で遊べ、遊具などもある。MTBやキックスケーターの貸し出しも。周辺には温泉や見どころが目白押しで、温泉好きにはたまらない。少し足をのばせば、日帰り温泉施設もあり、新穂高ロープウェイ、奥飛騨クマ牧場、福地温泉朝市といった観光スポットもある。●入場料=大人500円、子ども300円●オートサイト=4000~5500円●ゴミ回収協力金=300円●AC電源使用料=800円(1泊につき。2日目より+400円)https://camp.garvyplus.jp/campsite/300019③椛の湖オートキャンプ場【ラリー参加】中部 > 岐阜県 > 中津川 ●中央道 中津川ICから約25分四季折々の風景の移り変わりを楽しめる24時間利用できる温水シャワーや水洗トイレ、キッチンを配するサニタリーハウスなどを完備した高規格のオートキャンプ場。周囲2㎞の湖畔には数百本のハナノキが自生し、天然記念物に指定されている。サイクリングや徒歩での散策も楽しい。湖では、コイ釣りやブラックバスなどのルアー・フィッシングが楽しめる。場内にはテニスコートが2面あり。●ゴミ回収協力費=350円●施設利用料=大人250円、子ども150円●オートサイト=4950円●ウッディハウス(6~10名全5棟)=9900円~●トレーラーハウス(5~7名全4棟)=1万7810円~1万9900円●テニスコート=840円/時https://camp.garvyplus.jp/campsite/300002④日和田高原ロッジ・キャンプ場中部 > 岐阜県 > 飛騨 ●中央道 伊那ICから約90分シラカバに囲まれ落ち着いた雰囲気今話題のテントサウナを完備。爽やかな空気のもとで思いっきり汗を流せる。園内の釣り堀では餌付きの竿をセンターロッジにてレンタル可能。味覚狩りでは、山菜やキノコなどが獲れる。近くにはクロスカントリーコースや陸上競技場もある。運動のあとは大浴場で汗を流してさっぱりしよう。●管理費=500円●オートサイト=2600円~●フリーサイト=2100円~●コテージ(5~8名・全16棟)=1棟1万4600円~●ロッジ(2~5名・12部屋)=1名3200円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/300022⑤NEOキャンピングパーク中部 > 岐阜県 > 奥美濃 ●東海環状道 関広見ICから約60分ここは緑に包まれたネイチャーランド淡墨桜で知られる根尾にあり、ハイグレードな設備が揃うキャンプ場。株式会社ヒマラヤが運営している。揖斐川の支流、根尾川の源流の河畔にある約1万坪の敷地に、コテージ14棟、オートキャンプサイト55サイトがゆったりと配置されている。温泉はクルマで20分の「うすずみ温泉」がおすすめ。五右衛門風呂などのユニークな浴槽を完備。●施設利用料=大人1100円、子ども550円(オートサイト)●オートサイト=4200円~●コテージ(8名・全14棟)=1万9600円~●キャンピングカーサイト=4200円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/300010⑥カクレハ高原オートキャンプ場中部 > 岐阜県 > 飛騨 ●中部縦貫道 高山西ICから約40分緑豊かなフリーサイトでのびのびキャンプ人里離れた清流の別天地。クルミやトチ、マツの林間にあるサイトは区画がなく、平坦でやわらかな草地でのびのびとテントを張ることが可能だ。ハイキングなら「あさひの森」でのんびり森林浴。青屋川の上流を15分ほど歩くと、イノシシ滝、三ツ滝がある。クルマで5分の「青屋川カントリークラブ」ではミニゴルフが楽しめる。●入場料=大人600円、子ども400円●フリーサイト=3600円~●ロッジ(20名・全3棟)=大人2500円、子ども1500円(管理料含む)https://camp.garvyplus.jp/campsite/300021⑦無印良品南乗鞍キャンプ場中部 > 岐阜県 > 飛騨 ●中部縦貫道 高山ICから約80分県指定天然記念物などの自然が魅力無印良品が経営する広大なオートキャンプ場。標高約1600m、池畔のシラカバやハンノキなどの雑木が茂る場内からは、乗鞍岳はもちろん御嶽山まで望める。1区画当たり平均13×13mもあり、テントとタープを広げても余裕のスペース。●オートサイト=キャンプサイトにより異なる※利用するキャンプサイトや時期により変動あり ※定員6名までhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/300023⑧ひるがの高原コテージパーク四季の郷中部 > 岐阜県 > 奥美濃 ●東海北陸道 ひるがの高原SICから約10分四季を通じて家族みんなで楽しめる遊びのレンタル用品が充実。自転車や天体望遠鏡のほか、室内で遊べるボードゲームも。釣り堀セット(1000円)で、釣り堀にて釣りも楽しめる。サッカーやバドミントンのコート、ドッグランも設備。場内の小川は、夏には子どもたちの遊び場に最適だ。動物とのふれあいが楽しめる「牧歌の里」、森林大浴場「牧歌の湯」へはクルマで10分。●施設利用料=大人1650円、子ども770円●オートサイト=4400円~●グランピング=1万8700円~(1ブース)https://camp.garvyplus.jp/campsite/300040⑨飯地高原自然テント村中部 > 岐阜県 > 恵那 ●中央道 恵那ICから約30分満点の星に包まれる自然豊かなキャンプ場標高600m。薪ストーブのあるキャンプ場。2019年4月に、リニューアルオープンした。涼しい高原の風に吹かれて、自然を満喫。夜は満点の星空の下、パチパチ燃える焚き火の灯りで静かに過ごす。オートキャンプサイト、林間サイト、コテージなど様々なスタイルのキャンプ場が楽しめる。●オートフリーサイト=500~2000円●バンガロー・キャビン=6000~1万9000円●入場料=大人1000円、小・中学生500円https://camp.garvyplus.jp/campsite/300045⑩くるみ温泉&キャンプ中部 > 岐阜県 > 奥美濃 ●中部縦貫道 高山ICから約40分山里の豊かな自然を思いっきり満喫しようアットホームな雰囲気が魅力のキャンプ場。清流秋神川に面し、川のせせらぎが心地いい。場内には小川も流れており、子どもたちの遊び場にはぴったりだ。小規模だが、とても快適に過ごせる環境が揃う。併設の温泉宿があったり、湧き水が自由に汲めたりと心遣いがうれしい。夜には満点の星空が広がる。運がよければ流れ星が見えることも。●AC電源使用料=1000円●バンガロー(5名・全4棟)6000円~●温泉棟(5名・全4棟)大人1名=5200円~●コテージ(12名・1棟)1万6000円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/300039⑪合掌の森中尾キャンプ場中部 > 岐阜県 > 飛騨 ●中部縦貫道 高山ICから約60分日本でも有数の露天風呂の名所北アルプス焼岳の岐阜県側で、富山、長野の県境に位置する新穂高温泉。そのひとつ中尾温泉の湯元にキャンプ場はある。奥飛騨温泉郷は露天風呂の名所として知られている。サイトは野天風呂を囲むように広がり、オートキャンプサイト、フリーサイトに分かれている。魅力は野趣あふれる露天風呂。キャンプ場利用者は無料だ。●施設使用料=大人1000円、子ども500円●オートサイト=5500円●オートバイ専用サイト=2200円●徒歩登山者=1500円https://camp.garvyplus.jp/campsite/300018情報更新/2024年2月
キャンプ場まとめ 岐阜県 
[本日オープン!]ファミリーに優しい4人乗りシフトが新登場「星野リゾート ネコマ マウンテン」の「フレンドリーキャットエクスプレス」
[本日オープン!]ファミリーに優しい4人乗りシフトが新登場「星野リゾート ネコマ マウンテン」の「フレンドリーキャットエクスプレス」
