トップ > キャンプ場 > RVパーク

RVパークの記事一覧(9件)

超快適すぎる「車中泊」温泉と道の駅を同時に満喫できる場所を厳選紹介!
超快適すぎる「車中泊」温泉と道の駅を同時に満喫できる場所を厳選紹介!
日本RV協会は福島県「RVパーク 道の駅ならは」や、滋賀県「RVパークフューチャーリゾート」など、6施設をこの度新たにRVパークとして認定した。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セットRVパークは日本RV協会が「快適に安心して車中泊が出来る場所」を提供するために定めた一定の条件を満たす車中泊施設だ。現在、全国各地に300カ所以上設置※がされ、その場所は温泉、旅館、道の駅、遊園地等々の様々な施設に隣接する形となっている。※日本RV協会認定車中泊施設「RVパーク」はこちらから https://www.kurumatabi.com/rvpark/list.phpこの度、新規開設となった「RVパーク 道の駅ならは」は、2001年6月に福島県7番目に道の駅としてオープンした施設。隣地から湧出する温泉を利用し、道路利用者に憩い・くつろぎを提供する温泉保養施設や、地域の特産品を販売提供する物産館、休憩・トイレ機能、道路情報・地域情報をサービスする道路休憩室としての役割も担っている。同じくRVパークの認定を受けた滋賀県の「RVパークフューチャーリゾート」は24時間利用可能なトイレ・シャワー室、フリーWi-Fiが利用できるのはもちろん、大浴場・サウナ・プール・BBQブース・プライベートテントスペースも完備。さらにはドッグランも併設しており、ペットと一緒に旅行したい方にもおすすめだ。日本RV協会では、今後も多くの方が「車中泊」を安心安全に利用出来る“RVパーク”をあらゆるステークホルダーと推し進めるとともに、その存在自体を認知してもらうことで旅の選択肢に多様性が生まれていくように取り組んでいくとのこと。認定を受けたRVパーク6施設RVパーク 道の駅ならは(福島県) 所在地:〒979-0513 福島県双葉郡楢葉町山田岡字大堤入22番地の1 公式HP:https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1151.htmlRVパークフューチャーリゾート(滋賀県) 所在地:〒526-0824 滋賀県長浜市名越町1016−4 公式HP:https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1158.htmlRV PARK 皆生~おーゆ・ランド~(鳥取県) 所在地:〒683-0001 鳥取県米子市皆生温泉1-18-1 公式HP:https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1168.htmlRVパーク トレーラーハウスホテル・ジェニー(長野県) 所在地 :〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1581-33 公式HP:https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1173.htmlRVパーク Camp b STORE(千葉県) 所在地 :〒294-0045 千葉県館山市北条2292-11 公式HP:https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1022.htmlRVパーク&CAMP 214KATSUURA(千葉県) 所在地 :〒299-5244 千葉県勝浦市守谷1516-1 公式HP:https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1128.html一般社団法人日本RV協会公式サイトhttps://www.jrva.com/【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
キャンプ場福島県千葉県長野県滋賀県鳥取県RVパーク 
車中泊と焚き火を一緒に楽しめる!いまRVパークが熱い
車中泊と焚き火を一緒に楽しめる!いまRVパークが熱い
寒い冬はやっぱり焚き火!そこで焚き火が楽しくなる設備やサービスのあるキャンプ場をピックアップ。今回は焚き火が楽しめるRVパークを紹介!■キャラバンパーク所沢@埼玉県家族風呂や焚き火スペースなど充実の設備関越自動車道・所沢ICを降りてすぐにあるRVパーク。貸切家族風呂や屋外シンクがあるなど設備が充実している。なかでも人気があるのは、薪を購入すれば無料で使うことができる「焚き火スペース」。焚き火のレクチャーもしてくれるので初めてでも安心して楽しめる。所沢ICからすぐの好立地にある。本格窯焼きピザも食べられる「焚き火カフェ」。埼玉県所沢市坂之下1101-1℡.090-2412-5517https://caravanpark.biz■RVパーク ヘリテイジ美の山@埼玉県大展望温泉やレストランも利用できるリゾートホテル内にある日本最大級のRVパーク。