キャンプ場スタンプラリーの記事一覧(184件)
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.70_八風キャンプ場
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.70_八風キャンプ場
- ガルヴィ杯 キャンプ場ラリー’20キャンプ場ラリーは、参加キャンプ場に行くともらえるスタンプを集めることで、抽選で豪華な商品がもらえる企画。「どのキャンプ場に行こうかな?」と考えているみなさんのために、どんなキャンプ場でスタンプをゲットできるのか、参加キャンプ場について紹介。今回は三重県にある八風キャンプ場(ガイドページはこちら)新名神高速道路・菰野ICから30分。名古屋から1時間ほどで行ける好アクセスが魅力。鈴鹿山麓の豊かな自然をたっぷり楽しめるテントサイトは自然の地形に合わせたユニークな区画。「手ぶらキャンプセット」はキャンプに必要な一式のレンタルができ、スタッフがテント設営の補助やキャンプ場でのマナーもアドバイスしてくれるので初心者には嬉しい。事前連絡で10時からのチェックイン、16時までのチェックアウトが利用可能。また、バンガローに備え付けられた薪ストーブやドラム缶風呂も大人気。バンガロー15畳(桜)は、ロフト付きの広々とした部屋の横には、ドラム缶風呂も備え付け。トイレやシャワー室、売店等の施設も充実しており、初心者からベテランまで安心。これからの夏休みがおすすめシーズン。川が自慢の八風キャンプ場ならではの、小さな子供でも遊べる浅めの栃谷川と、思いきり飛び込める田光川の2本の川が流れており、どの世代でも川遊びを思いきり楽しむことができるだろう。予約日の3か月前の午前0時から公式ホームページの予約フォームより予約可能。最新情報はキャンプ場にお問い合わせください。公式ウエブサイトURL: https://happu-camp.com
- キャンプ場
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.19_ACNサンタヒルズ
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.19_ACNサンタヒルズ
- ガルヴィ杯 キャンプ場ラリー’20キャンプ場ラリーは、参加キャンプ場に行くともらえるスタンプを集めることで、抽選で豪華な商品がもらえる企画。「どのキャンプ場に行こうかな?」と考えているみなさんのために、どんなキャンプ場でスタンプをゲットできるのか、参加キャンプ場について紹介。今回は栃木県にあるACNサンタヒルズ(ガイドページはこちら)キャンプサイトは雑木林に囲まれた林間サイトと大型キャンピングカーにも対応できる広々サイトがあり、どちらも1区画100㎡とゆとりがある。思う存分森林浴を味わいたいなら林間サイトを、開放的な空間でのんびりしたいなら広々サイトをチョイスしよう。ビギナーからベテランまで、お気に入りのサイトがきっと見つかるはず。宿泊施設はファンタジックで個性的なコテージやツリーハウスがある。ワンちゃん連れに絶大な人気を誇るドッグラン付きコテージは、すぐに予約で埋まるので、早めの予約がおすすめ。「サンタクロースの家」は宿泊客だけではなく、12時~15時は見学が可能。サンタクロースの暮らしをイメージして造られた家は見る価値大で、そのまま帰りたくなくなる子どもたちが続出するとか。共用のドッグランは、宿泊者であれば無料で使用できる。おすすめはコテージ。全棟セルフビルドで個性的。13種類20棟の中からお気に入りを探してみよう。併設するギャラリーカフェが女性を中心に人気。クリスマス雑貨ショップもあるので行ってみよう。スタイルを問わず、初心者からベテランまで幅広いキャンパーに適しているが、ソロキャンパーも多い。日本にひとつしかない「サンタクロース」をテーマにしたキャンプ場。クリスマスシーズン(11月・12月)には、イルミネーションをはじめ、クリスマスイベントも目白押し。「サンタがキャンプにやってくる」は、宿泊の小学生までの子供の元へサンタさんがプレゼントをもってやってくる大人気サプライズイベントとなっている。予約受付電話番号:0287-96-4622(予約日の1年前から)最新情報はキャンプ場にお問い合わせください。公式ウエブサイトURL:https://santahills.co.jp/
- キャンプ場
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.7_ACNあぶくまキャンプランド