福島県の磐梯山の麓に位置し、猫魔ヶ岳の南北に広がる国内最大級の規模を有するスキー場「星野リゾート ネコマ マウンテン」に、高速クワッドリフト「フレンドリーキャットエクスプレス」が今シーズンデビューする。2024年12月下旬に運行を開始する予定だが、運航に伴い、新たに約1kmの緩やかなコースが誕生し、スキーやスノーボードデビューしたい人や子どもたちにとって、より簡単に雪遊びがしやすくなること間違いなし。この冬スキーやスノーボードデビューしたい人は要チェックだ!新リフト「フレンドリーキャットエクスプレス」で、輸送力アップ! その上、緩やかな初心者コースも誕生する。南北に広がる壮大なフィールドをもつスキー場「星野リゾート ネコマ マウンテン(福島県耶麻郡)」は、2024-25シーズンに、高速クワッドリフト「フレンドリーキャットエクスプレス」が新登場する。これにより約1kmの緩やかなコースが誕生し、初心者でも快適にコースに行けて、安心してすべりを楽しむことができるのだ。さらに、輸送力が大幅にアップするため、ベース部分でのリフトの待ち時間も短縮され、ストレスなくすべりに時間を割くことができるというもの。北エリアの輸送力がアップ! 南エリアとの行き来がスムーズにさらに広大な初心者コースも増設し、子どもでも安心して遊べる「フレンドリーキャットエクスプレス」高速クワッドリフト(4人乗り)リフト長さ:約800m 運行開始予定:2024年12月下旬かつてのアルツ磐梯と猫魔スキー場を一度に味わえる! それが「ネコマ マウンテン」ネコマ マウンテンとは、かつては、アルツ磐梯(現:南エリア)と猫魔スキー場(現:北エリア)という各々福島を代表するスノーリゾートをつなぐことで、2023年12月にオープンした、33のコースを有する国内最大級のスキー場のこと。昨シーズンより「ネコマ マウンテン」となり、滑走コースが広がったことで、これまで以上にスキーヤーとスノーボーダーが来場し、それまでペアリフトしかなかった北エリアに来場者が増加。ゲレンデの入り口となるベースでリスト待ちをする人が増えてしまったことから、4人乗りの高速クワッドリフトを新設することになったという。この広大なスノーフィールドを見よ!子どもにやさしい、ソリやストライダー、チュービングも楽しめるキッズパークもオープン!さらに北エリアに登場した、初心者コース「フレンドリーゲレンデ」下部には、ソリやストライダー、チュービングを楽しむことができるキッズパークもオープンするとのこと。スキーやスノーボードに疲れたら、キッズパークで雪遊びも楽しめる。ソリやストライダーは充実していてレンタルも可能。だから手ぶらで気軽に雪遊びすることができるというもの。さらに北エリアのリゾートセンター内には、ファミリー専用休憩スペースもあるので、屋内でも、屋外でも、飽きることなく安心してスノーリゾートを満喫することができるのだ。「ネコマキッズパーク」でワクワクが止まらない!キッズだけでなくパパもママも大満足できるはず初心者リフト限定1日券価格(税込):大人2,200円 小学生1,200円 未就学児 無料 ※別途ICカード保証金500円が必要購入方法:チケット売り場で当日購入 備考:フレンドリーキャットエクスプレス(北エリア)、ファーストチェア(南エリア)のみ利用可星野リゾート ネコマ マウンテン営業期間:2024年11月30日~2025年5月6日リフト/コース数:13基/33コースリフト料金(税込):1日券大人 5,700 円、中高生 4,100 円、小学生 2,700 円アクセス:東北自動車道郡山 JCT 経由磐越道「磐梯河東 IC」より車で 15 分(JR 磐梯町駅より無料送迎バスあり・要予約)住所:〒969-3302 福島県耶麻郡磐梯町大字更科字清水平 6838-68TEL:0242-74-5000https://www.nekoma.co.jp
ニュースニュース福島県アクティビティフィールド 
天然温泉に入れる!冬キャンプに絶対に行きたいキャンプ場9選【山梨県】
天然温泉に入れる!冬キャンプに絶対に行きたいキャンプ場9選【山梨県】
キャンプで思いきり活動した後は、やはり、ゆっくりとお風呂につかりたいもの。そこで、キャンプ場内や近隣で入浴可能な山梨県の施設を紹介しよう!①篠沢大滝キャンプ場【予約OK】【ラリー参加】中部 > 山梨県 > 南アルプス ●中央道 須玉ICから約20分清冽な川での水遊びや満天の星を心ゆくまで満喫しよう!メインは大武川での川遊び。場内ではニジマスのつかみ捕り、カブトムシやクワガタ捕り、山菜採りができる。篠沢大滝は2段構成で落差約100mの美しい滝で、片道約2時間。白砂が美しい日向山もおすすめだ。場内ではトウモロコシやキュウリなどの野菜から、スイカやブルーべリーなどのフルーツまで、豊富な種類の味覚狩りを体験出来る。●管理費=1人300円●オートサイト3025円~●グループサイト=1万2100円~●バンガロー(6名・全20棟)=1万3200円●多人数用バンガロー(10~30名・全4棟)=2万3100円~●AC電源使用料=1000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/250040②ACNオートリゾートパーク・ビッグランド【ラリー参加】中部 > 山梨県 > 南アルプス ●中央道 須玉ICから約20分きれいな施設と温かなサービスがうれしい甲斐駒ヶ岳と名水の里、白州町に位置するキャンプ場。春から秋の営業期間内では、いつ来ても四季折々の美しい自然が堪能できる。ブランコ、すべり台、ターザンロープなど子どもの遊具も充実している。家族が一緒にはいれる大きなお風呂も。GWをはじめ各連休や夏休み期間中は、ウッドガスストーブやスプーン作り、木工教室を開催。●オートサイト=5900円~●ログキャビン(5名・全5棟)=1万500~1万6500●トレーラーハウス(5名・全4棟)=2万3000円~ ※消費税は内税https://camp.garvyplus.jp/campsite/250039③キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖【ラリー参加】中部 > 山梨県 > 富士五湖 ●東富士五湖道 山中湖ICから約10分大人も子どもも全力で楽しめるフィールド富士山の麓・山中湖にあるキャンプ場。都心からクルマで1時間半ほどとアクセス抜群。10種類のテントサイトと7種類のキャビン・コテージがあり、宿泊タイプが充実。大きなガレージを併設した「オートキャンプサイト“GARAGE”」は、テント設営スペースのほか、ガレージの中にベッドを設置。●特色あるサイト=6000円~●キャビン=1万6000円~●コテージ=2万9000円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/250062④PICA富士吉田【ラリー参加】中部 > 山梨県 > 富士五湖 ●中央道富士吉田線 河口湖ICから約5分豊かな自然に囲まれたアメリカンテイストのフォレストフィールド富士北麓にある本格的な欧米型オートキャンプ場。場内は全体的に木々に囲まれており、夏場でも涼しく快適に過ごせる。ブラックバスやニジマス釣りができる河口湖へはクルマで10分。温泉は数多いが、「ふじやま温泉」(宿泊割引あり)がクルマで5分、「富士眺望の湯 ゆらり」が同15分。●オートサイト=1800円~●テントヴィラ(2名・全5サイト)=1名9000円~●Family Campコテージ(4~6名・全35棟)=1名4500円~小学生以下無料●コテージ(4~8名・全17棟)=1棟1万1500円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/250020⑤PICA富士西湖【ラリー参加】中部 > 山梨県 > 富士五湖 ●中央道富士吉田線 河口湖ICから約20分湖畔に面したロケーションがすばらしいキャンプ場目の前の西湖ではカヌーやカヤックができ、場内の釣り堀ではブラックバスやマス釣りが楽しめる。国道139号からクルマであがれる「紅葉台展望台」は、その名のとおり絶景ポイントだ。また、場内にて週末やGW、夏休み期間中に開催されるのがネイチャーアトラクション。ムササビ・コウモリウオッチングや洞穴探検、ナイトハイク、バードコール作りなど。●オートサイト=2000円~●TENBAサイト=1名1000円~●キャンピングカーサイト=2500円~●トレーラーコテージ(6名・全8棟)=2万3000円~●ログコテージ(4~8名・全39棟)=1名2500円~●パオ(6名・全14棟)=9000円~●ドッグラン庭付きコテージ(6名・全1棟)=1万5500円~ ほかhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/250026⑥さがざわキャンプ場中部 > 山梨県 > 上野原 ●中央道 上野原ICから約20分露天風呂が味わい深い、昔ながらのキャンプ場上野原市南の秋山、ふたつの渓流にはさまれた起伏のある地形を利用したキャンプ場。周囲をナラ、クヌギ、ネムなどの雑木林が囲み、沢に沿ってバンガローが並ぶ。その上方にオートサイトエリア、さらに上った松林のなかにフリーサイトエリアがある。●入場料=大人1000円、子ども500円●駐車料=800円●オートサイト=1200円●テントサイト=700円●バンガロー(4~6名・全14棟)=6000~1万1000円●ログハウス(5名・全1棟)=1万1000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/250010⑦谷相郷キャンプ場中部 > 山梨県 > 道志渓谷 ●中央道 相模湖ICから約80分渓流釣りと開放的な露天風呂が魅力マツやスギに囲まれた道志川沿いにあるキャンプ場。サイト数は35カ所とこぢんまりとしていて、静かなキャンプが楽しめる。森は背の高い木が多く、木陰を作りながら地面近くは風が通るので、たいへん涼しい。河原が近いので地面は砂利。金属製の丈夫なペグが望ましい。