グリルや焚き火台の使用が可能なので、BBQや焚き火を楽しむこともできる。ホテルの大展望温泉やレストランも利用可能。BBQ食材も提供しているので、RVパークながらキャンプ気分も味わえる。広いスペースでゆったりと車中泊ができる。空いていれば遊びまわるスペースもある。埼玉県秩父郡皆野町皆野3415℡.0494-62-4355https://www.ikoinomura-minoyama.jp■RVパークみどりの村@埼玉県キャンプ気分で宿泊できるRVパークアスレチックや芝生広場などがある県営みどりの村内のRVパーク。オーニングやテーブル、チェアを出してくつろぐことも可能で、焚き火台を使った焚き火も楽しめる。RVパーク内にはカフェも併設。管理棟を兼ねていて、薪もここで購入することができる。受付となる併設のカフェ「村カフェ」。焚き火台を利用すれば焚き火も楽しめる。埼玉県秩父市上吉田1011℡.090-2166-0447https://rv-park.jp/park/99■RVパーク中津川@神奈川県プレミアムサイトでキャンプも楽しめるホタル観賞や川遊びが楽しめる中津川沿いにあるRVパーク。2019年10月にキャンプ気分が味わえる「プレミアムサイト」を新設し、BBQや焚き火が楽しめるようになった。シャワールームやトイレ、トレーラーハウスでの宿泊もできるので、観光の拠点にも便利に使える。キャンプ気分でゆったりと車中泊が可能。焚き火を使った本格的な料理も楽しめる。神奈川県愛甲郡愛川町半原125-1℡.090-2450-5548https://nakaturvgreenclub.jimdofree.com■RVパーク伊豆黒根岬@静岡県大海原や満天の星を眺めながら車中泊を太平洋が一望できる高台にあるので、晴れていれば伊豆七島が望め、夜には満天の星、朝には日の出を望むことができる。強風時を除いて、焚き火台を使えば焚き火を楽しむことができるので、暖まりながらゆっくりと星空や日の出を眺めることもできそうだ。稲取地区の高台に位置するRVパーク。太平洋を一望できるロケーション。静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3009-1℡.090-2166-0447https://rv-park.jp/park/186TEXT/牛島義之出典/ガルヴィ2020年12月号
キャンプ場埼玉県神奈川県静岡県RVパーク 
【絶景スポット】"日本の夕日百選"宍道湖が一望出来る抜群の眺めで車中泊専用施設が新オープン!
【絶景スポット】"日本の夕日百選"宍道湖が一望出来る抜群の眺めで車中泊専用施設が新オープン!
10月27日オープン!宍道湖が一望出来る抜群の眺めで車中泊ができる一般社団法人日本RV協会が進めている車中泊専用施設「RVパーク」の第278号、島根県松江市に『RVパーク 宍道湖』が、2022年10月27日にオープンした。全国夕陽7選にも選ばれた夕陽の見えるロケーションで車中泊が出来る。ヤギの飼育もしているため、エサやりなどで戯れながら、ヤギミルクを使った自家製のジェラートやヤギ肉を使ったバーガーなどが食べられることが魅力だ。■RVパークとは?「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどでの自動車旅行を楽しまれる方に提供するもの。一般的な駐車区画に比べゆったりとしたスペースを確保し、一週間程度の滞在も可能な車中泊専用の有料宿泊施設だ。施設面では24時間利用が可能なトイレをはじめ、100V電源やごみ処理を引き受けるシステムを利用することができ、施設内もしくは近隣での入浴が可能。日本RV協会では行政や公共団体・企業とも連携を深め、全国津々浦々への設置を目指している。 ■RVパーク宍道湖の施設情報施設名:RVパーク宍道湖住所: 〒690-0855 島根県松江市浜佐田町974-1アクセス:山陰道松江西インターより車で約10分お問い合わせ:0852-67-7674 (10:00~17:00)利用料金(税込):1泊/1台3,000 円 ※車1台5名まで 5名以上追加1名500円(子供含む)くるま旅クラブ会員割引あり利用可能台数:5台利用可能期間:通年チェックイン:14:00~17:00チェックアウト:24時間可予約期限:1日前 17:00までに予約※当日空き予約可・電話予約可 0852-67-7674WEB予約不可ペット:可 ※要リード・糞はゴミに出せます・予約時に教えてください「ペットをお連れの場合のルール」をお守りください。トイレ・洗面所:24時間利用可能ダンプステーション:ブラック・グレーOKゴミ処理:可 (無料)電源の有無:あり (無料)発電機の使用:不可水道:あり(無料)その他の利用可能施設:施設での夕食、売店、自動販売機●最寄の入浴施設:ちどり湯(車移動)【浴槽あり(温泉)】【アクセス】車で5分https://r.goope.jp/chidoriyu温泉名:松江しんじ湖温泉入浴料金(税込)大人350円 小学生130円 未就学児童70円営業日時:10:00~22:00(最終受付21:20)定休日:毎週水曜日■周辺観光情報出雲大社:車で35 分松江城:車で5分 しまね県立美術館:車で8分 玉造温泉:車で15分▼公式サイトはこちらhttps://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1120.html