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.7_ACNあぶくまキャンプランド
- ガルヴィ杯 キャンプ場ラリー’20キャンプ場ラリーは、参加キャンプ場に行くともらえるスタンプを集めることで、抽選で豪華な商品がもらえる企画。「どのキャンプ場に行こうかな?」と考えているみなさんのために、どんなキャンプ場でスタンプをゲットできるのか、参加キャンプ場について紹介。今回は福島県にあるACNあぶくまキャンプランド(ガイドページはこちら)阿武隈高原のほぼ中央、日影山山麓の北東に広がるキャンプ場。場内は雑木林に囲まれているため、夏でも木陰が心地いい。宿泊施設は、テラス付きのログバンガロー、ロフト付きのログキャビン、ドッグフリーのプチトレーラーなどがあり、好みに応じてチョイスできる。オートサイトには砂利が敷いてあるので水はけは良好。合成洗剤の使用や直焚き火は禁止だが、炊事場には石鹸を常備し、焚き火は専用の缶を無料で貸し出してくれる。風呂は予約制で有料。キャンパーズルームには、キャンプ用小物やレンジ、充電器(有料)などが用意されている。受付にあるオーナーのランタンコレクションも素敵だ。場内にある「コピスcafe」では、白神こだま酵母を使った焼き立てパンやピザ、あぶくま天然水で淹れたコーヒーが楽しめる。雨でも安心な屋根付きのBBQハウスもある。 木陰でリラックス。テントサイトで自然を満喫しよう。 降り注ぐ木漏れ日の中でキャンプを楽しみながらクラフトをしたり、夜はのんびりと焚き火。「ミニ図書室」や、オーナー特製の「わんぱく小屋」があり、子供たちも楽しめる。ファミリーに優しいアットホームなキャンプ場。家族風呂があり、また22時消灯なのでしずかにのんびりできる。また、ソロキャンパーにも最適な静かなサイトを用意。初心者にも優しく、充実のレンタル品で、安心・手軽にキャンプを楽しめるだろう。夏休みは「虫捕り」、期間限定の「ミスト」が楽しめる。そのほかに時期によってはキャンプファイヤーなどイベントも盛りだくさんとなっている。予約受付電話番号:0247-73-2945(9:00~18:00)最新情報はキャンプ場にお問い合わせください。公式ウエブサイトURL:https://abucam.co.jp/
- キャンプ場
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.28_九十九里オートキャンプ場太陽と海
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.28_九十九里オートキャンプ場太陽と海
- ガルヴィ杯 キャンプ場ラリー’20キャンプ場ラリーは、参加キャンプ場に行くともらえるスタンプを集めることで、抽選で豪華な商品がもらえる企画。「どのキャンプ場に行こうかな?」と考えているみなさんのために、どんなキャンプ場でスタンプをゲットできるのか、参加キャンプ場について紹介。今回は千葉県にある九十九里オートキャンプ場太陽と海(ガイドページはこちら)キャンプ場の目の前には九十九里浜が広がっていて、海岸までは徒歩5分。フロントや売店があるセンターハウスを中心に、整然と配置された場内には、AC電源付きの芝サイトが35区画、電源なしのサイトも25区画あり、いずれもゆったりうまく配置されている。宿泊施設は、センターハウスの2階のロッジ、バンガローやかわいいテラス付きコテージなどがある。風呂はジャクジーバスの露天風呂と温水シャワー室のほか、独立温水シャワーブースも男女各2カ所あり、炊事棟も流しの数が多い。ペットもOKで、ドッグランもある。設備が充実したトレーラーキャビン。屋外にはテラスと広々ウッドデッキが併設してあるのでゆったりとくつろげる。海岸まで徒歩5分の良アクセス。九十九里の海と水平線を観ながら砂遊びを満喫できる。海岸近くに位置しているので海水浴ができる夏休み期間(今年は海開きなし)をメインに、年間を通して利用できる。家族利用が主体のキャンプ場。清潔なフィールドで女性でも安心して利用できるだろう。予約受付電話番号:0479-74-7515(利用月4ヶ月前の1日~)最新情報はキャンプ場にお問い合わせください。公式ウエブサイトURL:http://tandu.jp/
- キャンプ場
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.74_キャンプinn海山
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.74_キャンプinn海山