●施設使用料=大人1000円、3歳以上800円●クルマ乗り入れ=1000円●オートサイト=1000円●グリーンハウス(10名・全1棟/2部屋)=1室1万5000円 ほかhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/250035⑧みずがき山森の農園キャンプ場中部 > 山梨県 > 須玉 ●中央道 須玉ICから約40分自社農園で収穫体験ができる五右衛門風呂やピザ窯体験、テントサウナの無料体験や場内の川での渓流釣り、完全無農薬野菜の収穫体験ができる。季節によって収穫できる野菜が変わるので、体験希望の場合は事前の確認を。敷地内には、ターザンロープやトランポリン、ブランコなどの子どもが遊べる遊具があり、家族連れでも安心だ。●オートサイト(電源付き/7区画)=4180円~●オートサイト(58区画)=3080円~●オートサイト(広々2サイト/5区画)=5280円~●バンガロー(4~12名・8棟12部屋)=9000円(税別)~https://camp.garvyplus.jp/campsite/250051⑨清里丘の公園オートキャンプ場中部 > 山梨県 > 清里高原 ●中央道 須玉ICから約30分充実設備に温泉・遊びと楽しみ盛りだくさん温水プールや露天風呂、パターゴルフなどがある「清里丘の公園」の各施設までは、わずか徒歩3分。近くの川俣川では、ヤマメやイワナが釣れる。サクランボやイチゴなど、味覚狩りも楽しめる。清泉寮からスタートする川俣渓谷は人気のハイキングコースで、吐竜の滝などの渓谷美が楽しめる。●オートサイト(繁忙期)=7000円●オートサイト(繁忙期以外)=1名3500円(人数追加ふたり目から1名750円)●キャビン(4~5名・全8棟・繁忙期)=1棟1万2000円●AC電源使用料=550円https://camp.garvyplus.jp/campsite/250003⑩ほったらかしキャンプ場中部 > 山梨県 > 清里高原 ●中央道 勝沼ICから約20分正面に富士山を一望できる絶景キャンプ場標高約700mに位置する、手作りキャンプ場。清々しい風と光、太陽と大地のあたたかさを感じられる場所。ほったらかし温泉のすぐ奥にあるので、日の出を見ながら早朝の入浴を楽しみたい利用者にも最適な立地。温泉までは徒歩で3~4分ほど。時間とともに移りゆく景色、きらめく星空や夜景も楽しめる。●区画サイト=2000円●ハナレサイト=2000円●ダイノジサイト=3500円●ほったらかしサイト=3500円●横浜サイト=4000円●デッキサイト=4000円●ぼっちサイト=1500円https://camp.garvyplus.jp/campsite/250058⑪山伏オートキャンプ場中部 > 山梨県 > 道志渓谷 ●東富士五湖道 山中湖ICから約30分自分で沸かす野趣あふれる釜風呂が魅力標高1000m、道志川の源流部に位置するキャンプ場。オートサイトは全50区画で、砂利が敷いてあり、キャンピングカーに対応したサイトが10区画ある。水洗トイレ、温水シャワー、お湯の使える洗い場などの施設のほか、大きな五右衛門釜風呂がある。釜風呂は無料で、キャンパーに大人気。●入場料=大人1000円、子ども600円●クルマ乗り入れ=1000円●持込テント1張=1000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/250030⑫花の森オートキャンピア中部 > 山梨県 > 道志渓谷 ●中央道富士吉田線 都留ICから約35分場内には、めずらしいジャクジーバスを完備道志渓谷にあり、ハイキングや森林浴、フィッシング、バードウオッチングなどの拠点となっている。夏休みなどを除く平日に宿泊料金の割引を実施。ジャクジーバスや温水ジェットプール、じゃぶじゃぶ池があり、薪ストーブのレンタルもある。●オートサイト=6000円●キャビン(4名・全8棟)=1万2700~1万3900円●コテージ(5名・全5棟)=2万3100~2万6300円●AC電源使用料=1300円https://camp.garvyplus.jp/campsite/250011⑬小田急山中湖フォレストコテージ中部 > 山梨県 > 富士五湖 ●東富士五湖道 山中湖ICから約10分休日は湖畔でアウトドアライフを山中湖の湖畔に沿った国道413号沿いにあるオートキャンプ場。サイトは湖畔と山側の斜面の2カ所に分かれ、どちらも木立に囲まれて静かな雰囲気。湖畔サイトは全区画にAC電源があり、山側の森林にはAC電源付きサイトが9区画ある。ドッグランサイト(AC電源付き)は大型のワンちゃんも走り回れる大きさ。温泉はクルマで15分の「石割の湯」。●オートサイト(森林・電源無)=3850~6600円、(湖畔)=7700~1万7050円、(ドッグラン)=8800~1万5400円+ペット代●バンガロー=1万1550~1万9250円(4名)4棟●コテージ=2万900~5万50円(4名)他 コテージ計20棟 ※5シーズン制https://camp.garvyplus.jp/campsite/250013⑭ノースランドキャンパーズビレッジ中部 > 山梨県 > 茅ヶ岳周辺 ●中央道 甲府昭和ICから約50分幌馬車にティピィがあるウエスタン調のキャンプ場茅ヶ岳中腹の谷あい、標高1200mに位置する。サイトは林間、山の斜面にあり、キャンプサイトも7区画とこぢんまりしたキャンプ場だ。場内はウエスタンムード満点で、幌馬車の形をしたキャビンがある。BBQやダッチオーブン料理を満喫できる。市街地方面へクルマで20分ほど走れば、日帰りの「神明温泉志麻の湯」にて、ゆっくり温泉に浸ることも可能だ。●オートサイト=6600円●幌馬車型キャビン(4名・全18棟)=大人1名5500円、小学生3850円、未就学児無料https://camp.garvyplus.jp/campsite/250005/⑮オートキャンプ場ターキーズハウス中部 > 山梨県 > 富士山周辺 ●新東名高速 新清水ICから約25分子どもが喜ぶ“江ノ電バンガロー”に泊まれる2両ある江ノ電バンガローは、鎌倉~藤沢間を約70年間走り続けた車両で、キャンプ場のシンボルになっている。宿泊もできる。水洗トイレや温水シャワー、手作り露天風呂「とと湯」、薪で炊くピザ窯、ハーブガーデンや1000冊の蔵書を誇る「たぁきぃ文庫」、喫茶室の「カフェ・ド・ポワソン」など、施設が充実している。●施設使用料=大人500円、小学生400円、幼児300円●オートサイト=4000円●バンガロー(4~5名・全2棟)=8000円●江ノ電バンガロー(4~5名・全2両)=1万3000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/250021⑯ネイチャーランドオム中部 > 山梨県 > 道志渓谷 ●中央道 相模湖ICから約40分清流に囲まれた森の中のキャンプ場釣りは場内のマス池でニジマス釣りができるほか、クルマで5分の道志川でも楽しめる。ハイキングで疲れた体には温泉は村営の「道志の湯」がクルマで5分、大浴場のほか露天風呂もある。場内では、石窯でのピザ作りも随時開催(要予約)している。●入場料=大人700円、子ども500円●フリーサイト=1000円●クルマ乗り入れ=1100円●コテージ(4名・全4棟)=8000円~●バンガロー(6~10名・全7棟)=1万6000円~ ほかhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/250033⑰オートキャンプ長又中部 > 山梨県 > 道志渓谷 ●中央道 相模湖ICから約60分サイトのすぐそばで水遊びができる標高850mの道志村の西部、道志川の源流にそそぐ清流沿いに位置する。背後にはスギ林が広がっており、川と森に囲まれたこぢんまりしたアットホームなキャンプ場。山の中を流れる沢にしては流れがゆるやかで、子どもでも比較的安心して遊べる。キャンプ場は道志渓谷でも山中湖に近く、クルマで約13分。温泉は村営共同浴場「道志の湯」へ。●入場料=大人1000円、子ども700円●オートサイト=1300円●クルマ乗り入れ=1000円●バンガロー(6畳・全1棟)=5000円●バンガロー(8畳・全2棟)=6000円●AC電源使用料=1000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/250029⑱尾白の森キャンプ場中部 > 山梨県 > 南アルプス ●中央道 須玉ICから約20分森と川、スパリゾートを兼ね備えたリゾートパークフォレストゾーンには尾白の森を自由に散策できる遊歩道やイベント広場などがスタンバイ。リバーサイドゾーンでは甲斐駒ケ岳を源流とする名水「尾白川」で水遊びができる。えん堤にあるすべり台や洞窟、スライダーが子どもたちに人気。各エリアとも充実の設備で、1日では遊びきれないほど。長期滞在して子どもと一緒に遊び尽くしたい。●オートサイト=4500円~●AC電源付きオートサイト=5000円~●バンガロー(6~12名・全19棟)=8000円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/250048情報更新/2024年2月
キャンプ場まとめ山梨県 
天然温泉に入れる! 冬キャンプに絶対に行きたいキャンプ場9選【埼玉県】
天然温泉に入れる! 冬キャンプに絶対に行きたいキャンプ場9選【埼玉県】