キャンプ場島根県RVパーク 
車中泊専用施設RVパーク 静岡県東伊豆町「RVパーク 伊豆黒根岬」オープンのご案内!
車中泊専用施設RVパーク 静岡県東伊豆町「RVパーク 伊豆黒根岬」オープンのご案内!
一般社団法人 日本RV協会が認定する、車中泊専用施設「RVパーク」の第154号案件にあたる「RVパーク 伊豆黒根岬」が、静岡県東伊豆町に8月1日オープンする。RVパークとは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーユーザーなどの自動車旅行が好きな、全ての人に提供しているもの。一般的な駐車区画に比べゆったりとしたスペースを確保し、一週間程度の滞在も可能な車中泊専用の有料宿泊施設なのだ。施設面では24時間利用が可能なトイレをはじめ、100v電源やごみ処理を引き受けるシステムを利用することができ、施設内もしくは近隣での入浴が可能であることもうれしい!この度オープンする「RVパーク 伊豆黒根岬」は、稲取の町を見下ろし、夜は夜景が綺麗なところが特徴。晴れた日には伊豆七島ものぞむことができ、満月の夜はムーンロードが海の上に輝き、眼前に美しいサンロードが現れる日の出も必見の絶景スポット。さらに、東伊豆の新鮮な魚介類、天然温泉、春は河津桜、夏は海水浴、秋は紅葉、冬はキンメダイと伊勢海老の美味しい時期で、一年を通して飽きることのない味覚と景色を楽しめる。 日本RV協会では行政や公共団体・企業とも連携を深め、全国津々浦々へ「RVパーク」の設置を目指しているので、ぜひ利用してみてはいかがだろう。RV パーク 伊豆黒根岬〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取 3009-1 利用料金:1泊3,000円/1台(トレーラー含む)利用可能台数:9台※予約をされた人はキャンセルの際も、施設に連絡するようお願いします。時期によってはキャンセル料が書かう場合があります。利用可能期間: 通年チェックイン/アウト:チェックイン 当日 12:00/チェックアウト 翌日 ~ 11:00 予約:当日 17 時までに連絡必須ペット:可  ※「ペットをお連れの場合のルール」をお守りください。 トイレ/洗面所:24 時間利用可能 ゴミ処理:可(有料)ゴミ処理費 300 円 ※ペットボトル・ビン・缶は不可 電源の有無:あり(電気使用料は利用料金に含む) 発電機の使用:不可 問い合わせ:090-2166-0447 RVパークの公式サイト:https://rv-park.jp/
キャンプ場静岡県RVパーク 
岡山県瀬戸内市に『RVパーク うしまどクロワッサン』オープン!
岡山県瀬戸内市に『RVパーク うしまどクロワッサン』オープン!
RVパークとは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーユーザーなど自動車旅行を楽しむ全ての人に提供するもので、一般的な駐車区画に比べゆったりとしたスペースを確保し、一週間程度の滞在も可能な車中泊専用の有料宿泊施設。施設面では24時間利用が可能なトイレをはじめ、100v電源やごみ処理を引き受けるシステムを利用することができ、施設内もしくは近隣での入浴が可能となっており、全国124ヶ所にオープンしている。 そんなRVパークに新たな拠点が、9月6日オープンしている。『RVパーク うしまどクロワッサン』は、日本のエーゲ海・牛窓、敷地からは瀬戸内一望でき、小鳥のさえずりが聞こえ、芝生でBBQが可能と良いロケーション。 牛窓町内にコンビニ2ヶ所、ドラッグストア、コインランドリー、瀬戸内市美術館、寒風陶芸会館、観光センターきらら館、海水浴場、オリーブ園と全て車で10~20分範囲と便利な施設となっているので、近くに立ち寄る際には、ぜひ利用してみたい。RVパーク うしまどクロワッサン ・ 住所:〒701-4303 岡山県瀬戸内市牛窓町鹿忍6420-5 ・ アクセス:■大阪方面から 備前自動車(備前I.C)下車 岡山ブルーライン(無料)の道路標示に従い一般道を少しだけ経由し同線へ 邑久(おく)I.C下車県道39号線を牛窓方面の道路標示に従い走行してください。 ■山陽道、瀬戸内中央(早島I.C)から 山陽自動車道、瀬戸中央自動車道(早島I.C)下車 (備前、岡山)方面の道路標示に従い国道2号線バイパスを東に約20㎞走行 岡山ブルーラインに接続しますので同線へ入る 邑久(おく)I.C下車県道39号線を牛窓方面の道路標示に従い走行してください。 ・ お問い合わせ・お申し込み:090-9062-4668 080-1915-5161/0869-34-2929 利用料金:1泊1,500円/1台 【利用可能台数】4台 ■大きさ制限あり 全長7Mは3台 全長6Mは1台 ・ 利用可能期間:通年 ・ チェックイン/アウト:チェックイン 当日 13:00 ~ 21:00 チェックアウト 翌日 ~ 12:00 ・ 予約:予約不要 (予約は原則不要だが、事前に連絡すれば予約も可能) ・ ペット:可 ■リードの着用必須 ■糞の処理を徹底お願いいたします。