- ガルヴィ杯 キャンプ場ラリー’20キャンプ場ラリーは、参加キャンプ場に行くともらえるスタンプを集めることで、抽選で豪華な商品がもらえる企画。「どのキャンプ場に行こうかな?」と考えているみなさんのために、どんなキャンプ場でスタンプをゲットできるのか、参加キャンプ場について紹介。今回は三重県にあるキャンプinn海山(ガイドページはこちら)大台ヶ原を源とする銚子川の清流沿いにキャンプ場が広がる。川沿いのリバーサイトと木陰の多い林間サイトに分かれ、どちらもきちんと区画されている。AC電源があるのはリバーサイト17区画。専用の炭火焼きハウスは予約制で10~20時にオープン。海の幸をふんだんに使ったバーベキューは最高だ。なお、キャンプ場内では環境にやさしい洗剤を使用すること。料金は変動することがあるので問い合わせを。目の前が清流銚子川で気持ちの良い最高のロケーション! 大自然に囲まれ、森林浴をしながらのキャンプでリフレッシュできる。夏は川遊び、秋冬は熊野古道散策や便石山登山など、自然を満喫することができる。ファミリーに特におすすめ。自然の中でのキャンプ体験を通して、忘れられない家族の思い出ができるだろう。一人でゆっくりと非日常を楽しめるので、ソロキャンパーも満足できるだろう。場内では毎日開催されるクラフト体験や、あそび場でハイジのブランコが楽しめる。秋のカナディアンカヌー体験がおすすめ。レンタルをして、銚子川の浮遊体験を楽しもう。 予約受付電話番号:0597-33-0077(基本的に3か月前の月の1日から。営業日、時期、利用施設により、予約受付開始日を変更)最新情報はキャンプ場にお問い合わせください。公式ウエブサイトURL:http://camp-inn-miyama.com/
- キャンプ場
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.15_キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.15_キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原
- ガルヴィ杯 キャンプ場ラリー’20キャンプ場ラリーは、参加キャンプ場に行くともらえるスタンプを集めることで、抽選で豪華な商品がもらえる企画。「どのキャンプ場に行こうかな?」と考えているみなさんのために、どんなキャンプ場でスタンプをゲットできるのか、参加キャンプ場について紹介。今回は栃木県にあるキャンプ・アンド・キャビンズ那須高原(ガイドページはこちら)アメリカンリゾートキャンプを思わせる本格的なオートキャンプ場は、那須ICから4.8㎞とアクセスが良く、施設・サービスともに充実。明確に区画されたサイトにはすべてAC電源が備えられ、簡単にハンモックが掛けられる専用のポールまで付いている。焚き火料理が楽しめる焚火サイトや暖炉サイト、囲炉裏サイト、フェンス付きのドッグキャンプサイト、2家族サイズの広めのサイトも完備。宿泊施設はキャビンやコテージがあり、カップルから3世代ファミリーまで、各々のスタイルに合わせたキャンプが楽しめる。また、週末や夏休みは利用者をファミリーに限定したり、子どもと使える広めのコインシャワーや親子トイレ、敷地全体を囲む安全フェンスを設けるなど、細やかなサービスや設備がうれしい。木陰のドッグランでは気兼ねなく愛犬を遊ばせることができる。特におすすめは、KIDS PLAY サイト。2020年6月オープン予定となり、区画内に専用遊具(ボルダリング、ブランコ、滑り台、スプリング遊具、長縄)を設置。屋根付きの焚火スペースは7×5m程あり超ワイドで、タープはもちろん必要無し。テント設営スペースも2家族分確保されている。場内の中でも最強クラスのテントサイトとなっている。全サイトハンモック対応で、セミダブルサイズのブラジリアンハンモックのレンタルが1,650円(税込)で楽しめる。自然の中でリラックスできそうだ。ファミリー・初心者のキャンパーにおすすめ。ファミリーには、子供向けのイベントが充実。また、初心者に嬉しい日本オートキャンプ協会公認のインストラクター(1名在籍)による、テント設営のサポートサービスもある。平日は静かに過ごせるで、のんびりしたいソロキャンパーにもおすすめとなっている。10月の週末には、「ハロウィンイベント」や「トリックオアトリート」、また、「仮装大会」に「デコレーションコンテスト」を開催。さらに、「かぼちゃランタン作り」と「HWスーパーボールすくい」、「HWビンゴ大会」など、イベント盛り沢山。家族揃って楽しめるだろう。予約①オンライン:ユーザー登録後にマイページで予約可能。予約開始日時は年度や月毎に変動あり。HP要参照。深夜0時開放。②電話:0287-64-4677ネット予約開始後の翌朝9時30分から受付。週末や連休中はネットでないと予約が取れないことがほとんど。最新情報はキャンプ場にお問い合わせください。※6月14日(日)まで臨時休業、6月15日(月)より再開予定です。公式ウエブサイトURL:http://www.camp-cabins.com/