キャンプで思いきり活動した後は、やはり、ゆっくりとお風呂につかりたいもの。そこで、キャンプ場内や近隣で入浴可能な埼玉県の施設を紹介しよう!①長瀞キャンプヴィレッジ【予約OK】【ラリー参加】関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約25分自慢の天然温泉や露天風呂で1日の疲れをとろう荒川は遊泳が禁止だが、場内に流れる小川で川遊びができる。深い川ではないが子どもは水着を持参するのがベター。クルマで3分ほどのところには「長瀞フィッシングセンター」があり、イワナやニジマス、コイ、ウグイなどが釣れる。クルマで5分ほどのグランデックス長瀞では、ラフティングやSUPが体験できるなどアクティビティも充実。●オートサイト=2000円~7000円(1~5名まで)●バンガロー(1~5名・17棟)=6000円~●入場料=中学生以上800円、小学生500円https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017②スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約30分広いドッグランとペット用の温泉施設が魅力キャンプ場に隣接して2つの広いドッグランを設置しているのが大きな特徴。愛犬を思いきり遊ばせられる。さらに7000坪の広大な敷地に広がる芝の中、「荒川」の清流と「美の山」の両方を満喫できる。温泉施設「梵の湯」では石造り露天風呂や岩盤浴が楽しめる。●オートサイト=5990円●AC電源付きオートサイト=6500円●バンガロー(5~6名・全12棟)=1万7000円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/210013③秩父彩の国キャンプ村関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約90分キャンプをしながら森林浴を楽しもう秩父の山間部、標高600mの静かな環境にあるキャンプ場。場内には渓流が流れており、林の中に広がるサイトとかわいいバンガローなどがある。特筆すべきはユニークな形をした管理棟。オーナー自ら造ったという建物は、数万個の空き缶で組み立てられた力作だ。●入村料=大人500円、小学生300円、幼児100円●オートサイト=5000~6000円●バンガロー(小)=1万円●バンガロー(大)=2万円●特別室=2万5000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/210004④こまどり荘関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約90分行き届いた施設で奥秩父の自然を満喫!奥秩父・中津川の原生林や県有林を利用した、自然と触れ合える「彩の国・ふれあいの森」の中にある施設。森の中には、洋タイプ5棟、和タイプ3棟のコテージがあり、眼下に清流・中津川を眺めながら過ごすことができる。食事はレストラン利用も可能だが、コテージ宿泊者のみBBQ棟でのBBQも選べる。お風呂は本館地下に「大滝温泉・三峰神の湯」がある。●コテージ(8棟・定員5名)=3万1000円~●本館(12室・定員4名・食事付き)=1万1000円(食事なし希望の場合は要問)https://camp.garvyplus.jp/campsite/210020⑤山逢の里キャンプ場関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約60分川まで徒歩1分で川遊びに最適テントサイトにはすべて炉が設置されていて便利。場内には5~7人が入浴できるお風呂があり、キャンプ疲れの体をゆっくりと休ませることができる。ただし入浴は21時まで。売店ではアイスや駄菓子、調味料、子どもが遊べる水鉄砲などのおもちゃが充実。コンビニやスーパーなどもクルマで10分の場所にあって便利。●オートサイト=3050円●オートサイト(AC電源付き)=4150円●コテージ(5名・8棟)=7620円~●宿泊棟(5名・5室)=3050円~●施設使用料=大人1000円、子ども1000円●クルマ乗り入れ=1台520円https://camp.garvyplus.jp/campsite/210018⑥両神山麓キャンプ場関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約80分緑と清流に囲まれ落ち着いた雰囲気が魅力周辺の見どころは、キャンプ場の奥にある滝めぐり。徒歩10分のところには、水が豪快に流れ落ちる高滝があるほか、徒歩30分のところにある丸神の滝は、「日本の滝百選」に選ばれている有名な滝。落差が76mある三段滝で、その美しさは一見の価値ありだ。●入場料=300円●オートサイト=4000円~●バンガロー(4~18畳・全21棟)=6000円~●コテージ(10~26畳・全7棟)=2万円~●集会場(30畳・全1棟)=4万円●AC電源使用料=1000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/210012⑦満願ビレッジオートキャンプ場関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約30分四季折々に表情を変える自然の景色や夜の星空が自慢アウトドアスポーツが盛んな長瀞に位置し、荒川では川遊びのほか、ライン下り、ラフティング、釣り堀などアクティビティも豊富。プールはクルマで30分の「秩父ミューズパーク」がある。子ども連れには、クルマで20分の「彩の国ふれあい牧場」がおすすめだ。また、隣接する秩父温泉「満願の湯」で心も体もリフレッシュできる。●大人2200円、子ども550円に+サイト料2200円または3300円●トレーラーハウス・コテージ(2~6名・全17棟)=1万1880円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/210010⑧ニューサンピア埼玉おごせオートキャンプ場関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 坂戸西SICから約20分天然温泉と広大な自然を満喫!都心からおよそ1時間半の好アクセスで、天然温泉が特徴のキャンプ場。サイト数は12サイトで、グラウンドエリアとマウンテンエリアの2種類から選ぶことができる。隣接する温浴施設を利用できるので、天然温泉を楽しもう。●大人2名+子ども2名 約3,850円https://camp.garvyplus.jp/campsite/210019/⑨PICA秩父関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約40分ビギナーも安心してキャンプデビューができる!●大人2名+子ども2名 約4,800円※シーズン料金採用のため変動ありhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/210022/情報更新/2024年2月
キャンプ場まとめ埼玉県 
編集部が実際に行ってみた!新潟県の無印良品のキャンプ場が絶景すぎた
編集部が実際に行ってみた!新潟県の無印良品のキャンプ場が絶景すぎた
今回、編集部が訪れたのは新潟県津南町にある「無印良品津南キャンプ場」。日本最大級の河岸段丘が一望できる、緑豊かな大自然のキャンプ場だ。どんなキャンプ場なのか、周辺スポットと共に紹介しよう!アウトドア用日本酒も展開する酒蔵キャンプ場に行く前に新潟県津南町を探訪。ここは「水の郷百選」に指定されており、おいしい米もとれる米どころ。とくれば、おいしい日本酒も手に入る。そんなわけで、天然の湧き水を仕込み水に使用し、地元の酒米「五百万石」を使った日本酒を醸造する「津南醸造」を訪ねた。■津南醸造新潟県中魚沼郡津南町大字秋成7141TEL.025-765-5252裏山山中から出る湧き水を仕込み水に使い、地元津南町で栽培された酒米「五百万石」で仕込んだお酒をていねいに作る酒蔵。湯煎して熱燗でも、凍らせてシャーベット状でも楽しめるアウトドア用日本酒「GO POCKET」も人気。事前に予約をすれば酒蔵見学も可能。定番酒3種類の無料試飲付きなのもうれしい。地域の素材にこだわった「つなん」は多くの鑑評会で賞を受賞。津南醸造の日本酒は、裏山山中から出る湧き水を使って作られる。湯煎や冷凍が可能なパウチ容器に入ったアウトドア用日本酒「GO POCKET」は全6種類。長野県と新潟県の土産物が買える道の駅酒蔵をあとにして次に立ち寄ったのは「道の駅信越さかえ」。県境を越えて長野県に少し入った場所にある道の駅で、北信の特産品はもちろん、新潟県の土産物も手に入る。■道の駅 信越さかえ長野県下水内郡栄村大字北信3746-1TEL.0269-87-3180目をひいたのが「さかえむらトマトジュース」。水を一切加えていない、手摘み完熟トマト100%のトマトジュースだ。飲むのはもちろん、料理に使ってもおいしそうだ。 直売所では採れたて野菜や山菜、キノコなどが手に入る。