※「ペットをお連れの場合のルール」をお守りください。 ・ トイレ/洗面所:24時間利用可能 ・ ゴミ処理:可(有料) 100円 ※ゴミの分別にご協力お願い致します。 ・ 電源の有無:あり 電源使用料:500円(税込) 100V15Aまで耐用 ・ 発電機の使用:可能 (時間指定あり) ※発電機の使用は22時まで ・ その他利用可能施設:無料で使用できるウッドデッキや食堂 ・ 最寄りの入浴施設名:①ペンション内 ②長船サービスエリア ・ 入浴施設までのアクセス:①RVパークからの距離: 0m ②RVパークからの距離: 車で約20分 ・ 温泉の特徴:①家族風呂(温泉なし) ②サービスエリア内の入浴施設 ・ 利用料金:①1人100円 ②大人1人:550円/子供1人:260円 ・ 入浴時間:①チェックインからチェックアウトまで ②10:00~21:00(年中無休) ・ 注意事項 ※ペットは必ずリード着用のこと。 ※館内ペット禁止 ※糞の処理は必ずお願いいたします。 ※発電機使用は22時まで。 ※ゴミの分別にご協力お願い致します。 ・ URL:http://rv-park.jp/
キャンプ場岡山県RVパーク 
「いこいの村ヘリテイジ美の山」内に『RVパークヘリテイジ美の山』がオープン!
「いこいの村ヘリテイジ美の山」内に『RVパークヘリテイジ美の山』がオープン!
RVパークは花園ICから30分、秩父唯一の単独峰「美の山」山頂付近に位置し、夜は満天の星空、朝は雲海が発生し、野鳥がさえずり、夏涼しく冬暖かく、緑に囲まれ、大展望・閑静な施設。リゾートホテル隣接のRVパークで、大展望温泉で移動の疲れを癒し、レストランで秩父の味を堪能でき、BBQの食材提供も気軽に利用できるとのこと。観光情報や地元ならではの情報も揃っていて、秩父観光の拠点となりそうだ。家族でのRV泊は苦手、たまには宿に泊まりたいというニーズにも最適だ。会議室や宴会場もあるのでオフ会開催地としても利用できそうだ。施設名: RVパーク ヘリテイジ美の山住所: 〒369-1412 埼玉県秩父郡皆野町皆野3415アクセス: 関越自動車道花園IC~寄居皆野有料道路大塚IC右折~R140~皆野町役場入口信号右折3.5km上る。 花園ICより所要約30分。お問い合わせ・お申し込み: 0494-62-4355 http://www.ikoinomura-minoyama.jp/利用条件: 1区画横6m奥行10m、トレーラー等大型車も楽々収容可。50×35mのパークは全て平坦、広々ゆったり、車の取り回しも楽々。 美の山観光道路からアクセス良、道路から見えず、静かな環境。 パークは木々の緑に囲まれ快適、BBQパーティーもオススメ。利用料金: 1泊3240円/1台(トレーラー含む)(消費税8%対象)途中出入り可 【利用可能台数】20台利用可能期間: 通年 365日毎日利用可能。当日予約大歓迎!チェックイン/アウト: チェックイン 当日 13:00 ~ 23:00 チェックアウト 翌日 ~ 12:00深夜・早朝のチェックイン・アウトも可能。希望の方は要相談。予約 : 8日以上前 ~ 当日 7:30 ~ 21:00必ず電話にて予約を。ペット : 可 ※ペットの排泄、リードを付けない同伴は不可。※「ペットをお連れの場合のルール」を遵守。トイレ/洗面所: 24時間利用可能 。 ゴミ処理: 可(有料) 1回540円(消費税8%対象) 専用ごみ袋を利用。 灰や炭の専用捨て場あり。電源の有無: あり 540円(消費税8%対象) 容量は15A/1.5Kw。大容量の利用は十分に注意を。発電機の使用: 不可その他利用可能施設:■ダンプステーションあり。最寄りの入浴施設名: いこいの村ヘリテイジ美の山 大展望温泉「熊さんの湯」入浴施設までのアクセス: RVパークより徒歩1分、ホテル館内 〒369-1412 埼玉県秩父郡皆野町皆野3415【TEL】 0494-62-4355【URL】 http://www.ikoinomura-minoyama.jp/spa温泉名: 天然温泉 熊さんの湯温泉の特徴: 男女別、大展望天然温泉、カラン&シャワー男女各14、脱衣所男女各50、サウナあり、大きな浴槽と大展望が自慢。熊谷のヘリテイジリゾート・四季(とき)の湯温泉より源泉を運んでいます。利用料金: 大人1人:880円(税込) / 子供1人:440円(税込)入浴時間:【営業時間】6:00~23:00 【定休日】無休注意事項: ※テント宿泊不可。 ※焚き火可(焚火台利用、地面から10㎝以上が条件)一般社団法人 日本RV協会〒222-0033神奈川県横浜市港北区新横浜2-7-19 竹生第2ビル905TEL: 045-270-3855FAX: 045-270-0633email: office@jrva.comURL: http://www.jrva.com/●RVパークの公式サイトhttp://rv-park.jp/
キャンプ場埼玉県RVパーク 