- キャンプ場
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.43_富士満願ビレッジファミリーキャンプ場
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.43_富士満願ビレッジファミリーキャンプ場
- ガルヴィ杯 キャンプ場ラリー’20キャンプ場ラリーは、参加キャンプ場に行くともらえるスタンプを集めることで、抽選で豪華な商品がもらえる企画。「どのキャンプ場に行こうかな?」と考えているみなさんのために、どんなキャンプ場でスタンプをゲットできるのか、参加キャンプ場について紹介。今回は山梨県にある富士満願ビレッジファミリーキャンプ場(ガイドページはこちら)河口湖インターからわずか5㎞とアクセス良好な山梨県富士山北麓鳴沢村にあるパオとテントサイトがメインの初心者にもおすすめの自然豊かなオートキャンプ場。BBQ台・焼き網・トング(炭用、食材用各1)がセットになった雨の日も安心のパオ、1名から利用できるソロ・ペアサイト、定員5名のスタンダードサイト、林間を活かしたハンモックフック付きのハンモックサイトが利用可。2018年7月にテントサイトの営業を開始し同年8月よりパオの営業も開始。本家・満願ビレッジオートキャンプ場とはテイストが異なるが、また別の魅力がある。蛇口6ヵ所(その他2口ガス給湯器でお湯使用可能)、炊事場には洗剤、スポンジ、たわし、シャワー室(男子女子各3ブース)には、洗面所、ドライヤーを男子女子各2ヵ所、リンスインシャンプーとボディソープも完備されていて利用者に優しい設計となっている。おすすめはウッドトレーラーサイト。BBQ台や冷蔵庫、電子レンジなどが付属しており、初心者にも安心。もちろんBBQコーナーは雨でも安心の屋根付きとなっている。ファミリー・ソロ・ペアに特におすすめのキャンプ場となっており、全施設にはオリジナル焚き火台が常設。焚き火を眺めながら、都会の喧騒を忘れ、のんびりとリラックスして過ごすことができる。予約受付電話番号:0555-28-6005(利用予定日の7日前より予約可)WEB: https://fuji-manganvillage.com(利用予定日の120日前より予約可) 最新情報はキャンプ場にお問い合わせください。公式ウエブサイトURL:https://fuji-manganvillage.com
- キャンプ場
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.14_こっこランド那須F.C.G
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.14_こっこランド那須F.C.G
- ガルヴィ杯 キャンプ場ラリー’20キャンプ場ラリーは、参加キャンプ場に行くともらえるスタンプを集めることで、抽選で豪華な商品がもらえる企画。「どのキャンプ場に行こうかな?」と考えているみなさんのために、どんなキャンプ場でスタンプをゲットできるのか、参加キャンプ場について紹介。今回は栃木県にあるこっこランド那須F.C.G(ガイドページはこちら)余笹川の河畔にある通年営業のキャンプ場。サイトは、ナラやモミジ、サクラなどの樹木に囲まれた林間サイトと、那須岳が望める開放的な川沿いサイトと、異なったロケーションで、桜や紅葉、新緑など様々な四季を体感できる2タイプから選ぶことができる。1区画平均10×8mと広く、サイト間の余裕もあるので、プライバシーを保ちながらのびのびと寛げる。地面には、角の丸いクッション性のある砂利が敷かれているので水はけも比較的良い。宿泊施設は、コテージやトレーラーハウスをはじめ、いろりで火起こしをして調理ができる「いろりの小屋」が。いずれも冷暖房完備で、1年中快適に過ごすことができる。また、他サイトより50mほど離れた場所には、完全貸切のプライベートキャンプスペースも(定員30名)。バンガローやBBQハウス、ツリーデッキなどがあり、3世代で周りを気にせずにキャンプを楽しみたい人におすすめだ。