隣接した食堂では、地元産のそば粉を使った手打ちそばが味わえる。キャンプ場の高台から河岸段丘を体感買い出しを終えてチェックインしたのは、100万㎡もの広大な自然に囲まれた「無印良品津南キャンプ場」。総サイト数は約200区画を数え、眺望がいい高台にあったり、静かな林間だったりと、それぞれに特徴がある。今回は日本一の河岸段丘を一望できる、見晴らしのいいサイトに決定だ。■無印良品津南キャンプ場新潟県中魚沼郡津南町上郷寺石https://www.muji.net/camp/tsunan/標高903mの山伏山に隣接する自然が豊かに残されたキャンプ場。電気や水を自給するインフラ不要の宿泊施設「インフラゼロハウス」を新設。フィッシングをはじめ、カヌーやピザ作りなど多彩なアウトドア教室を開催する。設営を終えたらサイトから絶景を眺めつつちょっと休憩。このひとときがまた楽しい。日本初のクラフトビール「エエチゴビール」。地元でいただくのも、また格別だ。地元産コシヒカリをライスクッカーで炊飯。米どころではやっぱりご飯を炊きたい。道の駅で入手したトマトジュースでキーマカレー作り。使った肉は津南ポークの挽肉。地元野菜と津南ポーク、トマトジュースのキーマカレー。トマトの旨味が詰まった一品だ。灯りひとつない真っ暗なキャンプ場は、ランタンを消すだけで満天の星が楽しめる。出典/ガルビィ2024年10月号
キャンプ場新潟県 
冬キャンプに絶対に行くべき!入浴できるキャンプ場15選【群馬県】
冬キャンプに絶対に行くべき!入浴できるキャンプ場15選【群馬県】
キャンプで思いきり活動した後は、やはり、ゆっくりとお風呂につかりたいもの。そこで、キャンプ場内や近隣で入浴可能な群馬県の施設を紹介しよう!①上毛高原キャンプグランド【予約OK】関東 > 群馬県 > 吾妻 ●関越道 渋川伊香保ICから約40分満天の星空は天然のプラネタリウム。広大な草原の中でのびのび過ごそうゆるやかな斜面のある広大な草原に位置するキャンプ場。10×10mの広々サイトは、隣のサイトとの距離が十分にあるので、タープの張り方などを工夫すればプライベートな空間をつくり出せる。ヒノキ造りの無料露天風呂と有料家族風呂も完備されている。また、ペット連れキャンパーも大歓迎。●オートサイト=2500~6300円●AC電源付きオートサイト=3500~7300円●RVサイト=5000~8800円●キャビン(4名・全3棟)=8500~1万7000円●バンガロー(5名・全3棟)=8000~1万5500円●ごみ袋=100円(希望者のみ) ほかhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/190022②尾瀬いわくらキャンプ場【ラリー参加】関東 > 群馬県 > 武尊片品 ●関越道 沼田ICから約40分ゲレンデを利用してサイトも広々!山と川に囲まれて贅沢な時間を過ごそう関東最大級のスキー場「ホワイトワールド尾瀬岩鞍」のゲレンデをキャンプサイトとして開放。広大なキャンプ場内では、ハイキングができるほか、ゲレンデを流れる川での川遊びや、山菜・キノコ狩りなど、自然と触れ合える多彩なアクティビティなどが楽しめる。他にもエアー遊具やトランポリンが設置され、バドミントンやボール・バットなどの遊び道具のレンタルも用意されている。●サイト使用料=大人2000円、子ども1500円●テント・タープ持込料=1000円/1張●電源付き区画サイト=1区画5000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/190040③スカイリゾートキャンプ場関東 > 群馬県 > 沼田 ●関越道 沼田ICから約20分標高1250mの高原キャンプ場標高の高い場所に位置するため、視界を遮るものがなく、存分に周辺の景色を眺めることができる。特に頂上のウッドデッキからの眺望は格別で、映える写真が撮れること間違いなし。また、ゴルフ場内にあるキャンプ場のためゴルフも楽しむことができる。キャンプ場周辺には温泉施設や子供が楽しめる施設が充実しており、子どもも大人も楽しめる。●眺望区画オートサイト=6500円~●頂上区画オートサイト=5000円~●フリーサイト=4500円~●バンガロー=1万3000円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/190043④ちばむらオートキャンパーズリゾート【ラリー参加】関東 > 群馬県 > みなかみ ●関越道 月夜野ICから約26分バリエーション豊富なサイトが魅力春は新緑の季節の青々とした山々を眺めながらゆっくり過ごし、夏はキャンプ場近くの水深の浅い河原で小さな子どもも川遊び。10月下旬~11月中旬には紅葉キャンプが魅力的。冬には真っ白な雪の上で雪中キャンプなど四季を通して楽しめる。クルマで5分ほど走った赤谷湖では、カヌー、カヤック、SUP体験ができる。●入場料=大人1200円、子ども600円●オートサイト2000円~●環境保全協力金500円https://camp.garvyplus.jp/campsite/190041⑤猿ヶ京温泉湯島オートキャンプ場関東 > 群馬県 > みなかみ ●関越道 月夜野ICから約25分源泉掛け流し温泉と清流での川遊びが魅力雄大な自然と、源泉掛け流しの露天風呂が魅力のキャンプ場。AC電源付きサイト、オートサイト、フリーサイト、グループサイト、デイキャンプエリア、BBQエリア、照明&屋根付きの炊事棟など、設備、環境ともに充実。リードを装着し、後始末がしっかりできれば愛犬連れでのキャンプも楽しめる。●入場料=大人500円、子ども300円●オートキャンプサイト(サイト内駐車)=3300円●オートキャンプサイト(AC電源付き)=4400円●フリーサイト=3000円 ほかhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/190029⑥グリーンパーク尾瀬戸倉関東 > 群馬県 > 武尊片品 ●関越道 沼田ICから約40分夏でも涼しく、尾瀬ハイキングの拠点にも◎群馬県片品村、スキー場「スノーパーク尾瀬戸倉」内にあるキャンプ場。オートサイトはすべてAC電源付きで、整地した土の上に砂利が敷かれており、水はけがいい。木々に囲まれているため、ハンモックの設置も可能。アクティビティは多彩な花々が眺められる尾瀬ハイキングがおすすめ。●オートサイト=4000円~●フリーサイト=2000円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/190038⑦ログキャビン奥渡良瀬関東 > 群馬県 > 赤城山 ●北関東道 伊勢崎ICから約50分家族で貸し切りできる情緒あふれる露天風呂渓流釣りは渡良瀬川や支流の黒坂石川がおすすめ。清流を好むヤマメやイワナが棲息している。温泉は子宝の湯として人気の国民宿舎「サンレイク草木」がクルマで13分。「富弘美術館」「陶器と良寛書の館」「童謡ふるさと館」などの文化施設もあり、雨天でも暇をもてあますことはない。●オートサイト=5000円●ログコテージ(4名・全2棟)=1万7000円●ログキャビン(4名・全4棟)=1万1000円●AC電源使用料=700円https://camp.garvyplus.jp/campsite/190008⑧群馬みなかみほうだいぎキャンプ場関東 > 群馬県 > みなかみ ●関越道 水上ICから約30分カヌーやカヤックなどのアクティビティも楽しめる宿泊とアウトドアスポーツがセットになったアドベンチャーパックが人気。カヌー、カヤック、ラフティング、キャニオニング、SUPなどのメニューがある。周辺は温泉の宝庫で、宝川温泉や湯の小屋温泉までクルマで10分程度。落差50mの「裏見の滝」もクルマで10分ほどだ。温泉に入るならクルマで約10分の宝川温泉へ。広々とした露天風呂が好評だ。●オートサイト=8000円~●フリーサイト=大人410円、子ども200円、1張1300円●バンガロー(6~10名・全19棟)=8600円~ほか●環境保全協力金=大人300円、子ども200円※料金変更の可能性ありhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/190002⑨赤城オートキャンプヒルズ関東 > 群馬県 > 赤城山 ●関越道 赤城ICから約5分ICからクルマで5分の好アクセス&充実の施設7500坪の広大な敷地に100区画あるオートサイトは草地で、すべてにAC電源と水道付き。場内には全長100mという大きな釣り堀があり、ニジマス釣りが楽しめる。釣ったニジマスは1kgまで持ち帰れる。釣りあげた魚をその日の夕食のおかずにもできる。7~11月にはキャンプ場の近くの農園でブルーベリー狩りやリンゴ狩りが楽しめる。●入場料=大人500円、子ども400円●オートサイト=6500~7500円●フリーサイト=5000円※料金は変更の可能性ありhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/190009⑩犬と泊まれるコテージ&オートキャンプ場 ミリーズ・ラブ関東 > 群馬県 > 鹿沢高原 ●上信越道 碓氷軽井沢ICから約60分ワンちゃん連れキャンパーの夢をかなえた広々空間旧軽井沢から約40分、群馬県・嬬恋村にある広々としたワンちゃんのためのオートキャンプ場。