ランキング(人気の記事)

【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK川岸長瀞キャンプヴィレッジ
長瀞キャンプヴィレッジ

場内の本格的な温泉が魅力!

都心からクルマで1時間ちょっと、最寄りの秩父鉄道樋口駅からは徒歩15分ほどの場所にある自然豊かなキャンプ場。目の前の荒川では遊泳はできないが、川のせせらぎを聞きながらのんびりと時間を過ごせる。サイトは8×10mと広めに取られているので、隣と距離があり快適。林間サイトのため日陰があり、夏でも比較的涼しく感じられる。タープが張りやすいのも便利。地面は砂と土で柔らかいため、30㎝以上のペグがあるといい。トレーラーは場所によって入場可。キャンパーから人気が高いのが、場内にある天然温泉が楽しめる露天風呂付きのオイルランタンが灯された大浴場だ。キャンプ場宿泊者は無料で入浴することができる。ランタンがゆらめく中、自然を眺めながらの入浴は至福の時間だろう。バンガローには専用の屋根付きBBQスペースがあり、雨でも気にせず楽しめる。
ぷらっとキャンプ
予約OK川岸南アルプス三景園オートキャンプ場
南アルプス三景園オートキャンプ場

南アルプスの魅力を凝縮したフィールド

「三景園」の名前のとおり、サイトから鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳の三山を見ることができ、山、森、川の景色が楽しめるキャンプ場。夜は大武川のせせらぎを聞きながら満天の星を観察できる。自然の樹木や岩がそのまま生かされているオートサイトでは、本格的なキャンプが楽しめる。また、ほかにグループやキャンピングカー対応の大型サイト、ログハウスの宿泊施設などがある。地面はほとんどが砂で柔らかいため、ペグはどんなものでもOKだ。予約開始時期や料金は変動することがあるので問い合わせを。
ぷらっとキャンプ
予約OK湖畔羽鳥湖畔オートキャンプ場
羽鳥湖畔オートキャンプ場

レンタサイクルで湖畔を駆けぬけよう湖と山を望む絶景キャンプ場

キャンプ場は羽鳥湖の湖畔にあり、背後に布引山を望む絶景のロケーション。一部エリアはレイクビューとなっている。オートサイトは、段差や小さな木々で区画されており、ほどよくプライベート感がある。コテージには、風呂や寝具、冷蔵庫、電子レンジ、調理器具など、設備が充実しているので、別荘感覚でリラックスして過ごすことができるのがうれしい。サニタリー棟は全3棟あり、うち1棟にはシャワーやランドリーを完備。炊事場はすべて給湯設備付、トイレはウォシュレット付便座。管理棟はホテルのフロントのような内装で、売店では薪・炭・網などのBBQに必要なアイテムや、着火剤・虫除けスプレーなどが揃う。HPではドローンで空から撮影したキャンプ場や、各施設を詳細に紹介した動画が掲載されているので、ぜひチェックしてみよう。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top