春は桜の下でお花見キャンプ、夏はカブトムシやクワガタなどの昆虫採集や釣り、さらに秋は蛍鑑賞、冬は満天の星空を見ながら焚火など、1年を通して、都会では味わえない、四季折々の自然を体験できる。ファミリー、ビギナーキャンパーに特におすすめ。管理人が24時間常駐し、場内はお湯の出る水場が3か所、サニタリー4か所設置しており、どのサイトからもアクセスが良い。露天風呂や貸し切り風呂も用意され、小さい子供が一緒でも安心して過ごせる。また、これからキャンプを初めてみたい人には、レンタル品が充実しており、一通りのギアは揃うので気軽にキャンプを楽しむことができるだろう。特におすすめなのが秋。紅葉が広がるサイトで季節を感じながら焚火や露天風呂で温まろう。予約受付電話番号:0287-77-2370(ネット予約も可能)公式ウエブサイトURL:https://www.coccoland.com/index.html
- キャンプ場
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.27_ 秩父巴川オートキャンプ場
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.27_ 秩父巴川オートキャンプ場
- ガルヴィ杯 キャンプ場ラリー’20キャンプ場ラリーは、参加キャンプ場に行くともらえるスタンプを集めることで、抽選で豪華な商品がもらえる企画。「どのキャンプ場に行こうかな?」と考えているみなさんのために、どんなキャンプ場でスタンプをゲットできるのか、参加キャンプ場について紹介。今回は埼玉県にある秩父巴川オートキャンプ場(ガイドページはこちら)市街地にほど近く、利便性抜群な川岸&好展望のキャンプ場だ。キャンプ場自体のオープンは2012年で、サイトはオートキャンプサイトに加えて、2016年に特別天然記念物に登録された「古秩湾」にある。場内エリアは2段に分かれているのが特徴だ。地面は下地が砂や土で、硬さに違いがあるので、複数タイプのペグを持参するといいだろう。雨天時の水はけは全体的に良好だ。宿泊施設はバンガローが10棟あり、ロフトやAC電源付きで快適。オートキャンプサイトは110㎡と広く、大型テントにも対応可。2カ所の遊具があるので、子どもも満足するはず。メインのトイレは温水洗浄便座付き、炊事棟、シャワー棟がバランスよく配置されていて使いやすい。クーポンの利用に関しては、使用内容を含めて予約時に確認しよう。バンガローはチェックイン13時から、チェックアウトは11時まで。川の流れや目の前の滝を眺めながらのんびりと過ごすことができるリバーキャンプサイト初夏から夏にかけてシーズンがおすすめ。川での水遊びや、約1700万年前の地層の川床で採れる化石採取を楽しむことができる。予約受付電話番号:0494-26-5773 利用したい月の2カ月前の一日9時から受付FAX:0494-26-5783 利用したい月の2カ月前の二日9時から受付最新情報はキャンプ場にお問い合わせください。公式ウエブサイトURL:http://tomoegawa-camp.com/
- キャンプ場
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.77_GRAX PREMIUM CAMP RESORT 京都るり渓
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.77_GRAX PREMIUM CAMP RESORT 京都るり渓
- ガルヴィ杯 キャンプ場ラリー’20キャンプ場ラリーは、参加キャンプ場に行くともらえるスタンプを集めることで、抽選で豪華な商品がもらえる企画。「どのキャンプ場に行こうかな?」と考えているみなさんのために、どんなキャンプ場でスタンプをゲットできるのか、参加キャンプ場について紹介。今回は京都府にあるGRAX PREMIUM CAMP RESORT 京都るり渓(ガイドページはこちら)豊かな自然に恵まれ、国の名勝地にも選ばれた自然公園に位置するグランピング施設。7つのキャンプサイトから好きなテントやトレーラーハウス、コテージなどを選んで宿泊が可能で、手ぶらで快適なキャンプが楽しめる。新鮮な野菜が食べ放題の野菜マルシェ(冬季は異なる)では、簡単で豪華な食事を楽しめ、施設内の天然温泉が2日間無料で入り放題。夜は施設内のイルミネーションが平日は無料、土日祝日は特別料金で楽しめる。京阪神から車で1時間とアクセスも良好だ。自然の中で楽しむグルメやアクティビティが用意されており、場内ではゆったりとリラックス時間を過ごすことができる。 