緑あふれる標高1080mに位置する。空気が澄みきっており、人間はもちろんワンちゃんにとっても居心地のよい環境。近隣には、天然温泉の内湯や露天風呂、岩盤浴が楽しめる「つつじの湯」がある。●コテージ(4名まで・全1棟)=3万7400円~●オートキャンプサイト=平日2名まで1万3200円(小学生以上1人追加ごとに+3300円)https://camp.garvyplus.jp/campsite/190032⑪川原湯温泉駅キャンプ場関東 > 群馬県 > 吾妻 ●関越道 渋川伊香保ICから約60分BBQや自分で沸かす薪風呂も!駅直結で手ぶらもOKの高規格キャンプ場八ッ場ダム建設と共に川原湯温泉地域にオープンしたキャンプ場。手ぶらで来場も可能。キャンプ初心者にはうってつけの施設だ。クルマをキャンプサイト横に駐車できるオートサイト大は10×10mと広々している。流し場が隣接しているのも便利。薪でお湯を沸かすレンタルの薪風呂やレンタルのテントサウナがあり、空を眺めながら風呂にゆったり浸かることができる。●オートキャンプサイト=9900円●キャンプサイト=7700円●手ぶらキャンププラン=2万6400円●大人キャンププラン=1人2万2000円※オートキャンプサイトはクルマ1台分含む/1台追加の場合=+1100円●笹湯=大人660円、幼児小学生220円※すべて税別※サイト料金は変更する可能性ありhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/190039/⑫北軽井沢スウィートグラス関東 > 群馬県 > 北軽井沢 ●上信越道 碓氷軽井沢ICから約45分自然に囲まれたフィールドで想像力を刺激する「365日フィールドを表現する」をテーマに、四季折々の自然の中で誰もが心地良いと感じられる空間創りを実践している。家族連れに人気の「コテージトントゥの庭」は、美しい庭とロフトのハンモックに遊び心を感じる。グループ向けの「ファイヤーサイドコテージ」は薪ストーブを中心に3タイプの火をとことん楽しめる。●テントサイト=3900円~●キャビン/ツリーハウス(26棟)=7700円~●コテージ(22棟)=2万2000円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016⑬丸沼高原キャンピングバレイ関東 > 群馬県 > 武尊片品 ●関越道 沼田ICから約50分標高が高く、夏でも涼しい600mの標高差を一気に登る日光白根山ロープウェイは通年営業。標高2000mの山頂駅からは「日本百名山」のひとつ、日光白根山がすぐ目の前にそびえている。そのスキー場のゲレンデがグリーンシーズンには広大なオートサイトとして開放。標高1500mの高原キャンプは、夏の避暑におすすめだ。●入場料=大人1100円、小学生600円●フリーサイト=4500円●AC電源付きサイト=5500円 ※サイト料金は季節や曜日により異なるhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/190003⑭outside BASE関東 > 群馬県 > 北軽井沢 ●上信越道 碓氷軽井沢ICから約50分快適生活研究家がプロデュースしたアクティブなキャンプ生活オーナーは快適生活研究家・田中ケン氏。とても広い場内ではあるが、1日35サイトまでしかキャンパーの受け入れをしていない。そのためハイシーズンでも、ゆったりと好きなスペースでのキャンプを楽しめる。ドッグランのほか、手作りのブランコや遊具など、随所にオーナーの遊び心がたくさん生かされている。ハンモックやピザ窯などがレンタルできるのも、魅力のひとつ。●フリーサイト=4500~6600円●ログコテージ(2~6名・全14棟)=1万2000~2万4500円https://camp.garvyplus.jp/campsite/190027⑮浅間高原ファミリーオートキャンプ場関東 > 群馬県 > 浅間高原 ●上信越道 碓氷軽井沢ICから約40分本格的な五右衛門風呂がファミリーに人気標高1200mの場内には、スズランやイワカガミなどの高山植物が群生しているほか、野鳥も多い。バードウォッチングや植物観察、木の実拾いなどができる。近くに大沢川や熊川があり、ヤマメやイワナ釣りが楽しめる。観光スポットは北軽井沢の「鬼押出し園」や「白糸の滝」など多数。●入場料=1名400円●オートサイト=5000円●バンガロー(5~8名・全10棟)=1万~2万円 ※シーズンオフの場合は人数に応じて割引ありhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/190020情報更新/2024年2月
キャンプ場まとめ群馬県 
冬キャンプにおすすめ!温泉に入浴できるキャンプ場15選【栃木県】
冬キャンプにおすすめ!温泉に入浴できるキャンプ場15選【栃木県】
キャンプで思いきり活動した後は、やはり、ゆっくりとお風呂につかりたいもの。そこで、キャンプ場内や近隣で入浴可能な栃木県の施設を紹介しよう!①こっこランド那須F.C.G【予約OK】【ラリー参加】関東 > 栃木県 > 那須高原 ●東北道 那須ICから約20分のどかなキャンプ場で貸切露天風呂を堪能広葉樹に囲まれた林間サイトと那須岳が望める開放的なサイトの、2タイプから選べ、季節により異なる魅力を楽しむことができる。貸切露天風呂や家族風呂、お湯の出る洗い場など設備も充実し、女性や家族連れ、初めてのキャンパーも安心して楽しめる。宿泊施設にはコテージやいろりで火を起こして調理ができる「いろり小屋」がある。●オートサイト=6050円~●トレーラーハウス(4 名・全8棟)=1万3750円~●コテージファンティル(12名・全1棟)=2万6180円~●いろりの小屋(8名・全1棟)=1万7050円~●AC電源使用料=1100円https://camp.garvyplus.jp/campsite/180030②キャンプラビット【予約OK】関東 > 栃木県 > 那須高原 ●東北道 那須高原SICから約10分灯の少ない静かなキャンプ場で夜空を満喫林間に広がる静かなオートキャンプ場。サイトは複数のサイトが隣り合わせで取れるグループ用のサイトのほか、雑木林に囲まれたファミリー向けのプライベートサイトがある。照明は最小限で、夜はランタンやライトが必要だが、美しい星空を楽しめるというメリットも。場内には風情満点の完全貸切制露天風呂(有料)があってのんびりできる。●オートサイト=6600円~●トレーラーハウス(4名・全3棟)=1万4300円https://camp.garvyplus.jp/campsite/180012③オートキャンプ場太陽の丘【予約OK】関東 > 栃木県 > 喜連川 ●東北道 矢板ICから約20分自然に囲まれたこぢんまりとしたキャンプ場自然に恵まれた喜連川の市街地を見下ろす高台にあるキャンプ場。AC電源付きサイトも5区画ある。宿泊にはオートサイトに加えて、バンガローとログハウスもある。オートサイトとバンガローは車の乗り入れが可能。ログハウスは丸太を組んで作った本格的な造りになっている。屋根裏もあり、好奇心をくすぐる。●オートサイト=6000~7000円●ログハウス(4名・全3棟)=1万2000円●バンガロー(4名・全2棟)=1万2000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/180008④鬼怒川温泉オートキャンプ場【ラリー参加】関東 > 栃木県 > 鬼怒川 ●日光宇都宮道 今市ICから約25分広大な一枚岩の河原と天然温泉が自慢!春は新緑・夏は川遊び・秋の紅葉・冬の焚き火と、通年営業で一年中楽しめるキャンプ場として人気だ。ドッグランやピザ釜もある。施設内にある天然温泉「上滝乃湯」(10~19時)は肌に優しく露天風呂からの眺めもよい。鬼怒川を見下ろせる渓流沿いの安全な高台に位置し、全て区画され、ゆったり過ごせるスペース。●管理費=550円(小学生以上)●オートサイト=4400円●バンガロー(4~5名・全5棟)=1万1000円~●レンタルハウス(5名~・全1棟)=2万7500円~●コテージ=3万5000円~(人数や部屋サイズにより異なる)●AC電源使用料=1100円https://camp.garvyplus.jp/campsite/180009⑤キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原【ラリー参加】関東 > 栃木県 > 那須高原 ●東北道 那須ICから約7分ここはまるでキャンプ場のテーマパーク!明確に区画されたサイトにはすべてAC電源が備えられ、簡単にハンモックが掛けられる専用のポールまで付いている。焚き火料理が楽しめる焚火サイトや暖炉サイト、囲炉裏サイト、フェンス付きのドッグキャンプサイト、2家族サイズの広めのサイトも完備。宿泊施設はキャビンやコテージがあり、カップルから3世代ファミリーまで、各々のスタイルで楽しめる。人気スポットは場内のジャブジャブ池。●オートサイト=5000~9000円●オートサイト(焚火付)=6500~1万500円●広めのオートサイト=6000~9900円●ドッグサイト=6000~9900円●カントリーキャビン(4名・全7棟)=1万4000円~●ドッグガーデンキャビン(4名・全2棟)=1万4000円~ ほかhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/180003⑥塩原グリーンビレッジ【ラリー参加】関東 > 栃木県 > 塩原 ●東北道 西那須野塩原ICから約20分広いオートサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷の一角、2万5000坪の広い敷地のなかに天然温泉があるキャンプ場として絶大な人気を誇る。日帰り温泉施設「森のいで湯・福のゆ」のほか、宿泊者だけが利用できる野天風呂があるのがうれしい。オートサイトは砂利地のサイトのほかに、芝サイトがある。ダンプステーションも完備し、キャンピングカーの受け入れも万全だ。●管理費=大人1800円、子ども900円●オートサイト= 1100~5500円●グループサイト=2800~7700円●コテージ(5~6名・全10室)=1名5000~1万5000円●スモールキャビン(2名・全6棟)=6000~1万円 ほかhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/180015⑦メープル那須高原キャンプグランド【ラリー参加】関東 > 栃木県 > 那須高原 ●東北道 那須ICから約20分那須高原の四季折々の風景を通年で満喫雑木林と高雄股川の渓谷に囲まれた場内には、広葉樹が多く生い茂る。夏は木陰を作り、秋には紅葉となり四季折々さまざまな顔を見せてくれるキャンプ場だ。宿泊施設は、貸別荘タイプでフル装備のログコテージ、5人まで泊まれて、屋根付きデッキにBBQグリルのあるKTエイトキャビン、リーズナブルなキャビンや、コンパクトなマーブルハウスなど、さまざまなタイプが用意されていてうれしい。●オートサイト=4500円~●AC電源使用料=1000円●ログコテージ(4名・全2棟)=2万2000~3万円●キャビン(4名・全24棟)=1万~2万6000円 ほかhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/180028⑧那須いなか村オートキャンプ場関東 > 栃木県 > 那須烏山 ●東北道 矢板ICから約20分直焚き火OK!ワイルド派におすすめのフィールド那須の南側に位置しており、静かな雑木林のなかにある。場内に立ち並ぶ背の高い樹木は迫力があり、圧倒されてしまうほどだ。木の香りがただよう場内で、焚き火をしながら鳥や虫の鳴き声に耳をかたむけ、リラックスしたキャンプを満喫したい。オートキャンプサイトは70区画あり、そのうち6区画にAC電源を完備している。https://camp.garvyplus.jp/campsite/180014⑨ACN昭和ふるさと村オートキャンプ場関東 > 栃木県 > 那珂川 ●北関東道 友部ICから約35分懐かしい小学校のグラウンドがフィールドそば打ち、勾玉、陶芸(手びねり・ろくろ)などのふるさと体験が楽しめる。こだわり詰まった貸切サウナでは至福の癒し時間を過ごせる。また、昔懐かしの学校給食を味わうこともできる(いずれも3日前までに予約)。那珂川まではクルマで30分、「モビリティリゾートもてぎ」までは10分、陶芸で知られる益子町までは20分と観光にも便利。●施設利用料=大人880円、子ども480円●オートサイト=4400円●AC電源使用料=1100円●グランピング(全19棟)2名~=1棟2万2000円~(夕朝食付き/お一人様1万1000円~)https://camp.garvyplus.jp/campsite/180034⑩那須野が原公園オートキャンプ場関東 > 栃木県 > 塩原 ●東北道 西那須野塩原ICから約5分無料のクアルームを完備! 充実施設のキャンプ場原っぱやせせらぎがある自然が豊かな公園内に造られ、充実した施設で人気が高い県営オートキャンプ場。100㎡の広さで、すべてにAC電源と野外テーブルが付いたオートサイトのほか、フリーサイトが11張、台所付きのキャビンが14棟ある。また、キャンパー専用のクアルームは何度でも無料で利用ができるので、遊んだあとはさっぱりと汗を流そう。●入湯税=1名100円(12歳以上)●オートサイト=5600円●フリーサイト=3100円●キャビン(4名・全9棟)=2万円、(8名・全5棟)=3万3000円(令和6年4月以降の料金)https://camp.garvyplus.jp/campsite/180016⑪ファミリーパーク那須高原関東 > 栃木県 > 那須高原 ●東北道 那須ICから約10分インターから10分の好アクセスでファミリーに人気東北自動車道・那須ICをおりて4㎞。周辺には観光地も数多くあり家族連れにもうれしいキャンプ場。ファミリー・カップル・中上級者まで「快適に過ごせる」がテーマ。全サイトが区画サイトで、ソロキャンプからグループキャンプまで幅広く対応。●衛生設備協力金=大人300円、子ども200円●オートサイト(電源あり)=5300円~●オートサイト(電源なし)=4200円~●コテージ(4名・全4棟)=1万4700円~ ほかhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/180029⑫那須たかはらオートキャンプ場関東 > 栃木県 > 那須高原 ●東北道 西那須野塩原ICから約10分景観が抜群! 露天風呂でゆったり癒やされようオートサイトは芝を利用した区画サイトと林間サイト、同じく芝の広場サイトからなり、30区画あるAC電源付きサイトはキャンピングカーにも対応している。無料で利用できる露天風呂は、ヒノキ風呂と岩風呂の2種。管理棟では、貸切家族風呂を有料で提供している。給湯設備や、コテージには暖房器具もあり、スキーの拠点としても利用できる。宿泊施設のチェックインは14時~。●入場料=大人1100円、子ども550円●オートサイト=5000円~●コテージ(4~10名・全7棟)=1万8000円~●トレーラーハウス(6名・全2棟)=1万2000円~●ウッドキャビン(5~8名・全7棟)=1万4000円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/180005⑬ニュー霧降キャンプ場関東 > 栃木県 > 日光 ●日光宇都宮道 日光ICから約15分高原の爽やかさと満天の星に包まれる付近は日光湯元温泉、鬼怒川温泉など名湯が多い。クルマで1分の「大江戸温泉物語 日光霧降」や、クルマで5分の「日光小倉山温泉」が近くておすすめ。釣りなら「小倉山釣り堀茶屋」がクルマで5分、ハイキングは約2時間の霧降隠れ三滝コースが人気。日光東照宮や華厳の滝、中禅寺湖などの定番スポットは、何度訪れてもも楽しめる場所。キャンプの合間に立ち寄りたい。●フリーサイト=大人2000円、子ども1250円●バンガロー(3~20名・全17棟)=8250~4万8400円●ログタイプバンガロー(3~8名・全18棟)=1万1550~3万800円https://camp.garvyplus.jp/campsite/180026⑭ホリデーキャンプ関東 > 栃木県 > 那須高原 ●東北道 那須ICから約10分家族連れにうれしい貸切露天風呂を完備人気のエリア那須高原の一角にあり、造園業を営むオーナーが運営するキャンプ場。場内は公園のように美しく整備されており、四季折々の花や草木が植えられている。通路は小砂利が敷かれていて水はけがよい。温泉ではないが、岩とヒノキの2種類の露天風呂があるのが特徴。両方とも完全予約制で、1サイトにつき30分間貸し切りができる(有料)。●オートサイト=6000円●施設使用料=1サイトにつき500円●AC電源使用料=1000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/180004⑮森と星空のキャンプヴィレッジ関東 > 栃木県 > 那珂川 ●常磐道 水戸北SICから約30分満天の星を眺めながら語らいのひとときを人気のアスレチックや立体迷路をはじめ、たくさんの乗り物アトラクションがあるパークエリア。ジップラインや森遊びといった自然体験アクティビティも楽しめる「ハローウッズ」。夜は満天の星を眺めながら、ファミリーでゆったりと上質なひとときを過ごせる。●林間サイト=9000円~●ログキャビン=1万9800円~●グランピングサイト=2万4600円~※素泊まりプラン※利用人数・曜日・シーズンにより異なる※レース・花火時は別途料金設定https://camp.garvyplus.jp/campsite/180011情報更新/2024年2月
キャンプ場まとめ栃木県 
モンベルのスタッフが激推し!紅葉を楽しめるトレッキングコースが絶景すぎる!
モンベルのスタッフが激推し!紅葉を楽しめるトレッキングコースが絶景すぎる!