新鮮野菜で作るスキレット料理 一日遊んだ後は天然温泉でゆっくり ファミリーやグループでのキャンプにおすすめ。水着着用の温泉やプールがあるので家族みんなで楽しめ、用途に合わせて好きなキャンプサイトを選べる。また、少人数、初心者にも優しく、充実のレンタル用品をはじめ、料理のマニュアル本や動画もあるので安心だ。一年を通してさまざまな表情を見せる。春はキャンプ場の周りが桜に囲まれ、秋には紅葉の中でキャンプを楽しめる。標高が高いので星空が綺麗に見え、体が温まる食事メニュー(ウェルカムポトフ)や非日常的なこたつキャンプ、さらにTAKIBI BARの営業やクリスマスイベントが用意される冬は特におすすめだ。予約受付電話番号:0771-65-5001ネット予約: http://www.grax.jp/最新情報はキャンプ場にお問い合わせください。公式ウエブサイトURL:http://www.grax.jp/
- キャンプ場
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.78_湯の原温泉オートキャンプ場
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.78_湯の原温泉オートキャンプ場
- ガルヴィ杯 キャンプ場ラリー’20キャンプ場ラリーは、参加キャンプ場に行くともらえるスタンプを集めることで、抽選で豪華な商品がもらえる企画。「どのキャンプ場に行こうかな?」と考えているみなさんのために、どんなキャンプ場でスタンプをゲットできるのか、参加キャンプ場について紹介。今回は兵庫県にある湯の原温泉オートキャンプ場(ガイドページはこちら)地下500mから湧き出る蘇武峡温泉を利用した温泉施設「湯の原館」と隣接したキャンプ場。場内は棚田になっていた傾斜を利用したサイトが43区画、大型車にも対応するサイトが7区画、木漏れ日が心地よい林間サイトが9区画、好みの場所にテントを張れるフリーサイトが20区画とあり、スタイルにあわせて選べる。区画サイトには流し台、電源が完備された、高規格キャンプ場になっている。サイト面は柔らかめのため、プラスチック製のペグがいいだろう。そのほか山小屋風の2階建てコテージも5人用、10人用とそろっている。また、場内にはサニタリーが2棟設置されており、雨天時には避難できる。多数のイベントが用意されており、春には桜、秋は紅葉、さらに魚のつかみ取り体験に、収穫体験イベントなど、都心ではなかなか感じることのできない自然を通じた体験が可能。また施設内に遊具もあり、子供たちにも好評。汗をかいた後は、施設内にある天然温泉で癒されること間違いなし!利用者の多くは子供連れのファミリーキャンプ。手ぶらキャンププランでは、初めての方でも気軽にキャンプが楽しめ、安心だ。ソロキャンプやリピーターなども多く、年配の方まで老若男女問わず快適に利用できるだろう。おすすめは春シーズン。なんと言っても桜がきれいに咲くこの時期のお花見キャンプが目玉。秋シーズンには、サイト内にあるゆりの木がきれいに色づく紅葉を楽しむことができる。予約受付電話番号:0796-44-0001(予約したい日より3ヶ月前の1日から受付)ネット予約:http://yunohara.net/ (予約したい日より3ヶ月前の1日から受付。)※政府より発令された緊急事態宣言を受け、現在一時休業とさせていただきます。お客様にはご不便おかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。最新情報はキャンプ場にお問い合わせください。公式ウエブサイトURL:http://yunohara.net/
- キャンプ場
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.59_NEOキャンピングパーク
- スタンプを集めて豪華賞品を当てよう! No.59_NEOキャンピングパーク
- ガルヴィ杯 キャンプ場ラリー’20キャンプ場ラリーは、参加キャンプ場に行くともらえるスタンプを集めることで、抽選で豪華な商品がもらえる企画。「どのキャンプ場に行こうかな?」と考えているみなさんのために、どんなキャンプ場でスタンプをゲットできるのか、参加キャンプ場について紹介。今回は岐阜県にあるNEOキャンピングパーク(ガイドページはこちら)根尾谷の清らかな流れを望む場所にオートキャンプサイト、トレーラーキャビンなどをゆったりと配置。オートキャンプサイトは、スペースが55区画(1区画12m×10m)、トレーラーキャビンは室内照明に冷暖房、さらにテーブル、マットレス完備で安心してキャンプを楽しめる。コテージはトイレ、風呂も完備されており、別荘気分が味わえ、ウッドテラスや庭先でBBQも満喫できる。ハンモックコテージのテラスでハンモックに揺られたり、グルメコテージでお洒落BBQグリル「Weber」を使ってみんなでBBQなど、様々な楽しみ方のできるキャンプ場だ。トイレ、炊事場、大浴場を備えた安心・安全な高規格キャンプ場なので、ファミリー・ソロ・グループ・少人数グループ・初心者・上級者、すべてのキャンパーにおすすめ。各月に多彩なイベントを開催。四季折々のキャンプ大会も必見。特に夏休み期間中には、魚のつかみ取りや釣掘を毎日開催される。ご予約開始は、利用日の3ヶ月前の同日。予約受付電話番号:0581-38-9022(受付時間:9:00~17:00)最新情報はキャンプ場にお問い合わせください公式ウエブサイトURL:http://neocamp.jp/
- キャンプ場
ランキング(人気の記事)
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK高原上毛高原キャンプグランド
- 上毛高原キャンプグランド
満天の星空は天然のプラネタリウム広大な草原の中でのびのび過ごそう
ゆるやかな斜面のある広大な草原に位置するキャンプ場。10×10mの広々サイトは、隣のサイトとの距離が十分で、タープの張り方などを工夫すればプライベートな空間をつくり出せる。焚き火は地面を傷めないように器具を使用すればOK。施設には天然木が使われ、宿泊施設のほかウォシュレット付きトイレやキッチン棟まで清潔なログハウス調になっている。また建物全棟にエアコン完備。ヒノキ造りの無料露天風呂と有料家族風呂も完備されている。また、ペット連れキャンパーも大歓迎で、宿泊施設5棟ではペットの入室が可能(有料)。バイクも乗り入れ可能。ウッドキャビンやバンガローもあり、レンタル用品も備えているため初心者でも快適なキャンプが体験できる。初心者からペット連れ、アウトドア好きな人みんなが楽しめるキャンプ場。自然の中で快適なキャンプライフを楽しもう。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK高台東白川アウトドアリゾートGRANPEAKS
- 東白川アウトドアリゾートGRANPEAKS
キャンプ初心者にもおすすめおしゃれで快適なアウトドア体験ができる
快適なアウトドア体験ができるキャンプとグランピングの施設。とてもおしゃれな雰囲気で、ビギナーからエキスパートまで心ゆくまで楽しめる場所になっている。各エリア・サイトは広々とし、隣り合ったキャンパーとの距離を気にせず自由に過ごせる。仲間たちと楽しむもよし、静かに自然の中でゆっくりするもよし。希望に応えられるように様々なエリアとサイトを用意・計画中。ドームテントのある「GRAMPING AREA」、木々に囲まれた「HANANOKI AREA」、隠れ家サイトと野営サイトのある「EXPERT AREA」、星空オートサイト・フリーサイト・パノラマエリアのある「STAR AREA」、BBQができる「BBQ AREA」がある。売店や自動販売機などの設備も充実している。売店ではキャンプ用品やCROCEプロデュースの食材も手に入り、快適なアウトドア体験が待っている。各サイト駐車場有り。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間-be-北軽井沢キャンプフィールド
- -be-北軽井沢キャンプフィールド
野生動物もお出迎えしてくれるかも!浅間高原の大自然に癒されるキャンプ場
「素の自分に戻れるキャンプ場を」というコンセプトを掲げる、キャンプを丸ごと楽しむための理想的な拠点。ファミリー、親子、デュオ、ソロといった異なるキャンプスタイルに縛られず、穏やかなひとときを過ごせるように、柔軟なサイト設計を目指している。キャンプ場内には広々とした雰囲気の芝生エリアが広がり、新緑や深緑を楽しめる林間エリア、少人数で穏やかに過ごせる自然エリアがある。春には新緑が爽やかに広がり、夏はカラッと過ごしやすく、秋には美しい紅葉が見られるなど、四季折々の風景が楽しめる。白樺、赤松、唐松、モミの木など、平地とは異なる樹種が多い。たくさんの鳥やリスなどの野生動物が訪れ、大自然との調和を感じられる場所。日常を離れて本来の自分に戻り、自然と一体になりながら、心安らぐ時間を過ごすことができる。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810