日本各地にある「ジャパンエコトラック」とは、トレッキング、カヤック、自転車などで、地域の新たな魅力を発見し、地元の人たちとの交流を楽しむ新しい旅のスタイル。今回、モンベルのスタッフがお勧めする秋のフィールドは、紅葉と絶景が楽しめるトレッキングコースだ!■戦場ヶ原ハイキングルート 日光(栃木県)種別:ハイキング距離:7.9㎞、最大標高差:191m、獲得標高:83m体力レベル:1(3段階)、歩行時間:2時間35分https://www.japanecotrack.net/activity/1243約400haもの広さをもつ日本有数の湿原、奥日光の「戦場ヶ原」を歩くルート。湯ノ湖湖畔の日光湯元ビジターセンタから竜頭の滝まで7.9㎞。戦場ヶ原はラムサール条約に登録されており多くの野鳥が生息し植物の種類も豊か。高層湿原やミズナラの森など、季節ごとに自然の美しい風景を堪能できる。アップダウンの少ない比較的平坦なコースなので、初心者でも安心。モンベル広報部 狩野剛史さん遊歩道内には、男体山を背景に広大な湿原を見渡せる展望ポイントが各所に設置されているので、変化に富んだ壮大な自然を体感することができます。スタート、フィニッシュ地点付近にはそれぞれ湯元キャンプ場、菖蒲ヶ浜キャンプ村があるので、是非キャンプ+ハイキングを楽しんでください。■鳳来寺山登山ルート 東三河(愛知県)種別:ハイキング距離:9.6㎞、最大標高差:583m、獲得標高:843m体力レベル:2(3段階)、歩行時間:5時間10分https://www.japanecotrack.net/activity/210標高695mの鳳来寺山は、中腹部に真言宗の古刹、鳳来寺があり、古くから修験者の聖地、真言・天台の密教の道場として知られている。往路の鳳来寺山表参道コースは、石段が続き、仁王門、推定樹齢800年の傘杉など見どころが豊富。復路は、景色の良い鷹打場、徳川家光、家綱によって建てられた鳳来山東照宮などを楽しめる。モンベル広報部 倉沢康大さん1300年の歴史がある鳳来寺山は自然、歴史、文化、観光の要素が詰まったルートです。体力に応じて、鳳来寺・鳳来山東照宮までの往復、山頂までの往復、山頂を周遊して湯谷温泉に下りるルートと、さまざまなルートを設定できるので、多くの方に楽しんでもらえます。麓の湯谷温泉では、温泉やグルメが楽しめるのが特徴。出典/ガルビィ2024年10月号
キャンプ場栃木県愛知県 
ファミリーキャンプにおすすめ!子どもも安心して遊べるキャンプ場4選
ファミリーキャンプにおすすめ!子どもも安心して遊べるキャンプ場4選
自然との触れ合いをじっくり感じられる秋がやってきた。紅葉や風の音、川のせせらぎなど日本の四季を目一杯感じながら、料理や遊びに興じてみてはいかがだろうか。今回はそんな秋を満喫できるキャンプ場を紹介!①PICA 富士ぐりんぱ@静岡県秋の富士山をひとりじめできるキャンプ場雄大な富士山の麓で、誰もが無邪気に明るくなれるキャンプ場。隣接した遊園地「ぐりんぱ」をはじめ、シルバニアファミリーハウスの実物大コテージや、トレーラーなど施設も充実している。テントサイトは10×10m と広く、富士山を見上げる開放的なサイトが魅力! 自然と遊園地が満喫できるファミリーにおすすめのキャンプ場。DCIM\100MEDIA\DJI_0015.JPG遊園地の観覧車やメリーゴーランドはもちろん、シルバニアビレッジやアソビウム、ピカソのタマゴなど、子どもに大人気。所在地:静岡県裾野市須山2427 TEL:0555-30-4580(PICAヘルプデスク) 料金:オートサイト1区画¥3,000〜 コテージ1名¥4,500〜 トレーラーコテージ1名¥5,000〜https://www.pica-resort.jp/grinpa②マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県DCIM\103MEDIA\DJI_0056.JPG秋の琵琶湖を望む絶好のロケーション!琵琶湖のほとりにあるオートキャンプリゾート。すぐ目の前の浜は長さ1㎞にもおよび、絶好のカヌービーチとなっている。湖に面したマツ林の中にあり、サイトは芝地と砂。舗装された駐車スペースと芝地のテントスペースで構成されている。AサイトはAC電源のほか、シャワールームや流し台が付いている豪華版。マイアミ浜から眺める神々しい朝日は必見。季節を問わずキャンパーを清々しい気分にさせる。その上、SUP やカヌーも楽しめる。所在地:滋賀県野洲市吉川3326-1 TEL:077-589-5725 料金:オートサイト¥3,560〜 キャンピングカーサイト¥5,190〜 カリフォルニアキャビン(5名・全10棟)¥6,620〜 マイアミキャビン(5名・全5棟)¥8,650〜http://maiami.info/③四国三郎の郷@徳島県吉野川の自然と最新設備が充実した快適空間場内には芝生を張りめぐらし、季節を問わず心地いい風が吹き抜ける。キャンプ場前の吉野川の流れの冬景色は美しく、周辺の自然散策を楽しめる。サイト数は70、10棟あるコテージも人気で、1棟はバリアフリー設計となっている。クルマで5分のところに「紅葉温泉」やスーパー、コンビニがある。冬期間は、11月1日から3月24日までの平日につき、20%OFF(ただし、12月28日から1月3日までは除く)などお得なサービスあり。所在地:徳島県美馬市美馬町字境目39-10 TEL:0883-55-2002 料金:オートサイト¥3,650 広場サイト¥1,030(1名) キャンピングカーサイト¥6,280〜 コテージ(5名・全10棟)¥12,560〜 施設維持費:大人¥830、子ども¥410https://mimacamp.jp/④チロリン村キャンプグランド@岡山県自然豊かな高原にゆったり広がるフィールド中国山地の山並みを一望する岡山県の吉備高原にあるオートキャンプ場。各種設備やレジャー施設も整っている。各サイト間は、背の低い樹木で区切られていて、比較的落ち着いた雰囲気。晴れれば満天の星空、そして時折見える雲海。ゆったりと広大な敷地を利用したさまざまな施設で、自然の豊かさを体感できる。昭和30年代より伝わる秘伝のオリジナルジンギスカンソースがおいしい。ブームに流されない味とスタイルで事前予約受付中!所在地:岡山県加賀郡吉備中央町神瀬1612-1 TEL:0867-34-0027 料金:レギュラーオートサイト¥5,280〜 キャンピングカーサイト¥7,260〜 AC電源付オートサイト¥6,380〜https://camp.garvyplus.jp/campsite/430003出典/ガルビィ2024年10月号
キャンプ場静岡県滋賀県岡山県徳島県 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。出典:モンベルモンベル キャニオンサンダル4800円グリップ力が高くて滑りにくいサンダル。甲部分のベルクロでフィット感の調節ができる。出典:コロンビアコロンビア ラディ リーフ7200円折りたたんで持ち運びができるほど柔らかく、それでいて自立するほどのちょうど良い硬さ出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
テクニックハウツー 
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK湖畔夢見る河口湖コテージ戸沢センター
夢見る河口湖コテージ戸沢センター

富士山と河口湖、絶景のコテージとキャンプ場

富士山を仰ぎ見る河口湖北岸に位置するキャンプ場。後ろに戸沢山の森、元島津公爵別荘地がある。うれしいのは、サイトと富士山のあいだに河口湖以外さえぎるものがないこと。コテージは7タイプ、全13棟あり、すべて炊事用具、寝具、バス・トイレ付き。家族やグループでの利用に最適だ。ほとんどの棟から富士山と河口湖の絶景を楽しめる。湖岸道路沿いの山側に管理棟とコテージがある。道1本はさんで河口湖畔におりると、オートキャンプエリアがある。区画の広さは10×10m程。サイトによっては湖に沿って長さ20m強程の変則長方形や台形などさまざま。テントサイトでは直火で焚き火が楽しめる。地質は固い土なので太い金属製のペグを持参しよう。場内には炊事棟やトイレ、コインシャワーが設置されており、設備重視派には物足りないが、ワイルド派にはぴったりだ。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間富士満願ビレッジ ファミリーキャンプ場
富士満願ビレッジ ファミリーキャンプ場

ソロ・ペア、ファミリーを対象にしたゆっくり過ごせるキャンプ場

河口湖インターからわずか5kmとアクセス良好な山梨県富士山北麓鳴沢村にあり、初心者におすすめのウッドトレーラー、パオ、テントサイトをもつ。BBQ台・焼き網・トング(炭用、食材用各1)がセットで付き、雨の日も安心のウッドトレーラー、パオ。1名から利用できるソロ専用サイト、ソロ・ペアサイト。定員5名のスタンダードサイト。林間を活かしたハンモック用フック付きのハンモックサイトとバリエーションが豊富。本家・満願ビレッジオートキャンプ場とはテイストが異なるが、また別の魅力を感じる環境だ。炊事場はすべてのシンクからお湯が出るほか、ハンドソープ、洗剤、クレンザー、スポンジ、たわしも完備。シャワー室(男女各3ブース)には洗面所、ドライヤーを男女各2カ所、各ブースにはリンスインシャンプー、ボデイソープまで用意されている。場内にはWi-Fiも完備。
ぷらっとキャンプ
予約OK高原鷲の巣キャンプ場
鷲の巣キャンプ場

那珂川の渓谷美と自然を堪能しよう冬には雲海が見られるチャンスも!

那珂川を見下ろす標高120mの高台にあるキャンプ場。年中ダイナミックな光景が楽しめ、10月~12月には運が良ければ、雲海が見られるチャンスも。地名「鷲の巣」は、崖から眺める風景がまさに鳥になったように見渡せることが由来だそう。四季折々の魅力に満ち、シーズンごとに訪れる価値がある。サイトは区画されたオートサイトとスペースを有効に利用できるフリーサイトに分かれている。地面はオートサイトが砂と芝、フリーサイトが芝なので、ペグはプラスチック製以外が使いやすい。オートサイトには全区画にAC電源、野外炉、テーブル・ベンチが付いているので、使い勝手がいい。コテージには冷暖房、冷蔵庫、電子レンジなどがあり、全体的に高規格なキャンプ場だ。キャンプ初心者にもやさしい施設設備になっている。贅沢な自然体験と至福の時間が待っている。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top